虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/24(水)02:11:00 だめだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/24(水)02:11:00 No.1060240728

だめだった https://www.gdm.or.jp/review/2023/0523/489218/2

1 23/05/24(水)02:13:42 No.1060241113

デデーン

2 23/05/24(水)02:13:47 ID:Bd0ve.tI Bd0ve.tI No.1060241123

集中線つけてくる箱初めて見た

3 23/05/24(水)02:21:29 No.1060242155

バカにしてんのか

4 23/05/24(水)02:28:53 No.1060243023

あれぼちぼち販売だっけ 時が経つのが早い

5 23/05/24(水)02:30:37 No.1060243244

メモリバスの狭さも1080pなら問題ないそうだけど評判出揃うまで様子見かなぁ

6 23/05/24(水)02:31:11 No.1060243304

箱がパカって開くのか

7 23/05/24(水)02:31:23 No.1060243329

今日の22時から国内販売開始と書いてあるね しかし周波数すごいねぇ 俺のグラボもこれくらい行ってほしいぜvega56だけど

8 23/05/24(水)02:34:34 No.1060243713

俺のグラボはしょぼいから集中線でないよ

9 23/05/24(水)02:37:40 No.1060244047

まあ基本一回しか見ないもんな箱の中…

10 23/05/24(水)02:38:29 ID:Bd0ve.tI Bd0ve.tI No.1060244136

Founders Editionってこういう悪ふざけするんだ…

11 23/05/24(水)02:47:33 No.1060245009

UWQHDだとどんなもんになるのやら

12 23/05/24(水)02:47:56 No.1060245037

なんで集中線ついてんの…?

13 23/05/24(水)02:53:46 No.1060245529

実性能が微妙な分こうして速さをアピールするんだ

14 23/05/24(水)02:57:45 No.1060245892

マケドニアだったらヤバかった

15 23/05/24(水)03:00:22 No.1060246088

ポピー横丁でVRAM耐久テストして欲しい

16 23/05/24(水)03:01:16 No.1060246166

VRCではどうなんだろうね…

17 23/05/24(水)03:02:13 No.1060246240

いい感じにレアアイテムGET感ある

18 23/05/24(水)03:08:06 No.1060246732

https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20230523055/ DLSS3が効くと良いけれどそうじゃなければ3070と同じかそれ以下ってのはどうなのさ

19 23/05/24(水)03:09:02 No.1060246829

下手したら3060ti以下じゃさすがに買う理由ない

20 23/05/24(水)03:15:34 No.1060247380

xx60とxx60TiはFHD120Hzがメインボリュームである状況がまだまだ続きそうなあたりそろそろ頭打ちなんじゃねえかなと思う私的にはメモリパスとかもう一声って感じだけど

21 23/05/24(水)03:36:03 No.1060248936

VRAMが原因のカクツキは減るだろうけどVRだと帯域がキツそうだな…

22 23/05/24(水)03:49:14 No.1060249784

メモリバスもVRAMも両方ないと話にならないFHDのゲームも出てき始めてるからなあ

23 23/05/24(水)03:49:39 No.1060249801

>VRAMが原因のカクツキは減るだろうけどVRだと帯域がキツそうだな… 解像度は満足に上げれないだろうな

24 23/05/24(水)03:51:04 No.1060249883

なんか巡り巡って4070の売上が復活しそう

25 23/05/24(水)03:52:53 No.1060249987

新しいPCケースかな

26 23/05/24(水)03:54:25 No.1060250073

グラボ建て置きの次はグラボ露出ケースか 冷却考えたら合理的かも

27 23/05/24(水)03:58:25 No.1060250288

fu2214851.png >2つの三角柱型のダンボールを組み合わせたエコ仕様のパッケージ。 これが開いて展示用にもなるのはとても合理的なパッケージなのでは

28 23/05/24(水)03:58:36 No.1060250295

>なんか巡り巡って4070の売上が復活しそう 下が出るたび最悪の評価だった一つ上が再評価される流れ

29 23/05/24(水)04:04:48 No.1060250620

ワッパ考慮するとなかなかいいと思うけど考慮しないと3060tiとの差だいぶ微妙だな…

30 23/05/24(水)04:09:53 No.1060250882

5000番台まで待つことにします

31 23/05/24(水)04:13:24 No.1060251064

電力以外は微妙って感じ?

