虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/20(土)14:18:49 三条陸... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/20(土)14:18:49 No.1059007497

三条陸の仕事一覧本買ったけど面白かったね 有名作品の特撮とかダイとかは新しい情報ほぼなかったけど

1 23/05/20(土)14:22:49 No.1059008531

仮面ライダーWへの関わり方がそれだけでドラマになる内容すぎる

2 23/05/20(土)14:22:53 No.1059008559

ジガの話はあった?

3 23/05/20(土)14:24:11 No.1059008905

ひっそりと別名義でジガのシナリオなんてやってだんだな…ってなった本

4 23/05/20(土)14:25:43 No.1059009319

>ジガの話はあった? 試し読みに話題にした作品リストがあるから https://booklive.jp/bviewer/?cid=1356468_001 このURLからどーぞ

5 23/05/20(土)14:26:58 No.1059009665

>ジガの話はあった? ちょびっとだけ 本人も大怪獣バトルが始まってからが本番なのに…みたいなこと言っててダメだった

6 23/05/20(土)14:27:38 No.1059009863

割と展開早い作風なイメージあったがジガみたいなスッとろい脚本書く事もあるんだなって意外に思った

7 23/05/20(土)14:27:57 No.1059009965

>>ジガの話はあった? >ちょびっとだけ >本人も大怪獣バトルが始まってからが本番なのに…みたいなこと言っててダメだった 割と文章量多い方だと思ったけどな 全体からしたら

8 23/05/20(土)14:31:32 No.1059010942

>試し読みに話題にした作品リストがあるから >https://booklive.jp/bviewer/?cid=1356468_001 >このURLからどーぞ 思った以上に濃そうな本だな

9 23/05/20(土)14:32:53 No.1059011300

仮面ライダードライブで「過去にトラウマを持つ陰のあるヒーロー」主役にしようとしたら役者とマッチせず序盤イマイチなので走りながら大胆に方針転換したと言ってて ドライブは序盤つまらんの公認なんだなと

10 23/05/20(土)14:33:22 No.1059011409

アバン先生はフリーザだったのか…

11 23/05/20(土)14:34:58 No.1059011837

どの辺で進兄さんを似合わないカッコつけやってる兄ちゃんにしようと思ったんだ…

12 23/05/20(土)14:35:57 No.1059012071

ダイはすでに竜の紋章BOXとかインタビューで語られてた内容をまとめた感じだな こんな仕事もしてたんだってのを再確認しやすいので良い本だった 意外と三条陸作品に触れてたんだなと

13 23/05/20(土)14:36:00 No.1059012078

果たして役者とマッチしなかったせいだろうか

14 23/05/20(土)14:36:23 No.1059012186

ZIGAの原作が三条陸の別名義だったなんて知らなかったそんなの…

15 23/05/20(土)14:37:21 No.1059012441

>ひっそりと別名義でジガのシナリオなんてやってだんだな…ってなった本 別名義にしない方が良かったんじゃ…

16 23/05/20(土)14:38:58 No.1059012909

有名作家でも容赦なく打ち切るぞジャンプは

17 23/05/20(土)14:39:03 No.1059012938

>>ひっそりと別名義でジガのシナリオなんてやってだんだな…ってなった本 >別名義にしない方が良かったんじゃ… したらしたでダイ大の時はあんなに面白い話書いてたのに…ってガッカリされただけだと思う

18 23/05/20(土)14:40:11 No.1059013215

>>ひっそりと別名義でジガのシナリオなんてやってだんだな…ってなった本 >別名義にしない方が良かったんじゃ… 三条シナリオって分かってたら読者ももう少し長い目で見た気はする

19 23/05/20(土)14:40:18 No.1059013248

序盤つまんなかったのはまあそうだねなんだけど それはそれとして3話切りと言われるとマジかあ…ってなる

20 23/05/20(土)14:41:50 No.1059013660

他にも色々手掛けてたから三条陸の名義で被らないように別名義にしたと言ってる 打ち切りは3話時点で決まったと言う話なので最初から三条陸の名前出してても結果は同じかな構成はもう変えようないし

21 23/05/20(土)14:42:53 No.1059013955

ジガはなんというかまぁタイミングが悪かったな… 違うときに連載してればランダから跳ねたのは確かだと思う

22 23/05/20(土)14:43:01 No.1059013994

3話切りは流石にエグいな

23 23/05/20(土)14:45:45 No.1059014690

ジャンプ漫画における3話って大体の漫画でそんな話動いてない気がするけどマジか…

24 23/05/20(土)14:46:24 No.1059014836

>ジガはなんというかまぁタイミングが悪かったな… >違うときに連載してればランダから跳ねたのは確かだと思う 実際怪獣バトルやり始めてからはアンケもちゃんと伸びてたって書いてたからな 命令者ちゃんに惹かれた読者も含めてタイミングが惜しい

