虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/21(日)18:14:09 検証話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/21(日)18:14:09 No.1059455595

検証話するんぬ 世間ではコオロギ食嫌だ嫌だと言うばかりで実際に試した事無いんじゃないぬ? と言うわけでコオロギは工面出来なかったんでその辺で捕まえたバッタを食べてみたんぬ 結論からするとやめときゃ良かったんぬ丸焼きにしたけどお世辞にも美味しく無かったんぬ そして何かが口の中にチクチク刺さって大変不快だったんぬ ぬはコオロギよりパイの実のが好きなんぬ 話は終わりなんぬ今日は店じまいなんぬ!けぇれけぇれぬ!!!

1 23/05/21(日)18:14:47 No.1059455809

まんね…

2 23/05/21(日)18:15:24 No.1059456041

バッタじゃなくてイナゴにしろよ

3 23/05/21(日)18:15:32 No.1059456095

おまんね…

4 23/05/21(日)18:15:45 No.1059456180

>バッタじゃなくてイナゴにしろよ みつかんなかったんぬ

5 23/05/21(日)18:15:54 No.1059456229

バッタは虫の中でもまずいと聞いたことがある セミやカナブンも食べよう

6 23/05/21(日)18:16:25 No.1059456412

だから粉末に加工するんぬなー 一つ賢くなったんぬ

7 23/05/21(日)18:16:44 No.1059456543

でもバッタの足はエビの味がするってファーブル先生が…

8 23/05/21(日)18:17:02 No.1059456652

猫ならネズミ生きたまま食べるんぬ

9 23/05/21(日)18:17:44 No.1059456930

不完全変態野郎で美味しい虫って居るんぬ?

10 23/05/21(日)18:17:59 No.1059457033

>でもバッタの足はエビの味がするってファーブル先生が… めっちゃ口の中に何かがチクチク刺さって超絶不快だったんぬ 美味しい不味い以前の話だったんぬ

11 23/05/21(日)18:18:13 No.1059457119

とりあえず凄まじいレベルでバカなのは分かった

12 23/05/21(日)18:18:17 No.1059457146

ちゃんと泥抜きした?

13 23/05/21(日)18:19:12 No.1059457511

行動的なんぬ~

14 23/05/21(日)18:20:47 No.1059458073

そのチャレンジ精神だけはちょっとだけ尊敬するんぬ

15 23/05/21(日)18:21:02 No.1059458146

>ちゃんと泥抜きした? 捕まえたんぬ 爪楊枝で指してコンロで直火焼きしたんぬ 指火傷したんぬ熱かったんぬ それはそうと食べたんぬ 不快!! それで今パイの実食べたいぬーってなってる所なんぬ

16 23/05/21(日)18:21:46 No.1059458397

食べなはれ

17 23/05/21(日)18:21:54 No.1059458440

飼育してないそこらのバッタで本当に試したなら水洗いや加熱じゃどうしょうもない菌持ってたりするから気をつけるんぬ…

18 23/05/21(日)18:22:20 No.1059458597

こういうバカは腹下せばいいのに

19 23/05/21(日)18:22:25 No.1059458617

美味しく食べる下拵えすらせずに検証とは片腹痛い

20 23/05/21(日)18:22:34 No.1059458677

パイの実にバッタを詰めればきっといけるんぬ

21 23/05/21(日)18:23:06 No.1059458871

フン出しは…?

22 23/05/21(日)18:23:07 No.1059458877

行動力だけはあるな バッタをそのまま直火で焼いて食べると口の中がチクチクするなんて知らなかったよ

23 23/05/21(日)18:24:05 No.1059459247

基本的に乾燥粉末を他の粉に混ぜて使われるんぬ 何故かみんな丸焼き姿焼きを食わされる前提なんぬな 甲殻アレルギーの人は食っちゃ駄目なんぬ

24 23/05/21(日)18:24:26 No.1059459386

野生の昆虫の泥抜きとかどうすればいいんぬ…?

