ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/21(日)00:57:34 No.1059232667
FF8のスレ画PC版やってるけど ブーストつかってエンカウントなしにしてると これ全然レベル上がらないのにシナリオ進むけど大丈夫なのか…? いまエルオーネお姉探しのためにレベル15くらいで白SEED船探すとこ
1 23/05/21(日)00:58:53 No.1059232997
天国と地獄でどうとでもなる
2 23/05/21(日)00:59:02 No.1059233041
使ってるブーストはバトル強化とエンカウントなしくらいなんだけど こちらの攻撃が早くあたりつづけるのが特徴なくらいで 向こうの攻撃がこちらにあたればほぼ死ぬ
3 23/05/21(日)01:01:11 No.1059233563
ようやくこの段階あたりになってこの作品の戦闘?装備?ドロー?ってやつの特徴がわかってきた ジャンクションしないと「たたかう」以外できないんだな
4 23/05/21(日)01:01:32 No.1059233651
ジャンクションちゃんとしてたらレベル適当でもいいんじゃない
5 23/05/21(日)01:01:41 No.1059233680
あとステータス画面からいろいろ変更?できるっぽいのもやっと知った 相性?しらそん…
6 23/05/21(日)01:01:43 No.1059233690
魔法は使うな装備だ
7 23/05/21(日)01:02:10 No.1059233801
ランプは即使え
8 23/05/21(日)01:02:29 No.1059233898
>ジャンクションちゃんとしてたらレベル適当でもいいんじゃない とりあえずほぼずっとこちらのターン!状態なのでたたかうと各キャラの特殊技以外使ってないな
9 23/05/21(日)01:02:37 No.1059233928
システムは理解すれば面白いんだけど理解しづらすぎなんだよな8
10 23/05/21(日)01:02:44 No.1059233955
街角のドローポイントってどれくらい重要なの
11 23/05/21(日)01:03:09 No.1059234052
>システムは理解すれば面白いんだけど理解しづらすぎなんだよな8 チュートリアルで説明があるだろう… えっないの!? えっこれどうすれば…? ってなり続けて今に至った
12 23/05/21(日)01:03:19 No.1059234106
チュートリアルがイマイチ中途半端だが8はヘルプが充実してるから読むのだ
13 23/05/21(日)01:03:26 No.1059234132
カード化して魔法増やせ
14 23/05/21(日)01:04:12 No.1059234319
リノア→スコールの好感度の上がった理由がさっぱりわからない スコール→リノアはコミュ障特有の距離感バグって自分の感情を好意と誤解しちゃうやつだとおもうけど リノア→スコールはマジでなにがあったの?
15 23/05/21(日)01:05:02 No.1059234538
あとやってて思うのは 世界観というか起こってる出来事はかなりシリアスだけど 各キャラのノリやかけあいが要所要所軽いからバランス取れてるっていうかそのへんうまいなあって
16 23/05/21(日)01:06:19 No.1059234891
大局のシナリオはなんていうかライブ感がずっと続いてる感じで…
17 23/05/21(日)01:06:48 No.1059235031
サイファーのノリ軽い
18 23/05/21(日)01:07:23 No.1059235182
なんか…バラムガーデンで旅してたら…オーディンと戦う羽目になって…気が付いたら勝ってた…
19 23/05/21(日)01:07:37 No.1059235245
カード変化とアイテム変化を使うんだぞ
20 23/05/21(日)01:07:46 No.1059235285
>大局のシナリオはなんていうかライブ感がずっと続いてる感じで… 正直FFはライブ感強い展開がウリなとこずっとあるし 7も結構ライブ感強い
21 23/05/21(日)01:08:16 No.1059235428
>大局のシナリオはなんていうかライブ感がずっと続いてる感じで… なんか全部スコールに押し付けてくるな…
22 23/05/21(日)01:08:54 No.1059235584
新魔法!カンストまでドロー! ってやってたらヌルゲーになった記憶
23 23/05/21(日)01:09:17 No.1059235677
セレクトボタンで球体の地図出るけど 平面図見る限り最上段行ったら最下段から出てくるというドーナツ型でつまり球体の移動してない でも球体でこれを反映させてあたかも球状の移動しているように見せかけるってのはなかなか味な真似をしてくるじゃないか… って思いました
24 23/05/21(日)01:09:36 No.1059235756
>カード変化とアイテム変化を使うんだぞ なんですそれ
25 23/05/21(日)01:09:37 No.1059235759
>リノア→スコールの好感度の上がった理由がさっぱりわからない >スコール→リノアはコミュ障特有の距離感バグって自分の感情を好意と誤解しちゃうやつだとおもうけど >リノア→スコールはマジでなにがあったの? イケメンが自分のために色々やってくれるんだぞ
26 23/05/21(日)01:10:14 No.1059235903
>イケメンが自分のために色々やってくれるんだぞ いやゼルもサイファーもイケメンですよね!?
27 23/05/21(日)01:10:39 No.1059236005
アーヴァインもイケメンだけど彼は言動が軟派なので除外します
28 23/05/21(日)01:10:57 No.1059236093
一番売れたFF
29 23/05/21(日)01:11:14 No.1059236166
ジャンクションしないとアイテムすら使えないのはどうなってるの
30 23/05/21(日)01:11:16 No.1059236173
レベル上げても楽になるが基本は魔法を集めてジャンクションだ 例えばケアルならHPウォータなら力 ヘイストやエアロなら素早さが上がりやすい
31 23/05/21(日)01:12:19 No.1059236454
動画?からシームレスに動ける技術はすげぇえ!って思いました でも一枚絵を背景にプレイヤーキャラを動かすこの手のゲームは背景部分のどこが出入り口というかギミックがあるのかぶっちゃけわかりにくいのでイラっと来ました あとセルフィの関西弁は似合わないと思いました
32 23/05/21(日)01:12:51 No.1059236590
ノリでつぶされるトラビスガーデン
33 23/05/21(日)01:13:21 No.1059236709
>ジャンクションしないとアイテムすら使えないのはどうなってるの GF使うと記憶の欠落がね…
34 23/05/21(日)01:14:00 No.1059236861
スコールの顔の傷も悲壮感が背景にある戦いでついた名誉の…かと思いきやなんかノリが軽いな…ってなった 思えばこの狙った軽さが狙い通りプレイヤーに「あっ軽い」って認識されてるのはこのゲームの優秀なところなんだろうなあ
35 23/05/21(日)01:14:48 No.1059237061
>一番売れたFF FFとDQで話題作の次作は売れるって知った
36 23/05/21(日)01:14:54 No.1059237091
魔法ジャンクションは最強で自動的に装備されるやつでええ 自分でやるのはちゃんとシステム理解してからだ
37 23/05/21(日)01:14:57 No.1059237108
>リノア→スコールはマジでなにがあったの? リノアがイデアに腕輪を渡そうとした所でモンスターに襲われて死にかけたじゃん? そこに颯爽とイケメンヒーローが助けに来たんだからそりゃ惚れるよ
38 23/05/21(日)01:15:03 No.1059237131
>FFとDQで話題作の次作は売れるって知った あぁ8の売り上げって7の余波なのか
39 23/05/21(日)01:15:37 No.1059237260
>リノアがイデアに腕輪を渡そうとした所でモンスターに襲われて死にかけたじゃん? >そこに颯爽とイケメンヒーローが助けに来たんだからそりゃ惚れるよ あの時イケメンはもう一人いたような……
40 23/05/21(日)01:16:27 No.1059237484
魔女の定義がよくわからんが 女性が魔法使ったら魔女ならリノアキスティスセルフィはじめガーデンの女性陣も魔女では…
41 23/05/21(日)01:16:44 No.1059237549
システム面もヘルプとかモブとの会話とかで割と分かると思うけど自発的に色々やらないと何も分からないんだよな
42 23/05/21(日)01:17:02 No.1059237608
ラグナパートの戦闘BGM好きです
43 23/05/21(日)01:17:35 No.1059237740
>魔女の定義がよくわからんが >女性が魔法使ったら魔女ならリノアキスティスセルフィはじめガーデンの女性陣も魔女では… 疑似魔法と魔法は違う そのうち説明されたはず
44 23/05/21(日)01:18:00 No.1059237840
ちゃんと最初のGF拾えたかな…
45 23/05/21(日)01:18:09 No.1059237875
狂ったイデア倒したあと「イデアは今家にいる そっとしておこう」って内容を放送するのはなんかふふっってなった
46 23/05/21(日)01:18:26 No.1059237940
魔女の魔法>物理>疑似魔法くらいのパワーバランスだったと思う
47 23/05/21(日)01:18:28 No.1059237944
>魔女の定義がよくわからんが >女性が魔法使ったら魔女ならリノアキスティスセルフィはじめガーデンの女性陣も魔女では… 魔女の力みたいな特別な力があってそれが宿ったら魔女 普段キャラが使ってる魔法は擬似魔法で魔女の魔法を真似した劣化品
48 23/05/21(日)01:19:46 No.1059238252
>ちゃんと最初のGF拾えたかな… 白SEED船探しの時点で持ってるGFは ・イフリート ・シヴァ ・ケツァルコアトル ・オーディン ・アレクサンダー ・ケルベロス です アレクサンダーは(そういやドローって敵にも使えるんだな…)ってノリでイデアに使ったら手に入りました
49 23/05/21(日)01:19:54 No.1059238288
リノアの力ステの高さで笑うけど犬腕に乗せて飛ばせるから納得もする
50 23/05/21(日)01:19:59 No.1059238312
>魔女の魔法>物理>疑似魔法くらいのパワーバランスだったと思う 物理つええ
51 23/05/21(日)01:20:31 No.1059238460
>リノアの力ステの高さで笑うけど犬腕に乗せて飛ばせるから納得もする あの特殊技みてこのゲーム割とシリアスに受け止めないほうがいいな!?ってなった
52 23/05/21(日)01:20:36 No.1059238476
さっさとランプを擦れ
53 23/05/21(日)01:20:52 No.1059238534
>あの時イケメンはもう一人いたような…… 一応惚れたキッカケはシュメルケから助けた事だけどそれ以外にも色々あるからな あとアーヴァインはあの時点のリノア視点だとナルシストのいけすかないやつだ
54 23/05/21(日)01:21:22 No.1059238654
>あとアーヴァインはあの時点のリノア視点だとナルシストのいけすかないやつだ 言い方ァ!
