23/05/22(月)21:24:09 宮城県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/22(月)21:24:09 No.1059847304
宮城県には何がある?
1 23/05/22(月)21:24:21 No.1059847387
仙台
2 23/05/22(月)21:26:34 No.1059848303
酸辣湯麺勇気 おもと くまがい 火鳥 ぼんてん があるよ…!
3 23/05/22(月)21:27:59 No.1059848848
なんか福島の方が北のイメージある
4 23/05/22(月)21:28:52 No.1059849223
松島
5 23/05/22(月)21:28:59 No.1059849269
ジョジョ日本編の舞台の元ネタ
6 23/05/22(月)21:29:07 No.1059849338
寿司はマジでうまい
7 23/05/22(月)21:29:25 No.1059849445
行ったことのない俺からすると東北のリーダーってイメージがある
8 23/05/22(月)21:29:32 No.1059849487
竹竹
9 23/05/22(月)21:30:06 No.1059849717
高校卒業まで仙台住んでたけどマジで仙台から出なかったな たまに利府か名取行くくらい
10 23/05/22(月)21:30:24 No.1059849823
ウーメン
11 23/05/22(月)21:30:27 No.1059849851
UFO型信号機 …はもう撤去されたんだっけ?
12 23/05/22(月)21:30:35 No.1059849902
北京餃子
13 23/05/22(月)21:31:20 No.1059850200
仙台市そんなにでかかったんだ…
14 23/05/22(月)21:31:53 No.1059850431
仙台つっても栄えてるのは海沿いのほうだけなんだろ?
15 23/05/22(月)21:32:36 No.1059850694
海沿いというか仙台駅前だけ
16 23/05/22(月)21:32:37 No.1059850700
最北端のIKEA
17 23/05/22(月)21:32:59 No.1059850815
>仙台つっても栄えてるのは海沿いのほうだけなんだろ? むしろ海沿いは盛ってないと思う
18 23/05/22(月)21:33:01 ID:bZrJ7SjI bZrJ7SjI No.1059850836
>宮城県には何がある? f79973.png
19 23/05/22(月)21:33:04 No.1059850853
>最北端のIKEA もっと北に進出しろ
20 23/05/22(月)21:33:12 No.1059850908
>ウーメン 白石じゃねーか!
21 23/05/22(月)21:33:38 No.1059851082
定義の油揚げはとても美味しかった
22 23/05/22(月)21:34:10 No.1059851280
仙台とか蔵王とか震災関係だと気仙沼とかは有名だけどそれ以外はあまり話を聞かない
23 23/05/22(月)21:34:14 No.1059851303
うーめんお腹に優しくて美味しいよ
24 23/05/22(月)21:34:15 No.1059851305
山には秋保とか作並とかがあるが?
25 23/05/22(月)21:34:45 No.1059851550
うーめんは関東でも普通に売っててびっくりした
26 23/05/22(月)21:34:50 No.1059851576
こないだ丸森町には行ったけどクルマから降りられなかった…
27 23/05/22(月)21:35:08 No.1059851687
仙台の友人と松島海岸行ったけど観光地化しようと頑張ってるのが伝わってきてよかったよ
28 23/05/22(月)21:36:05 No.1059852049
日本にあるランアバウトの交差点のうち10%が宮城にある
29 23/05/22(月)21:36:40 No.1059852275
南三陸のウニ丼は美味しかった
30 23/05/22(月)21:37:06 No.1059852440
>こないだ丸森町には行ったけどクルマから降りられなかった… ゾンビが大量に発生してたの?
