虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/20(土)20:28:31 読書を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/20(土)20:28:31 No.1059127769

読書をしない奴はこれだから…

1 23/05/20(土)20:31:46 No.1059129225

お店で働く人はそんな読書してるヒマなんか無いし…

2 23/05/20(土)20:32:59 No.1059129750

ちょっと金払えば本20冊分の知識から有用なものを引っ張り出してほんの短い時間で教えてくれるんだろ? そりゃ自分で時間かけて本読むよりそういうの利用するわ

3 23/05/20(土)20:34:16 No.1059130312

まぁ必要なアドバイスはして顧客は笑顔にしてやるが…

4 23/05/20(土)20:34:27 No.1059130385

本20冊読めば誰でも的確なアドバイス出来るようになるかって言うと…

5 23/05/20(土)20:34:49 No.1059130531

>まぁ必要なアドバイスはして顧客は笑顔にしてやるが… えらい

6 23/05/20(土)20:35:45 No.1059130874

本20冊の中に書いてあるアイディアだとしても そこからこの店にあったやつを抜き出したのはあなたの能力ですよね?

7 23/05/20(土)20:37:28 No.1059131589

読む暇がない人と読む暇がある人で商売が成り立つんじゃないですかね

8 23/05/20(土)20:37:46 No.1059131708

本読めない人って本当に信じられないほど読めないから そういう人の為にこういう役回りは必要だろう

9 23/05/20(土)20:39:19 No.1059132368

暇があるとか時間がないとかじゃなくて 頭の構造的に本を読むという技術そのものを習得できない人は一定数いるから

10 23/05/20(土)20:39:41 No.1059132534

>本読めない人って本当に信じられないほど読めないから 入門書を序論も読めずに返してくる人いるからこれは資質だよね…

11 23/05/20(土)20:40:27 No.1059132873

個人店の店主がそんな暇なわけないだろ

12 23/05/20(土)20:41:44 No.1059133474

本の読み方の本を20冊も読めば

13 23/05/20(土)20:43:54 No.1059134373

メガネのほうが自分の商品の価値をあんまり評価してないのはちょっと面白いと思った

14 23/05/20(土)20:44:18 No.1059134527

いちいちいいリアクション返してくれるなこの顧客

15 23/05/20(土)20:44:29 No.1059134628

情報の仲卸

16 23/05/20(土)20:45:52 No.1059135221

読んでもそれを適切にアウトプット出来るかは全く別問題だし…

17 23/05/20(土)20:46:34 No.1059135558

自分で1から勉強するより知ってる人から教わる方が効率良いからな

18 23/05/20(土)20:46:48 No.1059135676

>読んでもそれを適切にアウトプット出来るかは全く別問題だし… このケースはあの記述に該当するな…って持ってこれる人はかなり才能だよね

19 23/05/20(土)20:46:55 No.1059135725

実際世の中の専門職とかコンサルってこんなのその辺の本に書いてあるだろ‥ってことアドバイスして終わり!ってこと多いからな

20 23/05/20(土)20:48:11 No.1059136295

自分の生活がかかってるくせに何の勉強もしねーのかよって事

21 23/05/20(土)20:48:12 No.1059136309

こういう手合いは本を読めと言うと出典がほぼ書かれてない精神論が主体の自己啓発本もどきしか読まん

22 23/05/20(土)20:48:13 No.1059136316

お通しが刺し身で単価安いアジを手間かけて調理し刺盛りは二品多め 通うわ

23 23/05/20(土)20:48:13 No.1059136317

20冊も漁らないと集まらない情報をまとめて解説してくれるなら十分価値あるよな…

24 23/05/20(土)20:49:17 No.1059136772

>自分の生活がかかってるくせに何の勉強もしねーのかよって事 互いにギャップがあるのいいよね

25 23/05/20(土)20:49:56 No.1059137011

地ビールの店は見捨てるくせに…

26 23/05/20(土)20:50:19 No.1059137152

ちゃんと情報を収集してるし実際に自分で経営もした経験もある超優良コンサルだよ こんなの滅多に居ないよ

27 23/05/20(土)20:50:26 No.1059137204

>地ビールの店は見捨てるくせに… ただ話聞いて欲しいだけで改善する気ねえもん

28 23/05/20(土)20:50:35 No.1059137266

20発も撃てば何発かは的に当たるんだけどなぁ~!みたいな事言ってる

29 23/05/20(土)20:50:59 No.1059137442

まあ自分の経営はすぐ失敗して10年以上もその原因が分かってなかったんですけどね

30 23/05/20(土)20:51:51 No.1059137804

多くの専門書から現在の状況に当てはまる知識をピックアップして問題を解決する 一般にそれをプロと言う

31 23/05/20(土)20:52:04 No.1059137880

調理のオペレーション考えずに済むなら好き勝手言えるな

32 23/05/20(土)20:52:20 No.1059137999

>まあ自分の経営はすぐ失敗して10年以上もその原因が分かってなかったんですけどね 結構その…あたまでっかちでは…?

33 23/05/20(土)20:52:45 No.1059138182

>まあ自分の経営はすぐ失敗して10年以上もその原因が分かってなかったんですけどね でも本は読んでアドバイスはできるってコンサル向きすぎるな

34 23/05/20(土)20:52:47 No.1059138195

ゴミみたいな本も数多ある中で役に立つ本20冊探す時点で大変だって

35 23/05/20(土)20:52:49 No.1059138218

自分の仕事だろもう少し自身もてよ

36 23/05/20(土)20:53:16 No.1059138439

魚メインってのが無理あるよ…

37 23/05/20(土)20:54:25 No.1059138916

もっと自分に自信を持っていいのに

38 23/05/20(土)20:54:27 No.1059138929

生活かかってるからその道のプロを招くんだぜ

39 23/05/20(土)20:55:21 No.1059139296

Google使えても欲しい情報手に入れられるかは別だぜ!

40 23/05/20(土)20:55:30 No.1059139351

時間と気力には限りがあるからコンサルタントにたのむのだ

41 23/05/20(土)20:55:32 No.1059139369

>>まあ自分の経営はすぐ失敗して10年以上もその原因が分かってなかったんですけどね >でも本は読んでアドバイスはできるってコンサル向きすぎるな 一から作るのは苦手でもできたものを改善するのは得意って人もいるし

