ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/21(日)05:39:29 No.1059271737
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/05/21(日)05:41:42 No.1059271863
車はレモンではありません
2 23/05/21(日)05:45:50 No.1059272085
>車はレモンではありません バカにしてんのか?見れば分かるわ
3 23/05/21(日)05:52:42 No.1059272417
夢ならばどれほどよかったでしょう
4 23/05/21(日)06:21:43 No.1059274003
レモンを渡されたらレモネードを作ればいいって言葉 そういう意味合いだったの?
5 23/05/21(日)06:24:01 No.1059274150
レモンちゃん…
6 23/05/21(日)06:27:09 No.1059274342
This "" is lemon.
7 23/05/21(日)06:27:23 No.1059274356
>レモンちゃん… そんな遠回しに馬鹿にされてる名称だったなんて…
8 23/05/21(日)06:35:43 No.1059274862
>レモンを渡されたらレモネードを作ればいいって言葉 >そういう意味合いだったの? そら手元に悪い物しか無くても工夫次第だって言葉なんだからそうでしょ
9 23/05/21(日)06:37:09 No.1059274960
>レ モ ン >欠陥品ちゃん…
10 23/05/21(日)07:06:11 No.1059276906
こういう記事は時々嘘八百書いてることもあるので気になって調べてみました! https://english.stackexchange.com/questions/53509/why-lemon-for-a-faulty-or-defective-item "lemon"の「残念な結果」「期待外れ」を指す用法はレモンの「料理には役立つがそのまま食べると酸っぱい」という性質から来ていて この用法はシェイクスピアの時代からも例があるとても歴史のある用法のようですね! そこから車が一般化する19世紀頃には人を指して「騙された人」「負け犬」を指す用法も出てきており 欠陥品の車を"lemon"と称するようになったのはおそらくこの二種類の用法の組み合わせではないかという説が有力なようです! いかがでたし?
11 23/05/21(日)08:29:17 No.1059285581
朝から為になるな…
12 23/05/21(日)08:30:23 No.1059285747
>人を指して「騙された人」「負け犬」を指す用法も出てきており レモンちゃん…
13 23/05/21(日)08:33:05 No.1059286359
>いかがでたし? どっからイカが出たんだよ!
14 23/05/21(日)08:33:15 No.1059286395
ちなみに不良品が多く流通していることをレモン市場と言う
15 23/05/21(日)08:37:15 No.1059287188
でもこの欠陥品ちゃんにレモンとルビを振って読ませるのは使えるぞ!
16 23/05/21(日)08:45:23 No.1059289334
水晶とか銀の弾丸とか 日本人では分からない比喩表現使われると困る
17 23/05/21(日)08:46:41 No.1059289682
サンダーLOVEの元ネタのプレゼントフロムLEMONも もしかしたら…?
18 23/05/21(日)08:46:55 No.1059289729
最近だとマリオ映画の「新鮮な肉」とかも英語の比喩表現がそのまま訳されてやや「?」になっちゃったパターンだ
19 23/05/21(日)08:50:23 No.1059290455
レモンマン…
20 23/05/21(日)08:50:31 No.1059290493
銀の弾丸はカッコいいから自然と使えるようになりたい
21 23/05/21(日)08:56:14 No.1059291972
レモンがかわいそう