32 23/05/24(水)04:20:25 No.1060251359

もう4000にミドル帯要る?って気がしてきた

33 23/05/24(水)04:22:18 No.1060251435

価格がこなれるまでは買い替えの選択肢に入らん感じだ

34 23/05/24(水)04:22:39 No.1060251445

4000番台のミドル帯買うくらいなら真面目にラデのがコスパ高くなるなこりゃ

35 23/05/24(水)04:25:51 No.1060251555

4000番台本当微妙だな…

36 23/05/24(水)04:26:12 No.1060251571

まあミドル級を望む声はやたらデカいから無視はできんのだろう…

37 23/05/24(水)04:26:58 No.1060251604

実際は3060tiに負けてるって聞いたんだが…

38 23/05/24(水)04:29:10 No.1060251699

16GBが来るんじゃなかったっけ?

39 23/05/24(水)04:31:54 No.1060251794

少なくとも8GBは想像以上に微妙で16GBに期待するしかないが、 価格大差ないならこんなのわざわざ出さないから結構差があるんだろな…

40 23/05/24(水)04:33:44 No.1060251878

>DLSS3が効くと良いけれどそうじゃなければ3070と同じかそれ以下ってのはどうなのさ グレード付けとしては完璧じゃないか…?

41 23/05/24(水)04:35:54 No.1060251945

こっちは噂通りな感じだったから忘れることとして こうなってくるとラデの7700系が楽しみだ 7600は座ってろ

42 23/05/24(水)04:36:11 No.1060251960

メモリのせいか4Kだと3060tiにも負けがちだな まあミドルに4K性能求めてもって割り切ってきた感じか

43 23/05/24(水)04:36:51 No.1060251979

メモリバス帯域幅が3060Tiより少ないのはやっぱ駄目だったのがわかる結果が出てる フルHDなら4060Tiのが性能いいよ!って言われても微々たるもんなら値段考えたら駄目じゃねえか

44 23/05/24(水)04:37:57 No.1060252032

前世代の同ランクより性能落ちるのは流石に

45 23/05/24(水)04:39:23 No.1060252096

前世代の上位互換じゃないから用途で選んでねだと近い価格帯じゃないと通らんよねぇ

46 23/05/24(水)04:42:11 No.1060252195

3060Tiと同価格帯ならこっちだが 結構差があるから話にならん

47 23/05/24(水)04:45:34 No.1060252310

一応省電力と低発熱(前世代と比べて)もウリではあるけど…うーん

48 23/05/24(水)04:46:44 No.1060252360

実質ハイエンド帯しか選択肢ないってのは割高感ある

49 23/05/24(水)04:48:24 No.1060252420

>フルHDなら4060Tiのが性能いいよ!って言われても微々たるもんなら値段考えたら駄目じゃねえか そういう条件付けるやつなら安くないとどうしようもねえやつ

50 23/05/24(水)04:49:26 No.1060252460

4050の方はよくわからん構成で笑った

51 23/05/24(水)04:51:01 No.1060252527

4000系列は軒並み売上悪いそうだし併売方針はダメだったと革ジャンは反省して欲しい マイニング需要読み間違えたのをユーザーにおっかぶせる方針にホイホイ乗るほどユーザーも馬鹿じゃねえんだ

52 23/05/24(水)04:52:13 No.1060252571

投資家目線で見ると一強状態利用して上手いことやりおったなぁと思う反面 ユーザー目線で見るともうミドル帯に1060Tiみたいな優良なのはやらねぇ ハイエンドか諦めてエントリーモデル買え!って事なんだなと感じる

53 23/05/24(水)04:52:54 No.1060252591

30待つわ…40待つわ…50待つわ…で4年経ちそう

54 23/05/24(水)04:53:00 No.1060252595

これからも普通に30番台売れそうだな…

55 23/05/24(水)04:55:24 No.1060252680

3060Tiも気付けばメモリ8Gに減らしたのだけにしてくんだろ…? あれも改良版だからこっちの方が性能いいです!って触れ込みで別にそうでもない

56 23/05/24(水)04:55:33 No.1060252690

前に革ジャンが「グラボの値段下がらないから今買え」 って言っててなんでだよって思ったがこういう事なんだね

57 23/05/24(水)04:58:41 No.1060252799

>前に革ジャンが「グラボの値段下がらないから今買え」 >って言っててなんでだよって思ったがこういう事なんだね 安売りして次のが定価で売れなくなったりしたら損しか無いからな ライバルも居ない独占商売なんだし今のが売れるまで次の商品を出すのを遅らせれば良いだけの話さ

58 23/05/24(水)05:00:24 No.1060252877

望んでいるのはミドル級ではない 値下げだ!

