これほ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/23(火)19:26:43 No.1060106137
これほしい 誕生日じゃないけどほしい
1 23/05/23(火)19:28:48 No.1060106821
カビるからやめとけ
2 23/05/23(火)19:30:07 No.1060107255
大泉洋がぴったんこカンカンでこのチーズ買って食ってたけど ぜったい食いきれないだろうなと思って見てた
3 23/05/23(火)19:31:18 No.1060107669
日本でカットチーズになってるやつって大体カビたやつを安く仕入れてるらしいな
4 23/05/23(火)19:31:24 No.1060107713
車買えるくらいって聞いた気もするんだけどいくらするのこれ
5 23/05/23(火)19:32:38 No.1060108146
スレ画は知らんけど普通のホールチーズは10~20ユーロくらいで買える
6 23/05/23(火)19:33:15 No.1060108366
http://www.cheesemarket.jp/parmi05/5.html
7 23/05/23(火)19:36:44 No.1060109551
チーズ銀行
8 23/05/23(火)19:36:51 No.1060109586
車安いな
9 23/05/23(火)19:37:18 No.1060109747
普段よく見る粉チーズがこれとか聞いたことあるけど本当?
10 23/05/23(火)19:43:54 No.1060112107
真ん中えぐってパスタいれる
11 23/05/23(火)19:45:59 No.1060112828
>http://www.cheesemarket.jp/parmi05/5.html トリミングすれば売れちゃうのか
12 23/05/23(火)19:46:22 No.1060112962
>http://www.cheesemarket.jp/parmi05/5.html やっぱこういうのって日本じゃないから雑でダメな所も多いんだろうな
13 23/05/23(火)19:53:37 No.1060115771
熟練の職人が1日2個しか作らないって… 1個50000円以上するなこりゃ…
14 23/05/23(火)19:54:46 No.1060116211
教科書でしかこの形のチーズ見た事ないわ…
15 23/05/23(火)19:54:50 No.1060116233
そこまで食いたいもんなのかこれは…
16 23/05/23(火)19:56:49 No.1060116965
>やっぱこういうのって日本じゃないから雑でダメな所も多いんだろうな 腐らないのは高級品で腐ったのは低級品として出荷してんじゃね? 日本人は温度設備導入しまくって全部高級品にしようとするけど あっちはそういうことは考えないんだと思う
17 23/05/23(火)19:58:01 No.1060117442
上等なチーズは旨い 値段も上等すぎてキレそう
18 23/05/23(火)19:59:39 No.1060118076
仕方ねぇな…ウジに食わせて熟成させるか…
19 23/05/23(火)19:59:56 No.1060118191
日本のチーズ産業の話とか調べると面白いよ なんでカビたチーズわざわざ輸入してるのかもわかる
20 23/05/23(火)20:00:46 No.1060118525
でもお高いんでしょう?
21 23/05/23(火)20:01:28 No.1060118779
ハムの原木とスレ画は買うもんじゃない
22 23/05/23(火)20:01:40 No.1060118852
坂から転がしたい
23 23/05/23(火)20:02:52 No.1060119296
パルミジャーノ・レッジャーノは長期熟成するとうまあじ成分が結晶化してジャリジャリ言うようになる おいしいよ ホールだと20kg超で結構するね グラナ・パダーノだと近い味で多少安いかな… まぁメンテ考えると原木生ハムと同じ分類の面倒さあると思う
24 23/05/23(火)20:03:49 No.1060119624
Skyrim遊んで以来憧れてる
25 23/05/23(火)20:04:11 No.1060119765
そういや誕生日だったわ チーズは普通のでいいけど
26 23/05/23(火)20:04:30 No.1060119875
毎日溶かしたのかけたい
27 23/05/23(火)20:08:27 No.1060121311
>そこまで食いたいもんなのかこれは… まぁ実際ガッツリ熟成した奴はガチでうまあじの暴力だから…
28 23/05/23(火)20:10:00 No.1060121908
イタリアンでコレの上のところをへこませてその中に米や麺を入れてチーズを絡ませる調理法をやる店があるけど 消耗激しくないのかな
29 23/05/23(火)20:13:02 No.1060123061
レンジでチンしたら後悔するからやめろ
30 23/05/23(火)20:15:34 No.1060124015
>消耗激しくないのかな 表層軽く溶けるくらいやって引き上げると思うよ やっぱそれなりに塩っ気あるからやりすぎるとしょっぱくなるし
31 23/05/23(火)20:23:33 No.1060127118
自分で作ればただやぞ
32 23/05/23(火)20:25:33 No.1060127832
>自分で作ればただやぞ 現地で作らないとパルミジャーノ・レッジャーノは名乗れねぇから大変だぞ…
33 23/05/23(火)20:27:34 No.1060128563
>自分で作ればただやぞ 付加価値皆無じゃん!
34 23/05/23(火)20:28:03 No.1060128719
中華のまな板かと思った
35 23/05/23(火)20:30:20 No.1060129549
腐ったというかカビ生えることはあると思うが…
36 23/05/23(火)20:31:13 No.1060129841
>現地で作らないとパルミジャーノ・レッジャーノは名乗れねぇから大変だぞ… maestro fammi discepolo
37 23/05/23(火)20:34:36 No.1060131190
外側どうせ硬くて食えないから内側侵食しなけりゃセーフではある
38 23/05/23(火)20:35:14 No.1060131437
カビた部分は削ってけばいいから…
39 23/05/23(火)20:37:46 No.1060132466
こういうチーズ系はこっちが分からんと思って適当かいてたりするから鵜呑みに出来ないよ
40 23/05/23(火)20:38:57 No.1060132931
欧州って食品の有害なカビとか五月蠅いイメージがあるが EU圏内で流通する分にはゆるゆるなのかな
41 23/05/23(火)20:39:33 No.1060133161
チーズは口に合う合わない激しくてなかなか挑戦できない
42 23/05/23(火)20:39:34 No.1060133169
ホールは10万とかなんだよなあ 多分3日で食べきれるけど絶対塩分やばい
43 23/05/23(火)20:39:50 No.1060133275
>付加価値皆無じゃん! 「」ルミジャーノ*レッジャーノ
44 23/05/23(火)20:40:22 No.1060133509
鰹節が付着してる菌が理由でフランスに輸入禁止にされたな
45 23/05/23(火)20:40:50 No.1060133688
>ホールは10万とかなんだよなあ なそ にん >多分3日で食べきれるけど絶対塩分やばい だそ けん
46 23/05/23(火)20:41:45 No.1060134061
>>多分3日で食べきれるけど絶対塩分やばい >だそ >けん いや俺がだいすきだから食べきれるだけだよ ホールは36kgとかだよ 普通は無理だと思う
47 23/05/23(火)20:42:23 No.1060134314
カタアンコリーノ
48 23/05/23(火)20:43:52 No.1060134915
ハーフでもヤマトのクール便で送れない重量だぞ…
49 23/05/23(火)20:45:39 No.1060135576
あーでも外側食えないから正味の可食部そこそこ減りそうってそれでも多いよな…