虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/23(火)03:19:36 デナン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/23(火)03:19:36 No.1059939109

デナンゾン!

1 23/05/23(火)03:20:26 No.1059939159

タコみたいな顔だな

2 23/05/23(火)03:20:45 No.1059939185

押井守が好きそう

3 23/05/23(火)03:21:02 No.1059939210

いい加減HGUC出してくれないものか

4 23/05/23(火)03:21:43 No.1059939250

赤い目

5 23/05/23(火)03:21:44 No.1059939251

正直ゲーとゾンの見分けが付かない

6 23/05/23(火)03:22:12 No.1059939276

>いい加減HGUC出してくれないものか 出て欲しいけど出るとしてもビギナ・ギナ出てからだろうな

7 23/05/23(火)03:22:31 No.1059939295

ロボ魂が売れなかったせいでそれ以降のCV系の扱いがとにかく悪い

8 23/05/23(火)03:23:01 No.1059939327

>正直ゲーとゾンの見分けが付かない ショットランサー持ってるかどうか

9 23/05/23(火)03:23:13 No.1059939332

デナンゾンは出ないぞん

10 23/05/23(火)03:23:21 No.1059939335

この作りかけみたいなフェイスが俺を狂わせる

11 23/05/23(火)03:23:33 No.1059939345

活躍が全く思い出せない

12 23/05/23(火)03:23:39 No.1059939353

>押井守が好きそう ただプロテクトギアっぽいだけじゃねーか!

13 23/05/23(火)03:23:44 No.1059939359

名前と顔が一致しない…

14 23/05/23(火)03:23:59 No.1059939373

>タコみたいな顔だな よく出目金とは言われますが

15 23/05/23(火)03:24:22 No.1059939394

>活躍が全く思い出せない 唯一F91と戦ったんですよ・・・

16 23/05/23(火)03:24:44 No.1059939413

俺は好きだけどまぁ売れないなとは思う

17 23/05/23(火)03:25:01 No.1059939431

>唯一F91と戦ったんですよ・・・ それはゲーだろ デナンゾンはほぼなんもしてないぞ

18 23/05/23(火)03:25:17 No.1059939444

>正直ゲーとゾンの見分けが付かない 割と全身別物だけど特に頭と肩はまるで形違うでしょ

19 23/05/23(火)03:25:29 No.1059939461

>唯一F91と戦ったんですよ・・・ 戦ってない

20 23/05/23(火)03:25:52 No.1059939485

なんで貴族がこんなMS乗ってるんだろ もっと騎士デザインの奴乗ればいいのに

21 23/05/23(火)03:26:04 No.1059939495

なんでショットランサーなんてロートルな兵器に戻ってるんですか

22 23/05/23(火)03:26:35 No.1059939526

色とデザインが似通ってるせいで 細かいバリエの見分けが全く判別つかないっていう

23 23/05/23(火)03:27:05 No.1059939548

>なんでショットランサーなんてロートルな兵器に戻ってるんですか コロニーに被害出さずに制圧するため

24 23/05/23(火)03:27:19 No.1059939558

デザインをどう思うかは人それぞれだけど 宇宙世紀シリーズの後半がスレ画とかVガンの敵MSのデザインに終着していくと思うとなんか残念に思う マクロスの行く末がサザンクロスになるのと似た感覚を覚える

