虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/24(水)08:39:50 鬼と化す のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/24(水)08:39:50 No.1060270266

鬼と化す

1 23/05/24(水)08:52:59 No.1060272354

王様も悪いけど告げ口した大臣も悪い

2 23/05/24(水)09:02:13 No.1060273873

なにされたのこの人

3 23/05/24(水)09:04:48 No.1060274289

>なにされたのこの人 なんの謂れもない告げ口で父親と兄を処刑された

4 23/05/24(水)09:06:18 No.1060274520

呉の王様はたった一人の仇討ちのために戦争仕掛けてんのか…

5 23/05/24(水)09:08:11 No.1060274787

結局このあとクソ大臣とクソ王に殺されるのが因果すぎる…

6 23/05/24(水)09:08:33 No.1060274850

書き込みをした人によって削除されました

7 23/05/24(水)09:09:44 No.1060275032

死人に鞭打つの語源

8 23/05/24(水)09:12:07 No.1060275411

このおっさんが仇の王様が死んだって聞いて「親父・兄貴すまん!でも国は滅ぼす!」って石に頭を叩きつけて泣いてたのを横山先生の史記で思い出す

9 23/05/24(水)09:14:27 No.1060275805

>呉の王様はたった一人の仇討ちのために戦争仕掛けてんのか… 本来王様になれない人だったけどこの人のおかげでなれたんだ

10 23/05/24(水)09:15:47 No.1060276014

>本来王様になれない人だったけどこの人のおかげでなれたんだ 愛人を殺されたりしたが酒の席でおっさんが前の王様を暗殺してくれて王位に就いたからなあ

11 23/05/24(水)09:17:07 No.1060276241

父親が人質になって 「子どもたちも都まで来い!さもなくば父親を処刑する」って通知が来たときに 「兄上!これは罠です!一家そろって皆殺しになります!」 「そうだろう。だが父上おひとりでは寂しかろう から私が冥途の道連れとなろう。お前は逃げて生き延びろ」 っていう兄弟の会話が悲壮だけどかっこいい

12 23/05/24(水)09:21:37 No.1060277005

お尋ね者になるけどこういう知恵で生き延びた fu2215108.jpg

13 23/05/24(水)09:21:48 No.1060277039

しかし讒言が強すぎる

14 23/05/24(水)09:24:14 No.1060277445

>しかし讒言が強すぎる 史記読むと大体みんな讒言で死んでる…

15 23/05/24(水)09:26:42 No.1060277832

>楚と呉との間にある長江の辺りで追手に追われている際、たまたま居た漁師に隠れるように促され、更に長江を渡して貰った。その礼として持っていた百金はする剣を渡そうとしたが、漁師は断った。伍子胥が再び勧めると、「伍子胥という人を捕らえた者には、爵位と5万石を与えると聞く。百金など要らないよ」と去っていったという。 この漁師が気持ちのいい男すぎる…

16 23/05/24(水)09:31:07 No.1060278561

>史記読むと大体みんな讒言で死んでる… 権力者疑心暗鬼に罹りがちだから

17 23/05/24(水)09:32:48 No.1060278903

>>しかし讒言が強すぎる >史記読むと大体みんな讒言で死んでる… みんなバカなんかと思ってたがよく考えたらみんなデタラメ言い合ってたとえ数千分の1でも当たれば勝ちなだけか

18 23/05/24(水)09:33:56 No.1060279136

>みんなバカなんかと思ってたがよく考えたらみんなデタラメ言い合ってたとえ数千分の1でも当たれば勝ちなだけか 歴史を動かした讒言だけが記録されてるけど 退けられた讒言もそれ以上に飛び交ってたんだろうな 逆に常にそういう環境にいたらそりゃ誰も信じられなくなるわって…

