虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/21(日)00:41:06 No.1059227522

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/05/21(日)00:41:43 No.1059227747

    (ヘソがある…)

    2 23/05/21(日)00:42:22 No.1059227935

    今もガチャピンが生きてるから?

    3 23/05/21(日)00:42:51 No.1059228094

    恐竜凛世3匹目!?

    4 23/05/21(日)00:42:55 No.1059228117

    恐竜帝国の…再興に…ございます…

    5 23/05/21(日)00:43:01 No.1059228150

    ぴゃっゲッタービーム…!!!

    6 23/05/21(日)00:43:01 No.1059228152

    流石に恐竜滅んでないは無理ですよ先生…

    7 23/05/21(日)00:43:13 No.1059228228

    かわいい

    8 23/05/21(日)00:43:25 No.1059228312

    ついに古生物まで担当しだした

    9 23/05/21(日)00:43:48 No.1059228420

    滅んでおりません… ドラえもんで真実を知りました…

    10 23/05/21(日)00:43:50 No.1059228437

    >流石に恐竜滅んでないは無理ですよ先生… カブレラストーンって凄いのよ!!!!!!!!!!!

    11 23/05/21(日)00:43:51 No.1059228439

    いや2匹目がいたのかよ…

    12 23/05/21(日)00:44:49 No.1059228760

    レプタリアンを絶滅させるんだよー!

    13 23/05/21(日)00:45:03 No.1059228846

    恐竜は…鳥類ではございません…

    14 23/05/21(日)00:45:09 No.1059228877

    何で恐竜だけで3バリエあるんだよ…

    15 23/05/21(日)00:45:22 No.1059228941

    鳥類が生存している以上滅んでおりません…

    16 23/05/21(日)00:45:36 No.1059229004

    いや待てよ世界史つうか生物の範疇だろこれは

    17 23/05/21(日)00:45:54 No.1059229094

    >鳥類が生存している以上滅んでおりません… そうきたかぁ~…

    18 23/05/21(日)00:46:09 No.1059229175

    琥珀の中にいた蚊のDNAから復活させました…

    19 23/05/21(日)00:46:16 No.1059229216

    >流石に恐竜滅んでないは無理ですよ先生… 現存する鳥類は…恐竜でございます…

    20 23/05/21(日)00:46:31 No.1059229294

    コスプレで授業の内容に興味を持ってもらおうとするいい先生なのでは?

    21 23/05/21(日)00:46:49 No.1059229372

    地下帝国で…進化を重ねて… 地上進行を…目論んでいるのです…

    22 23/05/21(日)00:46:56 No.1059229427

    >いや待てよ世界史つうか生物の範疇だろこれは スレ画は…古生物学担当でございます…

    23 23/05/21(日)00:46:58 No.1059229436

    ゴジラザウルスが…大東亜戦争時に生存していた記録が…ございます…

    24 23/05/21(日)00:46:58 No.1059229444

    >コスプレで授業の内容に興味を持ってもらおうとするいい先生なのでは? 生徒によくない目で見られている…

    25 23/05/21(日)00:47:05 No.1059229493

    >コスプレで授業の内容に興味を持ってもらおうとするいい先生なのでは? 世界史の授業だよ!?

    26 23/05/21(日)00:47:48 No.1059229716

    ゲッターロボなどには敗けておりません…

    27 23/05/21(日)00:48:58 No.1059230121

    >>コスプレで授業の内容に興味を持ってもらおうとするいい先生なのでは? >世界史の授業だよ!? 恐竜もまた…地球という世界に刻まれた歴史にございます…

    28 23/05/21(日)00:49:03 No.1059230146

    地球の内部に…空洞があって… そこで生存しております…

    29 23/05/21(日)00:49:34 No.1059230312

    >地球の内部に…空洞があって… >そこで生存しております… ぴゃ…!のび太と竜の騎士なんですよ…1

    30 23/05/21(日)00:50:17 No.1059230529

    世界史で恐竜の話やらなくない?

    31 23/05/21(日)00:51:04 No.1059230731

    怪獣騒動で有識者として招集される古生物学の杜野先生(コスプレ)

    32 23/05/21(日)00:51:07 No.1059230749

    もう恐竜はいいって!