59 <a href="mailto:今は時期が悪いおじさん">23/05/24(水)05:00:51</a> [今は時期が悪いおじさん] No.1060252895

>前に革ジャンが「グラボの値段下がらないから今買え」 >って言っててなんでだよって思ったがこういう事なんだね 今は時期が良い

60 23/05/24(水)05:02:12 No.1060252940

アスク円安のダブルパンチで余計に辛い価格帯だな…

61 23/05/24(水)05:03:30 No.1060252994

4070買おっかな…

62 23/05/24(水)05:03:38 No.1060253006

>アスク円安のダブルパンチで余計に辛い価格帯だな… 消費税「俺を忘れてもらっちゃ困るぜ」

63 23/05/24(水)05:06:06 No.1060253086

30番台の頃も「この値段出して8GBかよ」とか思ってたけど まさか40番台でも同じこと思うことになるとはね

64 23/05/24(水)05:06:45 No.1060253102

>4070買おっかな… おれもそう思ってるんだけど同時になんか革ジャンの思う壺のようでなんかね… 4070が8万切ったら起こしてくれ

65 23/05/24(水)05:08:16 No.1060253172

現状のグラボの価格がもうおかしいな…と思って数年 いつのまにこんな価格になったんだろうな…マイニング需要なかったらどうなってたんだろう

66 23/05/24(水)05:10:33 No.1060253243

私、これ欲しい(バーン)

67 23/05/24(水)05:14:34 No.1060253386

AI全盛の今値下げさせるにはAMDがダンピング仕掛けるしかなさそうだがAMDも早々下げる気はないからやはり下がるビジョンが見えない

68 23/05/24(水)05:17:10 No.1060253498

1660sは今思うと安くて性能それなりで名機だったな

69 23/05/24(水)05:23:43 No.1060253719

1660sおじさんができそう

70 23/05/24(水)05:24:01 No.1060253734

7万~か…

71 23/05/24(水)05:25:19 No.1060253794

>いつのまにこんな価格になったんだろうな…マイニング需要なかったらどうなってたんだろう 多少マシだったかもしれないけど傾向はあんまり変わらないんじゃないかな ムーアの法則の限界が近付いて原価が高止まりしてるから少なくとも下がりはしない それにGPGPUをコツコツ普及させて来たのはnvidiaだからマイニングバブルが無くてもAI需要はガッチリだし それに引き替えAMDは…

72 23/05/24(水)05:28:47 No.1060253922

やっぱ3060tiは名機だったんだなって

73 23/05/24(水)05:29:02 No.1060253933

一応269$でradeon出すけど投げ売りを期待した方が良さそう

74 23/05/24(水)05:30:36 No.1060253997

PC組んでるようなのでも一部ではAI生成とかしてる人だけが最新の買っときゃいいと思いますぐらいの見解になってるのかわうそ… いやそうでもないか…

75 23/05/24(水)05:32:11 No.1060254065

ただimgやデスマンやそこそこのオンゲする程度なら買ってもいいみたいな微妙なラインだな…

76 23/05/24(水)05:32:49 No.1060254095

1060ぐらいからの乗換なら選択肢に入るんじゃない?

77 23/05/24(水)05:33:34 No.1060254135

>ただimgやデスマンやそこそこのオンゲする程度なら買ってもいいみたいな微妙なラインだな… なら在庫処分の3060Tiを今すぐ買えって感じなんだよね

78 23/05/24(水)05:34:11 No.1060254158

3060Tiといい勝負してんじゃねえよ 価格的なライバルは3070なのに

79 23/05/24(水)05:35:25 No.1060254217

腹立たしいことに2015年にリリースされたwaifu2xのせいでnvidiaの奴隷になることが確定しちゃったんだよな… 今はStableDiffusionのアップスケーリングもあるみたいだけどどちらにせよRTX使うのが最適解だろうし