55 23/05/21(日)01:21:44 No.1059238741
今思うと何でクリアできたのか分からないくらいボスからの GFドロー忘れてる
56 23/05/21(日)01:22:18 No.1059238901
特定ボス戦でしか手に入らないGFあるのやっぱ駄目だって! と今なら言えるが当時は時限イベントなんか当たり前だったんだよな
57 23/05/21(日)01:22:19 No.1059238905
GFドローって何があったっけ カーバンクルは覚えてるが
58 23/05/21(日)01:22:29 No.1059238942
セルフィはもうちょっとだけ髪が短ければ最高
59 23/05/21(日)01:22:32 No.1059238954
まずテントを買います アイテム変化でケアルガを作ります ジャンクションします 強い
60 23/05/21(日)01:22:32 No.1059238955
>今思うと何でクリアできたのか分からないくらいボスからの >GFドロー忘れてる それなくてもクリア出来ちゃうくらいバランスゆるいから…
61 23/05/21(日)01:23:07 No.1059239095
低レベルプレイはFF8に慣れてたり攻略とか見ながらするやり方であって初見で何も見ずに低レベルプレイするのはただの縛りプレイだぞ
62 23/05/21(日)01:23:10 No.1059239117
当時のキッズはこれきちんと理解してたんだよな… 説明書に詳細書かれてたんだろうか
63 23/05/21(日)01:23:30 No.1059239193
…?してないが…?
64 23/05/21(日)01:23:36 No.1059239223
>低レベルプレイはFF8に慣れてたり攻略とか見ながらするやり方であって初見で何も見ずに低レベルプレイするのはただの縛りプレイだぞ いや別に低レベルプレイしたいわけじゃなくてプレイしてたらシナリオどんどん進んで気が付いたら低レベルなだけで…
65 23/05/21(日)01:23:53 No.1059239316
>あの特殊技みてこのゲーム割とシリアスに受け止めないほうがいいな!?ってなった 特殊技はどいつもこいつもやべえの多い アーヴァインは普通
66 23/05/21(日)01:23:55 No.1059239321
>GFドローって何があったっけ >カーバンクルは覚えてるが あとセイレーンパンデモニウムリヴァイアサンあたりだったかな?
67 23/05/21(日)01:23:59 No.1059239338
>当時のキッズはこれきちんと理解してたんだよな… >説明書に詳細書かれてたんだろうか あの頃はファミ通やザ・プレイステーションとか元気だったから
68 23/05/21(日)01:23:59 No.1059239341
これ敵のレベルって固定?こっちに連動?
69 23/05/21(日)01:24:46 No.1059239541
質問があるぜよ スコールがリノアに惚れてセルフィやキスティスに惚れてない理由がわからないぜよ
70 23/05/21(日)01:24:59 No.1059239598
>当時のキッズはこれきちんと理解してたんだよな… >説明書に詳細書かれてたんだろうか 色々読むの好きだったから理解してた してなくてクソゲー!言ってたお友達もいた
71 23/05/21(日)01:25:02 No.1059239609
>これ敵のレベルって固定?こっちに連動? 連動だけどボスは上限あり
72 23/05/21(日)01:25:37 No.1059239741
地球一周したりして犬ぶっ放してきたりくさい息吐いたりTHE ENDしたり愉快なやつばっかだな言われてみれば…
73 23/05/21(日)01:26:00 No.1059239836
あ、連動なんだ… じゃあそのまま低レベルで進めて大丈夫だろうか 単純にレベリングがめんどくさい
74 23/05/21(日)01:26:04 No.1059239846
>スコールがリノアに惚れてセルフィやキスティスに惚れてない理由がわからないぜよ あの陰キャは自分から引っ張ってくれる女がちょうどいい
75 23/05/21(日)01:26:19 No.1059239899
ガンブレード? 興味ないね…
76 23/05/21(日)01:26:31 No.1059239952
レベルはあんまり関係ないじゃろ 魔法集めの方が重要
77 23/05/21(日)01:26:34 No.1059239962
>いや別に低レベルプレイしたいわけじゃなくてプレイしてたらシナリオどんどん進んで気が付いたら低レベルなだけで… エンカウントなしにしてたら低レベル進行になるに決まってるだろ!
78 23/05/21(日)01:26:45 No.1059240012
スコールの内省的モノローグで誤解しがちだけど 結構愉快な連中だなどいつもこいつも…
79 23/05/21(日)01:26:48 No.1059240018
>質問があるぜよ >スコールがリノアに惚れてセルフィやキスティスに惚れてない理由がわからないぜよ セルフィはタイプじゃない キスティスは口うるさいからタイプじゃない
80 23/05/21(日)01:27:09 No.1059240092
これFFって名前ついてなかったら割と奇ゲー寄りなのでは…?
81 23/05/21(日)01:27:20 No.1059240129
>スコールがリノアに惚れてセルフィやキスティスに惚れてない理由がわからないぜよ 引っ張ってくれる女 臭い息先生は引っ張ってもらいたいタイプなので駄目 セルフィは友達の域を出ない
82 23/05/21(日)01:27:20 No.1059240135
>キスティスは口くさいから
83 23/05/21(日)01:27:22 No.1059240145
>エンカウントなしにしてたら低レベル進行になるに決まってるだろ! だってしょうがないじゃん! これエンカウント率おかしいって!!!
84 23/05/21(日)01:27:30 No.1059240173
>スコールがリノアに惚れてセルフィやキスティスに惚れてない理由がわからないぜよ 心の壁に土足で乗り込んできたのがリノア そんな気がなさそうなのがセルフィ 好きだったけど踏み込んでいくタイプではないので何も始まらないのが先生
85 23/05/21(日)01:27:39 No.1059240198
>あ、連動なんだ… >じゃあそのまま低レベルで進めて大丈夫だろうか >単純にレベリングがめんどくさい ぶっちゃけレベルでは大して変わらんから気にするな 比重はGFのジャンクションとアビリティがぶっちぎりで高い
86 23/05/21(日)01:27:44 No.1059240223
>セルフィは友達の域を出ない ひどい
87 23/05/21(日)01:27:44 No.1059240225
ぶっちゃけレベルあげないほうが楽なゲームだよこれ
88 23/05/21(日)01:28:00 No.1059240290
>>エンカウントなしにしてたら低レベル進行になるに決まってるだろ! >だってしょうがないじゃん! >これエンカウント率おかしいって!!! この時期のゲームとしては普通だよ!
89 23/05/21(日)01:28:02 No.1059240298
>これFFって名前ついてなかったら割と奇ゲー寄りなのでは…? みんな大真面目な顔してママ先生とか言い始めたときは中学生ながらどうしようって思ったぞ
90 23/05/21(日)01:28:37 No.1059240420
敵のレベルが味方のレベルの平均で決まるから別に上げなくても大丈夫なゲーム まあボスとかには最低レベル設定はあったりするけど
91 23/05/21(日)01:28:46 No.1059240448
>>これエンカウント率おかしいって!!! ジャンプだ!! (ジーコロロロ9
92 23/05/21(日)01:28:51 No.1059240468
>ぶっちゃけレベルあげないほうが楽なゲームだよこれ 実はごく一部以外の敵はレベル上限あるからレベル上げまくると不利などということは無いのだ
93 23/05/21(日)01:29:27 No.1059240600
>みんな大真面目な顔してママ先生とか言い始めたときは中学生ながらどうしようって思ったぞ GF使うと記憶をなくす!俺たちみんな孤児院育ちだった!ママ先生が敵になってる!でもGF使い続ける! は超展開と言ってもいいと思う >これFFって名前ついてなかったら割と奇ゲー寄りなのでは…? あとムービーぢからと音楽ぢからでかなりごまかされてる気配がある
94 23/05/21(日)01:29:43 No.1059240663
だいたい選択肢のせいだけどスコールはクールそうに見えるだけでかなり変な奴だよね
95 23/05/21(日)01:29:54 No.1059240704
キスティスは壁にでも話してろよだしセルフィは友達の距離感を保ってるけどリノアは好意を向けてくるしガンガンぶつかってくるからな さらに大切な人がいなくなるってトラウマも刺激されるから暴走する
96 23/05/21(日)01:30:00 No.1059240728
>これFFって名前ついてなかったら割と奇ゲー寄りなのでは…? アルティマニア持ってる身から言えば知らなくてもクリアはできるし 知識仕入れた上で遊ぶのは楽しいが 導線ロクにないクソゲー扱いもやむなしと個人的には思う
97 23/05/21(日)01:30:16 No.1059240802
何にせよメルトンとオーラで終わる
98 23/05/21(日)01:30:20 No.1059240819
>これFFって名前ついてなかったら割と奇ゲー寄りなのでは…? PS時代のスクエアは割とそう
99 23/05/21(日)01:30:25 No.1059240847
>だいたい選択肢のせいだけどスコールはクールそうに見えるだけでかなり変な奴だよね 陰キャだからな…
100 23/05/21(日)01:30:44 No.1059240915
>だいたい選択肢のせいだけどスコールはクールそうに見えるだけでかなり変な奴だよね 表情とファッションだけはクールで間違いないと思う 寡黙なだけで考えていることは寂しんボーイのそれ
101 23/05/21(日)01:30:53 No.1059240949
ドローシステムを売りにするくせに本命はジャンクションやカード精製という
102 23/05/21(日)01:31:08 No.1059241029
>だいたい選択肢のせいだけどスコールはクールそうに見えるだけでかなり変な奴だよね 時折挟まれる独白と情緒は中学生日記のそれだと思う
103 23/05/21(日)01:31:12 No.1059241052
大人になってからやった方が面白いタイプの作品 子供の頃にやってよくわかんねーってなった経験があるともっと面白い
104 23/05/21(日)01:31:37 No.1059241161
>これFFって名前ついてなかったら割と奇ゲー寄りなのでは…? ゼノギアスもFF7もよく分かってない俺には難しかった
105 23/05/21(日)01:31:39 No.1059241176
>何にせよメルトンとオーラで終わる この二つぶっ壊れすぎるからな…
106 23/05/21(日)01:31:44 No.1059241211
>だいたい選択肢のせいだけどスコールはクールそうに見えるだけでかなり変な奴だよね クラウドもクール系に見せて実際は…だからな
107 23/05/21(日)01:31:47 No.1059241230
電波はとても体に悪い
108 23/05/21(日)01:32:11 No.1059241352
サンシャイン池崎の猫の風神と雷神はFF8の方なんだよな
109 23/05/21(日)01:32:15 No.1059241370
ラスボスで出し惜しみせずに色々使うと酷いことになるよね
110 23/05/21(日)01:32:17 No.1059241382
伏線なしでびっくり設定開示されるから超展開というか奇ゲー扱いになる気配はある 記憶をなくすとかイデア=ママ先生とかそういうのをほのめかすなにかがもっとあればよかった 記憶をなくすことについてはまぁそういう懸念があるとか序盤であるといえばあったがシナリオに組み込めよそういうのは…
111 23/05/21(日)01:32:28 No.1059241433
オーラは明確にレア魔法だからまだ分かるけどメルトンってその辺の雑魚が持ってるからな…
112 23/05/21(日)01:32:46 No.1059241516
>これFFって名前ついてなかったら割と奇ゲー寄りなのでは…? むしろFFって名前ついてるからDQFF辺りしかRPG触らないようなのがレベルを上げて物理で殴るだけが通用しないので困ってるイメージ
113 23/05/21(日)01:32:59 No.1059241571
セルフィが使えるから使ったけどオーラってあれ何がどうなってるの?