    33 23/05/21(日)00:51:22 No.1059230840

    >世界史で恐竜の話やらなくない? >スレ画は…古生物学担当でございます…

    34 23/05/21(日)00:51:41 No.1059230947

    恐竜コスプレはかわいいからな…

    35 23/05/21(日)00:51:41 No.1059230949

    なんだその着ぐるみ

    36 23/05/21(日)00:52:37 No.1059231227

    >レプタリアンを絶滅させるんだよー! レプティリアンは人型爬虫類… 人型恐竜は…ディノサウロイドでございます…

    37 23/05/21(日)00:52:47 No.1059231275

    これ知ってる ガチャピン

    38 23/05/21(日)00:54:27 No.1059231722

    放課後クライマックスのパジャマパーティーでの一コマ

    39 23/05/21(日)00:55:49 No.1059232181

    >世界史で恐竜の話やらなくない? 世界最後のティラノサウルスが… 祖国を守るために戦う映像資料がございます… fu2206331.jpg

    40 23/05/21(日)00:56:21 No.1059232349

    別事務所のになちゃんみたいになってる

    41 23/05/21(日)00:56:39 No.1059232414

    鳥類が思ったより恐竜なのはそうなんだよな…

    42 23/05/21(日)00:57:05 No.1059232527

    ほんとのことを言わすな

    43 23/05/21(日)00:57:13 No.1059232565

    恐竜人よりはマシ

    44 23/05/21(日)00:57:23 No.1059232616

    三葉虫は…滅んでおりません…

    45 23/05/21(日)00:57:32 No.1059232658

    ゲッター線は悪辣にございます…

    46 23/05/21(日)00:58:04 No.1059232791

    生物として教えるときはこのコスプレで 歴史として教えるときは恐竜人って使い分けなのかな…?

    47 23/05/21(日)00:58:14 No.1059232832

    逆説的に真乃は全恐竜と意思疎通ができるのか

    48 23/05/21(日)00:59:58 No.1059233261

    ガチャピンは…ドラヴィドサウルスの子孫ではございません…

    49 23/05/21(日)01:00:05 No.1059233281

    真乃さんは…恐竜の姫でございます…

    50 23/05/21(日)01:00:11 No.1059233316

    ティラ糸 新説出るたびに見た目変わるのやめな

    51 23/05/21(日)01:02:00 No.1059233756

    カラフルな毛でフサフサのティラノってキモいんですよ…!

    52 23/05/21(日)01:02:02 No.1059233771

    fu2206355.jpg

    53 23/05/21(日)01:02:13 No.1059233819

    氷河期を予知した恐竜族は…地下王国に人工太陽を建造し…今まで生き永らえてきたのでございます…

    54 23/05/21(日)01:03:01 No.1059234014

    >ティラ糸 >新説出るたびに見た目変わるのやめな アマチュアや個人が描いた想像図を… 新説だと言い張って転載や拡散するインターネットの人々は… とても愚劣でございます…

    55 23/05/21(日)01:03:04 No.1059234027

    ダイナソー小林とバード川上の殴り合いみたいなスレだな

    56 23/05/21(日)01:03:35 No.1059234173

    ティラノサウルスは…一周回って小粒の鱗に覆われた灰色であった説が最新にございます…

    57 23/05/21(日)01:03:39 No.1059234190

    この格好の時点で名物先生過ぎる

    58 23/05/21(日)01:04:08 No.1059234308

    恐竜人間は…アメリカ政府の…ディープステートに生息しております…

    59 23/05/21(日)01:04:11 No.1059234318

    >この格好の時点で名物先生過ぎる ペルソナ4にいそう

    60 23/05/21(日)01:04:36 No.1059234414

    恐竜人も今の解釈で描くと羽毛フサフサになるのかな

    61 23/05/21(日)01:04:50 No.1059234494

    ただの恐竜パジャマじゃねえか

    62 23/05/21(日)01:05:28 No.1059234663

    >ただの恐竜パジャマじゃねえか 子供用はよくあるけどこの手のパジャマの大人用もあるのかな

    63 23/05/21(日)01:06:12 No.1059234859

    古生物学ってことは大学教諭なのか…?

