23/05/21(日)23:51:19 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/21(日)23:51:19 No.1059596703
https://live.nicovideo.jp/watch/lv341322061 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ 全4話一挙放送
1 23/05/21(日)23:51:39 No.1059596832
世界一かっこいいトマホーク
2 23/05/21(日)23:51:49 No.1059596893
なんでいつのまにパイロットスーツに着替えてるの櫻井
3 23/05/21(日)23:51:55 No.1059596919
むっ!
4 23/05/21(日)23:51:57 No.1059596931
いい感じに強くて虚無ったりしない最優の真ゲッターきたな…
5 23/05/21(日)23:52:00 No.1059596952
さすがバット将軍だ
6 23/05/21(日)23:52:00 No.1059596958
コメントから推しの子がどういうアニメなのか想像がつかねえ
7 23/05/21(日)23:52:06 No.1059596987
死なばもろともよ!
8 23/05/21(日)23:52:08 No.1059597003
対じゃなくて乗り換えじゃねーか⁉︎
9 23/05/21(日)23:52:28 No.1059597119
OVAのゲッタービームの音いいよね…
10 23/05/21(日)23:52:32 No.1059597152
若本ノリノリだな
11 23/05/21(日)23:52:46 No.1059597243
若本演技うめえなぁ
12 23/05/21(日)23:52:49 No.1059597273
タラクのモーションがこの真ゲッターのオマージュ多くて好き
13 23/05/21(日)23:52:49 No.1059597274
つえー
14 23/05/21(日)23:52:55 No.1059597309
サクサク死ぬ…
15 23/05/21(日)23:53:01 No.1059597344
かっこいい若本を接種できた
16 23/05/21(日)23:53:07 No.1059597394
α外伝の真ゲ乗ってるバット将軍も今みたいに溶けながら乗ってたんだよな…
17 23/05/21(日)23:53:17 No.1059597461
トゥーマッチハイパワーナゲッターネ
18 23/05/21(日)23:53:27 No.1059597523
アンドロメダ流国のやつ
19 23/05/21(日)23:53:31 No.1059597549
展開早くない!?さっきまで南極に居た筈じゃ
20 23/05/21(日)23:53:31 No.1059597551
百鬼帝国ですよね?
21 23/05/21(日)23:53:34 No.1059597572
これ百鬼帝国の何かなんだっけ
22 23/05/21(日)23:53:51 No.1059597678
アンドロメダ流国由来の兵器?
23 23/05/21(日)23:53:54 No.1059597701
もしかしてサルファの真ゲのアニメってこれの真ゲ要素いっぱい詰め込んでる?
24 23/05/21(日)23:53:59 No.1059597733
こうして見るとマジで漫画版ゲッター詰め合わせセットだなネオゲ
25 23/05/21(日)23:54:00 No.1059597739
>α外伝の真ゲ乗ってるバット将軍も今みたいに溶けながら乗ってたんだよな… そっか… そういう設定理解してもう一回やりたいな
26 23/05/21(日)23:54:06 No.1059597779
漫画しか知らなかったけどこのゴールえらい強いな…
27 23/05/21(日)23:54:13 No.1059597830
敷島博士…惜しいじじいを亡くした…
28 23/05/21(日)23:54:20 No.1059597881
貴重な敷島博士が…
29 23/05/21(日)23:54:22 No.1059597896
あまりにモブに厳しい
30 23/05/21(日)23:54:25 No.1059597917
>こうして見るとマジで漫画版ゲッター詰め合わせセットだなネオゲ OVA全部そうだよ!
31 23/05/21(日)23:54:26 No.1059597927
また内海賢二の笑いで次回へ
32 23/05/21(日)23:54:28 No.1059597939
ネオゲチームが真ゲ乗るなら竜馬と隼人は何乗るんです?
33 23/05/21(日)23:54:29 No.1059597945
>敷島博士…惜しいじじいを亡くした… いや……そうでもないな……
34 23/05/21(日)23:54:30 No.1059597953
敷島博士ー!
35 23/05/21(日)23:54:32 No.1059597970
>敷島博士…おかしいじじいを亡くした…
36 23/05/21(日)23:54:33 No.1059597980
それはそれとしてしっとりしたED
37 23/05/21(日)23:54:35 No.1059597990
30分があっという間だな…
38 23/05/21(日)23:54:43 No.1059598047
>もしかしてサルファの真ゲのアニメってこれの真ゲ要素いっぱい詰め込んでる? いや…普通にチェンゲだったような
39 23/05/21(日)23:54:45 No.1059598066
このゲッター線の消滅じゃなくて地球支配が最終目的なゴール様好き
40 23/05/21(日)23:54:48 No.1059598082
>もしかしてサルファの真ゲのアニメってこれの真ゲ要素いっぱい詰め込んでる? デザインもネオゲ版よりだしね
41 23/05/21(日)23:54:48 No.1059598084
>漫画しか知らなかったけどこのゴールえらい強いな… ゴールはアニメだとかなりカス バット将軍も スパロボ補正かなりあるよ
42 23/05/21(日)23:54:49 No.1059598093
百鬼の円盤をパクったの?
43 23/05/21(日)23:54:51 No.1059598098
いいよねこのED
44 23/05/21(日)23:54:53 No.1059598125
もしかして竜馬脇役なの?!
45 23/05/21(日)23:54:57 No.1059598161
数千年先の技術だからなこのUFO…
46 23/05/21(日)23:55:05 No.1059598202
>もしかしてサルファの真ゲのアニメってこれの真ゲ要素いっぱい詰め込んでる? ニルファサルファの真ゲッターはこれ でも2のドリルや3の大雪山おろしはチェンゲの要素入ってる
47 23/05/21(日)23:55:05 No.1059598203
残り1話だけど最終話で残り1ページよりは希望がある
48 23/05/21(日)23:55:07 No.1059598221
マンガでも唐突感あったこのUFOと百鬼帝国の設定よくまあ後付けのアンドロメダ流国と上手く辻褄合わせたなって思うわ
49 23/05/21(日)23:55:25 No.1059598334
真ゲVSネオゲの良いところの一つにラスボスの倒し甲斐がある点が挙げられる シンプルに敵組織の帝王なのいいよね
50 23/05/21(日)23:55:25 No.1059598335
>敷島博士…惜しいじじいを亡くした… 関係ないけどアークでもあれで死んでるかだいぶ怪しいらしいな…
51 23/05/21(日)23:55:25 No.1059598339
>もしかして竜馬脇役なの?! はい
52 23/05/21(日)23:55:30 No.1059598360
アークのバット将軍はアニメ化で少しだけ出番盛られたんだっけ?
53 23/05/21(日)23:55:32 No.1059598373
>もしかしてサルファの真ゲのアニメってこれの真ゲ要素いっぱい詰め込んでる? うん そもそもニルファとサルファの真ゲッターがネオゲ版 パイロットはアニメ版で武装が漫画版
54 23/05/21(日)23:55:46 No.1059598470
旧作主人公ポジションの竜馬
55 23/05/21(日)23:55:51 No.1059598507
>もしかして竜馬脇役なの?! 今回の竜馬はプロローグ以外ゲッター乗らないのだ…
56 23/05/21(日)23:55:52 No.1059598514
>これ百鬼帝国の何かなんだっけ 元ネタはあれの元になった未来から来たUFOだね 原作コミックでも百鬼のやつとは別の円盤が見つかる話がある
57 23/05/21(日)23:55:53 No.1059598519
>もしかして竜馬脇役なの?! だからあんまスパロボに出ないと言うか…
58 23/05/21(日)23:55:54 No.1059598523
ちょっとゲッターググったらニコ生配信の件いくつもネットニュースになってた 他になんか書くことなかったんか?
59 23/05/21(日)23:55:57 No.1059598555
竜馬がわき役ってのはネオゲッターがスパロボに入りにくい理由なんだろうな
60 23/05/21(日)23:56:01 No.1059598579
要はゲッターロボに負けた組織の兵器の御下がりじゃねえか
61 23/05/21(日)23:56:09 No.1059598634
OVAは漫画の要素を使って再構成してるけどアークは原液なんだ
62 23/05/21(日)23:56:12 No.1059598663
>ゴールはアニメだとかなりカス 大魔人ユラーと一緒に無敵戦艦の中で死ぬんだっけか
63 23/05/21(日)23:56:16 No.1059598691
どう?真とネオたたかった?
64 23/05/21(日)23:56:22 No.1059598727
とうとうゴール様1人になってしまった
65 23/05/21(日)23:56:22 No.1059598728
αの頃の真ゲ3って今と色ほぼ違うけどあれは設定とか固まってなかったんかな
66 23/05/21(日)23:56:24 No.1059598739
そもそも恐竜帝国の上層部かなりクソだった気がする
67 23/05/21(日)23:56:29 No.1059598775
ネオゲッターってスパロボRにいたっけ
68 23/05/21(日)23:56:35 No.1059598818
2000年かあ…
69 23/05/21(日)23:56:46 No.1059598898
お前たちに俺の居場所は渡さねぇぞ!(さっき消滅した)
70 23/05/21(日)23:56:48 No.1059598916
地球の未来ってのがいいよな
71 23/05/21(日)23:56:50 No.1059598927
いいノリの予告だなぁ…
72 23/05/21(日)23:56:52 No.1059598948
これで終わりだ(最終話)
73 23/05/21(日)23:56:53 No.1059598953
真乗ってから顔つきが明らかに変わる三人いいよね…
74 23/05/21(日)23:56:53 No.1059598960
>どう?真とネオたたかった? OPの最初で毎回拳ぶつけあってるだろ?
75 23/05/21(日)23:56:54 No.1059598961
>ネオゲッターってスパロボRにいたっけ いた あれが初参戦できっちりシナリオ再現してたよ
76 23/05/21(日)23:56:58 No.1059598991
ラストモアイ
77 23/05/21(日)23:57:03 No.1059599030
内海・若本・辻村ときて次どうしよっかで揃えられた玄田・銀河・郷里・屋良…
78 23/05/21(日)23:57:05 No.1059599045
>ネオゲッターってスパロボRにいたっけ いたじゃん!
79 23/05/21(日)23:57:07 No.1059599056
映画一本分くらいの尺だな
80 23/05/21(日)23:57:09 No.1059599070
>そもそも恐竜帝国の上層部かなりクソだった気がする キャプテンラドラのイメージがそのままバット将軍にいってる感じはある
81 23/05/21(日)23:57:09 No.1059599071
>そもそも恐竜帝国の上層部かなりクソだった気がする アニメと漫画は割と上が残念 ネオゲの恐竜帝国はびっくりするくらい高潔
82 23/05/21(日)23:57:09 No.1059599076
>ネオゲッターってスパロボRにいたっけ 割としっかり再現してる奴だった気がする
83 23/05/21(日)23:57:10 No.1059599088
多分一番かっこいいゴールはネオゲのゴール
84 23/05/21(日)23:57:11 No.1059599093
>>もしかして竜馬脇役なの?! >今回の竜馬はプロローグ以外ゲッター乗らないのだ… じゃあネオゲはなんだったの?!
85 23/05/21(日)23:57:12 No.1059599104
>ネオゲッターってスパロボRにいたっけ いたよ ゲッター線で東方不敗を復活させるよ
86 23/05/21(日)23:57:13 No.1059599118
>>敷島博士…惜しいじじいを亡くした… >関係ないけどアークでもあれで死んでるかだいぶ怪しいらしいな… 生きてるって明言されてたような
87 23/05/21(日)23:57:16 No.1059599136
このやたら大げさでともすれば過剰でクサいレベルの演技って今の日本のアニメになくなったなって思う
88 23/05/21(日)23:57:23 No.1059599181
思ったより作画良いまま終わりそうだな
89 23/05/21(日)23:57:34 No.1059599253
スパロボRやってれば竜馬が脇役なのわかるだろ!?
90 23/05/21(日)23:57:34 No.1059599256
だってアムロや甲児が出るけど戦闘しないスパロボなんて嫌でしょ
91 23/05/21(日)23:57:36 No.1059599264
うだつの上がらない科学者に発見されなかった円盤
92 23/05/21(日)23:57:39 No.1059599277
初めて見た10歳くらいの頃はスッゲーかっこいいOPと思ってたのに歌詞そのまんまの映像って言われるとそうとしか見えなくてもうダメ
93 23/05/21(日)23:57:39 No.1059599278
チェンゲネオゲは頑張れば同時参戦できると思うのよ
94 23/05/21(日)23:57:44 No.1059599318
>>>もしかして竜馬脇役なの?! >>今回の竜馬はプロローグ以外ゲッター乗らないのだ… >じゃあネオゲはなんだったの?! 號再現だから… 一応最後の最後でゲットマシンは映るよ
95 23/05/21(日)23:57:46 No.1059599326
>>>もしかして竜馬脇役なの?! >>今回の竜馬はプロローグ以外ゲッター乗らないのだ… >じゃあネオゲはなんだったの?! ロボアニメに乗り換えイベントはお約束だろ?
96 23/05/21(日)23:57:59 No.1059599409
>ちょっとゲッターググったらニコ生配信の件いくつもネットニュースになってた >他になんか書くことなかったんか? 取材せずにPV数稼げるんだから最高だろ
97 23/05/21(日)23:58:00 No.1059599410
今さらだけどニコ生のアニメ一挙って版権元からの提供とかじゃなくてニコニコ側があれ流行ったから流したい!関係各社に連絡だ!って自分たちで選んでるのか…?
98 23/05/21(日)23:58:05 No.1059599435
>思ったより作画良いまま終わりそうだな 尺は短いがその分作画は良いぞ
99 23/05/21(日)23:58:10 No.1059599472
ここがまさか漫画版とリンクするとはな…
100 23/05/21(日)23:58:12 No.1059599485
結局対ってなんだったの!?
101 23/05/21(日)23:58:15 No.1059599500
>αの頃の真ゲ3って今と色ほぼ違うけどあれは設定とか固まってなかったんかな チェンゲとネオゲでも色違うからな真3…
102 23/05/21(日)23:58:16 No.1059599506
>アニメと漫画は割と上が残念 >ネオゲの恐竜帝国はびっくりするくらい高潔 號の上層部はエッチだよ
103 23/05/21(日)23:58:27 No.1059599580
バット将軍は武人の鑑 みんな知ってるよね
104 23/05/21(日)23:58:29 No.1059599588
スパロボRなんてレアなスパロボ全「」が履修してるわけないだろ?!
105 23/05/21(日)23:58:36 No.1059599641
>チェンゲネオゲは頑張れば同時参戦できると思うのよ 新と東映版號も同時できるよ…
106 23/05/21(日)23:58:39 No.1059599662
>初めて見た10歳くらいの頃はスッゲーかっこいいOPと思ってたのに歌詞そのまんまの映像って言われるとそうとしか見えなくてもうダメ かっこいいだろ
107 23/05/21(日)23:58:40 No.1059599668
>αの頃の真ゲ3って今と色ほぼ違うけどあれは設定とか固まってなかったんかな 漫画版のカラーリングだぞ
108 23/05/21(日)23:58:43 No.1059599691
かき分けるし!走る!
109 23/05/21(日)23:58:45 No.1059599696
やっぱこのOP完璧で究極じゃん…
110 23/05/21(日)23:58:54 No.1059599736
>スパロボRやってれば竜馬が脇役なのわかるだろ!? 落ち着いて聞いて欲しい スパロボRは21年前のゲームだ
111 23/05/21(日)23:58:55 No.1059599750
>このやたら大げさでともすれば過剰でクサいレベルの演技って今の日本のアニメになくなったなって思う あんまり評判良くないからな
112 23/05/21(日)23:59:07 No.1059599813
>>そもそも恐竜帝国の上層部かなりクソだった気がする >アニメと漫画は割と上が残念 >ネオゲの恐竜帝国はびっくりするくらい高潔 なんだったら功を焦ったあげくの失態しかしてないからな漫画版のゴール
113 23/05/21(日)23:59:07 No.1059599817
超カッコいいよなあ…
114 23/05/21(日)23:59:11 No.1059599842
叫び惑う人々の中をかきわけるOP初めて見た
115 23/05/21(日)23:59:12 No.1059599848
>スパロボRなんてレアなスパロボ全「」が履修してるわけないだろ?! レアにはならんだろ!?Compact3とかXOとかとは違うんだぞ!?