25 23/05/23(火)03:27:30 No.1059939565

ガスマスク顔を次世代の敵量産機の定番にしようとする動きもありました

26 23/05/23(火)03:27:43 No.1059939573

>いい加減HGUC出してくれないものか REでもいいぞ

27 23/05/23(火)03:28:13 No.1059939598

>なんでショットランサーなんてロートルな兵器に戻ってるんですか 連邦もジャベリンで採用するからランサーは珍兵器どころかそれなりの時代使われた

28 23/05/23(火)03:28:41 No.1059939626

>>いい加減HGUC出してくれないものか >REでもいいぞ 小型MSは1/100でも丁度いいしな

29 23/05/23(火)03:29:36 No.1059939674

>>いい加減HGUC出してくれないものか >REでもいいぞ REのCVシリーズは止まっちゃったね・・・

30 23/05/23(火)03:29:51 No.1059939686

ビームシールド対策と広範囲にダメージばら撒かないように 質量兵器に回帰するところが面白い

31 23/05/23(火)03:30:25 No.1059939714

>REのCVシリーズは止まっちゃったね・・・ 元々期待はしてなかったよ REってそんな深く掘り下げるシリーズじゃないし

32 23/05/23(火)03:30:30 No.1059939721

ゲーがほんと立体化に恵まれない

33 23/05/23(火)03:30:53 No.1059939737

貴族主義の軍隊がガスマスクつけて 名前がバビロニア なんでちぐはぐなんだろ

34 23/05/23(火)03:31:19 No.1059939758

>>唯一F91と戦ったんですよ・・・ >それはゲーだろ >デナンゾンはほぼなんもしてないぞ ゾンの方はドレルに随伴したシーンが唯一の活躍かな

35 23/05/23(火)03:32:05 No.1059939790

ベルガ系は高級機のイメージだし スレ画系がザク的ポジションなんだろうか

36 23/05/23(火)03:32:11 No.1059939793

>ゲーがほんと立体化に恵まれない ロボ魂とコンバージ くらいか どっちもセールス的には厳しかった印象がある

37 23/05/23(火)03:32:29 No.1059939808

このモンスターっぽさは俺は好き

38 23/05/23(火)03:32:43 No.1059939818

>貴族主義の軍隊がガスマスクつけて >名前がバビロニア >なんでちぐはぐなんだろ 富野も旧世代のインテリだから何かもっともな理由があるのだろうと思ったけど 人物の固有名詞としてフラウボゥなんて名前つけちゃうし 単に何も考えず音の響きやノリで決めてんのかもと思ってる

39 23/05/23(火)03:32:43 No.1059939819

指揮官型だの偵察型だの色がみんな一緒で見分け付かなかったけど 付かなくても問題無いくらい使い分けられてなかった

40 23/05/23(火)03:32:57 No.1059939828

>貴族主義の軍隊がガスマスクつけて >名前がバビロニア >なんでちぐはぐなんだろ 海賊で貴族だったり

41 23/05/23(火)03:33:21 No.1059939841

ビームシールドってプラモにするとショボいのが残念

42 23/05/23(火)03:34:04 No.1059939880

というかゾンはコロニー制圧用なのに 肝心のコロニー内戦闘の有名シーン ジェガンの頭蹴り飛ばす活躍したのゲーだもんな

43 23/05/23(火)03:34:41 No.1059939903

ゾンも序盤の襲撃シーンで活躍してたはずなんだが 全然場面が出てこない…

44 23/05/23(火)03:34:55 No.1059939914

ガスマスクに飾緒をセットでお出しする謎センス

45 23/05/23(火)03:35:09 No.1059939924

派手な色だとリアルじゃないというのとそれじゃ結局画面映えしないという問題の板挟みに直面してるよね

46 23/05/23(火)03:35:27 No.1059939939

>>貴族主義の軍隊がガスマスクつけて >>名前がバビロニア >>なんでちぐはぐなんだろ >海賊で貴族だったり ・・・色々受けそうな要素付け足そうとした結果変な事になってるな

47 23/05/23(火)03:36:12 No.1059939967

貴族主義の連中は何処であんなに艦船作ってるんだろう MSのハンガーを確保するより難しいと思うんだが

48 23/05/23(火)03:36:15 No.1059939969

>貴族主義の軍隊がガスマスクつけて 所詮ジャンク屋のせがれが貴族ごっこしてるだけだから…

49 23/05/23(火)03:36:34 No.1059939982

>ビームシールドってプラモにするとショボいのが残念 プラスチック以外で表現できればカッコいいんだが敷居が高い

50 23/05/23(火)03:36:38 No.1059939986

>富野も旧世代のインテリだから何かもっともな理由があるのだろうと思ったけど >人物の固有名詞としてフラウボゥなんて名前つけちゃうし >単に何も考えず音の響きやノリで決めてんのかもと思ってる ザンスカール帝国のザンスカールも特になんかあったわけでもないインド北部地方の地名だしな

51 23/05/23(火)03:36:49 No.1059939994

REでヘビーガン出せよ

52 23/05/23(火)03:37:16 No.1059940016

>派手な色だとリアルじゃないというのとそれじゃ結局画面映えしないという問題の板挟みに直面してるよね 黒の部隊仕様ならある程度解消されるけどあいつらそんな数多くないしな

