真犯人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/22(月)11:03:29 No.1059685389
真犯人暴いてスカッとしたいのに登場人物が犯人に同情的すぎるゲーム
1 <a href="mailto:???">23/05/22(月)11:05:04</a> [???] No.1059685681
首謀者がいちばん悪いんだ
2 23/05/22(月)11:05:58 No.1059685868
黒幕が狂ってるからノーダメみたいなもんなのもスカッとしない
3 23/05/22(月)11:06:21 No.1059685937
>真犯人暴いてスカッとしたいのに登場人物が犯人に同情的すぎるゲーム 毎回ラストはスカッと勝てるし…
4 23/05/22(月)11:07:04 No.1059686085
みんな死んだ後で黒幕に勝っても…
5 23/05/22(月)11:07:29 No.1059686168
>首謀者がいちばん悪いんだ 1000円だからやったがデスゲームでこんな身も蓋もない事言うなよ…ってずっと思いながらやってた
6 23/05/22(月)11:07:44 No.1059686221
1と2の二章がそんな感じで嫌だったのでV3の二章はなかなか悪者で良かった
7 23/05/22(月)11:09:00 No.1059686485
毎作一回はざまーみろ!ってオシオキない? 塩とか塩とか塩とか
8 23/05/22(月)11:09:07 No.1059686506
V3はどいつもこいつも自業自得みたいな犯人だよね
9 23/05/22(月)11:09:09 No.1059686515
1と3はラストまで行っても勝ち逃げ感あってモヤモヤが残るよね 2はかなりスッキリ終わる
10 23/05/22(月)11:09:29 No.1059686592
>V3はどいつもこいつも自業自得みたいな犯人だよね ゴンタ…
11 23/05/22(月)11:09:35 No.1059686604
塩はざまみろってより もう見たくないから早く消えて…って感じだった
12 23/05/22(月)11:10:34 No.1059686786
新宇宙旅行は別ベクトルでざまあみろだった
13 23/05/22(月)11:12:53 No.1059687186
V3のあいつはこの作品には珍しく真の邪悪だったな…
14 23/05/22(月)11:14:00 No.1059687391
2の最初の犯人は可哀想すぎる
15 23/05/22(月)11:14:13 No.1059687432
殺しの動機に溢れすぎてるから塩は本来なら口火を切る役目だったんだろうなと思う
16 23/05/22(月)11:14:29 No.1059687473
>2の最初の被害者は可哀想すぎる
17 23/05/22(月)11:14:32 No.1059687485
2は全員生還する上で100%の悪人は作れなかった感じする 狛枝でさえ目的で見ると正義だし
18 23/05/22(月)11:15:24 No.1059687660
>毎回ラストはスカッと勝てるし… スカっとするかなぁ アイツ負けても喜んでるから正直全然スカっとしなかったわ
19 23/05/22(月)11:16:14 No.1059687814
>新宇宙旅行は別ベクトルでざまあみろだった 宇宙みて処刑されず満足して死ぬ
20 23/05/22(月)11:16:25 No.1059687850
>2は全員生還する上で100%の悪人は作れなかった感じする >2は全員生還する …
21 23/05/22(月)11:17:08 No.1059687984
桃田は最初から長生きできないように設定されてるの酷すぎる
22 23/05/22(月)11:17:27 No.1059688052
さくらちゃんかわいそすぎる…
23 23/05/22(月)11:18:03 No.1059688164
>>V3はどいつもこいつも自業自得みたいな犯人だよね >ゴンタ… 正直言っていくら絶望してても女の子の首絞めて殺すようなやつとは思わなかったからガッカリした
24 23/05/22(月)11:18:05 No.1059688180
>1000円だからやったがデスゲームでこんな身も蓋もない事言うなよ…ってずっと思いながらやってた デスゲームなんてしたくない主人公が言う分には別にいいだろ!?
