キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/23(火)14:48:37 No.1060033963
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/05/23(火)14:51:53 No.1060034654
MDプレーヤー持ってたけど充電池から液漏れして使えなくなっちゃった
2 23/05/23(火)15:12:51 No.1060039488
MD流行らなかったな
3 23/05/23(火)15:15:32 No.1060040109
録音したラジオ聞くのにめちゃくちゃ利用してたな
4 23/05/23(火)15:20:49 No.1060041337
高校の時の親友榛名
5 23/05/23(火)15:22:38 No.1060041766
>MD流行らなかったな 短期間だけ滅茶苦茶流行ったな
6 23/05/23(火)15:23:52 No.1060042053
>MD流行らなかったな 流行りはしたよ カセットやCD勢が移行しきる前にiPodが出てきただけで
7 23/05/23(火)15:25:06 No.1060042333
早送り巻き戻しがCDみたいに一瞬で済むのは衝撃的だったな あとタイトル入れられるところも
8 23/05/23(火)15:25:42 No.1060042467
2000年代初頭はカーオーディオにも付いてたよ
9 23/05/23(火)15:26:27 No.1060042642
これの時がツタヤ全盛期
10 23/05/23(火)15:27:53 No.1060042982
高校の3年間はみんなMD持ってた
11 23/05/23(火)15:28:52 No.1060043210
家電屋もMDウォークマンだらけだったもんな当時
12 23/05/23(火)15:29:28 No.1060043335
漢字入力できたっけこれ
13 23/05/23(火)15:29:35 No.1060043355
再生用は持ってたけど録音出来るデッキは持ってなかったから友達にダビング頼んでて面倒くさかったその内CD-Rデッキ買ってお役御免になった
14 23/05/23(火)15:30:18 No.1060043486
俺の人生はMDウォークマンとiPod shuffleで大半ができている
15 23/05/23(火)15:31:16 No.1060043697
当時のスペックとか分らんけどオシャレさで買った なんか開いてスケルトンな光るスピーカー!
16 23/05/23(火)15:31:45 No.1060043799
学生には高いブツだったから結局MD飛ばしてDAPに移行したな… 初期の録再機のゴツいデザインは憧れてた
17 23/05/23(火)15:32:54 No.1060044052
正方形が「」を狂わせる
18 23/05/23(火)15:33:11 No.1060044113
こっちのMDは使ってるのを見かけることがあったけど MD DATAは一度も見なかった
19 23/05/23(火)15:36:27 No.1060044857
このデザインは欲しくなるよね
20 23/05/23(火)15:38:06 No.1060045256
>MD流行らなかったな これまじで言ってんの…?
21 23/05/23(火)15:38:37 No.1060045365
>>MD流行らなかったな >これまじで言ってんの…? 貧乏で買えなかったんだろう…
22 23/05/23(火)15:39:03 No.1060045442
>>MD流行らなかったな >これまじで言ってんの…? 流行ったが定着はしなかったなが正しい
23 23/05/23(火)15:39:04 No.1060045445
滅茶苦茶流行ったけど最終的にmp3の手軽さに負けただけだ
24 23/05/23(火)15:40:27 No.1060045754
4~5年くらいめちゃくちゃ流行った
25 23/05/23(火)15:40:59 No.1060045864
MDコンポは持ってたけどポータブルプレイヤーまでは金なくて持ってなかった学生も多かったかもしれん
26 23/05/23(火)15:42:43 No.1060046274
まさか電話機に内臓されるとはこの頃は思っても見なかったな…
27 23/05/23(火)15:43:04 No.1060046353
逆にコンポなかったけどポータブルプレーヤーだけ持ってたな PCからUSB接続で焼いてたけどそりゃmp3プレーヤー出たらそっち行くよなって感じだった
28 23/05/23(火)15:43:33 No.1060046457
>MDコンポは持ってたけどポータブルプレイヤーまでは金なくて持ってなかった学生も多かったかもしれん オレは逆ポータブルの再生用だけ持っててコンポは持って無かった