31 23/05/22(月)21:37:39 No.1059852637
大崎市すごい形してるな…
32 23/05/22(月)21:38:15 No.1059852859
キツネ村
33 23/05/22(月)21:38:30 No.1059852959
宮城のくせに村ないんだ…と思ったらあった
34 23/05/22(月)21:38:40 No.1059853027
松島 蔵王 山寺
35 23/05/22(月)21:38:43 No.1059853050
>ゾンビが大量に発生してたの? 生きてる人とそれを運ぶクルマが大発生してて駐車場に停められなかった
36 23/05/22(月)21:39:20 No.1059853295
塩竈に来てくれ 寿司と酒と神社がある
37 23/05/22(月)21:40:07 No.1059853569
>キツネ村 それは白石市や「」
38 23/05/22(月)21:40:07 No.1059853574
中途半端な田舎 正々堂々田舎してる分青森とかの方が観に行って楽しい
39 23/05/22(月)21:40:42 No.1059853837
>宮城のくせに村ないんだ…と思ったらあった そういう村には太いアレがあるんや バカにするもんじゃない
40 23/05/22(月)21:40:43 No.1059853847
>塩竈に来てくれ 寿司屋めっちゃ多いんだっけ
41 23/05/22(月)21:42:22 No.1059854503
地味に訛りが強め
42 23/05/22(月)21:42:23 No.1059854504
宮城は北の端っこの方に行く交通の便が悪すぎる 気仙沼は大分マシになったけど
43 23/05/22(月)21:42:52 No.1059854697
東北ずん子バスが走ってるはず
44 23/05/22(月)21:42:53 No.1059854707
ヨドバシがオープンすれば宮城も都会の仲間入りだぜ
45 23/05/22(月)21:43:15 No.1059854860
>UFO型信号機 >…はもう撤去されたんだっけ? まだあったはず
46 23/05/22(月)21:44:07 No.1059855150
宮城というか仙台と言えば水時計
47 23/05/22(月)21:44:30 No.1059855318
栗駒のチロルってレストラン好き
48 23/05/22(月)21:44:40 No.1059855377
産業道路沿いに何故か塩竈せんべい工場の看板が最近できたっぽい そこからだと車で30分近くかかる
49 23/05/22(月)21:44:54 No.1059855476
>宮城のくせに村ないんだ…と思ったらあった でも工業団地あったりと色々と強いぜ…
50 23/05/22(月)21:45:45 No.1059855796
駅前のさくらのの廃墟早く再開発始動してくれよな
51 23/05/22(月)21:45:46 No.1059855804
愛子と愛島が読めてどこにあるか分かれば宮城県民
52 23/05/22(月)21:46:07 No.1059855954
>駅前のさくらのの廃墟早く再開発始動してくれよな 駅前に廃墟あるってすごいよな…
53 23/05/22(月)21:46:42 No.1059856199
>>宮城のくせに村ないんだ…と思ったらあった >でも工業団地あったりと色々と強いぜ… あの村はとっくに町になれるのにあえて村やってるところだからな…
54 23/05/22(月)21:47:14 No.1059856409
秋保の方に最近観光で行きました 良かったですよ fu2211516.jpg
55 23/05/22(月)21:47:15 No.1059856417
>駅前のさくらのの廃墟早く再開発始動してくれよな 地権者が多過ぎる上に好き勝手してて内部の解体の時でさえヤバかったので……
56 23/05/22(月)21:47:21 No.1059856462
30年くらい前は八幡あたりにいっぱいあった覚えがある箱型信号
57 23/05/22(月)21:47:51 No.1059856666
村っていったら花山村と大蔵村しか知らんわ…
58 23/05/22(月)21:47:58 No.1059856709
聞いた話によるとスゴイタカイタワーが立つんでしょ?
59 23/05/22(月)21:49:54 No.1059857474
パチンコ屋がいっぱいある
60 23/05/22(月)21:50:11 No.1059857587
少し地図拡大してみればすぐ側は田んぼだったりする仙台
61 23/05/22(月)21:51:01 No.1059857926
やんややー
62 23/05/22(月)21:51:22 No.1059858057
空港
63 23/05/22(月)21:51:32 No.1059858113
最近越して来たけど車内で楽器の練習したいから夜間に停めてても問題なさそうな無料の駐車場ってどこか無い? できれば若林区エリアで 前は神奈川で高田橋河川敷が便利だったんだが…
64 23/05/22(月)21:51:38 No.1059858151
ニッカウヰスキーの工場見学コロナ緩和したし行ってみたい
65 23/05/22(月)21:52:04 No.1059858310
宮城峡蒸溜所良いよね… サ、サントリーに負けないんだからね…!
66 23/05/22(月)21:52:26 No.1059858462
>やんややー なんだその中途半端な書き方は
67 23/05/22(月)21:52:37 No.1059858544
半田屋の数が減りだしている
68 23/05/22(月)21:53:04 No.1059858697
平禄寿司があるよ
69 23/05/22(月)21:53:15 No.1059858756
ホヤ食わす
70 23/05/22(月)21:53:40 No.1059858916
硯
71 23/05/22(月)21:54:00 No.1059859048
石巻は何もない
72 23/05/22(月)21:54:14 No.1059859147
若林区とか半分田んぼだ
73 23/05/22(月)21:56:27 No.1059859948
秋保と芋沢にあるソーラー発電所が規模凄くてちょっとビビる fu2211549.jpg
74 23/05/22(月)21:56:50 No.1059860102
ちょうど良い感じな都会だと思う
75 23/05/22(月)21:57:13 No.1059860237
湖畔公園は雰囲気良くていいよ まあ間違いなく観光で行くところではないが…
76 23/05/22(月)21:57:14 No.1059860249
塩竈か多賀城あたりに住みたい
77 23/05/22(月)21:57:46 No.1059860457
>塩竈か多賀城あたりに住みたい 何故?
