虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ダメな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/21(日)18:54:46 No.1059470341

    ダメなんだこれ…

    1 23/05/21(日)18:55:59 No.1059470803

    知られてないマナーは守る必要無いのでは?

    2 23/05/21(日)18:56:04 No.1059470824

    知られてないならもはやNGじゃないのでは

    3 23/05/21(日)18:56:40 No.1059471041

    宗教上のNGだったんだ

    4 23/05/21(日)18:58:35 No.1059471765

    渡し箸ダメなのは普通じゃない…?

    5 23/05/21(日)18:59:00 No.1059471914

    知ってはいたけど気にせず渡し橋してた

    6 23/05/21(日)18:59:01 No.1059471920

    渡し箸は箸落としやすいから箸置きあんなら箸置きに置いたほうがいいよ

    7 23/05/21(日)18:59:41 No.1059472145

    箸置きあるならまぁそっち使うよな

    8 23/05/21(日)18:59:47 No.1059472186

    みんな箸置き使ってるの?

    9 23/05/21(日)18:59:50 No.1059472201

    >知られてないならもはやNGじゃないのでは 問題は知っている人と交流する機会があってその人の機嫌を損ねたらいけない場合だから知っておいて損はない そんな機会が無いならいいけれどね

    10 23/05/21(日)18:59:51 No.1059472204

    割と普通だけど外国人に角が立たないように 知らない人は知らないよね!ってフォローしてるだけだよね

    11 23/05/21(日)18:59:54 No.1059472221

    渡し箸は普通だろ…

    12 23/05/21(日)19:00:11 No.1059472335

    箸置きの有る上等な食事なんてしないし…

    13 23/05/21(日)19:00:27 No.1059472434

    >みんな箸置き使ってるの? 箸置きあるなら使う 袋に入ってる割り箸なら袋使う

    14 23/05/21(日)19:01:11 No.1059472730

    いまや箸置き無い事の方が多いからねえ

    15 23/05/21(日)19:01:26 No.1059472821

    それでこのマナーの出典は? 無いなら失礼クリエイターだな

    16 23/05/21(日)19:01:29 No.1059472834

    fu2208388.webp

    17 23/05/21(日)19:01:58 No.1059472992

    口をつける方だけ食器に乗せて持つ方はテーブルに置くわ

    18 23/05/21(日)19:03:37 No.1059473592

    箸は毎回折ってるよ

    19 23/05/21(日)19:03:43 No.1059473640

    知ってるけどやるわ箸置きがないんだもん

    20 23/05/21(日)19:03:46 No.1059473660

    茶碗を箸置きだとしてみたらどうか

    21 23/05/21(日)19:03:49 No.1059473683

    >それでこのマナーの出典は? >無いなら失礼クリエイターだな 私はマナーをクリエイトするエスパー!!

    22 23/05/21(日)19:03:54 No.1059473731

    真ん中に置く箸台いいな やっぱりめんどくさそうだな

    23 23/05/21(日)19:03:56 No.1059473747

    >箸は毎回折ってるよ 祈ってる?

    24 23/05/21(日)19:04:22 No.1059473927

    渡し橋駄目なのは俺が子供の頃にはもうそうだから60年前には常識だったぞ

    25 23/05/21(日)19:04:43 ID:2e8sB1rU 2e8sB1rU No.1059474072

    削除依頼によって隔離されました これなら許されるのかって聞いてんだよいもげのクソ野郎どもが

    26 23/05/21(日)19:04:44 No.1059474083

    ごはんに刺して立てておけば渡し箸にならない!かんぺき!

    27 23/05/21(日)19:05:16 No.1059474271

    >それでこのマナーの出典は? >無いなら失礼クリエイターだな 渡し箸がダメってのは昔からあるだろいくら憎いからって過去を改変するな

    28 23/05/21(日)19:05:23 No.1059474326

    知らない人は逆に珍しいだろ みんな知ってるけどやってる

    29 23/05/21(日)19:05:31 No.1059474380

    マナーが厳しいような場所では箸置きを最初から出すだろうし 箸置きを出さないような場所でも配膳トレーくらい用意してる だから今時箸をテーブルに直置きにするなんてことはそうそうないよね

    30 23/05/21(日)19:05:32 No.1059474391

    >これなら許されるのかって聞いてんだよいもげのクソ野郎どもが 口が悪いのもマナー違反ですよ!