29 23/05/23(火)15:44:00 No.1060046543
買ってもらったけど録音する手段がなかった
30 23/05/23(火)15:44:05 No.1060046565
今再生すると磁気がやられて音飛びしまくってる
31 23/05/23(火)15:44:39 No.1060046697
AC電源入れても動かないディスクマンならあるんだけどこっちはないや…
32 23/05/23(火)15:45:40 No.1060046926
これで流行ってないは無理あるくらい当時は新しいウォークマン系としてブレイクしてた これとipodの間くらいに普通のMP3プレイヤーやポータブル携帯メディア機がいくつか挟まってる感じだな
33 23/05/23(火)15:45:44 No.1060046938
カラフルなMD買ってきて色でジャンル分けするとかやってたな
34 23/05/23(火)15:46:28 No.1060047101
MDと同時期のMP3プレイヤーは怪しげなデジタルガジェットの扱いだった
35 23/05/23(火)15:47:23 No.1060047305
これとかPSPのディスク出し入れする感触が好きだった…
36 23/05/23(火)15:48:07 No.1060047475
MDが定着する前に次のやつが来たよね この頃の音楽プレイヤーの進化スピードって異常だったな
37 23/05/23(火)15:48:12 No.1060047495
>MDと同時期のMP3プレイヤーは怪しげなデジタルガジェットの扱いだった 家電とオモチャの中間みたいな感じだった
38 23/05/23(火)15:48:52 No.1060047632
等倍録音が倍速になってMDLPが出てって日に日に進化してて凄かった
39 23/05/23(火)15:49:01 No.1060047665
MD終わりからnanoまで辺りのゴチャゴチャ感は世代外じゃピンと来んとは思う 技術革新に従ってトレンドも移るし時代の徒花も当然生まれた
40 23/05/23(火)15:49:21 No.1060047732
セットするときのカシャカシャ感がたまらない
41 23/05/23(火)15:49:35 No.1060047779
まだまだHDDやメモリが信頼されてなかった頃だしね データ飛んだらどうするってMD選んだ人も多かった
42 23/05/23(火)15:49:52 No.1060047845
配信サイトだったりmuzieみたいな投稿サイトもあったけどまだ音楽ファイルの容量に回線速度が追い付いてなかった
43 23/05/23(火)15:49:56 No.1060047862
中学CDとカセットで高校MDで大学iPodだった
44 23/05/23(火)15:50:09 No.1060047910
MDからスマホまでの間が一番ガジェットの進化を感じる時期だったと思うけど リアルタイムで生きてたわりにあんまり実感ない
45 23/05/23(火)15:50:56 No.1060048075
あんだけブレイクしたiPodやminiもHDDだからな 今から思うとゲテモノだったなって
46 23/05/23(火)15:51:09 No.1060048116
HDD内臓のDAPとかもあったよね 当時のSDカードやフラッシュメモリを考えれば容量はバカでかいけどHDD持ち歩くのどうなんだって
47 23/05/23(火)15:51:20 No.1060048152
gigabeat…お前は今どこで戦っている…
48 23/05/23(火)15:51:23 No.1060048164
逆にスマホ出てきてからあんまりガジェット進化してる気しないなそう言えば
49 23/05/23(火)15:51:24 No.1060048169
着うたで音楽聴く時期とかも一瞬あったからほんと進化のスピードが速かった
50 23/05/23(火)15:51:42 No.1060048239
MD全盛期は一般人はPCとか持ってなかったからなiMacとかで普及してCD-Rに行ってそのあとmp3プレーヤーって流れ
51 23/05/23(火)15:52:08 No.1060048318
ブルーレイで次世代メディアバトルやってたのは覚えてるけど 個人レベルだとわざわざ円盤に焼いたりしない時代になるとは
52 23/05/23(火)15:52:31 No.1060048425
このイヤホンが今でも通用する性能らしい
53 23/05/23(火)15:52:45 No.1060048469
iPodビックカメラで5万8000円くらいして高え買えねえ…って思ってたら 秋葉原裏通りの店頭オリコンで雑に売られてるMP3プレイヤーが1980円で驚愕した
54 23/05/23(火)15:53:15 No.1060048582
MDはコンポでポチポチタイトル入力してた