78 23/05/22(月)21:58:00 No.1059860540
よく気仙沼とか南三陸行くんだけどなんか住みにくそうな感じがする
79 23/05/22(月)21:58:07 No.1059860574
割と行きやすいところにある秘境駅奥新川
80 23/05/22(月)21:58:13 No.1059860607
デカパイ四葉色紙を参パイ出来るのは喜久屋書店仙台店だけ!
81 23/05/22(月)21:58:32 No.1059860722
>>塩竈か多賀城あたりに住みたい >何故? なんとなくちょうど良さそう 仙台から遠くないし
82 23/05/22(月)21:58:40 No.1059860784
東京から仙台に移住するとこの都会すぎず田舎すぎず感はちょうどいい 若干の物足りなさはあるが
83 23/05/22(月)21:59:56 No.1059861257
通販とサブスクでだいたいなんとかなるがイベントごとだけは不便
84 23/05/22(月)22:00:38 No.1059861540
>通販とサブスクでだいたいなんとかなるがイベントごとだけは不便 いざ上京しようとした時に2時間で済むのはありがたい…
85 23/05/22(月)22:00:40 No.1059861555
狩野英孝の実家 水ダウとかで死ぬほど擦られてるから行くと謎の感動がある
86 23/05/22(月)22:00:57 No.1059861676
さくらの爆破してWINS建ててくれ
87 23/05/22(月)22:01:02 No.1059861708
地方のスーパー行くと転売で食玩とかが狩られずに残ってるよ
88 23/05/22(月)22:01:28 No.1059861880
>>>塩竈か多賀城あたりに住みたい >>何故? >なんとなくちょうど良さそう >仙台から遠くないし 塩釜は24時前に終電だし駅前何にも無いよ
89 23/05/22(月)22:02:28 No.1059862269
セキスイハイムスーパーアリーナの立地考えたやつマジでふざけるな
90 23/05/22(月)22:02:32 No.1059862303
仙石線沿いに住むのは正解だと思う
91 23/05/22(月)22:02:34 No.1059862317
>地味に訛りが強め 若い世代でも若干濁音気味
92 23/05/22(月)22:03:00 No.1059862471
最近出た仙台怪談って本半分くらい読んだ すっげえつまんね!
93 23/05/22(月)22:03:45 No.1059862761
細倉マインパーク
94 23/05/22(月)22:03:48 No.1059862788
>仙石線沿いに住むのは正解だと思う せめて日中でも毎時4本は確保してくれませんかね…
95 23/05/22(月)22:04:23 No.1059863026
県外に出ない生活4年もするといい加減嫌になってきた
96 23/05/22(月)22:04:25 No.1059863049
気仙沼か 実家だが夏涼しく冬暖かいぞ 魚が美味いぞ カツオのトロの塩焼きは美味いぞ
97 23/05/22(月)22:04:33 No.1059863099
>せめて日中でも毎時4本は確保してくれませんかね… どうせ移動はクルマになるから関係ねえ!
98 23/05/22(月)22:04:59 No.1059863257
お笑い超弱小県
99 23/05/22(月)22:05:08 No.1059863309
>細倉マインパーク B級レジャースポットからただの何処にでもあるつまんない観光スポットになったと聞いたが…
100 23/05/22(月)22:05:11 No.1059863326
主に就職面でコスパが良い東北学院大学とコスパ最悪な東北大学がある
101 23/05/22(月)22:05:27 No.1059863426
萩の月
102 23/05/22(月)22:05:28 No.1059863440
そういやすずめの戸締まりの影響はなんかあったんだろうか
103 23/05/22(月)22:05:56 No.1059863651
>塩釜は24時前に終電だし駅前何にも無いよ 地下鉄だって24時で終電だしあんま変わんなくない?
104 23/05/22(月)22:06:00 No.1059863678
港有名なのに水族館しょぼい気がする 深夜やってるお店が少ない 人口に対して変な人みる率高い気がする
105 23/05/22(月)22:06:09 No.1059863739
こいつら…尋常じゃない郷土を誇ってるな
106 23/05/22(月)22:06:24 No.1059863851
やたら物価が高い
107 23/05/22(月)22:06:27 No.1059863876
>>仙石線沿いに住むのは正解だと思う >せめて日中でも毎時4本は確保してくれませんかね… 仙山線沿線に住んでみるか?
