虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/23(火)21:48:02 自作PC... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/23(火)21:48:02 No.1060161425

自作PCしてる?

1 23/05/23(火)21:52:06 No.1060163080

今更自作もないだろう

2 23/05/23(火)21:52:45 No.1060163370

多作PC

3 23/05/23(火)21:53:29 No.1060163657

小作PC

4 23/05/23(火)21:53:58 No.1060163862

自組PC

5 23/05/23(火)21:54:05 No.1060163887

bra5すごいね 6に超期待している

6 23/05/23(火)21:55:23 No.1060164454

小型ベアボーンで

7 23/05/23(火)22:01:56 No.1060167131

うんこ族とか光らせ族じゃないとあんま選ぶとこ無いなってなってる

8 23/05/23(火)22:02:04 No.1060167173

なんとなく5年毎くらいに組んでたけどパーツ高騰して止まったな これまでも性能に不満があって新しく組むってほとんどなかったから 無駄遣いが減っただけだけど

9 23/05/23(火)22:02:22 No.1060167289

>うんこ族とか光らせ族じゃないとあんま選ぶとこ無いなってなってる BTOでいいよね…

10 23/05/23(火)22:03:06 No.1060167577

>無駄遣いが減っただけだけど 大事な事だと思う 俺は去年9年ぶりにマシン組んだけど色々あって金がかかった

11 23/05/23(火)22:03:42 No.1060167812

インテルがグラボ出してた事を先日知りました

12 23/05/23(火)22:04:28 No.1060168101

昔は無駄につけるパーツ多かったけど 今は何というか機能が統廃合されて付けたいものがどんどん減ってきてるから…

13 23/05/23(火)22:04:40 No.1060168183

>インテルがグラボ出してた事を先日知りました 投げ売りで2万で売ってた事も最近知った ファック

14 23/05/23(火)22:05:12 No.1060168372

今はもう光るか光らないかの差だけよね

15 23/05/23(火)22:06:30 No.1060168864

グラボ高騰が収まったけどどうせ古いゲームするだけだしな…となって7年使ったRX480を中古のvega56にしたりした

16 23/05/23(火)22:07:21 No.1060169198

>今更自作もないだろう USBのポート数とかLANの速度とか選んだり メモリをいい感じのにしたり GPUが静かなやつ選んだり ケースをしっかりしたやつにしたり なんやかんやでBTOだと高くなるから自作してる

17 23/05/23(火)22:08:42 No.1060169701

https://nttxstore.jp/_RH_3702 NTT-Xお前消えるのか…

18 23/05/23(火)22:08:47 No.1060169733

小さいのが好きだと必然的に自作になる BTOはITXの選択肢が少ないからね

19 23/05/23(火)22:09:03 No.1060169838

BTOを買っても新陳代謝でいずれは自作PCになる

20 23/05/23(火)22:10:03 No.1060170232

何かしらのこだわりがあると途端に自作しか選択肢なくなっちゃうな 特にこれってこだわりが無いなら動作保証されてるしBTOの方が安心ではある

21 23/05/23(火)22:10:41 No.1060170485

安いBTOはどっかアレなパーツ使ってるって印象が強い それに自分で組んだほうが楽しいし

22 23/05/23(火)22:10:53 No.1060170569

いちど間が空いてしまうと醒めてしまうね 今はとくに物欲も涌かないし最新情報も追ってない あれほど毎日毎日PCパーツのことを考えていたのに…

23 23/05/23(火)22:11:19 No.1060170735

>今はもう光るか光らないかの差だけよね 一度光らせるともう止まらない fu2214106.jpg

24 23/05/23(火)22:11:25 No.1060170780

正直変えたいんだけどなんとも言えない微妙な時期で悩む DDR5の成熟が思ったより遅い…

25 23/05/23(火)22:11:56 No.1060170990

主要パーツが高すぎて次でいいかな…を繰り返してる

26 23/05/23(火)22:12:09 No.1060171067

BTOだとパーツの詳細見れないところが多いね

27 23/05/23(火)22:13:29 No.1060171532

今はマザーが高いんだっけ?