114 23/05/21(日)01:33:08 No.1059241618
>ゼノギアスもFF7もよく分かってない俺には難しかった ゼノギアスはタイミング的にバチコンハマって変なスイッチが入った
115 23/05/21(日)01:33:29 No.1059241710
ホントは戦隊レッドだけど拗らせ倒した結果立派な人怖いボーイになりましたのがスコールくんだ
116 23/05/21(日)01:33:34 No.1059241726
>セルフィが使えるから使ったけどオーラってあれ何がどうなってるの? HPがピンチの時に使える特殊技がHP全快でも使えたりする
117 23/05/21(日)01:33:38 No.1059241743
>>GFドローって何があったっけ >>カーバンクルは覚えてるが >あとセイレーンパンデモニウムリヴァイアサンあたりだったかな? エデンもアルテマウェポンからドローじゃなかったっけ
118 23/05/21(日)01:33:54 No.1059241801
壁にでも話してろよ はい俺は壁です
119 23/05/21(日)01:34:02 No.1059241830
FF2くらい攻めたシステムしてるからな
120 23/05/21(日)01:34:11 No.1059241875
>HPがピンチの時に使える特殊技がHP全快でも使えたりする やべぇ
121 23/05/21(日)01:34:44 No.1059242023
セルフィが特殊技でいろんな魔法使い放題なのはどういう理屈なの
122 23/05/21(日)01:34:55 No.1059242066
>>HPがピンチの時に使える特殊技がHP全快でも使えたりする >やべぇ オーラ使って特殊技撃つゲームだろって認識になる程度にはやばい
123 23/05/21(日)01:34:59 No.1059242079
ジエンド
124 23/05/21(日)01:35:05 No.1059242098
子供が遊んでるのを邪魔したらおじさん呼ばわりされてヘコむスコール
125 23/05/21(日)01:35:13 No.1059242128
>セルフィが使えるから使ったけどオーラってあれ何がどうなってるの? 特殊技がとっても出しやすい状態になる 特殊技自体体力の残りが少ないほど強力になっていくけどそれも強力な感じの方になる
126 23/05/21(日)01:35:14 No.1059242131
これスコールに母性本能刺激される人多かったんだろうか
127 23/05/21(日)01:35:18 No.1059242153
この時代にありがちな取り逃し要素が重要すぎる サブイベも発生時期が分かりづらすぎる
128 23/05/21(日)01:35:22 No.1059242172
壁とでも話してろ!は言いすぎじゃね?って思ったけど状況考えるとまあ言っても仕方ないなって…
129 23/05/21(日)01:35:45 No.1059242261
>ドローシステムを売りにするくせに本命はジャンクションやカード精製という カードは言うほどでもなくない? 便利っちゃ便利だけどカードで稼ごうと思ったら時間かかるし
130 23/05/21(日)01:36:05 No.1059242353
カードが重要すぎる
131 23/05/21(日)01:36:14 No.1059242380
>カードは言うほどでもなくない? >便利っちゃ便利だけどカードで稼ごうと思ったら時間かかるし しらんたのしい
132 23/05/21(日)01:36:15 No.1059242384
プレイしてて思考やかけあいが軽いのは救いの一つではあった 逆に言うとここはめっちゃ調整頑張ったんだろうなスタッフ…
133 23/05/21(日)01:36:17 No.1059242396
ヘイストしてオーラして殴る殴る殴る殴る!!
134 23/05/21(日)01:36:21 No.1059242410
ドローで引いた方が楽な魔法もあるからな トリプルとかアルテマとか
135 23/05/21(日)01:36:22 No.1059242414
極論言えばオーラ使ってひたすら△ボタンでリロードしまくってりゃ毎ターン特殊技撃てるからな…
136 23/05/21(日)01:36:31 No.1059242456
世界観設定とシステムの噛み合い方は凄まじいものがあるんだけどな やけんちゃんと試験受けてシステムへの理解深めましょうね
137 23/05/21(日)01:36:36 No.1059242478
>ヘイストしてオーラして殴る殴る殴る殴る!! 硬いやつにはメルトンもだ!
138 23/05/21(日)01:36:42 No.1059242506
>世界観設定とシステムの噛み合い方は凄まじいものがあるんだけどな >やけんちゃんと試験受けてシステムへの理解深めましょうね セルフィのレス
139 23/05/21(日)01:37:01 No.1059242577
>セルフィが特殊技でいろんな魔法使い放題なのはどういう理屈なの お前俺式ファイナルヘヴンを理屈で説明できるのかよ
140 23/05/21(日)01:37:03 No.1059242583
あの… ノーグ倒したら動かなくなってそのままなんですけど…
141 23/05/21(日)01:37:14 No.1059242625
>ヘイストしてオーラして殴る殴る殴る殴る!! 超究武神覇拳!
142 23/05/21(日)01:37:15 No.1059242628
製作者はプレイヤーを信用しすぎてる
143 23/05/21(日)01:37:17 No.1059242637
トリプルで疑似全体化して ヘイストオーラぶちまけて殴る
144 23/05/21(日)01:37:27 No.1059242689
>>>GFドローって何があったっけ >>>カーバンクルは覚えてるが >>あとセイレーンパンデモニウムリヴァイアサンあたりだったかな? >エデンもアルテマウェポンからドローじゃなかったっけ そして忘れ去られるアレクサンダー
145 23/05/21(日)01:37:49 No.1059242791
9を先にプレイしてたんだけど アレクサンダーってもしかして8が初出?
146 23/05/21(日)01:37:54 No.1059242814
子供の頃の俺「キスティス先生みたいな美人に好かれてるのになんでそんな態度なんだスコール!よくないぞ!」 大人の俺「キスティス先生めんどくっさ…やば地雷だわこの女」
147 23/05/21(日)01:38:00 No.1059242836
キスティスもミッション直後にスコールみたいな真面目なやつに慰めてもらおうとするとかなかなか空気読めてないんだよな
148 23/05/21(日)01:38:07 No.1059242862
全部の部位にアルテマジャンクション出来る裏技使った思い出
149 23/05/21(日)01:38:07 No.1059242863
>9を先にプレイしてたんだけど >アレクサンダーってもしかして8が初出? 6にもいた気がする
150 23/05/21(日)01:38:08 No.1059242865
>アレクサンダーってもしかして8が初出? あいつはたしか6
151 23/05/21(日)01:38:09 No.1059242877
シリアスなイメージあったけど実際やると割とコメディ要素多くて気に入った
152 23/05/21(日)01:38:29 No.1059242987
パレードのとき大統領殺したイデアだけど それをそのまま普通にやりすごしてパレード始まるのはどうなってんだあの世界
153 23/05/21(日)01:38:33 No.1059243008
子供の時にノーグ悪いやつ!って思って倒したけど改めてプレイするとシドがひでえ!
154 23/05/21(日)01:38:36 No.1059243022
>アレクサンダーってもしかして8が初出? 6から
155 23/05/21(日)01:39:08 No.1059243212
>シリアスなイメージあったけど実際やると割とコメディ要素多くて気に入った 森のフクロウの連中のノリの軽さでこのゲーム好きになったのが俺です
156 23/05/21(日)01:39:10 No.1059243222
名前は偉人で巨大な城で光属性でビームを撃つ 何者なんだアレクサンダー
157 23/05/21(日)01:39:10 No.1059243225
キスティスも飛び級で若くして教師になったから先輩教師からは色々いびられるし生徒からは年が近くて舐められるしでストレスは凄いんだろうなってのはわかる 分かるけどタイミングが最悪だよ!ってなる
158 23/05/21(日)01:39:15 No.1059243252
デリング大統領わりと嫌われてそうではある
159 23/05/21(日)01:39:19 No.1059243290
>キスティスもミッション直後にスコールみたいな真面目なやつに慰めてもらおうとするとかなかなか空気読めてないんだよな 外見は何時でも冷静沈着な男だからな あんなに大変な一日でも疲れを出してないって見え方してる可能性はある 実際はやることやったら部屋帰って即寝てたんだが
160 23/05/21(日)01:39:27 No.1059243337
>壁とでも話してろ!は言いすぎじゃね?って思ったけど状況考えるとまあ言っても仕方ないなって… 早朝から顔ケガしてイフリートと戦ってドールに実地試験行って帰ってきて夜就任パーティーして夜中呼び出しだから殺すぞとか言わないだけスコール優しいと思う
161 23/05/21(日)01:39:55 No.1059243472
トゥリープ先生ファンクラブの連中何か言ってやれ
162 23/05/21(日)01:40:00 No.1059243495
>パレードのとき大統領殺したイデアだけど >それをそのまま普通にやりすごしてパレード始まるのはどうなってんだあの世界 魔女の洗脳とかの影響じゃないかな…
163 23/05/21(日)01:40:02 No.1059243507
当初、雑誌かなにかでLv上げなくていいってのを見た結果 低レベルプレイしかしてない
164 23/05/21(日)01:40:14 No.1059243556
>デリング大統領わりと嫌われてそうではある でもなぜかゾンビ影武者は忠誠心あるんだよね…
165 23/05/21(日)01:40:15 No.1059243564
>早朝から顔ケガしてイフリートと戦ってドールに実地試験行って帰ってきて夜就任パーティーして夜中呼び出しだから殺すぞとか言わないだけスコール優しいと思う タイムスケジュール箇条書きしたら頭おかしいことになってんな序盤…
166 23/05/21(日)01:40:18 No.1059243581
>トゥリープ先生ファンクラブの連中何か言ってやれ (先生の臭い息あびてーな…)
167 23/05/21(日)01:40:20 No.1059243590
>パレードのとき大統領殺したイデアだけど >それをそのまま普通にやりすごしてパレード始まるのはどうなってんだあの世界 軽い洗脳状態にあった…らしい あとこいつは死んでいいやつだからってくらい支持されてなかった大統領
168 23/05/21(日)01:40:48 No.1059243708
ニセ大統領ってなんなんだよ
169 23/05/21(日)01:40:54 No.1059243741
疲れてるとかそういうの抜きにしても慰めックスする気にならないくらい言動が面倒な女感出てる
170 23/05/21(日)01:41:05 No.1059243784
>トゥリープ先生ファンクラブの連中何か言ってやれ カードしようぜ
171 23/05/21(日)01:41:07 No.1059243792
>子供の時にノーグ悪いやつ!って思って倒したけど改めてプレイするとシドがひでえ! スコールがseedになってる魔女を倒す未来を作るためだからね 少しばかりの無理は仕方ないね
172 23/05/21(日)01:41:25 No.1059243861
もしかしてスコールってレインの息子? 雨と雨で…いやまさかね
173 23/05/21(日)01:41:59 No.1059244045
シュミ族がムンバになる設定いる?