25 23/05/21(日)18:24:47 No.1059459546

イナゴの佃煮も足が口の中でチクチクするんぬ

26 23/05/21(日)18:24:51 No.1059459575

絶食させてウンコ抜くんぬ

27 23/05/21(日)18:25:00 No.1059459630

無知は罪だねぇ

28 23/05/21(日)18:25:56 No.1059459997

>野生の昆虫の泥抜きとかどうすればいいんぬ…? 餓死するまで餌を与えないんぬ

29 23/05/21(日)18:26:02 No.1059460044

>野生の昆虫の泥抜きとかどうすればいいんぬ…? 風通しがいい細かい網に入れてフン出しする

30 23/05/21(日)18:26:29 No.1059460205

散々言われてるけどパウダーにして混ぜて栄養素盛る分には気付かないから好きにしてって感じ

31 23/05/21(日)18:26:32 No.1059460229

>その辺で捕まえたバッタ これ大丈夫なやつんぬ? 偏見かもしれないけど医者いってみたほうが良いと思わなくもないんぬあ

32 23/05/21(日)18:27:03 No.1059460414

作り話なんぬ…?

33 23/05/21(日)18:27:10 No.1059460459

>基本的に乾燥粉末を他の粉に混ぜて使われるんぬ >何故かみんな丸焼き姿焼きを食わされる前提なんぬな >甲殻アレルギーの人は食っちゃ駄目なんぬ パンに混ぜ込まれたらどうしたらいいんぬ… 表示ちゃんと見ろんぬ?ぬああああああ正論なんぬうううう

34 23/05/21(日)18:27:12 No.1059460481

昆虫食に疑問なんだけど 毛沢東がやった害鳥政策ににてない?

35 23/05/21(日)18:27:24 No.1059460567

粉末にするときもウンコ抜くよなきっと

36 23/05/21(日)18:27:39 No.1059460659

取り敢えず知識は増えたからプラスと考える事にするんぬ 今からパイの実食べるんぬぬは一層ずつ剥がして食べる派なんぬ

37 23/05/21(日)18:27:43 No.1059460687

食べられる野草があるっつってそのへんの雑草食うのとやってる事が同じだぞ

38 23/05/21(日)18:28:09 No.1059460843

>偏見かもしれないけど医者いってみたほうが良いと思わなくもないんぬあ コオロギ食って実際どうなんだろうと思ってその辺のバッタ捕まえて焼いて食べるのは頭の病院行った方がいいんぬ 偏見ではないんぬ

39 23/05/21(日)18:28:18 No.1059460896

ぬーんぬっぬっぬっ 虫食うくらいなら虫使ってないメーカーの食品を買うんぬなあ

40 23/05/21(日)18:29:11 No.1059461208

学校でイナゴの佃煮食べたことあるけど美味かったんぬ

41 23/05/21(日)18:29:54 No.1059461456

何匹食べたんぬ?

42 23/05/21(日)18:30:25 No.1059461668

バカじゃねーの(素)

43 23/05/21(日)18:30:34 No.1059461729

>何匹食べたんぬ? 1匹なんぬまずまずの大きさだったんぬ

44 23/05/21(日)18:30:55 No.1059461860

謎の寄生虫とかで苦しみそうなキャッツ!

45 23/05/21(日)18:31:29 No.1059462078

1匹くらいなら まだ腹壊すくらいで済むんぬかな…?

46 23/05/21(日)18:31:48 No.1059462180

虫より安くて美味しいものいっぱいあるんぬなー 正直現状はただの嗜好品なんぬ

47 23/05/21(日)18:32:05 No.1059462273

検証にもなってない「」の愚行で死んだバッタかわうそ…

48 23/05/21(日)18:32:16 No.1059462365

>基本的に乾燥粉末を他の粉に混ぜて使われるんぬ >何故かみんな丸焼き姿焼きを食わされる前提なんぬな タンパク源話ならまだ話のテーブルに乗せるのもよいんぬ けど虫食の話すると虫を姿のまま食べたいしかも他人にも食べさせたいタイプの虫食者が絶対必ず凄い勢いで入り込んでくるんぬ こいつらが害悪なんぬ

