虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/22(月)05:59:35 山形の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/22(月)05:59:35 No.1059648587

山形のタワマン見て来たよ 反対から見るとその…普通だな! fu2209840.jpeg

1 23/05/22(月)06:00:46 No.1059648630

なんで…?

2 23/05/22(月)06:01:21 No.1059648648

こんな川っぺりだったんだ田んぼマンション

3 23/05/22(月)06:02:29 No.1059648688

>なんで…? 見に行ったからだけど…

4 23/05/22(月)06:03:01 No.1059648711

上層階から見える景色も田んぼばっかであんまり意味がなさそう

5 23/05/22(月)06:03:12 No.1059648719

こんな川の近くだっけ?

6 23/05/22(月)06:03:23 No.1059648727

書き込みをした人によって削除されました

7 23/05/22(月)06:05:13 No.1059648797

近くにコストコと遊園地あるよね

8 23/05/22(月)06:05:50 No.1059648815

下まで行くとこんな感じ 入居者に対してゴミ捨て場が小さすぎないか少し気になった fu2209844.jpeg

9 23/05/22(月)06:07:11 No.1059648855

近くにタワマンまんじゅうとか売ってる土産屋とかなかった?

10 23/05/22(月)06:08:21 No.1059648899

位置的には田んぼの中というより 市街地の端っこって言うのが正しそうだな f79914.png

11 23/05/22(月)06:09:05 ID:aM1YU3mI aM1YU3mI No.1059648930

なんでこんなところに…?

12 23/05/22(月)06:09:36 No.1059648962

>近くにタワマンまんじゅうとか売ってる土産屋とかなかった? 何も無いしむしろ写真撮ってるのを不審がられたよ

13 23/05/22(月)06:10:41 No.1059649022

へえ山形みたいな発展途上県にもタワーマンションはあるんだな

14 23/05/22(月)06:11:07 No.1059649043

こういうとこでも投資用に購入とかされてるんだな…

15 23/05/22(月)06:11:30 No.1059649061

>>近くにタワマンまんじゅうとか売ってる土産屋とかなかった? >何も無いしむしろ写真撮ってるのを不審がられたよ そりゃそうだ

16 23/05/22(月)06:11:54 No.1059649077

>こういうとこでも投資用に購入とかされてるんだな… ここ入居率8割超えてるよ

17 23/05/22(月)06:12:22 No.1059649091

dying lightのタワーを思い出した

18 23/05/22(月)06:12:36 No.1059649103

ググったら17階3LDK敷金無し礼金1ヶ月の家賃7.5万円ってのがあった

19 23/05/22(月)06:13:43 No.1059649154

周りの環境がよくわからないけど住みやすいんかな?

20 23/05/22(月)06:15:31 No.1059649223

ここに住むとクソ田舎のドロドロした人間関係から解放されるの?

21 23/05/22(月)06:15:41 No.1059649234

車で20分あれば山形市中心部まで行けるぜ

22 23/05/22(月)06:17:37 No.1059649327

あと上層階までどうやってガス送ってるんだろうと思ったら すぐ隣にプロパンの供給所があった タンク・気化器が並んでたからここである程度昇圧して送ってるのかと思われる 各家庭もしくはフロアごとに低圧に落とすレギュレータが設置されているのかも fu2209845.jpeg

23 23/05/22(月)06:19:34 No.1059649416

なんか怖…

24 23/05/22(月)06:20:35 No.1059649463

雄大な自然とプロパンの対比がいいね

25 23/05/22(月)06:21:04 No.1059649484

こういう話は滅多に聞けるものじゃないので興味深いな

26 23/05/22(月)06:21:42 No.1059649517

スパイか何かの人ですか?

27 23/05/22(月)06:22:00 No.1059649529

「」はスナック感覚でこういうの見に行ったり 豪華過ぎる海外旅行したりするのが混ざってるから侮れない

28 23/05/22(月)06:22:06 No.1059649534

>ここ入居率8割超えてるよ 持ち家(居住)と賃貸の比率がわからんと入居率高くても投資かどうかはわからんくね?