174 23/05/21(日)01:42:04 No.1059244065
>ニセ大統領ってなんなんだよ 偽大統領だが…
175 23/05/21(日)01:42:24 No.1059244156
>軽い洗脳状態にあった…らしい DISC3になってからデリングシティ行くとこのへんちょっと触れられていた記憶ある
176 23/05/21(日)01:42:39 No.1059244220
>もしかしてスコールってレインの息子? >雨と雨で…いやまさかね 父親に似なくてよかったな
177 23/05/21(日)01:43:01 No.1059244323
>セレクトボタンで球体の地図出るけど >平面図見る限り最上段行ったら最下段から出てくるというドーナツ型でつまり球体の移動してない その話を前ここで書いて全然理解して貰えなくてなにか間違ったかと思った
178 23/05/21(日)01:43:02 No.1059244326
キロスの性格好き
179 23/05/21(日)01:43:05 No.1059244345
>シュミ族がムンバになる設定いる? なにそれ…
180 23/05/21(日)01:43:07 No.1059244359
>もしかしてスコールってレインの息子? >雨と雨で…いやまさかね ゲーム内じゃ明言されないぞ
181 23/05/21(日)01:43:34 No.1059244471
>シュミ族がムンバになる設定いる? ムンバがマスコットになりそこなった大部分がこの設定のせいだと思う
182 23/05/21(日)01:44:09 No.1059244630
>>軽い洗脳状態にあった…らしい >DISC3になってからデリングシティ行くとこのへんちょっと触れられていた記憶ある まあサイファーが付け込まれたの見てるだけでもこれ洗脳やられてるな?とはうっすら感じるよね
183 23/05/21(日)01:44:13 No.1059244643
>>デリング大統領わりと嫌われてそうではある >でもなぜかゾンビ影武者は忠誠心あるんだよね… 偽デリング大統領じゃなくてデリング偽大統領だからあいつもデリング家の一員なんじゃないかみたいなネタ考察はちょっと笑った
184 23/05/21(日)01:44:16 No.1059244656
>セレクトボタンで球体の地図出るけど >平面図見る限り最上段行ったら最下段から出てくるというドーナツ型でつまり球体の移動してない >でも球体でこれを反映させてあたかも球状の移動しているように見せかけるってのはなかなか味な真似をしてくるじゃないか… >って思いました https://www.youtube.com/watch?v=uejO9q5AIsY こういう事やってるのでは?ってつい昨日知った
185 23/05/21(日)01:44:27 No.1059244697
>キロスの性格好き 人生最大の娯楽がラグナなのいいよね
186 23/05/21(日)01:44:44 No.1059244771
当時バハムート取りに行くための島がクリアできなかったな…
187 23/05/21(日)01:45:00 No.1059244848
ゼルがいいキャラしてる
188 23/05/21(日)01:45:06 No.1059244869
>>セレクトボタンで球体の地図出るけど >>平面図見る限り最上段行ったら最下段から出てくるというドーナツ型でつまり球体の移動してない >その話を前ここで書いて全然理解して貰えなくてなにか間違ったかと思った この球体地図出たとき最初は「すげぇ!ちゃんと球状移動を…(流れで平面地図に切り替えるとドーナツ移動を確認)やっぱドーナツじゃねぇかこの世界!!」ってなった それをわざわざ球体で地図で表現してるのは本当に技術的に「やりたかった」だけなんだろうな…っておもうし 技術的にまじで球状の移動っぽくみせかけてうまくごまかせてるところは敬意を表したい
189 23/05/21(日)01:45:11 No.1059244888
>>シュミ族がムンバになる設定いる? >なにそれ… 黄色ハゲの種族が成長するとムンバに変身する
190 23/05/21(日)01:45:40 No.1059245010
>当時バハムート取りに行くための島がクリアできなかったな… 見えない選択肢とか分かるか!
191 23/05/21(日)01:46:26 No.1059245198
地味にあの偽物強いんだよな…いいものドローできんじゃん!100個取るかって思考回路だと状態異常凄いことに
192 23/05/21(日)01:47:03 No.1059245374
ニセ大統領めっちゃ気合入った登場の仕方するくせにフェニ尾で一発だからな
193 23/05/21(日)01:48:00 No.1059245647
>>当時バハムート取りに行くための島がクリアできなかったな… >見えない選択肢とか分かるか フリゲでたまに見かけるやつ!
194 23/05/21(日)01:48:08 No.1059245675
俺は好きだから全然気にならなかったけどラスダンのギミックはめんどくさっ!ってなるよな…
195 23/05/21(日)01:48:15 No.1059245705
>>キロスの性格好き >人生最大の娯楽がラグナなのいいよね まあいくつになっても楽しいからなあいつ…
196 23/05/21(日)01:48:16 No.1059245710
ゼルのゲーム上の姿見るたびになんでか知らんがディズニーが頭に浮かぶのなんでだろう なにかとカラーリングが似てるのか?
197 23/05/21(日)01:48:33 No.1059245800
ラグナの映画ってヒットしたのかな
198 23/05/21(日)01:48:59 No.1059245933
>当時バハムート取りに行くための島がクリアできなかったな… おっ!ゼルに頼んで適当にいじれば蒸気消費しないで先に進めるじゃん! なお
199 23/05/21(日)01:49:05 No.1059245963
>ゼルのゲーム上の姿見るたびになんでか知らんがディズニーが頭に浮かぶのなんでだろう >なにかとカラーリングが似てるのか? 顔がキングダムハーツ感ある
200 23/05/21(日)01:49:29 No.1059246097
ディスク1でトリプルを力にジャンクションするのが楽しいんだ
201 23/05/21(日)01:49:29 No.1059246098
>こういう事やってるのでは?ってつい昨日知った https://youtu.be/uejO9q5AIsY?t=210 頭いいなおい…
202 23/05/21(日)01:49:32 No.1059246111
>ラグナの映画ってヒットしたのかな 他はともかくドラゴンのシーンだけは迫力満点で褒められてた気がする
203 23/05/21(日)01:49:36 No.1059246132
>ラグナの映画ってヒットしたのかな ヒットしたんじゃないかな サイファー大ファンだし
204 23/05/21(日)01:49:47 No.1059246181
>ラグナの映画ってヒットしたのかな サイファーの中ではミリオンヒットだよ
205 23/05/21(日)01:49:56 No.1059246233
バハムートの選択肢って間違えるとどうなるんだっけ 戻される?
206 23/05/21(日)01:51:01 No.1059246521
システム理解すればかなり無法ができてプレイヤー有利なんだけど理解できたの終盤だったな
207 23/05/21(日)01:51:14 No.1059246582
黒・黄・赤・ハーフパンツ ってのがディズニー主人公ぽさがあるのだろうか
208 23/05/21(日)01:51:38 No.1059246685
>バハムートの選択肢って間違えるとどうなるんだっけ >戻される? 正しい選択肢を選ばない限りルブルムドラゴンと延々バトル
209 23/05/21(日)01:52:07 No.1059246824
はみはみ
210 23/05/21(日)01:52:08 No.1059246828
>システム理解すればかなり無法ができてプレイヤー有利なんだけど理解できたの終盤だったな 理解した上で始める2周目が最高に楽しいんだ
211 23/05/21(日)01:52:29 No.1059246934
>ニセ大統領めっちゃ気合入った登場の仕方するくせにフェニ尾で一発だからな 最初から最後まで△ボタン禁止縛りだと最強のボスでスコールの名前にする位だったのに…
212 23/05/21(日)01:52:40 No.1059247002
>俺は好きだから全然気にならなかったけどラスダンのギミックはめんどくさっ!ってなるよな… 子供の頃だったらクリアできなさそうだと思った
213 23/05/21(日)01:52:54 No.1059247070
なんかプレイ前はものすごい悲壮感あふれるドシリアスシナリオと思ってたけど 割とどいつもこいつもノリ軽いし頭ガーデンだし愉快な連中がノリと勢いで世界救うって感じで… やっぱFFのタイトルなかったらシステム面含めて奇ゲーだわこれ
214 23/05/21(日)01:52:59 No.1059247102
精製がメインでドローは補助と理解するとスムーズなんだけど精製が絶妙に気づきづらい 最初の2体のうちのどっちかくらいは初期アビリティでよかったと思う
215 23/05/21(日)01:53:09 No.1059247152
>ラグナの映画ってヒットしたのかな 結構ヒットしたっぽい
216 23/05/21(日)01:53:16 No.1059247191
あの…さっきから何度かでている戦闘中に△ボタンってなんのことです…?
217 23/05/21(日)01:54:34 No.1059247631
大筋のシナリオは冷静に眺めると頭痛くなる
218 23/05/21(日)01:54:55 No.1059247734
>精製がメインでドローは補助と理解するとスムーズなんだけど精製が絶妙に気づきづらい >最初の2体のうちのどっちかくらいは初期アビリティでよかったと思う 覚えるアビリティ変更できるのに気づかなかったら精製覚えるの最後だからな たぶん想定としてはドローが面倒になってきたあたりで精製を覚えて楽になるみたいな感じなんだろうけど
219 23/05/21(日)01:54:56 No.1059247741
スコールが時折見せる人を突き放した態度は成熟してる訳じゃなく自分が捨てられたと思った過去から来る防衛規制で そんなんだからキスティス先生の据え膳も身も蓋もなく突き放しちゃってキスティス先生もそれ以上の関係を作るのを諦めたり他のガーデン生も評価しながら遠巻きで でもスコールの本当の内面はナイーブで優しい奴だから本質的にはそれを良しとしてないのね その前提の上でリノアが無邪気に懐に入ってきたり自分の態度に子供みたいに怒ったりして本当のスコールをくすぐる訳よ そんで上記のことを本人が自覚し始めるのがアーヴァインが色々教えてくれてG.F.が記憶の領域を食ってたって気付いてから 整理していったら病み期と言える時期に実はあまり気にせず関わりまくるっていう正解出しまくってたリノアに惹かれるのは当然だろ? でも小学生の頃の俺にそんなのわかるかよ
220 23/05/21(日)01:55:14 No.1059247821
属性Jの話もガーデン地下に行く時より前にチュートリアルしておいた方が良かったきがする
221 23/05/21(日)01:55:42 No.1059247929
>精製がメインでドローは補助と理解するとスムーズなんだけど精製が絶妙に気づきづらい >最初の2体のうちのどっちかくらいは初期アビリティでよかったと思う 街機能として精製屋とか置いて 移動中にもできるのがアビリティの特徴とかそういうふうにしてくれたらなとは思った
222 23/05/21(日)01:55:47 No.1059247951
あいつ
223 23/05/21(日)01:55:57 No.1059247994
あいつ
224 23/05/21(日)01:56:05 No.1059248015
Disc1ライオンハートやるとそこでやり切った気になっちゃう
225 23/05/21(日)01:56:38 No.1059248153
でも大人になってからスコールを理解すると近所のおっちゃんポジで世話焼きてーってなる
226 23/05/21(日)01:56:47 No.1059248189
大統領拉致拉致大作戦パートはほほえましさがすごいけど箇条書きするとものすごいならず者テロリストすぎる…
227 23/05/21(日)01:56:49 No.1059248198
>あの…さっきから何度かでている戦闘中に△ボタンってなんのことです…? 行動スキップ
228 23/05/21(日)01:57:08 No.1059248299
>あの…さっきから何度かでている戦闘中に△ボタンってなんのことです…? △ボタン押すと行動選択一旦スキップできる 他のキャラ先に動かしたいときとかにも使う リミット技の発動の可否も再抽選される オーラ使う→リミット出るまで△押すリミット使う
229 23/05/21(日)01:57:09 No.1059248311
俺はセルフィが爆発する基地から戦車に乗って逃げたら暴走してスコールに倒されて合流するシーンが好き
230 23/05/21(日)01:57:12 No.1059248328
セルフィも結構踏み込んでなかった?
