虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/21(日)15:17:09 二次創... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/21(日)15:17:09 No.1059393685

二次創作が流行りやすい作品ってすごい失礼だけど ・美少女がいっぱい出てくる(ここ重要) ・オリ主を入れやすい設定 ・面白い ・それでいて原作にツッコミどころが多い ・原作で明かされていない部分が多い あたりな気がする

1 23/05/21(日)15:18:18 No.1059394002

・オリジナル超人を考えたくなる

2 23/05/21(日)15:19:22 No.1059394254

東方の登場人物は少女とは言われているけど別に美少女とは言われていない(一部除く)

3 23/05/21(日)15:19:29 No.1059394288

・キャラ全員が女の子ではなくイケメンもいる

4 23/05/21(日)15:22:16 No.1059394973

オリ主とか他作品クロスしやすいのは大事だと思うよ…

5 23/05/21(日)15:23:06 No.1059395233

ある程度テンプレの流れもほしい

6 23/05/21(日)15:24:40 No.1059395656

・大人が頼りない

7 23/05/21(日)15:25:08 No.1059395770

設定穴だらけだとやりやすいからな…

8 23/05/21(日)15:25:50 No.1059395940

>ある程度テンプレの流れもほしい 自分で考えなくても原作の流れに乗っかるだけでそれっぽく出来るのは二次創作には助かるよな

9 23/05/21(日)15:25:58 No.1059395978

・原作の絵が上手過ぎない

10 23/05/21(日)15:27:32 No.1059396447

右下とかの二次創作が流行ったのはまさにある程度の事件のポイントがあってそれ以外は空白だというオリジナルと原作要素を好きにカスタマイズ出来るところだと思う

11 23/05/21(日)15:30:06 No.1059397154

・原作で不幸になる美少女キャラがいる

12 23/05/21(日)15:30:16 No.1059397195

ゼロ魔のツッコミどころが多いって? そうだね

13 23/05/21(日)15:30:16 No.1059397198

fateなんかいかにもシリーズ化や二次創作しやすい設定だよな サーヴァントは7つのクラスだけじゃなくてとか色々設定つけといてHAでfateは終わらせる気だったってわりと信じられない

14 23/05/21(日)15:30:52 No.1059397368

逆に人気あるのに二次創作少ない作品は何だ?

15 23/05/21(日)15:32:10 No.1059397701

>逆に人気あるのに二次創作少ない作品は何だ? FFとかドラクエ? エロ同人はいっぱいあるか

16 23/05/21(日)15:32:21 No.1059397747

>逆に人気あるのに二次創作少ない作品は何だ? モンストとか…

17 23/05/21(日)15:32:37 No.1059397819

遊戯王とか いや一昔前は架空デュエルとかちょっと流行ってたが今はあんまりないし

18 23/05/21(日)15:32:51 No.1059397965

覆したくなる悲劇がある

19 23/05/21(日)15:33:38 No.1059398273

コードギアスは多い方か

20 23/05/21(日)15:34:02 No.1059398401

>逆に人気あるのに二次創作少ない作品は何だ? 人気の割にはワンピとかは少ない気はする

21 23/05/21(日)15:34:26 No.1059398521

>コードギアスは多い方か なんなら公式がゲームでそんな感じのことするからな 気兼ねなくオリキャラ挿し込みやすい

22 23/05/21(日)15:35:08 No.1059398718

ダイの大冒険とかぎっちぎちに詰まっててしかもイベントでの成長が無いと詰むようなのは難しそう

23 23/05/21(日)15:36:00 No.1059399008

ドラゴンボールもイマイチ多くはないな 少ないと言うには検索すれば軽く出てくるので違うと言えるが

24 23/05/21(日)15:36:09 No.1059399046

>人気の割にはワンピとかは少ない気はする NARUTOも少ない気がする

25 23/05/21(日)15:37:24 No.1059399432

>・オリ主を入れやすい設定 ゼロ魔はこれのおかげですごい召喚されてたな…

26 23/05/21(日)15:37:55 No.1059399587

長期作品は二次側も気合い入れて付き合わなきゃならないから少ないんだろうな FateでもSNは多いしEXTRAやApoもそこそこあると思うがFGOになると有ってもエター率が凄い

27 23/05/21(日)15:38:47 No.1059399857

左下アニメ見てないのに二次SS読み漁る時期があったな…

28 23/05/21(日)15:39:03 No.1059399934

>>人気の割にはワンピとかは少ない気はする >NARUTOも少ない気がする 少ないどころか島根県だとに0だしな…

29 23/05/21(日)15:39:17 No.1059400003

書き込みをした人によって削除されました

30 23/05/21(日)15:39:32 No.1059400071

オリ主ってあるからスレ「」の考える二次創作はストーリー形式の中長期にわたるものってことでいいのかな?