29 23/05/22(月)06:22:29 No.1059649561

ここまでしっかりとあのタワマンを現地調査してるの初めて見た

30 23/05/22(月)06:23:20 No.1059649600

>持ち家(居住)と賃貸の比率がわからんと入居率高くても投資かどうかはわからんくね? ここに投資ってよほど金余ってないとやらねえんじゃねえの……? どう考えても賃貸で又貸しする価値が思いつかねえ

31 23/05/22(月)06:26:07 No.1059649731

マップ見るとこのマンションのすぐ隣に寄宿舎付きの養護学校あるからなんか色々考えちゃうな

32 23/05/22(月)06:27:34 No.1059649803

家賃いくらなの

33 23/05/22(月)06:27:58 No.1059649822

家賃は七万~くらい

34 23/05/22(月)06:29:42 No.1059649889

>マップ見るとこのマンションのすぐ隣に寄宿舎付きの養護学校あるからなんか色々考えちゃうな 川沿いだし土地が安いんじゃねえの…?

35 23/05/22(月)06:31:30 No.1059649999

それなりにメリットもあるんだろうけど異質感がすごい 田舎でこんなに人集めたら他所から人が居なくなるんじゃないか

36 23/05/22(月)06:33:35 No.1059650129

田んぼの中にぽつりと建っているように見えるが、便利とはどういうことか? 「買い物は車で5分も走れば『ヨークベニマル』など3軒のスーパーマーケットもあって、地元の新鮮な野菜が手に入ります。それに、マンションから100メートルも歩けばセブンイレブンやクリーニング屋もある。駐車場も広いし、もう1台必要なら月3,000円で2台借りられますよ」 また、断熱効果の高いマンションは一軒家に比べ光熱費が抑えられるのも魅力だ。 「このあたりは盆地だから、夏は暑いし、冬は猛烈に寒い。けれど、高層階なら夏の盛りでも窓を開ければ、山からの涼しい風が吹き抜けます。クーラーをつかうのは年に数回程度です。冬は、市内の気温が氷点下だとしても、室温はつねに15~16度。一軒家に住んでいたときは一冬に灯油を150リットル以上使っていました。けれど、今は小さなストーブと18リットルの灯油ポリタンク1つで冬を越せます」 雪国の一戸建では避けられない、毎冬の重労働「雪かき」や「雪下ろし」から解放されたことも大きいという。

37 23/05/22(月)06:33:44 No.1059650137

テンペニータワー思い出した

38 23/05/22(月)06:34:09 No.1059650153

>fu2209840.jpeg こっちから見ると埼玉あたりっぽく見えるな

39 23/05/22(月)06:34:59 No.1059650196

リゾートマンションなのか?

40 23/05/22(月)06:35:22 No.1059650221

他に何か用事は無かったの? てかどこ住み?

41 23/05/22(月)06:36:13 No.1059650263

>雪国の一戸建では避けられない、毎冬の重労働「雪かき」や「雪下ろし」から解放されたことも大きいという。 田舎の老人にこそいいのかもしれんな…

42 23/05/22(月)06:36:45 No.1059650287

ここ近くに新幹線が停まる駅と高速道路のインターがある都会だぞ

43 23/05/22(月)06:37:47 No.1059650345

光熱の維持費を考えると無駄に高いとも言えないし近所付き合いが田舎のそれではなく都会的なものになるから気が楽なのもあるだろうな でも何に一番驚くって近所にここに住むだけの収入安定する雇用先が十分あることがすげえ

44 23/05/22(月)06:38:32 No.1059650381

見に行きたいと言っていた「」か 見に行ったのか行動力があってえらい!

45 23/05/22(月)06:38:42 ID:gaIadqfM gaIadqfM No.1059650390

>雪国の一戸建では避けられない、毎冬の重労働「雪かき」や「雪下ろし」から解放されたことも大きいという。 あのたわまんの連中は近所の雪かきの手伝いもしやがらないのかねえ…

46 23/05/22(月)06:38:42 No.1059650391

コストコもあるぞ

47 23/05/22(月)06:38:55 No.1059650407

>でも何に一番驚くって近所にここに住むだけの収入安定する雇用先が十分あることがすげえ フルリモートでテレワークしてる人とか…?

