23/05/20(土)14:36:22 懐かし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/20(土)14:36:22 No.1059012178
懐かしいねゲッターロボ
1 23/05/20(土)14:36:52 No.1059012313
誰だお前!
2 23/05/20(土)14:37:34 No.1059012501
ゲッターなら全身どこから出してもおかしくないのでスパロボの指ビームも違和感ゼロなんだよなあ
3 23/05/20(土)14:38:26 No.1059012752
逆になんなんだこのポーズ
4 23/05/20(土)14:38:32 No.1059012777
ゲッター2はドリルからゲッタービーム出すけどさ…
5 23/05/20(土)14:44:17 No.1059014317
そもそもこんなポーズ取ってた理由が分からんのだよな 動かないなりにもっと自然なポーズなかったのかと
6 23/05/20(土)14:46:25 No.1059014840
>逆になんなんだこのポーズ ガンガンガンガン!って感じのポーズ
7 23/05/20(土)14:48:43 No.1059015427
>ゲッター2はドリルからゲッタービーム出すけどさ… 2は目からでは
8 23/05/20(土)14:49:04 No.1059015506
マジンガーはロケットパンチそのまま撃ててブレストファイヤーも出せるポーズってのはわかるんだけど ゲッターはこのポーズにした利点別にないよね…
9 23/05/20(土)14:49:27 No.1059015628
>そもそもこんなポーズ取ってた理由が分からんのだよな トマホークが映えるようにかな?
10 23/05/20(土)14:50:23 No.1059015883
トマホーク構えるのがサマになるように
11 23/05/20(土)14:50:42 No.1059015973
ガンガンガンガン!は歌詞じゃないからささきいさおの声が入っても良いんだぜ
12 23/05/20(土)14:50:57 No.1059016049
しばらくマジで指から出るもんだと思ってた
13 23/05/20(土)14:51:39 No.1059016249
αで腹から出して「!?」ってなったプレイヤーは多い
14 23/05/20(土)14:52:20 No.1059016429
頭から出るヴェスバー
15 23/05/20(土)14:54:18 No.1059016980
ナナメ前見ながら真横にビームライフル撃つガンダムとか…
16 23/05/20(土)14:55:09 No.1059017220
友達の影響でカラオケだとSTORMは必ず歌ってる
17 23/05/20(土)14:55:40 No.1059017377
メインの立絵一枚に武器とかの別の絵重ねるからある程度は全武装が映えるように立ち絵がデザインされるよね
18 23/05/20(土)14:56:35 No.1059017627
ゲッターレーザーとしてタラクが回収
19 23/05/20(土)14:57:17 No.1059017825
むしろ本来のゲッタービームのほうがぬるっと穴開いて出てくるから違和感ある
20 23/05/20(土)14:57:31 No.1059017887
GP01の謎のツイストポーズが心に残っている
21 23/05/20(土)14:57:31 No.1059017888
書き込みをした人によって削除されました
22 23/05/20(土)14:58:43 No.1059018242
(やたら躍動感ある初号機)
23 23/05/20(土)14:58:54 No.1059018296
アニメーションできるほど容量がなかった時代のものだからな…
24 23/05/20(土)14:59:01 No.1059018327
ゲッゲッゲッ
25 23/05/20(土)15:01:24 No.1059018978
第四次とかFのあたりだとアニメ本編見る方法も限られてたからな…
26 23/05/20(土)15:02:46 No.1059019359
>動かないなりにもっと自然なポーズなかったのかと ダイターンやガンバスターは必殺技専用の立ち絵があるけど技術的には他のロボットでも用意できないわけがないもんな……
27 23/05/20(土)15:03:55 No.1059019659
>アニメーションできるほど容量がなかった時代のものだからな… それもあってゲーム中の合体は当時無茶苦茶カッコよく見えた
28 23/05/20(土)15:04:43 No.1059019833
スレ画と真はあのポーズっていう印象あるけどドラゴンはあんま思い出せない
29 23/05/20(土)15:04:50 No.1059019866
>第四次とかFのあたりだとアニメ本編見る方法も限られてたからな… さすがにFの頃はLDとかあったし……
30 23/05/20(土)15:06:13 No.1059020237
そもそもLDがレア!!!!
31 23/05/20(土)15:06:48 No.1059020381
>アニメーションできるほど容量がなかった時代のものだからな… F・F完・コンプリートボックスとα・α外伝はどちらも初代PSなんだ……
32 23/05/20(土)15:07:39 No.1059020619
レーザーディスクは何者だ!?