31 23/05/21(日)15:40:20 No.1059400360

>オリ主ってあるからスレ「」の考える二次創作はストーリー形式の中長期にわたるものってことでいいのかな? まあハーメルンとかのやつだと思うよ

32 23/05/21(日)15:40:58 No.1059400683

他の世界から召喚!なんて設定的にはどんなやつが来てもおかしくないからな… 召喚が流行り終わった後はオリ主転生が流行ったんだけども

33 23/05/21(日)15:41:19 No.1059400790

なんか当たり前のように二次創作って言葉でくくってるけど二次創作SSのことだよね?漫画やイラストじゃなく

34 23/05/21(日)15:41:51 No.1059400972

設定や時系列的にオリ要素入れにくいとか負けて話が進むとか 二次書きにくそうな要素はわりとあるけど ぶっちゃけ書く側はそんな細かいこと気にしてないなと作品読み続けて思った

35 23/05/21(日)15:43:07 No.1059401396

イラストなら熱意のある人がいればずっと描いてたりするからな

36 23/05/21(日)15:43:24 No.1059401485

NARUTOはむしろあの原作の長さで最後までやりきった作品そこそこあるなってなる まあ知らないうちにイベント終わってましたがやりやすいけど

37 23/05/21(日)15:45:15 No.1059402217

とりあえずかませになるギーシュ

38 23/05/21(日)15:45:39 No.1059402339

ずっと不思議なんだけどなんで小説だとオリ主が当たり前のように出てくるんだろう 漫画だと滅多に見ないのに

39 23/05/21(日)15:45:40 No.1059402342

>とりあえずかませになるセシリア

40 23/05/21(日)15:45:51 No.1059402406

なのはとかあの辺の二次は最近のより大喜利やってる感が強い

41 23/05/21(日)15:46:36 No.1059402738

>ずっと不思議なんだけどなんで小説だとオリ主が当たり前のように出てくるんだろう >漫画だと滅多に見ないのに 誤解を恐れずに言うとそういう年齢層が手軽に手を出せる手段だから

42 23/05/21(日)15:46:44 No.1059402793

>ずっと不思議なんだけどなんで小説だとオリ主が当たり前のように出てくるんだろう >漫画だと滅多に見ないのに ビジュアル?

43 23/05/21(日)15:47:47 No.1059403217

・まず管理局という名前が良くない

44 23/05/21(日)15:48:06 No.1059403335

>>ずっと不思議なんだけどなんで小説だとオリ主が当たり前のように出てくるんだろう >>漫画だと滅多に見ないのに >誤解を恐れずに言うとそういう年齢層が手軽に手を出せる手段だから まあオリ主っていうか自己投影主人公出してキャッキャするのは言い方は悪いけど低年齢層ではある

45 23/05/21(日)15:48:20 No.1059403416

真面目に考えると転生したくない世界結構多いよな

46 23/05/21(日)15:50:30 No.1059404105

>なのはとかあの辺の二次は最近のより大喜利やってる感が強い わかる このテーマ投げるんでそれぞれで回答してくださいみたいな感じの二次創作の流れが出来てた

47 23/05/21(日)15:51:27 No.1059404409

それこそimgでもどれだけの版権キャラがレモンちゃんに召喚されたかわからんしな…

48 23/05/21(日)15:52:17 No.1059404706

>真面目に考えると転生したくない世界結構多いよな 右上って下手に転生すると魂腐る…

49 23/05/21(日)15:52:37 No.1059404832

仮面ライダーオーマジオウに変身するバンドリ!の男キャラの名前忘れたけどあそこまで訳わからん改造加えられるならオリ主の方がいいかな…

50 23/05/21(日)15:53:46 No.1059405187

俺(学園都市…?)

51 23/05/21(日)15:54:21 No.1059405374

>俺(学園都市…?) よく考えんでもあそこ行くの嫌すぎる…

52 23/05/21(日)15:54:40 No.1059405477

>>ずっと不思議なんだけどなんで小説だとオリ主が当たり前のように出てくるんだろう >>漫画だと滅多に見ないのに >ビジュアル? 文字ならどこにでもいる普通の高校生とか書いとけばいいからな…

53 23/05/21(日)15:55:06 No.1059405589

>真面目に考えると転生したくない世界結構多いよな 人気の割にジャンプ系のそういうの流行らないのって何度目の地球の危機ばかりだからかな…

54 23/05/21(日)15:55:48 No.1059405811

なのは流行の末期あたりには関わりたくねえ一般人として暮らしてえ みたいな今のスローライフしてえに通じる作品も多くあった

55 23/05/21(日)15:56:46 No.1059406085

もうちょっと時代を遡ればネギまとゼロ魔になるのかな

56 23/05/21(日)15:57:00 No.1059406154

>俺(トレセン学園…?)

