虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/23(火)12:23:17 ハルヒ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/23(火)12:23:17 No.1059997942

ハルヒ2期見てるんだけどやっぱエンドレスエイトって荒れたの?

1 23/05/23(火)12:23:56 No.1059998156

荒れない理由がないよ

2 23/05/23(火)12:24:15 No.1059998253

当時いっぱいいたハルヒファンがスレ画で去って行った位には

3 23/05/23(火)12:25:15 No.1059998586

ヤマカン「俺止めたんですけどね」

4 23/05/23(火)12:25:19 No.1059998609

ヤマカンがいなくなった途端クソになったからやっぱあいつは必要だったんだって言う人が大勢いた ヤマカン本人も言ってた

5 23/05/23(火)12:27:12 No.1059999293

三話か四話位でループ抜けてたら違う意味で伝説になってたと思うよ

6 23/05/23(火)12:28:02 No.1059999583

らきすたでハルヒ推し出してたのってヤマカン消えてから?

7 23/05/23(火)12:29:48 No.1060000223

当時「2期か3期やるよ!」って何かのアニメ雑誌で見てから長く待たされた記憶が

8 23/05/23(火)12:31:06 No.1060000672

エンドレスエイトの途中の話しか入ってないBDがあると聞いた

9 23/05/23(火)12:31:57 No.1060000968

どのエピソードアニメ化されるのか予想するのもハルヒアニメの楽しみの一つだったから余計に荒れた

10 23/05/23(火)12:32:16 No.1060001067

毎回杉田がアドリブ入れてたよね

11 23/05/23(火)12:32:43 No.1060001219

後から纏めてみる分には良かったけど毎週アレだとまぁ荒れもしようなぁとは思う

12 23/05/23(火)12:33:01 No.1060001298

急遽映画に消失を持って行かせるための露骨な話数調整とか言われてたな

13 23/05/23(火)12:33:07 No.1060001330

その尺で消失やれただろ

14 23/05/23(火)12:33:33 No.1060001475

視聴者まで長門化させなくてもいいのに...

15 23/05/23(火)12:33:48 No.1060001546

夏休み分どころか2ヶ月はあれ見続ける羽目になっただろうしな

16 23/05/23(火)12:34:47 No.1060001875

書き込みをした人によって削除されました

17 23/05/23(火)12:35:55 No.1060002277

2ヶ月間もほぼ同じ話に付き合うほど気は長くない

18 23/05/23(火)12:35:55 No.1060002278

再放送装ってたところに笹の葉ぶっ込んできて消失期待させてからのコレだからな

19 23/05/23(火)12:35:57 No.1060002296

毎回作画やり直す労力が勿体無い

20 23/05/23(火)12:36:39 No.1060002558

エンドレスエイトそのものは実験的で嫌いではない まあそれを2期の新エピソード何くるかなって状況でやられるのはな…

21 23/05/23(火)12:39:01 No.1060003392

当時のスタッフインタビュー面白いよ 嫌だけど仕事だからやりましたって人や 頭がおかしくなりもう永遠にこれを作り続けたいという人や 視聴者はお疲れ様です!って他人事な人がいるよ 一番楽しそうなプロデューサーは子供の頃の夢(終わらない夏休み)を叶えて嬉しいって言ってたよ

22 23/05/23(火)12:39:02 No.1060003402

>再放送装ってたところに笹の葉ぶっ込んできて消失期待させてからのコレだからな 再放送装いからのなんか違うのきたぞー!の瞬間風速はすごかったんだよね…

23 23/05/23(火)12:39:20 No.1060003500

8月を繰り返すってストーリーを アニメで7話分繰り返して8話目で解決って部分も視聴者には理解されてなかったな当時

24 23/05/23(火)12:39:22 No.1060003510

失速しても気にせず3期で佐々木出るまで続けりゃよかったのに

25 23/05/23(火)12:40:39 No.1060003938

最初は「ちゃんとループやるのか!」っテンション上がったけど…

26 23/05/23(火)12:40:41 No.1060003949

>視聴者はお疲れ様です!って他人事な人 一番むかついたのこの人のコメントだったわ…

27 23/05/23(火)12:41:30 No.1060004234

>8月を繰り返すってストーリーを >アニメで7話分繰り返して8話目で解決って部分も視聴者には理解されてなかったな当時 解決するまでに脱落した

28 23/05/23(火)12:41:43 No.1060004305

P以外はだいたい病んでたよ公式側も

29 23/05/23(火)12:42:48 No.1060004621

>再放送装いからのなんか違うのきたぞー!の瞬間風速はすごかったんだよね… なるほどエンドレスエイトね! …あぁ2話使って終わらせる感じか ……いやいや3話で解決編ってことか ………えこれずっと続くの?

30 23/05/23(火)12:44:13 No.1060005046

ハルヒ以外の声優の演技がどんどん崩壊していったのが唯一の見どころ

31 23/05/23(火)12:44:21 No.1060005094

>毎回杉田がアドリブ入れてたよね 逆に平野は徹底して同じ演技になるよう気を配ってたらしいね

32 23/05/23(火)12:44:28 No.1060005133

>一番楽しそうなプロデューサーは子供の頃の夢(終わらない夏休み)を叶えて嬉しいって言ってたよ オリジナル作品でやってくんねーかな!!

33 23/05/23(火)12:45:22 No.1060005420

やりたいこと自体はわかる

34 23/05/23(火)12:45:37 No.1060005515

なんかの公演とかでゲストの人があれなんなんです?ってうっかり聞いてしまって スタッフの人すごい狼狽えてたとか聞いたけどほんとなんかな…

35 23/05/23(火)12:45:53 No.1060005599

AパートとBパートで1話で2回やって4話で終わらせてたらなぁ…とは思う

36 23/05/23(火)12:45:59 No.1060005633

これとそらおとのせいでいまだに角川恨んでるわ

37 23/05/23(火)12:46:04 No.1060005657

個人的にはエンドレスエイトじゃなくて溜息がヤバかったと思う エンドレスエイトはまだ可愛いで乗り越えられる部類

38 23/05/23(火)12:47:22 No.1060006065

3週目くらいからの冷めっぷりが凄かった

39 23/05/23(火)12:47:31 No.1060006119

>個人的にはエンドレスエイトじゃなくて溜息がヤバかったと思う >エンドレスエイトはまだ可愛いで乗り越えられる部類 ABEMA一年目の実況もそうだった エンドレスエイト終わってからの方が雰囲気悪かった

40 23/05/23(火)12:48:37 No.1060006459

ちゃんと全部見たやつマジ尊敬できる 流し見すらしなくなった

41 23/05/23(火)12:48:38 No.1060006461

溜息は原作通りなんだけどハルヒにいいところ全くないヘイト長編だからな…

42 23/05/23(火)12:49:01 No.1060006577

今週こそ抜けるかってライブ感だけは凄かった まぁまた駄目なんだけど

43 23/05/23(火)12:49:02 No.1060006581

溜息はストレス溜まる原作をストレス溜まるアニメにしてたからな…

44 23/05/23(火)12:49:14 No.1060006639

山荘ぐらいからだしな本格的にハルヒが可愛い反応するようになってくるの

45 23/05/23(火)12:49:16 No.1060006653

溜息ってハルヒが映画作ろう!って言って「みくるちゃんは私のオモチャ!」とか言ってキョンがガチで殴りそうになった話だっけ?

