虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/23(火)22:27:22 >発表さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/23(火)22:27:22 No.1060176708

>発表された時は凄い評判悪かったやつ

1 23/05/23(火)22:30:49 No.1060178039

割と今野みたいになってる「」がちらほらいた

2 23/05/23(火)22:31:38 No.1060178347

いや、むしろ評判良かったような

3 23/05/23(火)22:31:47 No.1060178394

配信された時が一番悪かったような

4 23/05/23(火)22:32:23 No.1060178620

どっちなんだい!

5 23/05/23(火)22:32:57 No.1060178859

>どっちなんだい! テレレレー

6 23/05/23(火)22:32:57 No.1060178864

作中の凄い変な勢いにハマったやつがいるだけで評判は今も別に

7 23/05/23(火)22:33:14 No.1060178962

安定してるってことか

8 23/05/23(火)22:33:15 No.1060178971

かけてやってくれ…

9 23/05/23(火)22:33:18 No.1060178983

スレ画と本文関係あるか?

10 23/05/23(火)22:33:23 No.1060179012

発表というか公開された時が評判悪すぎた 少し落ち着いてから俺は嫌いじゃないよ…ってなるそんな作品

11 23/05/23(火)22:33:51 No.1060179199

配信始まってからのほうが評判悪いよね 俺は好きだけど

12 23/05/23(火)22:34:39 No.1060179550

孤狼の血や日本で一番悪い奴らの白石を期待してた

13 23/05/23(火)22:34:55 No.1060179649

定期的にスレが立つ怪作

14 23/05/23(火)22:35:17 No.1060179800

ゴミ

15 23/05/23(火)22:36:23 No.1060180222

できたて創世王の肩にもう一つ顔があることに公式が言及するまで誰も気付いてなかったよね…

16 23/05/23(火)22:36:26 No.1060180234

一気配信だから昂ぶる感情も無いまま過ぎ去っていった

17 23/05/23(火)22:36:59 No.1060180452

>ゴミ それはそう

18 23/05/23(火)22:37:42 No.1060180726

シン仮面ライダーとBLACKSUNはこことヒ以外語り辛い

19 23/05/23(火)22:37:52 No.1060180777

>できたて創世王の肩にもう一つ顔があることに公式が言及するまで誰も気付いてなかったよね… 作中でも創世王がどうしてどうやって生まれたのかも創世王の継承どうやるかも誰もわかってないからイーブン

20 23/05/23(火)22:37:54 No.1060180787

悪ふざけとしか思えない要素入れるんならブラック原作にしないでほしかった

21 23/05/23(火)22:37:54 No.1060180794

これに関しては一挙配信で良かったと思う

22 23/05/23(火)22:38:51 No.1060181170

>これに関しては一挙配信で良かったと思う 作ったオチに現実が合わせてきたからな…

23 23/05/23(火)22:38:58 No.1060181205

この作品のせいもあって今のあさドラで 今野の顔出る度に脳内でエミュが動いちゃう そういう意味ではほんといい役もらったなぁ…

24 23/05/23(火)22:39:04 No.1060181245

シンが叩き棒になるかと思ったらなんか両者ノックダウンみたいな感じになった

25 23/05/23(火)22:39:04 No.1060181246

あんな雑魚怪人作って何がしたいの

26 23/05/23(火)22:39:40 No.1060181479

>シンが叩き棒になるかと思ったらなんか両者ノックダウンみたいな感じになった どっちも癖が強すぎるんだよ!

27 23/05/23(火)22:39:40 No.1060181487

毎週配信してたらめちゃくちゃ荒れてただろうな…

28 23/05/23(火)22:40:06 No.1060181658

シンもなんかヒとかではめちゃくちゃ叩かれてるんだよね…なんで?