25 23/05/22(月)11:18:21 No.1059688224
>1と3はラストまで行っても勝ち逃げ感あってモヤモヤが残るよね なんか相手が魔法みたいに万能で無茶苦茶できる能力あるからモヤモヤする 特に3はいくらでもひっくり返せそうだし
26 23/05/22(月)11:18:54 No.1059688327
>さくらちゃんかわいそすぎる… 遺書捏造したわりにあとでちゃんと教えるのがなんかアレだし素直に朝日奈さんがクロだった方が面白かったと思う
27 23/05/22(月)11:19:25 No.1059688420
V3は首謀者もろともクソみてぇな番組ぶっ壊せたからちょっとはスカっとしたよ
28 23/05/22(月)11:19:48 No.1059688498
3の黒幕は能力すごいのに頭が悪すぎて…
29 23/05/22(月)11:20:52 No.1059688705
あの外の平和な世界と視聴者が実在してるのかどうかすら定かでないからもう何もわからない…
30 23/05/22(月)11:21:05 No.1059688750
>3の黒幕は能力すごいのに頭が悪すぎて… わしじゃよ
31 23/05/22(月)11:21:17 No.1059688789
>毎作一回はざまーみろ!ってオシオキない? 1はどれだ 強いて言うなら動機から何から全部自分勝手なセレスくらいか
32 23/05/22(月)11:22:05 No.1059688947
>桃田は最初から長生きできないように設定されてるの酷すぎる 動機ビデオ抜きでもわかりやすい動機がはっきり用意されてるプレイヤーだよね そういう意味では塩と同じ
33 23/05/22(月)11:22:15 No.1059688987
>なんか相手が魔法みたいに万能で無茶苦茶できる能力あるからモヤモヤする >特に3はいくらでもひっくり返せそうだし 夢野ラスボスの方が良かったかも 自分を魔法使いだと思い込んでいる手品師と見せかけて本物の魔法使い
34 23/05/22(月)11:22:45 No.1059689080
記憶消す周りの技術がピンポイントかつ超技術過ぎてこんなもんなんでもできるわってなる
35 23/05/22(月)11:23:05 No.1059689151
んあーは本当に魔法使えますオチだと思ってたわ
36 23/05/22(月)11:24:20 No.1059689379
大和田くんはカッとなって殺したのはどうかと思うけど超特大地雷踏まれたこと自体は理解できるからざまあとはならなかった
37 23/05/22(月)11:24:51 No.1059689481
>記憶消す周りの技術がピンポイントかつ超技術過ぎてこんなもんなんでもできるわってなる そこは本編でもゲームとしてのストーリー作るための舞台装置って扱いだし…
38 23/05/22(月)11:25:00 No.1059689508
被害者がいる時点でとてもざまぁはできない
39 23/05/22(月)11:25:05 No.1059689520
>記憶消す周りの技術がピンポイントかつ超技術過ぎてこんなもんなんでもできるわってなる とはいってもダンロン1もダンロン2も仕掛けに関しては途中で気づくことあるくらいわかりやすく伏線あるからな V3だけは積み上げてきた伏線ぶん投げて別の驚きで殴ってくるけど
40 23/05/22(月)11:25:16 No.1059689561
>大和田くんはカッとなって殺したのはどうかと思うけど超特大地雷踏まれたこと自体は理解できるからざまあとはならなかった そんなもん他人がわかる訳ないから踏んだ側も別に悪くないってんで 2章は十神のクソ行動に余計に感情が向く
41 23/05/22(月)11:25:22 No.1059689579
ピタゴラスイッチのような仕掛けで殺人 失敗してた!