48 23/05/22(月)06:39:01 No.1059650415

雪かき必要ないのとクーラー使うのも年に数回とか良い物件じゃん

49 23/05/22(月)06:39:14 No.1059650427

>あのたわまんの連中は近所の雪かきの手伝いもしやがらないのかねえ… うるせ~~~知らね~~~

50 23/05/22(月)06:39:42 No.1059650455

聞いた話でしかないけど交通の便も良いらしいね

51 23/05/22(月)06:39:51 No.1059650463

カタゼルダロボ

52 23/05/22(月)06:40:56 No.1059650528

年取って山奥の家から越してくるにはいいのかもしれない

53 23/05/22(月)06:41:16 No.1059650550

>光熱の維持費を考えると無駄に高いとも言えないし近所付き合いが田舎のそれではなく都会的なものになるから気が楽なのもあるだろうな >でも何に一番驚くって近所にここに住むだけの収入安定する雇用先が十分あることがすげえ ククク上山市は東和薬品・ミクロン精密・でん六・蔵王印刷…等々 雇用先が豊富で山形市内から通勤する人も多い完全田舎の町だあ…

54 23/05/22(月)06:41:44 No.1059650574

東北の生活は車必須 車で30分以内に何かあるんだったら生活していける

55 23/05/22(月)06:43:11 No.1059650662

この調子でタワマン住人と地元住民であつれき広がれー あの子たちタワマン組よとかタワマン内で遊んで育つグループと 鼻水垂らして川遊びしてるグループとでなんか…アオハルしろ

56 23/05/22(月)06:43:33 No.1059650685

>見に行きたいと言っていた「」か >見に行ったのか行動力があってえらい! 片道5時間はなかなかしんどかった

57 23/05/22(月)06:44:11 No.1059650726

そんな有名だったのこれ

58 23/05/22(月)06:45:23 No.1059650806

残念ながらスカイタワーは遊ぶ場所ないよ 近所の公園に行くしかない そしてスカイタワーに住んでる子は目の前の中学に通うために川を迂回しなければならない

59 23/05/22(月)06:45:57 No.1059650833

>>見に行きたいと言っていた「」か >>見に行ったのか行動力があってえらい! >片道5時間はなかなかしんどかった そこまでして… バイクで言ったら東京から新潟着いてるくらいじゃん

60 23/05/22(月)06:46:14 No.1059650852

5時間…

61 23/05/22(月)06:46:58 No.1059650891

工場の誘致に成功した田舎って感じだ

62 23/05/22(月)06:47:18 No.1059650909

>>見に行きたいと言っていた「」か >>見に行ったのか行動力があってえらい! >片道5時間はなかなかしんどかった そういうのも含めて思い出よ しばらくは会話のネタにでもすればいいさ

63 23/05/22(月)06:49:00 No.1059650995

これ見に行くためだけに山形行ったのか…

64 23/05/22(月)06:49:09 No.1059651000

>東北の生活は車必須 腫瘍都市圏以外は日本全国そうなんですよ

65 23/05/22(月)06:49:44 No.1059651039

>片道5時間はなかなかしんどかった 流石に一泊してなんか観光してケンちゃんラーメン食って帰ったんざんしょ?

66 23/05/22(月)06:52:45 No.1059651260

>流石に一泊してなんか観光してケンちゃんラーメン食って帰ったんざんしょ? 前川ダムと片洞門観世音は見た

67 23/05/22(月)06:53:25 No.1059651301

というか実際に住んでる「」とかいないのだろうか

68 23/05/22(月)06:54:24 No.1059651369

さすがにマンションだけ見に行くのはコスパ悪いもんな…

69 23/05/22(月)06:55:17 No.1059651432

>腫瘍都市 これどこかで使いたい

70 23/05/22(月)06:55:39 No.1059651460

>というか実際に住んでる「」とかいないのだろうか 特定されちまう~

71 23/05/22(月)06:59:38 No.1059651766

>これどこかで使いたい 諸星大二郎感ある

72 23/05/22(月)06:59:49 No.1059651779

自宅の雪かきしなくていいってのはいいな

73 23/05/22(月)07:00:22 No.1059651834

>下まで行くとこんな感じ >入居者に対してゴミ捨て場が小さすぎないか少し気になった >fu2209844.jpeg これ上の人わざわざここまでゴミ持ってくるの大変だな…