33 23/05/20(土)15:07:43 No.1059020634
今だとスパロボ知識ってバカにされるけど昔はマジでスパロボが最大の情報源みたいな作品まあまああった
34 23/05/20(土)15:08:05 No.1059020717
α以前はウィンキーが出来ないってゴネてただけだからな 動きを筆頭に色んな要素
35 23/05/20(土)15:08:23 No.1059020798
W発売当時のオーガンとかな!
36 23/05/20(土)15:09:35 No.1059021085
>スレ画と真はあのポーズっていう印象あるけどドラゴンはあんま思い出せない ドラゴンは逆にこっちに腹が見えるようなポーズになってる
37 23/05/20(土)15:10:06 No.1059021222
あるいはα(というかヴァルシオーネ)が地獄の釜の蓋を開けてしまったというべきか…
38 23/05/20(土)15:10:13 No.1059021252
>今だとスパロボ知識ってバカにされるけど昔はマジでスパロボが最大の情報源みたいな作品まあまああった 色々な大人の事情や周囲の環境のせいでまず試聴したくても出来ないみたいな作品も少なく無いからな… 今でこそサブスクなどで見ようと思えばだいたい見られるとはいえ
39 23/05/20(土)15:11:11 No.1059021530
今もスパロボが各ロボットアニメへのポータルとして機能してるのは確実だからな…
40 23/05/20(土)15:12:09 No.1059021768
お前お腹からビーム出てたのかよ!?
41 23/05/20(土)15:13:18 No.1059022078
エヴァやWに釣られて買ってGP01とかエルガイムとか何?ってなった人はいっぱいいるはず
42 23/05/20(土)15:13:48 No.1059022207
出せるか出せないかで言ったら出そうだよ
43 23/05/20(土)15:14:20 No.1059022358
>今だとスパロボ知識ってバカにされるけど昔はマジでスパロボが最大の情報源みたいな作品まあまああった テキサスマックが1話きりのキャラだったのはびっくりした
44 23/05/20(土)15:14:44 No.1059022480
子供の頃からずっと指から出てると思ってたから ネット始めて知った時すごい衝撃だった
45 23/05/20(土)15:16:16 No.1059022890
>テキサスマックが怪しいGAIJINみたいな喋り方しないキャラだったのはびっくりした
46 23/05/20(土)15:16:58 No.1059023075
VHS普及前だとラジカセで音だけ撮ったのをしゃぶり倒しながらオタクやってたりしたらしいからな… 後からレンタルビデオ出たりしてなければマジで旧作見る手段なかった
47 23/05/20(土)15:18:20 No.1059023414
初期作は設定の間違いが現行の比じゃなく多いのには当時の事情を何となく察するわ それはそれとしてキレられても当然の間違いが多い
48 23/05/20(土)15:18:39 No.1059023502
古いスパロボ参戦作は原作見てもうn…ってなることが多かった ifルートとか無関係にスパロボはifすぎる
49 23/05/20(土)15:19:48 No.1059023777
スレ画指から出す以外もあのSDキャラを無理矢理頭身上げたようなデザインなのジワジワくる
50 23/05/20(土)15:22:07 No.1059024382
Fでなんかエモい感じにガルーダとの一騎打ちに赴くコンバトラーだけどレンタルビデオで本編見たら なんか浜辺でギャハハ勝ったぜーざまーみろー!!みたいな喜び方しててドン引きした
51 23/05/20(土)15:29:56 No.1059026497
>α以前はウィンキーが出来ないってゴネてただけだからな >動きを筆頭に色んな要素 「頑張って作った戦闘演出を見てもらいたいからスキップさせない」という話がデマだったかどうか思い出せない……
52 23/05/20(土)15:30:49 No.1059026747
>後からレンタルビデオ出たりしてなければマジで旧作見る手段なかった 何ならそのレンタルビデオだって古いアニメなんて置いてなかったしね
53 23/05/20(土)15:32:53 No.1059027359
>初期作は設定の間違いが現行の比じゃなく多いのには当時の事情を何となく察するわ >それはそれとしてキレられても当然の間違いが多い 間違いよりも版元なら怒るわみたいなディスりがたまに混じってておおらかな時代だなあって
54 23/05/20(土)15:34:12 No.1059027719
PS前後のスパロボ知識しかなかったせいで真ゲをちゃんと見て腹から出るの!?ってなったやつ
55 23/05/20(土)15:35:59 No.1059028289
>テキサスマックが怪しいGAIJINみたいな喋り方しないキャラだったのはびっくりした 逆輸入された…
56 23/05/20(土)15:37:04 No.1059028565
一枚絵からのアニメーションにしても初期PSの他作品見てりゃ別に手抜いてるとは思わないけどね どのハードも初期と後期じゃソフトの出来は違うし
57 23/05/20(土)15:37:09 No.1059028597
アークでやっと指からゲッタービーム出すゲッターが出た
58 23/05/20(土)15:41:16 No.1059029833
アニメのゲッター2はドリルじゃなくてアームにゲッター銃挟んで撃ったこともあるぞ 終盤も終盤の一話きりであとは全く使わなかったけど
59 23/05/20(土)15:48:43 No.1059031969
>それはそれとしてキレられても当然の間違いが多い 新の寺田が創通に謝罪ダッシュ以外でなにかオフィシャルで言われてることあった?
