虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/21(日)14:22:34 戦争映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/21(日)14:22:34 No.1059379191

戦争映画って見たことないけど初心者向けあったら教えて

1 23/05/21(日)14:32:27 No.1059381941

少なくともはらわたは初心者向きではなさそう…

2 23/05/21(日)14:36:58 No.1059383172

プライベートライアン!!!!!!!!!!

3 23/05/21(日)14:37:36 No.1059383360

古い作品のほうが臓物や血が少なくていいかも

4 23/05/21(日)14:40:11 No.1059384073

戦場にかける橋いいよね やっぱり戦争はクソ!って思える

5 23/05/21(日)14:42:17 No.1059384659

U・ボート

6 23/05/21(日)14:55:49 No.1059388138

アニメや含めて1つくらいは見たことあるだろ?

7 23/05/21(日)14:56:39 No.1059388350

映画じゃなくてドラマだけどバンドオブブラザーズは初心者でも見やすいと思う 戦争映画のわりには爽やかでエグみが少なくでもちゃんとクオリティは高い 全部見たらちょっと長いけど

8 23/05/21(日)14:56:55 No.1059388442

おっぱいぷるんぷるん!!

9 23/05/21(日)14:57:26 No.1059388585

学校で戦争映画って見なかったっけ

10 23/05/21(日)15:02:15 No.1059389858

プラトーンとかいいぞ

11 23/05/21(日)15:06:30 No.1059390971

だ…大脱走

12 23/05/21(日)15:07:43 No.1059391250

ジョニーは戦場へ行った

13 23/05/21(日)15:07:45 No.1059391265

沖縄決戦

14 23/05/21(日)15:09:49 No.1059391782

スレ画は脳外科医竹田くんで引用されててそんな話だったんだと今更知った

15 23/05/21(日)15:12:41 No.1059392487

1917とかダンケルクいきなり見るのはキツいから古典に近い作品から行ったほうがいいよね

16 23/05/21(日)15:13:23 No.1059392663

プライベートライアンでいいやん

17 23/05/21(日)15:14:32 No.1059392963

ペキンパーいいよね…

18 23/05/21(日)15:14:42 No.1059393009

映画じゃないけどバンド・オブ・ブラザーズはいいと思う パシフィックはつらい

19 23/05/21(日)15:15:27 No.1059393219

>戦争映画って見たことないけど初心者向けあったら教えて 「」なんだから火垂るの墓やこの世界の片隅にくらいは見たことあるだろ

20 23/05/21(日)15:15:47 No.1059393333

市民の目から見た戦争くらいから慣らしていくと良いからとりあえずジョジョラビットってのを見てみよう

21 23/05/21(日)15:17:08 No.1059393679

93年版スターリングラード

22 23/05/21(日)15:19:12 No.1059394212

初心者向けって言われると全然わからんな…

23 23/05/21(日)15:20:56 No.1059394621

初心者も上級者もあるのかよ

24 23/05/21(日)15:23:53 No.1059395444

まずランボー3/怒りのアフガンを見ます 次にホース・ソルジャーを見ます 続けてアメリカン・スナイパーを見ます 最後に今のアフガニスタンを調べます

25 23/05/21(日)15:25:11 No.1059395781

戦争という事象に何を求めてるかでも違うから… 見た後それなりにスッキリするやつとか言えばまた違うかもしれん

26 23/05/21(日)15:27:50 No.1059396533

初心者向けの基準がよくわかんないけど二百三高地とか 何故ああまでして旅順を奪らなきゃいけなかったか調べるとより理解しやすいと思う

27 23/05/21(日)15:28:04 No.1059396595

小学生の時に体育館で見せられた覚えがあるからアニメ版ひめゆりの塔は初心者向けなのではないだろうか

28 23/05/21(日)15:33:23 No.1059398188

>まずランボー3/怒りのアフガンを見ます >次にホース・ソルジャーを見ます >続けてアメリカン・スナイパーを見ます >最後に今のアフガニスタンを調べます アメリカンスナイパーイラクじゃん

29 23/05/21(日)15:35:02 No.1059398697

ジョニーは見るべき モールス信号覚えたくなるよ

30 23/05/21(日)15:35:50 No.1059398954

史上最大の作戦とか……?