116 23/05/21(日)23:59:13 No.1059599862
>チェンゲネオゲは頑張れば同時参戦できると思うのよ fu2209365.png CCでやった 真ゲッターが2機に増えた
117 23/05/21(日)23:59:18 No.1059599886
>チェンゲとネオゲでも色違うからな真3… 真3はネオゲの色が一番好き
118 23/05/21(日)23:59:19 No.1059599893
GBAはもうレトロゲームなんだ
119 23/05/21(日)23:59:21 No.1059599902
>αの頃の真ゲ3って今と色ほぼ違うけどあれは設定とか固まってなかったんかな そもそも3は最初はスパロボ用にデザインされた奴だったからそれがOVAでまた変わったりして…みたいな感じ
120 23/05/21(日)23:59:24 No.1059599918
>今さらだけどニコ生のアニメ一挙って版権元からの提供とかじゃなくてニコニコ側があれ流行ったから流したい!関係各社に連絡だ!って自分たちで選んでるのか…? その時々によるだろ このあいだのホワイトデーはお返しアニメ特集でガンソやってたりしたし
121 23/05/21(日)23:59:24 No.1059599921
あれネオゲの真ゲッターって新メンバーか旧メンバーで乗り換え可能じゃなかったっけ
122 23/05/21(日)23:59:25 No.1059599936
あっそういえばRIZINGってさっきのが最後だったな…
123 23/05/21(日)23:59:28 No.1059599958
>スパロボRなんてレアなスパロボ全「」が履修してるわけないだろ?! GBAスパロボは当時スパロボやってたらDとOGぐらいまでは大体やってると思うし…
124 23/05/21(日)23:59:34 No.1059599992
ポケモンフラッシュ
125 23/05/21(日)23:59:38 No.1059600023
>チェンゲネオゲは頑張れば同時参戦できると思うのよ チェンゲ未来編とネオゲは干渉せず住み分けられるしな チェンゲ版號翔凱が出られなくなるが…まあいいか
126 23/05/21(日)23:59:40 No.1059600034
世界観次第ではできるだろう ダンバインとリーンの翼みたいに
127 23/05/21(日)23:59:41 No.1059600041
こんなバイクの部品みたいな兵器で消滅した
128 23/05/21(日)23:59:42 No.1059600052
汚い死
129 23/05/21(日)23:59:43 No.1059600057
>スパロボRなんてレアなスパロボ全「」が履修してるわけないだろ?! まぁネオゲ履修はRよりGCXOのが少ないだろうが…
130 23/05/21(日)23:59:45 No.1059600074
>>>そもそも恐竜帝国の上層部かなりクソだった気がする >>アニメと漫画は割と上が残念 >>ネオゲの恐竜帝国はびっくりするくらい高潔 >なんだったら功を焦ったあげくの失態しかしてないからな漫画版のゴール 冬眠するよって言ってるのに攻めに行って置いてかれて最終決戦百鬼帝国に横やりで殺されました!だもんなぁ…
131 23/05/21(日)23:59:49 No.1059600098
>あんまり評判良くないからな たまになら美味しいけど 毎日食うには濃い料理みたいな
132 23/05/21(日)23:59:51 No.1059600117
ネオゲ声付いてるのはGC(XO)だけかな
133 23/05/22(月)00:00:01 No.1059600188
ネオゲちょっと地味なところあるからこんな注目のされ方起きると思わなかった
134 23/05/22(月)00:00:06 No.1059600208
な、何故生きている
135 23/05/22(月)00:00:07 No.1059600218
>スパロボRなんてレアなスパロボ全「」が履修してるわけないだろ?! 参戦作品も珍しいしそこまで難しい奴じゃないから初心者向けの方でしょ!?
136 23/05/22(月)00:00:08 No.1059600236
いやそうはならんやろ
137 23/05/22(月)00:00:13 No.1059600274
>>今さらだけどニコ生のアニメ一挙って版権元からの提供とかじゃなくてニコニコ側があれ流行ったから流したい!関係各社に連絡だ!って自分たちで選んでるのか…? ニコニコが選ばなきゃクリスマスにスクイズなんて流さねえよ!
138 23/05/22(月)00:00:15 No.1059600293
>あれネオゲの真ゲッターって新メンバーか旧メンバーで乗り換え可能じゃなかったっけ 新旧メンバー乗り換えはDかな
139 23/05/22(月)00:00:15 No.1059600299
モブが助かるのもネオげの特徴な気がする
140 23/05/22(月)00:00:17 No.1059600307
最終回もすげぇテンポ良く始まったな!
141 23/05/22(月)00:00:18 No.1059600312
結構職員生き残ってるな
142 23/05/22(月)00:00:23 No.1059600354
このBGM好き
143 23/05/22(月)00:00:26 No.1059600376
月ターロボ参上
144 23/05/22(月)00:00:26 No.1059600378
BGMの入り方がすごい
145 23/05/22(月)00:00:28 No.1059600396
すさまじく展開が早い
146 23/05/22(月)00:00:33 No.1059600424
なんでラスボス自ら出向いてるんだろう…
147 23/05/22(月)00:00:34 No.1059600428
あの…ネオゲくんの出番は…
148 23/05/22(月)00:00:40 No.1059600482
反射は川越監督の特徴だよね
149 23/05/22(月)00:00:44 No.1059600507
ぐえー
150 23/05/22(月)00:00:45 No.1059600511
ぐえー
151 23/05/22(月)00:00:46 No.1059600520
>BGMの入り方がすごい ヒーローのそれだよね
152 23/05/22(月)00:00:49 No.1059600543
>スパロボRなんてレアなスパロボ全「」が履修してるわけないだろ?! レアではねーだろ!? ARDogとアドバンススパロボ結構盛り上がってた気がするぞ
153 23/05/22(月)00:00:50 No.1059600548
ウテナ全話のあとにサクラ大戦やるやつらだ面構えが違う
154 23/05/22(月)00:00:51 No.1059600557
そんな…OPが流れたのに…
155 23/05/22(月)00:00:51 No.1059600560
>モブが助かるのもネオげの特徴な気がする ヒーロー感強くていいよね
156 23/05/22(月)00:00:52 No.1059600562
>ニコニコが選ばなきゃクリスマスにスクイズなんて流さねえよ! クリスマスにスクイズはもうABEMAのイメージあるわ
157 23/05/22(月)00:00:58 No.1059600593
>なんでラスボス自ら出向いてるんだろう… でもおかげでゴール史上最もかっこいい最後を遂げられたし…
158 23/05/22(月)00:00:59 No.1059600606
反射するゲッターの演出かっこいいな…
159 23/05/22(月)00:01:07 No.1059600646
>新旧メンバー乗り換えはDかな そっちか…
160 23/05/22(月)00:01:10 No.1059600671
割りと原作初期のメカザウルスきたな…
161 23/05/22(月)00:01:11 No.1059600674
>あの…ネオゲくんの出番は… ネオイーグル号の出番なら…
162 23/05/22(月)00:01:15 No.1059600691
>このやたら大げさでともすれば過剰でクサいレベルの演技って今の日本のアニメになくなったなって思う 最近はナチュラルな演技がウケてるね まあ作品のジャンルによって合いやすい演技ってのもあると思うけど
163 23/05/22(月)00:01:32 No.1059600784
共闘もしないの?!
164 23/05/22(月)00:01:35 No.1059600797
胸から出るビーム
165 23/05/22(月)00:01:41 No.1059600830
>あの…ネオゲくんの出番は… 今までの流れ見てなかった…?
166 23/05/22(月)00:01:41 No.1059600838
>>このやたら大げさでともすれば過剰でクサいレベルの演技って今の日本のアニメになくなったなって思う >最近はナチュラルな演技がウケてるね >まあ作品のジャンルによって合いやすい演技ってのもあると思うけど まぁこれも最近のアニメだけどコッテコテのロボアニメだから合うわけだしな
167 23/05/22(月)00:01:41 No.1059600840
開発時期的にゲッターGくらいの性能っぽいよねこの真ゲッター
168 23/05/22(月)00:01:44 No.1059600861
原作にもいて倒され方も同じメカザウルスゲラ
169 23/05/22(月)00:01:49 No.1059600902
スパロボならブラックゲッターみたいに1人乗りネオゲ出して竜馬乗せるぐらいやればいいのでは
170 23/05/22(月)00:01:50 No.1059600909
>あっそういえばRIZINGってさっきのが最後だったな… なんで最終回でテキサスマックのテーマ流すの…? 名曲だけど
171 23/05/22(月)00:01:51 No.1059600914
強い
172 23/05/22(月)00:01:53 No.1059600938
Rは主人公一派がいまいちなのと なんかエックスとウィングの対立が不評だったような
173 23/05/22(月)00:01:55 No.1059600959
強いじゃん
174 23/05/22(月)00:01:55 No.1059600960
特撮怪獣みたい
175 23/05/22(月)00:01:57 No.1059600965
>まぁこれも最近のアニメだけどコッテコテのロボアニメだから合うわけだしな 最近じゃないよ
176 23/05/22(月)00:02:07 No.1059601035
ネオゲもさる事ながら新ゲもスパロボ参戦少ないんだよな…
177 23/05/22(月)00:02:12 No.1059601074
当時のスパロボは絶頂期だったしARDやアルファニルファサルファは全部まとめてやってた人は間違いなく多い
178 23/05/22(月)00:02:20 No.1059601110
見慣れない方の3!
179 23/05/22(月)00:02:20 No.1059601115
めっちゃ強いなゲラ
180 23/05/22(月)00:02:34 No.1059601198
インベーダーの音!
181 23/05/22(月)00:02:35 No.1059601208
3の活躍多くない?
182 23/05/22(月)00:02:45 No.1059601280
>ネオゲもさる事ながら新ゲもスパロボ参戦少ないんだよな… というかいるだけっていうか…
183 23/05/22(月)00:02:48 No.1059601292
真3いつもと色が違うね
184 23/05/22(月)00:03:03 No.1059601368
海だー!!
185 23/05/22(月)00:03:07 No.1059601401
>真3いつもと色が違うね (いつもってどれだ…?)
186 23/05/22(月)00:03:08 No.1059601406
海適正A
187 23/05/22(月)00:03:09 No.1059601410
>ネオゲもさる事ながら新ゲもスパロボ参戦少ないんだよな… そんなに旧ゲッターチーム出したいならもう新でいいじゃんって思うんだがな…
188 23/05/22(月)00:03:14 No.1059601427
>ネオゲもさる事ながら新ゲもスパロボ参戦少ないんだよな… ラスボスがね…
189 23/05/22(月)00:03:17 No.1059601449
凱は大雪山おろししないんだ
190 23/05/22(月)00:03:18 No.1059601453
水中S
191 23/05/22(月)00:03:22 No.1059601471
水中の3はめちゃくちゃ強いぞ
192 23/05/22(月)00:03:23 No.1059601473
>ネオゲもさる事ながら新ゲもスパロボ参戦少ないんだよな… ラスボスのデザインと名前がね…
193 23/05/22(月)00:03:29 No.1059601514
海適正S
194 23/05/22(月)00:03:31 No.1059601530
出しやすそうなのに出てないネオはともかく新は出しやすそうですらない… せっかく仕切り直したのに出番少ないのは残念だけど
195 23/05/22(月)00:03:37 No.1059601563
>真3いつもと色が違うね 3は漫画版とチェンゲ版とネオゲ版で全部色が違う
196 23/05/22(月)00:03:44 No.1059601612
BGMが豪華だ
197 23/05/22(月)00:03:59 No.1059601697
3大活躍すぎる…
198 23/05/22(月)00:04:06 No.1059601731
最終戦でも真3の活躍入れるの本当に好きなんだな3号機
199 23/05/22(月)00:04:06 No.1059601734
安倍晴明だっけ
200 23/05/22(月)00:04:12 No.1059601774
さいぼうぶんれつ?
201 23/05/22(月)00:04:17 No.1059601804
ネオの翔好き
202 23/05/22(月)00:04:18 No.1059601812
真ゲッターのデザインはネオが一番初代から正統進化した感じで好きなんだ
203 23/05/22(月)00:04:26 No.1059601854
仲いいなゲッターチーム
204 23/05/22(月)00:04:31 No.1059601898
万策尽きたー!
205 23/05/22(月)00:04:33 No.1059601908
万策尽きた
206 23/05/22(月)00:04:36 No.1059601929
山猿でも分かりやすい説明
207 23/05/22(月)00:04:37 No.1059601938
真ゲッターに乗ってからみんな顔が濃ゆくなってるんだよな…
208 23/05/22(月)00:04:38 No.1059601947
もう自爆だろこれ
209 23/05/22(月)00:04:39 No.1059601955
計算キャラは負ける
210 23/05/22(月)00:04:39 No.1059601957
容量が小せえ!
211 23/05/22(月)00:04:43 No.1059601980
これだからデータキャラは
212 23/05/22(月)00:04:46 No.1059601996
かっけぇ…
213 23/05/22(月)00:04:48 No.1059602009
早いよ瓦解が
214 23/05/22(月)00:04:51 No.1059602022
あっさり勝ったな!?
215 23/05/22(月)00:04:52 No.1059602033
>ネオゲもさる事ながら新ゲもスパロボ参戦少ないんだよな… 1番好きだからどっかで参戦して欲しいんだけどな…
216 23/05/22(月)00:04:57 No.1059602060
すごいテンポよく退場するじゃん
217 23/05/22(月)00:04:58 No.1059602063
よくあるデータキャラの負け方久しぶりに見た
218 23/05/22(月)00:04:59 No.1059602072
もっとキャパが大きければ…
219 23/05/22(月)00:04:59 No.1059602074
>仲いいなゲッターチーム まるで竜馬たちが仲悪いみたいじゃん!!
220 23/05/22(月)00:05:05 No.1059602108
敵の言動がコッテコテでいいな
221 23/05/22(月)00:05:12 No.1059602160
3はともかく1と2はデザインの違いをあまり感じない
222 23/05/22(月)00:05:14 No.1059602174
ミサイルストームいいよね…
223 23/05/22(月)00:05:16 No.1059602186
尺が無いから雑に処理された感が強い
224 23/05/22(月)00:05:26 No.1059602258
通勤途中の駅が消えたんだが
225 23/05/22(月)00:05:27 No.1059602264
信号が分厚い
226 23/05/22(月)00:05:36 No.1059602324
>仲いいなゲッターチーム ゲッターチームは基本的にどのチームも仲良いよ
227 23/05/22(月)00:05:38 No.1059602337
新はストーリー再現無理だな
228 23/05/22(月)00:05:42 No.1059602363
取材中に職質されたのがムカついたので国会議事堂破壊する監督
229 23/05/22(月)00:05:44 No.1059602379
国会議員総辞職ビーム!
230 23/05/22(月)00:05:47 No.1059602394
>通勤途中の駅が消えたんだが 会社行かなくていいってことじゃん!
231 23/05/22(月)00:05:47 No.1059602399
そんな!東京タワーが破壊されるなんて!こんなことが1度でもあったか!?
232 23/05/22(月)00:05:56 No.1059602451
有効活用されるネオゲッター
233 23/05/22(月)00:05:56 No.1059602461
チェンゲでも議事堂破壊されてなかったっけ
234 23/05/22(月)00:06:00 No.1059602480
ほらお望みのネオイーグルの出番だぞ
235 23/05/22(月)00:06:01 No.1059602485
>新はストーリー再現無理だな まあ再現はチェンゲもしばらくやってないし…
236 23/05/22(月)00:06:01 No.1059602489
なんで生きてんだよ!
237 23/05/22(月)00:06:05 No.1059602507
連戦すぎるだろ
238 23/05/22(月)00:06:08 No.1059602546
狂人がまた一人…
239 23/05/22(月)00:06:10 No.1059602563
生きてんのかよ!?
240 23/05/22(月)00:06:17 No.1059602614
生きてる!
241 23/05/22(月)00:06:17 No.1059602618
博士がこの時代まで生きててゲッターチームと仲良さそうなのがいい…
242 23/05/22(月)00:06:23 No.1059602651
>そんな!東京タワーが破壊されるなんて!こんなことが1度でもあったか!? 親の破壊シーンより見た破壊シーン
243 23/05/22(月)00:06:24 No.1059602656
問題のシーン
244 23/05/22(月)00:06:25 No.1059602664
NOPE
245 23/05/22(月)00:06:29 No.1059602690
問題のシーン
246 23/05/22(月)00:06:33 No.1059602717
平成生まれだけを吸い上げる奴だ!
247 23/05/22(月)00:06:36 No.1059602737
このシーン大好き
248 23/05/22(月)00:06:36 No.1059602742
平成生まれだけを吸い上げてるのか!?
249 23/05/22(月)00:06:42 No.1059602774
でた歴代竜馬最強疑惑のシーン
250 23/05/22(月)00:06:42 No.1059602777
フェニックス一輝とどっちが不死身か
251 23/05/22(月)00:06:46 No.1059602799
スーパーヒーロー着地!
252 23/05/22(月)00:06:48 No.1059602810
ゲッター線の申し子すぎる
253 23/05/22(月)00:06:48 No.1059602811
ちょっと?