57 23/05/21(日)15:57:27 No.1059406272

>人気の割にジャンプ系のそういうの流行らないのって何度目の地球の危機ばかりだからかな… 転生ヤムチャでも軽く触れてたけど DB世界に行ったら100%ブウに一回は殺されるからね…

58 23/05/21(日)15:58:10 No.1059406525

問題起きまくる世界は創作の舞台としては良いんだ 実際行け言われたら僕は嫌ですね

59 23/05/21(日)15:58:13 No.1059406535

DBとか映画キャラいるとサイヤ人編あたりからめっちゃ忙しい

60 23/05/21(日)15:58:30 No.1059406630

ドラゴンボールは直接関わらない手はあるけど範囲にいたのでなんかのついでで巻き添え死が一番怖いからな

61 23/05/21(日)15:59:15 No.1059406823

もし行くなら日常系とかで頼むわ

62 23/05/21(日)15:59:27 No.1059406883

俺くんをこの作品に登場させて欲望のままに動かしてえと思いながら書き始めても意外とハチャメチャにできない…

63 23/05/21(日)16:00:29 No.1059407157

>ドラゴンボールは直接関わらない手はあるけど範囲にいたのでなんかのついでで巻き添え死が一番怖いからな 多分本当に平和なのは悟空達がナメック星行ってる間だけ

64 23/05/21(日)16:01:06 No.1059407326

でも俺バイストンウェルに転生したいよ?

65 23/05/21(日)16:01:22 No.1059407378

>>真面目に考えると転生したくない世界結構多いよな >人気の割にジャンプ系のそういうの流行らないのって何度目の地球の危機ばかりだからかな… 夢小説は違うのか?

66 23/05/21(日)16:02:07 No.1059407589

もっと悟空たちが出なかった天下一武道会の優勝者とか考えようぜ

67 23/05/21(日)16:03:18 No.1059407863

ソシャゲ人気上位タイトルでも創作が盛り上がってるかどうかは相当ピンキリで面白い

68 23/05/21(日)16:03:18 No.1059407866

俺があっちの世界に行くんじゃなくて俺の考えた最強のキャラがあっちの世界に行くから問題ない

69 23/05/21(日)16:03:50 No.1059408008

単純に人気作だから二次創作も多いだけなんじゃ

70 23/05/21(日)16:03:54 No.1059408023

>問題起きまくる世界は創作の舞台としては良いんだ >実際行け言われたら僕は嫌ですね しかも大抵密度おかしいからな…

71 23/05/21(日)16:05:21 No.1059408408

やってたソシャゲが二次創作少ないとちょっと一時的に気分が落ちたことならある

72 23/05/21(日)16:05:22 No.1059408416

スパシンものが思い浮かんだけどまさに下二つが当てはまってるな…

73 23/05/21(日)16:06:14 No.1059408649

テンプレになる面白い二次書けば増えるよ

74 23/05/21(日)16:07:13 No.1059408913

男性向けでは何故か根付かない夢小説文化

75 23/05/21(日)16:08:48 No.1059409347

真っ当に主人公の仲間になるやつ少ない

76 23/05/21(日)16:09:48 No.1059409622

夢小説ってオリ虹と何が違うんだろ

77 23/05/21(日)16:10:15 No.1059409734

>男性向けでは何故か根付かない夢小説文化 今の「」を見ていると自分をその世界に投下したい人って少ない気がするんだ

78 23/05/21(日)16:10:22 No.1059409767

でも2次創作最大大手のテニプリとか呪術とか失礼だけど >・美少女がいっぱい出てくる(ここ重要) 美少女全然いなくね…?

79 23/05/21(日)16:10:25 No.1059409776

ファンの年齢層が若いと流行りにくい傾向はある

80 23/05/21(日)16:12:12 No.1059410228

全然二次創作見かけねえなと思ったら pixivで伏字使いまくりで検索に引っかからないとかたまにある

81 23/05/21(日)16:12:16 No.1059410256

>夢小説ってオリ虹と何が違うんだろ 夢小説は読者が名前変換ができる

82 23/05/21(日)16:12:18 No.1059410267

>美少女全然いなくね…? スレ「」のは男性向ジャンルの話でしょ

83 23/05/21(日)16:12:20 No.1059410281

エロ無しオリ主無しな二次創作は今や貴重

84 23/05/21(日)16:12:38 No.1059410359

傾向が分かっても結局真似はできないのは傾向が分かってない事になるのか

85 23/05/21(日)16:13:39 No.1059410629

>傾向が分かっても結局真似はできないのは傾向が分かってない事になるのか 必要条件ではあるけど十分条件ではないからなあ

86 23/05/21(日)16:13:52 No.1059410670

>ファンの年齢層が若いと流行りにくい傾向はある スレ画全盛の時にオリ主書いてた人は結構若かったんじゃないかな…

87 23/05/21(日)16:14:25 No.1059410832

>・原作の絵が上手過ぎない 東方・Fate・けもフレ・艦これあたりはみんな当てはまるな この理屈からはウマ娘は珍しく外れてる気がする 3dモデルだから自分で絵として描いてみたくなるのかな

88 23/05/21(日)16:15:34 No.1059411148

>ファンの年齢層が若いと流行りにくい傾向はある 流行りにくいというか流行りがネットで顕在化しづらい感じ 学校内のコミュニティで回ってる

89 23/05/21(日)16:16:07 No.1059411300

>エロ無しオリ主無しな二次創作は今や貴重 普通にカプ厨とかいるが?