31 23/05/21(日)15:39:19 No.1059400011

縞模様のパジャマの少年

32 23/05/21(日)15:42:17 No.1059401130

戦争とそれによって変わっていく生活をコミカルに見られるジョジョラビットはいいぞ!

33 23/05/21(日)15:43:33 No.1059401539

バット☆21

34 23/05/21(日)15:43:35 No.1059401555

>戦争という事象に何を求めてるかでも違うから… >見た後それなりにスッキリするやつとか言えばまた違うかもしれん スッキリできる戦争物ってマジで魔王軍相手とかじゃないと無理だろ

35 23/05/21(日)15:43:53 No.1059401656

眼下の敵

36 23/05/21(日)15:44:42 No.1059401890

ハクソーリッジ見ようぜ

37 23/05/21(日)15:45:18 No.1059402227

まずゴア耐性があるかどうか教えてくれ

38 23/05/21(日)15:45:48 No.1059402389

とりあえずストーリーが分かりやすくてド派手な戦場シーンがあるプライベートライアンはまあ安牌

39 23/05/21(日)15:46:32 No.1059402705

フルメタル・ジャケット

40 23/05/21(日)15:47:16 No.1059403006

プライベート・ライアンの前と後とで戦争映画が全く変わったからな

41 23/05/21(日)15:47:35 No.1059403132

激動の昭和史沖縄決戦

42 23/05/21(日)15:48:47 No.1059403564

再上映来るし戦メリ見ようぜ

43 23/05/21(日)15:49:34 No.1059403807

景気よくどっかんどっかん爆発が続いて日本が勝つトラトラトラがおすすめ

44 23/05/21(日)15:49:46 No.1059403879

明るめでベトナム戦争の前後学べるフォレストガンプとか

45 23/05/21(日)15:49:49 No.1059403893

>初心者も上級者もあるのかよ 多少華々しさがある海外のに比べて日本のつらいだけの戦争映画はちょっと上級者向けだと思う

46 23/05/21(日)15:50:10 No.1059403998

ランボー

47 23/05/21(日)15:50:19 No.1059404036

独立機関銃隊未だ射撃中 密室劇としてとても良く出来ててオススメ 機関銃は実物プロップって今じゃ出来ないことやってる あとめっちゃ若い頃の麦人が出演してる

48 23/05/21(日)15:50:37 No.1059404152

プライベートライアンは戦争映画の入りとしてとても良いけど なんで一人のために部隊動かしてんの?ってなったな

49 23/05/21(日)15:51:08 No.1059404311

アメリカンスナイパーはタイトル的にスタイリッシュスナイプアクションかと思ったらクソ鬱映画だった

50 23/05/21(日)15:51:11 No.1059404324

1917は最近の映画だし誰に注目すればいいのかわかりやすいからオススメかも

51 23/05/21(日)15:51:14 No.1059404338

ジャーヘッドは良いぞ 戦闘シーン全然無いから戦争映画というより兵隊稼業の嫌な部分が延々と続く

52 23/05/21(日)15:51:23 No.1059404382

ゆきゆきて、神軍 戦争そのものの映画じゃないけど

53 23/05/21(日)15:51:27 No.1059404405

>プライベートライアンは戦争映画の入りとしてとても良いけど >なんで一人のために部隊動かしてんの?ってなったな そこの理不尽を考える映画だろ!?

54 23/05/21(日)15:51:52 No.1059404578

>多少華々しさがある海外のに比べて日本のつらいだけの戦争映画はちょっと上級者向けだと思う 独立愚連隊西へ とか 兵隊やくざ とか娯楽映画の色が濃い戦争映画もあるよ