254 23/05/22(月)00:06:50 No.1059602829
い…いてぇで済む
255 23/05/22(月)00:06:53 No.1059602839
どうなってんの竜馬…
256 23/05/22(月)00:06:59 No.1059602867
竜馬さん人間やめてやがる
257 23/05/22(月)00:06:59 No.1059602875
僕は綺麗な竜馬
258 23/05/22(月)00:07:00 No.1059602876
やっぱ人間じゃねぇ…
259 23/05/22(月)00:07:02 No.1059602889
優しいな竜馬
260 23/05/22(月)00:07:04 No.1059602897
前作主人公の活躍だ
261 23/05/22(月)00:07:06 No.1059602914
>どうなってんの竜馬… 竜馬だぞ?
262 23/05/22(月)00:07:07 No.1059602918
ここの竜馬いいよね…
263 23/05/22(月)00:07:10 No.1059602939
殆ど飛び降り自殺
264 23/05/22(月)00:07:15 No.1059602974
漫画で腹マイトしたキッズ達!
265 23/05/22(月)00:07:24 No.1059603019
模範的前作主人公のシーン
266 23/05/22(月)00:07:28 No.1059603037
景気よく壊していくのいいね
267 23/05/22(月)00:07:33 No.1059603072
避難してない奴おすぎ
268 23/05/22(月)00:07:34 No.1059603080
今回は脇役に徹してるから目立たないけど一番人間やめてる竜馬かもしれない
269 23/05/22(月)00:07:34 No.1059603081
無限モブ
270 23/05/22(月)00:07:41 No.1059603132
バンク!
271 23/05/22(月)00:07:44 No.1059603154
>漫画で腹マイトしたキッズ達! ひでぇ
272 23/05/22(月)00:07:45 No.1059603163
しゃしゃり出ないで新主人公を見守るタイプの竜馬
273 23/05/22(月)00:07:51 No.1059603198
瞳ない真ゲってこれだけだっけ
274 23/05/22(月)00:07:54 No.1059603220
東京の観光地ばかり狙うとか…最低だな大阪
275 23/05/22(月)00:07:57 No.1059603239
また効かねえじゃねーか!
276 23/05/22(月)00:07:59 No.1059603244
真ゲッターと言えばこのポーズ
277 23/05/22(月)00:08:00 No.1059603249
口どうなってんだ
278 23/05/22(月)00:08:02 No.1059603259
>瞳ない真ゲってこれだけだっけ 漫画も最初はないよ!
279 23/05/22(月)00:08:03 No.1059603260
>避難してない奴おすぎ 急襲だったし…
280 23/05/22(月)00:08:07 No.1059603287
よく見るとチェンゲのゲッター1合体みたいにナノマシンで腕作ってんのな
281 23/05/22(月)00:08:09 No.1059603303
自分で未知のテクノロジー言うのじわじわくるよね
282 23/05/22(月)00:08:09 No.1059603304
取材中に職質されてムカついたから劇中で壊したっていうのコレだっけ?
283 23/05/22(月)00:08:09 No.1059603306
未知のテクノロジー使って大丈夫なのか…
284 23/05/22(月)00:08:09 No.1059603314
よく分からずに使ってるのか…
285 23/05/22(月)00:08:10 No.1059603320
未知のテクノロジー(自分もよく分かってない)
286 23/05/22(月)00:08:10 No.1059603323
振り返ってみるとゲッタービームって効かない事多いな…
287 23/05/22(月)00:08:13 No.1059603338
未知のテクノロジーて
288 23/05/22(月)00:08:16 No.1059603353
>瞳ない真ゲってこれだけだっけ 神との差別化のためにこの状態だと瞳ないね
289 23/05/22(月)00:08:17 No.1059603362
この歯よく見ると嚙み合わせ悪そうだな
290 23/05/22(月)00:08:18 No.1059603370
>しゃしゃり出ないで新主人公を見守るタイプの竜馬 チェンゲはどうすれば良かったんだろ
291 23/05/22(月)00:08:26 No.1059603419
まあ拾ったもんだし…
292 23/05/22(月)00:08:36 No.1059603463
サンキューテキサスマック!
293 23/05/22(月)00:08:37 No.1059603465
すっっげえ作画
294 23/05/22(月)00:08:40 No.1059603488
オーケイ
295 23/05/22(月)00:08:41 No.1059603495
うわでた
296 23/05/22(月)00:08:43 No.1059603510
ビルの人は!?
297 23/05/22(月)00:08:45 No.1059603519
警視庁も破壊する監督
298 23/05/22(月)00:08:50 No.1059603547
>瞳ない真ゲってこれだけだっけ 漫画のは基本的にはない 瞳が出てるときはだいたいやばい
299 23/05/22(月)00:08:50 No.1059603549
馬付き強いよね
300 23/05/22(月)00:08:53 No.1059603568
アメリカ人の為に警視庁が犠牲に…
301 23/05/22(月)00:08:53 No.1059603571
不必要な破壊描写!
302 23/05/22(月)00:08:56 No.1059603588
監督が職質されたから警視庁がー!
303 23/05/22(月)00:08:56 No.1059603589
助けを求めてるモブが英語話してるだけでオチがわかるのずるくない?
304 23/05/22(月)00:08:57 No.1059603592
改めて見ると警視庁破壊の念入りっぷりが凄くて笑う
305 23/05/22(月)00:08:57 No.1059603593
ゲッラーリーム!?
306 23/05/22(月)00:08:58 No.1059603598
警視庁「そんな…」
307 23/05/22(月)00:08:59 No.1059603599
街壊すのを拒否ったから壊された警視庁……
308 23/05/22(月)00:09:01 No.1059603619
アメリカ人じゃなかったら見殺しにしてたのか…
309 23/05/22(月)00:09:02 No.1059603631
職質された恨み!
310 23/05/22(月)00:09:06 No.1059603645
ウォーイエース
311 23/05/22(月)00:09:12 No.1059603679
>ビルの人は!? ジャップは保護対象外ネ
312 23/05/22(月)00:09:21 No.1059603716
頭いいな號
313 23/05/22(月)00:09:24 No.1059603734
>警視庁も破壊する監督 頭隼人かよぉ…
314 23/05/22(月)00:09:27 No.1059603750
意外と知的
315 23/05/22(月)00:09:30 No.1059603772
カスケードみたいな馬メカ
316 23/05/22(月)00:09:47 No.1059603878
真2ってちょっとイカっぽいよね
317 23/05/22(月)00:09:48 No.1059603888
真ゲッターロボ対テキサスマックス来たな…
318 23/05/22(月)00:09:53 No.1059603923
スピードいみねー
319 23/05/22(月)00:09:55 No.1059603931
>>ビルの人は!? >ジャップは保護対象外ネ とんだ差別主義者だ
320 23/05/22(月)00:09:56 No.1059603939
女の方がなんか言う度になんて?ってなるの笑う
321 23/05/22(月)00:09:57 No.1059603948
最終回に来てまだ活躍するのかテキサスマック
322 23/05/22(月)00:10:01 No.1059603967
そうか馬込で3つの心が1つになってるのか
323 23/05/22(月)00:10:06 No.1059603985
ひなんかんりょうだぜー!
324 23/05/22(月)00:10:13 No.1059604034
真ゲッター2の出番終了
325 23/05/22(月)00:10:23 No.1059604093
出たマシーンランド
326 23/05/22(月)00:10:38 No.1059604190
死にかけの種族のくせに元気だなハチュウ人類
327 23/05/22(月)00:10:39 No.1059604193
マシーンランドって一つじゃないんだ…
328 23/05/22(月)00:10:39 No.1059604194
アークで火星に住めるようになったやつ
329 23/05/22(月)00:10:45 No.1059604237
狂人どものエントリーだ!
330 23/05/22(月)00:10:47 No.1059604246
敷島のジジイ!
331 23/05/22(月)00:10:49 No.1059604260
超やばい武器
332 23/05/22(月)00:10:58 No.1059604305
きくな!
333 23/05/22(月)00:11:01 No.1059604325
>マシーンランドって一つじゃないんだ… ガンダムのコロニーみたいなもんだよ
334 23/05/22(月)00:11:01 No.1059604329
聞くな!
335 23/05/22(月)00:11:05 No.1059604349
博士の顔
336 23/05/22(月)00:11:07 No.1059604373
ジジイがほかじゃ見れない顔してる好きなシーン
337 23/05/22(月)00:11:07 No.1059604374
お前がそれ言う?
338 23/05/22(月)00:11:07 No.1059604375
聞くな!
339 23/05/22(月)00:11:09 No.1059604389
頭イカレてるけど天才の敷島博士
340 23/05/22(月)00:11:09 No.1059604393
早乙女博士もドン引きしてんじゃん…
341 23/05/22(月)00:11:14 No.1059604423
この早乙女博士の顔よ
342 23/05/22(月)00:11:16 No.1059604441
>超やばい武器 いなかったら詰むレベルの発明ではある…
343 23/05/22(月)00:11:17 No.1059604446
真っ当な突っ込みすぎる
344 23/05/22(月)00:11:19 No.1059604454
その馬いる?
345 23/05/22(月)00:11:23 No.1059604477
俺が悪かったんだ…敷島博士を野放しにしたばかりに…
346 23/05/22(月)00:11:25 No.1059604490
やっぱこの盾おかしいって!
347 23/05/22(月)00:11:30 No.1059604525
!?
348 23/05/22(月)00:11:31 No.1059604528
イーグルあるの!?
349 23/05/22(月)00:11:31 No.1059604532
隼人と竜馬が普通に仲良くしてるのも珍しいような
350 23/05/22(月)00:11:36 No.1059604555
妹シールド
351 23/05/22(月)00:11:37 No.1059604560
このシールドが一番狂ってる装備だと思う
352 23/05/22(月)00:11:37 No.1059604564
妹を! 盾に!
353 23/05/22(月)00:11:38 No.1059604568
いやそんな大きくなるのおかしいだろ!
354 23/05/22(月)00:11:49 No.1059604625
博士スゲ~
355 23/05/22(月)00:11:49 No.1059604627
うお…すげえ発明…
356 23/05/22(月)00:11:54 No.1059604660
パリンと割れた
357 23/05/22(月)00:11:56 No.1059604672
敷島博士がルール無用すぎる
358 23/05/22(月)00:12:00 No.1059604694
敷島博士の真にヤバいシーンはここからだし…
359 23/05/22(月)00:12:10 No.1059604744
パリンと割れるバリア
360 23/05/22(月)00:12:11 No.1059604753
いやぁめっちゃ動く
361 23/05/22(月)00:12:12 No.1059604759
くそつよ竜馬
362 23/05/22(月)00:12:16 No.1059604779
こんな危ねえやつを野放しにとかいえんのかおまえ!
363 23/05/22(月)00:12:16 No.1059604781
確か怪我してなかったかこの人
364 23/05/22(月)00:12:16 No.1059604782
人間兵器すぎる…
365 23/05/22(月)00:12:18 No.1059604785
ワシの推しが強い
366 23/05/22(月)00:12:21 No.1059604799
>隼人と竜馬が普通に仲良くしてるのも珍しいような 基本仲良しだよ
367 23/05/22(月)00:12:24 No.1059604824
この博士なんなの…
368 23/05/22(月)00:12:25 No.1059604830
問題のシーン
369 23/05/22(月)00:12:27 No.1059604842
もう竜馬だけでいいんじゃないかな
370 23/05/22(月)00:12:29 No.1059604860
日本にもあるの!?
371 23/05/22(月)00:12:29 No.1059604862
前作主人公ロボのならないから不遇かって言われるとやべーぐらい出番はあるよね
372 23/05/22(月)00:12:31 No.1059604872
歴代作品でも一番役に立ってないか敷島博士
373 23/05/22(月)00:12:32 No.1059604879
アメリカ大使館にも!
374 23/05/22(月)00:12:33 No.1059604883
なんで日本にも埋めてんだよ!
375 23/05/22(月)00:12:33 No.1059604885
大使館に埋めるな
376 23/05/22(月)00:12:35 No.1059604891
大使館毎にあるのかよ
377 23/05/22(月)00:12:35 No.1059604895
サンキュー大使館!
378 23/05/22(月)00:12:36 No.1059604899
なんで日本にも埋まってんだよ!?
379 23/05/22(月)00:12:36 No.1059604902
>いやそんな大きくなるのおかしいだろ! お前ここまで何見てきたんだよ
380 23/05/22(月)00:12:42 No.1059604925
これが治外法権か…
381 23/05/22(月)00:12:42 No.1059604926
みんなやることが滅茶苦茶すぎる…
382 23/05/22(月)00:12:43 No.1059604933
治外法権まじふざけんなよ…
383 23/05/22(月)00:12:44 No.1059604938
そんなわけあるか
384 23/05/22(月)00:12:45 No.1059604941
あるわ!
385 23/05/22(月)00:12:47 No.1059604953
んなわけねぇだろ…
386 23/05/22(月)00:12:48 No.1059604960
治外法権の使いどころ
387 23/05/22(月)00:12:48 No.1059604962
この武器マジで好き
388 23/05/22(月)00:12:49 No.1059604964
また大使館に埋めたのか…
389 23/05/22(月)00:12:49 No.1059604965
問題なのでは…
390 23/05/22(月)00:12:49 No.1059604969
ロックすぎる…
391 23/05/22(月)00:12:49 No.1059604971
>>隼人と竜馬が普通に仲良くしてるのも珍しいような >基本仲良しだよ ミチルさんで毎回喧嘩してるイメージだが
392 23/05/22(月)00:12:51 No.1059604983
いいだろ大使館だぜ
393 23/05/22(月)00:12:51 No.1059604988
大使館にはライフルが埋まってるのはご存知のはず
394 23/05/22(月)00:12:53 No.1059605006
ゲッターロボで学ぶ治外法権
395 23/05/22(月)00:12:57 No.1059605028
ツッコミが追いつかねえ
396 23/05/22(月)00:13:02 No.1059605054
八奈見乗児のアドリブがいちいち自由すぎる…
397 23/05/22(月)00:13:04 No.1059605063
テキサスマックだけ世界観違くない?
398 23/05/22(月)00:13:18 No.1059605148
竜馬と隼人は割とどつき合いでイチャイチャするから…
399 23/05/22(月)00:13:30 No.1059605202
なにその光線こわ…
400 23/05/22(月)00:13:31 No.1059605214
倒せる武器
401 23/05/22(月)00:13:32 No.1059605225
雑につええ
402 23/05/22(月)00:13:34 No.1059605236
細胞破壊光線!?
403 23/05/22(月)00:13:35 No.1059605243
やべえ!?
404 23/05/22(月)00:13:35 No.1059605248
えぇ…
405 23/05/22(月)00:13:36 No.1059605255
この博士ヤベーな!
406 23/05/22(月)00:13:37 No.1059605259
マジでやばい武器すぎる
407 23/05/22(月)00:13:38 No.1059605265
ひでー武器だ
408 23/05/22(月)00:13:39 No.1059605271
ゴール様逃げた…
409 23/05/22(月)00:13:40 No.1059605285
何作ってんだよホント
410 23/05/22(月)00:13:41 No.1059605287
やばいな!
411 23/05/22(月)00:13:41 No.1059605290
ヤバいって!
412 23/05/22(月)00:13:41 No.1059605291
このジジイが一番危ねえだろ!
413 23/05/22(月)00:13:42 No.1059605292
ゲッター線よりやべえもんつくんな
414 23/05/22(月)00:13:42 No.1059605293
やばすぎる
415 23/05/22(月)00:13:44 No.1059605305
やばすぎる武器だ…
416 23/05/22(月)00:13:47 No.1059605323
敷島博士を量産したほうが良いんじゃないか
417 23/05/22(月)00:13:47 No.1059605324
気軽に恐ろしいもん作んな
418 23/05/22(月)00:13:48 No.1059605326
コイツまじ何なんだよ…
419 23/05/22(月)00:13:49 No.1059605334
メーサータンクじゃねえか!
420 23/05/22(月)00:13:49 No.1059605337
問題シーン
421 23/05/22(月)00:13:49 No.1059605338
えげつなすぎない?
422 23/05/22(月)00:13:50 No.1059605344
ヤバすぎる…
423 23/05/22(月)00:13:51 No.1059605347
早乙女博士よりヤバくない?
424 <a href="mailto:ゴール">23/05/22(月)00:13:51</a> [ゴール] No.1059605350
なにあの武器…怖…
425 <a href="mailto:ゴール">23/05/22(月)00:14:00</a> [ゴール] No.1059605395
(やっべ…)
426 23/05/22(月)00:14:03 No.1059605406
ゲッターに一切関係ない兵器です
427 23/05/22(月)00:14:03 No.1059605412
このジジイヤバすぎじゃない?