108 23/05/22(月)22:06:44 No.1059863984
>深夜やってるお店が少ない 昔に比べれば大分マシになったんだぞ
109 23/05/22(月)22:07:14 No.1059864201
>深夜やってるお店が少ない これは地方大体そうなのでは
110 23/05/22(月)22:07:17 No.1059864222
>細倉マインパーク あそこ行くより真ん前通ってるくりでんの廃線跡辿った方が面白い気がする
111 23/05/22(月)22:07:26 No.1059864273
>主に就職面でコスパが良い東北学院大学とコスパ最悪な東北大学がある 昔きれいめのショルダーバッグ買ったらカーチャンにトンペーバッグって言われたんだけどなにそれ…
112 23/05/22(月)22:07:26 No.1059864276
気仙沼とかほぼ岩手だろ
113 23/05/22(月)22:07:30 No.1059864298
>いざ上京しようとした時に2時間で済むのはありがたい… 東京との行き来に東北道も常磐道も飽きて4号線すら飽き始めて裏の県道使ったり6号線使ったりしてるが楽しい …ごめんそれすらちょっと飽き始めた
114 23/05/22(月)22:07:42 No.1059864368
大宮なんて土地の問題がクリアされてる駅近の更地を10年以上駐車場にして遊ばせておくという余裕をかましてたぞ 仙台のも地権者問題解決しても何かできるまではすげー時間かかりそう
115 23/05/22(月)22:07:51 No.1059864436
>気仙沼とかほぼ岩手だろ だが宮城だ
116 23/05/22(月)22:07:54 No.1059864460
>やたら物価が高い 都筑区住んでたけどマジで家賃も物価も殆ど変わらねえってなる ただガソリンは割と安い
117 23/05/22(月)22:08:14 No.1059864572
学院大はマジで東北に住んでると石投げりゃ当たるってくらいには卒業生いるからな…
118 23/05/22(月)22:08:29 No.1059864664
三陸鹿おすぎ
119 23/05/22(月)22:08:32 No.1059864689
>お笑い超弱小県マギー真司 サンドイッチマンと狩野英孝とマギー真司がいるんだが?
120 23/05/22(月)22:08:53 No.1059864816
栗原と登米はほんと何もない
121 23/05/22(月)22:09:26 No.1059865078
>ただガソリンは割と安い 平均価格でなら東日本で一番安いらしいな
122 23/05/22(月)22:09:27 No.1059865083
>気仙沼とかほぼ岩手だろ 気仙沼の人達岩手に通勤してるの割と居るからそうかもしれない
123 23/05/22(月)22:09:36 No.1059865152
ランナバウト式交差点の数が日本一
124 23/05/22(月)22:09:36 No.1059865155
なんだかんだimgにスレが立つと盛り上がる印象がある県
125 23/05/22(月)22:09:44 No.1059865198
マギー真司好きすぎるだろ…
126 23/05/22(月)22:09:57 No.1059865261
夏の名物何かある? 冬行った時は牡蠣とせりを堪能した
127 23/05/22(月)22:10:11 No.1059865379
>ランナバウト式交差点の数が日本一 ウチの近所にあるやつ
128 23/05/22(月)22:10:15 No.1059865405
>マギー真司好きすぎるだろ… 気仙沼出身だからな
129 23/05/22(月)22:10:26 No.1059865479
鳴子と遠刈田青根あたり以外の温泉がしょぼい 山形行けばいいんだけどさ
130 23/05/22(月)22:10:35 No.1059865531
>夏の名物何かある? >冬行った時は牡蠣とせりを堪能した もしかして次郎に取り憑かれてた「」か…?
131 23/05/22(月)22:10:41 No.1059865551
>ウチの近所にあるやつ 太白団地かな?
132 23/05/22(月)22:11:01 No.1059865679
>夏の名物何かある? >冬行った時は牡蠣とせりを堪能した 砂糖山盛りと酢醤油で食べるトコロテン
133 23/05/22(月)22:11:34 No.1059865887
芋煮の季節まで待ってくれ
134 23/05/22(月)22:11:44 No.1059865956
はらこ飯って季節いつだっけ
135 23/05/22(月)22:12:08 No.1059866108
メバル食え
136 23/05/22(月)22:12:09 No.1059866117
>都筑区住んでたけどマジで家賃も物価も殆ど変わらねえってなる 言うても都筑区から横浜駅や東京都心への距離考えたら 仙台の方がコスパやタイパ良いだろ? そうでもない?
137 23/05/22(月)22:12:27 No.1059866248
古川より北は文化圏が仙台じゃなく一関とか岩手寄りだから認識がちょっと違う
138 23/05/22(月)22:12:34 No.1059866291
>鳴子と遠刈田青根あたり以外の温泉がしょぼい 四つも出てくりゃ十分じゃないか?