28 23/05/23(火)22:13:45 No.1060171613

チカチカうざかったらLED配線しなきゃいいしな…

29 23/05/23(火)22:13:55 No.1060171673

久しぶりに調べて驚いたのはマザボの上がりっぷりだな

30 23/05/23(火)22:14:18 No.1060171811

>今はマザーが高いんだっけ? マザボとケースと電源は高い メモリとSSDは安い

31 23/05/23(火)22:14:20 No.1060171821

お前のパソコン頭みたいにピカピカだな…

32 23/05/23(火)22:14:41 No.1060171950

miniITXだとフラクタルデザインのEraってケース安くなってるな

33 23/05/23(火)22:15:51 No.1060172366

>BTOだとパーツの詳細見れないところが多いね 大体その時その時で1番安いパーツ使うことが多いから仕方ない面もある

34 23/05/23(火)22:16:38 No.1060172683

いま2万で買えるグラボって6500XTや1650になるんだな… まともにゲームが動く用は5万くらい積まないとダメか

35 23/05/23(火)22:16:38 No.1060172684

あんまりゲームしないけどその分目当てのゲームが出たときには中身更新する感じで組んでる

36 23/05/23(火)22:16:38 No.1060172685

Lian-LiのROGのケースに入れ替えたけど 水冷CPUファンだけで十分冷えるなこれ

37 23/05/23(火)22:17:34 No.1060173081

みかか屋死ぬのか… というかOCNとか言われても馴染みが無いすぎるんだが

38 23/05/23(火)22:18:24 No.1060173372

>https://nttxstore.jp/_RH_3702 >NTT-Xお前消えるのか… 鼻毛サーバーとか色々思い出あるな…

39 23/05/23(火)22:18:42 No.1060173477

>>BTOだとパーツの詳細見れないところが多いね >大体その時その時で1番安いパーツ使うことが多いから仕方ない面もある ゲロ以下のパーツが載っているという詳細が分かった