80 23/05/24(水)05:35:51 No.1060254243

>1060ぐらいからの乗換なら選択肢に入るんじゃない? そんな感じだね 少なくとも3060ないし60Tiから乗り換えるのはミドル層の懐具合的に無いと思う

81 23/05/24(水)05:36:15 No.1060254255

3060や3060tiを買うようなミドル層向けなんだろうけど6万を超えるとミドル層とは言い難いみたいな感覚がある

82 23/05/24(水)05:40:02 No.1060254406

3060でAIやってるなら16GB版買って良いんじゃない? 3060ti持ってるならまあ買わなくて良さそう

83 23/05/24(水)05:41:07 No.1060254446

ぶっちゃけオンラインFPSの人気タイトルをFHDの高画質設定で遊ぶだけなら3060Tiで十分…

84 23/05/24(水)05:42:07 No.1060254476

未だに1000番代使ってるミドル層向けであって3000番代持ちは非推奨的な…

85 23/05/24(水)05:42:55 No.1060254507

僕900番台!

86 23/05/24(水)05:43:28 No.1060254530

でもこれ7万だよ

87 23/05/24(水)05:43:30 No.1060254532

これ3060Tiでよくない…? DLSS3対応のゲームばかりやる(かつ画質はWQHDまで)なら間違いなく4060Ti使った方がいいけどそんな重量級のばかり触れるわけないし…

88 23/05/24(水)05:44:47 No.1060254572

わざわざ値段高くしてまで売るか?みたいな所はある どうせ歩留まり良くなって投資の回収もできてるなら3060Ti売り続けた方がゲーマーも革ジャンもお互い幸せなんじゃ?

89 23/05/24(水)05:51:20 No.1060254803

16GBは楽しみにしてたんだけど 88000なら5000待つね…

90 23/05/24(水)05:52:14 No.1060254842

ベンチマークテストで大した差が出ないならこれは…

91 23/05/24(水)05:53:25 No.1060254885

微妙だったのは8GBのほうだし…16GBはどうなるか分からないし…

92 23/05/24(水)05:55:11 No.1060254974

もう俺らはAIの方で儲かるしゲーマーどもにはこの値段で売ってやるよ という態度が透けて見えまくりでいやん

93 23/05/24(水)05:57:42 No.1060255071

3070と同等ならこれからどんどん安くなるであろう3070の中古買う

94 23/05/24(水)06:01:12 No.1060255226

>微妙だったのは8GBのほうだし…16GBはどうなるか分からないし… VRAM容量違うだけで変わらないです…値段はグッと上がります…

95 23/05/24(水)06:14:13 No.1060255791

このサイズと価格で性能低いのは本当にデデーン!って感じ

96 23/05/24(水)06:17:32 No.1060255934

結局4070ti人気が上がりそう

97 23/05/24(水)06:17:39 No.1060255938

とにもかくにも4000番台は値段がな…

98 23/05/24(水)06:19:42 No.1060256024

4070tiも決してコスパが良いわけではないんだけどね…

99 23/05/24(水)06:21:48 No.1060256129

出た当初に比べれば安くなりつつあるから…50番台出る頃にはいい感じかも

100 23/05/24(水)06:23:06 No.1060256196

コスパというか絶対的な値段がね… 70番台で10万とかなんなんだよって所に戻ってくる

101 23/05/24(水)06:23:08 No.1060256197

何がだめだったの?