42 23/05/20(土)20:55:39 No.1059139424

>生活かかってるからその道のプロを招くんだぜ 店出す前にやらんと高確率で立地的に詰んでるぞ

43 23/05/20(土)20:55:51 No.1059139508

岡目八目というか外から見ないと自分の強みがわからなかったりするからな その点経営者って大変だよな一人で考えなきゃいけねえだからコンサル呼ぶのがええのか

44 23/05/20(土)20:57:39 No.1059140223

>その点経営者って大変だよな一人で考えなきゃいけねえだからコンサル呼ぶのがええのか 基本的に経営者に味方はいないからなみんなパイを奪い合う敵だ

45 23/05/20(土)20:57:56 No.1059140334

>店出す前にやらんと高確率で立地的に詰んでるぞ そりゃ当然それが一番だけど 上手く行かないからプロのコンサル招くのが無難ってのは別に間違ってないだろ

46 23/05/20(土)20:58:13 No.1059140433

漫画や小説ならともかく経営本を20冊読むのは簡単じゃないわ…

47 23/05/20(土)20:59:39 No.1059140978

専門書20冊分の勉強は もはやその分野でいっぱしのスキル身に付けるための物だぜ

48 23/05/20(土)21:00:29 No.1059141300

>ゴミみたいな本も数多ある中で役に立つ本20冊探す時点で大変だって 大体書いてあること同じの部分だけ取ってくるだけでいいんだ それだけでぜんぜん違う

49 23/05/20(土)21:01:08 No.1059141597

>漫画や小説ならともかく経営本を20冊読むのは簡単じゃないわ… 店の経営はもっと簡単じゃないのにそれもやらないのか?って考えなんだろう

50 23/05/20(土)21:01:29 No.1059141736

教科書20冊分と考えると人によっては無理

51 23/05/20(土)21:01:52 No.1059141908

忙しい中で本読めじゃなくて開業する前に勉強しとけやって思ってるんだ

52 23/05/20(土)21:02:01 No.1059141973

>大体書いてあること同じの部分だけ取ってくるだけでいいんだ >それだけでぜんぜん違う 別の作者なのに同じ事書いてあるのはそれだけ基本的な事なんだろうしな

53 23/05/20(土)21:02:02 No.1059141976

>大体書いてあること同じの部分だけ取ってくるだけでいいんだ >それだけでぜんぜん違う なるほどな~ 金払ってそれをインプットしたプロに任せた方が早いな

54 23/05/20(土)21:02:14 No.1059142068

5人も集まれば1人は魚はちょっとって人が混じるから 海鮮系をメインに据えちゃう時点でちょっと…

55 23/05/20(土)21:03:10 No.1059142451

>>ゴミみたいな本も数多ある中で役に立つ本20冊探す時点で大変だって >大体書いてあること同じの部分だけ取ってくるだけでいいんだ >それだけでぜんぜん違う 当たり前だけど常識的なセオリー載せてるもんの方が多いからな ゴミから宝を見つけなきゃいけないみたいな先入観でやらない人多いんだろな

56 23/05/20(土)21:03:28 No.1059142578

才能があるけど自覚が無いタイプ

57 23/05/20(土)21:03:34 No.1059142621

コンサルという自分の仕事軽く見ちゃってるところはあるだろうな

58 23/05/20(土)21:03:49 No.1059142711