40 23/05/23(火)22:19:24 No.1060173735

みかか屋のURLは変わらんようだが木に竹を接ぐようなもんじゃ…

41 23/05/23(火)22:20:31 No.1060174154

>というかOCNとか言われても馴染みが無いすぎるんだが スマホと回線のセットを割引で売ってるイメージ ってそれはgooSIMセラーか

42 23/05/23(火)22:21:13 No.1060174431

グラボ高騰時になんとか安い価格でという心意気は好きだったよみかか屋 配送や対応にムラがあるらしいが自分は不具合品に当たったこと無かったし

43 23/05/23(火)22:21:48 No.1060174641

初めて電源変えたけどなんであんなに固いのしばらく親指痛かったわ

44 23/05/23(火)22:22:01 No.1060174719

>ってそれはgooSIMセラーか ってgooSIMSellerもOCNに統合されたのね

45 23/05/23(火)22:23:58 No.1060175431

鼻毛鯖に安グラボ刺して使うの楽しかったね

46 23/05/23(火)22:24:14 No.1060175522

>初めて電源変えたけどなんであんなに固いのしばらく親指痛かったわ 絶対ズレたりしないようにですかね…頻繁に変えるもんでもないから許すが…

47 23/05/23(火)22:24:35 No.1060175650

自分の好きなケース使い続けたくて自作してるところはある

48 23/05/23(火)22:25:21 No.1060175941

なんでか知らないがNTT-XよりひかりTVショッピングの方を利用してる 今のメインPCのColsair製電源はひかりTVショッピングで買ったやつ

49 23/05/23(火)22:25:38 No.1060176041

みかかは規約を読むと原則商品のキャンセルはダメだからなって書いてるけど 仕入れが遅かったりするとキャンセルさせてくれたとこだったな…

50 23/05/23(火)22:26:33 No.1060176386

いい通販サイトが消えるのはお辛い

51 23/05/23(火)22:26:56 No.1060176521

ヤケクソみたいな仕入れとセールは多分無くなるんだろうなあ…

52 23/05/23(火)22:28:07 No.1060177019

ヤフオクで1080動作確認済み9999円があってあれもうそんな値段なの…ってなってたらすぐ売れてた

53 23/05/23(火)22:28:44 No.1060177236

グラボはどんなに安くても中古で買う気しねえな…

54 23/05/23(火)22:29:42 No.1060177588

この前電源にSATA用プラグインケーブル繋いだら電源オンしなくなった 電源入れると一瞬だけファンが回ってすぐ落ちる おかしいおかしいと調べてたらクロシコの650W電源のプラグインケーブルになぜかコルセア用のケーブルが混じってた 危うくPC壊すとこだったよ

55 23/05/23(火)22:30:25 No.1060177870

よっぽど掘り出し物なら別として ほんのちょっと安くなっただけの古いの買うくらいなら その時期の新しいのから選ぶのが割りはいいネ

56 23/05/23(火)22:32:29 No.1060178670

メモリ64gb買っちゃった そこまで使うこと多分ないけど盛りたくなる

57 23/05/23(火)22:32:32 No.1060178696

してる?って聞かれても組みたいときにしか組まないから普段は新情報眺めておもしれーくらいしかできないよ!

58 23/05/23(火)22:32:33 No.1060178701

グラボに3万4万も出せるか!ってなってつい中古2060-6GBを掴んでしまった 保証期間過ぎてからなんか挙動が怪しくなってきた

59 23/05/23(火)22:32:48 No.1060178802

エアフローどうしてる?

60 23/05/23(火)22:33:10 No.1060178934

32GB1万切るのびっくりするよねメモリ SSDも物によっては2TB1万切るし

61 23/05/23(火)22:33:40 No.1060179113

4060tiのレビューが来たわよ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1502749.html

62 23/05/23(火)22:33:57 No.1060179249

中古のグラボは怖いな…

63 23/05/23(火)22:34:03 No.1060179296

BTOで良くない?

64 23/05/23(火)22:34:15 No.1060179379

>いい通販サイトが消えるのはお辛い 名前が変わる(統合される)だけで消えるわけではない

65 23/05/23(火)22:34:16 No.1060179385

>メモリ64gb買っちゃった >そこまで使うこと多分ないけど盛りたくなる そう思うだろ? ブラウザ複数種起動とかして常時半分くらい使うようになった

66 23/05/23(火)22:36:56 No.1060180424

グラボに3万4万もだせるか!って思って中古のrx470で生きてたけどこないだ値段こなれてきたRTX3060思い切って買ってみたら快適すぎて泣いてしまった

67 23/05/23(火)22:37:20 No.1060180580

12年前にスカイリム目的で組んでて四月頭にやたらと安いasusマザボ見つけたから久々に一新したよ m.2凄いね...立ち上がりの速度がスリープの復帰と同じくらいなのに感動したよ

68 23/05/23(火)22:38:49 No.1060181153

3060tiは割とこの先10年近く戦える名機だと思ってる コスパいいよね

69 23/05/23(火)22:39:22 No.1060181363

中古ってことは元の持ち主が見限るくらいのカス性能ってことだからなぁ

70 23/05/23(火)22:40:54 No.1060182036

あー4070tiが欲しいー

71 23/05/23(火)22:41:14 No.1060182167

>あー4070tiが欲しいー 15万前後すら出せねえの?

