ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/23(火)22:50:13 No.1060185766
力作貼る
1 23/05/23(火)22:51:45 No.1060186370
ヴェルサスをズタボロにしよう
2 23/05/23(火)22:51:57 No.1060186443
ディオが死んでる…
3 23/05/23(火)22:52:50 No.1060186781
イノチニカカワル キョダイナ オコッタ ハンジ
4 23/05/23(火)22:53:03 No.1060186860
気になってたけどこれこういうゲームなんだ… コラ動画じゃなく吸血鬼で日中設定のステージだから灰になってるの?すごくない?
5 23/05/23(火)22:53:18 No.1060186964
ハンジはコラボレーションした
6 23/05/23(火)22:53:53 No.1060187184
カタヴェルサス なんでわかったんだろうな…力作だからか
7 23/05/23(火)22:54:25 No.1060187374
判時に貼れ
8 23/05/23(火)22:54:34 No.1060187429
>気になってたけどこれこういうゲームなんだ… >コラ動画じゃなく吸血鬼で日中設定のステージだから灰になってるの?すごくない? 自由過ぎるゲームだよ KONAMI製だからアルカードとかも出てきたはず
9 23/05/23(火)22:56:00 No.1060187995
これイノチニカカワル オコッタ 〇〇ならなんでもクリアできるんじゃねーかな!
10 23/05/23(火)22:57:08 No.1060188443
good
11 23/05/23(火)22:57:41 No.1060188673
なんで判事が巨大なんだよ!
12 23/05/23(火)22:57:42 [スパイク] No.1060188678
ボトッ
13 23/05/23(火)22:58:17 No.1060188884
ちゃんと時計が判事でだめだった
14 23/05/23(火)22:58:23 No.1060188914
>これイノチニカカワル オコッタ 〇〇ならなんでもクリアできるんじゃねーかな! そもそも無限に解答があるゲームで自分の答えを叩きつけるのが面白いから判事的にはこれでいいんだ
15 23/05/23(火)23:02:17 No.1060190382
>コラ動画じゃなく吸血鬼で日中設定のステージだから灰になってるの?すごくない? 右上に太陽が出てるからステージエディットで靴と一緒に最初から置いてあると思われる もちろんノートを使っても太陽出せる
16 23/05/23(火)23:06:57 No.1060192040
判事じゃない時に立てるな
17 23/05/23(火)23:07:53 No.1060192370
判事は初めからキレてた
18 23/05/23(火)23:11:22 No.1060193703
>KONAMI製だからアルカードとかも出てきたはず コナミ製ではないよ! ローカライズと販売をコナミが担当した関係で日本版限定でコナミキャラが色々実装されてる
19 23/05/23(火)23:15:32 No.1060195225
>ローカライズと販売をコナミが担当した関係で日本版限定でコナミキャラが色々実装されてる 日本限定だったんだ…
20 23/05/23(火)23:16:44 No.1060195672
ちなみにローカライズ担当したのはIGAだったはず
21 23/05/23(火)23:17:18 No.1060195858
日本語版はDSだから全く新しくないのが難点 スマホやsteam版もあるけど日本語非対応なのとシリーズが進むにつれて面クリア形式からシームレスになっててちょっと感覚が違う
22 23/05/23(火)23:23:22 No.1060197893
>スマホやsteam版もあるけど日本語非対応なのとシリーズが進むにつれて面クリア形式からシームレスになっててちょっと感覚が違う 多言語対応するのが大変なのはとてもよくわかる
23 23/05/23(火)23:23:30 No.1060197930
なんだこれ…
24 23/05/23(火)23:25:19 No.1060198556
巨大な判事が空から降って来たんです…
25 23/05/23(火)23:26:10 No.1060198845
ローカライズプロデュースしたのがあのIGAだ 相当肝煎りだったみたいでめちゃ力入ってる そんなに売れなかった
26 23/05/23(火)23:27:49 No.1060199372
>多言語対応するのが大変なのはとてもよくわかる 英独仏伊ポルトガルスペインには対応してるみたいだけどやっぱり日本語はね…
27 23/05/23(火)23:31:11 No.1060200363
>ローカライズプロデュースしたのがあのIGAだ >相当肝煎りだったみたいでめちゃ力入ってる >そんなに売れなかった 凄いゲームなんだけどパッケージとかのぱっと見で凄さがわからないのがね…
28 23/05/23(火)23:31:14 No.1060200371
>英独仏伊ポルトガルスペインには対応してるみたいだけどやっぱり日本語はね… フォントがね…同音異義語の多さがね…
29 23/05/23(火)23:32:17 No.1060200751
本当好きだから海外の攻略本買ったよ 見るの楽しい
30 23/05/23(火)23:33:02 No.1060200975
remixは英語の勉強に程良い難易度だと思う スペルミスしてもある程度なら予測してくれるし
31 23/05/23(火)23:33:08 No.1060201015
これとかエグゼのやつとかたまに凄い力作出るよね
32 23/05/23(火)23:33:26 No.1060201093
ハンジ オコッタ ハンジ キョダイナ オコッタ ハンジ イノチニカカワル キョダイナ オコッタ ハンジ