    64 23/05/21(日)01:06:41 No.1059235002

    クソにございます…あの隕石…

    65 23/05/21(日)01:06:48 No.1059235033

    >恐竜人も今の解釈で描くと羽毛フサフサになるのかな いうて人間も毛が退化してるからな… なんでなんだろうな

    66 23/05/21(日)01:08:21 No.1059235449

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    67 23/05/21(日)01:08:37 No.1059235514

    先生恐竜が滅んだ隕石について面白い話してください

    68 23/05/21(日)01:09:28 No.1059235721

    となりのせきのますだくんかと

    69 23/05/21(日)01:09:33 No.1059235739

    >>流石に恐竜滅んでないは無理ですよ先生… >現存する鳥類は…恐竜でございます… 側系統群は…クソにございます…

    70 23/05/21(日)01:11:01 No.1059236108

    >先生恐竜が滅んだ隕石について面白い話してください あれは星に寄生する巨大な寄生虫でございます… サル共の言葉で大きな火という意味でラヴォスと呼ばれております…

    71 23/05/21(日)01:12:35 No.1059236532

    地学じゃないの

    72 23/05/21(日)01:15:11 No.1059237165

    恐竜の子孫は…レプティリアンとなって今も我々人間社会を陰から支配しているのでございます…

    73 23/05/21(日)01:15:41 No.1059237288

    もうカマキリ先生の部類じゃん

    74 23/05/21(日)01:17:47 No.1059237787

    本当に見下げ果てた小惑星にございます… おそらく有史以来これほど多くの種を絶滅させた災害はございません…

    75 23/05/21(日)01:18:15 No.1059237906

    >もうカマキリ先生の部類じゃん カマキリ先生に由来するクジベローサ・テルユキイは…カマキリではございません…

    76 23/05/21(日)01:18:37 No.1059237976

    ジョンスン島で…ゴモラが生きております…

    77 23/05/21(日)01:19:15 No.1059238133

    期末テストえげつなさそう

    78 23/05/21(日)01:20:40 No.1059238494

    >>>流石に恐竜滅んでないは無理ですよ先生… >>現存する鳥類は…恐竜でございます… >側系統群は…クソにございます… 分岐分類原理主義者来たな

    79 23/05/21(日)01:22:28 No.1059238935

    古生物知識のある「」が少ないため… 話があまり広がらないのでございます…

    80 23/05/21(日)01:23:19 No.1059239152

    文科省の要項と先生の歴史感 どちらで回答すればいいんだ…

    81 23/05/21(日)01:24:09 No.1059239382

    無顎類は…負けておりません…

    82 23/05/21(日)01:25:42 No.1059239762

    研究が進み…どんどん見た目がダサくなるTレックス… 流石の凛世も…動揺を隠せません…

    83 23/05/21(日)01:28:23 No.1059240372

    化石からの再現はどれだけ研究が進んでも限度があるし基本想像図はこれまでの通説の逆張りしてるってところもあるから…

    84 23/05/21(日)01:31:12 No.1059241053

    ティラノサウルスの外見は冷静な科学者の意見は一貫して数十年間変わっておりません… 近縁種の成体と同種の子供に羽毛の痕跡があっただけでティラノサウルスの成体に羽毛の痕跡が見つかったことはありません… 話題選考で新説をぶち上げる目立ちたがりの科学者気取りとそれを飽きるほど繰り返して物知り顔の馬鹿な人類…クソでございまサウルス

    85 23/05/21(日)01:31:57 No.1059241282

    >期末テストえげつなさそう 言ってる事はめちゃくちゃだし見た目は奇抜だけどテストはガチとかキャラが濃すぎる

    86 23/05/21(日)01:33:26 No.1059241693

    恐竜先生と恐竜博物館デートしたい

    87 23/05/21(日)01:34:21 No.1059241925

    羽毛恐竜……存在はほぼ確定しておりますが…… それが紹介される仮定で……ティラノサウルスそのものがそうだと混同されるふしがございます…

    88 23/05/21(日)01:34:24 No.1059241938

    恐竜は…滅んではおりません…別の次元へ…逃げてしまわれたのです… そして…この薬を投与すると…彼らに会うことができるのです…

    89 23/05/21(日)01:34:38 No.1059241993

    まあ鳥になってるから滅んではいないかもな

    90 23/05/21(日)01:36:07 No.1059242360

    ティラノサウルスに…羽毛など生えておりません… あるのは…太古を生き抜いた傷という…勲章のみ…

    91 23/05/21(日)01:36:26 No.1059242437

    fu2206471.jpg fu2206477.jpg

    92 23/05/21(日)01:37:11 No.1059242617

    >fu2206471.jpg >fu2206477.jpg 消して…くださいませ…

    93 23/05/21(日)01:37:57 No.1059242826

    せんせージュラシックパークはどうなんですかー

    94 23/05/21(日)01:38:31 No.1059243003

    >本当に見下げ果てた小惑星にございます… >おそらく有史以来これほど多くの種を絶滅させた災害はございません… 火山が原因と言われるP-T境界の方が絶滅した生物種の割合が大きいんですよ…!