49 23/05/21(日)18:33:02 No.1059462622

>正直現状はただの嗜好品なんぬ そもそも飼料用途での研究なんぬ

50 23/05/21(日)18:33:40 No.1059462871

なんと市販の揚げ物商品には既にバッタ粉が使われてるんぬ

51 23/05/21(日)18:33:40 No.1059462874

一つ教えといてやる そこらの野良クサトビバッタを喰うのは頂けない なぜなら彼らの体液が人間にはひどい苦みを感じさせるからだ(アフリカの虫害バッタなんかはコレの上位互換で苦いどころか吐き気を催させる悪臭付き) なんで食用コオロギがカリッカリにフリーズドライされてるか分かるか? 答えは体液をカラッカラに枯らすためだ

52 23/05/21(日)18:33:42 No.1059462882

コオロギ煎餅でも買って食べろよ 何で企業の設備前提じゃなくて自分でいい加減に捕まえたので試すんだ

53 23/05/21(日)18:33:50 No.1059462939

>検証にもなってない「」の愚行で死んだバッタかわうそ… 少なくとも最終的にぬの血肉もぬんぽとなり最終的にうんこになるから無駄にはしないんぬ

54 23/05/21(日)18:34:16 No.1059463126

幼虫の方がいいってサバイバル番組のGAIJINが言ってたんぬ

55 23/05/21(日)18:34:20 No.1059463149

何故か反対する意味不明な人たちがいるんぬ 別に食い物に混ぜるとかいう話じゃなくて飼育飼料とかの代替案の一つとして研究投資してるだけの事なんぬ

56 23/05/21(日)18:34:27 No.1059463200

文明を放棄したような直火焼きなら大抵不味いんぬ

57 23/05/21(日)18:34:55 No.1059463360

だからセミにしろっていったんぬ… これからせっかくセミのシーズンなのになんでそんなそこらへんの虫食うんぬ…

58 23/05/21(日)18:35:07 No.1059463425

>一つ教えといてやる どうりで不味いと思ったんぬ…

59 23/05/21(日)18:35:08 No.1059463429

これからの季節はセミ食うんぬ!どっかの公園では食べるための採取が禁止されてるくらいうまいんぬ

60 23/05/21(日)18:35:48 No.1059463664

>これからの季節はセミ食うんぬ!どっかの公園では食べるための採取が禁止されてるくらいうまいんぬ 喰ったことあるんぬ!?

61 23/05/21(日)18:35:55 No.1059463699

>何故か反対する意味不明な人たちがいるんぬ >別に食い物に混ぜるとかいう話じゃなくて飼育飼料とかの代替案の一つとして研究投資してるだけの事なんぬ 飼育用ならそれでいいんぬが新しい食料!みたいな感じでアピールしまくってるのはそりゃ反感買うに決まってるんぬ...

62 23/05/21(日)18:36:17 No.1059463856

普通にイナゴの佃煮通販するんぬ

63 23/05/21(日)18:36:24 No.1059463903

セミは食べれる味してるってよく聞くわね

64 23/05/21(日)18:36:30 No.1059463948

>これからの季節はセミ食うんぬ!どっかの公園では食べるための採取が禁止されてるくらいうまいんぬ ちょっと興味出てきたんぬ…!

65 23/05/21(日)18:36:58 No.1059464108

今からならカブトなんぬ 春巻も食ってたから安心なんぬなー どちらが上かわからせてやるんぬ

66 23/05/21(日)18:38:04 No.1059464474

バッタの丸焼き美味かったよ 青々とした草の風味がいいアクセントだった 本当に食ったのか?ネタにするためだけに口に入れて味わいもしなかったんじゃないの?

67 23/05/21(日)18:38:17 No.1059464568

調味料ナシの素焼きで美味しい生き物なんてそういないんぬ… 唐揚げと同じ処理をすればギリギリ食えたかもしれないんぬ

68 23/05/21(日)18:38:22 No.1059464596

海外の17年セミ大量発生の折にはさかんにチョコディップされると聞くんぬ セミは虫食入門クラスなんぬなー

69 23/05/21(日)18:38:37 No.1059464681

なんでもう1人バッタ食ったやつがわいてくるんぬ...?