90 23/05/21(日)16:17:09 No.1059411553

学校の中でオタトークとかするん?

91 23/05/21(日)16:18:32 No.1059411899

>ファンの年齢層が若いと流行りにくい傾向はある ヘタクソばっかで無意識に排除している可能性

92 23/05/21(日)16:20:11 No.1059412295

>>夢小説ってオリ虹と何が違うんだろ >夢小説は読者が名前変換ができる じゃあ名前になんか仕込むのは無理なのか 少し不便だな

93 23/05/21(日)16:20:27 No.1059412360

いつの時代から来たんだ…

94 23/05/21(日)16:20:46 No.1059412436

>>・原作の絵が上手過ぎない >東方・Fate・けもフレ・艦これあたりはみんな当てはまるな >この理屈からはウマ娘は珍しく外れてる気がする >3dモデルだから自分で絵として描いてみたくなるのかな 後ろ二つは典型的だけど二次創作が頑張っても母体が燃え尽きるともうどうしようもないな…

95 23/05/21(日)16:20:58 No.1059412492

>単純に人気作だから二次創作も多いだけなんじゃ まずはそこが大前提ではある

96 23/05/21(日)16:21:48 No.1059412706

>3dモデルだから自分で絵として描いてみたくなるのかな 服装とかで作画カロリーそんなかからないのはありそう

97 23/05/21(日)16:22:07 No.1059412763

・(公式絵がぶっちゃけそれほど上手くはない)

98 23/05/21(日)16:22:25 No.1059412853

絵にしても設定にしてもしっかりしすぎてると二次創作の余地が無くなるのかな

99 23/05/21(日)16:23:22 No.1059413092

NARUTOワンピースBLEACHだとNARUTOが一番二次創作小説多かった まあREDとかファンクラブや再アニメ化でワンピースもBLEACHも増えてるんだけど

100 23/05/21(日)16:24:40 No.1059413412

グラブルとか規模の割に二次創作少ない気がするけど やっぱ作画カロリー高すぎるんだろうな

101 23/05/21(日)16:25:00 No.1059413495

原作のスケジュールがギチギチだと二次創作もあんまり流行らない印象

102 23/05/21(日)16:27:32 No.1059414189

どんなめんどくさい服着てても 脱がせてしまえば作画カロリーは大幅削減できるんですよ…!

103 23/05/21(日)16:28:41 No.1059414499

絵の上手さは絶対関係無いと思う

104 23/05/21(日)16:28:45 No.1059414519

>絵にしても設定にしてもしっかりしすぎてると二次創作の余地が無くなるのかな シナリオとか設定に遊びが無いとオリジナル要素突っ込む隙間がね

105 23/05/21(日)16:32:56 No.1059415590

オリジナル斬魄刀みたいに設定かっちりしてる方が作りやすいのもあるし…

106 23/05/21(日)16:32:58 No.1059415600

原作の絵がそんな上手くないほうが流行るような

107 23/05/21(日)16:33:38 No.1059415772

艦これで一番多いのって鹿島なんじゃないの? パセリはうますぎないイラストレーターだった!?

108 23/05/21(日)16:33:48 No.1059415817

元がエロだとエロ絵増えないもんな

109 23/05/21(日)16:34:16 No.1059415940

>絵の上手さは絶対関係無いと思う 艦これでもフェイトでも絵が巧い人が担当してるキャラも普通に人気だしな 情報量多いキャラに手が出しづらいというのはどうしても有りそうだけど

110 23/05/21(日)16:34:18 No.1059415946

今だとした二つの枠ってどれ何だろ

111 23/05/21(日)16:34:37 No.1059416029

キャラが多くてそれぞれ個性があると動かしやすいのもあるな アイマスやら東方やらその他諸々

112 23/05/21(日)16:36:45 No.1059416548

>艦これで一番多いのって鹿島なんじゃないの? >パセリはうますぎないイラストレーターだった!? 鹿島は色んな意味で特異点としか言いようがないわ あそこまでの規模で1キャラだけ大爆発する事は当分無いんじゃないかな

113 23/05/21(日)16:37:21 No.1059416719

設定がクソ多い割にはゆるふわなのか公式二次ともに大量に増え続ける宇宙世紀ガンダム創作…

114 23/05/21(日)16:37:37 No.1059416790

>艦これで一番多いのって鹿島なんじゃないの? >パセリはうますぎないイラストレーターだっ​た!? そんな極一部のキャラを出されてもな…あれは色々特殊すぎる

115 23/05/21(日)16:37:59 No.1059416878

>男性向けでは何故か根付かない夢小説文化 U-1だのなんだ同じようなことはずっとやり続けてるんだがなぁ 何故か俺くんはレア

116 23/05/21(日)16:38:16 No.1059416956

悪く言えばツッコミどころが多いこと 良く言えば想像の余白が大きいことだな

117 23/05/21(日)16:38:52 No.1059417092

>原作の絵がそんな上手くないほうが流行るような 左下の原作が小説とアニメのどちらを指すかによるけど後者はかなり上手い部類だと思うんすよ

118 23/05/21(日)16:39:02 No.1059417133

>設定がクソ多い割にはゆるふわなのか公式二次ともに大量に増え続ける宇宙世紀ガンダム創作… 今からでも1年戦争じゃなくて10年…いや5年くらい戦争だった事になりませんか? 無理ですか…

119 23/05/21(日)16:39:32 No.1059417254

絵がーっていうのはアホの妄想だろう...