139 23/05/22(月)22:12:43 No.1059866355
>夏の名物何かある? >冬行った時は牡蠣とせりを堪能した うに
140 23/05/22(月)22:12:52 No.1059866419
ヨドバシがデカすぎる 一番でかいんじゃない?
141 23/05/22(月)22:12:58 No.1059866456
むかーしむかーしの話なんだけど いいともで子孫あてろってコーナーがあってそこに正宗の子孫出てきて芸人やってます って感じで出てきて流れで漫才やったけど タモリにうーん……ってリアクションされてたの記憶にあるんだけど あれかつてのサンドウィッチマンだったのかな
142 23/05/22(月)22:13:06 No.1059866512
冬は霜柱がある
143 23/05/22(月)22:13:09 No.1059866536
北上川の下流だからデカいシーバスが釣れる
144 23/05/22(月)22:13:18 No.1059866598
飯屋の定食やセットメニューが結構お高いのよねえ 前任地が大阪だったからかなおさら店が高く感じる
145 23/05/22(月)22:13:34 No.1059866684
青葉まつり行った?
146 23/05/22(月)22:13:41 No.1059866732
>>気仙沼とかほぼ岩手だろ >気仙沼の人達岩手に通勤してるの割と居るからそうかもしれない 元々文化圏は岩手の南部よりというか伊達領が大船渡や陸前高田も含んでたからな 廃藩置県でその辺を岩手が奪っていったのだけれど
147 23/05/22(月)22:13:50 No.1059866783
>ヨドバシがデカすぎる >一番でかいんじゃない? あと10日で生まれ変わるらしいね
148 23/05/22(月)22:13:55 No.1059866827
八木山橋より熊ヶ根の橋の方がクソ怖いんだけど
149 23/05/22(月)22:14:10 No.1059866915
>ヨドバシがデカすぎる 売場を満たせるくらい売るものあるのかしらと謎の不安を抱いてる
150 23/05/22(月)22:14:17 No.1059866979
魚臭いアニメイトはだいぶ前に無くなったか
151 23/05/22(月)22:14:56 No.1059867237
>冬は霜柱がある 思ったより粉が…多い…
152 23/05/22(月)22:15:01 No.1059867273
>言うても都筑区から横浜駅や東京都心への距離考えたら >仙台の方がコスパやタイパ良いだろ? >そうでもない? 都筑は東京へも横浜へもアクセスはめっちゃ楽よ
153 23/05/22(月)22:15:12 No.1059867325
鹿島建設の人作業してたけどとてもあと10日でできるようには…
154 23/05/22(月)22:15:24 No.1059867410
>魚臭いアニメイトはだいぶ前に無くなったか 今はメロンが魚臭い
155 23/05/22(月)22:15:25 No.1059867420
>>>気仙沼とかほぼ岩手だろ >>気仙沼の人達岩手に通勤してるの割と居るからそうかもしれない >元々文化圏は岩手の南部よりというか伊達領が大船渡や陸前高田も含んでたからな >廃藩置県でその辺を岩手が奪っていったのだけれど 気仙沼は一関大船渡陸前高田のベッドタウンだからな 大船渡はオオフナド 陸前高田はリクゼンタカダ
156 23/05/22(月)22:15:37 No.1059867525
>魚臭いアニメイトはだいぶ前に無くなったか メロンがある
157 23/05/22(月)22:15:45 No.1059867560
女川のウニは積丹のウニくらいは美味しい
158 23/05/22(月)22:15:47 No.1059867580
ヨドバシが新築して仙台駅の高速バス乗り場がまた増えるよ せめて東口側に全部まとめてほしい
159 23/05/22(月)22:16:00 No.1059867655
>ヨドバシがデカすぎる >一番でかいんじゃない? 延床面積だけなら第一ビルだけでもアキバヨドより大きい ただこっちは中身が駐車場やオフィスだったりするからね…
160 23/05/22(月)22:16:14 No.1059867742
仙台港辺りにガンダム建たねぇかなぁ…
161 23/05/22(月)22:16:35 No.1059867876
東口は集中させるには道が狭すぎる…
162 23/05/22(月)22:17:18 No.1059868174
駅前の再開発どうなるんだろ エデン潰すって話なくなった?みたいだし歩行者天国とか本当にやるのか?
