23/05/20(土)20:42:54 アンペ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/20(土)20:42:54 No.1059133954
アンペアはどうして影が薄いんだろう
1 23/05/20(土)20:45:42 No.1059135148
まあ戦闘とかで使われるのは電圧の方だし…
2 23/05/20(土)20:48:24 No.1059136393
ウオオオオオオオオム
3 23/05/20(土)20:51:44 No.1059137756
人間が死ぬ電流の大きさが1Aだけどインパクトに乏しいから…
4 23/05/20(土)20:55:03 No.1059139170
独立したものみたいによく言われるけど E=RIだし…
5 23/05/20(土)20:56:18 No.1059139663
アンペアは攻撃側じゃなく受ける側の抵抗値で決まるだろ
6 23/05/20(土)20:56:45 No.1059139844
ピカチュウ!100まんアンペアだ!
7 23/05/20(土)20:57:03 No.1059139974
数字が小さすぎるし…
8 23/05/20(土)20:57:51 No.1059140304
ニコラテスラがバチバチ放電してるコイルの前で本読むやつ!
9 23/05/20(土)20:58:23 No.1059140503
>アンペアは攻撃側じゃなく受ける側の抵抗値で決まるだろ それってボルトじゃなかったの
10 23/05/20(土)21:00:57 No.1059141518
じゃあワットにする?
11 23/05/20(土)21:02:22 No.1059142132
>ピカチュウ!100まんアンペアだ! なそ にん
12 23/05/20(土)21:02:27 No.1059142164
細かく決めると「この電力ではこうなりませんが~~?」とか言われそうだし…
13 23/05/20(土)21:04:53 No.1059143153
スパーキングギガアンペア
14 23/05/20(土)21:05:19 No.1059143298
電気関係は電圧だの電流だの電子と電流の流れる向き?は逆だのぐるぐるしたら磁界発生したりだのなんか直感的にわかりづれーんだよ!なんかバカでもわかりやすいようカメハメ波とかで例えて図解してよ!ってガキの頃思ったし今でも思ってる
15 23/05/20(土)21:08:20 No.1059144521
デンキウナギとかも基本ボルトで語るのが何故か考えるべき
16 23/05/20(土)21:09:44 No.1059145096
バカでもわかるように水流と高低差のイメージ図が付いてなかったか?
17 23/05/20(土)21:18:57 No.1059149033
感電防止の教育でも電流じゃなくて電圧で危険度を話すしな 体と服の抵抗がその時々の装備で滅茶苦茶上下するのが原因だが
18 23/05/20(土)21:21:24 No.1059149946
ボルトの方が数字を大きくしやすくてハッタリが効くのはありそうだな…
19 23/05/20(土)21:22:23 No.1059150292
まあ感電しないのが前提になるからまずは電圧を気にするのは正しい 人間がもっと電流に安定して耐えられる体だったら電流も気にしてたかもしれんが
20 23/05/20(土)21:23:47 No.1059150822
言った電流そのままが流れるなら数10mAで人間は死ぬから…
21 23/05/20(土)21:29:36 No.1059153231
10万アンペアで10万ボルトだ!
22 23/05/20(土)21:30:25 No.1059153532
今女子中・高生を中心に大人気のアイドル「モンゴル石井」ですが…彼の必殺技「石井チョップ」の威力は何万ボルト?
23 23/05/20(土)21:31:25 No.1059153958
ほざくかテスラァ~ッ!!
24 23/05/20(土)21:36:35 No.1059156059
書き込みをした人によって削除されました
25 23/05/20(土)21:45:55 No.1059159932
>ピカチュウ!100まんアンペアだ! とし部のでん力ぶそくもこれでいちげきだ!
26 23/05/20(土)21:50:10 No.1059161845
メガギガテラエクサゼタ→強い ペタ→弱い