経営しかしないなら本20冊も分かる でも実際の飲食店経営者は調理や経理他様々な分野を身に着ける必要あるからね…

59 23/05/20(土)21:03:57 No.1059142764

自分のストロングポイントに気づいてない…

60 23/05/20(土)21:04:13 No.1059142876

>なるほどな~ >金払ってそれをインプットしたプロに任せた方が早いな そもそも店出すって時点でその道のプロにならなきゃいけないんだけど…

61 23/05/20(土)21:04:28 No.1059142982

スレ画見ると海鮮居酒屋行きたくなってくる

62 23/05/20(土)21:07:19 No.1059144114

>コンサルという自分の仕事軽く見ちゃってるところはあるだろうな 根っこに自分は経営失敗した身だって卑屈さがある気がする

63 23/05/20(土)21:07:54 No.1059144356

妙ちくりんな看板名だけでタケノコみたいに生えてきた高級パン屋が軒並み倒産してるの見ると 本当にコンサル任せで自分で何も考えてないんだろうなと思う

64 23/05/20(土)21:07:55 No.1059144371

>そもそも店出すって時点でその道のプロにならなきゃいけないんだけど… 経営一点特化のプロになるわけじゃねぇよ?

65 23/05/20(土)21:08:56 No.1059144750

>そもそも店出すって時点でその道のプロにならなきゃいけないんだけど… コンサルタント業の全否定かよ

66 23/05/20(土)21:09:12 No.1059144844

はじめからコンサルに頼り切りはよくない

67 23/05/20(土)21:09:28 No.1059144961

その20冊の中に真反対のことが書かれてたりするともう初心者には太刀打ちできねえ

68 23/05/20(土)21:09:33 No.1059145002

3種盛り勝手に5種は状況に応じてサイレント下方修正出来るしな…

69 23/05/20(土)21:09:34 No.1059145008

自己の強みの客観視って意外と難しいしな

70 23/05/20(土)21:10:17 No.1059145339

まぁ店出す人9割はバカですがこの人の持論だからな

71 23/05/20(土)21:10:32 No.1059145425

コンサルよりオーナーやる方がよくない?

72 23/05/20(土)21:11:05 No.1059145651

>その20冊の中に真反対のことが書かれてたりするともう初心者には太刀打ちできねえ >大体書いてあること同じの部分だけ取ってくるだけでいいんだ

73 23/05/20(土)21:11:14 No.1059145723

>妙ちくりんな看板名だけでタケノコみたいに生えてきた高級パン屋が軒並み倒産してるの見ると >本当にコンサル任せで自分で何も考えてないんだろうなと思う あれはフランチャイズだから契約の時点で業態ガッチリ決められて進退極まったときにどうにかしようと思ってもどうにもできねえんだわ

74 23/05/20(土)21:11:30 No.1059145831

まあ今後ずっとなんか起こるたびにコンサルに話聞くスタイルなら正しいかもしれんけど

75 23/05/20(土)21:12:02 No.1059146062

いつも二品多めだとずっと50%オフやってた焼肉屋思い出す

76 23/05/20(土)21:12:16 No.1059146178

長く続いてる変な名前のパン屋は実力があるってコト…!?

