虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/20(土)19:51:05 スター... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/20(土)19:51:05 No.1059112034

スターシップなトゥルーパーズの配信をちょこっとだけやります https://www.twitch.tv/odangoman999 最近発売されたStarshipTroopers:Exterminationやります 映画は見ましたが1作目(たぶん)とマクロスゼロにそっくりな曲があることくらいしか知りません モリタライフルって森田なんですかね

1 23/05/20(土)19:51:28 No.1059112206

団長のボイチャ配信が始まるんですか!?

2 23/05/20(土)19:53:50 No.1059113165

タスクがいっぱいのやつだ 長丁場だぜ

3 23/05/20(土)19:54:47 No.1059113551

16人で4人分隊できるのに5つ分隊が作れる… 妙だな?

4 23/05/20(土)19:57:39 No.1059114800

ここは2個だけですね 1個のとこで8つ集めろとかひどいのもあります

5 23/05/20(土)19:58:13 No.1059115045

タブで見れませんか?

6 23/05/20(土)19:58:36 No.1059115189

タスクの数だけふえるので

7 23/05/20(土)19:58:48 No.1059115272

1個でした

8 23/05/20(土)19:59:56 No.1059115788

ちんちんマックスなのに玉名市なのかー

9 23/05/20(土)20:00:07 No.1059115850

メインタスクが赤のやつで青はビルドの時に使うポイントを稼いでおけるってやつです 青いやつはイージー以外は稼いで置かないと身16個で防衛とかになるので

10 23/05/20(土)20:00:52 No.1059116189

レイプ感謝

11 23/05/20(土)20:01:05 No.1059116265

団長と同じくバグを蹴散らしてたよ

12 23/05/20(土)20:01:12 No.1059116317

同じくスターシップトゥルーパーズしてられましたよ

13 23/05/20(土)20:01:21 No.1059116372

土曜の夜はバグとパーティーだ

14 23/05/20(土)20:01:47 No.1059116561

特別なスーツを出してこないとな

15 23/05/20(土)20:02:14 No.1059116758

たしかになんで今?ってなるタイミング

16 23/05/20(土)20:02:29 No.1059116878

動くやつは撃っていいんだろ!?団長がやってた

17 23/05/20(土)20:02:53 No.1059117064

じゃあ2見るしかねえなあ!

18 23/05/20(土)20:03:00 No.1059117105

>動くやつは撃っていいんだろ!?団長がやってた そうだー俺もその意見に賛成だー!

19 23/05/20(土)20:03:07 No.1059117145

どう見ても死ぬだろうと思ってた悪友キャラが最後まで生き残って最後しれっと昇進してるのいいよね

20 23/05/20(土)20:03:25 No.1059117277

原作小説もちゃんと読もうね

21 23/05/20(土)20:03:36 No.1059117371

版権が整理されたりしたのかな?

22 23/05/20(土)20:03:37 No.1059117385

スパーシップトルーパーの小説といえば原作には出てこない謎のモビルスーツの表紙

23 23/05/20(土)20:03:46 No.1059117469

ビッチと悪友が生き残る映画

24 23/05/20(土)20:04:06 No.1059117622

けど家族で見るとおせっくすシーンで気まずくなるよ

25 23/05/20(土)20:04:30 No.1059117776

一緒に見る家族がいるんですか?

26 23/05/20(土)20:04:35 No.1059117814

いやあ実弾訓練で頭が飛ぶシーンは最高でしたね

27 23/05/20(土)20:04:42 No.1059117869

原作小説は映画よりは真面目な内容だよ 皮肉は皮肉なんだけど映画とは真逆で面白い

28 23/05/20(土)20:05:11 No.1059118101

原作はちゃんとSFな戦争してるよね

29 23/05/20(土)20:05:24 No.1059118183

さすがにこの虫はお尻にいれるの難しいな

30 23/05/20(土)20:05:52 No.1059118392

宇宙の戦士たちはハインラインのアメリカ万歳小説 スターシップトゥルーパーズはバーホーベンのアメリカ万歳映画 そこになんの違いもありゃしねぇだろが!