46 23/05/23(火)12:49:26 No.1060006713

エンドレスエイトはそもそも飛ばしてみてもなんの問題もないからな 溜息は本編なのがたちが悪い

47 23/05/23(火)12:49:42 No.1060006799

2期は全体的に1期にあったハルヒとキョンのテンポいい掛け合い感薄かったな

48 23/05/23(火)12:50:07 No.1060006948

原作未読でこのエピソードはループする内容って情報だけで見てたけど 8月のエイトじゃないの!?8回のエイトなの!? ってなった

49 23/05/23(火)12:50:35 No.1060007105

それこそ溜息の合間合間に短編挟む編成にしといた方が良かった

50 23/05/23(火)12:52:00 No.1060007561

エンドレス中に作画もアフレコも全く手抜きしなかったのは凄いとは思う 凄さが芸術とかそっちの類になってるけど

51 23/05/23(火)12:52:21 No.1060007680

>キョンがガチで殴りそうになった話だっけ? そう 実際に殴っちゃったルートのSSもあったりする

52 23/05/23(火)12:52:27 No.1060007709

溜息は毎話ぶつ切りみたいな終わり方してて作ってる方もやる気無さそうだった

53 23/05/23(火)12:52:28 No.1060007723

カットが違うとか擁護してるのもちらほらいた気がするが同じような話8回も見たい奴いねえよ

54 23/05/23(火)12:52:33 No.1060007739

2回目で終わってれば斬新で名作として語れたんだろうな

55 23/05/23(火)12:52:33 No.1060007745

まぁ4回やったら終わるだろ… まぁ5回やったら終わるだろ… 終わらなかった

56 23/05/23(火)12:53:32 No.1060008070

一回目と最後だけ見ればええ!

57 23/05/23(火)12:53:34 No.1060008078

リアルタイムで見たけど最初の何回かは別角度とか見れて楽しいくらいで見てたよ まぁ繰り返し過ぎると精神が拒絶しはじめてくるけど

58 23/05/23(火)12:53:41 No.1060008120

なんで誰も止めなかったんです

59 23/05/23(火)12:53:52 No.1060008188

恨みの余り庭に打ちつけた藁人形は時間の経過とともに錆びた釘だけになってて年取ったなーって昔感じた

60 23/05/23(火)12:53:56 No.1060008207

当時VIPとかにハルヒss上げてたけどしばらくこれのせいで離れてたよ

61 23/05/23(火)12:54:25 No.1060008372

消失映画化による穴埋めの都合らしいけどその割に溜息があのままだからなあ

62 23/05/23(火)12:54:32 No.1060008396

2話3話やってもまだやってるから もしかしたら8話ずっと続けるのかもね!エイトだけに(笑) って冗談で言ってたら本当にやった…

63 23/05/23(火)12:54:45 No.1060008469

ちゃんと見たら見たでアルバイトの矛盾とか「もしかして適当に作ってるんじゃないか?」って疑念を抱かせてくる隙のない二段構え

64 23/05/23(火)12:54:59 No.1060008532

>恨みの余り庭に打ちつけた藁人形は時間の経過とともに錆びた釘だけになってて年取ったなーって昔感じた そんなに嫌だったのか…

65 23/05/23(火)12:55:22 No.1060008662

溜息は時系列的にはまあまあ後なのにギスギスしすぎ ハルヒを殴りそうになるキョンがよく言われるけど朝比奈みくるを信用しないほうがいいってキョンに釘を指す古泉とかもまあまあ酷い

66 23/05/23(火)12:55:54 No.1060008813

つべとかに誰か各話の声優アドリブまとめとかUPしてほしい

67 23/05/23(火)12:56:10 No.1060008915

普通は別の話が見たいけど駄目な方向で意識高いのはあかんなと

68 23/05/23(火)12:56:23 No.1060008985

やるにしてもループに気づかない、気づいたけど失敗、成功して脱出の3話が限界

69 23/05/23(火)12:56:38 No.1060009066

>その尺で消失やれただろ それはそう

70 23/05/23(火)12:56:39 No.1060009072

必要なやり方だとは思ったけどね 視聴者側も抜け出せないループに没入出来るわけだし ただ没入させたら不快になるのまでは予想してなかった感じ

71 23/05/23(火)12:56:40 No.1060009076

ヤマカンが「いくらなんでも3回が限界だし8回なんて正気の沙汰じゃない」って言ってたけど初めてあの人に同意した気分

72 23/05/23(火)12:56:41 No.1060009086

プロデューサーは直接製作に関わっちゃ駄目だな

73 23/05/23(火)12:56:52 No.1060009136

>>一番楽しそうなプロデューサーは子供の頃の夢(終わらない夏休み)を叶えて嬉しいって言ってたよ >オリジナル作品でやってくんねーかな!! 京アニ作品って原作あってもほとんどオリジナルだし…

74 23/05/23(火)12:56:53 No.1060009140

まぁなんというかハルヒブームすさまじかったしなんか勘違いしちゃったんだろうな

75 23/05/23(火)12:57:17 No.1060009295

別に原作こんな構成じゃないしなぁ

76 23/05/23(火)12:57:36 No.1060009403

原作ってどうなったっけ? ストックがあんまりなかったのもひと押ししたのかね

77 23/05/23(火)12:58:00 No.1060009516

毎話最後には頼む!今回こそ終わってくれ!ってなってたよ

78 23/05/23(火)12:58:13 No.1060009591

3話くらいだったらすげーことやりやがった!で終わるんだけどね…

79 23/05/23(火)12:59:14 No.1060009914

消失も良い作品だったけどこれで冷めたりとかなり旬が過ぎた後で出されたしな

80 23/05/23(火)12:59:18 No.1060009945

>必要なやり方だとは思ったけどね >視聴者側も抜け出せないループに没入出来るわけだし >ただ没入させたら不快になるのまでは予想してなかった感じ いや没入って言っても長門以外全員が言われればループしてるかも?ってぐらいの体験と全く違うが…

81 23/05/23(火)12:59:21 No.1060009961

>ちゃんと全部見たやつマジ尊敬できる >流し見すらしなくなった アベマ一年目のGWはまだ弾も少なくて 延々とエンドレスエイトが繰り返されていたから 「」も徹夜で頭がおかしくなりながら実況していたよ 狂っていたけど楽しかったよ