231 23/05/21(日)01:57:25 No.1059248374
チュートリアル?メニュー画面にあるよ
232 23/05/21(日)01:57:32 No.1059248402
>でも小学生の頃の俺にそんなのわかるかよ スコールって奴かっこいいな…っていう他の生徒と同じ認識になるよね…
233 23/05/21(日)01:57:56 No.1059248506
>あの…さっきから何度かでている戦闘中に△ボタンってなんのことです…? コマンド選択がゲージが溜まってる他のキャラに変わって他にゲージが溜まってるキャラがいなければ同じキャラのコマンド選択になる そのたびに特殊技が発動できるかの判定が入るからHP減らして△ボタンを押せば特殊技が出るまで粘れる
234 23/05/21(日)01:57:59 No.1059248520
>俺はセルフィが爆発する基地から戦車に乗って逃げたら暴走してスコールに倒されて合流するシーンが好き スコールが仲間におかえりまた会えてうれしいっていうシーンいいよね
235 23/05/21(日)01:58:03 No.1059248535
>俺はセルフィが爆発する基地から戦車に乗って逃げたら暴走してスコールに倒されて合流するシーンが好き >セルフィが爆発する基地から戦車に乗って逃げ 俺がプレイした時は爆発する直前にうずくまって終わったけど洗車に乗るシーンなんてあったっけ!?
236 23/05/21(日)01:58:32 No.1059248660
>チュートリアル?メニュー画面にあるよ 俺はああいうの大好きだったけど世間では不評だったらしいな…
237 23/05/21(日)01:58:43 No.1059248701
ドール任務前にクライムアンドペナルティ作ったらすごい快適だった そこまでなげーけど
238 23/05/21(日)01:58:57 No.1059248754
ははーん これさてはシナリオはまじめに相手しないでスコールの心情の成長をメインに眺めればいいんだな?
239 23/05/21(日)01:59:01 No.1059248764
ちゃんとまみむめも~も読むんだ
240 23/05/21(日)01:59:45 No.1059248900
風神雷神がサイファーをあそこまで慕う理由がわからない人です…
241 23/05/21(日)01:59:46 No.1059248908
>俺がプレイした時は爆発する直前にうずくまって終わったけど洗車に乗るシーンなんてあったっけ!? 合流する時にそういう会話があったでしょ!
242 23/05/21(日)01:59:46 No.1059248910
>これさてはシナリオはまじめに相手しないでスコールの心情の成長をメインに眺めればいいんだな? シナリオもちょっとだけ真面目に相手してあげて…
243 23/05/21(日)01:59:50 No.1059248926
>これさてはシナリオはまじめに相手しないでスコールの心情の成長をメインに眺めればいいんだな? いや…
244 23/05/21(日)02:00:02 No.1059248967
ママ先生があの立ち位置で死なないのは良い意味で驚いた
245 23/05/21(日)02:00:29 No.1059249068
要所要所「いやそうはならんやろ」ってところが多くて… でも当事者のみんなが頭ガーデンすぎてまぁいいかぁ!よろしくなぁ!ってなっちゃう
246 23/05/21(日)02:00:49 No.1059249156
気に入ったなら何周もすればいい 細かく作り込まれてるからその度何か発見があるよ
247 23/05/21(日)02:00:57 No.1059249188
(やたらデザイン過多なミサイル)
248 23/05/21(日)02:01:05 No.1059249218
>風神雷神がサイファーをあそこまで慕う理由がわからない人です… アイツガキ大将なんで横暴だけど自分の庇護下にある奴とかには優しかったりするんだ
249 23/05/21(日)02:01:10 No.1059249242
そもそも8はほぼ常にエンカウントなしをジャンクションするゲームだからリメイクのやつ使っても変わらなくない? 素材集めする時以外雑魚戦しないでしょ
250 23/05/21(日)02:01:11 No.1059249245
>ママ先生があの立ち位置で死なないのは良い意味で驚いた でも巻貝は無くしてよかったんじゃねえかなあ…
251 23/05/21(日)02:01:17 No.1059249276
ゼルがテレビ中継でうっかり口走っちゃうのネタみたいにされてるのたまに見るけど人間が本当にやらかす時って結構あんな感じだよなと思う
252 23/05/21(日)02:01:26 No.1059249315
セルフィたちが基地で発射誤差修正とかいろいろいじってたのはなんだったの
253 23/05/21(日)02:01:33 No.1059249334
スコールは迂闊に武器を鍛えて生半可な知識で黄色行かない様な低ピンチ度維持して連続剣とかするとプラスティングゾーン見せられる罰ゲームみたいな仕様があるが倍速って偉大だよなぁ…
254 23/05/21(日)02:01:36 No.1059249350
FFⅦのクラウド君と同じで青春路線だなぁとなるイヤなガキだった
255 23/05/21(日)02:01:41 No.1059249367
>セルフィも結構踏み込んでなかった? セルフィは関係を作りたいタイプじゃなくて周りが関係を持ちたがるタイプだからな… 実は割と名前の通りな部分あると思う
256 23/05/21(日)02:01:48 No.1059249391
>>風神雷神がサイファーをあそこまで慕う理由がわからない人です… >アイツガキ大将なんで横暴だけど自分の庇護下にある奴とかには優しかったりするんだ ちゃんとキッズ用に文章書いたりもしてるやつだからな…
257 23/05/21(日)02:01:52 No.1059249413
>ははーん >これさてはシナリオはまじめに相手しないでスコールの心情の成長をメインに眺めればいいんだな? いや…真面目にシナリオを追っても面白いんだ… ただ期間限定の会話やヘルプの用語解説とかを見たり色々分かった上でイベントを咀嚼しないと分かりづらいだけなんだ…
258 23/05/21(日)02:02:00 No.1059249439
>>ママ先生があの立ち位置で死なないのは良い意味で驚いた >でも巻貝は無くしてよかったんじゃねえかなあ… エンディングではちゃんとした姿になってるし…なってたよね?
259 23/05/21(日)02:02:34 No.1059249560
>風神雷神がサイファーをあそこまで慕う理由がわからない人です… 友達だもんよ
260 23/05/21(日)02:02:55 No.1059249675
>いや…真面目にシナリオを追っても面白いんだ… >ただ期間限定の会話やヘルプの用語解説とかを見たり色々分かった上でイベントを咀嚼しないと分かりづらいだけなんだ… エルお姉ちゃんは意識を過去に送り込めて 未来の魔女はこの力を狙ってて時間圧縮が目当てなんだ! は割と何言ってんだおめーって感じですが…
261 23/05/21(日)02:03:01 No.1059249697
俺エンディングの屈託のない笑顔するアーヴァイン好き!
262 23/05/21(日)02:03:07 No.1059249716
風神ちゃんと喋れるのになんで喋らないんだろう…
263 23/05/21(日)02:03:12 No.1059249740
何周もやってアルティマニア読み込んでる人結構いるからな
264 23/05/21(日)02:03:40 No.1059249839
兵士と空中で殴り合うミニゲーム難しかった
265 23/05/21(日)02:03:42 No.1059249846
>>いや…真面目にシナリオを追っても面白いんだ… >>ただ期間限定の会話やヘルプの用語解説とかを見たり色々分かった上でイベントを咀嚼しないと分かりづらいだけなんだ… >エルお姉ちゃんは意識を過去に送り込めて >未来の魔女はこの力を狙ってて時間圧縮が目当てなんだ! >は割と何言ってんだおめーって感じですが… なんか目線がいじわるになってないか?
266 23/05/21(日)02:03:45 No.1059249860
>エルお姉ちゃんは意識を過去に送り込めて >未来の魔女はこの力を狙ってて時間圧縮が目当てなんだ! >は割と何言ってんだおめーって感じですが… お前がそもそも話を理解しようとする気がないんだろ
267 23/05/21(日)02:03:57 No.1059249891
時間圧縮今似たような概念持つ作品そこそこ出てきてるから理解しやすいよね
268 23/05/21(日)02:04:11 No.1059249936
>風神ちゃんと喋れるのになんで喋らないんだろう… 昔サイファーにお前面白い話し方するやつだなとか言われたのかもしれん
269 23/05/21(日)02:04:12 No.1059249939
フィッシャーマンズなんたらでの演奏会でスコールとリノアがふたりになるシーン 反射でリノアのスカートの中丸見えだったよねあれ?