42 23/05/22(月)11:28:52 No.1059690259
>ピタゴラスイッチのような仕掛けで殺人 >失敗してた! そういや狛枝のギミックが成功したのは幸運のお陰って話あったな…
43 23/05/22(月)11:31:16 No.1059690715
こんだけ人気になったタイトルを全部自分で破壊して終幕できるのすげえなって思う クリエイターの夢だろ
44 23/05/22(月)11:32:50 No.1059691014
破壊って言ってもあくまで作中での話じゃん その後もハピロン出てるし
45 23/05/22(月)11:33:23 No.1059691131
>こんだけ人気になったタイトルを全部自分で破壊して終幕できるのすげえなって思う >クリエイターの夢だろ 一応逃げ道は作ってあるんだけど それでもやっちゃうのは凄いよね… まぁプレイヤーが思ったより頭硬くて額面通りにしか受け取って貰えなかったんだが…
46 23/05/22(月)11:36:34 No.1059691682
プレイヤーのせいにされても困る……
47 23/05/22(月)11:37:52 No.1059691922
>破壊って言ってもあくまで作中での話じゃん >その後もハピロン出てるし 81ダンガンロンパって出ないよな!?って最後まで疑っていた
48 23/05/22(月)11:39:26 No.1059692202
>>その後もハピロン出てるし >81ダンガンロンパって出ないよな!?って最後まで疑っていた パイダンガンロンパ…
49 23/05/22(月)11:39:51 No.1059692284
そういやそろそろダンロンチームの新作出るのか デスゲーム式ではなさそうだし素直に犯人に同情しなくてよさそう
50 23/05/22(月)11:43:48 No.1059693037
レイコンコードはシナリオとキャラには期待してるんだけど クソみてえなミニゲームは健在っぽいのが不安
51 23/05/22(月)11:44:05 No.1059693096
V3でさいはらくんが叛逆して破壊したのは惨劇を楽しむことに対してなので ハッピーなダンガンロンパを出すこと自体は裏切りではないのだ
52 23/05/22(月)11:44:52 No.1059693246
クソミニゲームのすごいところは 3作も作ったら洗練されるはずのところを悪化するところなので 次のクソミニゲームの動向から目を離せない
53 23/05/22(月)11:46:13 No.1059693521
ノンストップ議論と反論ショーダウンと議論スクラムは楽しいんだけど議論関係ない部分がクソミニゲームすぎる
54 23/05/22(月)11:46:45 No.1059693616
>2章は十神のクソ行動に余計に感情が向く (クライマックス推理でクソ悪い表情してる十神)
55 23/05/22(月)11:46:51 No.1059693646
反論ショーダウンは2⇒V3で順当に進化してるのに ドライブやら音ゲーが劣化していってるの本当に何なの…? わざとやってんのか?
56 23/05/22(月)11:47:25 No.1059693775
スクラムあまりにもカッコいいから1と2にも今から追加しない?ってなるなった まあお話の流れにガッツリ食い込んだモードだから無理すぎるが…
57 23/05/22(月)11:47:47 No.1059693850
ドライブはV3の方が簡単だったろ 日向のスケボーはマジのクソだったぞ
58 23/05/22(月)11:48:50 No.1059694062
レインコードのミニゲームは紹介映像見る限り死に神ちゃんのサービスシーン兼ねてるから多分それなりに楽しいと思う
59 23/05/22(月)11:49:09 No.1059694148
>ドライブはV3の方が簡単だったろ >日向のスケボーはマジのクソだったぞ ドライブは簡単だったけどだからこそ無駄に長くて腹が立った スケボーは個人的には適度に難しくて楽しかったよ
60 23/05/22(月)11:49:40 No.1059694262
このゲーム全部スカッとするシーンなんて無くね?
61 23/05/22(月)11:50:13 No.1059694369
絶女ちゃんと楽しめたから大体どんなの来ても楽しめる気はする スパチュンのアクションって時点であまり期待してないからな…
62 23/05/22(月)11:51:19 No.1059694607
>このゲーム全部スカッとするシーンなんて無くね? 私様に対して希望ぶつけるシーンとか…
63 23/05/22(月)11:51:42 No.1059694689
>絶女ちゃんと楽しめたから大体どんなの来ても楽しめる気はする >スパチュンのアクションって時点であまり期待してないからな… 3DなだけでADVだよ!