    31 23/05/21(日)19:05:39 No.1059474448

    >これなら許されるのかって聞いてんだよいもげのクソ野郎どもが 食う前なら普通に下に置けや

    32 23/05/21(日)19:05:44 No.1059474491

    誰も知らないマナーって誰のためにあるんだよ

    33 23/05/21(日)19:05:46 No.1059474508

    >これなら許されるのかって聞いてんだよいもげのクソ野郎どもが もっとちゃんと食え

    34 23/05/21(日)19:05:47 No.1059474513

    わたし箸よね

    35 23/05/21(日)19:06:00 No.1059474593

    >これなら許されるのかって聞いてんだよいもげのクソ野郎どもが おかずの絵いる?

    36 23/05/21(日)19:06:13 No.1059474679

    >誰も知らないマナーって誰のためにあるんだよ マナー講師の食い扶持の為

    37 23/05/21(日)19:06:21 No.1059474730

    前の職場の先輩が割り箸の袋で箸置き作るのめっちゃ上手い人だった

    38 23/05/21(日)19:06:23 No.1059474744

    いやこのマナーは有名でしょ まあ不便だから普通に渡しも刺しもするけど

    39 23/05/21(日)19:06:27 ID:2e8sB1rU 2e8sB1rU No.1059474763

    >>これなら許されるのかって聞いてんだよいもげのクソ野郎どもが >おかずの絵いる? 要る

    40 23/05/21(日)19:06:37 No.1059474839

    >これなら許されるのかって聞いてんだよいもげのクソ野郎どもが 左上の黒いの何?

    41 23/05/21(日)19:06:37 No.1059474841

    マナー系の漫画って絶対無知な奴と賢しい奴ってなるから見てて不快にしかならないし誰も得しないよね

    42 23/05/21(日)19:06:42 No.1059474874

    趣味で箸置き集めてるけど使ったことない あんなもんいちいち食事の時に出したりしまったり面倒くせえよ

    43 23/05/21(日)19:06:50 No.1059474931

    正解は「くわえたままにする」ですか?

    44 23/05/21(日)19:06:58 No.1059474994

    箸関係のマナーはさすがに常識レベルのばっかりだぞ

    45 23/05/21(日)19:07:00 No.1059475006

    ダメなのは知ってるけどなんでダメなのかわかんない ねぶりばしとか箸トゥ箸とか差し箸とかがダメなのはわかる

    46 23/05/21(日)19:07:01 No.1059475009

    差し箸と同じぐらいの知名度 立て箸よりは禁忌ではないぐらいのイメージ

    47 23/05/21(日)19:07:09 No.1059475062

    みんな独り暮らしで箸置きという概念から遠退くの良くないよ 吉田類なんて居酒屋にマイ箸置き持ち込むくらい呑兵衛なのに

    48 23/05/21(日)19:07:11 No.1059475073

    渡し箸が良くないのは知ってるけれど箸置き用意して洗うのが面倒 机の上に直置きするのは論外だし

    49 23/05/21(日)19:07:28 No.1059475190

    渡し箸って箸から寄こされた食べ物別の箸で直接受け取ることだと思ってた ググったらそれは箸渡しだった

    50 23/05/21(日)19:07:39 No.1059475276

    ご飯に刺して立たせるのはダメみたいなのでおかずに刺します

    51 23/05/21(日)19:07:39 No.1059475279

    >差し箸と同じぐらいの知名度 >立て箸よりは禁忌ではないぐらいのイメージ 立て箸だけはね…

    52 23/05/21(日)19:07:45 No.1059475322

    >ダメなのは知ってるけどなんでダメなのかわかんない 三途の川を渡ることになるのでNG

    53 23/05/21(日)19:07:48 No.1059475340

    割りばしの袋畳んで箸置きにしたりしない?