53 23/05/23(火)03:37:27 No.1059940024

このドイツガスマスクデザインはそれまでなかったのに何処から生えてきたんだろう

54 23/05/23(火)03:37:32 No.1059940027

>>>貴族主義の軍隊がガスマスクつけて >>>名前がバビロニア >>>なんでちぐはぐなんだろ >>海賊で貴族だったり >・・・色々受けそうな要素付け足そうとした結果変な事になってるな この頃のお禿は迷走しまくってるからなぁ

55 23/05/23(火)03:37:44 No.1059940037

映像的な見栄えを全く考えずに リアルとかいう虚像に捕らわれてしまっている窮屈さを フィルムから感じるのがF91だった

56 23/05/23(火)03:38:15 No.1059940058

この絵もなんか微妙な気がする

57 23/05/23(火)03:38:20 No.1059940063

じゃあコスモブリタニアにすればよかったっていうんですか!

58 23/05/23(火)03:38:44 No.1059940085

いや突然貴族なんて物出されてリアルとか言われても・・・

59 23/05/23(火)03:38:59 No.1059940099

そもそも現実の兵器が第三者への種別アピールなんて考えてないのに あっても特定されない方に志向するわけで アニメの外連味と現実性は本当に水と油

60 23/05/23(火)03:39:12 No.1059940109

ビギナギナはかなり惜しいデザインなのに 口ダクトが全てを台無しにしてる

61 23/05/23(火)03:39:28 No.1059940122

とほほ さらばデナン・ゲー!

62 23/05/23(火)03:39:32 No.1059940125

>いや突然貴族なんて物出されてリアルとか言われても・・・ リアリティ出してって話よ 貴族主義者の思考が支離滅裂に見える

63 23/05/23(火)03:39:39 No.1059940131

>>押井守が好きそう >ただプロテクトギアっぽいだけじゃねーか! いいよね…

64 23/05/23(火)03:40:00 No.1059940147

GジェネオリジナルMSのビギナ・ロナはめっちゃかっこいいぞ!

65 23/05/23(火)03:40:30 No.1059940166

>>正直ゲーとゾンの見分けが付かない >割と全身別物だけど特に頭と肩はまるで形違うでしょ 似たような色のせいでぱっと見同じに見えるんだよ グフだってザクと同じ色だと絶対混乱するだろ

66 23/05/23(火)03:40:59 No.1059940195

>じゃあコスモブリタニアにすればよかったっていうんですか! 統治者の出身地とか何でもいいからとにかく設定と関わり合いのある名前で良かっただろって思う ブッホ家先祖のの出身が現在のイラク地域だからバビロニアって名前ならなるほどねってなるけども

67 23/05/23(火)03:41:15 No.1059940206

リアル追求するとMS顔がタコになって色がくっそ地味になるの・・・? リアルなんて弊害しかないような・・・

68 23/05/23(火)03:41:57 No.1059940234

クロボンMSが口ダクトなのはやっぱ頭部に放熱の必要のある設備があるんだろうとか考えると ブッホにもバイオコンピュータ的な技術流れてたんじゃとか妄想しちゃう

69 23/05/23(火)03:42:00 No.1059940237

>REでヘビーガン出せよ いいよね… なんか情けないようで逞しくもあるって感じのデザイン

70 23/05/23(火)03:42:26 No.1059940254

>リアル追求するとMS顔がタコになって色がくっそ地味になるの・・・? >リアルなんて弊害しかないような・・・ なんでかロボをリアルに向けるとみんなタコ顔になるよな ザクといいスコタコといい

71 23/05/23(火)03:42:26 No.1059940255

>リアル追求するとMS顔がタコになって色がくっそ地味になるの・・・? >リアルなんて弊害しかないような・・・ 顔はともかく色はその環境にあった迷彩模様になって視聴者からはめっちゃ見づらくなるだろうな…

72 23/05/23(火)03:42:37 No.1059940265

コスモゲルマニアにしておこう

73 23/05/23(火)03:42:48 No.1059940277

>いや突然貴族なんて物出されてリアルとか言われても・・・ まあでも当時のMSを限りなく実際の軍事兵器に寄せた方がカッコいい的な要求は凄かったと思う

74 23/05/23(火)03:43:21 No.1059940296

>アニメの外連味と現実性は本当に水と油 そのギャップをリアルではなくリアリティとして理屈をなすりつけるのがある種のガンダムの魅力だが こいつらそういう要素少ないから戦後どうなったんだろうくらいしか分からない 全部廃棄処分とかあり得ないけど維持出来るところが無いし

75 23/05/23(火)03:43:43 No.1059940312

ジオンはそんな言われる事ないのに 貴族はやたら色々宇宙世紀っぽくないって言われるよな そこまで違和感あるか?