64 23/05/22(月)11:51:43 No.1059694691
>絶女ちゃんと楽しめたから あのひたすらコントローラー壊さないを選ばされ続ける奴も楽しめたのか…強いな
65 23/05/22(月)11:51:49 No.1059694710
>まぁプレイヤーが思ったより頭硬くて額面通りにしか受け取って貰えなかったんだが… どういうことだよ…
66 23/05/22(月)11:52:11 No.1059694775
>>このゲーム全部スカッとするシーンなんて無くね? >私様に対して希望ぶつけるシーンとか… 横からだけどあいつどうせ負けても喜ぶから何も思うところはなかったわ
67 23/05/22(月)11:53:14 No.1059694986
ドライブはなげーなーと思ってしまった
68 23/05/22(月)11:53:35 No.1059695064
絶女はアクションパートのシステムがシンプルなTPS以上のものではないから 一歩間違えたら結構ダルくなりそうな気配がありつつ そこまでかったるかったり長かったりたらい回しされたりはしないので レベルデザインでちゃんとしてると思った
69 23/05/22(月)11:54:51 No.1059695347
逆にデスゲームに無理やり参加させられて 黒幕が悪いんだ以外の論調になった作品見たことない
70 23/05/22(月)11:55:13 No.1059695429
レインコードはダンガンロンパが(パッと見は)チープな作りなのを演出で補っていい感じにしてたのに対して割と意味わからんくらい力入ってるから正直結構期待が大きいけど不安も大きい 今どきよく新作ADVにそんな6年もがっつり製作期間取って大作作ったね…?ロンパシリーズの正統続編とかならまだわかるけど
71 23/05/22(月)11:55:53 No.1059695561
プレイヤーに説教かけてくる作品は嫌い
72 23/05/22(月)11:56:04 No.1059695595
>>絶女ちゃんと楽しめたから大体どんなの来ても楽しめる気はする >>スパチュンのアクションって時点であまり期待してないからな… >3DなだけでADVだよ! ダークファンタジー推理アクションだぞ バリバリにボスとの戦闘シーンあるぞ https://youtu.be/l8dQWezhBFs
73 23/05/22(月)11:56:18 No.1059695648
>逆にデスゲームに無理やり参加させられて >黒幕が悪いんだ以外の論調になった作品見たことない 2は一応俺たちが悪かったんだ…オチだから…
74 23/05/22(月)11:57:50 No.1059695932
>>>絶女ちゃんと楽しめたから大体どんなの来ても楽しめる気はする >>>スパチュンのアクションって時点であまり期待してないからな… >>3DなだけでADVだよ! >ダークファンタジー推理アクションだぞ >バリバリにボスとの戦闘シーンあるぞ >https://youtu.be/l8dQWezhBFs ダンガンロンパ本編ですらアクション名乗ってるけどオマケ要素としてアクションあるのとそもそもゲーム性がアクションなのは別物だろ流石に!
75 23/05/22(月)11:58:49 No.1059696143
モノクマ悲しい存在
76 23/05/22(月)11:58:52 No.1059696155
この会社のアクションゲームなんて誰も得してないから素直に物書きだけでやってけばいいのに
77 23/05/22(月)12:00:42 No.1059696549
>この会社のアクションゲームなんて誰も得してないから素直に物書きだけでやってけばいいのに でも多分ただのノベルゲーだったらヒットしてないだろうなって思うよダンガンロンパ ぶっちゃけADVってジャンルが斜陽すぎてアクション要素入れて敷居下げたほうがいいんだと思う
78 23/05/22(月)12:00:57 No.1059696610
V3主人公例え捏造でも今この瞬間の胸の痛みは本物だから無理心中しようって結末わりと好きなんだけど大不評らしい
79 23/05/22(月)12:03:25 No.1059697130
>V3主人公例え捏造でも今この瞬間の胸の痛みは本物だから無理心中しようって結末わりと好きなんだけど大不評らしい 最原がというよりV3のオチ自体が人を選ぶというか…
80 23/05/22(月)12:04:21 No.1059697340
裁判パートは本当に斬新で楽しい 安っぽいミニゲーム挟みたがるのはなんなの…
81 23/05/22(月)12:04:41 No.1059697403
V3のオチは真の意味で賛否両論だと思う 俺は賛だけど否って人が居るのも納得はする
82 23/05/22(月)12:05:15 No.1059697507
ちゃんと黒幕も嘘を言ってるかもしれない プロローグが真実なら本人たちの希望で集まったわけじゃない=オーディションは嘘 ってなるからもうちょっと自分なりの解答考えられるだろうけど 多くのプレイヤーはそのまま白銀の言うことを真に受けて終わってしまうから ダンロンは全部創作の世界のゲームでした!オチのままになってしまったんだな
83 23/05/22(月)12:05:32 No.1059697589
2のラストはなんで死なねえんだこいつ…と思いながら見てたら急に死んでビビった あれ最後真顔になってたから飽きたのかな
84 23/05/22(月)12:06:42 No.1059697875
むしろ最原はよくあそこからグッドエンド寄りに持っていけたなと感心したよ…
85 23/05/22(月)12:06:47 No.1059697902
>ちゃんと黒幕も嘘を言ってるかもしれない >プロローグが真実なら本人たちの希望で集まったわけじゃない=オーディションは嘘 >ってなるからもうちょっと自分なりの解答考えられるだろうけど >多くのプレイヤーはそのまま白銀の言うことを真に受けて終わってしまうから >ダンロンは全部創作の世界のゲームでした!オチのままになってしまったんだな 真にやりたいこといいたいことがあったとして 多くのプレイヤーにそれが伝わってない時点で作りとして商業ゲームとしては失敗の部類なのでは
86 23/05/22(月)12:07:13 No.1059697992
レインコードってダンロンV3くらいの時期から開発してるらしいから もう6年くらい開発にかかってる作品なんだよな 吉と出るか凶と出るか
87 23/05/22(月)12:08:41 No.1059698328
>レインコードってダンロンV3くらいの時期から開発してるらしいから >もう6年くらい開発にかかってる作品なんだよな >吉と出るか凶と出るか V3がもう6年前…!?