29 23/05/23(火)22:40:17 No.1060181744

>あんな雑魚怪人作って何がしたいの まとにしたり…飛べるやつは武器商人は喜んでくれるし…

30 23/05/23(火)22:40:58 No.1060182059

初仮面ライダーがこれだったけどこの後にBLACK観たらこれか~~~!!って感動した

31 23/05/23(火)22:41:10 No.1060182134

>毎週配信してたらめちゃくちゃ荒れてただろうな… 冷静になるとツッコミ所満載だしな…

32 23/05/23(火)22:42:16 No.1060182582

>あんな雑魚怪人作って何がしたいの 何かに使えないかなぁって 予想以上に使えなかった…物好きに売りつけよう!

33 23/05/23(火)22:42:20 No.1060182616

割合の推移はあれど発表から公開までずっと賛否両論が続いてたような気はする

34 23/05/23(火)22:42:20 No.1060182618

これ単体で見るにはこういうカラーの物があってもいいよね…ってなったけど ある意味で前シリーズとも言えるアマゾンズを後から見たら あっちがきっちりエンタメしてた分 色々言いたくなる人が出るのもわからんでもないとは思った

35 23/05/23(火)22:42:25 No.1060182654

ビルゲニアに向き合うという発想がもうおかしい

36 23/05/23(火)22:42:29 No.1060182685

特に本筋に絡まないけどルーの横でわらってるだけで濃い存在すぎる寺田農

37 23/05/23(火)22:42:39 No.1060182749

白石作品とライダーとまさはる履修してる人のレビュー記事読んだら滅茶苦茶真面目に作られてるんじゃないかって気もしてきた…

38 23/05/23(火)22:42:57 No.1060182866

俺は好きだけど勧めるのはちょっと難しいな! みたいな意見は多かった

39 23/05/23(火)22:43:04 No.1060182909

>>毎週配信してたらめちゃくちゃ荒れてただろうな… >冷静になるとツッコミ所満載だしな… いや……いっぺんに見ても勢いで誤魔化しきれないツッコミ所満載だったな…

40 23/05/23(火)22:43:09 No.1060182940

>ビルゲニアに向き合うという発想がもうおかしい そのインタビュー見てたら僕のアイドルクジラ怪人が…とか監督が言ってて頭おかしいのかこいつってなった

41 23/05/23(火)22:43:13 No.1060182964

>>毎週配信してたらめちゃくちゃ荒れてただろうな… >冷静になるとツッコミ所満載だしな… 刺客のゴルゴム怪人の層薄すぎ!!

42 23/05/23(火)22:43:31 No.1060183077

>>シンが叩き棒になるかと思ったらなんか両者ノックダウンみたいな感じになった >どっちも癖が強すぎるんだよ! 50年記念作品がリバイスとシンとブラックサンどいつもヤバい

43 23/05/23(火)22:43:51 No.1060183196

差別カフェ何回も行ってたのはなんなの…

44 23/05/23(火)22:43:52 No.1060183202

>いや……いっぺんに見ても勢いで誤魔化しきれないツッコミ所満載だったな… 最後に巨大なツッコミどころをぶち込むことで全てをうやむやにするライフハック

45 23/05/23(火)22:44:11 No.1060183312

シンははよルリ子とショッカーライダーのアーツ出してよ

46 23/05/23(火)22:44:12 No.1060183324

真面目そうと思ったらすごく適当な施設で改造されたりかにみそブシャー!

47 23/05/23(火)22:44:19 No.1060183370

監督はあの年になって初BLACKキメたんだよね?

48 23/05/23(火)22:44:26 No.1060183411

光太郎とのぶひこの鏡合わせ同時変身だけで許せちゃう俺は安いファンだよ…

49 23/05/23(火)22:44:38 No.1060183479

>白石作品とライダーとまさはる履修してる人のレビュー記事読んだら滅茶苦茶真面目に作られてるんじゃないかって気もしてきた… 個人的にblack sun批評で一番唸ったのはこの知恵袋のベストアンサー https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271570890

50 23/05/23(火)22:44:41 No.1060183503

>ビルゲニアに向き合うという発想がもうおかしい でもビルゲニアが美味しい素材なのは事実だからリメイク?するにあたってビルゲニアを拾うってところは納得がいく話ではあると思う