77 23/05/20(土)21:12:59 No.1059146512

自分の力で上手くいかんからとりあえず専門家頼るって極々普通のことだよね

78 23/05/20(土)21:13:05 No.1059146552

>まぁ店出す人9割はバカですがこの人の持論だからな 前作でもそれに近い話をハゲが出してるし そりゃ数年持たないわけだ

79 23/05/20(土)21:13:17 No.1059146643

スレ画は自分を客観視できなくて俺の考えは凄いって凝り固まる悪癖があるって後で言われるし自覚もするから…

80 23/05/20(土)21:13:51 No.1059146872

別にコンサルで当たり引けるとは限らないしな

81 23/05/20(土)21:15:17 No.1059147483

その理屈だと学校で習うことしか教えないから義務教育終えてれば誰でも教師になれることになるし…

82 23/05/20(土)21:15:26 No.1059147546

ドラマやるならウッチャンにやって欲しい役

83 23/05/20(土)21:15:54 No.1059147721

世の多くの専門家の仕事は 当人たち的には(こんなん軽く勉強すりゃすぐ出来ることなんだがな…)ではある

84 23/05/20(土)21:15:56 No.1059147740

蓄えた知識による顧客に合ったアドバイスを惜しみなく伝授するという正しすぎるコンサルの姿

85 23/05/20(土)21:16:23 No.1059147939

>スレ画は自分を客観視できなくて俺の考えは凄いって凝り固まる悪癖があるって後で言われるし自覚もするから… ラーメン屋経営して失敗したものの経験あると言うのは強い

86 23/05/20(土)21:16:49 No.1059148127

>こういう手合いは本を読めと言うと出典がほぼ書かれてない精神論が主体の自己啓発本もどきしか読まん どんな本を読めばいいのか? 自分の仕事に役に立つのはどの部分か? 情報の信頼性はどう見るのか? とかの大前提がまるごと存在しねえから本を読むために読む本が必要になってくる コンサル頼んだ方が確実!

87 23/05/20(土)21:17:21 No.1059148365

本読んでも実際それを試すには経営の経験が必要だよね

88 23/05/20(土)21:17:31 No.1059148432

この話どうなったんだっけ

89 23/05/20(土)21:18:55 No.1059149018

20冊分の情報量の中で自分の経営にハマるのをピックアップって それも客観的に冷静にってなかなか難しいよね

90 23/05/20(土)21:19:11 No.1059149121

スレ画の相談者もつよあじはあるけどそれを活かしきれてないって特殊パターンだしな 自力で本読んで解決策探すの大変だと思う

91 23/05/20(土)21:19:37 No.1059149279

>世の多くの専門家の仕事は >当人たち的には(こんなん軽く勉強すりゃすぐ出来ることなんだがな…)ではある あんたの勉強に金を出すといっているのだ!

92 23/05/20(土)21:20:08 No.1059149456

>スレ画の相談者もつよあじはあるけどそれを活かしきれてないって特殊パターンだしな >自力で本読んで解決策探すの大変だと思う その後に描かれた案件があまりにもひどかったしね…

93 23/05/20(土)21:20:08 No.1059149457

>世の多くの専門家の仕事は >当人たち的には(こんなん軽く勉強すりゃすぐ出来ることなんだがな…)ではある それを身につけるまでのコストを考えたら頼る方がいいんだよね…

94 23/05/20(土)21:20:15 No.1059149507

美味い飯を作る才能と経営の才能って全然別物だからなあ

95 23/05/20(土)21:21:02 No.1059149807

スレ画ってひょっとして「魚居酒屋」と「目からウロコ」をかけてる!?

