23/05/21(日)06:02:26 冷えそう のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/21(日)06:02:26 No.1059272928
冷えそう
1 23/05/21(日)06:05:39 No.1059273089
厚 い
2 23/05/21(日)06:08:20 No.1059273217
差し込み部分に対して本体がデカすぎる
3 23/05/21(日)06:11:49 No.1059273403
それだけ冷やさなきゃならないってのは分かるんだけど グラボでケース専有されるのは…って思ったが グラボ以外挿すなんて俺には無かったわ
4 23/05/21(日)06:20:30 No.1059273927
>それだけ冷やさなきゃならないってのは分かるんだけど >グラボでケース専有されるのは…って思ったが >グラボ以外挿すなんて俺には無かったわ むしろ最近HDDどころか普通のSSDもなくなってスッカスカだからな…
5 23/05/21(日)06:25:05 No.1059274218
SSDもないの? SSDはどこへ消えた
6 23/05/21(日)06:29:36 No.1059274477
う~んこの色
7 23/05/21(日)06:37:44 No.1059275000
M.2の事だろう マザボに直接くっつけるから まあパッと見スカスカだわな
8 23/05/21(日)06:39:42 No.1059275138
>SSDもないの? >SSDはどこへ消えた やっこさんマザボのm.2スロットに刺さってるよ
9 23/05/21(日)06:39:43 No.1059275142
うんこでもファン2個はいささか心もとないな
10 23/05/21(日)06:43:02 No.1059275368
ハンバーガー2つ
11 23/05/21(日)06:48:46 No.1059275738
頭スカスカ♡
12 23/05/21(日)06:53:16 No.1059276014
>むしろ最近HDDどころか普通のSSDもなくなってスッカスカだからな… 5インチベイが消えてるから更にね 電源も底に行くのが主流だし本当に空いた
13 23/05/21(日)07:12:56 No.1059277384
>うんこでもファン2個はいささか心もとないな ファンの下にあるファンサイズに合わせたでっかいヒートシンクが肝なんでむしろ効率はいいんだぜ
14 23/05/21(日)07:38:53 No.1059279613
>ファンの下にあるファンサイズに合わせたでっかいヒートシンクが肝なんでむしろ効率はいいんだぜ というかフクロウの顔にしてるんだからトリプルは無しだわな
15 23/05/21(日)07:40:51 No.1059279821
OwlCustomってことか
16 23/05/21(日)07:40:59 No.1059279837
2.5インチをマザボの裏にマウントするの好き
17 23/05/21(日)07:41:48 No.1059279936
グラボ考えないとPC本体部分はほんとに小さくまとまるんだな…
18 23/05/21(日)07:42:31 No.1059280026
見たことある
19 23/05/21(日)07:44:01 No.1059280203
水冷は高いからな… スレ画も高いな…
20 23/05/21(日)07:46:36 No.1059280492
4.3スロ埋めるから下手なケースじゃ使えないな4080使う人が下手なケース使うとは思えないけど
21 23/05/21(日)07:46:45 No.1059280510
色がね……
22 23/05/21(日)07:47:50 No.1059280625
良いよね…
23 23/05/21(日)07:50:56 No.1059280960
うんこみたいで
24 23/05/21(日)07:55:10 No.1059281504
このファン見てうんこネタにこだわるのは どこかしらそうでもしないと注目されない子供みたいで物悲しいな
25 23/05/21(日)07:58:02 No.1059281861
俺のパソコンスペック的に原神ができなかった
26 23/05/21(日)08:01:06 No.1059282231
HDDいらなくなったしグラボもそこそこ小さめのものが出てくるからもうATXで組む理由もそんなに無いんだよな
27 23/05/21(日)08:15:58 No.1059283923
俺みたいにグラボもキャプボもテレビチューナーも全部内蔵にするマンにはマザボ選択の選択肢がなさすぎてきつい時代だ ハイエンドの空冷グラボ挿すと大半のマザボが2スロしか使えない
28 23/05/21(日)08:18:16 No.1059284203
冷えそうっていうかすげぇ静ずかそう 俺もCPUクーラーうんこにしたらデカすぎてビビったけどその体格から放たれる静音性に尚ビビったもん
29 23/05/21(日)08:18:27 No.1059284227
グラボって絶対にPCIeの一番上がいいのか誤差なのか
30 23/05/21(日)08:21:04 No.1059284546
>グラボ考えないとPC本体部分はほんとに小さくまとまるんだな… 半導体の精細化でノートPCで十分高性能だからな…
31 23/05/21(日)08:22:06 No.1059284665
>俺みたいにグラボもキャプボもテレビチューナーも全部内蔵にするマンにはマザボ選択の選択肢がなさすぎてきつい時代だ >ハイエンドの空冷グラボ挿すと大半のマザボが2スロしか使えない 録画鯖を別に作った方が良いのでは?