163 23/05/22(月)22:17:23 No.1059868198
生まれてからずっと宮城で暮らしてるけど店とか知らないからこの手のスレが立つと店名メモってる
164 23/05/22(月)22:17:31 No.1059868257
宮城の北東の飛び出してる部分は 昔に一関とか花巻辺りとトレードしたって話だし……
165 23/05/22(月)22:17:34 No.1059868277
>仙台港辺りにガンダム建たねぇかなぁ… グフとかギャンとかの方があいそう
166 23/05/22(月)22:17:38 No.1059868301
ペデストリアンデッキいいよね あれ東京でもやってほしいわ
167 23/05/22(月)22:17:54 No.1059868399
>せめて東口側に全部まとめてほしい バスタ仙台の計画あるけど Biviの辺りブッ潰して作るんじゃないかなー って予想してる
168 23/05/22(月)22:17:54 No.1059868400
ライブ環境がもっと整ってれば文句ないのに
169 23/05/22(月)22:18:18 No.1059868544
>仙台港辺りにガンダム建たねぇかなぁ… 観音をガンダムにしてほしい
170 23/05/22(月)22:18:30 No.1059868618
魚介好きなら卸町市場の寿司吉は一度でいいから行って欲しいところではある 食いながら「これご飯も多いけどそもそも中落の身が多過ぎるわ!」ってキレるマグロ中落丼はここでしか食えない まあ日曜やってないのがネックなのだけれど
171 23/05/22(月)22:18:50 No.1059868749
光クロス12月とか待たせすぎだろ
172 23/05/22(月)22:18:54 No.1059868772
>ライブ環境がもっと整ってれば文句ないのに デカい箱はPITあるし小規模の箱ならアーケード沿いにぼちぼちあるでしょ
173 23/05/22(月)22:18:57 No.1059868789
Zepp仙台があったのも昔の話になりもうした…
174 23/05/22(月)22:19:05 No.1059868846
グランディのアクセスさえ良ければわりと箱の環境は地方としてはかなり整う形になるんだけどね 自家用車で行っても出入り地獄、シャトルバス乗るのも地獄
175 23/05/22(月)22:19:28 No.1059869004
竜泉寺の湯の復活はよ
176 23/05/22(月)22:19:31 No.1059869023
>昔に一関とか花巻辺りとトレードしたって話だし…… えらい距離の振れ幅だな
177 23/05/22(月)22:19:47 No.1059869113
グランディには良い思い出がない
178 23/05/22(月)22:20:01 No.1059869205
さくら野の再開発は一体再開発する予定だった新東北ビルを抜きにしてさくら野エリアだけで規模縮小してやるという噂 新東北ビルが一番話がこじれてたという噂 噂ね
179 23/05/22(月)22:20:17 No.1059869287
>竜泉寺の湯の復活はよ 来月予定だけどどうなるかね
180 23/05/22(月)22:20:32 No.1059869379
ナスパがあるじゃろがい!って調べたら震災で実質死んでた…
181 23/05/22(月)22:21:06 No.1059869582
東口のビル空気がよどんでるんよ…
182 23/05/22(月)22:21:11 No.1059869614
4号を古川から一関までずっと片側2車線にしてくだち!
183 23/05/22(月)22:21:14 No.1059869637
>来月予定だけどどうなるかね インスタで工場状況アップしてるけど6月間に合わなくてまた延期しそう
184 23/05/22(月)22:21:28 No.1059869734
夏も冬も比較的過ごしやすくてマジで住みやすいわ 隣県で毎年夏冬と殺されそうになってたからもう向こう帰れない
185 23/05/22(月)22:21:29 No.1059869739
>ラオックスがあったのも昔の話になりもうした…
186 23/05/22(月)22:21:53 No.1059869898
左折専用レーン多すぎる
187 23/05/22(月)22:22:00 No.1059869952
エンジョーイテクノラーフ
188 23/05/22(月)22:22:36 No.1059870179
>仙台港辺りにガンダム建たねぇかなぁ… 福岡にνとられたからZZだな
189 23/05/22(月)22:22:45 No.1059870244
スパ銭どこも混みすぎで竜泉寺復活して分散してくれないと困る
190 23/05/22(月)22:23:02 No.1059870355
そういえば工事のニュースで箱堤交差点が日本で一番デカい交差点と知ったのを思い出した
191 23/05/22(月)22:23:16 No.1059870451
スーパーが仙台中心が弱い気がする
192 23/05/22(月)22:23:25 No.1059870501
降雪地帯としてはやつは雪国の中でも最弱…みたいな立ち位置
193 23/05/22(月)22:23:32 No.1059870542
六丁の目じゃないんだ…
194 23/05/22(月)22:23:32 No.1059870543
ウインカー使わない車多すぎてウインカーのレバー片端からネジ切ってやりたくなる
195 23/05/22(月)22:23:37 No.1059870583
新しい竜泉寺は同様の店舗形態で国内2店舗みたいだけど 1号店がサウナで大好評らしいから期待してる
196 23/05/22(月)22:24:01 No.1059870706
>スパ銭どこも混みすぎで竜泉寺復活して分散してくれないと困る 産業道路沿いのやつと名取のやつと286のやつくらいしか知らないけどかなり分散してない?