102 23/05/24(水)06:24:50 No.1060256285

大差無いのに価格が一回り高いところかな いいとこもあるが…

103 23/05/24(水)06:27:19 No.1060256428

少なくとも売り出してすぐみんなが飛び付くって代物ではない 3060Tiの在庫が無くなってご祝儀価格が落ち着いたら渋々買い始めるって感じ

104 23/05/24(水)06:27:29 No.1060256433

一気に値段下げると在庫抱えた小売が死にかねないし ソフトランディングさせたいんだろうな まだ困ってないしあと2世代くらい待つよ

105 23/05/24(水)06:27:36 No.1060256443

ミドル帯の値段じゃねえんだよ

106 23/05/24(水)06:28:03 No.1060256467

4070の件もあるし小売側も入荷は絞ってるでしょ

107 23/05/24(水)06:28:46 No.1060256503

>4070の件もあるし小売側も入荷は絞ってるでしょ グラボ全然売れねえもんな…

108 23/05/24(水)06:30:31 No.1060256602

これで深夜販売するアキバのパーツショップがあるんだから凄えよ どこにそんな売れる自信があるんだ

109 23/05/24(水)06:30:45 No.1060256616

レビューサイトで3060tiと比較しないっていう露骨な忖度がされてて笑った

110 23/05/24(水)06:33:47 No.1060256773

半額ぐらいなら買いなんだが高いよ…

111 23/05/24(水)06:36:22 No.1060256925

GPUを毎世代買い替えるような時代は終わったってアメリカですらだいぶ前から言ってるから 直近の製品と比較する意味はないんじゃないの

112 23/05/24(水)06:38:22 No.1060257054

>これで深夜販売するアキバのパーツショップがあるんだから凄えよ >どこにそんな売れる自信があるんだ 勢いが欲しいんじゃねえの 冷静になったらスルーされちゃう

113 23/05/24(水)06:42:27 No.1060257249

どこも深夜販売しなかったら盛り上がらないってんで代理店からリベート貰ってやってるのかもね

114 23/05/24(水)06:43:46 No.1060257324

>これで深夜販売するアキバのパーツショップがあるんだから凄えよ >どこにそんな売れる自信があるんだ 惰性だと思う

115 23/05/24(水)06:44:50 No.1060257391

グラボ会社がまだマイニングバブル引き摺ってるのがツラいな

116 23/05/24(水)06:47:13 No.1060257543

今は商業向けのAI需要じゃね

117 23/05/24(水)06:47:54 No.1060257594

>グラボ会社がまだマイニングバブル引き摺ってるのがツラいな 別にマイニング見込んだ値付けになってるわけじゃなくてコロナ後の物流費やら材料費高騰で50~100ドルくらいベースが上がっちゃっただけだと思う RX6400とかRX550の後継未満みたいなやつが2万前後のままだしGT730も新しいやつは8000とかだし

118 23/05/24(水)06:49:34 No.1060257693

RTX2060が350ドルで3060が330ドル4060が300ドルだからドルベースだと頑張ってる

119 23/05/24(水)06:51:11 No.1060257807

先端プロセスの投資が嵩んでるからその回収費用が価格に転嫁されてるのもあるよね もう最新世代のプロセスルールはハイエンドとエンプラ向けにしてミドルレンジは1世代前とかでいいよ…

120 23/05/24(水)06:55:12 No.1060258078

>今は商業向けのAI需要じゃね 仕事でこのクラスのグラボは使わんだろう

121 23/05/24(水)06:56:41 No.1060258191

>RTX2060が350ドルで3060が330ドル4060が300ドルだからドルベースだと頑張ってる 日本だけ高くない?

122 23/05/24(水)06:57:48 No.1060258262

>日本だけ高くない? アスクと円安がね…

123 23/05/24(水)06:58:01 No.1060258280

>>今は商業向けのAI需要じゃね >仕事でこのクラスのグラボは使わんだろう 商業向けの需要増えたからゲーミング向け安く出来てないんじゃないかって話

124 23/05/24(水)06:58:22 No.1060258305

AIも現状主流のstablediffusionがcudaコアの暴力でぶん回してるからnvidiaが推奨されてるけど また新手のが出てきたらコロッと情勢変わるだろうし

125 23/05/24(水)06:59:08 No.1060258360

未来の5060tiは4060tiの売れ残ったチップそのままで帯域幅256bitにして速度2倍!とか言いながら売り出しそう

126 23/05/24(水)07:00:59 No.1060258503

>未来の5060tiは4060tiの売れ残ったチップそのままで帯域幅256bitにして速度2倍!とか言いながら売り出しそう 5000番台は4000番台の2倍の性能ってそういう…

127 23/05/24(水)07:02:54 No.1060258659

キャッシュ増やしてメモリバス幅減らすのはRadeonもRX6000からやってるし性能が維持できてりゃいいと思うけどな

128 23/05/24(水)07:04:56 No.1060258836

メモリバスがーっていう人キャッシュ増やしてることには何も触れないよね

129 23/05/24(水)07:06:55 No.1060258985

消費電力は明確に下がってるのな

130 23/05/24(水)07:07:48 No.1060259053

まあ売れなかったら価格も落ち着くでしょ

131 23/05/24(水)07:08:00 No.1060259063

>メモリバスがーっていう人キャッシュ増やしてることには何も触れないよね 言ってる方も受け売りで言ってるだけでよくわかってないからな

132 23/05/24(水)07:12:10 No.1060259403

>まあ売れなかったら価格も落ち着くでしょ 4070全然売れないから一ヶ月生産停止で価格下落阻止! それでも全然駄目だから生産停止期間引き伸ばします!とかやってんのに?