31 23/05/20(土)20:06:12 No.1059118507

バグ以外にもスキニーという弱小宇宙種族が出てくるからね原作小説は

32 23/05/20(土)20:06:23 No.1059118585

映画はローテク&コメディに振り過ぎてる感はある

33 23/05/20(土)20:06:54 No.1059118805

原作は兵士とは何かとか昇進して士官になるとは何かとか軍隊における自分のありようを書いてるんだ あとベトナム戦争を皮肉ってて洞窟からゲリラ戦で数で押してくるところとかちょいちょい見える

34 23/05/20(土)20:07:23 No.1059119003

主人公とおせっくすしたヒロインが雑に死ななかったっけ

35 23/05/20(土)20:07:39 No.1059119096

EDFの勇猛さを語るときがきた

36 23/05/20(土)20:08:08 No.1059119324

原作小説で一番好きなところは隕石で死んだと思ってた親父が部下として部隊に入ってくるところ

37 23/05/20(土)20:08:27 No.1059119462

悪友白人も主人公の隣りにずっといたしね

38 23/05/20(土)20:09:01 No.1059119706

こういう古い映画をゲーム化できるならガンヘッドでAIロボと一緒にダンジョン攻略するやつとか作ってほしい

39 23/05/20(土)20:09:08 No.1059119761

教官は逆に映画オリジナルキャラだったような原作にも居たようなうろ覚え感

40 23/05/20(土)20:09:55 No.1059120058

映画オリジナルキャラが原作にいた気がするのいいよね…(シティハンターのパンチョ達をみながら

41 23/05/20(土)20:09:57 No.1059120067

敵の描写が明らかに話の通じない異民族のようでいて主人公のジョニーが最後の最後で実は白人じゃなくてフィリピン系のジュアンでしたってわかるのがきつい皮肉だから保守思想一辺倒でもないんだよね原作

42 23/05/20(土)20:10:22 No.1059120235

思い出した教官は原作にも居た 映画オリジナルキャラは愚連隊の先生隊長だった

43 23/05/20(土)20:10:37 No.1059120344

最初ナパームとかで劣等文明一方的に虐殺してたのにバグ相手では核融合兵器垂れ流しで消耗戦ようになるの好き

44 23/05/20(土)20:10:49 No.1059120445

シャワールームで獣のようにおせっくすするのいいよね

45 23/05/20(土)20:11:18 No.1059120628

人の営みだからね仕方ないね

46 23/05/20(土)20:11:36 No.1059120761

シャワールームの男女平等すっぽんぽんは良かったと思う

47 23/05/20(土)20:12:01 No.1059120942

バグのクソでかうんち攻撃でアルゼンチンが消滅とかそういう世界なんで こうして拠点に殴りこみにいかないといけないのだ

48 23/05/20(土)20:12:01 No.1059120943

軍隊なら割と普通の話だったんじゃ?