25 23/05/20(土)14:47:05 No.1059015011

あの時期のジャンプそんな激戦な時期だったか…同時期に何やってたか全く思い出せん

26 23/05/20(土)14:47:41 No.1059015160

月間ならともかく週間で3話切りかあ… アンケート主義だとしても厳しすぎる

27 23/05/20(土)14:48:29 No.1059015381

>他にも色々手掛けてたから三条陸の名義で被らないように別名義にしたと言ってる >打ち切りは3話時点で決まったと言う話なので最初から三条陸の名前出してても結果は同じかな構成はもう変えようないし そんなに早く!?

28 23/05/20(土)14:48:55 No.1059015470

>それはそれとして3話切りと言われるとマジかあ…ってなる イメージ的には打ち切り決まるのってせめて7~9週くらいやるもんだと…

29 23/05/20(土)14:49:53 No.1059015744

>実際怪獣バトルやり始めてからはアンケもちゃんと伸びてたって書いてたからな 読者は正直だな…

30 23/05/20(土)14:50:08 No.1059015804

ジャンプには新連載攻勢のタイミングやらで打ち切りサイクルが早い時と少し伸びる時があって ジガはちょうどそのタイミングが最速だったのだなので3話時点で決まった

31 23/05/20(土)14:50:45 No.1059015985

3週打ち切りは打ち切り決めた方もどうかしてんじゃないか…?

32 23/05/20(土)14:51:02 No.1059016078

>果たして役者とマッチしなかったせいだろうか ドライブはめちゃくちゃ大胆に展開変えるために 立ち位置とか大胆に変更したそうな

33 23/05/20(土)14:51:40 No.1059016256

ライダーの脚本は生き物だからな…

34 23/05/20(土)14:52:35 No.1059016499

>あの時期のジャンプそんな激戦な時期だったか…同時期に何やってたか全く思い出せん あの年でヒットしたのアクタージュ位だし単に序盤がダメすぎただけじゃないかな…

35 23/05/20(土)14:53:16 No.1059016701

今連載してるやつの内の何割かもその時期だったら即死してた可能性あるのか 怖すぎる

36 23/05/20(土)14:53:35 No.1059016792

いや実際つまんないもん人間どうしで訓練してるとこ

37 23/05/20(土)14:53:57 No.1059016890

それこそ鬼滅は最初危なかったって話だからその時期だったら打ち切られてたんだな…

38 23/05/20(土)14:53:59 No.1059016895

ジガ単行本読み返しても1話はともかく特訓してる辺りはやっぱ面白くない 作画の人のキャラデザ好きだけど軍隊いた頃のコウの服とか武器とかあまり惹かれない

39 23/05/20(土)14:54:34 No.1059017049

ジガはちょうど同時期に呪術が始まっててすぐ後ろに新連載6個とカズキングの読み切りがある時期だった 6個の新連載はあんまりジモトがジャパン以外話題にならずに全部短期で打ち切りされてるやつ

40 23/05/20(土)14:54:41 No.1059017092

脚本だけで変更効かないから 立て直しのために色んなところに通達したってんだから大変よねドライブ 変更した後は確かな面白さ

41 23/05/20(土)14:54:42 No.1059017096

>それこそ鬼滅は最初危なかったって話だからその時期だったら打ち切られてたんだな… 鬼滅はインタビューで最初から好調って言われなかったっけ

42 23/05/20(土)14:55:31 No.1059017337

この脚本家準備に時間かかるし週刊連載に向いてないのでは?

43 23/05/20(土)14:55:47 No.1059017404

三条陸よく知らんかったから エンタメ系のアイデア事務所所属で アイデア出し依頼でガンガン呼ばれてたとか知らんかった 玩具アイデア担当なのね

44 23/05/20(土)14:56:18 No.1059017550

鬼太郎あるんだ ちょっと読みたくなった

45 23/05/20(土)14:56:33 No.1059017613

>鬼滅はインタビューで最初から好調って言われなかったっけ 序盤大分危なかったって話じゃなかった?