428 23/05/22(月)00:14:08 No.1059605455
>敷島博士を量産したほうが良いんじゃないか こっちの手に負えないからだめ
429 23/05/22(月)00:14:10 No.1059605477
今逃げましたよね
430 23/05/22(月)00:14:10 No.1059605480
今逃げましたよね
431 23/05/22(月)00:14:18 No.1059605532
ライブ会場
432 23/05/22(月)00:14:22 No.1059605561
カッコいいよねこのゴールのデザイン
433 23/05/22(月)00:14:23 No.1059605564
逃げも隠れもせん!(細胞破壊光線は別)
434 23/05/22(月)00:14:33 No.1059605641
巨大化ゴール
435 23/05/22(月)00:14:34 No.1059605651
進化って気持ちいいよね!ゴール君!
436 23/05/22(月)00:14:43 No.1059605698
メガボーグじゃねーか!
437 23/05/22(月)00:14:45 No.1059605711
マクロスを見ればこれがライブシーンなのはよく分かる
438 23/05/22(月)00:14:52 No.1059605754
頭の竜が…
439 23/05/22(月)00:14:55 No.1059605770
アーウチ!
440 23/05/22(月)00:14:58 No.1059605786
早乙女博士と敷島博士は互いにアイツヤバいって思ってそう
441 23/05/22(月)00:14:58 No.1059605787
ROPPONGI
442 23/05/22(月)00:15:04 No.1059605817
言うだけはある強さしてる巨大化ゴール
443 23/05/22(月)00:15:12 No.1059605861
ショウかわいいよね
444 23/05/22(月)00:15:22 No.1059605929
今見ると真ゲッター2見せ場ないね…
445 23/05/22(月)00:15:23 No.1059605941
推しのアイドルと厄介ファンの接近戦だぁ…
446 23/05/22(月)00:15:25 No.1059605949
ゲッタービーム活躍しねえな!
447 23/05/22(月)00:15:25 No.1059605951
2の出番が少ない!!!
448 23/05/22(月)00:15:26 No.1059605959
ネオゲのゴールってスタイルいいよね 頭でけぇのに
449 23/05/22(月)00:15:27 No.1059605970
ゲッタービームいつも効かないな
450 23/05/22(月)00:15:30 No.1059605987
プラズマグレネイドじゃねぇか!
451 23/05/22(月)00:15:37 No.1059606045
細胞破壊光線は?
452 23/05/22(月)00:15:40 No.1059606069
チェンゲで活躍多かったからねゲッター2
453 23/05/22(月)00:15:42 No.1059606086
ただしただし腹から出る んじゃないのかよ頭から出るのか
454 23/05/22(月)00:15:49 No.1059606132
このゴールゲッターエンペラー知らなそう
455 23/05/22(月)00:15:54 No.1059606149
肩痛いわぁ!
456 23/05/22(月)00:16:04 No.1059606194
思ったより刺さってた
457 23/05/22(月)00:16:04 No.1059606195
トマホーク舐め郎
458 23/05/22(月)00:16:05 No.1059606199
>ただしただし指から出る >んじゃないのかよ頭から出るのか
459 23/05/22(月)00:16:06 No.1059606202
>チェンゲで活躍多かったからねゲッター2 合体バンク作ったから使いまわしが酷い…
460 23/05/22(月)00:16:06 No.1059606203
ゲッタービームが効かないのは東映版からだし…
461 23/05/22(月)00:16:13 No.1059606240
ゲッターレザーいいよね…
462 23/05/22(月)00:16:15 No.1059606255
なにがランサーでなにが普通のトマホークなのかがわからん…
463 23/05/22(月)00:16:33 No.1059606363
このプロレス感好き
464 23/05/22(月)00:16:34 No.1059606378
格闘戦多いなこの真ゲッター
465 23/05/22(月)00:16:41 No.1059606414
真がパワー負けってのも新鮮だな
466 23/05/22(月)00:16:47 No.1059606445
頭ゲッタービームと腹ゲッタービームとピンク版と緑版の違いが実はよくわかってない
467 23/05/22(月)00:16:48 No.1059606458
チェンゲに比べると意外と押され気味な気がする真ゲ
468 23/05/22(月)00:16:51 No.1059606480
チェンゲはゲッター2の変形バンクとゲッターバトルウィングのバンク使いすぎ
469 23/05/22(月)00:16:56 No.1059606507
雰囲気で体格変えるな
470 23/05/22(月)00:17:10 No.1059606587
ゲッター線「共存なんてダメだろ」
471 23/05/22(月)00:17:12 No.1059606597
>なにがランサーでなにが普通のトマホークなのかがわからん… よかろう隼士!説明してやれ!
472 23/05/22(月)00:17:12 No.1059606602
ゲッター線がまるで侵略者みたいじゃん
473 <a href="mailto:ゲッター線">23/05/22(月)00:17:14</a> [ゲッター線] No.1059606614
推せる~!
474 23/05/22(月)00:17:26 No.1059606675
真ゲッターでもこんな壊れるんだ
475 23/05/22(月)00:17:30 No.1059606706
>チェンゲに比べると意外と押され気味な気がする真ゲ むしろラスボス級でもないやつといい勝負するチェンゲの方が弱い印象ある
476 <a href="mailto:ゲッター線">23/05/22(月)00:17:32</a> [ゲッター線] No.1059606715
號くんいいねぇ…
477 23/05/22(月)00:17:33 No.1059606725
おっいいアイドル発見伝
478 <a href="mailto:ゲッター線">23/05/22(月)00:17:38</a> [ゲッター線] No.1059606752
共存とか甘いよ
479 23/05/22(月)00:17:42 No.1059606785
チェンゲも中盤は大概ぼこぼこだったよ
480 23/05/22(月)00:17:50 No.1059606829
>ゲッター線「共存なんてダメだろ」 むしろあらゆる物を取り込んでいくんだよなぁ
481 23/05/22(月)00:17:56 No.1059606867
>真ゲッターでもこんな壊れるんだ 開発タイミングがゲッターGと同じだからね そこまで強くないのかも
482 23/05/22(月)00:17:56 No.1059606870
ゲッター線はちょっと生きてても死んでても形違うだけでそんな変わんなくない?って考えなだけだから…
483 23/05/22(月)00:17:57 No.1059606875
ゲッター線はレイシストだからな
484 23/05/22(月)00:17:59 No.1059606888
お前ー
485 23/05/22(月)00:18:01 No.1059606899
>真ゲッターでもこんな壊れるんだ チェンゲのほうはもっとボロボロに壊れるぞ
486 23/05/22(月)00:18:01 No.1059606900
おい!
487 23/05/22(月)00:18:03 No.1059606909
こいつまじなんなんだよ
488 23/05/22(月)00:18:06 No.1059606936
逃げて~
489 23/05/22(月)00:18:18 No.1059607005
博士なんなの…
490 23/05/22(月)00:18:18 No.1059607008
>真ゲッターでもこんな壊れるんだ 漫画版だと殆ど壊れたことないんだけどね
491 23/05/22(月)00:18:24 No.1059607040
マキバオーきたな…
492 23/05/22(月)00:18:25 No.1059607051
このジジイゲッターより活躍してねえ?
493 23/05/22(月)00:18:33 No.1059607112
ムリだろ!!
494 23/05/22(月)00:18:35 No.1059607121
そうはならんやろ
495 23/05/22(月)00:18:35 No.1059607126
この馬なんなんだよ!
496 23/05/22(月)00:18:35 No.1059607127
!?
497 23/05/22(月)00:18:35 No.1059607128
どういうことだよ!?
498 23/05/22(月)00:18:36 No.1059607136
パスチャーキングすげえな!
499 23/05/22(月)00:18:37 No.1059607140
スーッ…
500 23/05/22(月)00:18:38 No.1059607148
それで引っ張れるの凄くない?
501 23/05/22(月)00:18:38 No.1059607150
この馬の馬力すごくない?
502 23/05/22(月)00:18:39 No.1059607154
適当すぎだろ今のとこ!
503 23/05/22(月)00:18:39 No.1059607159
凄い馬力だな…
504 23/05/22(月)00:18:39 No.1059607160
そうはならんやろ
505 23/05/22(月)00:18:45 No.1059607202
牽引できるんだ…
506 23/05/22(月)00:18:45 No.1059607205
なってるやろがい!
507 23/05/22(月)00:18:46 No.1059607208
そのロープ…ロープ?なんなんだよ!
508 23/05/22(月)00:18:51 No.1059607236
いやなんだよそのクソデカ投げ縄
509 23/05/22(月)00:18:52 No.1059607246
>漫画版だと殆ど壊れたことないんだけどね 漫画に比べるとだいぶおとなしいよねOVAの真ゲッター 敵取り込んだりもしないし…
510 23/05/22(月)00:18:56 No.1059607279
一番ヤバい真ゲッターはぶっちぎりで漫画版だよ ロボットと言う概念ですらない
511 23/05/22(月)00:18:58 No.1059607286
いまさらすぎるけど何でもありだな!
512 23/05/22(月)00:19:05 No.1059607337
>むしろラスボス級でもないやつといい勝負するチェンゲの方が弱い印象ある カッコいいだけで戦績で言うとかなり微妙だよねチェンゲの真ゲ めちゃくちゃカッコよくて有名なストナーもドラゴンにトドメさせてないわけだし…
513 23/05/22(月)00:19:06 No.1059607348
今のつぶされるとこチェンゲでもあったね
514 23/05/22(月)00:19:16 No.1059607388
>そのロープ…ロープ?なんなんだよ! よかろう説明してやれジャック!
515 23/05/22(月)00:19:16 No.1059607389
>そうはならんやろ なっとるじゃろがい!!
516 23/05/22(月)00:19:20 No.1059607415
もうだめだ…おしまいだぁ…
517 23/05/22(月)00:19:34 No.1059607504
あのロープで引っ張れるのもおかしいし 馬がどこをどう走ってなんで蹄の音が鳴ってるのかも分からん
518 23/05/22(月)00:19:35 No.1059607512
>一番ヤバい真ゲッターはぶっちぎりで漫画版だよ >ロボットと言う概念ですらない スパロボも最初は漫画版ベースだったからゲットマシンに分離とかしてなかったよな
519 23/05/22(月)00:19:37 No.1059607520
あー推しのユニットが
520 23/05/22(月)00:19:41 No.1059607543
ここからめちゃくちゃまとめ動画で見るシーン
521 23/05/22(月)00:19:43 No.1059607559
あっ
522 23/05/22(月)00:19:47 No.1059607579
同胞(はらから)って言葉いまだにこのアニメぐらいでしか使ってるの聞いた事ないわ…
523 <a href="mailto:ゲッター線">23/05/22(月)00:19:47</a> [ゲッター線] No.1059607584
むっ!
524 23/05/22(月)00:19:49 No.1059607590
うわっ
525 23/05/22(月)00:19:49 No.1059607592
開眼!
526 23/05/22(月)00:19:52 No.1059607610
覚醒きたな…
527 23/05/22(月)00:19:53 No.1059607618
目が
528 23/05/22(月)00:19:53 No.1059607619
瞳入った
529 <a href="mailto:ゲッター">23/05/22(月)00:19:56</a> [ゲッター] No.1059607636
むっ!
530 23/05/22(月)00:19:57 No.1059607642
むっ!推せるッ!!
531 23/05/22(月)00:20:02 No.1059607672
100万ゲッターポインツ!
532 23/05/22(月)00:20:05 No.1059607685
やっぱり真ゲッターの瞳は途中で出るタイプが好き
533 23/05/22(月)00:20:05 No.1059607686
問題のシーンきたな
534 <a href="mailto:ゲッター線">23/05/22(月)00:20:19</a> [ゲッター線] No.1059607779
パワー注入!
535 23/05/22(月)00:20:29 No.1059607838
何コレ
536 <a href="mailto:ゲッター線">23/05/22(月)00:20:31</a> [ゲッター線] No.1059607850
しんどい…尊い…
537 23/05/22(月)00:20:44 No.1059607920
原作でだいたいすごいやばいことが起こる演出
538 23/05/22(月)00:20:56 No.1059607968
何気にゲッターロボで珍しい急激な進化の描写
539 23/05/22(月)00:20:58 No.1059607985
あいつらどうかしてるぜ!
540 23/05/22(月)00:21:01 No.1059608001
ゲッター線がめっちゃサイリウム振ってる
541 23/05/22(月)00:21:05 No.1059608023
やっぱりゲッター線ってあぶないやつじゃないの?
542 23/05/22(月)00:21:08 No.1059608039
分かっちゃう
543 23/05/22(月)00:21:08 No.1059608041
白い闇って表現が好き
544 23/05/22(月)00:21:13 No.1059608064
永井豪作品でよくあるやつ…
545 23/05/22(月)00:21:18 No.1059608098
いい感じのアドバイスは特に効果がない
546 23/05/22(月)00:21:19 No.1059608104
神ゲッターいいよね…
547 23/05/22(月)00:21:20 No.1059608112
処刑用BGM
548 23/05/22(月)00:21:21 No.1059608118
青ゲ!
549 23/05/22(月)00:21:29 No.1059608152
アンコールの衣装チェンジきたああああああああああ
550 23/05/22(月)00:21:30 No.1059608155
推しのパーソナルカラーにするゲッター線
551 23/05/22(月)00:21:32 No.1059608167
貫手フォーム
552 23/05/22(月)00:21:32 No.1059608170
やったー!かっこいいー!
553 23/05/22(月)00:21:33 No.1059608177
究極で完璧なゲッター来たな……
554 23/05/22(月)00:21:35 No.1059608197
なんか融合してる…
555 23/05/22(月)00:21:35 No.1059608198
ゲッター曼荼羅で見たやつ!
556 23/05/22(月)00:21:35 No.1059608206
取り込まれてるー!?(ガビーン)
557 23/05/22(月)00:21:38 No.1059608222
もうこれ元に戻れない奴じゃん…
558 23/05/22(月)00:21:39 No.1059608228
もうこれだめなやつじゃないの?
559 23/05/22(月)00:21:39 No.1059608233
完璧で究極なやつがきたな…
560 23/05/22(月)00:21:39 No.1059608235
>やっぱりゲッター線ってあぶないやつじゃないの? このゲッター線はまだまともだよ
561 23/05/22(月)00:21:42 No.1059608249
これが究極のゲッターだ!
562 23/05/22(月)00:21:45 No.1059608263
いいゲッターだな!神ゲッターだろ!?
563 23/05/22(月)00:21:46 No.1059608270
虚無っちゃう~!
564 23/05/22(月)00:21:47 No.1059608273
取り込まれてるように見えるんじゃが…
565 23/05/22(月)00:21:51 No.1059608301
>安心で安全なゲッター来たな……
566 23/05/22(月)00:21:52 No.1059608309
神ゲはもっとゲームや立体化していいと思うんだけどなあ
567 23/05/22(月)00:21:54 No.1059608317
この形態ってスパロボで出てたっけ?
568 23/05/22(月)00:21:56 No.1059608328
何気に巨大化してる神ゲッター
569 23/05/22(月)00:21:58 No.1059608341
ここの羽生えたゴール様好き
570 23/05/22(月)00:21:59 No.1059608348
限界化するなや!
571 23/05/22(月)00:22:01 No.1059608359
op再現!
572 23/05/22(月)00:22:07 No.1059608395
>もうこれ元に戻れない奴じゃん… ネオゲのゲッター線は理解あるから…
573 23/05/22(月)00:22:07 No.1059608400
OPの構図回収熱いよね
574 23/05/22(月)00:22:07 No.1059608402
神ゲッターの色が青なのってネオ1を意識してるんかな
575 23/05/22(月)00:22:08 No.1059608409
完璧で究極なゲッター!
576 23/05/22(月)00:22:10 No.1059608423
この形態にストナー使わせたスパロボRは評価したい
577 23/05/22(月)00:22:13 No.1059608444
>この形態ってスパロボで出てたっけ? 技演出だね
578 23/05/22(月)00:22:15 No.1059608457
OP回収パンチ!
579 23/05/22(月)00:22:16 No.1059608465
ゲッター抜き手!
580 23/05/22(月)00:22:17 No.1059608470
ゲッターファイナルフラッシュ!
581 23/05/22(月)00:22:23 No.1059608510
ゲッターファイナルクラッシュ!
582 23/05/22(月)00:22:26 No.1059608533
ゲッター貫手!
583 23/05/22(月)00:22:29 No.1059608549
ゲッター握手会
584 23/05/22(月)00:22:32 No.1059608569
ゲッター貫手!
585 23/05/22(月)00:22:33 No.1059608577
技がこれしか無いやつ
586 23/05/22(月)00:22:33 No.1059608580
ゲッター貫手いいよね
587 23/05/22(月)00:22:37 No.1059608601
ゲッターファイナルクラッシュ!