82 23/05/23(火)12:59:32 No.1060010019

角川のコンテンツ殺しっぷりって凄いよな…

83 23/05/23(火)12:59:37 No.1060010040

原作って最期の1、2回だけ描写して終わりだったよね なんで8回やったの…

84 23/05/23(火)12:59:40 No.1060010060

デカいコンテンツでも熱を引かせるのってこれほど簡単なのかと実感した

85 23/05/23(火)13:00:11 No.1060010189

>角川のコンテンツ殺しっぷりって凄いよな… 確かライも角川だっけ

86 23/05/23(火)13:00:21 No.1060010230

>デカいコンテンツでも熱を引かせるのってこれほど簡単なのかと実感した 同じ話を8回作る労力は簡単ではないだろ

87 23/05/23(火)13:00:22 No.1060010234

>ストックがあんまりなかったのもひと押ししたのかね よく言われるがあの時点でもエンドレスエイトの7話分埋めるだけはあった

88 23/05/23(火)13:00:26 No.1060010256

>原作ってどうなったっけ? >ストックがあんまりなかったのもひと押ししたのかね エンドレスエイト8週やるくらいなら雪山症候群やって欲しかったよ

89 23/05/23(火)13:00:30 No.1060010277

コンテンツが死ぬ音がしていた

90 23/05/23(火)13:00:35 No.1060010305

8回もやった!すげえ!!! とはならんでしょ

91 23/05/23(火)13:00:46 No.1060010348

消失やるのが決まったからとか言うのは言い訳で 当時の空気感から同じ話8回やれば褒められると思ってたでしょ

92 23/05/23(火)13:01:00 No.1060010421

やりたい事は分かるけど8話は長すぎた

93 23/05/23(火)13:01:06 No.1060010437

これのために7話も無駄にしてるっていうしょうもなさがすごい 制作の都合と素人レベルのつまんねえアイディアのダブルパンチで萎えなかったらすごいよ

94 23/05/23(火)13:01:14 No.1060010474

この頃の京アニはオタクの中のアニメ会社ヒエラルキー単独トップって感じだったからちょっと調子乗っちゃったのはあると思う

95 23/05/23(火)13:01:21 No.1060010508

今までのアニメとは違う!みたいに持ち上げられまくってなんか勘違いしちゃったんだろうね

96 23/05/23(火)13:01:39 No.1060010592

毎週阿鼻叫喚してるネットの反応見るのが楽しかった

97 23/05/23(火)13:01:41 No.1060010603

>デカいコンテンツでも熱を引かせるのってこれほど簡単なのかと実感した 簡単ではないよかなり作り込まれた狂気の産物だよ

98 23/05/23(火)13:02:05 No.1060010713

削除依頼によって隔離されました 放火事件も起こるべくして起きた感じか

99 23/05/23(火)13:02:07 No.1060010718

ハルヒらきすたけいおんで怖いもの無しの時代だったからな

100 23/05/23(火)13:02:26 No.1060010802

当時はらきすたの白石とか悪ふざけ感が溢れてたからな

101 23/05/23(火)13:02:33 No.1060010837

3回4回やるのはまだわかるけど8回やるのは意味がないからな…

102 23/05/23(火)13:02:36 No.1060010849

こんだけやっても消失は一応ヒットしたのがな…

103 23/05/23(火)13:02:41 No.1060010874

4回分を2話でやってくれてたら自分は全然許容範囲だったんだけどなー

104 23/05/23(火)13:02:55 No.1060010936

毎回作画違うかったから俺は面白かったけど これ毎週楽しみに見てた人はショックだろうなぁ

105 23/05/23(火)13:03:32 No.1060011095

キョンくんでんわ~

106 23/05/23(火)13:03:33 No.1060011096

放送事故以外の何者でもないよあんなの

107 23/05/23(火)13:03:34 No.1060011102

4回ですらなかった…8回もやったのかとにかく長かったけどそんなにやってたんだ

108 23/05/23(火)13:03:36 No.1060011108

>こんだけやっても消失は一応ヒットしたのがな… これが無かったらもっと売れてたかもしれない

109 23/05/23(火)13:03:45 No.1060011148

企画段階で止まらずお出しできたのがすごい

110 23/05/23(火)13:04:10 No.1060011252

放送当時は途中で脱落したが後年になってサブスクで作業用BGM替わりに全話観た 毎話脚本コンテカット全部新規で凄まじく手間がかかっているのが伺えたが 面白さには全く寄与していなくて何故こんな無駄な労力をと思った

111 23/05/23(火)13:04:11 No.1060011259

今見直すと結構面白いやり口だなと思うけど 時間に余裕があってながら見できる人以外は真面目に見るもんじゃない

112 23/05/23(火)13:04:17 No.1060011293

>毎回作画違うかったから俺は面白かったけど >これ毎週楽しみに見てた人はショックだろうなぁ 毎回作画違うのは当たり前だしな…

113 23/05/23(火)13:04:40 No.1060011385

BDの売上はここだけ見事に凹んでる

114 23/05/23(火)13:04:44 No.1060011407

>今見直すと結構面白いやり口だなと思うけど >時間に余裕があってながら見できる人以外は真面目に見るもんじゃない 当時は最速放送見るために宿を取る人がいた時代だからな

115 23/05/23(火)13:05:04 No.1060011485

これももう少し時間が経過すると当時のこと知らない人も増えて「挑戦的な実験作」とか「賛否両論」とか言われるのかなあ

116 23/05/23(火)13:05:10 No.1060011525

今なら一気見出来るけど当時は毎週やってたわけだからな…

117 23/05/23(火)13:05:20 No.1060011567

ハルヒブームはほんと凄くて何もかもがおかしい時代だったんだ

118 23/05/23(火)13:05:25 No.1060011590

あの再放送と思わせておいて2期入りました!って流れから8回エンドレスエイトはね… 消失やらないにしてもアニオリ入れるとかできたよな… サムデイインザレインよかったからヤマカン必要だったのかも…とおもったけど あのころのヤマカンを担ぎ上げる感じと作品と関係ないところでいろいろ出てきたヤマカンが悪目立ちしてたのはもうどうしようもなかったとおもう

119 23/05/23(火)13:05:34 No.1060011625

これ作り込む予算と時間でもっとファンが喜ぶこといっぱい出来たよな… 消失でアニメ展開止まったせいで15年経っても他のシリーズ全くアニメ見れてないわけだし

120 23/05/23(火)13:06:05 No.1060011728

>毎回作画違うのは当たり前だしな… かた にし

121 23/05/23(火)13:06:15 No.1060011781

>消失でアニメ展開止まったせいで いや…それは原作が…

122 23/05/23(火)13:06:19 No.1060011806

>これももう少し時間が経過すると当時のこと知らない人も増えて「挑戦的な実験作」とか「賛否両論」とか言われるのかなあ 一期の話数シャッフル放送がその立ち位置でエンドレスエイトは暴走、愚行の代名詞レベルだからそれはなさそう

123 23/05/23(火)13:06:37 No.1060011862

感情移入とは言うけど主人公のキョンからしたら自覚ないけどループしてたってなんか怖いな的な話だしあんまり深く考えてなかったから長門が頭おかしくなったのも考え付かなかったわけで何度もやるのはやっぱおかしいだろ

124 23/05/23(火)13:07:17 No.1060012033

作画も違うし演技も違うしちょっとずつ違うのを何回もやるのは面白かったけど8月が終わらないのと8回やるのに関連性がない

125 23/05/23(火)13:07:22 No.1060012055

>これももう少し時間が経過すると当時のこと知らない人も増えて「挑戦的な実験作」とか「賛否両論」とか言われるのかなあ 賛否両論たいてい否が多い説

126 23/05/23(火)13:08:32 No.1060012331

3話で切ったわ

127 23/05/23(火)13:08:58 No.1060012448

雪山症候群とワンダリングシャドウと驚愕はちゃんとアニメ見たかったよ

128 23/05/23(火)13:10:05 No.1060012749

消失のクオリティは流石だったけどエンドレスエイトと冷却期間で完全に冷めたな

129 23/05/23(火)13:10:19 No.1060012806

エンドレスエイトはつまんないけどエンドレスエイトの驚愕はめっちゃ面白かったからそれが後に生まれただけでも意義はあった…と信じる…

130 23/05/23(火)13:10:46 No.1060012921

>エンドレスエイトはつまんないけどエンドレスエイトの驚愕はめっちゃ面白かったからそれが後に生まれただけでも意義はあった…と信じる… コンコルドの誤謬…

131 23/05/23(火)13:11:34 No.1060013088

>賛否両論たいてい否が多い説 この場合「賛」があったことになってるのが歴史修正にあたるのでは

132 23/05/23(火)13:12:40 No.1060013329

賛否両論の内訳は8割の「否」と2割の「そこまで言わなくても…」くらいの内訳だと思う

133 23/05/23(火)13:13:02 No.1060013418

雪山症候群はマジで古泉好きにはマスターピースみたいな1話なんだよな…なんでアニメにならなかった… 今からOVA作ってくれたら買うくらい好きな1話

134 23/05/23(火)13:13:04 No.1060013429

>エンドレスエイトはつまんないけどエンドレスエイトの驚愕はめっちゃ面白かったからそれが後に生まれただけでも意義はあった…と信じる… 何かと思ったら微妙に中古が高いな…

135 23/05/23(火)13:14:22 No.1060013723

消失映画に回したとしてもストック10数話分くらいは作れるくらいはあったし 1期のサムデイインザレインみたいなアニオリ混ぜても良かったと思うんだけど やっぱりエンドレスエイト8話はおかしいよ

136 23/05/23(火)13:14:27 No.1060013741

これのせいでハルヒ人気ほぼ死んだので消失の映画見に行くのは余程のファンだな!ってなってた

137 23/05/23(火)13:15:06 No.1060013897

消失のころにはびっくりするほど冷めてたよね

138 23/05/23(火)13:15:29 No.1060013981

雪山症候群2話くらい使ってやって欲しかったよ……

139 23/05/23(火)13:15:39 No.1060014023

※原作は一回で終わります、短編なので

140 23/05/23(火)13:15:58 No.1060014103

配信サイトとかだとどうなってるの

141 23/05/23(火)13:16:14 No.1060014167

今考えても狂気

142 23/05/23(火)13:16:19 No.1060014186

まああんな視聴者舐めたもん作れば映画の期待値もマイナスになるわ

143 23/05/23(火)13:16:41 No.1060014259

消失の映画出来が良かったから 二期でみんな去っていったのが本当に悔やまれる

144 23/05/23(火)13:16:43 No.1060014276

そういやアニメ化してない話もあるのか? 今更やらないだろうしな

145 23/05/23(火)13:17:04 No.1060014356

エンドレスエイト抜けた先に待ってるのが胸糞悪い展開が続く溜息だったのも2期の評判が悪いままな理由だと思う この先の原作はハルヒが団長らしくどんどんまともな性格になったり古泉のカッコいいシーンあったり楽しめるんだけどな…