32 23/05/21(日)08:22:54 No.1059284750
x16とx8で刺した時にいくらか差あるけど誤差っちゃ誤差の範囲 でもその誤差を気にするジャンルでもある
33 23/05/21(日)08:23:40 No.1059284847
>俺みたいにグラボもキャプボもテレビチューナーも全部内蔵にするマンにはマザボ選択の選択肢がなさすぎてきつい時代だ マザボのレイアウトで選ぶよね分かる キャプボとサウンドカードとSATAカードとかレガシーデバイスがあるから苦労する
34 23/05/21(日)08:26:47 No.1059285245
10GbpsのLANカード付けてるけどグラボよりこいつのほうがよっぽど発熱してる気がする
35 23/05/21(日)08:28:35 No.1059285477
PCの中こんだけスッカスカになると確かにピカピカ光らせてぇってなって来た
36 23/05/21(日)08:30:35 No.1059285789
グラボで他のスロット使えない…
37 23/05/21(日)08:32:35 No.1059286230
これだけ中空いてると短いライザーでグラボ縦置きして見た目重視してもいいかなって
38 23/05/21(日)08:39:33 No.1059287792
こんだけの暑さはライザーしたほうがいいんじゃないかな…マザボもひん曲がっちゃうよ!
39 23/05/21(日)08:40:04 No.1059287983
やーいお前ののグラボのファンうんこー!
40 23/05/21(日)08:40:19 No.1059288092
https://youtube.com/shorts/h7oFd2s5bwM?feature=share 海外でも性能いいけど醜い!って評判で笑っちゃった
41 23/05/21(日)08:41:17 No.1059288301
潔くカバー部もうんこかうんこクリームならいいのにコラボ料金かかっちゃうのかな
42 23/05/21(日)08:43:57 No.1059288988
>録画鯖を別に作った方が良いのでは? 提案ありがとう ただ箱が一つ増えるのを許容できるのなら外付けTVチューナーでも良いのよね… 個人の趣向で申し訳ないけど可能な限り外付けパーツは増やさず一つの箱に全て詰め込める方が好きなんだ
43 23/05/21(日)08:44:48 No.1059289212
>俺のパソコンスペック的に原神ができなかった 今ならオンボでも動かせるぞ…
44 23/05/21(日)08:49:52 No.1059290370
>グラボって絶対にPCIeの一番上がいいのか誤差なのか 物理的に一番上だけ頑丈な作りだったり 使えるレーン数が違ったりするのでマザボの仕様を確認しよう
45 23/05/21(日)08:51:47 No.1059290821
うんこファンとのコラボが続くね
46 23/05/21(日)08:52:42 No.1059291038
実際チップセット側にグラボ挿したら有名所のベンチでどれくらいパフォーマンス落ちるかどっかで検証してんのかな 数%程度だったら許容しちゃいそう
47 23/05/21(日)08:57:18 No.1059292229
>提案ありがとう >ただ箱が一つ増えるのを許容できるのなら外付けTVチューナーでも良いのよね… >個人の趣向で申し訳ないけど可能な限り外付けパーツは増やさず一つの箱に全て詰め込める方が好きなんだ つまり19インチラックに全部納めちまえば良いんだな!?
