23/05/20(土)22:04:44 水虫の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/20(土)22:04:44 No.1059168115
水虫の話聞くとさくらももこのお茶葉で水虫治すエッセイを思い出す
1 23/05/20(土)22:06:17 No.1059168818
素直に皮膚科いく方が楽に早く治る
2 23/05/20(土)22:07:42 No.1059169459
>素直に皮膚科いく方が楽に早く治る この人はそれで治らなかったからいろいろ試し結果お茶で治ったんだ
3 23/05/20(土)22:08:28 No.1059169784
お茶すんご…
4 23/05/20(土)22:08:32 No.1059169818
飲尿してる人の民間療法はちょっと
5 23/05/20(土)22:09:40 No.1059170371
足の皮膚削ぎ落としてお茶っ葉擦り付けるだけで水虫が治る
6 23/05/20(土)22:09:57 No.1059170485
うそくさいよ
7 23/05/20(土)22:10:14 No.1059170597
>>素直に皮膚科いく方が楽に早く治る >この人はそれで治らなかったからいろいろ試し結果お茶で治ったんだ マジかさくらももこ…
8 23/05/20(土)22:10:24 No.1059170686
飲尿は週刊誌のデマだってエッセイで書いてたような
9 23/05/20(土)22:10:34 No.1059170750
隠れ水虫だが家族に言えない
10 23/05/20(土)22:10:42 No.1059170814
お姉ちゃんに移ってこの世の悪はすべてお前のせいみたいに言われたって話で笑った
11 23/05/20(土)22:10:46 No.1059170839
クリームソーダの話好き
12 23/05/20(土)22:11:45 No.1059171266
> 酢につけるを筆頭に、ドクダミやアロエの汁を塗る、すりおろしたニンニクを塗る、ぬか油をつける、お茶の葉を噛んで唾液といっしょにつけるなどなど。残念ながら医学的に根拠のあるものはありません。かえって悪化させてしまいがちなので、病院や薬局に相談してしっかり治療しましょう。
13 23/05/20(土)22:13:27 No.1059171974
茶葉で水虫治療なんか覚えてるわ
14 23/05/20(土)22:13:31 No.1059172000
>飲尿は週刊誌のデマだってエッセイで書いてたような 飲尿は自分でエッセイでやってるって書いてたと思う 人に進められることではないとも言ってたと思うけど
15 23/05/20(土)22:14:14 No.1059172305
ガチの水虫だったのかってのも気になる汗疱とか似たようなほっといても治る病気もあるんだよな
16 23/05/20(土)22:14:24 No.1059172371
誤診で盲腸見逃されたりしてるのもあるんだろうな 昔の医者って今より上と下の差激しそうだし
17 23/05/20(土)22:14:32 No.1059172443
こちとら1年半戦ってんだお姉ちゃんの水虫治るんじゃねえって祈るスレ画はさぁ…
18 23/05/20(土)22:15:59 No.1059173052
皮膚の病気をお茶で治すってたまに聞くな 汗疹とか
19 23/05/20(土)22:16:26 No.1059173234
民間療法ばかにできねえ…ってなってなにか他のも試して痛い目にあってたけどなんだっけか
20 23/05/20(土)22:16:56 No.1059173449
オレンジみたいにでかいうんこと格闘する話おぼえてる
21 23/05/20(土)22:18:39 No.1059174237
痔の話も好き ちゃっと痛いのも心地良いケツ穴でジャズが演ってるとか 思ってたらオーケストラの運命が鳴り始めたとか あの時はケツ穴になにつめてたんだっけ
22 23/05/20(土)22:19:27 No.1059174612
ゴム長に酢
23 23/05/20(土)22:21:30 No.1059175483
風邪の時にお婆ちゃんに梅干しつけられた時は民間療法否定してたのに
24 23/05/20(土)22:22:13 No.1059175795
初期エッセイとかあっちこっちめぐりとか大好きなんだけど 読み返すとこの仲いい旦那と別れるんだよなってなる
25 23/05/20(土)22:25:41 No.1059177216
>読み返すとこの仲いい旦那と別れるんだよなってなる 擁護できないドクズだったからしゃーない…