133 23/05/24(水)07:15:16 No.1060259644

問題はゲフォ以外のGPUが不甲斐ないことだと思う

134 23/05/24(水)07:16:55 No.1060259773

>3060Tiも気付けばメモリ8Gに減らしたのだけにしてくんだろ…? 3060tiは元から8GBのやつだけだが…?

135 23/05/24(水)07:17:29 No.1060259839

ワッパは良いけどコスパが悪いのがね… そのために1万以上出せるかどうかでしょ

136 23/05/24(水)07:17:45 No.1060259858

>消費電力は明確に下がってるのな 4060のTGP115ってのみると久しぶりの50番台75W期待しちゃうね

137 23/05/24(水)07:19:54 No.1060260022

AIイラスト用途で考えたら16GBあっても流石にこの性能はどうなんだろうな…?

138 23/05/24(水)07:20:00 No.1060260033

ポイントコミコミで4070を7万前半で買ったわ 5000シリーズ出揃ったぐらいで評価見て買い替える

139 23/05/24(水)07:20:53 No.1060260116

>AIイラスト用途で考えたら16GBあっても流石にこの性能はどうなんだろうな…? ゲームもやるなら4070だと思うわ

140 23/05/24(水)07:21:32 No.1060260169

>AIイラスト用途で考えたら16GBあっても流石にこの性能はどうなんだろうな…? 2倍以上金払うならもう3060の12GBで凌ごうぜってなりそう 2倍の性能はないだろうし

141 23/05/24(水)07:23:48 No.1060260375

16GBはローカルでLLMのChatAIが動くギリギリだからそれもあるのかも知らん

142 23/05/24(水)07:25:04 No.1060260508

>4070全然売れないから一ヶ月生産停止で価格下落阻止! >それでも全然駄目だから生産停止期間引き伸ばします!とかやってんのに? それも限界あるでしょ 1060辺りでもFHDならどうにかなるんだし 待つ方はまだわりと待てる

143 23/05/24(水)07:31:06 No.1060261099

>2倍以上金払うならもう3060の12GBで凌ごうぜってなりそう >2倍の性能はないだろうし ソースは不明だけどAI画像生成の速度が同条件で 4070 9枚/min 4060Ti 6枚/min 3060Ti 5枚/min とのこと まあVRAM容量信者は一定数いるからある程度は売れるんじゃない?

144 23/05/24(水)07:33:00 No.1060261328

いくらなんでも3070に負けてるベンチ多すぎる… 明確に勝ってるのはワッパくらい

145 23/05/24(水)07:35:23 No.1060261574

>メモリバスがーっていう人キャッシュ増やしてることには何も触れないよね とは言っても32MBだからWQHD以上の解像度だと露骨にキャッシュミス増えて性能がガタ落ちするけどね それを補うためのDLSS3なんだが現状の対応タイトルが少ねえ…

146 23/05/24(水)07:36:43 No.1060261711

3060Tiと同価格なら推せるんだけどなあ…

147 23/05/24(水)07:40:39 No.1060262098

>3060Tiと同価格なら推せるんだけどなあ… アメリカのMSRPはどっちも$399で見事に同価格帯なんだが 為替レートの差が直撃しとる

148 23/05/24(水)07:41:25 No.1060262190

ドル以外全部安いからもうドルベースで値段決めるのやめよう

149 23/05/24(水)07:42:14 No.1060262284

>アメリカのMSRPはどっちも$399で見事に同価格帯なんだが >為替レートの差が直撃しとる 発売日の価格ではなくて現時点の実売価格の話

150 23/05/24(水)07:45:40 No.1060262681

同クラスが前世代より劇的に安くなったことないだろ

151 23/05/24(水)07:47:05 No.1060262854

>いくらなんでも3070に負けてるベンチ多すぎる… >明確に勝ってるのはワッパくらい いくらなんでもこれで8GB版買うやつ居るのかなぁ 最初から唯一VRAMって利点がある16GBだけ出しても厳しそうな

152 23/05/24(水)07:48:25 No.1060263015

16GB版も値段考えたら4070でええ

153 23/05/24(水)07:49:06 No.1060263090

>いくらなんでもこれで8GB版買うやつ居るのかなぁ >最初から唯一VRAMって利点がある16GBだけ出しても厳しそうな むしろ15000円は高くて4070も視野に入る16GBを買う人がどれだけいるか…