    95 23/05/21(日)01:39:13 No.1059243237

    >せんせージュラシックパークはどうなんですかー あれはあくまでも当時の恐竜復元図からリデザインした恐竜近似生物なのでノーカンでございます…

    96 23/05/21(日)01:39:16 No.1059243258

    >せんせージュラシックパークはどうなんですかー ジュラシックパークの恐竜は…遺伝子改造が施されすぎて恐竜とは…言えません…

    97 23/05/21(日)01:39:20 No.1059243296

    >せんせージュラシックパークはどうなんですかー 恐竜が…下等な人類を食い散らす娯楽… 凛世も…頬が緩んでしまいます…

    98 23/05/21(日)01:40:14 No.1059243560

    >fu2206471.jpg >fu2206477.jpg 別に恐竜好きじゃないけどこのデザインからはちょっと悪意を感じるぜ!

    99 23/05/21(日)01:41:29 No.1059243884

    凛世先生はジェラシックパークよりもたまにやる「太古の歴史─恐竜はいつ生まれ、なぜ滅んだのか─」みたいな番組の方が好きそう

    100 23/05/21(日)01:42:04 No.1059244066

    >火山が原因と言われるP-T境界の方が絶滅した生物種の割合が大きいんですよ…! シベリア・トラップ形成時の200万年以上の噴火とかちょっと想像がつかないんですよ…!

    101 23/05/21(日)01:43:21 No.1059244422

    恐竜は…隕石になど負けておりません… 自らが育った大地と…家族を守るため…皆で隕石を止めたのでございます…

    102 23/05/21(日)01:43:44 No.1059244520

    >凛世先生はジェラシックパークよりもたまにやる「太古の歴史─恐竜はいつ生まれ、なぜ滅んだのか─」みたいな番組の方が好きそう ジュラシックパークと言えば作者のクライトンが化石戦争について描いた未刊行作品ドラゴン・ティースに興味がございます…未翻訳で読んだことはございません…

    103 23/05/21(日)01:44:24 No.1059244682

    カバやゾウを引き合いに出して…恐竜も実は変な見た目だったんじゃないかと言う方もおりますが…実際には骨格から肉の付き方を推定する手法もありますので…ただの妄言でございます…

    104 23/05/21(日)01:44:36 No.1059244732

    >自らが育った大地と…家族を守るため…皆で隕石を止めたのでございます… ぴゃあぁぁ! たかが石コロ一つTレックスで押し返すんですよ…!

    105 23/05/21(日)01:44:45 No.1059244775

    逆に何なら教えられないんだよこのグレートティーチャーは

    106 23/05/21(日)01:45:03 No.1059244861

    果穂さん…弱い生き物を育てていると… 自らも弱くなってしまいます…

    107 23/05/21(日)01:45:18 No.1059244911

    >逆に何なら教えられないんだよこのグレートティーチャーは 正しい歴史

    108 23/05/21(日)01:46:01 No.1059245088

    >カバやゾウを引き合いに出して…恐竜も実は変な見た目だったんじゃないかと言う方もおりますが…実際には骨格から肉の付き方を推定する手法もありますので…ただの妄言でございます… 絶滅哺乳類とかは…変な見た目だった可能性が…ございます…

