虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/23(火)00:34:04 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/23(火)00:34:04 No.1059913271

「」ってか男の子って研石とかシャープナー的な切れ味復活だったり切れ味極め系大好きだよね

1 23/05/23(火)00:34:42 No.1059913455

砥石はいいけどこれはだめ

2 23/05/23(火)00:35:06 No.1059913582

ただのメンテ道具じゃん

3 23/05/23(火)00:46:56 No.1059917049

それが簡易なほど無意味に嫌うよね まで言って正解

4 23/05/23(火)00:47:25 No.1059917204

割烹料亭でも割と使ってる人が多いスレ画 イチイチ砥石でちまちまやってらんねえってのが正直なところなんだろうな

5 23/05/23(火)00:47:57 No.1059917346

>それが簡易なほど無意味に嫌うよね >まで言って正解 それレスにマウント感を感じて無意味に腹をたてるところが足りない

6 23/05/23(火)00:50:54 No.1059918108

書き込みをした人によって削除されました

7 23/05/23(火)00:51:04 No.1059918145

小刃がつきゃあいいのよ派

8 23/05/23(火)00:56:04 No.1059919379

京セラのやつ使っててすまない…

9 23/05/23(火)00:56:52 No.1059919560

ニトリのやつ買ったけどいまいち 高くて良いから切れ味良くなるシャープナー教えて 砥石は無理っす

10 23/05/23(火)01:00:55 No.1059920494

シャープナーの使い方がよくわからなくて… 砥石は楽

11 23/05/23(火)01:01:49 No.1059920687

結局砥石でやった方が一番効果的だったよ

12 23/05/23(火)01:02:41 No.1059920880

セラミック砥石いいよね 水に浸して待つとかだるくてやってらんねぇ

13 23/05/23(火)01:14:10 No.1059923561

研ぎやすい鉄の包丁で練習するんだ

14 23/05/23(火)01:19:11 No.1059924656

ダイヤモンド砥石ってどうなん?

15 23/05/23(火)01:20:11 No.1059924824

スパイダルコのトライアングルシャープナーを使っている

16 23/05/23(火)01:20:57 No.1059924990

シャープナーは鋸状にして一時的に切れ味よくなる方法なんだっけ?

17 23/05/23(火)01:26:38 No.1059926139

こういうお菓子ある

18 23/05/23(火)01:26:59 No.1059926217

ダイヤモンド砥石は普通の砥石がへこんできたら元に戻すのに使ってるけど 刃には使わないんじゃないかな

19 23/05/23(火)01:29:06 No.1059926629

ダイヤの1000番に落ち着いた

20 23/05/23(火)02:17:11 No.1059933346

なんかガイドついてて楽ちんなやつ無かったっけ

21 23/05/23(火)02:19:48 No.1059933660

そこまで料理の頻度高くないしフライパンとかと一緒で 安物買って短いスパンで買い替えてくのが面倒なくていいかな…と最近思う

22 23/05/23(火)02:22:36 No.1059933983

https://amzn.asia/d/anvoCFk こういうのはどうだろう 簡単そうだ

23 23/05/23(火)02:46:33 No.1059936736

普段使いは1000と3000の砥石あれば十分かなって思ってる

24 23/05/23(火)02:56:53 No.1059937634

シャープナーで満足できなくなってきたから砥石買おうかなと思ってる

25 23/05/23(火)02:59:47 No.1059937829

ぶっちゃけ100均包丁買ってシャープナーで研いで使い潰すのがコスパ良いと思う それでも数年使えるし

26 23/05/23(火)03:07:53 No.1059938414

切れ味悪いなってなるときが切れ味50だとしたら 砥石だと30分かけて切れ味100まで回復するけど シャープナーは30秒で切れ味80くらいのイメージ

27 23/05/23(火)03:10:09 No.1059938544

家庭用の普段遣いならスレ画みたいなので十分 でもちゃんとした砥石使うとビビるぐらい切れる

28 23/05/23(火)03:12:02 No.1059938656

ステンレス包丁だとこれらやるより買い替えたほうがマシ

29 23/05/23(火)03:15:49 No.1059938897

隙間転がすローラータイプは切れ味もそんなに良くなく直ぐに切れなくなって結局刃の黒幕買ったよ

30 23/05/23(火)03:21:18 No.1059939227

砥石で30分はかからなくね?

31 23/05/23(火)03:46:45 No.1059940441

京セラのセラミック刃のなので京セラのシャープナー使ってる

32 23/05/23(火)03:49:48 No.1059940588

>ダイヤモンド砥石ってどうなん? ずっと平坦だし研磨能力めっちゃ高いしで気に入ってる うっかりすると削れすぎる

33 23/05/23(火)03:50:39 No.1059940624

>ステンレス包丁だとこれらやるより買い替えたほうがマシ V金10とか書いてある高い奴もダメなのか…

34 23/05/23(火)03:51:52 No.1059940670

>ダイヤモンド砥石は普通の砥石がへこんできたら元に戻すのに使ってるけど >刃には使わないんじゃないかな 刃に使うやつも普通にあるぞ

↑Top