48 23/05/21(日)08:57:32 No.1059292293
中古で安かったZOTACの3060Tiを買ったらものすげえ爆音で泣いてる
49 23/05/21(日)09:00:08 No.1059292868
>中古で安かったZOTACの3060Tiを買ったらものすげえ爆音で泣いてる ファン外しちまってデカいファンを結束バンドで取り付けるとかの荒業も有るぞ MATXケースだとグラボに近くなるからケース底ファンでも良かったり
50 23/05/21(日)09:00:13 No.1059292880
床と並行なマザボとケースみたいなグラボ特化の方向に進化しちゃっていいんじゃないかな
51 23/05/21(日)09:00:33 No.1059292954
だから中古のグラボはやめろって… 買う方がアホ
52 23/05/21(日)09:01:23 No.1059293133
頑張って真っ白なかっこいいPC作っても前面上部USBにケーブル挿して垂らしてるだけで一気にダサくなるから見た目に拘ると大変よね…
53 23/05/21(日)09:02:16 No.1059293378
大型化してるんだからほかのメーカも120mmファンにすればいいのに
54 23/05/21(日)09:02:57 No.1059293526
>中古で安かったZOTACの3060Tiを買ったらものすげえ爆音で泣いてる 一応ファン60%駆動までは普通のはずだから 全然冷えない状態かファンがもう寿命尽きてる可能性が高いなあ マイニング使用品じゃないか
55 23/05/21(日)09:03:17 No.1059293595
寸法4.3スロ事実上の5スロ占有だからなこいつ
56 23/05/21(日)09:03:41 No.1059293683
ゾタはうるさいと聞くけど中古だともっとすごそうだな
57 23/05/21(日)09:04:06 No.1059293767
>中古で安かったZOTACの3060Tiを買ったらものすげえ爆音で泣いてる グラボで中古なんて安物買いの銭失いの代名詞じゃないか なんで買っちゃったの
58 23/05/21(日)09:04:29 No.1059293846
4000番台はまだギリギリ成り立ってる厚さだと思うけど5000番台どうなるんだろうね…
59 23/05/21(日)09:05:30 No.1059294110
ファン交換できそうならしろ無理ならファン軸をグリスアップして抵抗しろ
60 23/05/21(日)09:06:49 No.1059294353
>4000番台はまだギリギリ成り立ってる厚さだと思うけど5000番台どうなるんだろうね… いや…これはうんこファンのノクチュアとコラボしたこの商品単独がおかしい
61 23/05/21(日)09:07:05 No.1059294402
>頑張って真っ白なかっこいいPC作っても前面上部USBにケーブル挿して垂らしてるだけで一気にダサくなるから見た目に拘ると大変よね… USBケーブルも気づいたら5~6本刺さってたりするからな…
62 23/05/21(日)09:09:01 No.1059294858
最近は黒いのも出したのに…
63 23/05/21(日)09:09:16 No.1059294958
SSDもM.2になってスペース取らなくなったかと思ったら 結局高性能化すると発熱が大きくなるから冷却機能も結局大型化しないというね…
64 23/05/21(日)09:09:17 No.1059294966
グラボの水冷って流行りそうで流行らないよね
65 23/05/21(日)09:10:19 No.1059295186
>>4000番台はまだギリギリ成り立ってる厚さだと思うけど5000番台どうなるんだろうね… >いや…これはうんこファンのノクチュアとコラボしたこの商品単独がおかしい いうてオラマスの4090と似たようなもんだろうと思ったら1cm以上分厚いのか…
66 23/05/21(日)09:10:21 No.1059295190
>グラボの水冷って流行りそうで流行らないよね 簡易水冷モデルも普通に出るようになったしハイレンジじゃ十分流行ってるんじゃね? ミドルまではまだ空冷で良いけど
67 23/05/21(日)09:10:28 No.1059295212
色々頑張っても結局フルパワーのための冷却がでかいままというかどんどんでかくなってるような
68 23/05/21(日)09:10:49 No.1059295301
ぞた3080tiを使ってたけどファン80%超えたら航空機か何か?みたいな音だったからな… グリス+サーマルパッド交換+PL80で静音になって快適だったけどコスト的にはそんな事しなくても冷える他の買った方がマシだった
69 23/05/21(日)09:10:55 No.1059295334