96 23/05/20(土)21:21:19 No.1059149924

>20冊分の情報量の中で自分の経営にハマるのをピックアップって >それも客観的に冷静にってなかなか難しいよね 何が正しいのかをまずしっかり把握してその上で適切な情報を選ぶは一人でできることじゃないわ 助けを借りるが正解だ

97 23/05/20(土)21:21:39 No.1059150031

そういう知識で稼ぐ仕事だろうコンサルタントって

98 23/05/20(土)21:22:39 No.1059150389

この作者のコンビだからスレ画はどこかに元になった実話がありそうな気がする

99 23/05/20(土)21:23:31 No.1059150731

>この話どうなったんだっけ 芹沢さんとラーメンバトルして負けた

100 23/05/20(土)21:23:39 No.1059150780

何の情報が必要なのかも分かんねえから専門家に頼むんだよ!

101 23/05/20(土)21:24:30 No.1059151098

>芹沢さんとラーメンバトルして負けた そして最後にコンサルの人はラーメン屋の案件も扱うようになった

102 23/05/20(土)21:24:31 No.1059151107

ラーメン屋よりコンサルの方が明らかに向いてた

103 23/05/20(土)21:24:41 No.1059151175

数冊なら分かるけど20冊はその道のプロじゃないとな

104 23/05/20(土)21:24:59 No.1059151294

20冊も読めば~とか言ってる時点で自分の凄さ特殊さに気付いてない 読むわけねえだろ

105 23/05/20(土)21:25:30 No.1059151516

へへへっプロの方にとっては簡単なことなんですね…お見それしやした… ところでこ相談ですが…

106 23/05/20(土)21:26:35 No.1059151951

>20冊も読めば~とか言ってる時点で自分の凄さ特殊さに気付いてない >読むわけねえだろ 相手はそういう客だと分かった上での愚痴よ

107 23/05/20(土)21:26:49 No.1059152045

>20冊も読めば~とか言ってる時点で自分の凄さ特殊さに気付いてない >読むわけねえだろ 二十冊くらいは読もうぜ ちゃんと活かせるかどうかまでは知らない

108 23/05/20(土)21:27:04 No.1059152156

>20冊も読めば~とか言ってる時点で自分の凄さ特殊さに気付いてない >要約できるわけねえだろ

109 23/05/20(土)21:27:16 No.1059152257

うーん金払えばプロの人が教えてくれるしなぁ

110 23/05/20(土)21:28:21 No.1059152726

>うーん金払えばプロの人が教えてくれるしなぁ 経営を継続しながらの改善だから勉強する暇ないよね 一発で効くアドバイスが欲しい

111 23/05/20(土)21:28:21 No.1059152730

自力だと時間かかることを金で省略するのも専門家の役割だからな…

112 23/05/20(土)21:29:56 No.1059153341

>それを身につけるまでのコストを考えたら頼る方がいいんだよね… そりゃ一消費者にすぎないとかならそうなんだけどさあ

113 23/05/20(土)21:30:37 No.1059153622

>お店で働く人はそんな読書してるヒマなんか無いし… じゃあ休みの日は何もできない仕事だけの人生なの? そんなことないよね? 雇われならまだしも独立してるんだから休みの日は経営のこと考えないと死ぬだけなのに何もしないから呆れてんるのでは?

114 23/05/20(土)21:30:37 No.1059153627

>そりゃ一消費者にすぎないとかならそうなんだけどさあ 彼らに長々と勉強するほど暇はないのよ

115 23/05/20(土)21:30:44 No.1059153681

教科書20冊読めば電験だって通るわけでね

116 23/05/20(土)21:31:13 No.1059153888

問題はある程度勉強してないとコンサルの当たり外れもわからないことだな

117 23/05/20(土)21:31:25 No.1059153954

>そりゃ一消費者にすぎないとかならそうなんだけどさあ コンサルを雇う一消費者だろ

118 23/05/20(土)21:31:29 No.1059153981

職業コンサルですら知識活かせない無能普通にゴロゴロいるからな

119 23/05/20(土)21:31:44 No.1059154068

天職に就けてえらい!