60 23/05/20(土)15:55:28 No.1059033974
>α以前はウィンキーが出来ないってゴネてただけだからな ウィンキー社長が設備投資大っ嫌い人間で骨董品みたいな機材で開発してたから 動かしたくても動かせないんだって悲しい事情が
61 23/05/20(土)15:56:53 No.1059034391
同時期の登場ユニット数がスパロボF完とそう変わらないGジェネ無印とか見るとαが動きすぎなところはある
62 23/05/20(土)15:57:36 No.1059034590
>ウィンキー社長が設備投資大っ嫌い人間で骨董品みたいな機材で開発してたから >動かしたくても動かせないんだって悲しい事情が そんなだから潰れたんだよ過ぎる
63 23/05/20(土)15:59:20 No.1059035066
αも大半は武器持ち手が動く程度ではある
64 23/05/20(土)16:00:12 No.1059035306
>そんなだから潰れたんだよ過ぎる 十分長生きすぎる…
65 23/05/20(土)16:03:17 No.1059036111
魔装機神ちゃんと完結まで持ってっただけ偉いよ
66 23/05/20(土)16:06:13 No.1059036901
>魔装機神ちゃんと完結まで持ってっただけ偉いよ OGは完結できなそうだからな…
67 23/05/20(土)16:07:41 No.1059037274
>なんか浜辺でギャハハ勝ったぜーざまーみろー!!みたいな喜び方しててドン引きした ガルーダ個人は確かに可哀想だがキャンベル星人自体が理不尽に攻め込んで来てるからその反応は仕方ないのだ…
68 23/05/20(土)16:10:39 No.1059038009
>間違いよりも版元なら怒るわみたいなディスりがたまに混じってておおらかな時代だなあって 昔の雑誌だったりの記事見るとライターの裁量で内容やアオリや妄想書かれたりすることに版元も当たり前という時代を感じなくもない
69 23/05/20(土)16:13:25 No.1059038764
αも別に最初からよっしゃ動かすぞー!って作ってたんじゃなくて あーヴァルシオーネこんな動かしちゃったかぁ…じゃあ絶対後々作業量やばいことになるけど他も頑張って揃えよっか… って感じなので動き始めたのウィンキーがどうこうってわけじゃねぇしな 64も基本はFの演出強化ってくらいだし
70 23/05/20(土)16:14:26 No.1059039047
新の時Gガンを認めないスタッフを説得するために寺田がLDの社内上映やった話も面倒臭いオタクが存在して作ってたのは分かる
71 23/05/20(土)16:17:03 No.1059039775
>新の時Gガンを認めないスタッフを説得するために寺田がLDの社内上映やった話も面倒臭いオタクが存在して作ってたのは分かる ダンクーガも何それ知らんとかあったしな
72 23/05/20(土)16:18:40 No.1059040186
>Fでなんかエモい感じにガルーダとの一騎打ちに赴くコンバトラーだけどレンタルビデオで本編見たら >なんか浜辺でギャハハ勝ったぜーざまーみろー!!みたいな喜び方しててドン引きした 今更だけどキャンベル星人に勝って喜んでガルーダのことあんま触れねぇな… ってのはあったけどガルーダザマーミローって感じでは無いから見直した方が良いぞ コンバトラーガルーダ戦までは話に割と尺取るからガルーダ後よりは真面目に見られるし
73 23/05/20(土)16:20:46 No.1059040739
あとスパロボと違って原作の豹馬ガルーダに殺されかけて両腕切断する必要あったり元カノ殺されるし他にも散々ロクでもない目に遭わされてるから割とキャンベル星人への恨み深いぞ