74 23/05/22(月)07:00:42 No.1059651859

雪かきしなくていいっていうのは雪国ならではだな… その視点はなかったわ

75 23/05/22(月)07:00:53 No.1059651880

米沢住んでたけど一晩で60センチとか雪降から除雪要らないってのはすごく良い

76 23/05/22(月)07:01:45 No.1059651937

札幌とかでもマンションだと雪かきいらないからマンション住まいは楽

77 23/05/22(月)07:02:46 No.1059652036

雪降るなら駐車場の広さが気になるな…狭いとやばい

78 23/05/22(月)07:04:00 No.1059652121

>雪降るなら駐車場の広さが気になるな…狭いとやばい 安心してほしい めっちゃひろい

79 23/05/22(月)07:05:45 No.1059652244

何気に雪かきが億劫なお年寄りに大人気らしいな

80 23/05/22(月)07:08:29 No.1059652442

天地魔闘の構えの場所行ってみたい

81 23/05/22(月)07:09:32 No.1059652537

こんなところにいきなり人が増えて周りの学校やら医者やらのキャパ足りなくなんないのかな

82 23/05/22(月)07:11:14 No.1059652671

>そんな有名だったのこれ 高速乗ってこのタワマンみるとビビるよ

83 23/05/22(月)07:11:47 No.1059652703

調べたら3LDK家賃75,000って出てきた やっす

84 23/05/22(月)07:14:17 No.1059652907

駐車場が月3000円って情報に驚いてる やっす…

85 23/05/22(月)07:16:01 No.1059653060

>こんなところにいきなり人が増えて周りの学校やら医者やらのキャパ足りなくなんないのかな まともなデベロッパーはそういうの全部すり合わせしてる 小学校に臨時校舎も必要になるし

86 23/05/22(月)07:17:06 No.1059653165

コストコ行くとそびえ立ってて超目立つやつ

87 23/05/22(月)07:23:24 No.1059653743

ここ10年で近くにスーパーやマックやホームセンター出来たけど 建った当時はマジで周りに何も無かったよ

88 23/05/22(月)07:24:05 No.1059653801

山形は辛みそラーメンとか肉そばとか漬物とかフルーツとか美味しいものいっぱいあるから良いよね

89 23/05/22(月)07:25:54 No.1059653946

街作りゲームでタワマンが解禁されたら多分こういうことしそうだ

90 23/05/22(月)07:26:04 No.1059653959

新幹線で行けるし温泉やフルーツ園やスキー場も近いし 別荘にしても良いな

91 23/05/22(月)07:26:11 No.1059653973

有名ではあるけどわざわざ見に行ったのか…

92 23/05/22(月)07:27:37 No.1059654103

>駐車場が月3000円って情報に驚いてる >やっす… 金取るのかよ

93 23/05/22(月)07:29:48 No.1059654329

狭っ苦しい土地のタワマンよりもよほど快適そうだな

94 23/05/22(月)07:37:08 No.1059654971

以前にラジオで聞いたけど一年で平均すると月毎の雪国の生活費は 東京に住むのとあまり変わらないと言っててビビった 寒冷期の暖房費で死ぬほど金がかかるかららしいけど それから解放されるならタワマン住みもアリなのでは…と思ってしまう

95 23/05/22(月)07:41:15 No.1059655415

山形の爺さんちに行くときはいつも目にしてたタワマンだ

96 23/05/22(月)07:43:25 No.1059655642

>入居者に対してゴミ捨て場が小さすぎないか少し気になった ここじゃないけど親戚の住んでるタワマンは各階にゴミ捨て室みたいなの設置されてたから 大半のゴミは業者が回収するんじゃないかなぁ わざわざゴミ出しのために昇降しないと思う

97 23/05/22(月)07:45:00 No.1059655799

雪かきの手間や時間も一生分で考えると相当だろうしなぁ

98 23/05/22(月)07:52:39 No.1059656568

こういうの昇降するだけでひと手間なのでは おれなら引き籠もっちゃいそう すでに籠もってるがな!

99 23/05/22(月)07:53:22 No.1059656648

山形のタワマン以外に観光した?