88 23/05/22(月)12:08:48 No.1059698357
伝わってないって決め付けてるけど伝わった上で受け入れられないのもあるだろ 誰からも見ても大絶賛ってシナリオじゃないんだし
89 23/05/22(月)12:08:55 No.1059698391
そもそも白銀も運営側の人間だったか怪しいし 思い出しライトなんてものがあるんだから連れてきた参加者の一人に黒幕設定付加したって考えた方が自然
90 23/05/22(月)12:09:10 No.1059698464
>レインコードってダンロンV3くらいの時期から開発してるらしいから >もう6年くらい開発にかかってる作品なんだよな >吉と出るか凶と出るか 色々見た感じかなり面白そうだとは思うんだけど流石にこの時代に新規IPで大作ADV出して制作費きっちり回収できる気がしねえぜ! 多分電撃ファミ通の紹介動画見る限り作ってる側も同じこと思ってる気がする
91 23/05/22(月)12:10:12 No.1059698705
そもそも実在の人物に化けられないなんてのが黒幕の自称でしかないからな…
92 23/05/22(月)12:10:56 No.1059698905
switch独占って大分攻めてるけど 逆に言えばswitchのDLランキングとか乗って評判良ければたくさん売れるかもしれんから ホントに出来次第だよなレインコード シリーズファンだから既に予約済だが面白いといいな
93 23/05/22(月)12:11:28 No.1059699045
クソポンコツロボットがどうやっても説明できないからプロローグ嫌い
94 23/05/22(月)12:12:05 No.1059699208
>クソポンコツロボットがどうやっても説明できないからプロローグ嫌い 2と同じ新世界プログラムオチなら納得出来るでしょ
95 23/05/22(月)12:12:40 No.1059699349
なにもかもフェイクになっちゃったけど俺が今苦しいのは本物だ!!死ね!!!!! っていうのはなんか…好きなんだよな…哲学的だし…現代的テーマでもある…
96 23/05/22(月)12:12:44 No.1059699368
死んだ人復活できるのはガチっぽいから仮想現実だよなおそらく
97 23/05/22(月)12:15:01 No.1059699986
V3は世界観一新が媒体によっては書かれてなかった所為で学園とキャラは変わってもその他の部分は地続きだと誤認してキレてた人も割と多いのがアレ
98 23/05/22(月)12:16:12 No.1059700323
>switch独占って大分攻めてるけど >逆に言えばswitchのDLランキングとか乗って評判良ければたくさん売れるかもしれんから >ホントに出来次第だよなレインコード >シリーズファンだから既に予約済だが面白いといいな なんでSwitch専売なのか最初に発表された時から凄い不思議だったんだけどプロモーション的にむしろswitchオンリーで発表した方が伸びるって考えたみたいね なんかインタビュー見ると本当に怖いくらい気合い入れている
99 23/05/22(月)12:16:25 No.1059700382
3は否多めだけどキャラデザは好きだったな おいちぃとか黄桜とかゴズさんとか
100 23/05/22(月)12:16:38 No.1059700443
>死んだ人復活できるのはガチっぽいから仮想現実だよなおそらく 結局天体の位置がおかしいとか虫がいないみたいな設定クリアするの仮想現実じゃないと厳しいからな 色々なところに説明つけるとしたらやっぱ仮想現実オチになっちゃう気はする
101 23/05/22(月)12:16:50 No.1059700503
>V3は世界観一新が媒体によっては書かれてなかった所為で学園とキャラは変わってもその他の部分は地続きだと誤認してキレてた人も割と多いのがアレ 誤認か?