146 23/05/23(火)13:17:21 No.1060014436

エンドレスエイトやらなければ3期以降とかアニオリもあり得たのかなあ…って悲しくなる

147 23/05/23(火)13:17:24 No.1060014446

>そういやアニメ化してない話もあるのか? >今更やらないだろうしな 全体の半分ぐらいしかアニメになってないよ

148 23/05/23(火)13:17:32 No.1060014469

DVD収録を考えても多くて4話だよなぁ

149 23/05/23(火)13:17:43 No.1060014517

そもそもあの頃は今みたいに原作枯渇気味じゃなかったし 5年たってたアニメの映画だったし今更映画やるのかくらいのテンションだったじゃん その割には評判も良かったろ映画

150 23/05/23(火)13:17:50 No.1060014549

一週目とどこかのループと解決週合わせて1.5話くらいでで終わらせて 2話目の後編をワンダリングシャドウあたりの短編にしておけばよかったのだ

151 23/05/23(火)13:17:54 No.1060014568

>消失のころにはびっくりするほど冷めてたよね 消失は普通に楽しんだよ エンドレスエイトはなかったことにした

152 23/05/23(火)13:18:10 No.1060014618

>そういやアニメ化してない話もあるのか? >今更やらないだろうしな アニメ化してない話の方が多いと思う

153 23/05/23(火)13:18:16 No.1060014629

まさか…エンドレスエイトだからって8話やったり…いやそんな馬鹿な…

154 23/05/23(火)13:18:38 No.1060014703

溜息のあたりで空気悪かったSOS団が消失を境に絆深まっていく流れだからな…

155 23/05/23(火)13:18:41 No.1060014711

>賛否両論の内訳は8割の「否」と2割の「そこまで言わなくても…」くらいの内訳だと思う アンチが絶賛工作すれば確実に信者が見切りをつけるタイミングだからな…

156 23/05/23(火)13:18:43 No.1060014718

消失の出来はマジで良かったからな

157 23/05/23(火)13:18:48 No.1060014738

エンドレスエイトの時ももう大分ハルヒ熱引き始めててこれで最後の爆破消火してしまった感じ

158 23/05/23(火)13:18:50 No.1060014748

当時の雰囲気は面白かったな 一回目で解決しないで終わったときはおおちゃんとループさせるんだ流石だなみたいな反応 2回目はびっくりしたけどまあ無限ループな作中の雰囲気的にはありかもねみたいにまだ好意的 3回目くらいから流石にマジかよ…みたいな反応になってきてこれエンドレスエイトだし8回やるんじゃね?いやまさか笑みたいなのが増えてった気がする その後は期待と絶望の繰り返し

159 23/05/23(火)13:19:11 No.1060014841

マジで当時の京アニ作品はオリジナル以外なんでも褒められた カット一つとっても無駄に考察されてキャプでどうでもいい小ネタまでオタクが拾い上げてた 批判するなんて一切許されない雰囲気はあった エンドレスエイトが全部破壊した

160 23/05/23(火)13:19:25 No.1060014911

消失の出来は良かったのにもったいない

161 23/05/23(火)13:19:29 No.1060014923

2回で終わらなかった時はまだ賛否両論と言えた

162 23/05/23(火)13:19:30 No.1060014927

アニメで佐々木とかも見たかった

163 23/05/23(火)13:19:42 No.1060014975

これってよく考えなくても8月がループするからエンドレスエイトなのであってループ話を8回やるってわけじゃなのか

164 23/05/23(火)13:19:56 No.1060015014

2期では消失以降の時系列はやらない縛りだったんだろうけど 原作もアニメも展開止まった今となっては無意味な縛りだった…

165 23/05/23(火)13:19:59 No.1060015035

>これってよく考えなくても8月がループするからエンドレスエイトなのであってループ話を8回やるってわけじゃなのか 8回どころじゃないからな…

166 23/05/23(火)13:20:00 No.1060015045

>いや…それは原作が… 続きはあるだろ

167 23/05/23(火)13:20:01 No.1060015047

二期始まった頃視聴者が「この話はこれくらいの話数でやるんじゃね?」みたいな予想やってたけどエンドレスエイトで全部めちゃくちゃになったの笑った 映画の出来はよかったとはいえ露骨な調整すぎて

168 23/05/23(火)13:20:04 No.1060015058

原作からして出来いいって言われてたもんなあ消失

169 23/05/23(火)13:20:14 No.1060015097

誰か止めろよ

170 23/05/23(火)13:20:23 No.1060015139

>これってよく考えなくても8月がループするからエンドレスエイトなのであってループ話を8回やるってわけじゃなのか そうだよ!ていうかタイトル的にも終わらない8(月)って意味だろうし

171 23/05/23(火)13:20:42 No.1060015225

言っちゃ悪いけど残りのエピソードも佐々木でてくるとこまでは既に映像化されたエピソードと似たりよったりだからどうかな… 今の惜しいなぁ…ってぐらいがちょうどいいと思う 封神演義みてそう思った

172 23/05/23(火)13:20:47 No.1060015253

丁度いい塩梅としては3話で終わることだったんだよな…もっと短くてもいいけど

173 23/05/23(火)13:20:53 No.1060015278

昔のゴンゾしかり京アニしかりufoしかり アニメ製作会社ってサブカルとかビジネス業界から評価されると高転びしがちだよね

174 23/05/23(火)13:21:06 No.1060015328

あのエンドレスエイトさえなければ消失はもっと稼げた

175 23/05/23(火)13:21:23 No.1060015388

頭のおかしいクリエイター案件

176 23/05/23(火)13:21:24 No.1060015392

3話位で終わってたら今頃ヒネたのが本来8回やるべきなの回で終わらせた位は言ってそう

177 23/05/23(火)13:21:26 No.1060015406

>溜息のあたりで空気悪かったSOS団が消失を境に絆深まっていく流れだからな… アニメで雪山見たかったな…

178 23/05/23(火)13:21:59 No.1060015536

アンチさえファンに同情した状況だったからなあれ

179 23/05/23(火)13:22:00 No.1060015539

>2期では消失以降の時系列はやらない縛りだったんだろうけど >原作もアニメも展開止まった今となっては無意味な縛りだった… 1期で溜息やる前にミクル伝説やったしその辺気にしない方が良かっただろうな…

180 23/05/23(火)13:22:16 No.1060015605

>3話位で終わってたら今頃ヒネたのが本来8回やるべきなの回で終わらせた位は言ってそう それは流石に無いと言い切れるな…

181 23/05/23(火)13:22:41 No.1060015712

映画にしなければなぁ

182 23/05/23(火)13:22:45 No.1060015723

>3話位で終わってたら今頃ヒネたのが本来8回やるべきなの回で終わらせた位は言ってそう 本来って話なら15000回以上やれだからそれはない

183 23/05/23(火)13:22:59 No.1060015784

3話解決でも消失合わせにするにしたって引き伸ばしすぎだろってギリギリ言われるライン

184 23/05/23(火)13:23:09 No.1060015833

SOS団で一番浮いてるのはみくるちゃんだから……

185 23/05/23(火)13:23:16 No.1060015860

僕「連載開始当初から追ってたハルヒアニメ化!?見るわ!」 2期「.....」

186 23/05/23(火)13:23:21 No.1060015881

一話でミクルの冒険やるとかは実験として面白いねで済んだのに…

187 23/05/23(火)13:23:41 No.1060015953

3話だったらこんなやる必要なかっただろいや必要だったで拮抗してたと思う

188 23/05/23(火)13:24:11 No.1060016057

キョンくんでんわー

189 23/05/23(火)13:24:22 No.1060016095

>マジで当時の京アニ作品はオリジナル以外なんでも褒められた >カット一つとっても無駄に考察されてキャプでどうでもいい小ネタまでオタクが拾い上げてた CLANNADとけいおんやってた時は毎週このコンテにはこういう意図が~ってわちゃわちゃ話し合ってたなぁ