72 23/05/23(火)22:41:18 No.1060182182

中古毛嫌いするのはまぁ…そこまで?!って思うけど一応理由はわかるけど そこまで趣味に金回せないけど有る程度は楽しみたい人に取っては大事な選択肢なんだよ

73 23/05/23(火)22:41:38 No.1060182320

>NTT-Xお前消えるのか… マジか もうみかかじゃなくなっちゃうのか…

74 23/05/23(火)22:41:49 No.1060182383

>中古ってことは元の持ち主が見限るくらいのカス性能ってことだからなぁ XX80とかXX90辺りは毎回必ず初物を買って前世代のは中古に流すっていう層も居ると言えば居る

75 23/05/23(火)22:41:58 No.1060182454

最近はM.2 SSDのお陰で小型のハイスペックマシンも作れるようになって楽しいよね

76 23/05/23(火)22:42:02 No.1060182479

グラボに関しちゃマイニング落ちがあるからでは

77 23/05/23(火)22:42:16 No.1060182588

CPU自作したことある?

78 23/05/23(火)22:42:23 No.1060182632

>>あー4070tiが欲しいー >15万前後すら出せねえの? 性格底辺か?

79 23/05/23(火)22:42:56 No.1060182861

>m.2凄いね...立ち上がりの速度がスリープの復帰と同じくらいなのに感動したよ SATAのSSDで満足してたけどそんな早いのか…

80 23/05/23(火)22:43:52 No.1060183199

独身やこどおじなら15万円ポンポン出せるだろうね

81 23/05/23(火)22:43:56 No.1060183226

最近は光らないかもしくは光るにしてもライン一本とか隙間から漏れでるようなタイプが好みになってる

82 23/05/23(火)22:44:07 No.1060183288

マイニング経験中古グラボは凄いのがいっぱいあるよね

83 23/05/23(火)22:44:08 No.1060183299

DDR5使えるマザーボードにして方がええんか?

84 23/05/23(火)22:44:30 No.1060183427

>XX80とかXX90辺りは毎回必ず初物を買って前世代のは中古に流すっていう層も居ると言えば居る 実際一度回れば2,3万で最新使い続けられるし賢いなと思う

85 23/05/23(火)22:44:54 No.1060183590

好きなケースで自作して中にフィギュア置いて満足してるよ

86 23/05/23(火)22:45:03 No.1060183651

>DDR5使えるマザーボードにして方がええんか? 微妙なとこ 出始めだし性能も値段もDDR4でよくね感は強い 何に重きを置くかによる

87 23/05/23(火)22:45:03 No.1060183654

>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1502749.html 399ドルって聞いてたから5万くらいだと思ってたけど7万弱かぁ やっぱ結構すんな

88 23/05/23(火)22:45:13 No.1060183736

>15万前後すら出せねえの? 俺薄給だから15万は手取り1ヶ月分なんだよ そんな大金無理

89 23/05/23(火)22:45:34 No.1060183898

>最近はM.2 SSDのお陰で小型のハイスペックマシンも作れるようになって楽しいよね ストレージ周りは小型化高速化が進んだしグラボの大きさだけでケース選ぶ時代だ

90 23/05/23(火)22:45:35 No.1060183911

NTT-Xがないなら箱蹴り職人さん失職?

91 23/05/23(火)22:45:42 No.1060183955

自作したいけどインテルが来年にならんと本気出さんのよ

92 23/05/23(火)22:46:17 No.1060184196

miniITXと専用ケースという制限を自分に課すことで 積めるだけ積もうとするのを防いでいる

93 23/05/23(火)22:46:22 No.1060184234

>そんな大金無理 もう自作趣味止めなよ

94 23/05/23(火)22:46:28 No.1060184285

レスポンチしたがりにわざわざ構ってどうする

95 23/05/23(火)22:46:30 No.1060184303

あくらつな 代理店

96 23/05/23(火)22:46:58 No.1060184488

代理店と書いてアスクと読む

97 23/05/23(火)22:47:01 No.1060184511

>>m.2凄いね...立ち上がりの速度がスリープの復帰と同じくらいなのに感動したよ >SATAのSSDで満足してたけどそんな早いのか… 数値上の差は明確にあるけどSATAとM.2で速度の違いといえば体感はほぼ誤差レベルだと思う

98 23/05/23(火)22:47:10 No.1060184564

>3060tiは割とこの先10年近く戦える名機だと思ってる >コスパいいよね VRAM的にそこは無印12Gじゃねぇかなぁ…

99 23/05/23(火)22:47:14 No.1060184594

今となっては2.5インチすら無駄にデカい存在だからな… SSDの中身スッカスカ!