46 23/05/20(土)14:57:15 No.1059017819

鬼滅はなんか選別辺りあんまし良くなかったみたいな話は見たけどほんとか判らん

47 23/05/20(土)14:59:09 No.1059018362

>>鬼滅はインタビューで最初から好調って言われなかったっけ >序盤大分危なかったって話じゃなかった? https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17760339/

48 23/05/20(土)15:01:25 No.1059018981

鬼滅らなんか連載開始時受けないだろ…とか言われてたのに普通に好調だった辺り オタクの言うことはあんま信用できないのでは?ってなる

49 23/05/20(土)15:01:39 No.1059019039

仮面ライダーWでガチでなし崩し的にメインライターになってるのひどい

50 23/05/20(土)15:02:17 No.1059019213

鬼滅と三条陸関係なさすぎる

51 23/05/20(土)15:02:57 No.1059019415

ヒットするかは運の要素はでかい

52 23/05/20(土)15:03:33 No.1059019577

>仮面ライダードライブで「過去にトラウマを持つ陰のあるヒーロー」主役にしようとしたら役者とマッチせず序盤イマイチなので走りながら大胆に方針転換したと言ってて あんまりトラウマとか影を感じさせるキャラじゃないね 昼行灯の有能デカって感じ

53 23/05/20(土)15:04:24 No.1059019766

ジガは正直展開の遅さもやたらマジンガーから単語引っ張ってくるのも新人らしい恐れ知らずだと思ってたから 経緯知ってからはむしろベテランがそんな事やんなよ…ってちょっと印象下がったわ

54 23/05/20(土)15:05:01 No.1059019910

編集の人はジガの脚本が誰なのか当然知ってただろうにそれでも3週で決まっちゃうのか…

55 23/05/20(土)15:05:41 No.1059020108

色んなベテランが即連載打ち切りラインに乗っちゃってた時期なんだったんだろう 今だったらもう少し延命できて固定ファン付くまでやってくれそうな気が

56 23/05/20(土)15:05:49 No.1059020143

3話は早すぎるな… 大御所使って1話振るわなかったならジャンル自体が無理 って判断されたのかな

57 23/05/20(土)15:06:23 No.1059020279

>編集の人はジガの脚本が誰なのか当然知ってただろうにそれでも3週で決まっちゃうのか… この人くらいならさっさと見切りつけて他の仕事させたいのもあるんじゃない

58 23/05/20(土)15:06:47 No.1059020380

>編集の人はジガの脚本が誰なのか当然知ってただろうにそれでも3週で決まっちゃうのか… この後に紅葉の棋節とキミを侵略せよ!と田中誠司とアリスと太陽とジモトがジャパンとダビデ君が控えてた

59 23/05/20(土)15:07:02 No.1059020446

>この人くらいならさっさと見切りつけて他の仕事させたいのもあるんじゃない 確かにベテランだと逆にそういう事もあるか…

60 23/05/20(土)15:07:14 No.1059020506

>>編集の人はジガの脚本が誰なのか当然知ってただろうにそれでも3週で決まっちゃうのか… >この後に紅葉の棋節とキミを侵略せよ!と田中誠司とアリスと太陽とジモトがジャパンとダビデ君が控えてた いっちゃなんだが全部クソどうでもいいな

61 23/05/20(土)15:07:21 No.1059020538

序盤の進兄さんマジ合ってなかったからな…

62 23/05/20(土)15:09:32 No.1059021066

序盤の進兄さんはいいアニメとか言わなそう

63 23/05/20(土)15:10:36 No.1059021353

あの頃の竹内涼真はフレッシュで爽やかな感じしかなかったから皮肉や女遊びとかは雰囲気に合ってなかった

64 23/05/20(土)15:11:59 No.1059021724

中盤の作画変わった辺りからならまだなんとかなりそうだけどな進兄さん

65 23/05/20(土)15:12:54 No.1059021962

ジャンプ連載と仮面ライダーのメイン脚本とかいうアドリブ力試される仕事で成果出してるからどこからでも声かかりそう

66 23/05/20(土)15:13:05 No.1059022006

今は新連載全部PV作ったり読み切り時点でボイスドラマ作ったりしてすごく丁寧だけど なんか編集体制変わったのかな…

67 23/05/20(土)15:13:10 No.1059022039

ゆらぎ鬼滅ネバラン僕勉Dr.STONEあたりがまだやっててアクタと呪術始まったあたりだしタイミング悪かったのはでかいかもしれんね

68 23/05/20(土)15:15:25 No.1059022659

(なんかこの人ヒット作多いな…)

69 23/05/20(土)15:17:03 No.1059023095

>今は新連載全部PV作ったり読み切り時点でボイスドラマ作ったりしてすごく丁寧だけど >なんか編集体制変わったのかな… 以前より世界を意識してるのかもね

70 23/05/20(土)15:17:46 No.1059023282

特撮一個も知らなかったけど友人に勧められて観た仮面ライダーW凄くハマったなぁ ダイ大もビィトも大好きだったから脚本この人って知って驚いた覚えがある

71 23/05/20(土)15:19:31 No.1059023715

>あの時期のジャンプそんな激戦な時期だったか…同時期に何やってたか全く思い出せん fu2204441.jpg

72 23/05/20(土)15:21:27 No.1059024221

>fu2204441.jpg ネバランこんな順位高かったっけって驚いた

73 23/05/20(土)15:21:44 No.1059024291

何でこんな人が邪聖剣ネクロマンサーのシナリオ書いてくれたんだろう…?