    109 23/05/21(日)01:46:06 No.1059245112

    りんぜ先生はインドミナスレックスは嫌いか…

    110 23/05/21(日)01:46:31 No.1059245237

    キリンより大きい生き物が何頭も同じ大地を歩いてたってロマンを感じるよな

    111 23/05/21(日)01:47:57 No.1059245628

    たまにやってる恐竜のドキュメンタリー番組面白いよね

    112 23/05/21(日)01:48:09 No.1059245676

    >キリンより大きい生き物が何頭も同じ大地を歩いてたってロマンを感じるよな 自重を支えられない大きさの恐竜は…存在しておりません…

    113 23/05/21(日)01:48:42 No.1059245854

    >りんぜ先生はインドミナスレックスは嫌いか… インドミナスを生み出すような…愚かな人類にこそ嫌悪がございます…

    114 23/05/21(日)01:49:34 No.1059246119

    真面目に解説してる恐竜の番組なんかに出て来る学者も結構ジュラパの服とか着てるからあの映画の与えた影響も結構バカに出来ないよな…

    115 23/05/21(日)01:49:59 No.1059246254

    >fu2206477.jpg こちらの想像図はシンプルなロジックで… 実在する鳥類からの類推で描かれたものでございます… https://www.deviantart.com/moricemonkey93/art/Tyrannosaurus-rex-updated-version-489843658 >ご覧のとおり、ヒクイドリのような黒い羽毛が生えていますが、これは間違いなく体温を保つのに大きな役割を果たしています。羽毛の層自体はそれほど長くなく、動物のかさばりからわずか約30cmしか続きません。私は頭と首の羽の一部を与えず、むしろ裸のままにしておくことにしました。そうすることで、恐竜が狩りや食事の過程で体を比較的きれいに保つことができるからです(今日、一部のハゲワシ種でこれを目撃することができます)。 >頭と皮膚: ここでも、首と頭の皮膚の一部に七面鳥やヒクイドリなどの鳥を使用しました 。また、唇、頬、肉垂などの顔と首の特徴も加えました。さて、肉垂に関しては、アジアのティラノサウルスのいとこであるタルボサウルスで保存された肉垂のような構造が発見されているため、ある種の古生物学的参考資料が得られます。ただし、唇や頬などについては、明確な証拠がないため、ここでは推測の域を出ません。

    116 23/05/21(日)01:50:45 No.1059246453

    >りんぜ先生はインドミナスレックスは嫌いか… やり過ぎると怪獣映画になるので…オリ恐竜はあまり好きではありません…しかしパークの映画としてのテーマ性には…沿ってると思っております…

    117 23/05/21(日)01:54:47 No.1059247696

    > あの映画の与えた影響も結構バカに出来ないよな… メディアに注目されることは良くも悪くも影響力が大きいので… ございます… >『こうして絶滅種復活は現実になる:古代DNA研究とジュラシック・パーク効果』 >作者:エリザベス・D・ジョーンズ https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2022/06/28/080000 >本書のもう一つの読みどころは、『ジュラシック・パーク』をはじめとした物語と、科学者の相互作用について書かれた部分である。『ジュラシック・パーク』は死んだ生物からDNAを抽出するという学問的な概念を生き生きとしたイメージに生まれ変わらせた偉大な作品だが、それ以後、マスコミは古代DNA研究に飛びつき、このテーマの認知度が高まった結果、一流の科学誌に掲載される可能性も高くなっていく。 >一流誌に掲載されれば資金獲得や研究所の箔付けにも繋がるから、これを契機として古代DNAに進出した科学者が多数いたことも不思議ではない。科学者にも無数の立場がある。古代DNA研究と一言でいっても多様であり、恐竜の復活とは関係がないしそんなことは不可能だとはっきり拒絶したものもいれば、資金調達や実績のために意図的に利用した研究者もいる。

    118 23/05/21(日)01:55:25 No.1059247866

    これスレ画の漢字間違うのまで含めた定型だっけ

    119 23/05/21(日)01:58:01 No.1059248525

    多分ピラミッド行ったあと生き物石化できるようになった先生

    120 23/05/21(日)02:03:16 No.1059249761

    これひょっとして手作りのきぐるみなんですよ?

    121 23/05/21(日)02:15:21 No.1059252610

    毎回単元に合ったコスプレをして○○は敗けておりません構文から授業が始まる教師は思想が強火でもちょっと好きになるかもしれない

    122 23/05/21(日)02:33:04 No.1059256142

    >毎回単元に合ったコスプレをして○○は敗けておりません構文から授業が始まる教師は思想が強火でもちょっと好きになるかもしれない ぶっちゃけここまでなんでも負けておりませんする人だと肩入れしてる側にもそこまで執着なくて普通にフラットに解説してきそう