55 23/05/21(日)15:51:56 No.1059404595

日本の一番長い日

56 23/05/21(日)15:52:14 No.1059404681

岡本喜八の戦争映画は見易いぞ

57 23/05/21(日)15:52:45 No.1059404877

野火 前のでも新しいほうでもどっちでも

58 23/05/21(日)15:52:50 No.1059404898

邦画だとニノが兵士役やってるやつがキャッチーで見やすいと思う

59 23/05/21(日)15:52:52 No.1059404908

グッドモーニングベトナム

60 23/05/21(日)15:53:07 No.1059404976

西部戦線は新旧どっちも糞ったれた気分になるから上級者向けだと思う

61 23/05/21(日)15:53:12 No.1059405002

話題になってるから見ようってんならそれこそヒトラー 最期の12日間とかいいんじゃない かなりつらいほうだけど

62 23/05/21(日)15:53:23 No.1059405070

野火は原作再現度って考えると新しい方のが良いっていう珍しい例だったな

63 23/05/21(日)15:54:09 No.1059405307

>日本の一番長い日 セットで肉弾も見よう

64 23/05/21(日)15:54:20 No.1059405367

アニメでかつ日本が舞台のこの世界の片隅にもいいぞ 絵柄に違わずコミカルだしラストまで一般人の視点で敗戦までを終える

65 23/05/21(日)15:54:33 No.1059405439

ジョジョラビットお辛いけど面白いよ

66 23/05/21(日)15:54:38 No.1059405469

>独立愚連隊西へ とか 兵隊やくざ とか娯楽映画の色が濃い戦争映画もあるよ ラー泣き見て思ったけど二宮が有田上等兵で大宮役はマ・ドンソクで兵隊ヤクザのリメイクして欲しいなって

67 23/05/21(日)15:54:41 No.1059405487

分かりやすいドンパチが多い映画のがある程度はエンタメ性が保証されるって意味で初心者向けだと思う というわけで地獄の黙示録だ

68 23/05/21(日)15:55:08 No.1059405608

MASH⭐︎

69 23/05/21(日)15:55:12 No.1059405634

大脱走!

70 23/05/21(日)15:55:33 No.1059405746

>ラー泣き見て思ったけど二宮が有田上等兵で大宮役はマ・ドンソクで兵隊ヤクザのリメイクして欲しいなって 面白そう… だけど今もう中国戦線はお金出してくれる人がいないからなあ… 戦線を別のとこにすればいいか

71 23/05/21(日)15:55:40 No.1059405778

>というわけで地獄の黙示録だ なにがなんだかようわからん!

72 23/05/21(日)15:55:54 No.1059405837

>明るめでベトナム戦争の前後学べるフォレストガンプとか アレめちゃくちゃ歪んだアメリカ史だからな!?

73 23/05/21(日)15:56:12 No.1059405913

>分かりやすいドンパチが多い映画のがある程度はエンタメ性が保証されるって意味で初心者向けだと思う >というわけで地獄の黙示録だ キルゴアのとこだけじゃねーか!

74 23/05/21(日)15:56:19 No.1059405933

>なにがなんだかようわからん! 監督・スタッフ・役者「そうだね」

75 23/05/21(日)15:56:40 No.1059406043

延々しみったれた話が続くディア・ハンターは戦争映画になるのかなぁ

76 23/05/21(日)15:56:43 No.1059406064

BHD!

77 23/05/21(日)15:56:52 No.1059406107

>アレめちゃくちゃ歪んだアメリカ史だからな!? まあそうだけどそういう話は他所でやろうね

78 23/05/21(日)15:56:52 No.1059406109

地獄の黙示録で初心者におすすめできるのはキルゴアのところまでで後は結構ディープなところだと思う

79 23/05/21(日)15:57:07 No.1059406191

ドイツが制作した方のスターリングラード OPでバカンスしていた兵士たちが東部戦線に送り込まれた後のギャップが凄いし ソ連兵のヘルメットの作りがどうしてモコモコしているのかよく分かった

80 23/05/21(日)15:57:35 No.1059406310

なんで「鉄十字」ってタイトルが「戦争のはらわた」になるんだよ!

81 23/05/21(日)15:57:37 No.1059406323

ちょうどいいのがあるじゃねーか! 1941だよ!!1!

82 23/05/21(日)15:57:52 No.1059406404

大まかに言ってどのぐらいの時代の戦争映画が観たいかは知りたい

83 23/05/21(日)15:57:53 No.1059406411

地獄の黙示録は面白いけど絶対初心者向けじゃねぇだろ!