70 23/05/21(日)18:38:54 No.1059464802

>飼育用ならそれでいいんぬが新しい食料!みたいな感じでアピールしまくってるのはそりゃ反感買うに決まってるんぬ... そもそも虫由来の食品添加物は今までもいくつもあるのに何を今さらなんぬ

71 23/05/21(日)18:38:59 No.1059464832

とりあえず揚げればなんとかなるんぬ

72 23/05/21(日)18:38:59 No.1059464835

>バッタの丸焼き美味かったよ >青々とした草の風味がいいアクセントだった >本当に食ったのか?ネタにするためだけに口に入れて味わいもしなかったんじゃないの? いや刺さるし変な苦さがあるしであれが美味しいとはどうしても思えないんぬ!

73 23/05/21(日)18:39:24 No.1059464990

糞出しして足と羽取らないと…

74 23/05/21(日)18:39:29 No.1059465016

> 海外の17年セミ大量発生の折にはさかんにチョコディップされると聞くんぬ 素数ゼミ来たな…

75 23/05/21(日)18:39:40 No.1059465065

苦手な人は見ないでほしいけど今年もとって食うんぬ fu2208332.jpg fu2208322.jpg

76 23/05/21(日)18:39:52 No.1059465144

>喰ったことあるんぬ!? 昆虫食出してる店行ったんぬ 香ばしくてナッツ系食べてる感じだったんぬなー

77 23/05/21(日)18:39:59 No.1059465192

セミは幼虫がうまいんぬ 成虫も羽化したてのやわらかいやつが一番うまいんぬ

78 23/05/21(日)18:40:27 No.1059465381

猫がセミ食べるのは何も不思議じゃないんぬなー

79 23/05/21(日)18:40:29 No.1059465394

締めただけの牛や豚に毛とかもそのままでかじりついてるようなもんなんぬ?

80 23/05/21(日)18:40:30 No.1059465400

ちゃんと処理しないとどんな食材も不味いぞ

81 23/05/21(日)18:41:17 No.1059465672

>苦手な人は見ないでほしいけど今年もとって食うんぬ >fu2208332.jpg >fu2208322.jpg そこまで美味しいんぬ!?

82 23/05/21(日)18:41:38 No.1059465781

オオタケツクツクって味違うんぬ?

83 23/05/21(日)18:41:53 No.1059465865

イナゴ以外の虫を佃煮にしないのはちゃんと理由があるんぬな

84 23/05/21(日)18:42:52 No.1059466233

イナゴは稲作やってると切り離せないから供給源としても安定してたってのが大きい

85 23/05/21(日)18:43:13 No.1059466364

珍獣屋にいけばいろんな虫がくえるけど下処理と味付けの大切さを知ることができるんぬ ちなみにもし店が気になってぐぐるならグロ注意なんぬ

86 23/05/21(日)18:43:15 No.1059466372

バッタとコオロギはかなり違うらしいな

87 23/05/21(日)18:43:38 No.1059466506

冒険図鑑の非常食ページでも足と羽は取って焼くんぬとあるんぬ

88 23/05/21(日)18:43:50 No.1059466562

>オオタケツクツクって味違うんぬ? クマゼミっぽいのとアブラゼミっぽいのとミンミンゼミっぽいの味はどれもかわらなかったんぬ ただタケ大ツクツクは大きいらしいから食いでがありそうなので興味あるんぬ

89 23/05/21(日)18:44:08 No.1059466655

>オオタケツクツクって味違うんぬ? なんか竹の汁以外食べない超偏食なせいでめっちゃ美味しいと聞いたんぬ

90 23/05/21(日)18:44:08 No.1059466659

うちのぬはバッタ食べないけどコオロギは喜んで食べてるんぬ

91 23/05/21(日)18:45:07 No.1059466967

>そこまで美味しいんぬ!? ソフトシェルはヤバ美味らしいんぬ 夕暮れになるとどこからか人が増えるんぬ

92 23/05/21(日)18:45:13 No.1059467008

原始人かなんかか

93 23/05/21(日)18:45:31 No.1059467119

ああタケオオだったんぬ 他のセミとは明らかに食性が違うから食べ比べてみたいんぬなー

94 23/05/21(日)18:45:54 No.1059467235

うちの犬は夏になると庭でセミ捕まえて食ってたよ

95 23/05/21(日)18:46:03 No.1059467286

素焼きより素揚げの方がよかったんじゃないかぬ?