102 23/05/22(月)12:18:17 No.1059700900
世界観一新だっつってんのにがっつり前作の世界観入ってるのにキレたほうが多いのでは…
103 23/05/22(月)12:19:00 No.1059701103
江ノ島が味のしないガムみたいになってきてる
104 23/05/22(月)12:19:48 No.1059701319
むしろV3は希望ヶ峰学園がアニメ3でオチついたから 超高校級って設定だけ引き継いだ新規の才囚学園シリーズ!って売り方してたから V3から始めたやつオチまで来てポカーン…って感じじゃないかな…
105 23/05/22(月)12:21:04 No.1059701685
>世界観一新だっつってんのにがっつり前作の世界観入ってるのにキレたほうが多いのでは… 最後のあの落ちやるためには仕方がないかなぁ...
106 23/05/22(月)12:21:40 No.1059701855
というかぶっちゃけ世界観一新って既存プレイヤー油断させるためだけに書いただろと思っている
107 23/05/22(月)12:22:08 No.1059701977
>死んだ人復活できるのはガチっぽいから仮想現実だよなおそらく あれって記憶植え付けて別人をそう認識させる的なやつだと思ってた
108 23/05/22(月)12:22:58 No.1059702191
どうとでも解釈できるようにしたけどぶん投げでもあるからな…
109 23/05/22(月)12:24:41 No.1059702718
>どうとでも解釈できるようにしたけどぶん投げでもあるからな… まぁそれはホントにそう 東野圭吾なんかも小説読んでも犯人が断定できない小説書いてたけど あまりにもこたえ教えてくれって声が多くて文庫本で特別解説つけたように やっぱ受け手に丸投げしたモヤモヤするオチって駄目なんだろうな
110 23/05/22(月)12:24:46 No.1059702744
スーダン最終章の反論ショーダウン→パニックトークアクション→それは違うぞ!の流れが気持ち良過ぎて定期的に見ちゃう
111 23/05/22(月)12:25:48 No.1059703023
>どうとでも解釈できるようにしたけどぶん投げでもあるからな… よく考えたら全作ぶん投げエンドなんだよなダンガンロンパ…
112 23/05/22(月)12:26:12 No.1059703143
>どうとでも解釈できるようにしたけどぶん投げでもあるからな… 後付けもあるし考察してもね
113 23/05/22(月)12:26:58 No.1059703359
好きに結末決めていいよってオチにしたのに 額面通りに受け取るな!ってキレる人が出ちゃうのやっぱこの形式駄目だよ
114 23/05/22(月)12:29:25 No.1059704073
正直キーボーが全部破壊してそのままスタッフロール入っててV3完!くらい突き放して来るもんかと思ったら 少しだけその先が描かれて結構温情あるな…となった
115 23/05/22(月)12:29:44 No.1059704185
>やっぱ受け手に丸投げしたモヤモヤするオチって駄目なんだろうな そういう作品と始めから言われてるならともかく最後の最後でやられるとね 他人の作品読んでるのに結末だけは自分がどうとでも解釈できる作品がいいみたいな人は少数派だろうし
116 23/05/22(月)12:30:53 No.1059704520
V3単品で見れば正直どう解釈してもそれなりにハッピーエンドの類になってると思うけどそれまでの世界観をハチャメチャにしながらたどり着いたエンドだからまあ賛否は分かれるだろう
117 23/05/22(月)12:31:42 No.1059704759
>そもそも実在の人物に化けられないなんてのが黒幕の自称でしかないからな… 蕁麻疹が出てるAさんのコスプレとかできるかできないかで言ったらできるだろうしな
118 23/05/22(月)12:31:53 No.1059704813
たまに思い出して話すとV3を3と呼んでしまう
119 23/05/22(月)12:32:27 No.1059704997
100%完成された物語を読んだ上でその先のプラスアルファを考察や妄想したいのであって、90%の物語の残り10%を決まった答えがないのにあれこれ考えるなんて不毛でしかない
120 23/05/22(月)12:36:08 No.1059706124
v3が叩かれる理由は先日クリアしてよくわかったわ 俺が言いたいのはそこまでメタにしたいのなら ゲームの運営会社=チームダンガンロンパじゃなくて株式会社スパイクチュンソフトって言い切れよと思いました そこまでやるなら俺たち=視聴者が望んだコロシアイ、それを否定する最原の図式になるだろう
121 23/05/22(月)12:37:23 No.1059706521
スパイク・チュンソフトは50作以上もシリーズ出せないから…
122 23/05/22(月)12:37:38 No.1059706610
スレ画に限らず結構曖昧な部分残すオチ好きだけどまあ人を選ぶのも分かる
123 23/05/22(月)12:39:03 No.1059707080
>ゲームの運営会社=チームダンガンロンパじゃなくて株式会社スパイクチュンソフトって言い切れよと思いました それやるとキモさとかギャグ感の方が際立つからな そういう意味ではチームダンガンロンパは絶妙な立ち位置だと思う
124 23/05/22(月)12:39:06 No.1059707101
スパチュンの別のチームが可哀想だろ…
125 23/05/22(月)12:39:20 No.1059707187
被害者は割と損な役回りよね 死後見せ場ある子もいるが
126 23/05/22(月)12:40:17 No.1059707504
言い切れも何もチームダンガンロンパってのはぼかした描写なのか…?