120 23/05/20(土)21:31:46 No.1059154091

本読むにしてもこの本糞適当書いてやがんなって判別できる能力要るしな それ身につくまで20冊じゃきかない

121 23/05/20(土)21:32:02 No.1059154216

意地でも経営者が悪いみたいな言い方している人いるけど コンサルから自分の実情に合ったアドバイスを一発でもらえるのは強いよ

122 23/05/20(土)21:32:40 No.1059154489

>意地でも経営者が悪いみたいな言い方している人いるけど >コンサルから自分の実情に合ったアドバイスを一発でもらえるのは強いよ 自分でも本読まないのは怠慢だろ?

123 23/05/20(土)21:32:46 No.1059154527

>問題はある程度勉強してないとコンサルの当たり外れもわからないことだな スレ画のコンサルのアドバイスはおおむね的確に思える

124 23/05/20(土)21:33:03 No.1059154637

そういう努力しようとも思わない怠け者が主な客って 才遊記でやってたの見てるのと見てないのとじゃスレ画の感想違うんだろうな

125 23/05/20(土)21:33:11 No.1059154698

>本読むにしてもこの本糞適当書いてやがんなって判別できる能力要るしな >それ身につくまで20冊じゃきかない そういうのに対応する力付けたいなら敢えて偏った思想の本や駄文の本読んだりする必要もあるからな

126 23/05/20(土)21:33:35 No.1059154867

コンサルタント業の全否定じゃねぇか

127 23/05/20(土)21:34:00 No.1059155054

自分にとって取るに足らないことを仕事にしてるやつって 天職だよな

128 23/05/20(土)21:34:17 No.1059155170

>自分でも本読まないのは怠慢だろ? どう言ってくれればくれればいいのさ 僕たちは間違ってました貴方様は正しいですスレ画の店長は勉強しないクソですと

129 23/05/20(土)21:34:34 No.1059155278

提案の意図をちゃんと聞いて理解してくれる素晴らしい顧客だな…

130 23/05/20(土)21:34:52 No.1059155421

>コンサルタント業の全否定じゃねぇか 恨んでる人スレにいるんじゃない?

131 23/05/20(土)21:34:56 No.1059155445

>僕たちは間違ってました貴方様は正しいですスレ画の店長は勉強しないクソですと 言えたじゃん

132 23/05/20(土)21:35:18 No.1059155574

別にこの漫画の中の結論が絶対正しいわけでもないしな

133 23/05/20(土)21:35:55 No.1059155804

他人の怠慢を攻める事ほど簡単なことは無い 自分がどれだけ怠慢でもできるからな

134 23/05/20(土)21:35:55 No.1059155809

>本読むにしてもこの本糞適当書いてやがんなって判別できる能力要るしな >それ身につくまで20冊じゃきかない なんのために図書館とリファレンスがあると思ってんだ

135 23/05/20(土)21:36:34 No.1059156054

自分の結論ありきで人の話聞かない人が居着くと面倒だな

136 23/05/20(土)21:36:44 No.1059156113

今の状況で必要な部分だけ掻い摘んで勉強させてもらうために金を払ってコンサルを雇うんだぜ

137 23/05/20(土)21:36:51 No.1059156161

>提案の意図をちゃんと聞いて理解してくれる素晴らしい顧客だな… 本当に知識がない顧客だと意図をくみ取れなかったり ああだこうだとできない理由ばかりならべたり 楽して儲かる魔法のような知恵を求めたりで 碌なもんじゃないからな… スレ画はちゃんとアドバイスを受けて改善するつもりがあるのだからかなりマシ

138 23/05/20(土)21:37:25 No.1059156388

>本当に知識がない顧客だと意図をくみ取れなかったり >ああだこうだとできない理由ばかりならべたり >楽して儲かる魔法のような知恵を求めたりで >碌なもんじゃないからな… まぁスレ画はその後にそういう顧客を描いてるしな

139 23/05/20(土)21:37:32 No.1059156433

そもそもスレ画のコンサルの性格が悪くて過去に失敗してるって話だしな

140 23/05/20(土)21:38:31 No.1059156812

>じゃあ休みの日は何もできない仕事だけの人生なの? >そんなことないよね? >雇われならまだしも独立してるんだから休みの日は経営のこと考えないと死ぬだけなのに何もしないから呆れてんるのでは? imgって言う無駄の極みに時間を使ってる人間がこれを言うのが最高に間違い

↑Top