197 23/05/22(月)22:24:05 No.1059870730
建物完成してから1年以上オープンしてなかったあの大志軒が来月ついに開くらしいぞ
198 23/05/22(月)22:24:22 No.1059870824
ペデストリアンデッキがアメーバの如くどんどん拡大していく そのうち裏と表が繋がるんじゃねえか…
199 23/05/22(月)22:24:24 No.1059870837
泉大沢店をガラガラにした富谷のモールが新利府に食われるというイオン同士の食物連鎖があるよ
200 23/05/22(月)22:24:39 No.1059870947
一時ザワついたけど蔵王キツネ村マジで楽しいよ ただこれ目的のためだけに行くのは辛いものがある
201 23/05/22(月)22:25:04 No.1059871094
>ウインカー使わない車多すぎてウインカーのレバー片端からネジ切ってやりたくなる 仙台でそんな怒ってると運転マナークソな県行ったら血管切れて死ぬぞ
202 23/05/22(月)22:25:07 No.1059871119
>スーパーが仙台中心が弱い気がする 新ヨドバシにロピア入るってウワサが本当なら助かるんだがなぁ… アレ第一ビルじゃなくてひょっとしたら第二ビルの方に入るんだろうか
203 23/05/22(月)22:25:29 No.1059871269
銭湯少ないよね仙台って
204 23/05/22(月)22:25:34 No.1059871309
>一時ザワついたけど蔵王キツネ村マジで楽しいよ >ただこれ目的のためだけに行くのは辛いものがある 近くに有名な廃墟あるし林道もいっぱいあるからジムニー乗りの俺はウキウキで行ってしまう
205 23/05/22(月)22:25:46 No.1059871390
>降雪地帯としてはやつは雪国の中でも最弱…みたいな立ち位置 東の方全然降らないね凍るけど
206 23/05/22(月)22:26:11 No.1059871536
>泉大沢店をガラガラにした富谷のモールが新利府に食われるというイオン同士の食物連鎖があるよ 初売りに出掛けると軽く同窓会になる…
207 23/05/22(月)22:26:19 No.1059871591
東口のうらぶれた感じ好き 特に東口の北側から西側のパルコあたりに抜けてくところ
208 23/05/22(月)22:26:43 No.1059871741
つかさやの日曜日売り切り市で何とか生きてる
209 23/05/22(月)22:26:46 No.1059871755
>仙台でそんな怒ってると運転マナークソな県行ったら血管切れて死ぬぞ 仙台もわりとクソマナーだけどクソマナー県としてはわりと小物よね 名古屋はマジで……
210 23/05/22(月)22:26:50 No.1059871769
国分町の志なそば屋はいつ復活しますか あそこのあっさり醤油でシメるのが好きだったのに…
211 23/05/22(月)22:27:05 No.1059871846
スーパーで思い出したけど ウジエのCMで「僕はカレーが大好きで♪」 「わたしゃ寝ーるのがいっちばん」ってやつあったじゃん20年くらい前に つべとか探しても出てこないけどあれ好きだった
212 23/05/22(月)22:27:17 No.1059871916
>泉大沢店をガラガラにした富谷のモールが新利府に食われるというイオン同士の食物連鎖があるよ 泉大沢店テナントガラガラでやばいね 平日人全然いない
213 23/05/22(月)22:27:34 No.1059872037
>>ウインカー使わない車多すぎてウインカーのレバー片端からネジ切ってやりたくなる >仙台でそんな怒ってると運転マナークソな県行ったら血管切れて死ぬぞ 茨城に引っ越したら保険料自体も上がって 追加徴収されたよ
214 23/05/22(月)22:27:39 No.1059872077
富谷が地下鉄熱望してる一方で利府はJR線持て余しててアンバランスだなって
215 23/05/22(月)22:27:49 No.1059872146
>秋保の方に最近観光で行きました >良かったですよ >fu2211516.jpg これ秋保のどこ?