100 23/05/22(月)07:56:30 No.1059656957

雪かき面倒で引っ越すならもっと南の方に引っ越せばいいのに…

101 23/05/22(月)07:57:24 No.1059657060

ゴミ出しだけでエレベーターが逼迫しちゃう気がするから管理用に何かありそうではある

102 23/05/22(月)07:58:09 No.1059657145

6月に行けばついでにさくらんぼも食べれたのに

103 23/05/22(月)07:58:40 No.1059657202

>調べたら3LDK家賃75,000って出てきた >やっす… >駐車場が月3000円って情報に驚いてる >やっす… 地方はそんなもんだ

104 23/05/22(月)08:00:52 No.1059657480

南の方の田舎ですらもうウンザリなのに さらに雪が降るとか考えられない…

105 23/05/22(月)08:03:13 No.1059657757

米沢だっけ?

106 23/05/22(月)08:09:34 No.1059658638

二台目が3000円って言ってるし1台はタダでしょ

107 23/05/22(月)08:22:17 No.1059660348

上山

108 23/05/22(月)08:35:53 No.1059662172

>南の方の田舎ですらもうウンザリなのに >さらに雪が降るとか考えられない… とはいえタワマンだと雪かきしなくていいぞ!

109 23/05/22(月)08:39:26 No.1059662714

雪国はタワマンが最適解かも

110 23/05/22(月)08:40:50 No.1059662910

わざわざそれを目的に行ったわけでは無いけれど かみのやま温泉にいって上山城に上ったら 例のマンションが見えて驚いたことはある fu2209966.jpg

111 23/05/22(月)08:42:53 No.1059663187

上山だったら温泉引いてたりしないのかね?

112 23/05/22(月)08:43:44 No.1059663305

駐車場屋外っぽいのはしんどそうだな

113 23/05/22(月)08:44:10 No.1059663372

>雪国はタワマンが最適解かも 1-2階が埋まっても安心!

114 23/05/22(月)08:46:56 No.1059663739

>fu2209966.jpg すげぇ存在感だな

115 23/05/22(月)08:49:54 No.1059664189

>「このあたりは盆地だから、夏は暑いし、冬は猛烈に寒い。けれど、高層階なら 結局下の階層は地獄なんだな…

116 23/05/22(月)08:50:04 No.1059664211

ググったら日本一安いタワマンなんて言われてるのね >それに温泉街だから週に2~3回は温泉に入っています。車で2、3分のところには共同浴場があって、150円ほどで温泉が楽しめますよ >高速道路のインターがすぐ近くにあって山形市内までは車で20分ぐらいなので、十分に通勤圏内 それでいて立地も悪くないのいいな

117 23/05/22(月)08:55:07 No.1059664904

逆転の発想だな 土地が余ってるところであえて居住面積を圧縮することで生活コストを下げる

118 23/05/22(月)08:56:32 No.1059665122

>逆転の発想だな >土地が余ってるところであえて居住面積を圧縮することで生活コストを下げる コンパクトシティ!

119 23/05/22(月)08:57:37 No.1059665255

>土地が余ってるところであえて居住面積を圧縮することで生活コストを下げる となりに閑散としたイオン様施設で完璧だ

120 23/05/22(月)08:58:23 No.1059665367

低層階にコンビニとかのテナント入れても良さそう

121 23/05/22(月)08:59:15 No.1059665513

マニアックすぎる…

122 23/05/22(月)09:00:06 No.1059665626

>東和薬品 上山競馬場の跡地に立ってると聞いてびっくりした

123 23/05/22(月)09:03:59 No.1059666180

>逆転の発想だな >土地が余ってるところであえて居住面積を圧縮することで生活コストを下げる これから先インフラ敷設無料を自治体が出来なくなると 田舎でもマンション基本になるんじゃねと思う

124 23/05/22(月)09:08:07 No.1059666750

>田舎でもマンション基本になるんじゃねと思う 箱根と一緒で居住率と修繕費積立未納で詰みそう

125 23/05/22(月)09:13:25 No.1059667480

ネット回線がVDSLの可能性はないよな?

126 23/05/22(月)09:13:34 No.1059667506

>ネット回線がVDSLの可能性はないよな? …

127 23/05/22(月)09:28:21 No.1059669477

ある日現実世界に塔が出現したみたいな浮きっぷりだ

128 23/05/22(月)09:30:00 No.1059669693

日時計が作れそう

129 23/05/22(月)09:32:10 No.1059669982

雪かきしなくていいって言うけど駐車場どうすんだ?