588 23/05/22(月)00:22:45 No.1059608654
決め技ストナーサンシャインじゃないんだ…
589 23/05/22(月)00:22:46 No.1059608656
ゴール様の攻撃全部効いてなくてかわうそ…
590 23/05/22(月)00:22:47 No.1059608665
>神ゲッターの色が青なのってネオ1を意識してるんかな あっちょっと號君色に染まるっ♥
591 23/05/22(月)00:22:47 No.1059608666
ストナーサンシャインは?!
592 23/05/22(月)00:22:51 No.1059608692
ゲッターファイナルクラッシュ
593 23/05/22(月)00:22:54 No.1059608704
格闘戦でボコボコにされたので格闘向きにゴンぶとになるゲッター
594 23/05/22(月)00:22:56 No.1059608721
厄介ファンが爆発した
595 23/05/22(月)00:22:58 No.1059608731
原作なら火星行ってた
596 23/05/22(月)00:22:59 No.1059608737
最強ゲッターなので技とか使う必要なくゴール倒せます
597 23/05/22(月)00:23:00 No.1059608743
キメ技が抜き手というのも斬新だな…
598 23/05/22(月)00:23:01 No.1059608747
馬で引いてなかったら危なかったな…
599 23/05/22(月)00:23:04 No.1059608769
せっかくパワーアップしたぽいのに殴り合いと貫手くらいしかしていない…
600 23/05/22(月)00:23:06 No.1059608781
お前なんぞビームとか使わんでも倒せるという傲慢な力を感じる
601 23/05/22(月)00:23:07 No.1059608787
瞬殺だよ
602 23/05/22(月)00:23:11 No.1059608812
>ストナーサンシャインは?! そんな危ないものうちにはないよ
603 23/05/22(月)00:23:12 No.1059608818
なんか腕まで戻ってる…
604 23/05/22(月)00:23:12 No.1059608823
ゲッターでこんな短時間で急激に進化して巨大化するって珍しいよね
605 <a href="mailto:スパロボ">23/05/22(月)00:23:13</a> [スパロボ] No.1059608831
えっこれを最強技にするの…?
606 23/05/22(月)00:23:18 No.1059608862
無事なんだ…
607 23/05/22(月)00:23:21 No.1059608885
>ストナーサンシャインは?! スパロボRならあるよ
608 <a href="mailto:ゲッター線">23/05/22(月)00:23:21</a> [ゲッター線] No.1059608887
戻してあげる
609 23/05/22(月)00:23:22 No.1059608888
ゲットゥールォボ!
610 23/05/22(月)00:23:24 No.1059608898
これ元の真ゲに戻してくれるの良い奴だよねゲッター線
611 23/05/22(月)00:23:25 No.1059608906
もどってるー!?(ガビーン
612 23/05/22(月)00:23:25 No.1059608911
普通に戻ってる!?
613 23/05/22(月)00:23:26 No.1059608918
>ストナーサンシャインは?! ちょっと物足りないよね でもそこまでするほどの敵じゃないって事だろう
614 23/05/22(月)00:23:27 No.1059608927
そもそもストナーとか真シャインとか並の相手に撃つもんじゃないからな…
615 23/05/22(月)00:23:30 No.1059608952
よく返してくれたなゲッター線
616 23/05/22(月)00:23:32 No.1059608960
>ストナーサンシャインは?! この世界の真ゲは大人しいから使わない
617 23/05/22(月)00:23:37 No.1059609000
謎の青い真ゲッター
618 23/05/22(月)00:23:40 No.1059609023
ちなみに設定上は真ゲッターも神ゲッターもストナーは撃てる
619 23/05/22(月)00:23:41 No.1059609027
スパロボだと技の時だけだったと思う
620 23/05/22(月)00:23:43 No.1059609039
名言きたな
621 23/05/22(月)00:23:46 No.1059609058
終わったよ…!!
622 23/05/22(月)00:23:48 No.1059609072
真シャインって何が初出の技なの?
623 23/05/22(月)00:23:50 No.1059609083
>えっこれを最強技にするの…? 演出に困ったのかスパロボだとなぜかオリジナル要素で腕が体より太くなるよね
624 23/05/22(月)00:23:52 No.1059609101
お、おわった
625 23/05/22(月)00:23:53 No.1059609109
終わったよ…
626 23/05/22(月)00:23:55 No.1059609115
割と話が分かる方のゲッター線だと思う
627 23/05/22(月)00:23:56 No.1059609117
さくっと見れてちゃんと締まったゲッターだったな
628 23/05/22(月)00:23:58 No.1059609134
そしてこのゴキゲンなEDである
629 23/05/22(月)00:23:58 No.1059609135
結局最後まで味方してくれるよ
630 23/05/22(月)00:23:59 No.1059609142
出たなゴキゲンなED
631 23/05/22(月)00:24:06 No.1059609176
マジこのウマ何?
632 23/05/22(月)00:24:06 No.1059609177
服脱げてたよね?
633 23/05/22(月)00:24:06 No.1059609180
テキサスマックのテーマ!
634 23/05/22(月)00:24:11 No.1059609209
ゴキゲンに終わったな!
635 23/05/22(月)00:24:14 No.1059609227
>ストナーサンシャインは?! スパロボRの隠し武器でどうぞ テキサスマックも強いから使いやすいぞ!
636 23/05/22(月)00:24:16 No.1059609237
なんかスカッとするED
637 23/05/22(月)00:24:19 No.1059609256
貫手以外のオリジナル必殺技あるのかな神ゲッター
638 23/05/22(月)00:24:21 No.1059609262
やっぱテキサスマックの尺ながくない?
639 23/05/22(月)00:24:21 No.1059609266
>真シャインって何が初出の技なの? 真初登場の漫画號で出てくるよ 田舎の村が一つ消し飛ぶよ
640 23/05/22(月)00:24:22 No.1059609276
映画みたいな密度でいいよねネオゲ
641 23/05/22(月)00:24:28 No.1059609300
やっぱり尺に対してテキサスマックの出番が多すぎるよこのアニメ!カッコいいけど!!
642 23/05/22(月)00:24:30 No.1059609312
凄いすっきり終わった
643 23/05/22(月)00:24:31 No.1059609315
>マジこのウマ何? わからん…
644 23/05/22(月)00:24:31 No.1059609316
この曲ネオゲだったの!?
645 23/05/22(月)00:24:31 No.1059609323
無限の力は…?
646 23/05/22(月)00:24:34 No.1059609343
楽しかったね真ゲッターロボ対テキサスマック
647 23/05/22(月)00:24:35 No.1059609346
竜馬が脇役で終わった…
648 23/05/22(月)00:24:36 No.1059609353
平和な終わりすぎる...
649 23/05/22(月)00:24:38 No.1059609372
弁慶いたのかよ!
650 23/05/22(月)00:24:39 No.1059609375
ミチルさん生きてるんだ
651 23/05/22(月)00:24:40 No.1059609384
真や新と比べてあまりにも後味さわやかに終わるネオ
652 23/05/22(月)00:24:44 No.1059609399
ごめん竜馬と一緒にいた忍者みたいな人たち何?
653 23/05/22(月)00:24:45 No.1059609400
原作の竜馬の弟子いたのか
654 23/05/22(月)00:24:47 No.1059609410
やっぱこの監督やべーのでは…
655 23/05/22(月)00:24:49 No.1059609420
ミチルさんが存命な辺り違うね
656 23/05/22(月)00:24:49 No.1059609424
地味に新早乙女研究所になってんだよなこのED
657 23/05/22(月)00:24:51 No.1059609432
やっぱ濃い味だな…
658 23/05/22(月)00:24:53 No.1059609442
やばい 漫画を読んでないとわからない小ネタをEDに詰め込んでいる
659 23/05/22(月)00:24:53 No.1059609444
元気くん何歳だよ!
660 23/05/22(月)00:24:56 No.1059609460
https://youtu.be/xctcMTT_qdY?t=79
661 23/05/22(月)00:24:57 No.1059609464
この後も漫画とはまた違った未来になるんだろうか
662 23/05/22(月)00:24:58 No.1059609472
ロボットアニメを堪能したぜ
663 23/05/22(月)00:24:58 No.1059609475
スパロボにあんまり出ない方神ゲッター
664 23/05/22(月)00:25:04 No.1059609502
弁慶いたのかよ
665 23/05/22(月)00:25:05 No.1059609509
文句なしにハッピーエンドいいよね…
666 23/05/22(月)00:25:09 No.1059609530
翔のメイン回やってよお!
667 23/05/22(月)00:25:09 No.1059609532
>やっぱり尺に対してテキサスマックの出番が多すぎるよこのアニメ!カッコいいけど!! しかしねぇテキサスマックがいなかったら東京上空であの大爆発をしていたわけだから…
668 23/05/22(月)00:25:11 No.1059609543
>楽しかったね真ゲッターロボ対テキサスマック 内容的にこれだよね
669 23/05/22(月)00:25:17 No.1059609573
そんな研究所作るな
670 23/05/22(月)00:25:24 No.1059609619
>ごめん竜馬と一緒にいた忍者みたいな人たち何? 門下生 出番は漫画の號などで…
671 23/05/22(月)00:25:27 No.1059609631
これの前後が終わりなき戦いにENDだから余計に目立つな
672 23/05/22(月)00:25:27 No.1059609633
しっかり握手してて吹く
673 23/05/22(月)00:25:27 No.1059609637
握手会エンド
674 23/05/22(月)00:25:27 No.1059609638
爽やかなアニメすぎる…
675 23/05/22(月)00:25:29 No.1059609650
意外と新しいなこのアニメ
676 <a href="mailto:ネオゲ">23/05/22(月)00:25:31</a> [ネオゲ] No.1059609666
握手NTR…!
677 23/05/22(月)00:25:31 No.1059609669
幸せな握手をして終了
678 23/05/22(月)00:25:32 No.1059609670
1番穏やかな終わり方だな…
679 23/05/22(月)00:25:32 No.1059609674
終わった
680 23/05/22(月)00:25:32 No.1059609675
握手してる…ネオゲは!?
681 23/05/22(月)00:25:35 No.1059609697
最近のロボアニメもこうやって一挙やってくれるのありがたいね
682 23/05/22(月)00:25:35 No.1059609699
握手相手かわっとる!
683 23/05/22(月)00:25:36 No.1059609701
終わった 最高だった
684 23/05/22(月)00:25:36 No.1059609705
こうしてみるとテキサスマックけっこうスケベだな 胸からハイレグにかけてのラインとか
685 23/05/22(月)00:25:40 No.1059609728
握手するのテキサスかよ!
686 23/05/22(月)00:25:40 No.1059609730
お、終わった…
687 23/05/22(月)00:25:41 No.1059609733
面白かったですね真ゲッターロボ対テキサスマックみたいなED
688 23/05/22(月)00:25:43 No.1059609750
いやーやっぱり見ててスッキリするわ
689 23/05/22(月)00:25:45 No.1059609768
この流れ者が葉っぱ加えてるのってどういう意味でやってるんだろう
690 23/05/22(月)00:25:45 No.1059609770
改めて見るとほんとにお手本のような出来のロボットアニメだな…
691 23/05/22(月)00:25:48 No.1059609785
>この後も漫画とはまた違った未来になるんだろうか 百鬼帝国が発生しないからな…
692 23/05/22(月)00:25:50 No.1059609795
>楽しかったね真ゲッターロボ対テキサスマック タイトル詐欺ッ!!!
693 23/05/22(月)00:25:54 No.1059609816
推しの子からのゲッター入門に最適ですね
694 23/05/22(月)00:25:55 No.1059609820
ネオゲの出番1話だけなの詐欺では?
695 23/05/22(月)00:25:56 No.1059609835
>握手してる…ネオゲは!? …
696 23/05/22(月)00:26:07 No.1059609903
密度高くてスカッとするからいいな
697 23/05/22(月)00:26:10 No.1059609920
コンパクトにまとまってて観やすいなネオゲは
698 23/05/22(月)00:26:12 No.1059609931
>https://youtu.be/xctcMTT_qdY?t=79 ファイナルダイナミックスペシャルがなんかちょっとシュールなのがな…
699 23/05/22(月)00:26:14 No.1059609944
>最近のロボアニメもこうやって一挙やってくれるのありがたいね 23年前が最近…?
700 23/05/22(月)00:26:16 No.1059609953
ガイは無事帰ってこれてよかったね 見てくださいよこの漫画版のやつ
701 23/05/22(月)00:26:19 No.1059609966
……対ってなんだったの!?
702 23/05/22(月)00:26:22 No.1059609986
乗り捨てられたネオゲッターくん…
703 23/05/22(月)00:26:23 No.1059609998
>ネオゲの出番1話だけなの詐欺では? 2話でも3話でも強かっただろ!!
704 23/05/22(月)00:26:26 No.1059610008
>あっちょっと號君色に染まるっ♥ 漫画だと竜馬以上にゲッターに押されてるフシあるからなあいつ
705 23/05/22(月)00:26:27 No.1059610009
展開早かったけど早くする価値はあったロボアクションだったわ…
706 23/05/22(月)00:26:28 No.1059610018
>最近のロボアニメもこうやって一挙やってくれるのありがたいね 落ち着いて聞いてほしいんだがネオゲは20年以上前なんだ
707 23/05/22(月)00:26:29 No.1059610023
たっか
708 23/05/22(月)00:26:30 No.1059610028
圧倒的1
709 23/05/22(月)00:26:34 No.1059610054
一番見やすくていいよねネオゲ スッキリと終わるし
710 23/05/22(月)00:26:39 No.1059610084
たっか
711 23/05/22(月)00:26:41 No.1059610091
このサッパリした終わり方よ
712 23/05/22(月)00:26:43 No.1059610108
5選んだ奴ハチュウ人類だろ
713 23/05/22(月)00:26:45 No.1059610120
面白かったな推しの子
714 23/05/22(月)00:26:48 No.1059610142
ゲッターに頭やられすぎる高さだぜ
715 23/05/22(月)00:26:50 No.1059610153
このスカッとする感じが実は唯一無二なんだよね…
716 23/05/22(月)00:26:53 No.1059610172
エナドリみてえな作品
717 23/05/22(月)00:27:02 No.1059610224
>……対ってなんだったの!? ダイナミック系ロボのお約束なんだ対とかVSつけといて共闘するの
718 23/05/22(月)00:27:02 No.1059610226
>……対ってなんだったの!? マジンガーZ対デビルマンってタイトルだけど特に対決はしなかったあの時から続く東映まんが祭りメソッドだ
719 23/05/22(月)00:27:09 No.1059610259
ここから入った視聴者をチェンゲと新ゲが襲う!
720 23/05/22(月)00:27:10 No.1059610266
>https://youtu.be/xctcMTT_qdY?t=79 なんか君の腕太くない?
721 23/05/22(月)00:27:14 No.1059610281
>5選んだ奴ハチュウ人類だろ 武蔵が死んだのが不満なのかもしれん
722 23/05/22(月)00:27:14 No.1059610285
>ガイは無事帰ってこれてよかったね >見てくださいよこの漫画版のやつ ゲッターわからせ!
723 23/05/22(月)00:27:16 No.1059610288
>ファイナルダイナミックスペシャルがなんかちょっとシュールなのがな… (ダイナミック撮影会)
724 23/05/22(月)00:27:16 No.1059610290
そりゃ世界最期の日は竜馬たちは別次元の戦いに身を置くし 新ゲッターでは竜馬は最後まで戦いの道を歩むからな
725 23/05/22(月)00:27:17 No.1059610293
ゲッターのアニメ初心者向けなのは間違いない
726 23/05/22(月)00:27:18 No.1059610300
2話はメカザウルス一瞬で倒すし3話も二人乗りでエネルギー切れ数の暴力でやっと負けた感じだし実はめちゃくちゃ強い描写が多いネオ
727 23/05/22(月)00:27:19 No.1059610312
>>……対ってなんだったの!? >ダイナミック系ロボのお約束なんだ対とかVSつけといて共闘するの 共闘してなくない?!
728 23/05/22(月)00:27:20 No.1059610315
最終的に同接4万
729 23/05/22(月)00:27:29 No.1059610361
見やすさ的には完璧で究極のゲッターと言っても差し支え無いのでは
730 23/05/22(月)00:27:30 No.1059610367
>推しの子からのゲッター入門に最適ですね 字面で見ると意味不明なルートすぎる
731 23/05/22(月)00:27:32 No.1059610375
>……対ってなんだったの!? 戦隊のvs物とかでもよくあるだろ?