74 23/05/20(土)15:22:16 No.1059024421

>中盤の作画変わった辺りからならまだなんとかなりそうだけどな進兄さん その「進兄さん」ってキャラ付けそのものが路線変更のたまもので 味方側を疑似家族にしたら全部うまくいったそうな そして次第にドライブよりマッハが主役になっていくと語ってた

75 23/05/20(土)15:22:33 No.1059024495

ファミマガでやってたブレスオブファイアの脚本この人だったのか…

76 23/05/20(土)15:22:41 No.1059024518

>何でこんな人が邪聖剣ネクロマンサーのシナリオ書いてくれたんだろう…? 全部書いてあるから買いなされ 腑に落ちたよ

77 23/05/20(土)15:24:03 No.1059024872

あんまり内容のイメージついてないけど各作品の裏話や裏設定というよりは どういう体制で作品に関わってたのかみたいなインタビュー本って感じなのかな

78 23/05/20(土)15:26:31 No.1059025514

>何でこんな人が邪聖剣ネクロマンサーのシナリオ書いてくれたんだろう…? 気になるならヒーローワークス買うと良いぜ 他の作品もだけどどうやってその企画に関わったとかどのくらいの仕事してたとかも載ってる

79 23/05/20(土)15:28:29 No.1059026072

>そして次第にドライブよりマッハが主役になっていくと語ってた 知ってる

80 23/05/20(土)15:29:15 No.1059026290

なまじ経験ある作家であるが故に 7話目を山場にしようとか考えて事故った部分もあるのかな それにしても3話目とかそんな連載開始前から書き溜めてありそうな範囲で打ち切りはびっくりだが…

81 23/05/20(土)15:30:50 No.1059026753

序盤のやたら台詞回しがキザな進兄さん好きなんだけどな

82 23/05/20(土)15:31:24 No.1059026921

>あんまり内容のイメージついてないけど各作品の裏話や裏設定というよりは >どういう体制で作品に関わってたのかみたいなインタビュー本って感じなのかな 大体そうだね 三条陸の仕事遍歴と当時の現場の状況解説がメインって感じ ダイなんかはムックとか設定資料集からの抜粋あるんでそっち持ってない人もある程度裏設定も知れる感じ

83 23/05/20(土)15:31:52 No.1059027068

>あんまり内容のイメージついてないけど各作品の裏話や裏設定というよりは >どういう体制で作品に関わってたのかみたいなインタビュー本って感じなのかな 上に試し読みあるよ

84 23/05/20(土)15:32:31 No.1059027257

仕事部屋すごいよね 整頓されてるのにおもちゃの圧がすごい 仕事の部屋だ おもちゃも趣味じゃなくて間違いなく仕事用だし

85 23/05/20(土)15:33:12 No.1059027441

>三条陸の仕事遍歴と当時の現場の状況解説がメインって感じ >ダイなんかはムックとか設定資料集からの抜粋あるんでそっち持ってない人もある程度裏設定も知れる感じ ありがとう!ポチった!

86 23/05/20(土)15:36:23 No.1059028383

通しのプロット持ち込んでライダースタッフに爆笑された新人脚本家に悲しい過去…

87 23/05/20(土)15:37:47 No.1059028756

一説によると3話までの反応で売り上げが分かるから打ち切りかどうか決めるらしいから

88 23/05/20(土)15:39:02 No.1059029148

>ありがとう!ポチった! 電子あるよ

89 23/05/20(土)15:40:57 No.1059029724

>通しのプロット持ち込んでライダースタッフに爆笑された新人脚本家に悲しい過去… あれもいやぁ…ここまで予定通りにはなかなか…くらいのニュアンスだったのが面白おかしく言われてるだけと聞いた

90 23/05/20(土)15:55:21 No.1059033948

ギャハハハ!こいつ一年通しての脚本持ってきたぜー!みたいな反応受けたと勘違いしてる人は多い

91 23/05/20(土)15:55:59 No.1059034122

>ギャハハハ!こいつ一年通しての脚本持ってきたぜー!みたいな反応受けたと勘違いしてる人は多い キョウリュウジャーなんかはちゃんと今回詳細書いてあるね まぁ当時のインタビューと同じ内容だけども

↑Top