154 23/05/24(水)07:49:27 No.1060263135

16GB版はコア性能同じなのに2万増しとかクッソ高いからAI用途かVRAM至上主義者しか買わんと思う

155 23/05/24(水)07:49:38 No.1060263159

8G版は割り切った性能だからいいんじゃね

156 23/05/24(水)07:50:11 No.1060263239

>16GB版はコア性能同じなのに2万増しとかクッソ高いからAI用途かVRAM至上主義者しか買わんと思う そのAI用途も4060Tiと4070無印では1.5倍違うという

157 23/05/24(水)07:52:01 No.1060263463

16G版はともかく8G版買うなら3000番代でも良い気はする

158 23/05/24(水)07:52:25 No.1060263514

AI用途はゲームと違ってキャッシュ容量よりメモリバス幅の影響大きいからな…

159 23/05/24(水)07:55:46 No.1060263888

AIやるなら今のうちに3060確保しとくか 4070以上にお金出すかの二択じゃないか…?

160 23/05/24(水)08:00:08 No.1060264355

赤と黄色にして

161 23/05/24(水)08:00:44 No.1060264428

ゲーム以外でもちょくちょく3060tiに負けるみたいだな

162 23/05/24(水)08:07:49 No.1060265369

3060Tiが3070の廉価版みたいなところあったけどそれにしても不甲斐なさすぎる

163 23/05/24(水)08:09:43 No.1060265647

>AIやるなら今のうちに3060確保しとくか >4070以上にお金出すかの二択じゃないか…? VRAM多ければ多いほど高精度な学習ができるから16GB待ち

164 23/05/24(水)08:09:58 No.1060265672

5060待つね…

165 23/05/24(水)08:10:24 No.1060265731

エルミタ忖度レビューですら3060Tiと10%も差がついてないの酷いな

166 23/05/24(水)08:11:13 No.1060265854

今回の売り上げ考えれば5000番台は値段下がりそうなものだけどコストはどうあっても上がるしどうなるか…

167 23/05/24(水)08:12:05 No.1060265982

16GB版はAI需要があるとして8GB版は…

168 23/05/24(水)08:12:13 No.1060265998

やっぱDLSS3抜きだと弱いな…これ買うなら3070買うわ

169 23/05/24(水)08:14:31 No.1060266397

むしろ16GB版こそ値段的に4070と被ってるからどこに需要あるのかわからん

170 23/05/24(水)08:15:09 No.1060266507

3070だと厳しい気もしてきたけど5000番台まで待つか

171 23/05/24(水)08:15:38 No.1060266601

この性能でVRAMだけ盛られても困る

172 23/05/24(水)08:16:01 No.1060266659

>16GB版はAI需要があるとして8GB版は… よっぽど値段下がらないと AI用ならそれこれ4070にいった方がいいからな

173 23/05/24(水)08:16:51 No.1060266800

これは酷い

174 23/05/24(水)08:17:48 No.1060266925

思ってた以上に素の性能が低くてこれに16GBとかあってもなと言う気持ちが強い

175 23/05/24(水)08:26:08 No.1060268199

>VRAM多ければ多いほど高精度な学習ができるから16GB待ち 革ジャン「そんな貴方は4080買ってね♥」

176 23/05/24(水)08:26:08 No.1060268200

RTX4050は3GBが出るかもとかあってちょっと酷すぎる

177 23/05/24(水)08:27:25 No.1060268393

ローエンド帯がマジでほったらかしだったんでいいんじゃないか 思ったより安くねえなってなりそうだけど

178 23/05/24(水)08:27:34 No.1060268410

>RTX4050は3GBが出るかもとかあってちょっと酷すぎる GTX1060の3GB版みたいなもんでしょ GTX1030クラスのやつ出すのに専用チップ生産するほど余裕ないからってだけだと思う

179 23/05/24(水)08:27:38 No.1060268417

控えめに行ってうんち

180 23/05/24(水)08:34:17 No.1060269453

4060系統出るから余ってた手持ちの3060先週売ったけどこの性能だと4060系統の値崩れ早そうだし売って正解だったかもしれん

181 23/05/24(水)08:34:46 No.1060269517

評価が高いとかじゃなく 買うなか買う意味無いなのは凄いな

182 23/05/24(水)08:35:00 No.1060269559

むしろ3060の買い取り価格上がりそう

183 23/05/24(水)08:37:05 No.1060269866

俺の名は750tiおじさん

184 23/05/24(水)08:38:30 No.1060270072

5000番代出るまで3060tiで行くわ

↑Top