虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/22(月)10:32:57 勝った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/22(月)10:32:57 No.1059679849

勝った!諏訪頼重の乱完!

1 23/05/22(月)10:36:14 No.1059680401

いやー中先代は強敵でしたね

2 23/05/22(月)10:36:53 No.1059680508

そんな…!俺ごとき一兵卒に…! 中先代の乱に参陣してよかった…!

3 23/05/22(月)10:38:49 No.1059680820

いやーわずかなりといえ鎌倉を奪い返し!あれほどの大軍をたったひとりで翻弄し最後まで戦い抜くとは!さすがは北条敵ながら天晴れでしたな中先代殿は!

4 23/05/22(月)10:39:31 No.1059680939

この戦は後の世に諏訪頼重の乱と呼ばれることになるでしょう(キリッ だっておwwwwww

5 23/05/22(月)10:40:45 No.1059681156

>そんな…!俺ごとき一兵卒に…! >中先代の乱に参陣してよかった…! グチャッ

6 23/05/22(月)10:59:38 No.1059684681

fu2210133.jpg

7 23/05/22(月)10:59:59 No.1059684745

>グチャッ うどん食べません?

8 23/05/22(月)11:00:56 No.1059684899

確かに北条時行なんて名前知ってれば御の字だけど 中先代は南北朝マニアの認知率ほぼ100%だしなと気付いた

9 23/05/22(月)11:03:40 No.1059685430

書き込みをした人によって削除されました

10 23/05/22(月)11:10:23 No.1059686752

ちょ尊氏様!? 痛い痛いやめてっ あだめだめ お グエッ

11 23/05/22(月)11:15:04 No.1059687590

こいつだけノリがネウロなんだよ

12 23/05/22(月)11:15:42 No.1059687708

わずかの十歳であの大戦の大将を勤め 敗れたながらもけして味方を見捨てず最後の最後まで孤軍奮闘し諏訪明神の名誉を守り通した 世が世ならば我らを統べるお立場にあられた悲運の王子 中先代北条時行…まさに武門の鑑たる素晴らしい敵将であった…

13 23/05/22(月)11:20:53 No.1059688707

道誉と高兄弟がホッコリするシーンいいよね… 死んじゃったけど

14 23/05/22(月)11:23:31 No.1059689232

乱戦の中とはいえ本気で斬って捨てるつもりだったスレ画に肉薄して無傷だったばかりかおちょくって頼重取り返した若の変態性はもそっと評価されてよい

15 23/05/22(月)11:25:26 No.1059689598

中先代はそこそこ知られてるのに時行は知られてないのか

16 23/05/22(月)11:27:49 No.1059690045

顔の皮をはいだのは史実なの?

17 23/05/22(月)11:29:14 No.1059690327

史実 なので頼重は生き残るかなーって淡い期待の声もちらほらあった きっちり死んだ

18 23/05/22(月)11:29:20 No.1059690343

>中先代はそこそこ知られてるのに時行は知られてないのか 中先代の乱自体は尊氏と後醍醐の決裂のキッカケとなった残党反乱だから知ってるけど じゃあ中先代って誰よ?って言われたら知らない人は多いと思う

19 23/05/22(月)11:31:26 No.1059690745

来週後醍醐出るかな

20 23/05/22(月)11:32:51 No.1059691017

源頼朝は知ってる 足利尊氏は知ってる 北条の…北条の…最後の執権誰だっけ…

21 23/05/22(月)11:33:00 No.1059691046

十にも満たない稚児に二つ名がついた上に乱の首謀者認定される世界でも類を見ないケースなんだね初めて知った

22 23/05/22(月)11:33:42 No.1059691182

ほっこり

23 23/05/22(月)11:34:11 No.1059691260

さすがに大河主人公にありがちの大袈裟な誇張とも思えるが言われてみればまあ珍しい例

24 23/05/22(月)11:34:30 No.1059691304

最後の執権?知ってる知ってる北条高時だよな!(不正解)

25 23/05/22(月)11:38:35 No.1059692057

尊氏くんのお嫁さん関連で最後の執権が赤橋流なのだけはふんわり知ってる

26 23/05/22(月)11:40:33 No.1059692427

>源頼朝は知ってる >足利尊氏は知ってる >北条の…北条の…最後の執権誰だっけ… 守時なのか貞将なのかハッキリしないけど最後の徳宗は高時だった事がわかれば割といいやつ

27 23/05/22(月)11:45:00 No.1059693268

諏訪頼重の乱って聞いたことないなと思ったらそういうことか~

28 23/05/22(月)11:46:45 No.1059693620

顔の皮剥がれてるの史実?