水冷って結構な金額かかるし凄そうなのに 空冷より数度下がるって程度なんだもの…
70 23/05/21(日)09:11:10 No.1059295401
もっとメンテナンス性高いやつとか無いの? 掃除機で毎週吸いたい
71 23/05/21(日)09:11:34 No.1059295505
>もっとメンテナンス性高いやつとか無いの? >掃除機で毎週吸いたい ケースにフィルタ付けたほうが楽よ
72 23/05/21(日)09:11:38 No.1059295524
>結局高性能化すると発熱が大きくなるから冷却機能も結局大型化しないというね… 5.0のSSDで商品化されてるの大体ヒートシンクもセットだよね ハイエンドマザーに付属してるヒートシンクが逆に要らなくなっちゃってる
73 23/05/21(日)09:11:54 No.1059295589
もうグラボだけ外に出して専用水冷クーラーで冷やす酔うにしようぜ
74 23/05/21(日)09:12:07 No.1059295629
グラボで本格水冷するレベルにOCすると電力面で実用から外れるからその場の遊びで終わる
75 23/05/21(日)09:12:31 No.1059295734
もうバカでかくてつっかえ棒前提のヒートシンクつけて 12cmファンを垂直につけてケース背面に排気させようぜ
76 23/05/21(日)09:12:43 No.1059295832
>結局高性能化すると発熱が大きくなるから冷却機能も結局大型化しないというね… というかPCIe3.0x4のままで別に何も問題ないからなあ 5.0とか完全に業務用途でしょあれ…
77 23/05/21(日)09:13:02 No.1059295933
>グラボの水冷って流行りそうで流行らないよね グラボの簡易水冷はCPUのと違ってクーラントなくなっても気軽に買い換えられる値段じゃないからなぁ かといって本格は色々ハードルが高いし
78 23/05/21(日)09:13:31 No.1059296070
>もうグラボだけ外に出して専用水冷クーラーで冷やす酔うにしようぜ それをやるには電子は遅すぎる どこのグラフィックボードもライザーケーブルの長さで起こるタイムラグを処理できる設計になってない
79 23/05/21(日)09:13:56 No.1059296224
書き込みをした人によって削除されました
80 23/05/21(日)09:14:04 No.1059296256
>もうグラボだけ外に出して専用水冷クーラーで冷やす酔うにしようぜ 水冷するなら外に出す必要が無くなるし空冷するにも他の熱源と纏めて冷やしちゃった方が効率的だぞ
81 23/05/21(日)09:14:45 No.1059296426
水冷はもうちょっと安くならないと無理だわ 何十年も寿命あるならいいけど普通に使い潰した方が楽だもん
82 23/05/21(日)09:17:08 No.1059297018
>どこのグラフィックボードもライザーケーブルの長さで起こるタイムラグを処理できる設計になってない これ聞いたときホントびっくりしたわ ケーブルの長さでだめなんだ!?って
83 23/05/21(日)09:17:30 No.1059297108
x1レーン裏面につけた変態マザーがあれば… ケースはオープンでいいや
84 23/05/21(日)09:18:12 No.1059297237
なんかこう低価低熱高性能みたいな都合の良いグラボがでないかな…
85 23/05/21(日)09:18:47 No.1059297358
うんこがありならdeepcoolコラボもありだな…
86 23/05/21(日)09:20:58 No.1059297903
>これ聞いたときホントびっくりしたわ >ケーブルの長さでだめなんだ!?って メモリの配線も良い感じに均等になるように引き回して有ったりするだろ?
87 23/05/21(日)09:24:24 No.1059298799
こいつは実際冷えるし静からしいが4080全体から見ても飛び抜けて高いんだよなあ…
88 23/05/21(日)09:24:37 No.1059298853
>なんかこう低価低熱高性能みたいな都合の良いグラボがでないかな… 室温超電導が実現したら抵抗熱発生しなくなるから理論上クーラーいらなくなるぞ 開発ナウ!
89 23/05/21(日)09:25:50 No.1059299093
>これ聞いたときホントびっくりしたわ >ケーブルの長さでだめなんだ!?って それこそ配線長に関してはマイクロ単位ナノ単位ですら影響が出るから回路設計は大変なんだ
90 23/05/21(日)09:33:47 No.1059301274
うちのZOTACの2060は中古だけど静かよ
91 23/05/21(日)09:38:04 No.1059302555
自分が極寒の地で暮らすようになれば問題ないぞ ロシア式空冷だ