120 23/05/21(日)16:39:39 No.1059417280

スレ画で今でも戦えてるの上2つくらいでは?右下もそこそこ戦えてたが

121 23/05/21(日)16:40:01 No.1059417375

>設定がクソ多い割にはゆるふわなのか公式二次ともに大量に増え続ける宇宙世紀ガンダム創作… バッティングしてもうどっちでもいいじゃないってスタンスを公式側が取り始めたからな… 権利関係で揉めたりデモしない限り

122 23/05/21(日)16:40:19 No.1059417434

>原作のスケジュールがギチギチだと二次創作もあんまり流行らない印象 でもとあるの学園都市…?はなんか流行ったし…

123 23/05/21(日)16:40:39 No.1059417513

ステイナイトも闘えてるのか?

124 23/05/21(日)16:40:42 No.1059417527

原作絵のレベルが高すぎると同人見ても公式でいいか…ってなる気持ちはわかる

125 23/05/21(日)16:40:49 No.1059417556

キシリアの秘蔵部隊とかいうガンダム外伝においてナチスの遺産ばりに都合よく利用される存在

126 23/05/21(日)16:40:57 No.1059417597

>スレ画で今でも戦えてるの上2つくらいでは?右下もそこそこ戦えてたが 今の状況の話でなくSSとか流行る作品はって話だろう

127 23/05/21(日)16:41:00 No.1059417615

スケジュールがどーこいったらEVAの二次あんなねぇよ

128 23/05/21(日)16:41:33 No.1059417734

いやでも型月は個人サイト~理想郷くらいまでは設定間違うと感想で教えてくれる妖怪が結構居たと思うからそんなに緩くない気がする

129 23/05/21(日)16:41:49 No.1059417799

>>スレ画で今でも戦えてるの上2つくらいでは?右下もそこそこ戦えてたが >今の状況の話でなくSSとか流行る作品はって話だろう どういうこっちゃい?

130 23/05/21(日)16:41:59 No.1059417845

宇宙世紀は本家でSSみたいなことやっとる

131 23/05/21(日)16:42:09 No.1059417887

>設定がクソ多い割にはゆるふわなのか公式二次ともに大量に増え続ける宇宙世紀ガンダム創作… 1年戦争中の隙間も埋めて来るしジオン残党がどこからでも湧いてくるの凄いよな…

132 23/05/21(日)16:42:14 No.1059417906

最近の東方のキャラはわざと人気でなさそうなデザインにしてるとしか思えないし 実際わざとなのかアレは

133 23/05/21(日)16:42:59 No.1059418090

>いやでも型月は個人サイト~理想郷くらいまでは設定間違うと感想で教えてくれる妖怪が結構居たと思うからそんなに緩くない気がする 元が文章媒体が長々うんちく垂れる作品だからそういう層が付いちゃったんだと思う ガンダムだってそういう層が張り付き始めたのは文章と写真媒体のMSVからだし

134 23/05/21(日)16:43:27 No.1059418206

たまたま東方や型月が二次創作盛んだっただけであまり原作の絵の上手さは関係ないんじゃないか

135 23/05/21(日)16:43:33 No.1059418248

原作の息が長いも条件にある

136 23/05/21(日)16:43:34 No.1059418254

ぶっちゃけ夢小説って体裁になってないだけで男向けオリ主小説も本質は同じだよ ただ男がそういうことやるのは恥ずかしいって風潮があるからあからさまに夢小説にはしにくいだけ

137 23/05/21(日)16:44:21 No.1059418428

真空中から自然発生するジオン残党と一年戦争後に短時間でドカッと再生する地球人口はちょっと笑う

138 23/05/21(日)16:44:53 No.1059418566

20年くらい前はROとかもすごかった気がする あれも元はドット絵だから表現とか魅せ方の工夫があった

139 23/05/21(日)16:44:56 No.1059418573

書き込みをした人によって削除されました

140 23/05/21(日)16:45:05 No.1059418604

>たまたま東方や型月が二次創作盛んだっただけであまり原作の絵の上手さは関係ないんじゃないか 絵が原因だったらEVAやナデシコで大量の二次創作出たことの説明がつかないからな