19 23/05/24(水)09:35:19 No.1060279382

>史記読むと大体みんな讒言で死んでる… ネタバレするとリーボックもそれで死ぬんだぜ

20 23/05/24(水)09:37:10 No.1060279675

人望のあった劉邦も晩年は讒言だらけの生活に辟易して人と会うのも嫌がったしな

21 23/05/24(水)09:48:02 No.1060281552

昔は讒言が多くて大変だな いや現代もきっとトップの世界は似たようなものなんだろうな

22 23/05/24(水)09:51:34 No.1060282180

>昔は讒言が多くて大変だな >いや現代もきっとトップの世界は似たようなものなんだろうな ざんげんながら(残念ながら)そうだろうな…

23 23/05/24(水)09:58:32 No.1060283326

>ざんげんながら(残念ながら)そうだろうな… 煮殺せい

24 23/05/24(水)10:01:53 No.1060283852

伍子胥も最期は讒言でやられるし国は滅びるしで

25 23/05/24(水)10:04:13 No.1060284239

いくら真っ当に国を作って維持してても 確率的に発生する讒言のクリティカルヒットにより せっかくの国が削れたり揺らいだりするのが世の歴史か

26 23/05/24(水)10:12:05 No.1060285454

呉王や楚王は臥薪嘗胆しないと恨みを忘れてしまう生活だけど この人は人生かけた復讐なのでそういう必要はない

27 23/05/24(水)10:12:08 No.1060285464

立場が人を作るなんて言葉もあるけど部下達の足の引っ張りあいの道具にされてしまう王って立場は想像を絶するストレスなんだろうな

28 23/05/24(水)10:12:19 No.1060285509

死に際に死後は敵兵がこの門を通ってこの国が滅ぼしに来るのを見届けるから俺の眼を抉って東門に吊るしておけ!!って言った人

29 23/05/24(水)10:15:59 No.1060286089

>伍子胥も最期は讒言でやられるし国は滅びるしで 伍子胥の復讐を防ぐけど 伍子胥謀殺の復讐は果たす右ページの人

30 23/05/24(水)10:19:14 No.1060286540

斉景公なんかはバカ殿エピソードたっぷりだけど 有能なやつの話を聞く王だったことで自分の代では成功してるし 王ってのも簡単じゃないよな

31 23/05/24(水)10:22:45 No.1060287062

蛮地と言われた秦とか王様のエピソードが堅実なものしかないイメージなのはなんでだろ

32 23/05/24(水)10:23:55 No.1060287242

>蛮地と言われた秦とか王様のエピソードが堅実なものしかないイメージなのはなんでだろ 始皇帝「そうかな?」

33 23/05/24(水)10:30:28 No.1060288184

>始皇帝「そうかな?」 一番堅実で合理的じゃね?

34 23/05/24(水)10:32:27 No.1060288461

堅実かなあ…

35 23/05/24(水)10:40:04 No.1060289527

讒言なんてホイホイ聞いちゃう王がアホ 家臣の忠言を良く聞く王こそ良い王様 この二つの攻撃を交互あるいは同時に繰り出す

36 23/05/24(水)10:41:11 No.1060289684

ミスると国が亡ぶのクソゲーすぎない?

37 23/05/24(水)10:42:08 No.1060289820

讒言と諫言と甘言と佞言と妄言を混ぜていくんだ 何が有用で何が有害で何が優先か分からなくなるんだ

38 23/05/24(水)10:42:53 No.1060289916

>ミスると国が亡ぶのクソゲーすぎない? しかもその責任は当然トップのものだ

39 23/05/24(水)10:47:27 No.1060290553

>>ミスると国が亡ぶのクソゲーすぎない? >しかもその責任は当然トップのものだ 愚かな王として歴史に名前が残るの怖いな~ 武将も最期が情けないと評価だだ落ちだし讒言にハマって死ぬはマシな方なんだよな…

40 23/05/24(水)10:49:46 No.1060290913

>>ミスると国が亡ぶのクソゲーすぎない? >しかもその責任は当然トップのものだ ミスは誰でもするけどそれをどう利用するかで個人の才覚が問われる 始皇帝の教育係の李斯なんかはことあるごとに相手のミスを待つのではなく 自分で機会をつくりそれに漬け込めと教育していた

41 23/05/24(水)10:50:46 No.1060291065

>>楚と呉との間にある長江の辺りで追手に追われている際、たまたま居た漁師に隠れるように促され、更に長江を渡して貰った。その礼として持っていた百金はする剣を渡そうとしたが、漁師は断った。伍子胥が再び勧めると、「伍子胥という人を捕らえた者には、爵位と5万石を与えると聞く。百金など要らないよ」と去っていったという。 >この漁師が気持ちのいい男すぎる… やっぱ古代ってかっこいい人間多いな 命より名誉の時代って感じ

42 23/05/24(水)10:52:53 No.1060291369

>ミスは誰でもするけどそれをどう利用するかで個人の才覚が問われる >始皇帝の教育係の李斯なんかはことあるごとに相手のミスを待つのではなく >自分で機会をつくりそれに漬け込めと教育していた それが秦の得意技の讒言か…