270 23/05/21(日)02:04:12 No.1059249940
どうせ死ぬ時は死ぬ!と割り切って一人だけはHPMAX維持しつつ 他はフェニ尾使った一桁HPで特殊連打するプレイしてたな
271 23/05/21(日)02:04:19 No.1059249969
設定の量ものすごいことになってるしな… アルティマニア買ってくれどうにかして
272 23/05/21(日)02:04:38 No.1059250061
>兵士と空中で殴り合うミニゲーム難しかった 変に考えずに連打で良いというのがあれ何時間もやってる狂人によって判明してたな…
273 23/05/21(日)02:04:39 No.1059250064
ラスダンで能力封印は正直どうかと思う
274 23/05/21(日)02:04:59 No.1059250128
アルティミシアが時間圧縮しようとした理由はエンディングでほのめかされるだけだからな・・・
275 23/05/21(日)02:05:06 No.1059250156
>ラスダンで能力封印は正直どうかと思う でもお前らローグライクとか好きじゃん! ライトユーザーは泣いた
276 23/05/21(日)02:05:06 No.1059250158
>>兵士と空中で殴り合うミニゲーム難しかった >変に考えずに連打で良いというのがあれ何時間もやってる狂人によって判明してたな… そんな…
277 23/05/21(日)02:05:08 No.1059250169
>アルティマニア買ってくれどうにかして 電子書籍あるよ
278 23/05/21(日)02:05:20 No.1059250224
セルフィは文化祭の実行委員に執拗に勧誘しておいて実行委員になると「じゃあ動いて!」「もしかして君って指示されないと動けないタイプ?」とか言い始めるのがてめー!ってなる かわいくなかったら怒ってる
279 23/05/21(日)02:05:40 No.1059250298
>風神ちゃんと喋れるのになんで喋らないんだろう… 眼帯もファッションだしキャラ作りと考えられる
280 23/05/21(日)02:05:51 No.1059250340
リマスターで速度上げてると連続剣やデュエルがめっちゃやりにくくなって一長一短だな…ってなった 都度切り替えればいいだけなんだけどさ
281 23/05/21(日)02:05:53 No.1059250351
>眼帯もファッションだしキャラ作りと考えられる ファッションなんだあれ…
282 23/05/21(日)02:05:56 No.1059250361
>設定の量ものすごいことになってるしな… >アルティマニア買ってくれどうにかして 今は電子書籍という物があるんだぜ!
283 23/05/21(日)02:06:11 No.1059250429
>セルフィたちが基地で発射誤差修正とかいろいろいじってたのはなんだったの あれやらないとガーデンに直撃して完全破壊でゲームオーバーだったはず
284 23/05/21(日)02:06:14 No.1059250442
>リマスターで速度上げてると連続剣やデュエルがめっちゃやりにくくなって一長一短だな…ってなった >都度切り替えればいいだけなんだけどさ これオートonにできるよ
285 23/05/21(日)02:06:17 No.1059250454
PC版って説明書ないの…?
286 23/05/21(日)02:06:35 No.1059250512
倍速でも強いぜ…連射コンアーヴァイン!
287 23/05/21(日)02:06:59 No.1059250633
サイファーの戦闘スタイルがそもそもコスプレだし コスプレの塊みたいな風神雷神とも仲いいのだろう
288 23/05/21(日)02:07:09 No.1059250677
>ラスダンで能力封印は正直どうかと思う でも割と何とかなったし… いやよく最初にプレイしたとき何の知識もなしで何とかしたな…
289 23/05/21(日)02:07:20 No.1059250742
○✕ →←
290 23/05/21(日)02:07:49 No.1059250857
>○✕ >→← ありがとう物知りゼル…
291 23/05/21(日)02:08:02 No.1059250904
8は小難しいギミック無くて殴れば死ぬからな…たたかうを封印すべきだったよ
292 23/05/21(日)02:08:16 No.1059250973
風神の件もアルティマニア読めばわかる 解体新書すぎる…
293 23/05/21(日)02:08:17 No.1059250986
>フィッシャーマンズなんたらでの演奏会でスコールとリノアがふたりになるシーン >反射でリノアのスカートの中丸見えだったよねあれ? リノアはスパッツじゃなかったっけ…
294 23/05/21(日)02:08:21 No.1059251006
>→← これ十字キーの右とスティック左同時で行けるのは驚きだった けどこれでどの程度短縮できるんだ…?
295 23/05/21(日)02:08:23 No.1059251015
>これオートonにできるよ 連続剣のオートトリガーって失敗確率設定されてなかったっけ?
296 23/05/21(日)02:08:49 No.1059251136
>連続剣のオートトリガーって失敗確率設定されてなかったっけ? しらそん…
297 23/05/21(日)02:09:11 No.1059251204
シドはなにもかも投げ捨てて孤児院跡地でママ先生といちゃついてるのお前なんなの マップ入った瞬間二人くっついてて即離れるし
298 23/05/21(日)02:09:12 No.1059251208
>ラスダンで能力封印は正直どうかと思う まあ初手でジャンクション解禁すれば後はどうとでもなるし 一体だけ明らかに謎解きのレベルがおかしいのはまぁうん
299 23/05/21(日)02:09:32 No.1059251296
>>フィッシャーマンズなんたらでの演奏会でスコールとリノアがふたりになるシーン >>反射でリノアのスカートの中丸見えだったよねあれ? >リノアはスパッツじゃなかったっけ… リマスター版なら突き落とされる前のシーンでパンツ見れるよ
300 23/05/21(日)02:09:37 No.1059251318
会話のノリは軽いけどお話もあの世界が抱えてる問題もめちゃくちゃ重い…
301 23/05/21(日)02:09:39 No.1059251324
>けどこれでどの程度短縮できるんだ…? キッズの頃の俺は0.2秒でボスを破壊していた覚えがある
302 23/05/21(日)02:09:44 No.1059251345
ハシゴ降りるところでリノアの服が頭にかかるの地味に鬱陶しいっていうネタの四コマを見て以来ずっと気になってる
303 23/05/21(日)02:09:58 No.1059251414
>風神ちゃんと喋れるのになんで喋らないんだろう… ああ見えて熱しやすい性格だから変な喋り方で自制してるってのは公式だったかファンの妄想だったか…
304 23/05/21(日)02:10:00 No.1059251422
ゼルの上下左右のコンボあれ時間かかる割に火力微妙だよね
305 23/05/21(日)02:10:01 No.1059251424
>けどこれでどの程度短縮できるんだ…? コンマ1秒単位まで ⚪︎×も擦り入力であら不思議 敵が塵に
306 23/05/21(日)02:10:15 No.1059251475
>シドはなにもかも投げ捨てて孤児院跡地でママ先生といちゃついてるのお前なんなの >マップ入った瞬間二人くっついてて即離れるし だって滅茶苦茶離ればなれだった愛する人と再会できた上自分の使命も大体終わってるんだぞ イチャイチャもしたくなるだろ
307 23/05/21(日)02:11:20 No.1059251719
>だって滅茶苦茶離ればなれだった愛する人と再会できた上自分の使命も大体終わってるんだぞ >イチャイチャもしたくなるだろ ガーデンでいちゃついちゃだめですかね?
308 23/05/21(日)02:11:41 No.1059251793
ゼルはパンチヘッドとメテオのやり方覚えたら後はなんもいらない…
309 23/05/21(日)02:11:52 No.1059251826
風神は変な言葉遣いだからこそ例のシーンが際立つんだよね
310 23/05/21(日)02:11:59 No.1059251851
そもそもイデアの無茶振りで孤児院のおっさんがガーデンの学園長やってただけだし シドの仕事ってガーデン作った時点ですでに終わってるもん
311 23/05/21(日)02:12:17 No.1059251917
>ゼルの上下左右のコンボあれ時間かかる割に火力微妙だよね 1コマンド当たりの火力では強いってやつだからね 瞬間火力ならクイックショットとかになる
312 23/05/21(日)02:12:49 No.1059252027
>風神は変な言葉遣いだからこそ例のシーンが際立つんだよね そもそもあのしゃべり方なんなんだろう…
313 23/05/21(日)02:13:31 No.1059252227
>シドの仕事ってガーデン作った時点ですでに終わってるもん 終わってるのにずっと見続けていないといけない割と地獄のポジションだよね
314 23/05/21(日)02:13:36 No.1059252243
シドはシドで器じゃないのに色々やってて大変なんだよね… 事情を知らないスコールからしたらたまったもんじゃないけど
315 23/05/21(日)02:13:58 No.1059252323
もっとこう大事になってるはずなんだけど プレイヤー視点で認識できる国というか組織が少なすぎる…
316 23/05/21(日)02:14:03 No.1059252336
でもたまーにドルフィンブロウのキュイ~ンが聞きたくなる LRLRだっけ
317 23/05/21(日)02:14:49 No.1059252496
>事情を知らないスコールからしたらたまったもんじゃないけど そのスコールが始めた事だという皮肉
318 23/05/21(日)02:15:16 No.1059252591
後半に入った辺りでジャンクションしっかりしてると連続剣や連射で9999連発出来るからゼルコンボにこだわる意味あんまないね 中盤は圧倒的なボスキラーになるけど
319 23/05/21(日)02:15:58 No.1059252766
結構奥が深いんだなこのゲーム
320 23/05/21(日)02:16:00 No.1059252779
設定周りめちゃくちゃ好きだわ魔法のハインとかアデルの扱いとか月の涙とルナティックパンドラとか
321 23/05/21(日)02:16:01 No.1059252781
今思えばクサヴァーさんとシドなんか似てるな
322 23/05/21(日)02:16:22 No.1059252847
二週目プレイヤーはガーデン浮遊した時点でサボテンダー狩りはじめる
323 23/05/21(日)02:17:04 No.1059253013
>設定周りめちゃくちゃ好きだわ魔法のハインとかアデルの扱いとか月の涙とルナティックパンドラとか ハインと決着をつけて完全にハッピーエンドになる8-2とか出ないかな…
324 23/05/21(日)02:17:06 No.1059253019
>設定周りめちゃくちゃ好きだわ魔法のハインとかアデルの扱いとか月の涙とルナティックパンドラとか 実現するとして何年後になるんだよって話だけどしっかり描写増してリメイクしてほしい…
325 23/05/21(日)02:17:38 No.1059253129
>結構奥が深いんだなこのゲーム 作りこみはすごいんだけどユーザーに伝わりづらい この時期のスクウェアのゲームだいたいそう
326 23/05/21(日)02:17:47 No.1059253165
>二週目プレイヤーはガーデン浮遊した時点でサボテンダー狩りはじめる 砂漠の隅っこの一部だけサボテンダーアイランドの地形になってるとか初見じゃ絶対わからんわあれ…
327 23/05/21(日)02:18:20 No.1059253311
まあ拘る必要もないが敷居があるから慣れとかないといけないのがね 唐突に何の前触れも無くステ変わって速度カンスト固定9999ダメージ乱射しまくるキチガイがいるゲームなんだぜ?用心しよう
328 23/05/21(日)02:18:31 No.1059253349
下手なタイミングでハインと決着つけるとタイムパラドックス起きたりしそうで怖い
329 23/05/21(日)02:19:34 No.1059253599
ゼルのアレは100レベルのオメガウェポンとかに動かれたら負けるようなステータスで挑む時の奴