732 23/05/22(月)00:27:32 No.1059610382
>このスカッとする感じが実は唯一無二なんだよね… だいたいみんな石川賢のサーガに引きずられちゃうようになったからね…
733 23/05/22(月)00:27:32 No.1059610384
4話しか無いけどずっと戦ってて楽しかった
734 23/05/22(月)00:27:37 No.1059610406
>ダイナミック系ロボのお約束なんだ対とかVSつけといて共闘するの (特に共闘もしないネオと真)
735 23/05/22(月)00:27:39 No.1059610415
>https://youtu.be/xctcMTT_qdY?t=79 え?翻訳スパロボなんて出てるの??と思ったら文字重ねてるだけか
736 23/05/22(月)00:27:39 No.1059610416
>このスカッとする感じが実は唯一無二なんだよね… いくらなんでも虚無るゲッターが多すぎる 原作リスペクトと言えば聞こえはいいけど単品としてすっきりしない…
737 23/05/22(月)00:27:41 No.1059610423
改めて見返すとネオゲッターがキッチリ出番あったな 真2がチェンゲの反動かあまり扱いが良くない
738 23/05/22(月)00:27:44 No.1059610455
>武蔵が死んだのが不満なのかもしれん ホモに死ぬほど人気とは聞いていたが…
739 23/05/22(月)00:27:45 No.1059610464
新も真も見て欲しいけどちょっと長いんだよな
740 23/05/22(月)00:27:45 No.1059610465
>>……対ってなんだったの!? >ダイナミック系ロボのお約束なんだ対とかVSつけといて共闘するの 共闘すらしてねえ! 完全に交代で出てきただけじゃねーか!
741 23/05/22(月)00:27:49 No.1059610486
マジンカイザーSKLもやってくれ
742 23/05/22(月)00:27:55 No.1059610531
>>>……対ってなんだったの!? >>ダイナミック系ロボのお約束なんだ対とかVSつけといて共闘するの >共闘してなくない?! してた
743 23/05/22(月)00:27:56 No.1059610535
そういえば何で一挙放送したの?
744 23/05/22(月)00:27:57 No.1059610541
ゲッターのOVA沢山あってよくわかんねぇんだよな これ 早乙女博士が敵になる奴 あとなんかあったっけ
745 23/05/22(月)00:28:13 No.1059610645
アークはすっきりするぞ!
746 23/05/22(月)00:28:13 No.1059610647
めでたしめでたしで終わるから珍しいんだよな
747 23/05/22(月)00:28:14 No.1059610649
>新も真も見て欲しいけどちょっと長いんだよな 新は2話多いくらいじゃね?
748 23/05/22(月)00:28:16 No.1059610664
>そういえば何で一挙放送したの? 完璧で究極だから
749 23/05/22(月)00:28:18 No.1059610674
>マジンカイザーSKLもやってくれ そういやあっちでも勇者王出てたね
750 23/05/22(月)00:28:26 No.1059610701
>そういえば何で一挙放送したの? 流行ったから
751 23/05/22(月)00:28:26 No.1059610704
>そういえば何で一挙放送したの? アイドルって検索してみろ
752 23/05/22(月)00:28:36 No.1059610762
記憶よりは活躍してたわネオゲ
753 23/05/22(月)00:28:46 No.1059610826
>ここから入った視聴者をチェンゲと新ゲが襲う! 新はケンイシカワ味が濃すぎてチェンゲは今川味が濃すぎる
754 23/05/22(月)00:28:50 No.1059610848
尺が短いと言うが寧ろチェンゲが長い気が…
755 23/05/22(月)00:28:53 No.1059610868
4万人以上も見ててダメだった
756 23/05/22(月)00:28:54 No.1059610871
新ゲは女の子の源頼光が出てくるよ
757 23/05/22(月)00:28:54 No.1059610872
>原作リスペクトと言えば聞こえはいいけど単品としてすっきりしない… そして誰も完結させようとしない… というかゲッターと言えば虚無ですよね!って言ってる人でケンイシカワ漫画の全容ちゃんと読んでる人どれくらいいるんだろう 俺は諦めました
758 23/05/22(月)00:28:56 No.1059610885
漫画だってGはちゃんとスッキリ終わるし號も戦いはちゃんと終わるんすよ…
759 23/05/22(月)00:28:58 No.1059610896
>ゲッターのOVA沢山あってよくわかんねぇんだよな >これ >早乙女博士が敵になる奴 >あとなんかあったっけ 新
760 23/05/22(月)00:29:00 No.1059610906
推しの子が主役のアークも放送して
761 23/05/22(月)00:29:03 No.1059610912
プラズマエネルギーじゃダメだわ!やっぱゲッター線最高!
762 23/05/22(月)00:29:07 No.1059610929
>ゲッターのOVA沢山あってよくわかんねぇんだよな >これ >早乙女博士が敵になる奴 >あとなんかあったっけ なんか安倍晴明が出てくるやつ
763 23/05/22(月)00:29:07 No.1059610930
本当になんか後腐れなく終わるのコレしかないもん
764 23/05/22(月)00:29:10 No.1059610944
改めて見たらネオも真も3の活躍が記憶より多かった
765 23/05/22(月)00:29:16 No.1059610978
握手会は笑った
766 23/05/22(月)00:29:23 No.1059611014
ゲッターミームが強すぎる
767 23/05/22(月)00:29:25 No.1059611019
なんか話題になったから流そうぜ!ですぐ流せるのいい時代になったね
768 23/05/22(月)00:29:26 No.1059611028
>ゲッターのOVA沢山あってよくわかんねぇんだよな >これ >早乙女博士が敵になる奴 >あとなんかあったっけ 鬼が敵でそれを操ってるのが安倍晴明で最終的に仏を倒すやつ
769 23/05/22(月)00:29:29 No.1059611044
OVAで不満な所はウザーラが影も形も出ない所です
770 23/05/22(月)00:29:35 No.1059611077
虚無らせしなかったけどゲッター線のヤバさは教えた
771 23/05/22(月)00:29:38 No.1059611091
>あとなんかあったっけ 原作というか石川賢要素満載な新ゲッターロボ!
772 23/05/22(月)00:29:48 No.1059611147
>実はめちゃくちゃ強い描写が多いネオ プラズマボムズだって次世代のエネルギーとして開発された超高出力・高安定エネルギーなのに人類進化させたり宇宙支配したりできないっていうだけで舐められすぎなんだよね
773 23/05/22(月)00:29:48 No.1059611149
真シャインスパークもストナーサンシャインも無いからスパロボ出しにくいのはわかる でもそこは捏造しろよ
774 23/05/22(月)00:29:48 No.1059611151
アニメと漫画とゲームの良いとこ取りって感じ
775 23/05/22(月)00:29:51 No.1059611169
スパロボ知識だけでも割とすんなりみられるからいいよねこれ
776 23/05/22(月)00:29:52 No.1059611172
なんだかんだ全ロボット活躍するのすごい なぜテキサスマック回が!?
777 23/05/22(月)00:29:57 No.1059611207
>OVAで不満な所はウザーラが影も形も出ない所です 影と形は出てくるし…
778 23/05/22(月)00:29:58 No.1059611209
ほんとゲッターの中では滅茶苦茶平和な終わり方だ…
779 23/05/22(月)00:30:02 No.1059611240
>OVAで不満な所はウザーラが影も形も出ない所です 真ドラゴンの下半身…
780 23/05/22(月)00:30:10 No.1059611293
新ゲは真ゲが出てこないけど真ゲみたいなゲッターが超カッコよくていいと思う 最終回のボスラッシュいいよね…誰だお前ら!?
781 23/05/22(月)00:30:13 No.1059611312
石川漫画は一度完璧に締めるんだけどその後にまた風呂敷広げに掛かる独特な漫画だからな…
782 23/05/22(月)00:30:15 No.1059611321
ネオゲッターが記憶より強かったです
783 23/05/22(月)00:30:17 No.1059611334
>なぜテキサスマック回が!? カッコよかっただろ?
784 23/05/22(月)00:30:18 No.1059611340
東映アニメ版の要素入れつつ原作漫画版の流れで號をGの代わりに出す!
785 23/05/22(月)00:30:27 No.1059611394
>OVAで不満な所はウザーラが影も形も出ない所です 真ドラゴンがあんな見た目だから影くらいは出てるって事でなんとか…
786 23/05/22(月)00:30:32 No.1059611423
優等生すぎるとあんま改変をいれる余地がなくなるパターン
787 23/05/22(月)00:30:38 No.1059611455
ゲッター線ってのはなんなの…?意思を持ったエネルギー?放射能みたいに被爆して寿命削られるの?
788 23/05/22(月)00:30:39 No.1059611459
ところで何が対だったの?
789 23/05/22(月)00:30:41 No.1059611464
>>なぜテキサスマック回が!? >カッコよかっただろ? 妹なに言ってるかわかんねえ!
790 23/05/22(月)00:30:43 No.1059611478
トレンドに入ったからって一挙やるフットワークいいよね…
791 23/05/22(月)00:30:43 No.1059611481
サルファの真シャイン狂おしく好きなんだけどあれって元ネタ演出あるの?
792 23/05/22(月)00:30:49 No.1059611511
>>原作リスペクトと言えば聞こえはいいけど単品としてすっきりしない… >そして誰も完結させようとしない… >というかゲッターと言えば虚無ですよね!って言ってる人でケンイシカワ漫画の全容ちゃんと読んでる人どれくらいいるんだろう >俺は諦めました 絶版多すぎるんだよ!
793 23/05/22(月)00:30:55 No.1059611551
>OVAで不満な所はウザーラが影も形も出ない所です アークのアニメで出たから…
794 23/05/22(月)00:30:57 No.1059611557
>ゲッター線ってのはなんなの…?意思を持ったエネルギー?放射能みたいに被爆して寿命削られるの? そのうちわかるよ
795 23/05/22(月)00:31:03 No.1059611589
>OVAで不満な所はウザーラが影も形も出ない所です そこでこのアニメアーク!
796 23/05/22(月)00:31:04 No.1059611597
>>そういえば何で一挙放送したの? >アイドルって検索してみろ アイドルとゲッターで検索したらニコ動の謎の流行りしかでなかったぞ!
797 23/05/22(月)00:31:05 No.1059611603
>ゲッター線ってのはなんなの…?意思を持ったエネルギー?放射能みたいに被爆して寿命削られるの? それは
798 23/05/22(月)00:31:09 No.1059611619
映像の派手さはやっぱストナーとシャインスパークだってのはわかる カッコいいけど圧倒的に強すぎて最後が少し地味なんだよねネオゲ
799 23/05/22(月)00:31:12 No.1059611635
>石川漫画は一度完璧に締めるんだけどその後にまた風呂敷広げに掛かる独特な漫画だからな… せっかく畳んだのに風呂敷広げさせた編集が悪いよ編集がー
800 23/05/22(月)00:31:15 No.1059611660
>虚無らせしなかったけどゲッター線のヤバさは教えた あの半融合からスッキリ元に戻してくれる優しさよ
801 23/05/22(月)00:31:19 No.1059611678
>サルファの真シャイン狂おしく好きなんだけどあれって元ネタ演出あるの? これといった元ネタはないがカットインはチェンゲ
802 23/05/22(月)00:31:19 No.1059611681
だから櫻井ボイスのストナーサンシャインを聞くまでは辞めて貰っては困るのだ
803 23/05/22(月)00:31:20 No.1059611688
>スパロボ知識だけでも割とすんなりみられるからいいよねこれ 竜馬隼人武蔵がゲッターロボに乗って恐竜帝国相手に若い命を真っ赤に燃やしてます! 程度の基礎知識で入れるから初心者向けだ
804 23/05/22(月)00:31:23 No.1059611712
しかしネオゲがこんな注目される時が来るとは思わなかった… OVAで一番好きだからいっぱいうれしい…
805 23/05/22(月)00:31:23 No.1059611714
>>ゲッター線ってのはなんなの…?意思を持ったエネルギー?放射能みたいに被爆して寿命削られるの? >そのうちわかるよ わかって大丈夫?
806 23/05/22(月)00:31:24 No.1059611723
>サルファの真シャイン狂おしく好きなんだけどあれって元ネタ演出あるの? チェンゲっぽい気がする
807 23/05/22(月)00:31:28 No.1059611743
>真シャインスパークもストナーサンシャインも無いからスパロボ出しにくいのはわかる >でもそこは捏造しろよ 上の動画で撃ってるな…
808 23/05/22(月)00:31:30 No.1059611761
>>ゲッター線ってのはなんなの…?意思を持ったエネルギー?放射能みたいに被爆して寿命削られるの? >それは それは
809 23/05/22(月)00:31:35 No.1059611793
でも川越監督は新でゲッターちょっとわかり始めてアニアクで爽やか虚無エンドの境地に至ったぞ
810 23/05/22(月)00:31:43 No.1059611843
ケンイシカワ的にはゲッター線に限らず全てのエネルギーには意思があるらしい
811 23/05/22(月)00:31:45 No.1059611854
>妹なに言ってるかわかんねえ! ニイサーンヌ!
812 23/05/22(月)00:31:48 No.1059611863
新も延々の戦いエンドではあるけど打ち切りとか丸投げとはまた違うと思う
813 23/05/22(月)00:31:52 No.1059611884
>サルファの真シャイン狂おしく好きなんだけどあれって元ネタ演出あるの? 強いていうなら漫画の敵と融合するやつだけどあれはむしろαシリーズ総決算だからこそのやつだと思う
814 23/05/22(月)00:31:55 No.1059611899
ゲッター線に関しては第一人者の早乙女博士が説明するの諦めちゃうのが本当に酷い
815 23/05/22(月)00:31:57 No.1059611908
>アイドルとゲッターで検索したらニコ動の謎の流行りしかでなかったぞ! それだよ!
816 23/05/22(月)00:31:58 No.1059611918
気合で制御出来るんだなゲッター線…割と話のわかる宇宙線だな
817 23/05/22(月)00:32:03 No.1059611942
そういや何気に真ゲッターロボ世界最期の日は最初の頃は今川監督だったんだけど 途中から川越監督にチェンジなんだよね
818 23/05/22(月)00:32:10 No.1059611996
>>OVAで不満な所はウザーラが影も形も出ない所です >そこでこのアニメアーク! 原作に出てないウザーラを 原作に出てない必殺技で倒す
819 23/05/22(月)00:32:15 No.1059612016
なんかスーパーロボットが帝国をぶっ倒してハッピーエンド!って逆に珍しい気がしてきた… 清々しいね
820 23/05/22(月)00:32:21 No.1059612050
ニルファサルファの真は基本的にネオゲデザインにチェンゲムーヴだと思う
821 23/05/22(月)00:32:26 No.1059612083
メリーの喋り方クセ強すぎだろ
822 23/05/22(月)00:32:32 No.1059612119
>でも川越監督は新でゲッターちょっとわかり始めてアニアクで爽やか虚無エンドの境地に至ったぞ アンパンマンを作りながらゲッターの企画書を書いてはボツ喰らい続けてきた男…
823 23/05/22(月)00:32:35 No.1059612143
>ゲッター線ってのはなんなの…?意思を持ったエネルギー?放射能みたいに被爆して寿命削られるの? よかろう!説明してやれ「」人よ!
824 23/05/22(月)00:32:40 No.1059612176
サルファ真ゲはなんか当時の作ってた人の独自解釈とか混ぜに混ぜた最高傑作みたいなもんだと思ってる
825 23/05/22(月)00:32:46 No.1059612211
>気合で制御出来るんだなゲッター線…割と話のわかる宇宙線だな スパロボではなんと東方不敗に 自分のせいでデビルガンダム復活しちゃったごめんなさいして蘇生したこともある
826 23/05/22(月)00:32:46 No.1059612212
>>アイドルとゲッターで検索したらニコ動の謎の流行りしかでなかったぞ! >それだよ! わかったけどもっとよくわからなくなったんだけど!?
827 23/05/22(月)00:32:58 No.1059612267
>>でも川越監督は新でゲッターちょっとわかり始めてアニアクで爽やか虚無エンドの境地に至ったぞ >アンパンマンを作りながらゲッターの企画書を書いてはボツ喰らい続けてきた男… 敷島博士みたいだな
828 23/05/22(月)00:32:58 No.1059612271
>>ゲッター線ってのはなんなの…?意思を持ったエネルギー?放射能みたいに被爆して寿命削られるの? >よかろう!説明してやれ「」人よ! すまない…本当にすまないと思っている…
829 23/05/22(月)00:33:04 No.1059612307
スパロボのゲッターだとアルファの真シャインスパークの相手の中から出てくる感じがめちゃくちゃ好きなんだ…
830 23/05/22(月)00:33:06 No.1059612324
未知のテクノロジーってなんだったんだよ!?
831 23/05/22(月)00:33:10 No.1059612348
土日最後の二時間がゲッターで消し飛ばされた
832 23/05/22(月)00:33:13 No.1059612357
>しかしネオゲがこんな注目される時が来るとは思わなかった… >OVAで一番好きだからいっぱいうれしい… 通しで見るのは初めてだったけど面白かったよ
833 23/05/22(月)00:33:19 No.1059612397
やっぱロボットアニメってこれぐらいスカっと単純なのがいいよなって思う まあ今もうそもそもロボットアニメ自体がないんだけどさ
834 23/05/22(月)00:33:21 No.1059612409
ボロボロの衣装の人が前作主人公?かっこいいし強いしかわいいし好き
835 23/05/22(月)00:33:33 No.1059612472
寺田くん!次のスパロボの参戦作は決まったな!