76 23/05/23(火)03:43:55 No.1059940321

ぶっちゃけデナンゾンかデナンゲーのどっちか一つに統一しとけばよかったと思う

77 23/05/23(火)03:44:05 No.1059940330

>>リアル追求するとMS顔がタコになって色がくっそ地味になるの・・・? >>リアルなんて弊害しかないような・・・ >なんでかロボをリアルに向けるとみんなタコ顔になるよな >ザクといいスコタコといい これはリアルというより大河原氏の趣味では

78 23/05/23(火)03:44:18 No.1059940337

タコ顔は昔ボトムズで成功した体験があるからね

79 23/05/23(火)03:44:41 No.1059940347

そろそろ誰かこれはデナンゲーだと突っ込んで…? もしかして誰も気付いてない…?

80 23/05/23(火)03:45:21 No.1059940373

>>ゲーがほんと立体化に恵まれない >ロボ魂とコンバージ >くらいか >どっちもセールス的には厳しかった印象がある ROBOT魂は顔が劣化したけどPVC部分がシャープに成型できててそこは手触りや重量感含めて好きだったよ

81 23/05/23(火)03:46:04 No.1059940407

まあでも大河原御大も モノアイ系でもバイザーでもない新しいMSの顔のアーキタイプを とか無茶ぶりされた上での丸眼鏡だからな

82 23/05/23(火)03:46:08 No.1059940412

デナンの色は確かにリアルな軍事兵器って気がするけど それ以外のCV兵器の色合いがそんなリアルとは思えないんだよな 紫とか赤とかいつものガンダムと変わらんぞ

83 23/05/23(火)03:46:24 No.1059940427

鉄槍ってそら流行らんよ

84 23/05/23(火)03:46:35 No.1059940434

>タコ顔は昔ボトムズで成功した体験があるからね そう言われると勝ち確要素にも思えるんだけど実際は・・・

85 23/05/23(火)03:46:45 No.1059940440

>ジオンはそんな言われる事ないのに >貴族はやたら色々宇宙世紀っぽくないって言われるよな >そこまで違和感あるか? そこに貴族が存在する蓋然性の問題 ジオンはムンゾ自治共和国の頃までにもう特権階級の構造が出来上がってるからまだ分かる

86 23/05/23(火)03:46:56 No.1059940449

森の中に巡洋艦が隠れている!?ってこいつだっけ?

87 23/05/23(火)03:47:13 No.1059940466

なんでゾンだけプラモ出てゲーは出ないんだ

88 23/05/23(火)03:47:31 No.1059940478

>ジオンはそんな言われる事ないのに >貴族はやたら色々宇宙世紀っぽくないって言われるよな >そこまで違和感あるか? 貴族政治を宇宙世紀に復活させたい浮いた勢力なだけなのにそういう世界観だと錯覚してる人多い

89 23/05/23(火)03:48:10 No.1059940506

>貴族はやたら色々宇宙世紀っぽくないって言われるよな >そこまで違和感あるか? こいつら1世代前はジャンク屋経営して後になって家名を買っただけ 19世紀から20世紀初頭のアメリカ富豪みたいなもん いやアメリカ富豪も貴族だの騎士だの言わんかったな

90 23/05/23(火)03:48:23 No.1059940516

ナチとか宗教はミリタリー要素のお約束みたいな物だが 貴族ってミリタリーとかけ離れてるからなぁ 今は知らんが当時はガンダム=ミリタリーってイメージ強いから 拒絶されまくったんだよ