190 23/05/23(火)13:24:33 No.1060016132

この頃はこの作品に限らず京アニは作画良いだけで他人の作品で好き勝手するし声優と声優ですらない番組スタッフがイチャつく変な実写映像作る方にばっかり力入れてたりヤバかった まぁ作画良いだけで神な時代だったけど

191 23/05/23(火)13:24:55 No.1060016198

なるほどやたらTLでエンドレスエイトの話流れてくると思ってたらAbemaでやってたのか

192 23/05/23(火)13:25:09 No.1060016254

京アニオリジナルやり始めたのはこの後だと思う

193 23/05/23(火)13:25:15 No.1060016278

ABパートでエンドレスエイトやって全4回だったらちょうど8月=1ヶ月分だし8回だしギリ実験として見てもらえたかもしらない

194 23/05/23(火)13:25:38 No.1060016378

8回やることの愚挙・原作エタる・消失映画まで間隔が空いた このあたりが冷めた原因?

195 23/05/23(火)13:26:07 No.1060016500

原作は憂鬱の次が溜息って当時買った人は怒らなかったんかな

196 23/05/23(火)13:26:09 No.1060016505

>賛否両論の内訳は8割の「否」と2割の「そこまで言わなくても…」くらいの内訳だと思う つまり本質的な賛はゼロ…

197 23/05/23(火)13:26:31 No.1060016577

>8回やることの愚挙・原作エタる・消失映画まで間隔が空いた >このあたりが冷めた原因? 冷めるってかコンテンツが終わってるじゃんそれ

198 23/05/23(火)13:26:31 No.1060016579

>京アニオリジナルやり始めたのはこの後だと思う ムントとかやってなかったっけ?

199 23/05/23(火)13:26:35 No.1060016599

>京アニオリジナルやり始めたのはこの後だと思う ムントがあっただろ!

200 23/05/23(火)13:26:39 No.1060016617

2期開始時点でもやや冷め気味ではあった 完全にとどめ刺したのはエンドレスエイトだけど

201 23/05/23(火)13:27:26 No.1060016807

>>京アニオリジナルやり始めたのはこの後だと思う >ムントがあっただろ! あれ見てたの俺以外いるのか?

202 23/05/23(火)13:27:41 No.1060016865

新聞広告一面で二期宣伝してたアニメの末路

203 23/05/23(火)13:27:56 No.1060016924

いや単純に2期の前にけいおんやって爆発的に人気でてたからハルヒ2期あんのかよ!って期待が高まって裏切られた人が多かったんだと思う

204 23/05/23(火)13:28:07 No.1060016961

>放火事件も起こるべくして起きた感じか アニメーターに罪があると?馬鹿助が

205 23/05/23(火)13:28:10 No.1060016977

原作も最近直観出したけど驚愕時点でもうギブみたいなこと書いてたしね… というか直観みたいなの書けるならもっと書き散らせばよかったのに

206 23/05/23(火)13:28:31 No.1060017064

溜息は素人が段取り知らないで映画撮ろうとするとこうなる的な見方すると結構面白い それさっ引いてもハルヒの言動は不快に振りきれてるが

207 23/05/23(火)13:28:32 No.1060017071

そもそもエンドレスエイト原作読んで8回やる意味を見出すやつは幻覚見えてる異常者だよ

208 23/05/23(火)13:28:46 No.1060017132

1期の時系列シャッフルだって1話の後は順当にキャラ登場させていってメインキャラ揃ってから人気ある短編挟み込む形だし実験的と言ってもちゃんと受け入れられやすいようになってる

209 23/05/23(火)13:29:29 No.1060017298

6時からずっとimg見てるけどなんか久々に見たなぁって感じなオタクっぽいレスを度々見かける 15年くらい前に帰ったみたい

210 23/05/23(火)13:29:41 No.1060017353

消失が映画でやることに後から決まったから尺稼ぎにって感じでもないんだよな 消失の後日談でも前倒しで出来る話短編でいくつかったし

211 23/05/23(火)13:29:45 No.1060017376

>あれ見てたの俺以外いるのか? ムント!がオチになってるダイ大コラが昔あった記憶がある

212 23/05/23(火)13:30:39 No.1060017575

ムント様って名前だけは有名だったよ アニメのタイトルは忘れた

213 23/05/23(火)13:30:39 No.1060017576

そもそも2期をやるって宣伝を全くしないでいきなり始まってたよな 驕り高ぶってた

214 23/05/23(火)13:30:53 No.1060017627

原作でもさっさと終わる話だからな 2~3回やってもちょっと挑戦的だね~って言われてたと思う

215 23/05/23(火)13:31:08 No.1060017689

エンドレスエイトがガチで内容まるきり同じ映像なら間に合わなかった言い訳にもできるけど(その代わり放送事故だけど) ちゃんと作り直してるから時間や予算の都合じゃねえんだよな…

216 23/05/23(火)13:31:26 No.1060017740

作る方も同じ話を8回って苦痛じゃなかったのか?

217 23/05/23(火)13:31:30 No.1060017745

原作だと読む側が気づく前にハルヒが言動が突拍子ないだけで内面は普通の子ってことを小泉がネタバレしてくるからな… アニメだとどっちかっていうと視聴者がその辺気付き始めたあたりで答え合わせになる感じだからむしろ原作より流れとしてはアリになってる

218 23/05/23(火)13:31:31 No.1060017750

16:9アス比で再放送ですーって感じではじまったからな

219 23/05/23(火)13:32:18 No.1060017907

>作る方も同じ話を8回って苦痛じゃなかったのか? 声優は間違いなく苦痛だったと思われる

220 23/05/23(火)13:33:13 No.1060018121

多くても2,3話で良かった

221 23/05/23(火)13:33:14 No.1060018125

>>作る方も同じ話を8回って苦痛じゃなかったのか? >声優は間違いなく苦痛だったと思われる 演技やけくそになってたからな…

222 23/05/23(火)13:33:59 No.1060018274

週1で同じ話何度もやったらそりゃね

223 23/05/23(火)13:34:27 No.1060018377

2期を総集編とスレ画で消費してるのに原作ストックは結構あるらしいから勿体ない…

224 23/05/23(火)13:34:55 No.1060018495

嫌な事件だったね

225 23/05/23(火)13:35:07 No.1060018544

>16:9アス比で再放送ですーって感じではじまったからな 時系列巡にやりだしたと思ったら笹の葉ラプソディ予告で盛り上がったし尺的に消失も入るだろコレ!って当初から言われてて 蓋開けたらアレっていうね

226 23/05/23(火)13:35:23 No.1060018600

アニメで佐々木を見たかった…

227 23/05/23(火)13:35:32 No.1060018638

>2期を総集編とスレ画で消費してるのに原作ストックは結構あるらしいから勿体ない… どっか他の会社に3期やってもらいたいよな

228 23/05/23(火)13:35:51 No.1060018711

>そもそも2期をやるって宣伝を全くしないでいきなり始まってたよな 07年版が時系列滅茶苦茶にした編成だったから それを時系列に並べて再放送しますって感じだった記憶 そしたら07年で飛ばしたエピソードが間に挟まって来た

229 23/05/23(火)13:36:17 No.1060018802

2期でもOPは2曲共に映像含めて大好きだわ 今でもたまに聞くくらい

230 23/05/23(火)13:36:49 No.1060018926

まあ上にもあるけど決定権持ってた人たちが調子に乗ってたとか驕り高ぶりがあった以外の理由はないよね

231 23/05/23(火)13:37:21 No.1060019041

消失以降のSOS団の雰囲気が好きだったのに消失でアニメ止めるんじゃねえよ!ってなった

232 23/05/23(火)13:37:54 No.1060019154

原作ストックも別にそんなにあったわけじゃなかったから消失映画化するんならこうなるよねって感じだったよ だいたいけいおんの前に2期やってたらもっと息が長いコンテンツだったかもしれない