141 23/05/21(日)16:45:35 No.1059418736

男とか女とか関係あるかなぁ…

142 23/05/21(日)16:46:12 No.1059418894

ひぐらしが今も並び立っていたら絵が微妙理論も説得力あったかもしれない

143 23/05/21(日)16:46:44 No.1059419025

絵の上手さというか書きやすさもあるんじゃないかな?装飾過多だと作画カロリーが…

144 23/05/21(日)16:47:02 No.1059419106

ネギまとなのはは原作知らないけど序盤の大まかな流れを知ってる人はそれなりに多そう

145 23/05/21(日)16:47:51 No.1059419282

>ステイナイトも闘えてるのか? 二次創作ssのフォーマットで考えるならstaynightが一番お手軽だろあるいはzero 冬木の狭い空間で繰り広げるストーリーなのが手に余らない

146 23/05/21(日)16:47:56 No.1059419302

結局はキャラと世界観の魅力だと思うよ ここで言う世界観ってのは黒歴史ノート的な設定の羅列じゃなく作品全体から滲み出すアトモスフィアのことだけど

147 23/05/21(日)16:48:08 No.1059419358

東方は萃無かったらあまり跳ねて無かった気がする

148 23/05/21(日)16:48:13 No.1059419377

ここ10年くらいのソシャゲで二次創作の多い人気作眺めても別に下手とは思わないしな

149 23/05/21(日)16:48:37 No.1059419471

二次創作しやすい世界観と設定ってのがあるんだろうな

150 23/05/21(日)16:49:24 No.1059419658

言っちゃなんだけど昔の作品の絵って大概微妙だしな…

151 23/05/21(日)16:49:27 No.1059419672

>東方はデスマン無かったらあまり跳ねて無かった気がする

152 23/05/21(日)16:49:54 No.1059419783

>>ステイナイトも闘えてるのか? >二次創作ssのフォーマットで考えるならstaynightが一番お手軽だろあるいはzero >冬木の狭い空間で繰り広げるストーリーなのが手に余らない FGOで二次創作しようとしても単純に長すぎるのとたまに原作側から刺されることがあるからな…

153 23/05/21(日)16:49:55 No.1059419788

>ネギまとなのはは原作知らないけど序盤の大まかな流れを知ってる人はそれなりに多そう ネギまは沢山二次創作読んだけどわからねえ!

154 23/05/21(日)16:49:55 No.1059419790

U-1の発生経緯とHACHIMANが後継になった理由のがよっぽど意味不明だと思う

155 23/05/21(日)16:49:56 No.1059419791

>東方は萃無かったらあまり跳ねて無かった気がする 跳ねたのは永じゃなかったか?

156 23/05/21(日)16:50:08 No.1059419840

東方ひぐらしクラスの絵とその他もろもろを比べるのはどうかと思う 下手な意味で

157 23/05/21(日)16:50:23 No.1059419907

>東方は萃無かったらあまり跳ねて無かった気がする 妖じゃない? 緋はともかく萃は流石にあまり影響ないと思うが… それ以上に一番影響あったの正直たぶんデスマンだろうけど

158 23/05/21(日)16:50:23 No.1059419908

>二次創作しやすい世界観と設定ってのがあるんだろうな Fateやひぐらしがそうだったけど原作の時点で複数ルートある奴は二次創作できる土壌が広いからわかる ゼロ魔とかなのははそれでは説明できないけど…

159 23/05/21(日)16:50:32 No.1059419949

>言っちゃなんだけど昔の作品の絵って大概微妙だしな… ちょっと待てよ!?

160 23/05/21(日)16:50:47 No.1059420016

日和とかおそ松さんのファンが若かったのは描きやすさがあったとは思う 上はともかく裾野は広がる

161 23/05/21(日)16:51:09 No.1059420097

>ぶっちゃけ夢小説って体裁になってないだけで男向けオリ主小説も本質は同じだよ >ただ男がそういうことやるのは恥ずかしいって風潮があるからあからさまに夢小説にはしにくいだけ というか名前が変えられないだけで「読者の自己投影用アバターオリ主が原作キャラと恋人になる」作品の割合って男向けの方がむしろ高そうだ

162 23/05/21(日)16:51:14 No.1059420120

>ゼロ魔とかなのははそれでは説明できないけど… ゼロ魔は当時の覇権作品だしなのはは長期アニメやってたからまぁその影響がでかいだろう

163 23/05/21(日)16:51:24 No.1059420160

東方は紅魔で跳ねて永で大量の新人きた感じ

164 23/05/21(日)16:51:28 No.1059420173

オーバーロードは設定的にオリ主出しやすいね

165 23/05/21(日)16:51:29 No.1059420176

要するにかつて東月ひぐらしのブレイクしたときに なんで絵が微妙な同人作品がこんなに受けてるんだ?って話から 絵が微妙だから受けてるんだって言い出したやつがいて それが何となく信じられただけじゃないかな