127 23/05/22(月)12:40:18 No.1059707510
>スパイク・チュンソフトは50作以上もシリーズ出せないから… その点では何かの二次創作SSで語られてた「あくまでニューダンガンロンパシリーズの3作目(Version3)だよ」って解釈がしっくりきた
128 23/05/22(月)12:40:37 No.1059707592
>V3単品で見れば正直どう解釈してもそれなりにハッピーエンドの類になってると思うけどそれまでの世界観をハチャメチャにしながらたどり着いたエンドだからまあ賛否は分かれるだろう 黒幕の話がホントだと仮定でV3の世界では1と2とかは架空ってことになってるだけだから過去作の世界観には影響はないよ 1と同じ世界です!アレは演技でしたとか言って苗木君達が出て来たら世界観に影響あるけど
129 23/05/22(月)12:41:06 No.1059707752
プレイヤーに嫌~な思いさせたいだけで別にプレイヤー自体を本気で否定するつもりは一切無いだろうから逆にそこまでは寄せないんだと思う それはそれでどうなんだとも思うが
130 23/05/22(月)12:41:58 No.1059708029
>黒幕の話がホントだと仮定でV3の世界では1と2とかは架空ってことになってるだけだから過去作の世界観には影響はないよ >1と同じ世界です!アレは演技でしたとか言って苗木君達が出て来たら世界観に影響あるけど 世界観が本当に壊れてるわけじゃないけど思いっきりおもちゃみたいにされたって意味よ
131 23/05/22(月)12:43:32 No.1059708480
だって設定的に実は1はこうだったみたいなのできる世界なんだも 無茶苦茶できる技術あるからさ
132 23/05/22(月)12:43:44 No.1059708547
>正直キーボーが なにっ
133 23/05/22(月)12:44:48 No.1059708862
発掘モノリスが楽しくてひたすらそればっかりやってたなあ 実績解除マンは可哀想だが…
134 23/05/22(月)12:45:40 No.1059709106
スカッとしないどころか 事件単独では被害者は雑に扱われて加害者の方が可哀想みたいな流れもあってそこは結構モヤっとしたな
135 23/05/22(月)12:46:26 No.1059709313
>正直キーボーが全部破壊してそのままスタッフロール入っててV3完!くらい突き放して来るもんかと思ったら >少しだけその先が描かれて結構温情あるな…となった 詳しいネタバレは全く知らずにメチャクチャ賛否両論だってだけ言われてるのは見てたので 同じようなこと考えてた
136 23/05/22(月)12:46:51 No.1059709423
しゃあっ モノ・クマ
137 23/05/22(月)12:47:46 No.1059709683
むしろスカッとする流れの方が珍しいだろこのゲーム!
138 23/05/22(月)12:47:48 No.1059709693
東条さんのお仕置きだけ段違いでえげつなすぎないか 正直興奮した
139 23/05/22(月)12:48:05 No.1059709787
>1と2の二章がそんな感じで嫌だったのでV3の二章はなかなか悪者で良かった V3三章の間違いでは? 二章は総理大臣だ
140 23/05/22(月)12:50:28 No.1059710422
めちゃくちゃ同情されてたよな キルミー
141 23/05/22(月)12:51:15 No.1059710616
>めちゃくちゃ同情されてたよな >キルミー 逃げて!