100 23/05/23(火)22:47:54 No.1060184883

グラボだけ高価なもん買うなんてことはほぼなくて おのずとメモリとかケースとか配線も高いの買いたくなるのが人のサガみたいなもんだから更に尻込みするってのはある

101 23/05/23(火)22:48:01 No.1060184921

空冷と違って簡易水冷はこれっていう鉄板が無いよね

102 23/05/23(火)22:48:02 No.1060184931

15年近く使ってるクソダサケースをフラクタルデザインのオシャレケースに変えてえ 組み直すのめんどくせえ

103 23/05/23(火)22:48:15 No.1060185017

やーい「」の頭スッカスカ❤️

104 23/05/23(火)22:48:21 No.1060185042

>DDR5使えるマザーボードにして方がええんか? まだ最新メモリ使いたいってなら選ぶぐらいの趣味の段階だよ コスパで考えるならDDR4で十分だよ

105 23/05/23(火)22:48:24 No.1060185065

最近はヒートシンクが格好良くてたまらなくなってきた ファンが下になるトップフローとかすごくいい

106 23/05/23(火)22:48:46 No.1060185200

SUNEASTの2TBで1万ちょいのSSDポチったけどヒートシンクも買ったほうがいいのかな

107 23/05/23(火)22:49:09 No.1060185348

グラボしか刺さねえしitxでやるか!と軽い気持ちで始めるとケース狭くて大変だから気をつけてな! 組んでしまえば問題ないけど

108 23/05/23(火)22:49:31 No.1060185484

1070→3070と来たから次は5070の予定 価格落ち着いてるといいな…いいな…

109 23/05/23(火)22:49:34 No.1060185496

>SUNEASTの2TBで1万ちょいのSSDポチったけどヒートシンクも​買ったほうがいいのかな 気休めに500円くらいの乗せとけば

110 23/05/23(火)22:49:39 No.1060185533

>空冷と違って簡易水冷はこれっていう鉄板が無いよね 性能を取りつつ安く済ませたいってんならLiquidFreezerがよく挙がる気がする

111 23/05/23(火)22:49:52 No.1060185620

>>DDR5使えるマザーボードにして方がええんか? >まだ最新メモリ使いたいってなら選ぶぐらいの趣味の段階だよ >コスパで考えるならDDR4で十分だよ そうはいうけどAMDの最新世代はDDR5専用だしインテルも次世代はDDR5専用しか出さないよ

112 23/05/23(火)22:49:56 No.1060185646

2.5インチのSSD買って積もうとしたらマザボ外さないとネジが締められない構造だった 諦めて3.5インチベイに変換アダプター付けて積んだ

113 23/05/23(火)22:50:43 No.1060185969

メモリは現状速度は十分で量がボトルネックになってる状況が多いからな… そう考えると5よりも4で64GBか128GB積む方がいい あとDDR5の速度が上がる頃にはCPUの世代も飛んでるだろうからチップセット合うかもわからんし