55 23/05/23(火)15:53:25 No.1060048609
MDはせっかくレンタルしてコピーしても消えてまた書い直して消えての繰り返しだったわ そりゃ流行んねーよあんな欠陥規格
56 23/05/23(火)15:53:28 No.1060048620
net md好きだったよ
57 23/05/23(火)15:53:33 No.1060048645
懐かしくなって引っ張り出してきたよ fu2213167.jpg バッテリー膨らんでる‥
58 23/05/23(火)15:53:40 No.1060048675
ネットで落とせる違法mp3×ipodの鬼畜コンボ
59 23/05/23(火)15:54:03 No.1060048754
>逆にスマホ出てきてからあんまりガジェット進化してる気しないなそう言えば 端末側に機能持たせなくてもストリーミングなりクラウドなりで色々出来るようになってきてガジェット自体に目に見えて突飛な機能が付かなくなったのもあるかもしれん
60 23/05/23(火)15:54:53 No.1060048940
こんなツルツルの板に慣れてしまった…恐ろしいものだ
61 23/05/23(火)15:55:00 No.1060048972
容量優先でmp3の聴けるCDウォークマン使ってた友達もいたな
62 23/05/23(火)15:55:29 No.1060049070
今更爆破しようとして失敗してんのこのスレクソ?ダッサ
63 23/05/23(火)15:56:23 No.1060049298
一般人がみんなPC持ってる時代なんてそうそう来ないだろって思ってたけど 一昔前のPCと同レベル以上の端末をみんな持つようになるとはな
64 23/05/23(火)15:56:42 No.1060049374
ソニーの黒歴史
65 23/05/23(火)15:56:56 No.1060049425
やっぱり爆破スレだったか
66 23/05/23(火)15:57:24 No.1060049523
>ソニーの黒歴史 スレ爆破してからレスしてるの?
67 23/05/23(火)15:57:42 No.1060049612
ちらほらipod使ってるのが出たあたりで単3で動くirverのmp3プレイヤー使ってたな
68 23/05/23(火)15:58:11 No.1060049724
>No.1060049374 ダッッッッッサ
69 23/05/23(火)15:59:44 No.1060050091
CDとMD使えるコンポ持ってたから楽だったな
70 23/05/23(火)16:00:16 No.1060050219
分解してみたら蓋がはじけ飛ぶ勢いで膨らんでた 基盤がそっちに引っ張られて歪んどる… fu2213175.jpg
71 23/05/23(火)16:01:32 No.1060050518
ラジオ保存するのに便利だったな…
72 23/05/23(火)16:01:52 No.1060050597
MDを黒歴史扱いはさすがに無理がない?
73 23/05/23(火)16:03:37 No.1060050984
スレクソのレス当ててみようぜ?
74 23/05/23(火)16:05:11 No.1060051311
>スレクソのレス当ててみようぜ? >MD流行らなかったな まずこれは確実
75 23/05/23(火)16:05:37 No.1060051416
当時は頑張ってプレイリスト考えてたけど今じゃSpotifyでお気に入りの曲ランダム再生しかしてねぇや…
76 23/05/23(火)16:06:50 No.1060051682
sonyのは高かったからKENWOODの使ってた
77 23/05/23(火)16:11:15 No.1060052631
黒歴史ってのはHI-MDの事を言うんだ 何故俺はiPodを買わずこんなものを…
78 23/05/23(火)16:22:54 No.1060055205
なんでこんな普通に語れてるのに爆破したの…?
79 23/05/23(火)16:24:48 No.1060055615
姉貴が持っててよく貸して貰った 流行った当時はすげえ代物だったよね
80 23/05/23(火)16:32:45 No.1060057422
>なんでこんな普通に語れてるのに爆破したの…? ソニーの黒歴史だの失敗作だので埋まると思ってた…思ったとおりにならなかったから爆破した
81 23/05/23(火)16:34:59 No.1060057896
>ソニーの黒歴史だの失敗作だので埋まると思ってた…思ったとおりにならなかったから爆破した その話の何が楽しいんだろ
82 23/05/23(火)16:38:59 No.1060058735
>その話の何が楽しいんだろ 前からソニー関係のスレ建ててへ意味不明に爆破してるキチガイがいるからそいつに聞いてみないと…ゲハってやつだろたぶん