49 23/05/20(土)20:12:27 No.1059121118

男女平等で羞恥なんかないよ彼らは皆兵士だよ…と思ってからの普通に欲情しまくってたのはなんか笑う

50 23/05/20(土)20:13:09 No.1059121399

タイガーめっちゃはいってきてる

51 23/05/20(土)20:13:13 No.1059121429

うんちビームでクソデカアステロイドを動かして遠く離れた地球に攻撃するとか高度な知能持ちすぎでは?と思う

52 23/05/20(土)20:13:21 No.1059121490

阪神ファンが多いなこの世界

53 23/05/20(土)20:13:54 No.1059121675

あいつらの知覚器官どうなってんだよってなる

54 23/05/20(土)20:14:55 No.1059122063

もう逃げるパートナノは黙っておこう

55 23/05/20(土)20:14:59 No.1059122084

団長…ドロップシップきてますぜ

56 23/05/20(土)20:15:04 No.1059122116

今日のディナーは虫ですね

57 23/05/20(土)20:15:10 No.1059122162

早く船行かないと置いてけぼりになるよ

58 23/05/20(土)20:16:15 No.1059122599

団長が最後までしんがりを務めたから他は助かったのだとかいう映画っぽいシーン

59 23/05/20(土)20:16:22 No.1059122642

撤退戦で死ぬと復活できないとことかもいいよね

60 23/05/20(土)20:17:04 No.1059122922

戦闘に集中しすぎて目の前で扉が閉まる

61 23/05/20(土)20:17:05 No.1059122931

原作だとアレクニド人なんかの異星種族は明確に高度な知的生命体として描かれてるし政治的交渉も可能っぽいけど映画だといきなりただの虫けらが精密攻撃してくるので「ん?」となるね

62 23/05/20(土)20:17:06 No.1059122933

ちゃんと助けたり逃げきれたりしたら経験値もらえるしね

63 23/05/20(土)20:17:11 No.1059122986

死んだわあいつ…

64 23/05/20(土)20:18:41 No.1059123582

レギオンかな?

65 23/05/20(土)20:19:31 No.1059123919

さっちゃんがなにしたの…

66 23/05/20(土)20:24:51 No.1059126197

サポート役は経験値溜まりやすいらしいですよ

67 23/05/20(土)20:25:18 No.1059126359

防衛線突破されてタフな兵士たちがどんどんゴミになっていくのも映画っぽいからな…

68 23/05/20(土)20:26:10 No.1059126740

うわあああって叫びながらひき殺されるんですね

69 23/05/20(土)20:30:06 No.1059128416

盛田式アサルトライフルですので

70 23/05/20(土)20:30:52 No.1059128828

所説あるんだけどソニーピクチャーズがお金出しててそこの元会長だかが盛田さんって言うかららしいよ

71 23/05/20(土)20:32:24 No.1059129489

焼きそばはうまいからな…

72 23/05/20(土)20:33:33 No.1059129999

そのお団子って芯があったの…

73 23/05/20(土)20:34:06 No.1059130244

けばいシャツきたおばちゃんもあめちゃんくれるし

74 23/05/20(土)20:36:09 No.1059131039

タレット…タレットはすべてを解決してくれるタワーディフェンス

75 23/05/20(土)20:41:47 No.1059133494

お団子プチフリーズ

76 23/05/20(土)20:44:43 No.1059134738

ビクトリー感凄い出てる

77 23/05/20(土)20:47:22 No.1059135925

オペレーターは経験値一杯もらえるって聞きましたぜ

78 23/05/20(土)20:54:22 No.1059138891

映画も低予算に苦しんだ2作目はホラー映画寄りになってたな…

79 23/05/20(土)20:56:26 No.1059139716

原作だと兵士全員が乗り物そのものみたいなものだったし映画は大道具作る余裕ないから仕方ねぇんだ

80 23/05/20(土)20:56:48 No.1059139869

原作だと水爆装備できるパワードスーツ着てるから不要だったとかかな 映画は予算が無くて…ね…

81 23/05/20(土)20:57:40 No.1059140232

初期の方の武器だからかめっちゃ弾散るね

82 23/05/20(土)20:58:15 No.1059140456

ガンダムの元ネタと言われるくらいハチャメチャに強い宇宙時代のパワードスーツで戦う それでも足りなければ宇宙艦隊が火力支援するって方式だからな 一応映画でも爆撃機っぽいのがちらちら出てきたが

83 23/05/20(土)20:58:53 No.1059140714

威力が高いというかノックバック力が高い武器

84 23/05/20(土)20:59:03 No.1059140771

映画だとただの歩兵だからな…

85 23/05/20(土)20:59:47 No.1059141022

(自分の脚で)機動歩兵だよ

86 23/05/20(土)21:00:57 No.1059141513

なんとCG映画ではむしろロボ系の方がモーションコスト減らせちまうんだ!

87 23/05/20(土)21:01:23 No.1059141693

その前にCGアニメがあって結構ウケてCG映画作られたんだけどシリーズ復活とはならなかった

↑Top