166 23/05/21(日)16:51:31 No.1059420187

今で言う関係性オタクが生まれやすい作品が流行りやすいのでは 内容にもよるけどキャラ数が多ければ多いほど取っ掛かりも増える

167 23/05/21(日)16:52:19 No.1059420389

>今で言う関係性オタクが生まれやすい作品が流行りやすいのでは >内容にもよるけどキャラ数が多ければ多いほど取っ掛かりも増える 男向けだとまだまだ主人公君モテモテハーレムばっかりよ

168 23/05/21(日)16:52:23 No.1059420407

なのはに関しては 無印までやったので完結です Asまでやったので完結です StrikerSまでやったので完結です これが多かったと思う区切りやすい

169 23/05/21(日)16:52:29 No.1059420441

>日和とかおそ松さんのファンが若かったのは描きやすさがあったとは思う >上はともかく裾野は広がる ファン層の下側が小学生だもんな

170 23/05/21(日)16:52:47 No.1059420511

>男向けだとまだまだ主人公君モテモテハーレムばっかりよ 全部が全部じゃないけどなろうがまさに

171 23/05/21(日)16:53:15 No.1059420624

一時代を築いたのにエヴァとナデシコの話題がない…

172 23/05/21(日)16:53:21 No.1059420655

ゼロ魔についてはイメージを掴みやすい学園モノで貴族は魔法を使えてインフラも担当する支配者層で使い魔召喚という個性を出せるイベントがあるのとイメージと魔力次第で何でも作れる錬金というチート魔法がオリキャラ作るのに便利だからだろ?

173 23/05/21(日)16:53:40 No.1059420743

>日和とかおそ松さんのファンが若かったのは描きやすさがあったとは思う これ系列だとモブサイコもそう

174 23/05/21(日)16:53:44 No.1059420765

エヴァはとりあえず逆行物が死ぬほど多かった まあ先見の明があったようななかったような…

175 23/05/21(日)16:53:54 No.1059420795

禁書は原作履修するのが大変なのと設定が複雑すぎて逆に二次創作しにくくなってる

176 23/05/21(日)16:53:57 No.1059420810

ラブライブとかバンドリとかで見る「共学化」ってタグか力業過ぎてちょっと笑うんだよな しかもオリ主以外の男子生徒出てこないの

177 23/05/21(日)16:54:03 No.1059420835

原作キャラのカプものは渋一強だからな…

178 23/05/21(日)16:54:09 No.1059420869

2,3個の適当なサンプルを元に適当に共通点でっちあげて法則作る人多いね 反対事例はもちろん無視

179 23/05/21(日)16:54:17 No.1059420901

とあるの学園都市とか

180 23/05/21(日)16:54:33 No.1059420956

>禁書は原作履修するのが大変なのと設定が複雑すぎて逆に二次創作しにくくなってる 昔だって一方通行倒すくらいまでしかやってなかった

181 23/05/21(日)16:54:38 No.1059420983

>ゼロ魔についてはイメージを掴みやすい学園モノで貴族は魔法を使えてインフラも担当する支配者層で使い魔召喚という個性を出せるイベントがあるのとイメージと魔力次第で何でも作れる錬金というチート魔法がオリキャラ作るのに便利だからだろ? 初っ端に召喚の儀式があるからだろ ぶっちゃけ9割はギーシュボコって終わりだぞ

182 23/05/21(日)16:54:41 No.1059420994

プリキュアだと作中キャラのカップリングが主体かな 序盤の方が固まってないので書きやすいって言う人もいれば終わって全部把握してからじゃないと書けないという人もいておもしろい

183 23/05/21(日)16:54:57 No.1059421067

終わってねえやつやりだすとどこで止まれば良いのか分からねえ

184 23/05/21(日)16:55:02 No.1059421086

>2,3個の適当なサンプルを元に適当に共通点でっちあげて法則作る人多いね >反対事例はもちろん無視 無敵理論かっこいい

185 23/05/21(日)16:55:11 No.1059421126

>>禁書は原作履修するのが大変なのと設定が複雑すぎて逆に二次創作しにくくなってる >昔だって一方通行倒すくらいまでしかやってなかった ギーシュよりは進んでるだけマシか…

186 23/05/21(日)16:55:21 No.1059421179

CP短編ものの主戦場は個人サイトでそれが殆ど消滅したのが痛い……

187 23/05/21(日)16:55:36 No.1059421237

俺が知らないだけならすまんのだがDQとかFFって二次創作盛んなイメージがない

188 23/05/21(日)16:56:06 No.1059421348

>プリキュアだと作中キャラのカップリングが主体かな >序盤の方が固まってないので書きやすいって言う人もいれば終わって全部把握してからじゃないと書けないという人もいておもしろい プリキュアの小説二次ってそんなに見ない気がするし やっぱりオリ主なしは人気出ないのか