91 23/05/23(火)03:48:50 No.1059940535

デナンが甲冑風の装備をする事になったのは 建国のプロパガンダの為に後から貴族用のベルガと意匠を合わせる事になったとかなんじゃないの

92 23/05/23(火)03:49:07 No.1059940552

F91同様新世代の敵デザインとして試行錯誤してたのはわかる 結果的に受け容れられなかったけど

93 23/05/23(火)03:49:16 No.1059940562

まずダラスとギロスの違いがなんだよ

94 23/05/23(火)03:49:23 No.1059940569

MSに海賊要素が一切ないのが駄目だな むしろ海賊要素こそ売れる必勝要素だったとクロボンが証明してるのに

95 23/05/23(火)03:50:32 No.1059940620

成り上がり連中が金で名前買って騎士様ごっこしてるお遊び集団なんだからむしろ何もかもがにわかな説得力になってる

96 23/05/23(火)03:51:39 No.1059940661

ゾンとゲーの違いを見分ける一般市民すげえなって

97 23/05/23(火)03:52:42 No.1059940706

金とノリと勢いだけで地球支配しようぜ俺たち貴族なんだからなんてやる連中がまともな文化感覚なんて持ってるわけないという証左

98 23/05/23(火)03:54:33 No.1059940788

この作品のMSの名前に関しては 富野の他のロボットアニメやMSVのトンチキな名前の方のセンスが出てると思う デナンゲーとかデナンゾンとかビギナギナとか まあガンダム本編でもルッグンとかアッザムとかそういうセンスの名前は出てくるけども

99 23/05/23(火)03:54:54 No.1059940810

ガスマスク顔って滅茶苦茶好きだけど世間的にはまぁダサいか…

100 23/05/23(火)03:55:07 No.1059940820

>F91同様新世代の敵デザインとして試行錯誤してたのはわかる >結果的に受け容れられなかったけど 火星ジオンのRFシリーズ映像化しときゃ良かったかというとね

101 23/05/23(火)03:55:35 No.1059940840

人狼はヒットしたのに

102 23/05/23(火)03:56:12 No.1059940870

>人狼はヒットしたのに そもそもあれそんなヒットしたか…?

103 23/05/23(火)03:56:44 No.1059940897

>ガスマスク顔って滅茶苦茶好きだけど世間的にはまぁダサいか… いかにもミリタリーって感じで好きだからデナン・ゾンもかなり好きなんだけどな ウケは良くないんかな

104 23/05/23(火)03:57:08 No.1059940909

単純にブサイクすぎる

105 23/05/23(火)03:57:19 No.1059940915

ガスマスク顔の不気味で怜悧な感じが出せてたらいいが CVMSの顔ってなんか変に丸っこくて可愛いから噛み合わせが悪い

106 23/05/23(火)03:57:36 No.1059940931

顔まんまダース・ベイダーやん

107 23/05/23(火)03:57:42 No.1059940941

映像で見る分には味があるとも言えるが プラモ欲しいかと言われるとう~んってなる絶妙なライン

108 23/05/23(火)03:59:09 No.1059940993

ロボ魂買ってあげればよかったかな 当時は本当に興味すら湧かなかった… 今なら視野広がってるからこういうゲテモノ系もイケる

109 23/05/23(火)03:59:29 No.1059941009

個人的にはガスマスクデザインへの視線は F86セイバーとかMiG-19みたいな鯉のぼりみたいなデザインの時代の戦闘機に対する視線と似てる かっこ…よくはねえかな…って感じ

110 23/05/23(火)04:00:34 No.1059941058

ツインアイで角があるからガンダムだな

111 23/05/23(火)04:01:44 No.1059941108

>曲がまんまダース・ベイダーやん

112 23/05/23(火)04:03:08 No.1059941158

>>曲がまんまダース・ベイダーやん 曲はダースベイダーじゃねぇよ! パクったのはランド・カルレシアンの曲だ

113 23/05/23(火)04:09:34 No.1059941407

愛好家が一定数いるガスマスクモチーフだろうに妙に人気ないねぇ…寂しい

114 23/05/23(火)04:11:21 No.1059941494

スコタコとはいうけど全部レンズだからタコっぽいって思ったことないんだよなあ

115 23/05/23(火)04:48:58 No.1059942943

リアディゾン

116 23/05/23(火)04:53:29 No.1059943128

かっこいい!デナン・ゾンだ! デナン・ゲーだよ! の台詞なんか好きなんよ

117 23/05/23(火)04:53:48 No.1059943141

かっこいい!デナン・ゾンだ!

118 23/05/23(火)04:59:55 No.1059943378

デナンなにがしって他にないの?

