ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/22(月)08:03:18 No.1059657770
ポジティブに生きよう
1 23/05/22(月)08:07:56 No.1059658422
それができたら苦労しねえ
2 23/05/22(月)08:11:08 No.1059658834
つらいことを考えないようにするのも生き方の一つだ 寝る前に将来の不安とか考えても改善案なんて出ないからな
3 23/05/22(月)08:13:53 No.1059659200
考えても回答のない悩みなんて時間の無駄だよね
4 23/05/22(月)08:15:41 No.1059659469
漫画にしたって頭蓋骨どうなってんだよ
5 23/05/22(月)08:22:33 No.1059660384
もし自信をなくしてくじけそうになったら いいことだけいいことだけ思い出せ
6 23/05/22(月)08:24:22 No.1059660634
危機感って大事なんじゃないの?
7 23/05/22(月)08:26:36 No.1059660935
>危機感って大事なんじゃないの? 意味なく危機感持ってもメンタル弱るだけで解決しないって話 スポーツのメンタルトレーニングの話だから猶更
8 23/05/22(月)08:26:58 No.1059660983
個人競技かつ対戦相手がいない類のアスリートとか美術品を一人で創作するアーティストなんかは常に最高の自分をポジティブ思考で思い描くが相手がいる事柄、仕事とか対戦競技の選手とかは常に最悪の状況を考えておかなきゃ駄目だろう
9 23/05/22(月)08:28:24 No.1059661171
>個人競技かつ対戦相手がいない類のアスリートとか美術品を一人で創作するアーティストなんかは常に最高の自分をポジティブ思考で思い描くが相手がいる事柄、仕事とか対戦競技の選手とかは常に最悪の状況を考えておかなきゃ駄目だろう 警戒しても対策とかに切り替えれば具体的な目標になるからな
10 23/05/22(月)08:34:08 No.1059661936
対戦競技の場合ああされたらヤバいと考えるのは大事だがそれで弱気になってはいけないというのが難しいんだよなメンタルコントロール
11 23/05/22(月)09:56:37 No.1059673850
>考えても回答のない悩みなんて時間の無駄だよね でも衝動からの回答を鵜呑みにして人生を失敗する奴だらけだから悩みを持つことに耐える必要もあるかと
12 23/05/22(月)10:20:11 No.1059677755
記憶というのは反芻される事によってより強固に定着するからな… 脳神経回路がその記憶をすぐに思い出せるように最適化されていく… ならば効果はあるはずだ…
13 23/05/22(月)10:47:56 No.1059682438
ポジティブにもネガティブにも良い面と悪い面があるから良い面だけ使えたら最高だよね! >それができたら苦労しねえ