虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/24(水)00:14:44 > ほん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/24(水)00:14:44 No.1060213643

> ほんの数個の遺伝子をいじるだけで「鱗」を「羽」に変えることに成功! 怖…

1 23/05/24(水)00:19:48 No.1060215159

閃いた

2 23/05/24(水)00:24:59 No.1060216610

相当近縁なんだな…

3 23/05/24(水)00:30:31 No.1060218097

まあ同じケラチンだし…

4 23/05/24(水)00:34:26 No.1060219163

爪まで羽になりかかってんじゃねーか! >まあ同じケラチンだし…

5 23/05/24(水)00:41:13 No.1060221158

どうやらそんな細かくいじらなくても成り得る変化らしいなこれ

6 23/05/24(水)00:46:50 No.1060222641

>閃いた 忘れろ

7 23/05/24(水)00:47:45 No.1060222888

>どうやらそんな細かくいじらなくても成り得る変化らしいなこれ 言っちゃえば人為的に突然変異を起こしてるだけだもんな…

8 23/05/24(水)00:54:52 No.1060225070

羽と鱗持ってるなら起こりうるのか

9 23/05/24(水)01:33:01 No.1060234322

毛穴から爪映えることもあるんだってね

10 23/05/24(水)01:36:33 No.1060235015

ヒト皮ふを鱗状の爪にとかやったら防御力上がりそう

11 23/05/24(水)01:38:40 No.1060235406

逆は出来る?

12 23/05/24(水)01:39:31 No.1060235562

ミューテーションしちゃったのか

13 23/05/24(水)01:41:47 No.1060236024

>逆は出来る? 人間で皮膚がうろこ状になってる人居るだろ それ

14 23/05/24(水)01:57:31 No.1060238706

>人間で皮膚がうろこ状になってる人居るだろ >それ 名前忘れたけどそういう病気(遺伝か?)あるよね

15 23/05/24(水)01:58:50 No.1060238901

魚に羽生やせるじゃん!

16 23/05/24(水)02:02:52 No.1060239535

>恐竜から鳥生やせるじゃん!

17 23/05/24(水)02:03:19 No.1060239612

うーん じゃあこの特殊機構カモノハシに付けてみない?

18 23/05/24(水)02:05:27 No.1060239952

恐竜は鳥ってかなり信憑性高いんだな

19 23/05/24(水)02:05:48 No.1060240011

仕様上ついてるけどずっと使ってない機能を意図的に作動させてみたって感じ?

20 23/05/24(水)02:07:37 No.1060240273

じゃあ俺の頭頂部が鱗になればそれを羽根にして…?

21 23/05/24(水)02:08:27 No.1060240395

ソースはよ

22 23/05/24(水)02:11:27 No.1060240805

鱗が羽になることで何かいいことあるの…?

23 23/05/24(水)02:17:48 No.1060241686

>鱗が羽になることで何かいいことあるの…? 温度変化に対応できるようになるとか

24 23/05/24(水)02:27:39 No.1060242895

>スイスのジュネーヴ大学(University of Genev)で行われた研究によって、遺伝子の働きをわずかに調節するだけで、ニワトリの足の鱗を羽に置き換えられることが示されました。 ニワトリ鱗あったの?!

25 23/05/24(水)02:31:46 No.1060243378

>閃いた >ケラチン

↑Top