216 23/05/22(月)22:28:04 No.1059872240
いい加減ボロいのにジャスコ時代からわりと元気な中山店
217 23/05/22(月)22:28:17 No.1059872330
たいはっくるのヨークベニマルからヨークベニマルが見えるやりすぎ感
218 23/05/22(月)22:28:35 No.1059872454
茂庭交差点近くのショッピングセンター内にある朝ラーやってる店良かったよ 温泉卵一個無料で食えてコーヒーも飲み放題なの助かる
219 23/05/22(月)22:29:47 No.1059872896
マジでどこに行っても伊達の文字がある 偉大すぎるだろ政宗と幹夫
220 23/05/22(月)22:30:20 No.1059873085
新幹線が指定席のほうが混んでるの毎回不思議なんだ なんで自由席スカスカなのに指定席は1列5席全部うまってるんだよ…
221 23/05/22(月)22:30:24 No.1059873119
>富谷が地下鉄熱望してる一方で利府はJR線持て余しててアンバランスだなって 例のスタジアムもそうだけど利府は行政の脳ミソが100%車社会脳で困る お前それでも仙台都市圏の一員かよ
222 23/05/22(月)22:30:34 No.1059873197
>たいはっくるのヨークベニマルからヨークベニマルが見えるやりすぎ感 あれ元々移転の予定というか古い方潰す予定だったんだよ…… でも同時に営業してみたらわりといけるじゃん?ってなって今に至る
223 23/05/22(月)22:30:49 No.1059873294
泉大沢店て昨年あたりの地震で店内ガタガタになってテナント一気に消えたんじゃないっけ
224 23/05/22(月)22:31:32 No.1059873597
牛タンは東京で食べた方が美味しい
225 23/05/22(月)22:32:01 No.1059873773
パチ猫が利府のアリーナで丘ダッシュしてて笑ってしまった
226 23/05/22(月)22:32:19 No.1059873904
>>夏の名物何かある? >>冬行った時は牡蠣とせりを堪能した >もしかして次郎に取り憑かれてた「」か…? なぜわかったし! とても楽しかったから夏も行こうかなって… 次は汁なし
227 23/05/22(月)22:32:23 No.1059873938
>茂庭交差点近くのショッピングセンター内にある朝ラーやってる店良かったよ >温泉卵一個無料で食えてコーヒーも飲み放題なの助かる 朝ラーなら手前の相互台の潮の音がおススメだ
228 23/05/22(月)22:32:42 No.1059874054
鈎取イオンも向かいにデカいヨークあるのになんか共存してるよな…
229 23/05/22(月)22:33:22 No.1059874337
>パチ猫が利府のアリーナで丘ダッシュしてて笑ってしまった パチ猫って頻繁に仙台に来てるけどどこの人なんだろう… 雪かきあるって言ってたから山形の人か?
230 23/05/22(月)22:34:28 No.1059874779
>牛タンは東京で食べた方が美味しい 別に仙台牛のタンじゃねえからな
231 23/05/22(月)22:34:41 No.1059874874
とりあえず夏はところてんとウニと汁無しか
232 23/05/22(月)22:34:46 No.1059874901
仙台から榴岡あたりまでで普段使いにオススメの飯屋を教えて 酒なしで2000円~3000円以内に収まるとありがたい
233 23/05/22(月)22:35:13 No.1059875086
今閖上近辺がプチ観光地化しつつあるのが熱い かわまちてらすの佃煮屋の柚子胡椒こうなご俺のイチオシです
234 23/05/22(月)22:35:13 No.1059875087
処理のノウハウがあるだけで材料的にはどこで食べてもまじで変わらんからな牛タン
235 23/05/22(月)22:35:18 No.1059875121
>仙台から榴岡あたりまでで普段使いにオススメの飯屋を教えて >酒なしで2000円~3000円以内に収まるとありがたい スレ消えちゃう!
236 23/05/22(月)22:35:37 No.1059875248
牛タンは店によってマジでバラバラだから好みの店を見つけるしかない 利久同士ですらバラバラだと思う
237 23/05/22(月)22:36:12 No.1059875476
丸昌が焼けなければなぁ…
238 23/05/22(月)22:37:09 No.1059875834
日乃屋カレーいつの間にか出店してたけどいつも客が少ねえ 俺しかいない時もわりとある
239 23/05/22(月)22:37:24 No.1059875934
やっぺえ体操を踊れ
240 23/05/22(月)22:38:02 No.1059876151
ラヴィットおススメの竹竹の麻婆焼きそば確かに美味しいけど 俺は20年前からまんみ派です
241 23/05/22(月)22:38:24 No.1059876334
豚山行く
242 23/05/22(月)22:38:49 No.1059876501
>ラヴィットおススメの竹竹の麻婆焼きそば確かに美味しいけど あの近くのかつせいのとんかつも美味しいよね 有名店だけど
243 23/05/22(月)22:39:08 No.1059876626
とんがらし亭でいいよ俺は
244 23/05/22(月)22:39:32 No.1059876749
にくらしいほど柔らかい