    54 23/05/21(日)19:07:54 No.1059475374

    箸置きも出さずに渡し橋するななんていうキチガイもいないから 箸置きがあるときはそれ使えばいいぐらいに思っていればいいよ

    55 23/05/21(日)19:07:58 No.1059475401

    家だと普通にやる 外だとめんどくさい人に絡まれそうだからやらない

    56 23/05/21(日)19:08:04 No.1059475437

    箸置きを出さないような店や家庭の食事ならそんなマナーは厳しくないと思う マナーが厳しいような場所なら箸置きを出さないホスト側がどうかしてる

    57 23/05/21(日)19:08:11 No.1059475493

    >誰も知らないマナーって誰のためにあるんだよ これはわりと知ってる人は多いけど守ってないだけのやつな気がする

    58 23/05/21(日)19:08:22 No.1059475576

    >あんなもんいちいち食事の時に出したりしまったり面倒くせえよ 撮る時は使う 撮らずに食う時は使わない 見栄えだよね

    59 23/05/21(日)19:08:27 No.1059475612

    箸先を3センチ以上濡らすのはマナー違反だぞ

    60 23/05/21(日)19:08:33 No.1059475665

    実際箸置きなけりゃ仕方ないと思う つまりこれは箸置き用意しない側の罪

    61 23/05/21(日)19:08:36 No.1059475676

    外で身内以外と食べる時は気にするけど家では渡すな

    62 23/05/21(日)19:08:36 No.1059475683

    家と外でマナーは変わるし店側が用意してるかどうかでも変わる

    63 23/05/21(日)19:08:44 No.1059475739

    守る守らないは別として知らないのは親がだいぶアレだと思う

    64 23/05/21(日)19:08:45 No.1059475743

    箸置き洗うのめんどくさい

    65 23/05/21(日)19:08:50 No.1059475773

    >ご飯に刺して立たせるのはダメみたいなのでおかずに刺します これダメなのキョンシーで知った

    66 23/05/21(日)19:09:03 No.1059475857

    メーター法なのかよ

    67 23/05/21(日)19:09:07 No.1059475870

    >>ダメなのは知ってるけどなんでダメなのかわかんない >三途の川を渡ることになるのでNG やっぱりわかんない…

    68 23/05/21(日)19:09:25 No.1059476008

    割り箸の袋を折って箸置きにするやり方あったよね あれ外でやってみたいけどいつも折り方忘れる

    69 23/05/21(日)19:09:27 No.1059476024

    ダメなのはわかっているが箸置きがないときはやる

    70 23/05/21(日)19:09:29 No.1059476041

    正当かどうかは知らないけどこれは誰も知らないというには歴史があるマナーだと思う

    71 23/05/21(日)19:09:40 No.1059476107

    >箸先を3センチ以上濡らすのはマナー違反だぞ 手で食うね

    72 23/05/21(日)19:09:47 No.1059476149

    渡し箸は常識ダラ

    73 23/05/21(日)19:10:05 No.1059476275

    三途の川を船賃なしに渡れるなら渡りに船では?

    74 23/05/21(日)19:10:09 No.1059476308

    >箸先を3センチ以上濡らすのはマナー違反だぞ 与太話集にしか載ってない話をマナーの様に言うのはNGッスよね? 幼児に蜂蜜食わせるって内容載せて編集部に謝罪文書かせた漫画を真に受けるな

    75 23/05/21(日)19:10:10 No.1059476320

    >>箸先を3センチ以上濡らすのはマナー違反だぞ >手で食うね 右手で食えよ

    76 23/05/21(日)19:10:22 No.1059476394

    あくまでもマナーだから一人飯にはほぼ関係ないぞ

    77 23/05/21(日)19:10:22 No.1059476395

    失礼クリエイター扱いされてて可愛そう

    78 23/05/21(日)19:10:29 No.1059476446

    >割り箸の袋を折って箸置きにするやり方あったよね >あれ外でやってみたいけどいつも折り方忘れる なんか45度で折り続けるやつだよね 正しいやり方は忘れた

    79 23/05/21(日)19:10:37 No.1059476508

    実益のないマナーなどどうでもいい

    80 23/05/21(日)19:10:47 No.1059476575

    >渡し箸は常識ダラ 三河の人?