96 23/05/21(日)18:46:24 No.1059467392

セアカゴケグモも食べてみたいけど捕まえるのが怖いんぬ…

97 23/05/21(日)18:46:30 No.1059467430

キャッツみたいな食性キャッツ!

98 23/05/21(日)18:46:48 No.1059467521

>素焼きより素揚げの方がよかったんじゃないかぬ? 最近は油も高くて揚げ物はご無沙汰なんぬ…

99 23/05/21(日)18:47:09 No.1059467626

100 23/05/21(日)18:47:30 No.1059467754

捕ったら丸1日くらい置いてフンを出し切らせる 調理する前に足と羽をもぎ取る

101 23/05/21(日)18:48:10 No.1059467986

昔沖縄出身のアイドルがセミは余裕で食べるって言って引かれてたな

102 23/05/21(日)18:48:23 No.1059468060

イナゴの佃煮は美味しいんぬ 歳取ってきて殻が歯と歯の間に挟まるんぬ

103 23/05/21(日)18:49:46 No.1059468539

イナゴの佃煮不味くないけど佃煮って何でも佃煮味だなって…

104 23/05/21(日)18:49:56 No.1059468588

平坂さんとかのレビュー見てたら美味そうなんだけどど素人から踏み出せないんぬ

105 23/05/21(日)18:49:58 No.1059468595

ソフトシェルとカミキリムシの幼虫ってどっちが美味いんぬ?

106 23/05/21(日)18:50:12 No.1059468683

焼いたくらいで寄生虫って駆除できるのかな

107 23/05/21(日)18:50:15 No.1059468703

あんまり競争率あげたくないから広めたくないけどセミの幼虫を捕獲するコツを教えるんぬ まず明るい時間に公園にいって木を見て回るんぬ 木の周辺に小さな穴がたくさんあいてる木があるんぬ それは幼虫がでてきた穴なんぬ 暗くなりはじめてからその木の表面をよくみると幼虫がのぼってきているので捕まえるんぬ とても簡単にとれるんぬ 一見してわかりにくいけどライトを当てると表面のテクスチャが違うからすぐにわかるんぬ スマホのライトでも十分なんぬ 調理の際は流水で洗って下茹でしてから焼くなり揚げるなりするんぬ

108 23/05/21(日)18:51:26 No.1059469089

イナゴって下処理で足もがなかったっけ 前か後ろかは忘れたけど

109 23/05/21(日)18:51:46 No.1059469196

はじめてすることなのにとりあえず検索してやり方調べてみないんぬ? 寄生虫とか菌とか絶対いるんぬけど作り話で良かったんぬなー

110 23/05/21(日)18:52:48 No.1059469603

>焼いたくらいで寄生虫って駆除できるのかな タンパク質が変性したら無理なんぬ クマムシですら150℃までしか耐えられないんぬ

111 23/05/21(日)18:52:52 No.1059469624

セミって羽化した白いのより幼虫の方がいいの?

112 23/05/21(日)18:53:33 No.1059469882

思ったよりやべーやつが来たな どうすんだこれ…

113 23/05/21(日)18:53:37 No.1059469911

正直火が通れば腹壊すことはないと思うんぬ

114 23/05/21(日)18:53:38 No.1059469915

>セミって羽化した白いのより幼虫の方がいいの? 幼虫をカーテンにつけて羽化するのを待つ人がいるくらい白いのは美味いんぬ

115 23/05/21(日)18:54:07 No.1059470063

>クマムシですら150℃までしか耐えられないんぬ 真空でも休眠状態で生き延びられるクマムシでも高温はダメなんだな 宇宙で太陽光浴びたらすぐ死にそう

116 23/05/21(日)18:54:07 No.1059470069

幼虫捕まえて持ち帰ってくるころには羽化しだしたりしてるんぬ 持って帰ってから羽化させてもいいんぬ でも幼虫の殻はあれはあれだけでも揚げるとナッツみたいな風味しておいしいんぬ

117 23/05/21(日)18:54:50 No.1059470370

無能な働き者とはよくいったものんぬ

118 23/05/21(日)18:55:47 No.1059470711

あほきゃっつ!