836 23/05/22(月)00:33:36 No.1059612487
>アイドルとゲッターで検索したらニコ動の謎の流行りしかでなかったぞ! つまりそれなんだ 何を言ってるかわからんと思うが俺もわからん
837 23/05/22(月)00:33:41 No.1059612514
そうなっちゃうのも分かるけど結構悲しいよねアニメ版アークのウザーラ
838 23/05/22(月)00:33:47 No.1059612557
>未知のテクノロジーってなんだったんだよ!? 何だかわからんが元気がモリモリ湧いてくる!
839 23/05/22(月)00:33:52 No.1059612580
>気合で制御出来るんだなゲッター線…割と話のわかる宇宙線だな いずれ人類を宇宙最強兵器にしたいと思っているので 強い闘争本能を持ってるやつにはかなり無限に手を貸してくれる
840 23/05/22(月)00:33:54 No.1059612592
>ニルファサルファの真は基本的にネオゲデザインにチェンゲムーヴだと思う ダブルトマホークランサーを合体させた後回転する動き入れた人は天才だと思う
841 23/05/22(月)00:33:59 No.1059612621
>未知のテクノロジーってなんだったんだよ!? ゲッターロボに負けた別の帝国のテクノロジーだよ
842 23/05/22(月)00:34:00 No.1059612629
>寺田くん!次のスパロボの参戦作は決まったな! 推しの子か…
843 23/05/22(月)00:34:01 No.1059612632
>寺田くん!次のスパロボの参戦作は決まったな! いや推しの子はちょっと…
844 23/05/22(月)00:34:01 No.1059612634
まずはアーク参戦してくれないと…
845 23/05/22(月)00:34:01 No.1059612636
>寺田くん!次のスパロボの参戦作は決まったな! マジで久々にネオゲ参戦してもいいんじゃねえかなって思う アークの方が優先だろうが
846 23/05/22(月)00:34:08 No.1059612664
久しぶりに見たら記憶より楽しかった最後すっきり終わるのも良いな ネオと神ゲッターももっと立体とか出ないかな青のカラーリング好きだわ
847 23/05/22(月)00:34:21 No.1059612739
>未知のテクノロジーってなんだったんだよ!? アークを見ろ
848 23/05/22(月)00:34:28 No.1059612773
チェンゲと新は見ててこれだけ見てなかったけどめっちゃ面白かった
849 23/05/22(月)00:34:33 No.1059612799
色んなゲッター増えたし今こそゲッターロボ大決戦2では?
850 23/05/22(月)00:34:36 No.1059612814
今のスパロボは映像化してない武器の捏造は出来るけどあんまりやっちゃ駄目って感じらしい BXとかでもOVAナイトガンダムのキャラが漫画版でやった合体技やろうと思ったけどNGだったとかで あと武器一個一個版元にご確認も頂いてるようですっげえ手間だとも
851 23/05/22(月)00:34:38 No.1059612824
なんか最終形態の時精神的にも物理的にもマシンに取り込まれてなかった…?
852 23/05/22(月)00:34:41 No.1059612847
>スパロボのゲッターだとアルファの真シャインスパークの相手の中から出てくる感じがめちゃくちゃ好きなんだ… αの奴はストナーサンシャイン射出した後の残心もすごい好き
853 23/05/22(月)00:34:42 No.1059612849
ちなみにもう寺田くんはいないぞ
854 23/05/22(月)00:34:43 No.1059612862
4話で終わるのがもったいないけどまとまってて見やすいね
855 23/05/22(月)00:34:45 No.1059612877
>ダブルトマホークランサーを合体させた後回転する動き入れた人は天才だと思う この頃のは今と比べたら動き少ないんだけどできる限りの最大限の工夫と努力が詰ってていい…
856 23/05/22(月)00:34:49 No.1059612899
>気合で制御出来るんだなゲッター線…割と話のわかる宇宙線だな 真ネオのゲッター線がそういう性質を持っているのだろう 作品ごとにどうも動き方が違うから
857 23/05/22(月)00:34:49 No.1059612902
>まずはアーク参戦してくれないと… なんか色々溜まってきたな… 鉄血すらDLCだし
858 23/05/22(月)00:34:52 No.1059612917
なんか推しの子とゲッターのMADがめっちゃ流行ってる 一挙放送やるべ!
859 23/05/22(月)00:34:58 No.1059612945
>そうなっちゃうのも分かるけど結構悲しいよねアニメ版アークのウザーラ NTRて恩人の子に殺される…みたいなもんだからなあ
860 23/05/22(月)00:34:59 No.1059612949
時子様だってグランゾンに乗るんだ 推しの子のひとつやふたつ
861 23/05/22(月)00:35:11 No.1059613026
ストナーサンシャインスパーク!!
862 23/05/22(月)00:35:18 No.1059613065
>なんか最終形態の時精神的にも物理的にもマシンに取り込まれてなかった…? あれは比較的マシな範囲で収まってるんだぞ
863 23/05/22(月)00:35:24 No.1059613103
>今のスパロボは映像化してない武器の捏造は出来るけどあんまりやっちゃ駄目って感じらしい >BXとかでもOVAナイトガンダムのキャラが漫画版でやった合体技やろうと思ったけどNGだったとかで >あと武器一個一個版元にご確認も頂いてるようですっげえ手間だとも 第二次Zでヘビーアームズのフルオープンアタックが急に一斉発射みたいな感じのすごい無難な名前になった時は大人の事情を感じた…
864 23/05/22(月)00:35:27 No.1059613125
>>未知のテクノロジーってなんだったんだよ!? >アークを見ろ ひょっとしてバグ由来なのか 『虫けら』からとはまた皮肉な
865 23/05/22(月)00:35:30 No.1059613145
ここはチェンゲの123話を流そう
866 23/05/22(月)00:35:45 No.1059613235
>ダブルトマホークランサーを合体させた後回転する動き入れた人は天才だと思う あれチェンゲでやってなかったっけ…?
867 23/05/22(月)00:35:48 No.1059613249
調べたらトップをねらえもグレンラガンもアクエリオンもゲッターオマージュ要素あるって クリエイター人気高いシリーズなのね
868 23/05/22(月)00:35:50 No.1059613256
>ストナーサンシャインスパーク!! Gにストナーサンシャインぶち当たった時のオイオイオイ感
869 23/05/22(月)00:35:52 No.1059613276
真ゲッター悪魔みたいな羽根生えてるしなんか腕にギザギザ付いてるし悪役っぽくない?
870 23/05/22(月)00:35:57 No.1059613303
真ゲッターが仲間が死地に立たないと起動しないのとか起動した時にゲッター線吸い込んで爬虫人類溶かしたのとか無駄に禍々しいビジュアルとか何か厄ネタあんのかと思ったら特に何も無かったぜ!
871 23/05/22(月)00:35:58 No.1059613309
アークアニメ化したらスパロボに出してもらうって中島かずきが決めてたらしいし…DDで出たけど
872 23/05/22(月)00:36:06 No.1059613354
マジンカイザーSKLとかだな
873 23/05/22(月)00:36:19 No.1059613426
サルファの真シャインスパークはストナーの上位技として復活したのもすごいし解禁イベントもとんでもないしPVのゲッターシャインがマジで凄いタイミングで出てくるしでもうね
874 23/05/22(月)00:36:23 No.1059613443
>調べたらトップをねらえもグレンラガンもアクエリオンもゲッターオマージュ要素あるって >クリエイター人気高いシリーズなのね そうだよ ガイナは特にね
875 23/05/22(月)00:36:24 No.1059613451
>今のスパロボは映像化してない武器の捏造は出来るけどあんまりやっちゃ駄目って感じらしい >BXとかでもOVAナイトガンダムのキャラが漫画版でやった合体技やろうと思ったけどNGだったとかで >あと武器一個一個版元にご確認も頂いてるようですっげえ手間だとも まあ普段から捏造しまくってるダイナミックなら大丈夫そうな気もする
876 23/05/22(月)00:36:28 No.1059613468
>未知のテクノロジーってなんだったんだよ!? 原作だと恐竜帝国の後に戦う百鬼帝国の要塞だったんだけど サーガに合わせた加筆で実は人間の科学者だった百鬼帝国王ブライが南極で発見したテクノロジーで 未来のゲッターエンペラーに脅かされたアンドロメダ流国がタイムスリップで送りこんだという設定になった
877 23/05/22(月)00:36:28 No.1059613472
複数機合体と今でいうフォームチェンジの先駆者でいいんだっけゲッター
878 23/05/22(月)00:36:34 No.1059613509
SKL対ドラゴン待ってるよ
879 23/05/22(月)00:36:39 No.1059613532
>>そうなっちゃうのも分かるけど結構悲しいよねアニメ版アークのウザーラ >NTRて恩人の子に殺される…みたいなもんだからなあ でもあのオープニングBGMからの「俺たちに流れる…血の運命を!」が熱いんだよなぁ
880 23/05/22(月)00:36:42 No.1059613549
>真ゲッター悪魔みたいな羽根生えてるしなんか腕にギザギザ付いてるし悪役っぽくない? いいよね…
881 23/05/22(月)00:36:52 No.1059613603
>調べたらトップをねらえもグレンラガンもアクエリオンもゲッターオマージュ要素あるって >クリエイター人気高いシリーズなのね ガイナ立ちも元ネタはゲッターロボGの漫画だからな…
882 23/05/22(月)00:36:58 No.1059613633
でもスパロボ30のゲッターはどこにもアニメにある動きないぜ?
883 23/05/22(月)00:36:59 No.1059613642
アクエリオンは嘘のない合体するゲッターだっけか
884 23/05/22(月)00:37:11 No.1059613706
グレンラガンてほとんどゲッターだもんなアレ
885 23/05/22(月)00:37:17 No.1059613742
>Gにストナーサンシャインぶち当たった時のオイオイオイ感 そのまま繭になりそうな技だ…
886 23/05/22(月)00:37:26 No.1059613781
>複数機合体と今でいうフォームチェンジの先駆者でいいんだっけゲッター いや変形合体は完全にロボアニメだけの文脈だよ 特撮的なフォームチェンジ流行らせたのはティガ
887 23/05/22(月)00:37:32 No.1059613817
テレビ版の號ってどうなの?
888 23/05/22(月)00:37:40 No.1059613858
>複数機合体と今でいうフォームチェンジの先駆者でいいんだっけゲッター 合体アニメロボも最初だし主人公機の乗り換えも最初だぞ!
889 23/05/22(月)00:37:41 No.1059613864
ロボアニメ黎明期に3機合体変形お出しされたら脳を焼かれるというもの
890 23/05/22(月)00:37:42 No.1059613874
ゲッターが完結しないのは半分くらい中島かずきのせいだからな…
891 23/05/22(月)00:37:48 No.1059613914
>原作だと恐竜帝国の後に戦う百鬼帝国の要塞だったんだけど >サーガに合わせた加筆で実は人間の科学者だった百鬼帝国王ブライが南極で発見したテクノロジーで >未来のゲッターエンペラーに脅かされたアンドロメダ流国がタイムスリップで送りこんだという設定になった そしてネオゲ時空ではブライの居ただろう調査隊が皆殺しにされて代わりにゴールが乗っ取っている だから多分あの後アンドロメダ流国が来て そしたら最終的にエンペラーまで行く可能性が高いんだよな…
892 23/05/22(月)00:37:50 No.1059613928
>でもスパロボ30のゲッターはどこにもアニメにある動きないぜ? マジンガーも映画の動きしないし…
893 23/05/22(月)00:37:55 No.1059613955
>調べたらトップをねらえもグレンラガンもアクエリオンもゲッターオマージュ要素あるって >クリエイター人気高いシリーズなのね ロボット物で本格的なコズミックSFやったのもゲッターが初みたいなもんだから衝撃受けた人多いんだ そういうのロボットでやっていいんだ!?って
894 23/05/22(月)00:38:16 No.1059614074
アーク見返したくなってきたな…
895 23/05/22(月)00:38:17 No.1059614079
>でもスパロボ30のゲッターはどこにもアニメにある動きないぜ? まずアニメに出たゲッターが出ないぜ?
896 23/05/22(月)00:38:19 No.1059614091
ネオゲッターデザインがスタイリッシュで格好良いね
897 23/05/22(月)00:38:21 No.1059614099
グレンラガンは俺がゲッターを完結させるならみたいな感じで作ったとかそんな感じらしいし…
898 23/05/22(月)00:38:36 No.1059614181
>そしてネオゲ時空ではブライの居ただろう調査隊が皆殺しにされて代わりにゴールが乗っ取っている >だから多分あの後アンドロメダ流国が来て >そしたら最終的にエンペラーまで行く可能性が高いんだよな… タイムパラドックス…ではなく普通に別の歴史に分岐したんだな
899 23/05/22(月)00:38:39 No.1059614196
推しの子の一挙後にゲッター一挙やったから知っててやってるな
900 23/05/22(月)00:38:52 No.1059614264
>>原作だと恐竜帝国の後に戦う百鬼帝国の要塞だったんだけど >>サーガに合わせた加筆で実は人間の科学者だった百鬼帝国王ブライが南極で発見したテクノロジーで >>未来のゲッターエンペラーに脅かされたアンドロメダ流国がタイムスリップで送りこんだという設定になった >そしてネオゲ時空ではブライの居ただろう調査隊が皆殺しにされて代わりにゴールが乗っ取っている >だから多分あの後アンドロメダ流国が来て >そしたら最終的にエンペラーまで行く可能性が高いんだよな… すごい 「」の言っていることがなにもわからない…
901 23/05/22(月)00:39:07 No.1059614359
>テレビ版の號ってどうなの? 漫画みたいなノリでは全くないけど普通に90年代ロボアニメとして面白いと思う
902 23/05/22(月)00:39:10 No.1059614369
また熱血漢というか単純野郎みたいなキャラのCV櫻井が見たくなった
903 23/05/22(月)00:39:33 No.1059614493
>すごい >「」の言っていることがなにもわからない… 戦いは続く
904 23/05/22(月)00:39:37 No.1059614524
特異点であるエンペラーの誕生は阻止できない だけどその過程は変えることが出来る だから俺たちの未来は俺たちで作るんだ!ってのがアニメアークで出た結論だから…
905 23/05/22(月)00:39:40 No.1059614537
そもそも後付け前の段階だと百鬼帝国がどこからどう生まれたのか全く説明つかない謎の勢力すぎて
906 23/05/22(月)00:39:52 No.1059614592
アークで川越監督が敷いたレールをスパロボは頑張って引き継いでその先の展開をやってもらう
907 23/05/22(月)00:39:58 No.1059614635
>テレビ版の號ってどうなの? 主題歌がめちゃくちゃかっこいい
908 23/05/22(月)00:39:59 No.1059614642
>すごい >「」の言っていることがなにもわからない… 目がグルグルしてる奴らの言う事を全部飲み込んでると宇宙の全てが分かりかけて来るぞ
909 23/05/22(月)00:40:05 No.1059614660
>そもそも後付け前の段階だと百鬼帝国がどこからどう生まれたのか全く説明つかない謎の勢力すぎて 恐竜帝国と違ってぽっと出すぎる 意味が分からんよあいつら
910 23/05/22(月)00:40:08 No.1059614686
ネオゲのデザインがゲッターG色が強いこと知ってから改めて見返すとプロトゲッターのデザインだとかいろいろ発見があって楽しかった
911 23/05/22(月)00:40:17 No.1059614742
TVアニメの號 漫画版の號 の時点でかなり違う物語になっていて 原作寄りだけど色々改変してるのがネオゲ 原作そのままだけど尺の都合で断片的にしか語られなかったのがアーク内での回想パート
912 23/05/22(月)00:40:33 No.1059614824
>また熱血漢というか単純野郎みたいなキャラのCV櫻井が見たくなった ゲッターとゾイド以外にあるっけ?
913 23/05/22(月)00:40:40 No.1059614866
次は何を見ればいいんです?