51 23/05/23(火)22:44:44 No.1060183522

てつおの現状知ったのが嫌だった

52 23/05/23(火)22:44:48 No.1060183549

>>>シンが叩き棒になるかと思ったらなんか両者ノックダウンみたいな感じになった >>どっちも癖が強すぎるんだよ! >50年記念作品がリバイスとシンとブラックサンどいつもヤバい ふ…風都探偵…

53 23/05/23(火)22:45:05 No.1060183667

>刺客のゴルゴム怪人の層薄すぎ!! でも最初に最強戦力ぶつけてきたりリアルっぽさはちょっとだけあるんですよ…

54 23/05/23(火)22:45:10 No.1060183709

ゴルゴムに攻め込んでから予算が無くなって来た感はあった あの子にスーツを作ってあげられないしゴルゴム本部を何度も主戦場にするし…

55 23/05/23(火)22:45:12 No.1060183722

役者さんの演技と画作りの力は歴代トップだからそれだけで見れるんたけどそれ以外がな…

56 23/05/23(火)22:45:23 No.1060183809

配信直後は賛ばかり目立ったけどその時からこれ正直ブラックなネタの勢いだけで仮面ライダーとしては微妙じゃね…?って評価もかなりあった 今は俺は好きだけど正直仮面ライダーブラックとしては…みたいな評価が多い印象

57 23/05/23(火)22:45:30 No.1060183871

>50年記念作品がリバイスとシンとブラックサンどいつもヤバい これ本当にやばいのは 21年のヒーロー戦記→リバイス 22年のBLACK SUN 23年のシン・仮面ライダーって 50周年記念が3年続いてるところだと思う

58 23/05/23(火)22:45:34 No.1060183900

キングストーンの扱いが色々雑

59 23/05/23(火)22:45:36 No.1060183913

指差して笑いながら語るでも大真面目に向き合いながら語るでもどっちのベクトルでも話が尽きない作品なのはすごいと思う

60 23/05/23(火)22:45:38 No.1060183929

>そのインタビュー見てたら僕のアイドルクジラ怪人が…とか監督が言ってて頭おかしいのかこいつってなった 物言いが気持ち悪いだけでクジラ怪人が心に残る特別なポジションにいるという点については異論ないよ 物言いが気持ち悪いだけで

61 23/05/23(火)22:45:40 No.1060183941

風刺が浅い!行動がふわふわ!原作要素が浮いてる! だから笑い飛ばすのが冗談抜きに一番いいんだよ…

62 23/05/23(火)22:46:24 No.1060184247

>>50年記念作品がリバイスとシンとブラックサンどいつもヤバい >これ本当にやばいのは >21年のヒーロー戦記→リバイス >22年のBLACK SUN >23年のシン・仮面ライダーって >50周年記念が3年続いてるところだと思う 東映の周年はソシャゲ並に頻繁にあるぞ

63 23/05/23(火)22:46:36 No.1060184349

どうせ怒られるならいっそひとまとめにしちゃえ!と言わんばかりの一挙配信 ある意味正解だと思います

64 23/05/23(火)22:46:38 No.1060184354

>光太郎とのぶひこの鏡合わせ同時変身だけで許せちゃう俺は安いファンだよ… これやってくれたら全部許せるってポイントはきっちり拾ってるのが好きだけどムカつく

65 23/05/23(火)22:46:41 No.1060184379

>個人的にblack sun批評で一番唸ったのはこの知恵袋のベストアンサー >https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271570890 あいつ