119 23/05/23(火)05:12:18 No.1059943841

BGMはバルトークとかからもパクってて多分ほとんどの曲に元ネタが溢れる

120 23/05/23(火)05:16:01 No.1059943964

設定面に関しては結局TVシリーズでゆっくり掘り下げるはずだったのを無理やり映画にさせられたのが悪いと思う Vだってギロチン国家は一見時代錯誤だけど観進めればあえてあの時代にそういう手法を使った意図はなんとなくわかるだろ

121 23/05/23(火)05:16:16 No.1059943971

ベルガ系ってチンポみたい

122 23/05/23(火)05:22:22 No.1059944177

ショットランサーは名機ジャベリン君のおかげでV時代まで生き延びてる名武器 ビームシールドはもう標準装備としてビームフラッグの方ははV時代あったかもう思い出せない

123 23/05/23(火)05:35:50 No.1059944666

>かっこいい!デナン・ゾンだ! >デナン・ゲーだよ! >の台詞なんか好きなんよ 小説版だと民衆に紛れ込ませたサクラのセリフなんだよね…

124 23/05/23(火)05:36:11 No.1059944680

宇宙世紀随一の眼鏡っ娘

125 23/05/23(火)05:45:11 No.1059945016

ヒーロー戦記のF91編でなんだこいつってなった記憶

126 23/05/23(火)06:03:45 No.1059945762

>小説版だと民衆に紛れ込ませたサクラのセリフなんだよね… やっぱサクラなんだ…そりゃそうだよね

127 23/05/23(火)06:28:11 No.1059946767

サクラに言わせるなんてまるで本当はカッコよくないみたいじゃん

128 23/05/23(火)06:49:17 No.1059947920

>マクロスの行く末がサザンクロスになるのと似た感覚を覚える あれ繋がってんの?

129 23/05/23(火)06:50:34 No.1059948016

宇宙世紀の敵ってZ以外はコスチュームが何か大体貴族風だったからそんな気にならなかったな

130 23/05/23(火)06:59:27 No.1059948652

またF91叩いてるの?懲りないねぇ

131 23/05/23(火)07:31:54 No.1059951385

>>小説版だと民衆に紛れ込ませたサクラのセリフなんだよね… >やっぱサクラなんだ…そりゃそうだよね >サクラに言わせるなんてまるで本当はカッコよくないみたいじゃん なんかこの話になる度にずっと勘違いしてるのいるがサクラがどうとかは小説版鉄仮面の演説に同調する民衆をセシリーがしこみか疑うシーンだぞ? fu2212476.jpg fu2212477.jpg

132 23/05/23(火)07:33:38 No.1059951527

ちなみに耳がついてる方がゲーだよ

133 23/05/23(火)08:07:53 No.1059955836

へー

134 23/05/23(火)08:11:52 No.1059956478

デナンゾンのプラモ作るとちっさ!ってなる

135 23/05/23(火)08:21:55 No.1059958049

あんまカッコよくない…

136 23/05/23(火)08:46:29 No.1059961251

ゲルググみたいな口しやがって…

137 23/05/23(火)08:47:58 No.1059961476

かっこいい

138 23/05/23(火)08:51:51 No.1059962033

>ビームシールド対策と広範囲にダメージばら撒かないように >質量兵器に回帰するところが面白い 同世代機との対称戦闘は想定してないからビームシールド対策は偶然 F91にビームシールドでパリィされてるし

139 23/05/23(火)09:01:43 No.1059963412

とりあえず頭身上げて顔のパーツ中央に寄せればまあ多少は見れるもんになるだろう

140 23/05/23(火)09:06:05 No.1059964097

映画の動きが好き サッカーボールキック!

141 23/05/23(火)09:21:36 No.1059966121

>あれ繋がってんの? 海外版が展開する時に勝手に繋げられただけで河森は怒っていた

142 23/05/23(火)09:22:17 No.1059966198

顔と胴体をどうにかできればもっと売れてたのは間違いない

143 23/05/23(火)09:23:35 No.1059966396

ザクもブサイクだろっていう

144 23/05/23(火)09:28:04 No.1059966994

>>あれ繋がってんの? >海外版が展開する時に勝手に繋げられただけで河森は怒っていた ロボテックとマクロスシリーズ別物だから行く末がサザンクロスはまた聞きの勘違い以外の何物でもないな… というか完全に別物のモスピーダまで繋がってることになっちまうよ!

↑Top