914 23/05/22(月)00:40:42 No.1059614880
>あれチェンゲでやってなかったっけ…? チェンゲだと前の方で回すやつだから混ぜたのかもね
915 23/05/22(月)00:40:44 No.1059614889
>そういや何気に真ゲッターロボ世界最期の日は最初の頃は今川監督だったんだけど >途中から川越監督にチェンジなんだよね 厳密には制作発表時に今川監督って報じられたのが後から降板になって 作品のリリース以降はクレジットに今川の名前はない(1~3話の監督の記載自体がない) 「今川が3話で予算使い切って怒られてクビになったんだ…」って当時から言われまくってたよ
916 23/05/22(月)00:40:45 No.1059614894
ピンチだ!ってところにゲッターとかテキサスマックとか竜馬が駆けつけてくれるし リアルファイトも強いからストレスなく見れるのはいい…
917 23/05/22(月)00:40:51 No.1059614928
原作というと不適切だった 漫画版寄りという意味ね
918 23/05/22(月)00:40:52 No.1059614934
>すごい >「」の言っていることがなにもわからない… サーガを…ゲッターロボサーガを読むのだ「」馬…
919 23/05/22(月)00:40:58 No.1059614969
>目がグルグルしてる奴らの言う事を全部飲み込んでると宇宙の全てが分かりかけて来るぞ ゲッターかブラボぐらいでしか見かけない文章
920 23/05/22(月)00:40:58 No.1059614971
本当にいろんな意味で扱いが不遇な號が救われてほしい 鉄人FXだってスパロボ出たんだし
921 23/05/22(月)00:41:03 No.1059615003
>次は何を見ればいいんです? 新ゲッター見ようぜ
922 23/05/22(月)00:41:32 No.1059615174
>>すごい >>「」の言っていることがなにもわからない… >サーガを…ゲッターロボサーガを読むのだ「」馬… 読めるところを教えて欲しい アークアニメの時からホントに1から読みたい
923 23/05/22(月)00:41:35 No.1059615196
>つまりそれなんだ >何を言ってるかわからんと思うが俺もわからん 説明しろジジイ!
924 23/05/22(月)00:41:39 No.1059615220
そういえば昔ファミ通ブロスにゲッター乗ってた気がするけどあれなんだったんだろう スパロボしか知らないんでまったく意味不明でした
925 23/05/22(月)00:41:42 No.1059615234
>>また熱血漢というか単純野郎みたいなキャラのCV櫻井が見たくなった >ゲッターとゾイド以外にあるっけ? 完全な熱血漢ではないけど熱いところがあるという意味ではガッシュの清麿とか
926 23/05/22(月)00:41:46 No.1059615252
>推しの子の一挙後にゲッター一挙やったから知っててやってるな 代表がツイートしてたし…ただそこまでリンクさせてたのか
927 23/05/22(月)00:41:50 No.1059615275
つまりすごい平和そうに終わったけどこの後もまだ戦いが続く事になるってこと?
928 23/05/22(月)00:42:01 No.1059615326
百鬼ブラァァァイ!
929 23/05/22(月)00:42:18 No.1059615420
>読めるところを教えて欲しい >アークアニメの時からホントに1から読みたい https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/121721/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=focus&utm_content=121721&utm_term=rsageneral1&ad=true&gclid=EAIaIQobChMIuqO4-N-G_wIVGIrCCh0JWANBEAAYAiAAEgJjUfD_BwE
930 23/05/22(月)00:42:21 No.1059615437
戦いは続くかもしれないけどゲッターとテキサスマックがいるぜ
931 23/05/22(月)00:42:30 No.1059615490
>読めるところを教えて欲しい >アークアニメの時からホントに1から読みたい ebookにあるぞ 俺は極道兵器もついでに揃えた
932 23/05/22(月)00:42:31 No.1059615493
>つまりすごい平和そうに終わったけどこの後もまだ戦いが続く事になるってこと? だけど大丈夫だ!地球にはゲッターチームとテキサスマックが居るんだぜ!
933 23/05/22(月)00:42:37 No.1059615532
>>そもそも後付け前の段階だと百鬼帝国がどこからどう生まれたのか全く説明つかない謎の勢力すぎて >恐竜帝国と違ってぽっと出すぎる アトランティス人みたいな別の人類かと思ってたのに まさかの元は普通の人間たちだったというね
934 23/05/22(月)00:42:40 No.1059615554
>つまりすごい平和そうに終わったけどこの後もまだ戦いが続く事になるってこと? 恐竜帝国の残党が居るかもしれないしまた別の連中が侵略してくるかもしれない ゲッターが存在する限り…
935 23/05/22(月)00:42:41 No.1059615561
>つまりすごい平和そうに終わったけどこの後もまだ戦いが続く事になるってこと? 今までもこれからもその前の宇宙もその先の宇宙でも…
936 23/05/22(月)00:42:44 No.1059615572
>読めるところを教えて欲しい eBookJapanが唯一ネットで読める場所だ クーポンもあるのでお安いぞ
937 23/05/22(月)00:42:47 No.1059615597
>つまりすごい平和そうに終わったけどこの後もまだ戦いが続く事になるってこと? ケンイシカワ作品は基本的にはそうだな
938 23/05/22(月)00:42:47 No.1059615599
>戦いは続くかもしれないけどゲッターとテキサスマックがいるぜ きっとアメリカ以外にもスーパーロボット居るぜ!
939 23/05/22(月)00:42:52 No.1059615620
プラズマエネルギーってあれはあれで今後も開発続けていった方が良い技術だよね
940 23/05/22(月)00:43:19 No.1059615765
ネオゲがだいたい映画1作ぶんの時間って考えればやっぱ密度すげぇわ
941 23/05/22(月)00:43:36 No.1059615863
ネオゲだとそもそも真ゲッターの開発環境が違うからエンペラールートに行くのか非常に怪しいと俺は思っている 恐竜帝国が拾ったことで未来が変わったかもしれないと
942 23/05/22(月)00:43:50 No.1059615936
ゲッターサーガのコミックス全巻セットが尼で35000円とかになってて驚く 昔はブックオフの100円コーナーの常連だったんだぜこいつ…
943 23/05/22(月)00:44:07 No.1059616010
漫画版ゲッターはゲッター線がどうとか言いだす前の最初の方から面白いからおすすめだ
944 23/05/22(月)00:44:11 No.1059616034
>https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/121721/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=focus&utm_content=121721&utm_term=rsageneral1&ad=true&gclid=EAIaIQobChMIuqO4-N-G_wIVGIrCCh0JWANBEAAYAiAAEgJjUfD_BwE 助かるちょっと浴びてくる
945 23/05/22(月)00:44:22 No.1059616083
>ネオゲだとそもそも真ゲッターの開発環境が違うからエンペラールートに行くのか非常に怪しいと俺は思っている >恐竜帝国が拾ったことで未来が変わったかもしれないと スパロボα世界みたく落ち着くルートもあるだろうからな…
946 23/05/22(月)00:44:29 No.1059616116
爬虫類何とかしても植物が敵になる事もあるぞ
947 23/05/22(月)00:44:32 No.1059616137
>漫画版ゲッターはゲッター線がどうとか言いだす前の最初の方から面白いからおすすめだ Gの隼人の従兄弟の話とかいいよね…
948 23/05/22(月)00:44:44 No.1059616196
>プラズマエネルギーってあれはあれで今後も開発続けていった方が良い技術だよね そういえば原作アークには號の量産機みたいなのもいたけど あれもプラズマエネルギーで動いてるのかね
949 23/05/22(月)00:44:48 No.1059616210
>漫画版ゲッターはゲッター線がどうとか言いだす前の最初の方から面白いからおすすめだ 隼人の校しゃとかエンジンかかりまくってていいよね
950 23/05/22(月)00:44:50 No.1059616222
>プラズマエネルギーってあれはあれで今後も開発続けていった方が良い技術だよね ゲッター線抜きでドラゴン並の戦闘力は出せるっぽいしな…
951 23/05/22(月)00:44:55 No.1059616240
アラスカ戦線はリアルロボットの模範解答みたいな話でいいよね
952 23/05/22(月)00:45:07 No.1059616303
>漫画版ゲッターはゲッター線がどうとか言いだす前の最初の方から面白いからおすすめだ ロボットものとしてとても面白いという前提あってこそだよね
953 23/05/22(月)00:45:09 No.1059616315
前半は普通にスレ落ちたけどなんか完走しそうだな…立てて良かった
954 23/05/22(月)00:45:15 No.1059616345
>また熱血漢というか単純野郎みたいなキャラのCV櫻井が見たくなった 必殺技とか叫びの啖呵切りがかっこいいんだよね ザ少年漫画って感じで
955 23/05/22(月)00:45:20 No.1059616382
>アラスカ戦線はリアルロボットの模範解答みたいな話でいいよね そこから真ゲッター出てくる流れがたまらなく好き
956 23/05/22(月)00:45:24 No.1059616401
>そういえば原作アークには號の量産機みたいなのもいたけど >あれもプラズマエネルギーで動いてるのかね あれは量産型ドラゴンとかそんなんじゃなかったかな 普通の人間が動かせるようにデチューンしてるっぽいけど
957 23/05/22(月)00:45:26 No.1059616408
漫画ゲッターはだいたい隼人が話を転がす 転がす役割を担っているので最終的に置いていかれる
958 23/05/22(月)00:45:45 No.1059616481
今夜はサルファのゲッターでも見て寝るか…
959 23/05/22(月)00:46:06 No.1059616581
今ならU-NEXTでOVAとアニアク見れるよ
960 23/05/22(月)00:46:17 No.1059616644
相性にもよると思うけど読むとマジで脳を焼かれるというかマンガというものへの価値観自体が変わるからなゲッターというか石川賢マンガ
961 23/05/22(月)00:46:28 No.1059616709
>アラスカ戦線はリアルロボットの模範解答みたいな話でいいよね 各国がロボット兵器を色んな方向に伸ばしてるの好き
962 23/05/22(月)00:46:54 No.1059616821
>前半は普通にスレ落ちたけどなんか完走しそうだな…立てて良かった 普通にと言うにはだいぶギリギリまで行ってたよ!
963 23/05/22(月)00:46:56 No.1059616828
>>戦いは続くかもしれないけどゲッターとテキサスマックがいるぜ >きっとアメリカ以外にもスーパーロボット居るぜ! アラスカ編いいよね
964 23/05/22(月)00:47:16 No.1059616931
>前半は普通にスレ落ちたけどなんか完走しそうだな…立てて良かった アマプラも有料レンタルしかないしなかなか一挙配信で観れる機会ないから実況できて楽しかったぜ こちらこそ立ててくれてありがとう
965 23/05/22(月)00:47:22 No.1059616961
>漫画版ゲッターはゲッター線がどうとか言いだす前の最初の方から面白いからおすすめだ 初代の地リュウ一族との対決の回が本当に面白い あの回の隼人の「死ぬときは一緒に行こうや」の台詞が後々シリーズ通して効いてくるんだよね…
966 23/05/22(月)00:47:36 No.1059617035
漫画版號は地味にコクピット内のデザインもカッコいいんだ
967 23/05/22(月)00:47:40 No.1059617056
>相性にもよると思うけど読むとマジで脳を焼かれるというかマンガというものへの価値観自体が変わるからなゲッターというか石川賢マンガ アホみたいな設定と力に説得力を持たせたのがこの絵だからね…
968 23/05/22(月)00:48:43 No.1059617382
なんでダイナミック系列の普通の絵柄からあんな濃厚な画風に…?
969 23/05/22(月)00:49:25 No.1059617615
アラスカ戦線は島本和彦曰く「ロボ漫画の参考書になるレベル」ってくらい完成度が高いからね
970 23/05/22(月)00:49:45 No.1059617719
>アホみたいな設定と力に説得力を持たせたのがこの絵だからね… 描き込みと密度がとんでもない絵ばかりで圧倒されるんだよな
971 23/05/22(月)00:49:53 No.1059617768
山田風太郎や白土三平とか夢枕獏が好きだったから…?
972 23/05/22(月)00:50:28 No.1059617949
山風原作に負けないために石川賢は進化したんだ
973 23/05/22(月)00:50:33 No.1059617972
豪ちゃんもそうだけどメディアミックス作品がおおらかな時代すぎる…
974 23/05/22(月)00:50:44 No.1059618021
>アラスカ戦線は島本和彦曰く「ロボ漫画の参考書になるレベル」ってくらい完成度が高いからね それくらい綺麗にまとめておいてゲッター線と進化って大風呂敷を広げてから 友よまた会おうで綺麗に〆るから漫画版號は傑作なんだ
975 23/05/22(月)00:50:47 No.1059618040
>>アホみたいな設定と力に説得力を持たせたのがこの絵だからね… >描き込みと密度がとんでもない絵ばかりで圧倒されるんだよな アークのEDは素晴らしいよね 見てて気持ちいい
976 23/05/22(月)00:51:27 No.1059618214
ゲッター線とかゲッターロボの謎が生まれてもゲッターはパイロットの若者たちが強大な運命に立ち向かうという基本を押さえておけばいい
977 23/05/22(月)00:51:37 No.1059618259
ロボから降りて生身の状態で襲われても 間に合ったな!な味方キャラが多いから安心
978 23/05/22(月)00:52:10 No.1059618434
賢ちゃんの書いた山風というか柳生十兵衛シリーズいいよね… さっきまで死闘を繰り広げた相手の宮本武蔵の死体に乗ってタイムスリップする途中で武蔵が全身サイボーグのロボ人間になる奴好き
979 23/05/22(月)00:52:17 No.1059618469
>それくらい綺麗にまとめておいてゲッター線と進化って大風呂敷を広げてから >友よまた会おうで綺麗に〆るから漫画版號は傑作なんだ 一通り読むつもりで初代G號読んだらなんかすごい満足しちゃって結局未だに真アーク読めてない アークアニメなかったらずっと触れるチャンスなかったかもしれない…
980 23/05/22(月)00:53:25 No.1059618829
個人的に翔さんがすごい好みで刺さってしまった… クールで足手まといにもならない女性パイロットいい…
981 23/05/22(月)00:53:28 No.1059618838
きっと凄いものを発見するよ
982 23/05/22(月)00:53:49 No.1059618943
生かしてくれてるって言うけど時天空倒すまでは付き合ってくれるから安心して
983 23/05/22(月)00:54:19 No.1059619102
そうだ 愛するものをこれ以上 のシーンがたまらなく好きなんだよね號
984 23/05/22(月)00:54:37 No.1059619199
アークのラスト→何かしらで時間移動してネオゲ世界へみたいな妄想を最近よくする あとゲッター斬出してくれスパロボ…!
985 23/05/22(月)00:56:26 No.1059619734
ゲッターなのにビームサーベル使うスタイリッシュなネオゲッター2が刺さりました
986 23/05/22(月)00:57:03 No.1059619911
サーガ全部読んでからアニメアーク見ると凄い満たされた気分になる 原作と状況は殆ど変わらないし同じ俺達の戦いはこれからだ!ENDなんだけどアニメの希望のある〆方は良いアニオリだった
987 23/05/22(月)00:58:17 No.1059620273
>ゲッターなのにビームサーベル使うスタイリッシュなネオゲッター2が刺さりました 渋かったね…
988 23/05/22(月)00:58:32 No.1059620340
>サーガ全部読んでからアニメアーク見ると凄い満たされた気分になる >原作と状況は殆ど変わらないし同じ俺達の戦いはこれからだ!ENDなんだけどアニメの希望のある〆方は良いアニオリだった わずかに足しただけなのにすごい希望に溢れてていいよね…
989 23/05/22(月)00:59:54 No.1059620724
>サーガ全部読んでからアニメアーク見ると凄い満たされた気分になる >原作と状況は殆ど変わらないし同じ俺達の戦いはこれからだ!ENDなんだけどアニメの希望のある〆方は良いアニオリだった ラストで隼人が「止まっていた時が動き出した…」みたいな台詞は作者死去で止まっていた原作読者としては感無量のアニオリだったよ… 三人の心が一つになるのもいい…
990 23/05/22(月)01:03:19 No.1059621728
結局ゲッター天は何なんだよ!
991 23/05/22(月)01:04:09 No.1059621951
希望が見えるラストにまた知らないゲッター生えてくるの最高にイシカワリスペクトだと思う
992 23/05/22(月)01:04:29 No.1059622032
>結局ゲッター天は何なんだよ! よかろう!洗いざらい説明してやれぃ!隼人!!
993 23/05/22(月)01:05:03 No.1059622182
ゲッター曼荼羅とか凄いよね 人類にはご利益ありそう
994 23/05/22(月)01:06:24 No.1059622531
そうか…推しの子とは…そういうことだったのか…
995 23/05/22(月)01:07:36 No.1059622831
推しの子と申し子
996 23/05/22(月)01:08:24 No.1059622992
>ゲッター曼荼羅とか凄いよね >人類にはご利益ありそう ゲッター曼荼羅タペストリーまだかな…
997 23/05/22(月)01:09:37 No.1059623291
いゃあ実写版ゲッター楽しみですね
998 23/05/22(月)01:10:28 No.1059623495
スレ伸びすぎだろ…
999 23/05/22(月)01:10:43 No.1059623542
ゲッターウィークは終わりだ
1000 23/05/22(月)01:10:52 No.1059623576
ゲッターで1000完走できるとは嬉しいね