虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/21(日)14:32:23 よく考... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/21(日)14:32:23 No.1059381919

よく考えたら連載漫画でロボット描き続けるってちょっと狂ってるよね

1 23/05/21(日)14:34:59 No.1059382624

ヨシ!変えていい!

2 23/05/21(日)14:34:59 No.1059382625

週刊ロボ漫画はパトレイバーくらいしか思い浮かばない

3 23/05/21(日)14:36:29 No.1059383044

スレッドを立てた人によって削除されました つってもメカ描くってよりそういう生き物じゃんゲッター

4 23/05/21(日)14:37:12 No.1059383240

>つってもメカ描くってよりそういう生き物じゃんゲッター ???

5 23/05/21(日)14:37:35 No.1059383357

ここゲッター線降り注いでそう

6 23/05/21(日)14:41:31 No.1059384429

スレッドを立てた人によって削除されました >??? ゲッター知らんのか 意思を持っててただのロボットじゃないんだ ロボットじゃないから描くのも難しくはない

7 23/05/21(日)14:42:03 No.1059384592

スレッドを立てた人によって削除されました >??? ロボット描く苦悩の例として挙げるにはそういうメカニカルなギミックの繊細さとは趣が違う作品だろ…

8 23/05/21(日)14:43:59 No.1059385102

当時は黎明期でロボにこだわりある奴もそこまでみたいな話ならわかるんだが

9 23/05/21(日)14:45:41 No.1059385559

>つってもメカ描くってよりそういう生き物じゃんゲッター そう言う設定だから単純にメカ描くのとは違うってこと? よくわからん…

10 23/05/21(日)14:48:36 No.1059386274

マジで何いってんのかわかんねぇし昔のゲッターはふつうにロボ作品だ

11 23/05/21(日)14:49:48 No.1059386577

スレッドを立てた人によって削除されました >そう言う設定だから単純にメカ描くのとは違うってこと? >よくわからん… https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c43a48fc645053cef8c9875e34dd172cf38864b5.30.2.9.2.jpeg こういう話だよ

12 23/05/21(日)14:51:11 No.1059386934

>こういう話だよ うんでもそれを読んで >つってもメカ描くってよりそういう生き物じゃんゲッター この発想に至るのはわからん

13 23/05/21(日)14:51:26 No.1059387004

連載でロボ描くのが大変って話も その例にゲッターを使うのも ゲッターは大変じゃないという反論も 全部噛み合ってない…

14 23/05/21(日)14:51:43 No.1059387079

ただのネット知識で最近のゲッターと小話知っただけのやつかな

15 23/05/21(日)14:52:07 No.1059387165

いるよねエヴァはロボットものじゃない!とか文脈分からずに言う人

16 23/05/21(日)14:52:42 No.1059387313

>こういう話だよ その話は知ってるけど ロボとしての線の引き方の難しさとか表情ないロボで格闘やドラマを描くのとかの難易度の高さの話はまた別のことだと思うわ

17 23/05/21(日)14:58:45 No.1059388950

賢ちゃんが描きやすい竜馬と隼人

18 23/05/21(日)14:59:13 No.1059389083

オタクくんの悪いところ出てるな

19 23/05/21(日)15:00:29 No.1059389392

ネームが無理とかロボットはともかくとか言ってるけどあくまでケン・イシカワの話だしな…

20 23/05/21(日)15:03:09 No.1059390092

石川賢マンガのメカニックの描きこみ見てあれはロボットじゃないメカに繊細さがないとか口が裂けても言えねえよ

21 23/05/21(日)15:07:55 No.1059391312

画像直リンとか久しぶりに見た

22 23/05/21(日)15:09:19 No.1059391668

空手家にしたのは大正解だったな

23 23/05/21(日)15:12:13 No.1059392378

無理だよって言ってるのが作画の話じゃなくて設定的にネーム考えるのが難しいだから狂ってる…

24 23/05/21(日)15:15:35 No.1059393250

マジンガーもジャンプじゃなかったか?

25 23/05/21(日)15:20:00 No.1059394404

竜馬はまだいいよ隼人変えすぎだろ!

26 23/05/21(日)15:22:59 No.1059395191

ゲッターロボ自体は用語とかビジュアルとかサッカー要素色々入れてるのに 漫画でサッカー全然関係ないのはそういう経緯なのか

27 23/05/21(日)15:23:16 No.1059395277

>竜馬はまだいいよ隼人変えすぎだろ! 描きやすくする為には仕方ない

28 23/05/21(日)15:25:53 No.1059395958

東映ゲッターを蔑ろにするのも正直嫌なタイプの人だ

29 23/05/21(日)15:28:38 No.1059396741

そもそもメディアミックスであって原作とかコミカライズとかアニメ化とかそういうのじゃないから…

30 23/05/21(日)15:38:28 No.1059399765

ここで変えよう!できちゃうのやっぱりデビルマンだな激ちゃん…

31 23/05/21(日)15:44:43 No.1059401902

一時期は真面目な私には考えられない変形ですって両者が言ってたり私は3号のアイディアを考えましたな感じだったけど今はゲッター2と3は永井豪かデザインしたが通説なのかな

32 23/05/21(日)15:50:56 No.1059404251

>東映ゲッターを蔑ろにするのも正直嫌なタイプの人だ 自分には無理っていってるだけでは

33 23/05/21(日)15:56:00 No.1059405862

ジャンプだとこれ人気振るわなくて打ち切りだったけど11週メカ描きしてたの地味にすごいと思う https://www.sukima.me/book/title/BT0000485690/

34 23/05/21(日)15:59:32 No.1059406903

ワイルドとかそういうレベルかな

35 23/05/21(日)16:01:32 No.1059407412

まあ石川賢に神谷明声の正統派主人公は畑違いだわな

36 23/05/21(日)16:04:09 No.1059408084

>ジャンプだとこれ人気振るわなくて打ち切りだったけど11週メカ描きしてたの地味にすごいと思う >https://www.sukima.me/book/title/BT0000485690/ ロボにバイクにアクションにって凄いなカロリー

37 23/05/21(日)16:05:48 No.1059408531

昔のゲッターって普通のロボだろ 生き物とかゲッター線とかそういうのは近年のものだ

38 23/05/21(日)16:11:21 No.1059410020

ゲッター線はゲッター線で宿ってるのは機械だろう?

39 23/05/21(日)16:17:43 No.1059411699

話のキャッチボールができないロボオタクによるスレ潰しでしたとさ

↑Top