ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/21(日)08:48:50 No.1059290167
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/05/21(日)08:49:47 No.1059290358
サリエリさあ…
2 23/05/21(日)08:50:48 No.1059290557
ピアノ増えるのはお得だな
3 23/05/21(日)08:50:56 No.1059290599
アマデウスみたい
4 23/05/21(日)08:51:06 No.1059290636
この七不思議の出処サリエリだろ
5 23/05/21(日)08:51:53 No.1059290850
モーツアルト性格悪いな
6 23/05/21(日)08:53:19 No.1059291196
なんでバッハは光るの?
7 23/05/21(日)08:54:19 No.1059291485
サリエリなんで学校にいるんだよ?
8 23/05/21(日)08:54:36 No.1059291572
>ピアノ増えるのはお得だな (毎晩増えた方を売って経営を立て直す学校)
9 23/05/21(日)08:55:53 No.1059291889
そういえばなんで学校の音楽室にはサリエリの肖像画が無いんだろうな?
10 23/05/21(日)08:57:47 No.1059292335
>そういえばなんで学校の音楽室にはサリエリの肖像画が無いんだろうな? 再評価まで割と間があったからかなぁ
11 23/05/21(日)08:58:59 No.1059292637
>そういえばなんで学校の音楽室にはサリエリの肖像画が無いんだろうな? サリエリの代表曲なんか知ってる?
12 23/05/21(日)09:00:45 No.1059292989
>そういえばなんで学校の音楽室にはサリエリの肖像画が無いんだろうな? あれは確か日本人の画家が模写して販促ポスターだったかに印刷してたやつを小学校が貼ってたら 文部省がこれいいやんと採用になって今ではセット販売になってるとかいう流れで 模写した中にサリエリ等が無いだけっていうただそれだけの理由なはず
13 23/05/21(日)09:00:48 No.1059292999
>サリエリの代表曲なんか知ってる? レクイエムとかアイネ・クライネ・ナハトムジークとか好きだよ
14 23/05/21(日)09:00:56 No.1059293034
再評価も「いうほどわるくない」であって 「小学生も知っておくべき」じゃないから
15 23/05/21(日)09:04:02 No.1059293759
ベートーヴェンとロッシーニもプーシキンもサリエリには酷いことしたよね…
16 23/05/21(日)09:08:00 No.1059294648
尻を舐めろと強要してくるモーツァルト
17 23/05/21(日)09:09:10 No.1059294904
>>ピアノ増えるのはお得だな >(毎晩増えた方を売って経営を立て直す学校) タケモトピアノが潰れちまう
18 23/05/21(日)09:17:01 No.1059296986
>>ピアノ増えるのはお得だな >(毎晩増えた方を売って経営を立て直す学校) 朝になって売った方だけ残る
19 23/05/21(日)09:28:17 No.1059299817
モーツァルテウム大学かな いつのまにかピアノも増えそう
20 23/05/21(日)09:32:55 No.1059301064
音楽室のピアノが鳴ってるからだからどう怖いんだと言われても当時はなんか怖かったな… あとうちの小学校の美術室にはモナリザいなかったけど他のとこでは泥棒食い殺してたのかなモナリザ
21 23/05/21(日)09:33:16 No.1059301150
バッハの時代の後がモーツアルト
22 23/05/21(日)09:52:55 No.1059307330
>バッハの時代の後がモーツアルト バッハなんて古いよなぁ!時代はモーツァルトだよ!とかやってたのかな
23 23/05/21(日)10:00:46 No.1059309877
>>サリエリの代表曲なんか知ってる? >レクイエムとかアイネ・クライネ・ナハトムジークとか好きだよ 私のじゃない
24 23/05/21(日)10:02:58 No.1059310394
下ネタしか言わないモーツァルト
25 23/05/21(日)10:05:16 No.1059311016
>なんでバッハは光るの? これはまたものを知らん民衆だね 偉大な音楽家というのは輝いて見えるものだよ
26 23/05/21(日)10:07:26 No.1059311599
>音楽室のピアノが鳴ってるからだからどう怖いんだと言われても当時はなんか怖かったな… ただ七不思議が流行った当時にはすでに自動演奏機能付きのピアノが普及していたので ピアノが壊れてるだけじゃ?という夢のない解釈も溢れた
27 23/05/21(日)10:14:01 No.1059313230
ゲーミングバッハきたな…
28 23/05/21(日)10:29:06 No.1059316642
流行りの曲を勝手に演奏するピアノ
29 23/05/21(日)10:29:09 No.1059316660
音楽だけじゃなく他の教科も偉人の肖像画貼ればいいのに
30 23/05/21(日)10:44:26 No.1059320000
>流行りの曲を勝手に演奏するピアノ YOASOBI流す怪異は嫌だなぁ…