130 23/05/22(月)09:37:42 No.1059670806

>雪かき面倒で引っ越すならもっと南の方に引っ越せばいいのに… 少し南に行った米沢あたりの方が雪かきつらいぞ!

131 23/05/22(月)09:40:24 No.1059671212

日本海側の東北とか言う流刑地

132 23/05/22(月)09:49:48 No.1059672740

>工場の誘致に成功した田舎って感じだ かみのやま競馬は犠牲になったのだ

133 23/05/22(月)09:50:18 No.1059672822

>バイクで言ったら東京から新潟着いてるくらいじゃん バイク5時間で新潟につけるんだ 結構早い印象

134 23/05/22(月)09:53:40 No.1059673380

異物感のせいかパッと見心霊スポット感ある

135 23/05/22(月)09:54:50 No.1059673560

>わざわざそれを目的に行ったわけでは無いけれど >かみのやま温泉にいって上山城に上ったら >例のマンションが見えて驚いたことはある >fu2209966.jpg いもげ花店

136 23/05/22(月)09:55:19 No.1059673642

>80代の住民Aさんは明るく語り出した。元サラリーマンのAさんは、定年退職直前の’00年に2,500万円で3LDKの一室を購入。その際は、スカイタワー41の全389戸のうち40戸しか売れていなかったという。 >「もともとは山形市内に住んでいたのですが、老後は静かで景色のいい場所で過ごそうと思い、ローンを組んで購入しました。それでも他の部屋がまったく売れなくて、1年たたないうちに値下げされ750万~1,000万円に。高く買った私としては、頭にきましたね……。でも、ここに住んで21年ですが年寄りには快適です。すべてバリアフリーだし、24時間2名の管理人がいるから安心。何をするにも便利だし」 1000万なら手が届くな

137 23/05/22(月)09:55:48 No.1059673731

タワマンの低層階に住みてえな~

138 23/05/22(月)09:58:16 No.1059674111

東京から行くとなるとルート上に無料で通行できる道路トンネルとしては日本最長の栗子トンネルあるからそれもたのちいよ

139 23/05/22(月)09:58:53 No.1059674198

ここかなり太い国道沿いにあるから他県からも来やすいんだよな

140 23/05/22(月)09:58:58 No.1059674211

「いや~、山形にこんなバカげたマンションはもう建たないだろうと思って買ったんです」

141 23/05/22(月)09:59:01 No.1059674218

ネットで知る前に偶然実物を見た時はバベルの塔か!?と思ったもんよ ガラケーで写真撮ったっけな

142 23/05/22(月)10:00:06 No.1059674378

60代からでも住宅ローン組めるんだな…

143 23/05/22(月)10:00:08 No.1059674381

思ったよりちゃんと合理的な住まいなんだなこのぽつんとタワマン

144 23/05/22(月)10:01:16 No.1059674555

1000万ならアリかもな…

145 23/05/22(月)10:01:25 No.1059674576

>60代からでも住宅ローン組めるんだな… でもどころか今の20代30代の3,4倍の資産当たり前に持ってる世代じゃんそこが

146 23/05/22(月)10:02:48 No.1059674773

文明崩壊してる系のオープンワールドによくありそうなタワーだ

147 23/05/22(月)10:06:04 No.1059675304

雪国は持ち家率高いのもあって雪の処理も自分でやる羽目になるコンボあるよな

148 23/05/22(月)10:10:09 No.1059675980

ここの工事現場に出入りしてたけど作ってる連中もこんなもんここに建ててどうすんだって言ってたので役に立ってて良かった

149 23/05/22(月)10:11:27 No.1059676213

>ここの工事現場に出入りしてたけど作ってる連中もこんなもんここに建ててどうすんだって言ってたので役に立ってて良かった お努めご苦労さまです!知名度向上に役に立ったな

150 23/05/22(月)10:18:35 No.1059677465

>ここの工事現場に出入りしてたけど作ってる連中もこんなもんここに建ててどうすんだって言ってたので役に立ってて良かった けっこうなベテランのお方ですか? 竣工年から計算して…

↑Top