66 23/05/23(火)22:46:43 No.1060184387

役者の演技力と絵力がなかったら本気で瓦解してる作品だとは思う

67 23/05/23(火)22:47:31 No.1060184722

あと2年で55周年だからな…

68 23/05/23(火)22:47:34 No.1060184743

役者さんの力ってすごいんだなぁってなるよね

69 23/05/23(火)22:47:50 No.1060184871

もしかしたら総集編映画として作ってみたら いい感じに見えてくるかもしれん…

70 23/05/23(火)22:48:04 No.1060184939

おじさんとのぶひこの変身ポーズをこの作風でガチガチのガチに決めるのがバランスぶっ壊れてる

71 23/05/23(火)22:48:05 No.1060184955

BLACK大好きな知り合いがマジでキレてて気の毒だった

72 23/05/23(火)22:48:21 No.1060185044

時を超え、空を駆けるブラックサン。とその意味がわかった瞬間ライダーで過去一笑ったと思う 俺は好きだ

73 23/05/23(火)22:48:34 No.1060185122

でもシンでちょっと誤魔化してた 「変身ポーズとって変身」を一般向け作品でしっかりやってくれたところは大好き

74 23/05/23(火)22:48:41 No.1060185175

50周年の節目はまあ東映自体が色々あった年だしね 過剰労働にセクハラ問題にあの辺どうなってんのかな今

75 23/05/23(火)22:48:53 No.1060185239

部落さん!?

76 23/05/23(火)22:49:07 No.1060185337

>BLACK大好きな知り合いがマジでキレてて気の毒だった これブラック要素なければまだまとまりよくなったろうしな…

77 23/05/23(火)22:49:08 No.1060185341

>あと2年で55周年だからな… 次のリブートはクウガかな?

78 23/05/23(火)22:49:24 No.1060185427

一気見できるからまぁ勢いで駆け抜けれるっていうのは有った 一週おきとかだったらヤバかったと思う

79 23/05/23(火)22:49:27 No.1060185453

コウモリ!ノミ!クジラ!おまえらその手でキングストーン掴めると思っているのか!!

80 23/05/23(火)22:49:53 No.1060185623

凄まじい熱量は感じる というか食人も十分ヤベーはずなのに作品の毒が強くてスパイスにすらならない

81 23/05/23(火)22:50:01 No.1060185683

わかっててもバイク遅いな!ってなる

82 23/05/23(火)22:50:10 No.1060185738

>コウモリ!ノミ!クジラ!おまえらその手でキングストーン掴めると思っているのか!! (雑なキャッチボール)

83 23/05/23(火)22:50:10 No.1060185739

50周年の集大成を受け取ってくれ

84 23/05/23(火)22:50:13 No.1060185765

BLACKSUNは劇場総集編でシン仮面ライダーはDC版まだー

85 23/05/23(火)22:50:21 No.1060185814

なんか露悪的なシーン多すぎない? ビジュアルかっこいいから面白かったけど

86 23/05/23(火)22:50:24 No.1060185845

食人要素ぶっちゃけなくても良かった気がする…

87 23/05/23(火)22:50:30 No.1060185874

西島秀俊が演じるライダーって枠をこれで潰したのは普通に勿体無いと思う

88 23/05/23(火)22:50:37 No.1060185926

怪人なんてねぇ変身しないで銃を撃った方がつよいんですよ…!

89 23/05/23(火)22:50:37 No.1060185930

>というか食人も十分ヤベーはずなのに作品の毒が強くてスパイスにすらならない アマゾンズで散々やったせいもあってヒートヘブンの印象が薄すぎる…

90 23/05/23(火)22:50:44 No.1060185983

>コウモリ!ノミ!クジラ!おまえらその手でキングストーン掴めると思っているのか!! 脚引っ掛けられて逃げられるんじゃねぇ!

91 23/05/23(火)22:50:45 No.1060185987

俺のこと覚えてる?

92 23/05/23(火)22:50:57 No.1060186055

>>あと2年で55周年だからな… >次のリブートはクウガかな? 夢の続き見せてやるよ…

93 23/05/23(火)22:51:12 No.1060186164

アマゾンズS1S2は割と奇跡のバランスだったんだなとは思った 劇場版はまあうn

94 23/05/23(火)22:51:27 No.1060186253

ソーリーアオイ…

95 23/05/23(火)22:51:29 No.1060186267

>個人的にblack sun批評で一番唸ったのはこの知恵袋のベストアンサー >https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271570890 >②仮面ライダーでやる意味がない、というよりかは「BLACKのリブートとしての意味合いが薄い」ですね。例えばゴルゴムや三神官、キングストーンや創世王等既存の用語はそのまま使ってる癖に設定とかはかなり過去作から矮小化されてるのもあって、「中途半端にBLACK要素をプラスしてるようにしか見えない」んですよね。設定面の突っ込みどころは挙げればキリがないです。 >設定面の突っ込みどころは挙げればキリがないです。 そうだね

96 23/05/23(火)22:51:33 No.1060186299

生成の時点で食人への嫌悪よりもヘイトスピーチ要素が強すぎるんだよ!