114 23/05/23(火)22:50:50 No.1060186011

そうえばceleronも死ぬんだっけか 使ったことないけど結構寂しいな…

115 23/05/23(火)22:50:55 No.1060186038

今のケースってミドルでもデカイから組みやすくていい 昔のフルタワーとあんま変わらねぇ

116 23/05/23(火)22:50:58 No.1060186064

ケースといえばabeeって消えたのかと思ってたけど 商標継承されて最近また出してるんだな

117 23/05/23(火)22:51:10 No.1060186147

もうそんな値段差がないんだよなDDR5

118 23/05/23(火)22:51:21 No.1060186211

初めて組むときにマザボのどこになんのケーブル挿せばいいか分からなくてパニックになったけど今はスマホやパッド片手に調べられるから楽でいいね

119 23/05/23(火)22:51:25 No.1060186245

DDR4はめちゃくちゃ安くなってるけど手持ちのPCを今のCPUのまましばらく温存する場合しか買えないな

120 23/05/23(火)22:51:33 No.1060186297

バイクとPC好きな人はアリエク利用してるイメージまで

121 23/05/23(火)22:51:37 No.1060186321

今DDR5買うメリットは先々の再利用だけど 正直これ性能面でも将来使うか…?って感じで悩ましいよ

122 23/05/23(火)22:52:04 No.1060186474

>そうえばceleronも死ぬんだっけか >使ったことないけど結構寂しいな… セレロン無くなるのか

123 23/05/23(火)22:52:05 No.1060186486

>空冷と違って簡易水冷はこれっていう鉄板が無いよね 最近は空冷も外れは少ないけど水冷はOEMも多いし構造的にそこまでの違いもないから 正直本体よりファンの違いで性能の差が出てるような感じになってきてる

124 23/05/23(火)22:52:10 No.1060186528

まだパーツ差はあるけど市場の選択肢小さくなりすぎてマジでつまんない…ザルマンとか変なもんまた作れよ…

125 23/05/23(火)22:52:28 No.1060186648

4060も4060tiもいらん3060の12Gでいい

126 23/05/23(火)22:52:48 No.1060186773

>グラボに3万4万も出せるか!ってなってつい中古2060-6GBを掴んでしまった >保証期間過ぎてからなんか挙動が怪しくなってきた どうしても発熱する関係で経年でのハンダクラックが割と多いから 中古品の扱い手慣れてる人だとそれで不具合出易いコア周りにヒートガンとか使ってハンダだけ溶けるくらいの温度で治しちゃったりしとるね ぶっ壊してもいい前提なんだろうけどチャレンジャーだなと思う

127 23/05/23(火)22:52:52 No.1060186796

「」は電源の保証期間はまったく買い替えない? クーラーマスターの10年保証のやつ今8年目だけど買い替えたほうがいいようなまだ行けるような気がして悩ましい

128 23/05/23(火)22:52:52 No.1060186799

>4060も4060tiもいらん3060の12Gでいい 同じ値段なら4060ti選ぶかな…

129 23/05/23(火)22:53:16 No.1060186952

>今DDR5買うメリットは先々の再利用だけど >正直これ性能面でも将来使うか…?って感じで悩ましいよ 今更昔のDDR3メモリやDDR4メモリを今更使うか?って問われたら首を横に振るよね… 量もそうだけど純粋に速度が段違いだし

130 23/05/23(火)22:53:38 No.1060187088

簡易水冷って見た目だけでしょ? 空冷で良くない?

131 23/05/23(火)22:53:38 No.1060187089

>まだパーツ差はあるけど市場の選択肢小さくなりすぎてマジでつまんない… 大須なんて気が付いたらパーツ屋はツクモとドスパラと工房しか残ってなかった 後は中古のじゃんぱらぐらいか

132 23/05/23(火)22:53:43 No.1060187133

DDR5は同ロットでないと問題が出るから2積み必須4積み出来ても3600Mhzまで速度落ちるとかなかったっけ あれ解決した?

133 23/05/23(火)22:54:03 No.1060187236

>VRAM的にそこは無印12Gじゃねぇかなぁ… いまAIが台頭してる影響でVRAM重視で無印推すレスが多いけどゲームしかしないならTiが有利よな 60Tiで出来る範囲のゲームなら8GB以上VRAM使うタイトルも稀だろう