142 23/05/22(月)12:52:31 No.1059710994
>東条さんのお仕置きだけ段違いでえげつなすぎないか >正直興奮した 一章もえげつないだろ! 正直モノクマーズの処分とおしおきはムービー分けて欲しかった…
143 23/05/22(月)12:53:42 No.1059711358
ここで見た百田と赤松さんの名前呼びながら慰めックスするハルマキと最原くんは酷いと思いました
144 23/05/22(月)12:54:29 No.1059711588
シリーズ通してだけどデスゲームお決まりの自分の利のために裏切りみたいなキャラが少ないよね 止むを得ずかどうしようもなく追い詰められてとかのパターンが多い
145 23/05/22(月)12:54:31 No.1059711600
>ここで見た百田と赤松さんの名前呼びながら慰めックスするハルマキと最原くんは酷いと思いました とばっちり喰らうんあーちゃん
146 23/05/22(月)12:54:58 No.1059711734
V3は運営が必死こいて引っ掻き回さないとコロシアイ発生しないまま終わる寸前だったのは面白かった
147 23/05/22(月)12:55:22 No.1059711851
>シリーズ通してだけどデスゲームお決まりの自分の利のために裏切りみたいなキャラが少ないよね >止むを得ずかどうしようもなく追い詰められてとかのパターンが多い ガバガバギャンブラーしか思いつかなかった
148 23/05/22(月)12:55:53 No.1059712013
>シリーズ通してだけどデスゲームお決まりの自分の利のために裏切りみたいなキャラが少ないよね >止むを得ずかどうしようもなく追い詰められてとかのパターンが多い 2の4章やV3の1章はタイムリミットつけんじゃねぇ!クソ運営!!ってなる
149 23/05/22(月)12:56:33 No.1059712182
V3-4大好き オシオキまで含めて傑作だと思う
150 23/05/22(月)12:56:47 No.1059712251
V3はそもそも作品外で「世界観一新しましたよ」って新規向けに散々宣伝したうえで新規置いてけぼりのいつもの江ノ島オチだからはぁ?ってなったわけで あえてそういうことするのがダンガンロンパだから!っつっても新規はそのお約束知らんから叩かれて当然だと思う
151 23/05/22(月)12:57:24 No.1059712423
>V3-4大好き >オシオキまで含めて傑作だと思う カマキリぐろい 5章と間違ってない?
152 23/05/22(月)12:57:41 No.1059712498
>2の4章やV3の1章はタイムリミットつけんじゃねぇ!クソ運営!!ってなる V3の一章は最終的に未遂止まりで殺人ミスってたのも酷い
153 23/05/22(月)12:58:05 No.1059712611
>2の4章やV3の1章はタイムリミットつけんじゃねぇ!クソ運営!!ってなる 1もタイムリミット動機見たかったかもしれん
154 23/05/22(月)12:58:33 No.1059712733
>カマキリぐろい >5章と間違ってない? ひどすぎて好き モノクマーズの存在も単なる巻き添え要因にせずちゃんと活かしてるし
155 23/05/22(月)12:58:42 No.1059712769
殺人鬼の塩もいれたしなんか起こるやろ… …なんかくつろいでんなこいつ…
156 23/05/22(月)12:58:45 No.1059712780
自分も木端の物書きだから分かるけど読者は書き手の伝えたいことを想像以上に理解してくれない
157 23/05/22(月)12:59:19 No.1059712930
>自分も木端の物書きだから分かるけど読者は書き手の伝えたいことを想像以上に理解してくれない 逆なのでは…?
158 23/05/22(月)13:00:07 No.1059713147
主催側が介入しすぎると冷める 1-4の遺書偽造とか1-5の殺人事件偽造とか
159 23/05/22(月)13:00:08 No.1059713153
>自分も木端の物書きだから分かるけど読者は書き手の伝えたいことを想像以上に理解してくれない 責任転嫁すんな木端
160 23/05/22(月)13:00:47 No.1059713335
>自分も木端の物書きだから分かるけど読者は書き手の伝えたいことを想像以上に理解してくれない 伝えたいことがあるなら書きな そのためのペンだろ
161 23/05/22(月)13:02:27 No.1059713736
>>自分も木端の物書きだから分かるけど読者は書き手の伝えたいことを想像以上に理解してくれない >逆なのでは…? 一介の読者として言うと作者の伝えたいことは想像以上に理解しにくい…?
162 23/05/22(月)13:04:52 No.1059714323
余計なことばかり書いて伝えたいことは書かないなんて本末転倒もいいところ