330 23/05/21(日)02:20:08 No.1059253729
ランプ渡すなら説明してやれよシド
331 23/05/21(日)02:20:21 No.1059253784
プレイヤーの読解力と辛抱強さに頼りすぎて色々不親切だしシナリオを彩る部分を能動的な会話に盛り込みすぎな部分は絶対にあるからな…
332 23/05/21(日)02:21:59 No.1059254124
ランプもらった直後に使って負けてすごい前のセーブまで戻された記憶が
333 23/05/21(日)02:22:11 No.1059254171
The Extremeは今でも好き… 通常ボス曲も好きだ…
334 23/05/21(日)02:22:11 No.1059254172
ゼノギアスは続けて二週やればだいたい理解できるけど FF8は続けて二週やっても分からないというか 前者は用語が難解なだけで意外とちゃんと説明しきってるし 後者はプレイヤーに情報を整理する能力を要求してくる話運びをやりすぎる
335 23/05/21(日)02:22:31 No.1059254245
キスティスせんせーは567での青魔法が強すぎた反動をモロに喰らっておるのがまあ不憫 キマリもそうだな
336 23/05/21(日)02:22:51 No.1059254312
>下手なタイミングでハインと決着つけるとタイムパラドックス起きたりしそうで怖い そこはこう…並行世界に分岐したとかなんかそんな感じで…
337 23/05/21(日)02:22:53 No.1059254321
この頃くらいのデータ量で半分読み物になってる攻略本が好きだった…
338 23/05/21(日)02:23:01 No.1059254343
GF出して⬜︎ボタン連打する 初心者はこれでいいんだよ
339 23/05/21(日)02:23:11 No.1059254371
限定タイミングの会話イベントおすぎ
340 23/05/21(日)02:23:19 No.1059254401
>ランプもらった直後に使って負けてすごい前のセーブまで戻された記憶が セーブしてから使えって書いてくれてるのに…
341 23/05/21(日)02:23:21 No.1059254410
あらゆる地区に地名設定されてたり隠し要素仕込んでたりするのは何かワクワクしたな
342 23/05/21(日)02:23:35 No.1059254460
ラスボスは急にアルティミシアとしての人格が消失して 幼き日の幻影みたいな話をしだすのが得体が知れなくて好き
343 23/05/21(日)02:23:46 No.1059254491
ランプって負ける要因あったっけ 確か割合ダメージ効くし攻撃も割合ダメージばかり投げてくるしで強い印象がない
344 23/05/21(日)02:23:47 No.1059254497
>前者は用語が難解なだけで意外とちゃんと説明しきってるし >後者はプレイヤーに情報を整理する能力を要求してくる話運びをやりすぎる シタン先生が殆どなんでも知ってるからな…
345 23/05/21(日)02:23:51 No.1059254515
>キスティスせんせーは567での青魔法が強すぎた反動をモロに喰らっておるのがまあ不憫 他にもぶっ壊れてるキャラがいるってだけで青魔法の性能は高いんだけどな…
346 23/05/21(日)02:24:03 No.1059254552
青魔法は一度食らって生き残る程度のコストで効果が強すぎたんだよ 何時でも使える分にはやりすぎクラスの性能が転がってる
347 23/05/21(日)02:24:21 No.1059254617
アルテマとトリプル以外はドローする価値ほぼないよね
348 23/05/21(日)02:24:22 No.1059254621
キスティスは単発で1万超えるダメージ出るんだけど他の特殊技は合計でもっと出ているという
349 23/05/21(日)02:24:31 No.1059254658
>ランプって負ける要因あったっけ >確か割合ダメージ効くし攻撃も割合ダメージばかり投げてくるしで強い印象がない ボスだし割合ダメージきかないな…って先入観で苦戦したりやられることは多いと思うの
350 23/05/21(日)02:24:51 No.1059254724
>ラスボスは急にアルティミシアとしての人格が消失して >幼き日の幻影みたいな話をしだすのが得体が知れなくて好き ライブラしたら目的自体が変わってるから最後のあれはハインなんじゃないかって言われてるな
351 23/05/21(日)02:24:57 No.1059254745
>確か割合ダメージ効くし攻撃も割合ダメージばかり投げてくるしで強い印象がない ドローグラビデに気づかないで負けるはわりとありそうなんだよな
352 23/05/21(日)02:25:30 No.1059254840
かなり作り込まれてるよね
353 23/05/21(日)02:25:37 No.1059254870
そこでこの9 ほんわか世界と思いきやゴリゴリのSFをバックに持った設定でしかもきちんと作中起こる出来事の因果関係も説明してくれる …してくれるんだけど終盤かつほぼ一方的かつ集中的に説明するものだから頭に残りづらい!
354 23/05/21(日)02:25:42 No.1059254878
やり直したいけど戦闘面倒だなって思ったらリマスターならチートで強く出来るのか… よし!買ってくる!
355 23/05/21(日)02:25:53 No.1059254911
オープンワールド風味にリメイクされたら古代セントラ文明とかもチラッと拾われたりしないかなぁとか妄想してる
356 23/05/21(日)02:26:03 No.1059254932
ディアボロスは即呼び出す段階のジャンクションだと素殴りが録に受けれない…
357 23/05/21(日)02:26:40 No.1059255085
>ランプって負ける要因あったっけ >確か割合ダメージ効くし攻撃も割合ダメージばかり投げてくるしで強い印象がない もらってすぐ(ラグナ編開始直後)使うとジャンクション設定が引き継がれてなくてたたかうしか選択できない
358 23/05/21(日)02:26:41 No.1059255086
>…してくれるんだけど終盤かつほぼ一方的かつ集中的に説明するものだから頭に残りづらい! 10は9や8の反省に立って作られたんだなってのがわかる
359 23/05/21(日)02:26:55 No.1059255113
>ディアボロスは即呼び出す段階のジャンクションだと素殴りが録に受けれない… 給料→テント→ケアルガって出来るんだけど まあ初見は気づかんわな…
360 23/05/21(日)02:27:00 No.1059255129
>ランプって負ける要因あったっけ >確か割合ダメージ効くし攻撃も割合ダメージばかり投げてくるしで強い印象がない 割合ダメージ以外は打撃しかしてこないしグラビデしたらカウンターケアルガで回復してくれるし暗闇状態にできるしで理解してたら楽勝 グラビジャされて回復に追われてる間に打撃で死ぬ
361 23/05/21(日)02:27:10 No.1059255149
エデンのクソなが演出いいよね適当にポチポチするくらいでも応援カンストすんの
362 23/05/21(日)02:27:26 No.1059255198
あのすみません…GFで□ボタンってなんのことですか…
363 23/05/21(日)02:27:42 No.1059255244
>あのすみません…GFで□ボタンってなんのことですか… おうえんアビリティ
364 23/05/21(日)02:28:12 No.1059255332
FF8は所持ギルオーバーフローバグもあるし店売りアイテム変換するだけで黒字になるしで ほんと知識あってそれを使うかどうかで難易度変わりすぎなんだよな…
365 23/05/21(日)02:28:36 No.1059255392
>あのすみません…GFで□ボタンってなんのことですか… いますぐGF呼んでセレクトボタンを押すんだ
366 23/05/21(日)02:29:06 No.1059255465
>エデンのクソなが演出いいよね適当にポチポチするくらいでも応援カンストすんの 当時でもクッソなげーって思うくらいにあいつだけ別格でなげーんだよ!! 9のアークの方が演出長いっぽいけどエデンの方がマジで長く感じる
367 23/05/21(日)02:29:25 No.1059255519
GF全回収しとかんとコマンドと精製系アビリティに制限かかるのもダルいしな…
368 23/05/21(日)02:29:40 No.1059255565
確かスレ画だとタッチパッドを押すんだったかな…
369 23/05/21(日)02:29:43 No.1059255573
どこぞの皇帝のスレで2が異端ゲー扱いの話するけど8も大概すぎる
370 23/05/21(日)02:29:44 No.1059255581
時間制限マップあるから召喚獣使ってると間に合わん
371 23/05/21(日)02:30:09 No.1059255643
>あのすみません…GFで□ボタンってなんのことですか… GFの召喚演出中に□ボタンを連打すると威力が上がる ただし押しちゃいけないタイミングもあってそこで押すと一気に基準以下の最低値まで落ちる
372 23/05/21(日)02:30:36 No.1059255714
初見の時はセイレーン取り逃して回復魔法が超レアだった
373 23/05/21(日)02:30:49 No.1059255761
フィールドにあちこちにかくされたメッセージ網羅できてる気がしない アルティマニアに乗ってる分はひととおり読んだとは思うけど
374 23/05/21(日)02:30:51 No.1059255773
□ボタンはおうえんないと無意味だから気をつけろよな!
375 23/05/21(日)02:31:19 No.1059255864
初見でコヨコヨ見つけるのも相当大変だよなぁってふと思った
376 23/05/21(日)02:31:22 No.1059255871
初心者はまずSEEDの一々出る金なんだよとかなるけどメニューによく見たら試験があってランク稼げるとかも気づかないよな…
377 23/05/21(日)02:31:33 No.1059255897
最終的にメニュー画面で全てが完結しちゃうのはどうなんだろうと思ったりもする 便利ではあるんだけどねいつでも消耗品とか買えるし
378 23/05/21(日)02:32:33 No.1059256056
試験で上げるとランク下がりやすいのもちょっと罠っぽい
379 23/05/21(日)02:33:20 No.1059256181
>どこぞの皇帝のスレで2が異端ゲー扱いの話するけど8も大概すぎる FFは割と昔から挑戦的なシステムにすることが多い気がする
380 23/05/21(日)02:34:39 No.1059256365
まあ街に入れなくなりからこそあの便利なメニューなんだろうな… いやカードやらせてくれや
381 23/05/21(日)02:34:40 No.1059256371
>9のアークの方が演出長いっぽいけどエデンの方がマジで長く感じる バンプレと協力したのはアークとエデンのどっちだっけ…
382 23/05/21(日)02:35:05 No.1059256425
6もバランス調整次第では魔石ボーナスちゃんと積まないと詰むゲームとかになりかねないし 偶数FFの謎システム率はかなり高い 4は4でATBなんて独自なもの導入始めたし
383 23/05/21(日)02:35:26 No.1059256483
試行錯誤と理解した時の無双感を楽しんでほしいみたいなのは伝わってくるけど大作ソフトで最低限の説明しかしないのはダメだって!
384 23/05/21(日)02:35:33 No.1059256499
ランダムハンドはやめろ
385 23/05/21(日)02:35:59 No.1059256563
カードやりすぎるとストーリー忘れるから気を付けろよな
386 23/05/21(日)02:37:11 No.1059256758
>ランダムハンドはやめろ こんなゴミルール流行すんのありえないよな…
387 23/05/21(日)02:37:14 No.1059256766
>ランダムハンドはやめろ そんなルールもう世界に無いよ
388 23/05/21(日)02:37:46 No.1059256840
システム回りは挑戦的というかバランス調整含め荒っぽいとこ多い気がする いやなんでGFというシステムの根幹とも言える部分に取り返しの付かない要素がクソ多いんだよ!