33 23/05/23(火)23:33:45 No.1060201192
DCコミックとコラボした奴がメチャクチャ凄い ドマイナーキャラのドマイナー装備が収録されてたりする
34 23/05/23(火)23:34:34 No.1060201479
RTAで全滅で進める時とかに核汚染をよく使ってる印象
35 23/05/23(火)23:35:32 No.1060201807
fu2214360.mp4
36 23/05/23(火)23:35:42 No.1060201848
>>ローカライズプロデュースしたのがあのIGAだ >>相当肝煎りだったみたいでめちゃ力入ってる >>そんなに売れなかった >凄いゲームなんだけどパッケージとかのぱっと見で凄さがわからないのがね… 今だったらvとかに宣伝してもらうとかできたんだろうけどなあ
37 23/05/23(火)23:36:58 No.1060202285
英語版を辞書引きつつやって便利な名詞形容詞ばっかり憶えて使うようになって思ったけど たぶん日本語でプレイしててもボキャ貧に陥って便利な単語しか使わない気がする どの言語でも意識していろんな言葉を使わないとだな…
38 23/05/23(火)23:37:17 No.1060202386
>エグゼのやつとか なにそれ…
39 23/05/23(火)23:38:27 No.1060202769
>今だったらvとかに宣伝してもらうとかできたんだろうけどなあ 実際にどんな遊び出来るのか見ないとわかりにくいんよねこれ
40 23/05/23(火)23:42:23 No.1060203935
かちく
41 23/05/23(火)23:43:39 No.1060204304
結構アウトじゃね?って単語や修飾語も収録されてて笑った
42 23/05/23(火)23:44:29 No.1060204540
ヴェルサスがスパイク持ってないのになんで怒ったの…
43 23/05/23(火)23:44:29 No.1060204542
>>エグゼのやつとか >なにそれ… fu2214385.mp4
44 23/05/23(火)23:45:59 No.1060204980
KONAMIにいた頃のIGAは着眼点はいいんだが毎回宣伝が上手くなかったなぁ
45 23/05/23(火)23:47:50 No.1060205543
>スマホやsteam版もあるけど日本語非対応なのとシリーズが進むにつれて面クリア形式からシームレスになっててちょっと感覚が違う シームレスな日本語版やりたかったなぁ
46 23/05/23(火)23:48:02 No.1060205597
>KONAMIにいた頃のIGAは着眼点はいいんだが毎回宣伝が上手くなかったなぁ ただあの時代にこのゲームはどんなゲームなのか宣伝するの結構難しいと思う
47 23/05/23(火)23:48:15 No.1060205676
>fu2214385.mp4 何がおかしいのか二周するまで気付かなかった
48 23/05/23(火)23:52:55 No.1060207091
ローカライズ担当がIGAってことで思い出したので https://dengekionline.com/elem/000/000/350/350684/index-3.html >IGA:そうですね。とにかく凝っています。 >実は、エンディングも凝った作りになっていたので、日本語版のエンディングも入れなかったんです。 >だからエンディングのテロップには私の名前は載っていないんですよ。 >本作のローカライズをメインで手掛けたのが私ともう1人のベテランだったのですが、 >このぐらいの年齢になると“名作にかかわれた事実”さえあればいいんですよね。
49 23/05/23(火)23:53:14 No.1060207196
>これイノチニカカワル オコッタ 〇〇ならなんでもクリアできるんじゃねーかな! イノチニカカワル オコッタ シンダ ライオン
50 23/05/23(火)23:56:07 No.1060208013
RTAかTASだったか忘れたけどそれで爆発的に知名度上がった気がする
51 23/05/23(火)23:56:17 No.1060208066
RTAがひとでなしで笑っちゃう
52 23/05/23(火)23:57:25 No.1060208397
何がそこまでさせるんだ…
53 23/05/23(火)23:59:27 No.1060209008
TAS動画で面白さに気付いた
54 23/05/24(水)00:02:47 No.1060210080
へいわしゅぎ
55 23/05/24(水)00:07:15 No.1060211411
桜井くんがコラムですごい推してた記憶がある
56 23/05/24(水)00:08:53 No.1060211894
このゲーム子供の語彙力や会話力や発想力鍛えるのにメチャクチャいいゲームなんだけど見た目のほんわかさのわりにあんまりお行儀の良くない言葉や現象も普通に入ってるから学校で導入しろとも言い難い でもこれの英語版はマジで英語の勉強になるよ
57 23/05/24(水)00:09:05 No.1060211943
これ無限に回答があるせいで実況見てても自分でやってみたくなるタイプのゲームだから本当に凄いゲーム ドニとか死んだライオンとかブラックホールが有名だけど真面目にやってもめっちゃおもろい
58 23/05/24(水)00:10:08 No.1060212241
これのTAS動画好き
59 23/05/24(水)00:11:58 No.1060212817
ハンジだけで笑ったのに加えて色々追加されて余計笑う
60 23/05/24(水)00:13:22 No.1060213236
>?へいわしゅぎ
61 23/05/24(水)00:15:35 No.1060213892
ソリッドスネーク アルカード ビックバイパー ポップンのウサギの二人 藤崎詩織 ゴエモン は居るんだったっけ後なにが居たっけ日本限定のコナミキャラ