233 23/05/23(火)13:37:58 No.1060019167

止マレ!いいよね… 最近甲子園とか周年イベントとか動きあるから3期どっかで動いてほしい…

234 23/05/23(火)13:38:07 No.1060019203

本当ならハルヒのファンアートも今の30倍くらいはあったはずなのに

235 23/05/23(火)13:38:12 No.1060019223

>2期開始時点でもやや冷め気味ではあった 始まったら始まったでやっぱハルヒいいなあ…って思ってたんですよ…

236 23/05/23(火)13:38:35 No.1060019305

消失を10周年記念で映画館で流したぐらいで中々リバイバルしないよな

237 23/05/23(火)13:39:00 No.1060019407

作画がけいおんよりになってるなあみたいな声もあったな

238 23/05/23(火)13:39:33 No.1060019546

視聴者をおもちゃにしか考えてない感じだったし 他人の作品が原作のものでこんな事できる異常さで不快でしかなかたな

239 23/05/23(火)13:39:56 No.1060019643

偉い人が暴走した結果

240 23/05/23(火)13:40:46 No.1060019811

ここから焼失に繋がるのが芸術点高い

241 23/05/23(火)13:40:59 No.1060019858

>本当ならハルヒのファンアートも今の30倍くらいはあったはずなのに のいぢの絵もとんと見かけなくなったよなぁ

242 23/05/23(火)13:41:21 No.1060019932

いつ終わるんだよ!→まだ終わんねえのかよ→まさか8ループするのか……?エンドレスエイトのエイトは8じゃねえだろ の流れだった記憶

243 23/05/23(火)13:41:36 No.1060019985

エンドレスエイトは単純にやりすぎ 精々3話か4話が人の耐えられる限界でしょ

244 23/05/23(火)13:41:53 No.1060020058

原作も徐々に再始動してるんだっけ

245 23/05/23(火)13:41:59 No.1060020080

ハルヒののいぢ絵ない文庫版も何かのフラグかと思ったけど特に何もなかったな…

246 23/05/23(火)13:42:03 No.1060020097

>本当ならハルヒのファンアートも今の30倍くらいはあったはずなのに 最近でもたまにSOS団が普通に日常送ってるファンアートや漫画流れてきてありがたい…

247 23/05/23(火)13:42:05 No.1060020103

あんま言いたかないけど京アニが驕ってたのはらき☆すたの映像特典見るとわかる ファンは怒っていい

248 23/05/23(火)13:42:17 No.1060020157

壺の実況で荒れてたのたのしかったよ 実況なかったら8回みれなかったとおもう

249 23/05/23(火)13:42:46 No.1060020256

笹の葉ラプソディは本当に良くできてたな

250 23/05/23(火)13:43:07 No.1060020336

8回目の時にはハイハイこれで脱出でしょってなってた

251 23/05/23(火)13:43:49 No.1060020513

エンドレスエイトしか収録されてない円盤とか誰か買ったのかな……

252 23/05/23(火)13:43:50 No.1060020518

ユーフォはいい感じにアニメ化されて改変もちゃんと読んだ上でのってのがわかるから恵まれてるな…

253 23/05/23(火)13:43:58 No.1060020550

どんどん杉田と小野Dの演技がおかしくなっていったのは覚えてる

254 23/05/23(火)13:44:15 No.1060020616

キョンくんハサミ~

255 23/05/23(火)13:44:46 No.1060020715

コンテンツ殺すのって簡単だなと思った

256 23/05/23(火)13:44:53 No.1060020733

>キョンくんハサミ~ 何かがおかしい

257 23/05/23(火)13:45:02 No.1060020767

途中から見なくなってループ抜けたら教えてくれって感じだった もちろん再び見ることはなかった

258 23/05/23(火)13:45:17 No.1060020834

「」もとしあきも当時は秋葉原でハレ晴レユカイ踊ってたはず…

259 23/05/23(火)13:45:55 No.1060020972

原作の刊行ペースがもっと早かったら2期もまともにつくられてたんじゃないかなと思うけど まとまったエピソードでてきた驚愕がでたのアニメ1期の5年後だから仕方ないと思う 鎌池くらいのペースで刊行してたら3期くらいまでやったろう

260 23/05/23(火)13:46:06 No.1060021017

皆うんざりして波が引いていった 最初から変なことして盛り上がりも薄かったんだけどさ

261 23/05/23(火)13:46:11 No.1060021036

>コンテンツ殺すのって簡単だなと思った これで死んだかはともかく同じ話8回流しましょう!が通るのは簡単じゃないと思うわ

262 23/05/23(火)13:46:40 No.1060021141

フォカヌポゥ…

263 23/05/23(火)13:47:10 No.1060021236

まあある意味アニメ界の時代を一つ進ませた悪行

264 23/05/23(火)13:47:16 No.1060021269

やりたかったことは理解はできるけど視聴者の時間も期待値も無限に続かねーんだわ これ以外にももういろいろコンテンツあったはずだし尚更

265 23/05/23(火)13:47:47 No.1060021396

2期制作発表から放送までかなり長かったんだよな

266 23/05/23(火)13:48:12 No.1060021486

関連商品が軒並み売れなくなって見事だった

267 23/05/23(火)13:48:19 No.1060021517

>ハルヒブームはほんと凄くて何もかもがおかしい時代だったんだ でもあの当時の日本結構すき

268 23/05/23(火)13:48:24 No.1060021526

それこそフォカヌポウとか2期以前の言説なんだよな…

269 23/05/23(火)13:48:31 No.1060021558

曲気合入ってたのに勿体ない 本編もある意味気合入って作ってたんだろうけど

270 23/05/23(火)13:48:48 No.1060021612

>2期制作発表から放送までかなり長かったんだよな 2期制作発表なんてなかったような…

271 23/05/23(火)13:48:52 No.1060021624

今よりコンテンツがない時代に面白いもの作れなかったのは悪手だよなぁと 他のは長寿になってるし

272 23/05/23(火)13:49:01 No.1060021656

消失のための時間稼ぎ説あったけどそれでも2ヶ月は嘘だろ?ってなる 4話くらいならまだそう思えたけど

273 23/05/23(火)13:49:20 No.1060021726

むしろ今よりコンテンツの寿命が短かったろ

274 23/05/23(火)13:49:42 No.1060021808

アニメの監督は角川の偉い人どうやって説得したんだろうこれ

275 23/05/23(火)13:49:43 No.1060021817

声優さん八回も読んだんだよな

276 23/05/23(火)13:50:15 No.1060021934

>むしろ今よりコンテンツの寿命が短かったろ さすがに今のが消化早すぎると思うわ

277 23/05/23(火)13:50:27 No.1060021975

>声優さん八回も読んだんだよな キョンくん電話~

278 23/05/23(火)13:50:38 No.1060022013

>消失のための時間稼ぎ説あったけどそれでも2ヶ月は嘘だろ?ってなる >4話くらいならまだそう思えたけど 4話でも正直長いけど8だから8話よりはまだ理性が見える

279 23/05/23(火)13:51:09 No.1060022138

結局今後の展開を当ててしまった読者サイドにも責任があったのだろうか

280 23/05/23(火)13:51:46 No.1060022274

今の方が間が空くことには寛容な気がするが単に自分がおっさんになったからかもしれん

281 23/05/23(火)13:52:07 No.1060022354

最初の方のヤカン上げなに?

282 23/05/23(火)13:52:11 No.1060022370

これ今から見るならループ始まった最初と最後だけ見れば十分なのか?