    81 23/05/21(日)19:10:53 ID:2e8sB1rU 2e8sB1rU No.1059476619

    >箸先を3センチ以上濡らすのはマナー違反だぞ

    82 23/05/21(日)19:11:05 No.1059476714

    箸置きあるならそっち使うけどないんだもんよ…

    83 23/05/21(日)19:11:26 No.1059476840

    >実益のないマナーなどどうでもいい 渡し箸は食器片付けるときに転がり落ちやすいデメリットがある

    84 23/05/21(日)19:11:31 No.1059476875

    どうでもいいな

    85 23/05/21(日)19:11:33 No.1059476883

    >>箸先を3センチ以上濡らすのはマナー違反だぞ えっ急になに…こわ…

    86 23/05/21(日)19:11:35 No.1059476902

    >>渡し箸は常識ダラ >三河の人? ?

    87 23/05/21(日)19:11:39 No.1059476929

    >誰も知らないマナーって誰のためにあるんだよ 宗教上のNGだから ほら箸渡しとかも火葬して骨を骨壷に入れるときにする奴だからNGとかそんなもん 知ってる人はちゃんと知ってるって奴だな

    88 23/05/21(日)19:11:41 No.1059476942

    >失礼クリエイター扱いされてて可愛そう 世の中に如何に歴史がありそうなマナーを創作する馬鹿が多いかと言うことだな 江戸しぐさとかな!

    89 23/05/21(日)19:11:41 No.1059476944

    別に自分の家なら好きにすれば良いのは当たり前のことだし 他人の家なら相手との親しさに応じて気を使った方が良いのも当然のこと だから由来と理由がハッキリしてるマナーをわざわざ疎む理由なんて無いよね

    90 23/05/21(日)19:11:42 No.1059476946

    これウテナ好きな人?

    91 23/05/21(日)19:11:48 No.1059476974

    >与太話集にしか載ってない話をマナーの様に言うのはNGッスよね? >幼児に蜂蜜食わせるって内容載せて編集部に謝罪文書かせた漫画を真に受けるな それお前が漫画知識しかないからそう思うだけで箸先五分長くて一寸って言葉もあるぞ

    92 23/05/21(日)19:11:50 No.1059476988

    箸置きが出ないような場所なら気にするほどじゃない程度のマナーだよ

    93 23/05/21(日)19:12:00 No.1059477052

    ラーメン屋とかは箸台やテーブルクロス無いから渡し箸するね…

    94 23/05/21(日)19:12:04 No.1059477071

    基本割り箸しか使わないから箸置きなんて必要ないし わざわざ使うほど品よく育ってないから…

    95 23/05/21(日)19:12:06 No.1059477092

    >>箸先を3センチ以上濡らすのはマナー違反だぞ 握り箸と刺し箸の合わせ技

    96 23/05/21(日)19:12:20 No.1059477187

    箸置きが有るのに無視するとかじゃなければいいよね実際

    97 23/05/21(日)19:12:23 No.1059477200

    箸置きがない店で気にすることでもないと思う マナーって時と場合によるわけだし

    98 23/05/21(日)19:12:26 No.1059477225

    定食屋ではお盆あるし家では誰も見ないしラーメン屋では箸置く間もなく食うし… マナー違反指摘される機会なくない?

    99 23/05/21(日)19:12:30 No.1059477271

    杏マナー杏マナー

    100 23/05/21(日)19:12:34 No.1059477290

    知ってるかどうかと守るかどうかはまた別の話

    101 23/05/21(日)19:12:41 No.1059477333

    >>箸先を3センチ以上濡らすのはマナー違反だぞ >与太話集にしか載ってない話をマナーの様に言うのはNGッスよね? >幼児に蜂蜜食わせるって内容載せて編集部に謝罪文書かせた漫画を真に受けるな もしかして美味しんぼが元ネタだと思ってるのか そうだとしたら育ちが悪すぎるだろ…

    102 23/05/21(日)19:12:44 No.1059477361

    わかりました! コップに箸を入れます!