43 23/05/24(水)10:54:00 No.1060291518

楚王が太子のために秦から姫を嫁にもらったら美人だったので王さまが娶っちゃいなよって大臣が勧めて 王もそれもそうかなって側室にしたけど大臣気づくわけよこれ太子が王になった時自分死ぬって なので太子を廃嫡させようとしたんだけど伍子胥親子は堅物だから反対するよな…先んじて殺すか!で物語が始まる 誰が一番悪いかは君の目で確かめてくれ

44 23/05/24(水)10:54:25 No.1060291581

>>昔は讒言が多くて大変だな >>いや現代もきっとトップの世界は似たようなものなんだろうな >ざんげんながら(残念ながら)そうだろうな… 恥ずかしながら今ここで讒言の読み方知った

45 23/05/24(水)10:55:29 No.1060291759

>誰が一番悪いかは君の目で確かめてくれ チンポ!

46 23/05/24(水)10:57:21 No.1060292026

>誰が一番悪いかは君の目で確かめてくれ >大臣 クソ >王 クソボケ

47 23/05/24(水)11:03:57 No.1060293015

この大臣はお姫様替玉事件後に更に重用されて 他の側近とかも排除しまくったために楚は混乱し始める

48 23/05/24(水)11:04:16 No.1060293068

子の嫁を奪うとか人道に悖るよなあ!

49 23/05/24(水)11:05:16 No.1060293227

流石にそんな展開なので後年申包胥が秦におたくの外孫が呉に攻められてるから助けてくれって頼んだら 秦王が「なんか…やだなあ…」って断わってるよ!申包胥の7日7晩土下座戦法に負けて援軍出すけど

50 23/05/24(水)11:06:28 No.1060293409

申包胥もそりゃ楚を守ったのは義理であって別に重用しねえでいいよって固辞しようものだ

51 23/05/24(水)11:08:19 No.1060293699

>秦王が「なんか…やだなあ…」って断わってるよ!申包胥の7日7晩土下座戦法に負けて援軍出すけど 援軍出す時の台詞が 楚はカスだけど立派な奴がいるから… なのが

52 23/05/24(水)11:10:35 No.1060294055

死人に鞭打つの人だっけこのオッサン

53 23/05/24(水)11:12:00 No.1060294277

讒言断つべし!

54 23/05/24(水)11:16:57 No.1060295077

呉このあと後継者で揉めて伍子胥がプッシュした王子は父王に「あいつ人の心がないクズだよ」って言われてる サポートするから大丈夫!ってやったけどやっぱりダメで伍子胥は殺される 申包胥がブチ切れて全力で越を口説いて呉を滅ぼす

55 23/05/24(水)11:19:00 No.1060295405

故事成語の元ネタエピソードって当然だけど滅茶苦茶濃い話ばかりだから面白いよね

56 23/05/24(水)11:21:08 No.1060295773

>讒言断つべし! やっぱ神になるような男は違うわ

57 23/05/24(水)11:23:01 No.1060296088

fu2215244.jpg

58 23/05/24(水)11:23:58 No.1060296250

復讐鬼といえばこの人みたいなイメージ

59 23/05/24(水)11:26:15 No.1060296608

>故事成語の元ネタエピソードって当然だけど滅茶苦茶濃い話ばかりだから面白いよね 完璧→刎頸の交わり のコンボの話めっちゃ好き

60 23/05/24(水)11:26:29 No.1060296644

>fu2215244.jpg あの男の涙がわしの酒の中に入ってきたって表現いいねえ

61 23/05/24(水)11:29:28 No.1060297141

>故事成語の元ネタエピソードって当然だけど滅茶苦茶濃い話ばかりだから面白いよね 国士無双とか言われてみたいぜ…

62 23/05/24(水)11:32:59 No.1060297700

>>史記読むと大体みんな讒言で死んでる… >ネタバレするとリーボックもそれで死ぬんだぜ 最近靴屋で見かけないと思っていたがそんなことに…

63 23/05/24(水)11:33:06 No.1060297711

>fu2215244.jpg 対抗して泣いてるやつなんなの

64 23/05/24(水)11:35:01 No.1060298000

>対抗して泣いてるやつなんなの 泣き虫には泣き虫のプライドがあるし…

65 23/05/24(水)11:35:36 No.1060298106

>fu2215244.jpg うるさいな!でちょっと吹いた

66 23/05/24(水)11:45:38 No.1060299860

>>fu2215244.jpg >あの男の涙がわしの酒の中に入ってきたって表現いいねえ この後一緒に戦おうぞ…!って少年漫画みたいなノリになるの大好き

↑Top