283 23/05/23(火)13:52:37 No.1060022457

>これ今から見るならループ始まった最初と最後だけ見れば十分なのか? 全部見ろ お前も苦しめ

284 23/05/23(火)13:52:37 No.1060022459

>これ今から見るならループ始まった最初と最後だけ見れば十分なのか? まあそう

285 23/05/23(火)13:52:47 No.1060022492

>これ今から見るならループ始まった最初と最後だけ見れば十分なのか? はい

286 23/05/23(火)13:53:21 No.1060022621

>最初の方のヤカン上げなに? おっ来た来た

287 23/05/23(火)13:53:54 No.1060022723

>最初の方のヤカン上げなに? 全く上げてないからよく読め

288 23/05/23(火)13:54:12 No.1060022787

>>むしろ今よりコンテンツの寿命が短かったろ >さすがに今のが消化早すぎると思うわ ハルヒみたいに15年以上300レス近く盛り上がるコンテンツ今そんなないだろ

289 23/05/23(火)13:54:23 No.1060022826

>最初の方のヤカン上げなに? 脊髄反射でレスしてねーで日本語読めや

290 23/05/23(火)13:54:34 No.1060022863

Day by day うんざりだよね

291 23/05/23(火)13:55:22 No.1060023045

>2期制作発表なんてなかったような… リアルタイムで追ってた人間しか覚えてないだろうけど放送の2年前に新聞広告で制作発表してるんだよ

292 23/05/23(火)13:55:45 No.1060023127

今でもこうやってスレ立ったり記憶に深く刻み込まれるって意味ではある種の成功ではある 商業的な話は知らない

293 23/05/23(火)13:56:04 No.1060023187

原作の溜息でハルヒの映画作りが「まるでチンパンジーが運転するレースゲームのように走り出してはクラッシュし走り出してはクラッシュを繰り返した」っていう比喩が今でもすき ちょっとうろ覚えだけど

294 23/05/23(火)13:56:44 No.1060023345

冷静に考えると一期もハレ晴レとGod knowsが異常にバズっただけなんだけど いややっぱりスマホもない時代にあれはすごいかもしれない…

295 23/05/23(火)13:56:48 No.1060023363

>Day by day うんざりだよね あなたは許してくれない

296 23/05/23(火)13:56:52 No.1060023378

これやったPとかはまだ仕事できてますの?

297 23/05/23(火)13:56:57 No.1060023400

ループ関係なく一つのエピソードに8話も費やしたら荒れると思うんだよな…

298 23/05/23(火)13:57:01 No.1060023414

ハルヒダンスとかは時代と一緒に忘れられたかもしれないけど好意的に言えばエンドレスエイトは確実にアニメ史に刻みつけたからな…

299 23/05/23(火)13:57:14 No.1060023469

>リアルタイムで追ってた人間しか覚えてないだろうけど 覚えてない… >放送の2年前に そりゃ覚えてないわ…

300 23/05/23(火)13:57:18 No.1060023480

賛否の否でもまぁ盛り上がってるとは言える…か…

301 23/05/23(火)13:57:37 No.1060023553

消失やるなら長門に負担かけないといけないから…

302 23/05/23(火)13:58:04 No.1060023644

今見るとみくるクソほど役に立たねえなってなる

303 23/05/23(火)13:58:08 No.1060023664

>消失やるなら長門に負担かけないといけないから… 視聴者は犠牲になったのだ…

304 23/05/23(火)13:58:14 No.1060023683

>これやったPとかはまだ仕事できてますの? あの業界余程のことしない限り干されないで仕事してるイメージあるな

305 23/05/23(火)13:58:18 No.1060023702

>賛否の否でもまぁ盛り上がってるとは言える…か… 否の人間がただ去っていったタイプなので…

306 23/05/23(火)13:58:20 No.1060023706

>今でもこうやってスレ立ったり記憶に深く刻み込まれるって意味ではある種の成功ではある >商業的な話は知らない 全く話題に登らない記憶の隅にも残らない作品よりはマシと言えるかもしれない まあハルヒの場合はこんなのなくて一期だけでも語られる作品なのでやっぱ失敗じゃねえかな

307 23/05/23(火)13:59:19 No.1060023882

>冷静に考えると一期もハレ晴レとGod knowsが異常にバズっただけなんだけど >いややっぱりスマホもない時代にあれはすごいかもしれない… YouTubeの隆盛と一緒に盛り上がったからな 時代が追い風だった

308 23/05/23(火)13:59:28 No.1060023908

エンドレスエイトも1話目と8話目だけみたらおもしろいしな

309 23/05/23(火)13:59:38 No.1060023948

ハルヒがブームとしてデカいものを作ってた上でこれやったから間違いなくアニメ史には延々残る偉業 偉業…?

310 23/05/23(火)13:59:38 No.1060023952

あっコレ消失やらねえなって途中でなったのも盛り下がりポイント 1巻より売れたハルヒ最大エピソードだからな…

311 23/05/23(火)14:00:07 No.1060024056

ヤマカンがヒで本性見せる前はimgでもわりとヤマカンファン居たぐらいにはハルヒ一期は伝説的なアニメだよ

312 23/05/23(火)14:00:09 No.1060024065

ニコニコ動画の隆盛と一緒に盛り上がったの間違いだろ

313 23/05/23(火)14:00:11 No.1060024071

この後もシャッフル放送するアニメがちらほらあった気がする

314 23/05/23(火)14:00:32 No.1060024154

現場はともかくKADOKAWAの偉い人怒らなかったわけ?って当時も思ってたなー

315 23/05/23(火)14:00:44 No.1060024188

続きは映画で商法が流行りだしてこれこそ賛否両論だった気がする

316 23/05/23(火)14:00:46 No.1060024197

ニコニコのガビガビになったopのサビとか懐かしいよ

317 23/05/23(火)14:01:02 No.1060024256

>リアルタイムで追ってた人間しか覚えてないだろうけど放送の2年前に新聞広告で制作発表してるんだよ 覚えてるわ 新聞の一面広告でハルヒが後ろ向きに机に座ってるやつじゃなかったか 私はここにいるって

318 23/05/23(火)14:02:06 No.1060024472

ブームからの凋落の落差が激しすぎて今や当時を知らないとハルヒってそんな流行ってたの?って感じになってしまった

319 23/05/23(火)14:02:07 No.1060024478

途中で脱落した人はどのタイミングでしたんだろう 俺は3回目で察して見なくなった ネット見てたらまだまだ続いてるって見て毎週笑ってた

320 23/05/23(火)14:02:52 No.1060024616

腹立つけど消失自体は出来良かったんだよな

321 23/05/23(火)14:02:55 No.1060024625

>途中で脱落した人はどのタイミングでしたんだろう >俺は3回目で察して見なくなった >ネット見てたらまだまだ続いてるって見て毎週笑ってた 2回目でもうダメだなってなってた

322 23/05/23(火)14:03:22 No.1060024705

>冷静に考えると一期もハレ晴レとGod knowsが異常にバズっただけなんだけど >いややっぱりスマホもない時代にあれはすごいかもしれない… それ抜きでも当時としては抜けてる作画の良さだったから…

323 23/05/23(火)14:03:29 No.1060024726

imgの実況も目に見えて弱っていったのが面白かった

324 23/05/23(火)14:03:30 No.1060024727

リアルタイムで何回も見せられる羽目になった視聴者は回数が進むごとに脱落していった覚えが

325 23/05/23(火)14:03:42 No.1060024769

>エンドレスエイトも1話目と8話目だけみたらおもしろいしな そう考えるとループ演出として間に挟めてもプラス1話の全3週くらいだな…

326 23/05/23(火)14:03:42 No.1060024772

らきすたは流行ったけど時代と一緒に忘れられた感が強いしエンドレスエイトはやってよかったのかもしれないって信じたくもなる

327 23/05/23(火)14:03:46 No.1060024787

>今見るとみくるクソほど役に立たねえなってなる 大人の方が役に立ってるからセーフ

328 23/05/23(火)14:03:55 No.1060024822

ポプテピピックはウケたし時代が早すぎた

329 23/05/23(火)14:04:18 No.1060024902

1期はまあまあ完璧な作品だったと思う異論は認める 放送順シャッフルしてラストに憂鬱のキスもってくる構成に 途中の射手座の日のゲームの楽しさライブアライブに退屈に 長門と朝倉のバトルも最高だった

330 23/05/23(火)14:04:30 No.1060024948

すげぇ面白れぇ試みだよな!みたいなこと言ってた友人が別のアニメにハマッていったことを思い出す

331 23/05/23(火)14:04:44 No.1060025003

>リアルタイムで何回も見せられる羽目になった視聴者は回数が進むごとに脱落していった覚えが 2か月もやってたからな

332 23/05/23(火)14:05:12 No.1060025084

>1期はまあまあ完璧な作品だったと思う異論は認める >放送順シャッフルしてラストに憂鬱のキスもってくる構成に >途中の射手座の日のゲームの楽しさライブアライブに退屈に >長門と朝倉のバトルも最高だった サムデイインザレインとかいう時系列最後尾アニオリ回好き

333 23/05/23(火)14:05:19 No.1060025111

みんみんみらくるが一話目だったのは初見の俺は困惑したよ

334 23/05/23(火)14:05:20 No.1060025112

>1巻より売れたハルヒ最大エピソードだからな… 知らなかった、そんなの….