189 23/05/21(日)16:56:11 No.1059421387

>CP短編ものの主戦場は個人サイトでそれが殆ど消滅したのが痛い…… なので渋に行く

190 23/05/21(日)16:56:20 No.1059421425

>俺が知らないだけならすまんのだがDQとかFFって二次創作盛んなイメージがない FFはあんまないがドラクエは結構見るなぁ

191 23/05/21(日)16:56:40 No.1059421515

単純にその時流行ってる作品の二次創作が多いだけという結論に落ち着きそう

192 23/05/21(日)16:57:23 No.1059421702

世界観と設定だけ使わせてもらってオールオリキャラで

193 23/05/21(日)16:57:26 No.1059421719

>単純にその時流行ってる作品の二次創作が多いだけという結論に落ち着きそう 流行ってる中で更に二次人気が高いのはどういうのだろうって話だぞ 流行ってないものはそもそも論外

194 23/05/21(日)16:57:29 No.1059421728

FFは7>>>>>>その他なイメージ

195 23/05/21(日)16:57:29 No.1059421731

>>今で言う関係性オタクが生まれやすい作品が流行りやすいのでは >>内容にもよるけどキャラ数が多ければ多いほど取っ掛かりも増える >男向けだとまだまだ主人公君モテモテハーレムばっかりよ ばっかりって程一色に染まってる感じでも無くない?

196 23/05/21(日)16:57:39 No.1059421774

>単純にその時流行ってる作品の二次創作が多いだけという結論に落ち着きそう 流行ってる 流行ってた は前提条件みたいなもんだし

197 23/05/21(日)16:57:49 No.1059421827

>俺が知らないだけならすまんのだがDQとかFFって二次創作盛んなイメージがない 単純に時代が古いけどドラクエは公式や投稿型だったり4コマ漫画が大量に出版されたりむしろ人気

198 23/05/21(日)16:57:51 No.1059421838

>>単純にその時流行ってる作品の二次創作が多いだけという結論に落ち着きそう >流行ってる中で更に二次人気が高いのはどういうのだろうって話だぞ >流行ってないものはそもそも論外 そんなんその時はやっていた それだけ

199 23/05/21(日)16:58:01 No.1059421889

>俺が知らないだけならすまんのだがDQとかFFって二次創作盛んなイメージがない ビアンカとかティファとかその辺のヒロインのエロ同人ならめっちゃありそうなんだが

200 23/05/21(日)16:58:16 No.1059421963

>流行ってる中で更に二次人気が高いのはどういうのだろうって話だぞ そんな話だったのか

201 23/05/21(日)16:58:26 No.1059422005

自作4コマ描いてた「」も多かろう...

202 23/05/21(日)16:58:29 No.1059422016

>そんなんその時はやっていた >それだけ そうてすか

203 23/05/21(日)16:58:36 No.1059422041

ISの女しか扱えないアイテムを唯一使えて女子校に入ってモテモテになる男ってそもそも原作の設定がオリ主二次っぽいよね

204 23/05/21(日)16:58:38 No.1059422046

>>俺が知らないだけならすまんのだがDQとかFFって二次創作盛んなイメージがない >FFはあんまないがドラクエは結構見るなぁ ドラクエの方が話の余白があって創作しやすそうではある

205 23/05/21(日)16:59:32 No.1059422291

>そんなんその時はやっていた >それだけ 流行ってる中での違いの話ですよ

206 23/05/21(日)16:59:37 No.1059422317

>ISの女しか扱えないアイテムを唯一使えて女子校に入ってモテモテになる男ってそもそも原作の設定がオリ主二次っぽいよね いるさ!ここにもうひとりな! なオリ主ものも作りやすくていい塩梅だ

207 23/05/21(日)17:00:23 No.1059422572

>>そんなんその時はやっていた >>それだけ >流行ってる中での違いの話ですよ 違いなんてそんときはやっていたらだいたい二次創作はあるよ それだけなのに関連性つけたがりなのは病気

208 23/05/21(日)17:00:33 No.1059422651

>>ISの女しか扱えないアイテムを唯一使えて女子校に入ってモテモテになる男ってそもそも原作の設定がオリ主二次っぽいよね >いるさ!ここにもうひとりな! >なオリ主ものも作りやすくていい塩梅だ 実際そういう二次山ほど見たからな…

209 23/05/21(日)17:00:49 No.1059422789

>>ISの女しか扱えないアイテムを唯一使えて女子校に入ってモテモテになる男ってそもそも原作の設定がオリ主二次っぽいよね >いるさ!ここにもうひとりな! >なオリ主ものも作りやすくていい塩梅だ ぶっちゃけ一人より二人の方が話広がるよな…

210 23/05/21(日)17:01:16 No.1059423002

すげー失礼な事を言わせてもらうとISは元の主役があんま魅力無いからなり替わり流行ったんじゃないだろうか

211 23/05/21(日)17:01:23 No.1059423066

>違いなんてそんときはやっていたらだいたい二次創作はあるよ 有無の話なんてしてないぞ せめてスレ読んでからレッテル貼れ

212 23/05/21(日)17:01:27 No.1059423092

>ぶっちゃけ一人より二人の方が話広がるよな… まぁだいたい踏み台にするんだが...

↑Top