26 23/05/20(土)22:26:16 No.1059177421
確か「足の裏をよく洗うと健康になる」みたいなのを 「そんなバカみたいな話あるかとは思うけど減るもんじゃないからやる」 って感じに書いてたの読んでからずっと自分も実践してる
27 23/05/20(土)22:27:01 No.1059177742
飲尿は確か「冷やすと飲みやすい」って書いてた
28 23/05/20(土)22:27:42 No.1059178015
エッセイが面白すぎる 爺さん死んだときの顔が面白すぎて姉の笑いが止まらなかった話とか
29 23/05/20(土)22:28:46 No.1059178442
>エッセイが面白すぎる >爺さん死んだときの顔が面白すぎて姉の笑いが止まらなかった話とか メルヘン爺
30 23/05/20(土)22:29:43 No.1059178809
やきそばうえだいいよね
31 23/05/20(土)22:30:28 No.1059179091
>確か「足の裏をよく洗うと健康になる」みたいなのを >「そんなバカみたいな話あるかとは思うけど減るもんじゃないからやる」 >って感じに書いてたの読んでからずっと自分も実践してる 一番最初の水虫の話に繋がるやつだこれ 足をよく洗いつつ水虫薬を根気よく塗り続けるのが対策
32 23/05/20(土)22:30:50 No.1059179224
あの爺さんでも死んだら仏の弟子になれるのか
33 23/05/20(土)22:33:03 No.1059180142
離婚騒動の時はさすがにメチャクチャやつれたってどれかのエッセイで書いてた気がする
34 23/05/20(土)22:35:35 No.1059181104
>痔の話も好き >ちゃっと痛いのも心地良いケツ穴でジャズが演ってるとか >思ってたらオーケストラの運命が鳴り始めたとか >あの時はケツ穴になにつめてたんだっけ ホントこの人の表現力というかエッセイ力はマジで天才的だったわ 流石現代の清少納言
35 23/05/20(土)22:45:57 No.1059185375
まあ足の裏が綺麗になるだけでも
36 23/05/20(土)22:48:17 No.1059186321
足は靴下と靴に籠ってるから雑菌繁殖してすごく汚いもんね 洗うと健康になるのは嘘じゃないと思う
37 23/05/20(土)22:48:23 No.1059186372
犬のエサを姉と一緒に美味い美味い言いながら食ってた話も好き
38 23/05/20(土)22:49:17 No.1059186775
白熱灯の熱で死滅させようとするの好き
39 23/05/20(土)22:52:09 No.1059188094
空港で誤解されまくった大麻さんが今凄い偉い人になっているの好き
40 23/05/20(土)22:52:45 No.1059188320
いいよね明け方にうんこちんちん…って呟く睡眠学習機
41 23/05/20(土)22:53:13 No.1059188505
健康オタクだったのに最後はガンで死ぬの無常を感じるよね
42 23/05/20(土)22:56:25 No.1059189733
>空港で誤解されまくった大麻さんが今凄い偉い人になっているの好き >健康オタクだったのに最後はガンで死ぬの無常を感じるよね 大麻さんは出世して作者は亡くなってる 子供の頃に読んだエッセイだと考えると時の流れが恐ろしくなる
43 23/05/20(土)22:56:42 No.1059189840
まあ30年前と比べたら薬も進歩してるだろう
44 23/05/20(土)22:57:11 No.1059190028
メルヘン爺の話めっちゃひどいんだけどおもしろくて でもあの中の一文だったはずだけど自分が今こうして生きてるのも高確率の生きてる可能性という瞬間を引き続けてるだけなんだみたいな文章めっちゃ俺の死生観に影響与えてくれたよ… あれメルヘン爺だったよな…?
45 23/05/20(土)22:58:51 No.1059190720
メルヘン翁はよく考えたら不謹慎極まりないんだけど文章の圧倒的な面白さで読ませるのが凄い
46 23/05/20(土)22:59:52 No.1059191177
>いいよね明け方にうんこちんちん…って呟く睡眠学習機 挿絵も相まってひどすぎるわあれ
47 23/05/20(土)23:02:30 No.1059192502
>>いいよね明け方にうんこちんちん…って呟く睡眠学習機 >挿絵も相まってひどすぎるわあれ fu2205912.jpg
48 23/05/20(土)23:10:04 No.1059195857
水虫菌もカビなんだからカビキラーで殺すみたいな民間療法を聞いたことがある