119 23/05/21(日)18:56:08 No.1059470854

食えるよう細工や知識もないまま食うのは検証じゃなく蛮行だよ そこらに生えてるタケノコだってそれなりの下処理しないとエグいんだし

120 23/05/21(日)18:57:34 No.1059471382

タケオオツクツクは外来種だからバンバン採って食うんぬ~

121 23/05/21(日)19:00:12 No.1059472341

悪食キャッツ!

122 23/05/21(日)19:01:32 No.1059472853

>世間ではコオロギ食嫌だ嫌だと言うばかりで実際に試した事無いんじゃないぬ? うんうん >と言うわけでコオロギは工面出来なかったんで う…ん? >その辺で捕まえたバッタを食べてみたんぬ ピーマン嫌いつってる餓鬼にじゃがいも美味しいよって言ってるようなもんじゃねーか!!

123 23/05/21(日)19:02:57 No.1059473358

普段から変わったもの食べるのが趣味だったりするんぬ? 流石に急な思いつきで虫の丸焼きを口に入れられるのはちょっと突飛すぎると思うんぬ

124 23/05/21(日)19:04:29 No.1059473975

慣れないと焼きでは表面黒くなっても生焼けってことがあるから気をつけたほうがいい

125 23/05/21(日)19:04:30 No.1059473980

まあぬだから虫食うのは仕方ないが… ぺっしなさいぺっ

126 23/05/21(日)19:05:29 No.1059474373

そんな調理法どんな食材でやっても不味いわ

127 23/05/21(日)19:06:46 No.1059474912

バッタとイナゴでやっぱ味違うの?

128 23/05/21(日)19:07:16 No.1059475108

まず丸焼きが間違い 最初は唐揚げにしなさい

129 23/05/21(日)19:07:33 No.1059475229

最近はぬもimgするんだな

130 23/05/21(日)19:07:48 No.1059475341

驚いたな 猫もimgをする世の中になってるとは

131 23/05/21(日)19:08:10 No.1059475480

>慣れないと焼きでは表面黒くなっても生焼けってことがあるから気をつけたほうがいい 確かに小さいとはいえ昆虫は中までちゃんと火が通りにくそうな気がするんぬ

132 23/05/21(日)19:09:10 No.1059475900

毎日のようにぬ以外のぬが作り話してるんぬ

133 23/05/21(日)19:10:05 No.1059476273

タイ行くと屋台で虫売ってるんぬ 揚げてカレーパウダーかけたらサクサクで食べられるんぬ

134 23/05/21(日)19:12:06 No.1059477087

セミのソフトシェルはマジうまいけど公園で怒られる看板が乱立しはじめたからやめたんぬ

135 23/05/21(日)19:14:54 No.1059478197

でも古代ギリシャの哲学者は生のバッタが好物だったって聞いたけど…

136 23/05/21(日)19:15:24 No.1059478403

書き込みをした人によって削除されました

137 23/05/21(日)19:15:30 No.1059478436

>ソフトシェルとカミキリムシの幼虫ってどっちが美味いんぬ? 甲乙付けがたいけど虫感がまだあるセミのほうが好きなんぬ カミキリ幼虫とかヤシの木につく幼虫はナッツ風味なんぬ

138 23/05/21(日)19:17:11 No.1059479124

セミの幼虫はいいポジションにつくまでは羽化モードに入らないから適当にビニール袋の中に打ち込んどけばいいんぬ

139 23/05/21(日)19:18:16 No.1059479581

カマドウマとか不快な虫を食べる気にはならんから不思議なんぬ

140 23/05/21(日)19:20:04 No.1059480357

>普段から変わったもの食べるのが趣味だったりするんぬ? >流石に急な思いつきで虫の丸焼きを口に入れられるのはちょっと突飛すぎると思うんぬ 割と食べないだけで実は美味しい物あるんじゃないぬ~?で行動するんぬ 大体食べないのには食べないだけの理由があるという結論に至るんぬ

141 23/05/21(日)19:20:39 No.1059480586

代用しちゃだめだろそこは

142 23/05/21(日)19:22:42 No.1059481437

バッタって毒持ってなかったっけ…?

↑Top