29 23/05/22(月)11:47:57 No.1059693877

史実なので顔のない死体を身代わりにして生き残るんじゃないかとも予想されてた 容赦なく死んだ

30 23/05/22(月)11:48:11 No.1059693916

>十にも満たない稚児に二つ名がついた上に乱の首謀者認定される世界でも類を見ないケースなんだね初めて知った 普通は子供が首謀者じゃなくてその子供を担いだヤツが首謀者だからな でもこの乱は中先代の乱になった

31 23/05/22(月)11:48:12 No.1059693917

>諏訪頼重の乱って聞いたことないなと思ったらそういうことか~ 漫画でも描かれてるけど先代は得宗高時で当代(新代)は尊氏で中先代は時行なので 後醍醐が天下を取ったとは当時の武士誰も思ってなかったということに…

32 23/05/22(月)11:48:22 No.1059693958

この辺は室町幕府成立までの混沌とした時期の混沌としたイベントの1つとしてしか覚えられないから… 鎌倉が1度取り返されてたのは知ってたけど時行の名前は知らなかったしその奮戦よりも日本全国ぐちゃぐちゃだなって感想しかなかった

33 23/05/22(月)11:51:23 No.1059694621

このおっさんに人間らしさが芽生えた結果が 息子???知らんけど???息子じゃねえよお前である

34 23/05/22(月)11:52:13 No.1059694779

>史実なので顔のない死体を身代わりにして生き残るんじゃないかとも予想されてた >容赦なく死んだ 生き残ったら迷惑かけるから…

35 23/05/22(月)11:52:16 No.1059694791

>中先代の乱自体は尊氏と後醍醐の決裂のキッカケとなった残党反乱だから知ってるけど >じゃあ中先代って誰よ?って言われたら知らない人は多いと思う なんか頭の片隅にワード自体は残ってるけど中先代ってのは時代区分か何かだと思い込んでて個人名だっていうのはこの漫画で知った

36 23/05/22(月)11:53:34 No.1059695060

慈愛に満ち溢れてる癖に知らない息子へは 一度たりとも慈愛を与えなかった男だ 面構えが違う

37 23/05/22(月)11:54:09 No.1059695189

また勝手に恩賞与えようとしてる…

38 23/05/22(月)11:54:31 No.1059695283

北条の嫡流も嫡流が一回息を吹き返した事に意味があるイベントって認識なんだよね ちょっとでも傍系担いでたら諏訪の乱だった

39 23/05/22(月)11:56:00 No.1059695588

天草四郎の乱とか該当しないのかな

40 23/05/22(月)11:56:20 No.1059695655

複雑怪奇な乱この後やるこいつに命名のこと語られても

41 23/05/22(月)11:56:43 No.1059695720

これ頼重幽霊のまま解説したりで出番あんのかな

42 23/05/22(月)11:57:26 No.1059695855

江戸はもちろん室町でさえも歴代将軍ある程度覚えてるのに 鎌倉は実質の権力者自体がなんかわからんようになってるので将軍も執権も最後の方知らない

43 23/05/22(月)11:58:33 No.1059696079

そういや覚えてる執権北条時宗しかいねえわ

44 23/05/22(月)11:59:20 No.1059696245

全員偽物だとばれるからね 大将首だけは本物置いてかないとね…

45 23/05/22(月)11:59:58 No.1059696396

>これ頼重幽霊のまま解説したりで出番あんのかな ヤコパパみたいに死後弾ける頼重?

46 23/05/22(月)12:00:22 No.1059696473

こいつのあまりにも説明がつかない奇行は 全部若が暗躍してたって事になるのかな

47 23/05/22(月)12:00:37 No.1059696532

>そういや覚えてる執権北条時宗しかいねえわ 北条泰時という偉大な方が…

48 23/05/22(月)12:00:57 No.1059696608

切れ目あったとはいえ素手で割腹できるのなんなの…

49 23/05/22(月)12:01:00 No.1059696622

>天草四郎の乱とか該当しないのかな 島原の乱は違くね?

50 23/05/22(月)12:01:05 No.1059696634

>そういや覚えてる執権北条時宗しかいねえわ 去年の大河主人公は!?

↑Top