84 23/05/21(日)15:57:58 No.1059406450

>なんで「鉄十字」ってタイトルが「戦争のはらわた」になるんだよ! ゴア映画ブームだったから…

85 23/05/21(日)15:58:01 No.1059406472

>延々しみったれた話が続くディア・ハンターは戦争映画になるのかなぁ 戦争のある種の本質を描いた映画ではある

86 23/05/21(日)15:58:06 No.1059406495

プラトーンは絵面の派手さと話やメッセージ性のわかりやすさでちょうどいいと思うわ 戦争ものに求められるエッセンスが程よくまとまっている

87 23/05/21(日)15:58:23 No.1059406587

プラトーンとかもう長いこと見てないな…

88 23/05/21(日)15:58:31 No.1059406635

>1941だよ!!1! いい映画ではあるんだが…

89 23/05/21(日)15:58:51 No.1059406705

ハンバーガー・ヒルとかナム戦映画はいいの多いよね

90 23/05/21(日)15:59:07 No.1059406784

西部戦線異状なし

91 23/05/21(日)15:59:19 No.1059406847

第一次大戦舞台のワンカットに見えるようにつないだ映画は何だっけ

92 23/05/21(日)15:59:27 No.1059406879

ジョニーは戦場へ行ったは実際見る前にあらすじを読んだ段階が一番怖かった

93 23/05/21(日)15:59:35 No.1059406917

>明るめでベトナム戦争の前後学べるフォレストガンプとか >アレめちゃくちゃ歪んだアメリカ史だからな!? まだベトナム戦争を映画で学ぶなら地獄の黙示録とプラトーンだな

94 23/05/21(日)15:59:51 No.1059406979

継続戦争の映画いいぞ タイトル忘れたけど

95 23/05/21(日)15:59:59 No.1059407014

ドンパチ抜きの地味な奴薦めてもいいなら ノーマンズランド コーカサスの虜

96 23/05/21(日)16:00:04 No.1059407032

>面白そう… >だけど今もう中国戦線はお金出してくれる人がいないからなあ… >戦線を別のとこにすればいいか 中国政府に出してもらってここがラインですよってのを示してもらえばいい

97 23/05/21(日)16:00:06 No.1059407041

仕方ねえ武器人間でも見るか

98 23/05/21(日)16:00:18 No.1059407100

ベトナム戦争だと初期にフランス軍が追い込まれていた史実ネタも入れていた映画あったよね?

99 23/05/21(日)16:00:19 No.1059407103

西部戦線異状なし

100 23/05/21(日)16:00:46 No.1059407233

>第一次大戦舞台のワンカットに見えるようにつないだ映画は何だっけ 1917 彼らは生きていた もオススメ

101 23/05/21(日)16:01:36 No.1059407432

ジョニーと西部戦線は傑作だけど二度と観たくねぇ

102 23/05/21(日)16:01:48 No.1059407495

>継続戦争の映画いいぞ >タイトル忘れたけど 継続戦争映画ならアンノウンソルジャーが有名だな なんといってもスオミ短機関銃がめっちゃ活躍する

103 23/05/21(日)16:01:50 No.1059407503

野火の監督が今はもう特攻とかそのへんの題材じゃないと金が出ないって言ってたね

104 23/05/21(日)16:01:54 No.1059407520

>93年版スターリングラード >ドイツが制作した方のスターリングラード 美しい…

105 23/05/21(日)16:02:23 No.1059407654

>継続戦争の映画いいぞ >タイトル忘れたけど ウインター・ウォーはどっちだっけ

106 23/05/21(日)16:02:30 No.1059407680

>1917 >彼らは生きていた もオススメ ありがとう数字タイトルはなかなか思い出せない… ピージャクこういうのも作ってたのね見よう見よう

107 23/05/21(日)16:02:38 No.1059407711

アンノウンソルジャー面白かったよ 歴戦の老兵が出来損ない装って新兵部隊に混じってケツ拭いてやるやつ

108 23/05/21(日)16:02:52 No.1059407762

>野火の監督が今はもう特攻とかそのへんの題材じゃないと金が出ないって言ってたね 塚本野火の製作絡みの話は別の意味で暗くなる

109 23/05/21(日)16:03:05 No.1059407816

>ピージャクこういうのも作ってたのね見よう見よう ガチの一次戦オタクだからね

110 23/05/21(日)16:03:27 No.1059407911

ちょっと前の伝令兵が走ってくやつなら見やすいんじゃね

111 23/05/21(日)16:05:26 No.1059408430

ドイツの制作のスターリングラードは自国ネタなのに容赦なく これでもかと救いのないドイツ兵を描きまくっていて怖かった 塹壕に向けてソ連戦車突っ込んでくるところとかの演技が鬼気迫っていた

112 23/05/21(日)16:07:03 No.1059408865

中学の時の社会の教師から黒い太陽を見せられたけど給食食えなくなる女子が多発したっけ

↑Top