134 23/05/23(火)22:54:13 No.1060187302

>簡易水冷って見た目だけでしょ? >空冷で良くない? 音と冷却性能は間違いなくいいぞ

135 23/05/23(火)22:54:52 No.1060187554

40XXは消費電力まで下がっててDLSSは3…困ったちょっと勝てない

136 23/05/23(火)22:55:11 No.1060187679

>簡易水冷って見た目だけでしょ? >空冷で良くない? 実感としてそれはない

137 23/05/23(火)22:55:21 No.1060187754

>簡易水冷って見た目だけでしょ? >空冷で良くない? asetekのOEMで360mmくらいならちゃんとしたファン使えば空冷より冷えるよ

138 23/05/23(火)22:55:36 No.1060187846

intelの14世代か15世代で組む時には流石にDDR5で組むだろうけど今すぐパーツ決めろなんて状況ならまだDDR4だな…

139 23/05/23(火)22:55:55 No.1060187971

グラボを一番簡易水冷化したいんだけど選択肢狭すぎ

140 23/05/23(火)22:55:55 No.1060187972

PCIe5.0のm.2って普及できるんだろうかあれ 発熱対策が限界超えてね?

141 23/05/23(火)22:56:07 No.1060188036

昔は深圳やらまで変な展示会行ったけどもうコロナでなー いくつか買ってこっちでマニアに売る奴ももういないわ

142 23/05/23(火)22:56:14 No.1060188090

今のDDR5が色々と性能的にうーんなのよね…

143 23/05/23(火)22:56:49 No.1060188314

>intelの14世代か15世代で組む時には流石にDDR5で組むだろうけど今すぐパーツ決めろなんて状況ならまだDDR4だな… 予算次第ならDDR5選ばない?

144 23/05/23(火)22:56:51 No.1060188322

>PCIe5.0のm.2って普及できるんだろうかあれ >発熱対策が限界超えてね? チップとか進歩してどうにかすんじゃない 今買うのは人柱

145 23/05/23(火)22:56:56 No.1060188356

書き込みをした人によって削除されました

146 23/05/23(火)22:57:04 No.1060188412

>昔は深圳やらまで変な展示会行ったけどもうコロナでなー >いくつか買ってこっちでマニアに売る奴ももういないわ 未発売のケースとかたまーに流れてるけどそういうのか

147 23/05/23(火)22:57:06 No.1060188421

BTOよくわかんないから惰性で自作してる

148 23/05/23(火)22:57:08 No.1060188447

>グラボを一番簡易水冷化したいんだけど選択肢狭すぎ 水冷の最大の利点であるモジュールを自由な配置に出来るって要素を最大限活かせるのがグラボなのにな…

149 23/05/23(火)22:57:41 No.1060188670

>2.5インチのSSD買って積もうとしたらマザボ外さないとネジが締められない構造だった 養生テープで貼っとけばええ!

150 23/05/23(火)22:57:51 No.1060188740

大きいグラボの冷却考えるならもうオープンフレームで良くない?みたいなこと考えるくらいにはグラボが巨大すぎる

151 23/05/23(火)22:58:24 No.1060188920

DDR5が普及する頃にはCPUのソケットが変わってマザボごと買い替えないといけなくなってる予感が

152 23/05/23(火)22:58:28 No.1060188952

30xxになってからデフォで支柱付くようになって駄目だった デカいし重い

153 23/05/23(火)22:58:37 No.1060188993

>DDR5は同ロットでないと問題が出るから2積み必須4積み出来ても3600Mhzまで速度落ちるとかなかったっけ >あれ解決した? うちロット違う32GBx4だけど4800 24-30-30で動いてる 定格5600のモジュールだけど4800から少しでも上に上げるとタイミングどんなに緩めてもテスト通らない

154 23/05/23(火)22:59:03 No.1060189148

>大きいグラボの冷却考えるならもうオープンフレームで良くない?みたいなこと考えるくらいにはグラボが巨大すぎる 最近はライザーケーブル使うケースまで出てきて どうなっとん

155 23/05/23(火)22:59:07 No.1060189179

>>2.5インチのSSD買って積もうとしたらマザボ外さないとネジが締められない構造だった >養生テープで貼っとけばええ! 割といけるよなこれ HDD無いなら振動なんて気にならんレベルだし