389 23/05/21(日)02:37:56 No.1059256872
>6もバランス調整次第では魔石ボーナスちゃんと積まないと詰むゲームとかになりかねないし >偶数FFの謎システム率はかなり高い >4は4でATBなんて独自なもの導入始めたし 3と5のジョブとか7のマテリアとか9の魔石も結構独特だと思う
390 23/05/21(日)02:39:29 No.1059257105
>バンプレと協力したのはアークとエデンのどっちだっけ… アークなら元ネタがサンライズとスクウェアの共同開発ゲームのクルーズチェイサーブラスティーだったかな
391 23/05/21(日)02:39:45 No.1059257141
ディアボロスはレベル高くなってから使うとフレアやホーリーをドロー出来るから早めの強化にはそこそこ便利なんだよな 魔力低いとなかなか貯めきれないけど
392 23/05/21(日)02:39:47 No.1059257148
ジョブは転職システムと書けばかなりありふれてない?
393 23/05/21(日)02:40:01 No.1059257180
>偶数FFの謎システム率はかなり高い Xもスフィア盤とか凄いよね 今だに他のゲームでああいうシステム出されたらユーザーはスフィア盤って言うし
394 23/05/21(日)02:40:35 No.1059257266
こうして独特のものを次々お出ししていくなか満を辞して挑戦したのが映画だ!
395 23/05/21(日)02:41:37 No.1059257403
9は言うほど挑戦的なシステムあったっけ
396 23/05/21(日)02:42:15 No.1059257501
>こうして独特のものを次々お出ししていくなか満を辞して挑戦したのが映画だ! 大きい声で言いづらいけどラルクの主題歌は好き 中身は……はい
397 23/05/21(日)02:42:18 No.1059257506
でもレベル上げてからランプとかよりレベルアップぶつけるか精製のが遥かにマシなんだよな…
398 23/05/21(日)02:43:53 No.1059257738
>9は言うほど挑戦的なシステムあったっけ 独自のシステムはトランスと装備ボーナスとアビリティくらいかな 割と王道だね
399 23/05/21(日)02:43:55 No.1059257741
ジャンクションが物語的にもすごい重要な意味を持ってるんだけど説明全然してくれないんだよな…
400 23/05/21(日)02:43:56 No.1059257742
>9は言うほど挑戦的なシステムあったっけ たべる は冗談としてキャラに付け外しできる大量のアビリティとか各種やり込みが威力に比例するダメージ技とか?
401 23/05/21(日)02:43:59 No.1059257754
9はアビリティシステムに挑戦したいスタッフの悪あがきを感じるといえば感じる
402 23/05/21(日)02:44:33 No.1059257814
8リメイクを作るならそのへんを丁寧にすればいい…のか?
403 23/05/21(日)02:47:26 No.1059258206
>8リメイクを作るならそのへんを丁寧にすればいい…のか? 諸々の要素の導線と説明きっちりして ドローを5個目の固定コマンドにしとくくらいは要ると思う
404 23/05/21(日)02:47:36 No.1059258224
8も9も低レベルプレイはかなり意識してるよね
405 23/05/21(日)02:48:14 No.1059258307
>8も9も低レベルプレイはかなり意識してるよね 9はきつくない?
406 23/05/21(日)02:48:39 No.1059258354
>9はアビリティシステムに挑戦したいスタッフの悪あがきを感じるといえば感じる 特攻がほぼフライキラーで良いのはそれでいいのかよ!
407 23/05/21(日)02:49:19 No.1059258431
カットされたらしいラグナ周りのエピソードは見てみたい
408 23/05/21(日)02:50:24 No.1059258564
>特攻がほぼフライキラーで良いのはそれでいいのかよ! 浮いてる…よし鳥だな
409 23/05/21(日)02:50:37 No.1059258596
個人的に8でぶっこんできたなと思った要素は白パイプ青ウィンドウ撤廃でした
410 23/05/21(日)02:51:14 No.1059258665
9はコミカルさとあの世界観のマッチ具合がすごすぎた のでガーランドが説明してくれるあれやこれやの科学的因果関係を頭の方が受容を拒んだ気配がある
411 23/05/21(日)02:51:53 No.1059258744
飛空艇の見た目は結構すき
412 23/05/21(日)02:52:16 No.1059258790
>>8も9も低レベルプレイはかなり意識してるよね >9はきつくない? 武器の威力がダメージにかなり影響するから低レベルでも装備を更新すれば高ダメージが出せるしアビリティも装備するだけなら覚えなくていい あと装備ボーナスとかエクスカリバー2とか
413 23/05/21(日)02:52:49 No.1059258860
>9はコミカルさとあの世界観のマッチ具合がすごすぎた >のでガーランドが説明してくれるあれやこれやの科学的因果関係を頭の方が受容を拒んだ気配がある ガーランド関係よく分からない…→仲間が助けに来てくれたのが熱いのでヨシ! 終盤よく分からない…→エンディングが良すぎるのでヨシ!
414 23/05/21(日)02:52:49 No.1059258862
一部モンスターがカード化されてなかったりもしたりリメイクあるならそこらへんも欲しいな カードの数値4面のままだと設定難儀しそうだけど
415 23/05/21(日)02:53:30 No.1059258941
>ガーランド関係よく分からない…→仲間が助けに来てくれたのが熱いのでヨシ! あそこはBGMがそれまでの数あるBGMと明らかに異質なのもいい
416 23/05/21(日)02:54:25 No.1059259047
ひとりじゃないが仲間が増えるたびに豪華になっていく演出いいよね
417 23/05/21(日)02:54:46 No.1059259084
>終盤よく分からない…→エンディングが良すぎるのでヨシ! 終盤というかビビの回答は「死んでも次につながればいいんじゃないかな」ってことで Merodies of Lifeそのもの
418 23/05/21(日)02:54:47 No.1059259086
俺はイベントBGMのまま戦闘に入る展開に弱い
419 23/05/21(日)02:55:09 No.1059259129
触ったらわかる部分が多いけど独特なシステムをチュートリアルでやらされてもイマイチわかんない… いや説明するの難しいのはわかるんだけど
420 23/05/21(日)02:55:13 No.1059259135
>ひとりじゃないが仲間が増えるたびに豪華になっていく演出いいよね 作中でビビが本編半分以上かけて出した答えをたった数分で出すジタン
421 23/05/21(日)02:55:15 No.1059259145
>一部モンスターがカード化されてなかったりもしたりリメイクあるならそこらへんも欲しいな >カードの数値4面のままだと設定難儀しそうだけど カード化されてるモンスターは覚えるけとそれ以外は曖昧になるんだよな ホッケーのやつ以外
422 23/05/21(日)02:56:02 No.1059259244
>>ひとりじゃないが仲間が増えるたびに豪華になっていく演出いいよね >作中でビビが本編半分以上かけて出した答えをたった数分で出すジタン ジタンは本編前に散々悩んでるからな
423 23/05/21(日)02:57:26 No.1059259400
>ジタンは本編前に散々悩んでるからな 私成長済みの主人公が最終的に悩むけどみんなの力で立ち直る展開大好き(バァァァン) 具体的に言うとこれとアイアンリーガー!
424 23/05/21(日)02:58:43 No.1059259537
12もなにか挑戦的なシステムなの?
425 23/05/21(日)02:59:16 No.1059259613
>12もなにか挑戦的なシステムなの? ガンビット
426 23/05/21(日)02:59:25 No.1059259630
>12もなにか挑戦的なシステムなの? ガンビット
427 23/05/21(日)02:59:55 No.1059259693
あぁガンビット
428 23/05/21(日)03:00:04 No.1059259716
>12もなにか挑戦的なシステムなの? ライセンスボードとガンビット
429 23/05/21(日)03:00:40 No.1059259780
システム面での説明薄いのはあるけどまあ理解してなくともクリアできるバランスにしてあるし まあクリアできちゃうから効率悪いまま進めてなんかだるいゲームだったなって感想のまま終える人がいたりするんだが
430 23/05/21(日)03:01:33 No.1059259881
12はこの技は扇形範囲だからタンク役は敵を回り込めばいいとかヘイト値の関係で実はヒール専門なら味方全員死ぬまで狙われないから魔装備に本当にデメリットないとか色々あるよね
431 23/05/21(日)03:02:35 No.1059260016
>システム面での説明薄いのはあるけどまあ理解してなくともクリアできるバランスにしてあるし >まあクリアできちゃうから効率悪いまま進めてなんかだるいゲームだったなって感想のまま終える人がいたりするんだが 精製覚えてもどこで精製できるのか分からなければドロー続けるしかないしな
432 23/05/21(日)03:02:40 No.1059260028
ffはどの作品もバランスブレイカーがどっかに隠れてるの好き それだけじゃなく5とか6とかの時代ですらボスでも耐性に一部穴あけてて知ってれば楽に突破できたりするのもあるし
433 23/05/21(日)03:04:32 No.1059260230
>12はこの技は扇形範囲だからタンク役は敵を回り込めばいいとかヘイト値の関係で実はヒール専門なら味方全員死ぬまで狙われないから魔装備に本当にデメリットないとか色々あるよね レイズ系でめっちゃ狙われる…のは敵にかけたときだっけ
434 23/05/21(日)03:06:59 No.1059260493
12はマジでオンラインゲームのノウハウ詰め込まれてるからな…時代が付いてけなかっただけだから頼むからこのレベルの味方操作を流行らせてくれ
435 23/05/21(日)03:08:45 No.1059260696
>12はマジでオンラインゲームのノウハウ詰め込まれてるからな…時代が付いてけなかっただけだから頼むからこのレベルの味方操作を流行らせてくれ 12のバトルは楽しいんだけどなんか何周もやりたくならない不思議 キャラが弱いのかなあ
436 23/05/21(日)03:11:13 No.1059260969
>12のバトルは楽しいんだけどなんか何周もやりたくならない不思議 初期ならWAITとかも大体悪い あと最終装備の為のチェイン維持やら思い切り戦える相手が少ないフィールド効果シリーズ
437 23/05/21(日)03:14:35 No.1059261317
12は色々考えてジョブシステムに変えたのはわかるんだけど無印の何でもできるシステムの方が好きだった…
438 23/05/21(日)03:17:01 No.1059261536
俺も全員初期装備のままクリアしたなぁ
439 23/05/21(日)03:26:27 No.1059262494
ガンビットは簡易なAI組んでるようなもんだしあれは普通の人にはウケけないって