335 23/05/23(火)14:05:32 No.1060025149

好きな人には申し訳ないけどらきすたですら流行ったからな でもあれは放送後の地元興行も偉大すぎる

336 23/05/23(火)14:05:33 No.1060025151

>すげぇ面白れぇ試みだよな!みたいなこと言ってた友人が別のアニメにハマッていったことを思い出す 試みることは面白いけどそれを見せられるのはつまらないからな

337 23/05/23(火)14:05:34 No.1060025159

>らきすたは流行ったけど時代と一緒に忘れられた感が強いしエンドレスエイトはやってよかったのかもしれないって信じたくもなる らきすたは土着神生み出したし…

338 23/05/23(火)14:05:50 No.1060025216

>腹立つけど消失自体は出来良かったんだよな 良かったけど勢いを取り戻すには間が空きすぎてしまった

339 23/05/23(火)14:06:14 No.1060025309

らきすたは地域復興で絶対代表例として名前出されるから…

340 23/05/23(火)14:06:28 No.1060025373

京アニはここら辺から狂い始めた感ある 実写特典付けたり

341 23/05/23(火)14:06:32 No.1060025385

>らきすたは流行ったけど時代と一緒に忘れられた感が強いしエンドレスエイトはやってよかったのかもしれないって信じたくもなる アニメ史に刻まれるようなものにはなったな オリジナルでやれや!

342 23/05/23(火)14:06:42 No.1060025415

スマホ普及前のネット全盛期で同時に黒歴史と一緒に封印している「」も多いかもしれない

343 23/05/23(火)14:06:56 No.1060025454

後からハマったから面白い試みだなあ程度で済んでるけどリアルタイムで見てたら呆れてただろうなと思う

344 23/05/23(火)14:06:59 No.1060025466

>リアルタイムで何回も見せられる羽目になった視聴者は回数が進むごとに脱落していった覚えが しないわけないだろ

345 23/05/23(火)14:07:02 No.1060025480

らきすたクラナドけいおん挟んでたんだからみんな他に流れてくよ

346 23/05/23(火)14:07:20 No.1060025535

いまだに日常を京アニがやったの謎過ぎてわらっちゃう 原作未読だったろ選んだ人

347 23/05/23(火)14:07:26 No.1060025551

正直エンドレスエイトがキツすぎて消失が発表されても見に行く気にならなかった しばらくして評判いいのを聞いてから本当に?と思って配信を見た

348 23/05/23(火)14:07:35 No.1060025586

日常いいよね…

349 23/05/23(火)14:08:08 No.1060025689

エンドレス15000

350 23/05/23(火)14:08:32 No.1060025759

>いまだに日常を京アニがやったの謎過ぎてわらっちゃう >原作未読だったろ選んだ人 京アニに求めてるものではなかったよね

351 23/05/23(火)14:08:47 No.1060025817

エンドレスエイトで懲りたのかそれ以後の原作付きはちゃんと解釈の範囲内の実験に収まった感じがある

352 23/05/23(火)14:09:15 No.1060025923

サムデイインザレインマジで好きだ 青春の生活音って感じに浸れる

353 23/05/23(火)14:09:23 No.1060025958

なんだかんだで毎年夏になるとみたくなって2期含めて一挙見してるわ 俺が2006年高1だったからなんだかんだ直撃で…

354 23/05/23(火)14:09:54 No.1060026067

>でもあれは放送後の地元興行も偉大すぎる 神社のオリキャラ…

355 23/05/23(火)14:09:55 No.1060026071

原作のストックがね…

356 23/05/23(火)14:09:57 No.1060026078

消失テレビでやってれば劇場版で佐々木の顔見せくらいできたんじゃないかと思うとものすごい損失

357 23/05/23(火)14:10:05 No.1060026098

ハルヒ見返したくなってもエンドレスエイトはラストだけ見てすまない…

358 23/05/23(火)14:10:29 No.1060026191

>否の人間がただ去っていったタイプなので… 賛しか残らず相対的に良かった様に見えるやつ

359 23/05/23(火)14:11:04 No.1060026290

>正直エンドレスエイトがキツすぎて消失が発表されても見に行く気にならなかった >しばらくして評判いいのを聞いてから本当に?と思って配信を見た 俺じゃん

360 23/05/23(火)14:11:51 No.1060026447

>消失テレビでやってれば劇場版で佐々木の顔見せくらいできたんじゃないかと思うとものすごい損失 あの頃驚愕出る予定もなかったしそれは無理だろう…

361 23/05/23(火)14:11:55 No.1060026462

ほぼやってることがコンテンツの焼身自殺なのが…

362 23/05/23(火)14:12:24 No.1060026566

正直夏感で言えばミステリックサインの方が好き

363 23/05/23(火)14:13:03 No.1060026691

>ほぼやってることがコンテンツの焼身自殺なのが… 焼畑ですらないからな…

364 23/05/23(火)14:13:24 No.1060026763

1期の順で配信してるサイトないのかな 大体統合されちゃってて悲しい

365 23/05/23(火)14:14:29 No.1060026974

>ほぼやってることがコンテンツの焼身自殺なのが… みなみけとか割とよくあったよ売れたコンテンツが自爆するやつ

366 23/05/23(火)14:14:39 No.1060027018

>良かったけど勢いを取り戻すには間が空きすぎてしまった 取り戻すったってそもそもその後ほとんど展開できるもんなかったからな 消失が当時のアニメ映画にしちゃ売れて最後の花火として良しで済んだで満足するとこじゃない?

367 23/05/23(火)14:15:00 No.1060027078

消失よかったけど映画より地上波のシリーズの中に入れても良かったのでは?ってなった

368 23/05/23(火)14:15:05 No.1060027089

でもエンドレスエイトさえなければ今頃とっくに驚愕までアニメ化されていたのに…って希望に浸れるから…

369 23/05/23(火)14:15:17 No.1060027143

1期は本当に理想的なアニメ化だったと言ってもよかった 原作読んだら今でもめっちゃ面白いのよハルヒ それなのにアニメになったら原作の面白さだけじゃなくてそれにアニメとしての面白さがちゃんとプラスされてる

370 23/05/23(火)14:16:58 No.1060027534

>消失よかったけど映画より地上波のシリーズの中に入れても良かったのでは?ってなった 消失を映画でする前提じゃなければスレ画8回とかやんねえよな

371 23/05/23(火)14:16:58 No.1060027540

>>ほぼやってることがコンテンツの焼身自殺なのが… >みなみけとか割とよくあったよ売れたコンテンツが自爆するやつ あれは無印が売れない前提だったから…

372 23/05/23(火)14:17:01 No.1060027550

らきすたはこのまま行くと100年残るんだよなあ

373 23/05/23(火)14:17:08 No.1060027583

射手座の日も好き 野球回も好き

374 23/05/23(火)14:17:18 No.1060027612

消失は見てみるとあれ?ここの場面転換なんか違和感あるな…ってとこちょいちょうあるよね 2期製作途中で急遽決まって穴埋め分の脚本用意する時間なかったんじゃねやっぱり

375 23/05/23(火)14:17:44 No.1060027716

>スマホ普及前のネット全盛期で同時に黒歴史と一緒に封印している「」も多いかもしれない 踊ったり歌ったりギター弾いたり

↑Top