    103 23/05/21(日)19:12:47 No.1059477380

    >ラーメン屋とかは箸台やテーブルクロス無いから渡し箸するね… マナーなんて求められてない場所ならそれでいいんじゃないの

    104 23/05/21(日)19:12:56 No.1059477438

    箸が入ってる紙あるなら折って箸置きにしてるわ

    105 23/05/21(日)19:12:56 No.1059477440

    >ラーメン屋とかは箸台やテーブルクロス無いから渡し箸するね… 箸置く機会ある?

    106 23/05/21(日)19:12:59 No.1059477458

    小学校でも習うレベルのマナーだぞこれ… 知らないやつは小学校からやり直せ

    107 23/05/21(日)19:13:17 No.1059477581

    >定食屋ではお盆あるし家では誰も見ないしラーメン屋では箸置く間もなく食うし… >マナー違反指摘される機会なくない? マナーは絶対不変ではなくTPO次第だから

    108 23/05/21(日)19:13:44 No.1059477757

    >小学校でも習うレベルのマナーだぞこれ… >知らないやつは小学校からやり直せ ありがたい…

    109 23/05/21(日)19:13:52 No.1059477814

    マナーとは違うけど箸の持ち方今更直してるけどこれ掴みづらくない?

    110 23/05/21(日)19:13:59 No.1059477848

    正直渡し箸がマイナーという話の方が初耳 寧ろ舐り箸の次かその次くらいには有名じゃない?

    111 23/05/21(日)19:14:20 No.1059477989

    ファストフードの店だとなかなか守れないよね 衛生的にも

    112 23/05/21(日)19:14:25 No.1059478023

    少なくとも渡し箸をあんまり知られてないマナー扱いは無理がある

    113 23/05/21(日)19:14:26 No.1059478029

    なみだ箸渡し箸探り箸お骨箸は常識よ

    114 23/05/21(日)19:14:37 No.1059478093

    >もしかして美味しんぼが元ネタだと思ってるのか >そうだとしたら育ちが悪すぎるだろ… 美味しんぼの茶人の爺の箸の濡れた長さが作者が描いてたように元ネタありだがその元ネタが与太話って言ってるのよ

    115 23/05/21(日)19:14:44 No.1059478135

    伏せ丼も知らなそう

    116 23/05/21(日)19:14:53 No.1059478191

    知らなくて守れないのと知ってて守らないのは別物だかマナーは知ってるに越したことは無いよね

    117 23/05/21(日)19:14:56 No.1059478205

    食べてる最中に箸を置くことないから俺には不要だな

    118 23/05/21(日)19:14:58 No.1059478225

    >マナーとは違うけど箸の持ち方今更直してるけどこれ掴みづらくない? 慣れると合理性の塊だから動画でもなんでも指のどこに箸が接触してどう力入ってるか観察してなせい

    119 23/05/21(日)19:15:04 No.1059478255

    渡し箸は三途の川イメージで仏教由来みたいだけど仏教圏ならどこでも同じようなマナーがあるのか?

    120 23/05/21(日)19:15:21 No.1059478376

    >正直渡し箸がマイナーという話の方が初耳 >寧ろ舐り箸の次かその次くらいには有名じゃない? 偶に本当にどんな育ちしてきたのかわからん人間が居るのがネットの怖いところ

    121 23/05/21(日)19:15:21 No.1059478378

    >食べてる最中に箸を置くことないから俺には不要だな 語尾にデブをつけろ

    122 23/05/21(日)19:15:21 No.1059478379

    >美味しんぼの茶人の爺の箸の濡れた長さが作者が描いてたように元ネタありだがその元ネタが与太話って言ってるのよ もう少しわかりやすい日本語で言ってくれ

    123 23/05/21(日)19:15:42 No.1059478513

    箸置きっていう文化俺の中に存在しないわ

    124 23/05/21(日)19:15:46 No.1059478548

    悪のマナー講師を憎みすぎててマナーって言葉を見るだけで発火する奴いるよな

    125 23/05/21(日)19:15:49 No.1059478565

    あーその都度ググりながらのマナーレスポンチが始まったぞ

    126 23/05/21(日)19:16:02 No.1059478664

    >マナーとは違うけど箸の持ち方今更直してるけどこれ掴みづらくない? おそらく薬指で箸がストップしないんだろうけど それはもう手の構造によるので薬指の指先で押さえてしまっても良い