156 23/05/23(火)22:59:41 No.1060189399

>PCIe5.0のm.2って普及できるんだろうかあれ >発熱対策が限界超えてね? 今のやつはとりあえず急ぎで出した人柱版だからあんなんなってる 熟れるのは1年後

157 23/05/23(火)22:59:45 No.1060189425

というかpcie位置と規格と耐久性見直せメーカー努力じゃなくて規格として決めろ

158 23/05/23(火)22:59:46 No.1060189427

>予算次第ならDDR5選ばない? まだ発展途上だから次回作り直す頃には買い換える事になるし今は安くて量の多いDDR4でいいと思う 結局趣味

159 23/05/23(火)23:00:15 No.1060189595

CPUは一番壊れにくいパーツだから中古でもヨシ!

160 23/05/23(火)23:00:17 No.1060189605

>>養生テープで貼っとけばええ! >割といけるよなこれ うーnそれで済ましとけば良かった

161 23/05/23(火)23:00:23 No.1060189648

>大きいグラボの冷却考えるならもうオープンフレームで良くない?みたいなこと考えるくらいにはグラボが巨大すぎる ゲームならグラボが主役だし…

162 23/05/23(火)23:01:11 No.1060189983

>CPUは一番壊れにくいパーツだから中古でもヨシ! 実際ピン折れはなんとかなるしピンかけ以外はなんとかできちゃうからな…殻割り個体?貴方凄いですわね

163 23/05/23(火)23:01:34 No.1060190121

せっかく自作するんならデュアルチャンバー式のケースにして流行りに乗っかってみようぜ!

164 23/05/23(火)23:01:47 No.1060190192

ケースメーカーはマザーのレイアウト背面が上になるように変えてくれないかな…

165 23/05/23(火)23:01:54 No.1060190235

殻割りは慣れるとスナック感覚だよ

166 23/05/23(火)23:01:56 No.1060190250

DDR5のメモリ対応してるグラボが無駄に高いってのもちょっとアレ

167 23/05/23(火)23:02:10 No.1060190327

最近PC買ったけどgen4の現行普及のM.2でも7000mb/sくらい出るから十分すぎかなと思わなくもない

168 23/05/23(火)23:02:24 No.1060190430

正直30番台のズシッとした感じ初めて持った時テンション上がった あの巨大さは強化パーツ然としてる

169 23/05/23(火)23:02:33 No.1060190482

>DDR5のメモリ対応してるグラボが無駄に高いってのもちょっとアレ マザボだった 俺はバカ

170 23/05/23(火)23:03:10 No.1060190678

>殻割りは慣れるとスナック感覚だよ これ中身グリス入ってない個体だった気がするんですけど…ゴリラでもいたのかな?みたいなジャンクは一回当たった

171 23/05/23(火)23:03:25 No.1060190779

4000番台より3000番台の方がデザイン好きなの多いんだよな

172 23/05/23(火)23:03:44 No.1060190879

DDR5も今安いけどDDR4のOCメモリはもっと安いからなあ あと4枚刺しは5より4のが安定するし速い そういう俺はDDR5-6400 48GBx2

173 23/05/23(火)23:03:46 No.1060190887

>ケースメーカーはマザーのレイアウト背面が上になるように変えてくれないかな… 向き変えるだけなら足の位置変えるだけだが コネクタ丸出しにできないから余計に金かかるんだろう

174 23/05/23(火)23:04:15 No.1060191052

>これ中身グリス入ってない個体だった気がするんですけど…ゴリラでもいたのかな?みたいなジャンクは一回当たった はんだ付けされててもはんだは意外とやわいのでカッターなんかでうまいこと引くと切れるぞ

175 23/05/23(火)23:04:30 No.1060191132

グラボが高すぎてきつい

176 23/05/23(火)23:04:30 No.1060191139

そういやジャンクCPUって謎のペンチ跡あるのが出回ってるけとアレなんなの?刻印?

177 23/05/23(火)23:04:39 No.1060191190

>4000番台より3000番台の方がデザイン好きなの多いんだよな 4000のROGとZotacはキモい

↑Top