虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/20(土)20:09:45 本当に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/20(土)20:09:45 No.1059120001

本当に流行ってるんだな

1 23/05/20(土)20:14:58 No.1059122077

東アジアではめっちゃ流行ってるよ

2 23/05/20(土)20:16:17 No.1059122618

ここだとキャラ名も学校名も原作無視になってる

3 23/05/20(土)20:17:01 No.1059122900

>ここだとキャラ名も学校名も原作無視になってる imgみたいだな

4 23/05/20(土)20:17:35 No.1059123131

隠れてるところを勝手に脳が補完してJUNGLEMAN?ってなったけど JUNG DAEMANなのね三井

5 23/05/20(土)20:19:13 No.1059123782

昔にやったときに日本人設定じゃなくした名残だったと思う

6 23/05/20(土)20:20:28 No.1059124339

まあかの国では良くあること 欧米でも子供向けだ現地名に変更あるよね

7 23/05/20(土)20:21:31 No.1059124796

オプティマスプライムがコンボイみたいなものか

8 23/05/20(土)20:26:25 No.1059126839

宇宙忍者ゴームズに比べれば全然まともだろ

9 23/05/20(土)20:28:25 No.1059127729

韓国は特にローカライズすることが多くて向こうの作品がこっちに入ってくる時も日本設定に変えてることが多いからそういうお国柄

10 23/05/20(土)20:30:16 No.1059128521

激亀忍者伝みたいなものか

11 23/05/20(土)20:44:29 No.1059134623

>韓国は特にローカライズすることが多くて向こうの作品がこっちに入ってくる時も日本設定に変えてることが多いからそういうお国柄 ピッコマで漫画色々読んでると日本や日本人の設定なのに描写がどう見ても日本じゃないのそのせいか

12 23/05/20(土)20:49:14 No.1059136752

輸入する時にローカライズ←わかる 輸出する時にローカライズ←なんで…?

13 23/05/20(土)20:50:36 No.1059137276

>輸入する時にローカライズ←わかる >輸出する時にローカライズ←なんで…? その方が売りやすいんだろ 利益を考えればそれも一つの手かと

14 23/05/20(土)20:50:58 No.1059137438

受け入れられてるなら別にいいよね

15 23/05/20(土)20:51:50 No.1059137798

>>韓国は特にローカライズすることが多くて向こうの作品がこっちに入ってくる時も日本設定に変えてることが多いからそういうお国柄 >ピッコマで漫画色々読んでると日本や日本人の設定なのに描写がどう見ても日本じゃないのそのせいか それを言うならあっちから日本に入ってくる漫画もそんな感じだ

16 23/05/20(土)20:51:55 No.1059137833

韓国とか中国とかでよくわからないのが一般人が現地名を自分で付けて名乗る風習だな

17 23/05/20(土)20:53:08 No.1059138377

>それを言うならあっちから日本に入ってくる漫画もそんな感じだ 日本の出版社は現地名現地舞台にすることが多いけど あっちの出版社はそう言うのには頓着ないね

18 23/05/20(土)20:53:09 No.1059138385

>輸入する時にローカライズ←わかる >輸出する時にローカライズ←なんで…? 輸入する時にローカライズって相手から見たら輸出する時にローカライズなんだから同じことじゃないのか

19 23/05/20(土)20:53:14 No.1059138427

スレッドを立てた人によって削除されました 外国に日本の文化出さないでほしいわ 外国人なんかに理解できるわけないだろ 気持ち悪い…

20 23/05/20(土)20:53:17 No.1059138446

アイドルとかも売り込むときは現地の言葉をよく勉強して売り込むとか聞いたことがある

21 23/05/20(土)20:53:52 No.1059138684

>韓国とか中国とかでよくわからないのが一般人が現地名を自分で付けて名乗る風習だな 中国だと名前被りがとんでもなくあるだろうから名乗るんじゃないか

22 23/05/20(土)20:55:53 No.1059139517

ミッチーって今51歳なんだ…

23 23/05/20(土)21:00:09 No.1059141162

そういえばドラえもんをアメリカローカライズするって話どうなったんだろ どら焼きがピザに変わるとかなんとか言ってた気が

24 23/05/20(土)21:01:27 No.1059141728

安西先生だけは西先生なんだよね

25 23/05/20(土)21:01:49 No.1059141882

トランスフォーマーのコンボイみたいな感じか

26 23/05/20(土)21:02:31 No.1059142188

韓国人の名前区別つきづらいし輸入するときは日本人名でいいよ…

27 23/05/20(土)21:03:42 No.1059142666

ゴームズは本編内容もめちゃくちゃやってるからな

28 23/05/20(土)21:04:19 No.1059142911

>それを言うならあっちから日本に入ってくる漫画もそんな感じだ だからあっちから日本に入ってくる漫画がそんな感じって話

29 23/05/20(土)21:06:19 No.1059143718

三井酒蔵の寿って日本酒が中国でバカ売れみたいな話聞いたから中国じゃそのままの名前だったのかな

30 23/05/20(土)21:07:07 No.1059144034

1972年生まれ???そんなに昔の話だったの?

31 23/05/20(土)21:07:47 No.1059144316

当時クソいじめっこ男子にスラダン進められて クソクソお前の推薦する作品はいやだな…  って飛びつかなかった作品 それがスラダン 以降読んでない

32 23/05/20(土)21:09:22 No.1059144915

オプティマスプライ厶は言いにくい

33 23/05/20(土)21:09:25 No.1059144939

そいつとスラムダンクには何の関係もないのにね

34 23/05/20(土)21:09:51 No.1059145136

国によって違うんだろ

35 23/05/20(土)21:10:00 No.1059145210

>当時クソいじめっこ男子にスラダン進められて >クソクソお前の推薦する作品はいやだな…  >って飛びつかなかった作品 それがスラダン >以降読んでない 最終的に恋が実りそうな話だな…

36 23/05/20(土)21:10:31 No.1059145420

日本でも絵本のキャラのTINTINがタンタンって呼び方になってたな

37 23/05/20(土)21:11:10 No.1059145699

宮城の母ちゃんは何か韓国人に受けそうだなと思った

38 23/05/20(土)21:12:05 No.1059146096

スレッドを立てた人によって削除されました 統一教会がね…

39 23/05/20(土)21:13:02 No.1059146536

中韓の人こういうの好きだな コナンの新一と蘭に狂ってる中華の人がNYのでっかいとこで誕生日祝いの映すのやってた…

40 23/05/20(土)21:17:42 No.1059148516

>コナンの新一と蘭に狂ってる中華の人がNYのでっかいとこで誕生日祝いの映すのやってた… タイムズスクエアはコナンに限らず意外とオタクが広告出してお祝いやってるよ

41 23/05/20(土)21:18:19 No.1059148789

ミクロマンてきなやつ

↑Top