97 23/05/23(火)22:51:49 No.1060186392

>西島秀俊が演じるライダーって枠をこれで潰したのは普通に勿体無いと思う 吾郎ちゃんみたいに何回も出て良いじゃないか

98 23/05/23(火)22:52:17 No.1060186580

>アマゾンズS1S2は割と奇跡のバランスだったんだなとは思った >劇場版はまあうn 東映の大人向けって基本的にハズレしかないから…

99 23/05/23(火)22:52:24 No.1060186624

>生成の時点で食人への嫌悪よりもヘイトスピーチ要素が強すぎるんだよ! 不当に差別されてる感が出ていいよね

100 23/05/23(火)22:52:25 No.1060186625

>食人要素ぶっちゃけなくても良かった気がする… カニバ衝動が云々とかじゃなくてヘブンの材料はこいつらですよーのシーンやりたいだけの設定すぎるからなあれ

101 23/05/23(火)22:52:27 No.1060186638

のぶひこ周りは一人の落伍した人間のらしさや悲哀を感じてすごく好き おじさんは…一応ヒーローポジションなんだからヘブンに一家言あってほしかった…

102 23/05/23(火)22:52:40 No.1060186724

むしろなかったら西島秀俊ライダーが存在したかも怪しいだろ

103 23/05/23(火)22:53:03 No.1060186862

長々と問題提起するだけしてアンサーが首斬なのは凄い

104 23/05/23(火)22:53:09 No.1060186898

葵ちゃんが変身ポーズ!?おおお!? えっ

105 23/05/23(火)22:53:12 No.1060186914

最終話でOP流れたけどなんか遅くね…?ってなった

106 23/05/23(火)22:53:18 No.1060186966

ヒーローもの期待してる人には合わないだろうなと思う

107 23/05/23(火)22:53:29 No.1060187039

まず人間の権利を主張してる怪人側が自分のこと怪人って呼んでるのがねえ!おかしいんですよ!

108 23/05/23(火)22:53:33 No.1060187059

JK殺しを受けるヒーローがいるかよ!

109 23/05/23(火)22:53:37 No.1060187077

アマゾンズもシンライダーもそうなんだけど大人向けってことでとりあえずグロ何回やるんだって思う

110 23/05/23(火)22:53:47 No.1060187153

>おじさんは…一応ヒーローポジションなんだからヘブンに一家言あってほしかった… 最後の精力付けにグッと行っておじさん

111 23/05/23(火)22:54:00 No.1060187223

おじさんはまじで禄でもない人だからな… 子供も殺す稼業してるし

112 23/05/23(火)22:54:11 No.1060187291

大人向けとしてのチューニングの仕方が古いんだよな…

113 23/05/23(火)22:54:12 No.1060187296

なんか平成ライダーってこんなノリだったなぁ…って懐かしくなった 一挙配信なのになぜかライブ感があるというか…

114 23/05/23(火)22:54:36 No.1060187456

これ思うんだけど前作知識ゼロで作った方がよくなかった?

115 23/05/23(火)22:54:44 No.1060187514

名前使ってるしリブート作品ではあるから仕方ないんだけどBLACKとして見ちゃうとどうしてもね… 作品として見るとなんか刺さる怪作で困ったことに好きな仮面ライダーだ

116 23/05/23(火)22:54:46 No.1060187519

バトルシーンでの欠損は特撮監督が性癖全開にしちゃった結果だと思う

↑Top