ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/20(土)12:44:47 No.1058980257
筋トレ4ヶ月目 体重は33.4kg→79.8kgまで落としました 頑張ったから褒めてくれ
1 23/05/20(土)12:45:26 No.1058980467
違う83.4kgです
2 23/05/20(土)12:45:54 No.1058980636
継続してて偉い!
3 23/05/20(土)12:46:30 No.1058980796
体の半分筋肉じゃんもうそれ
4 23/05/20(土)12:47:20 No.1058981072
いいぞ 体重を減らす以上に継続的に筋トレできてるのが大事だ
5 23/05/20(土)12:50:59 No.1058982251
やってるな!続いててえらい! 80の大台を割るとテンション上がるよね
6 23/05/20(土)12:52:31 No.1058982745
見ないうちに急激に痩せたな 70前後で停滞してる俺もうかうかしてたら抜かれそうだ
7 23/05/20(土)12:54:11 No.1058983225
筋トレメニューは 1日目: 20kg×2のダンベルでダンベルベンチプレス、18kg×2でショルダープレスとインクラインベンチプレスをそれぞれ10回×3セット 2日目: 20kg×2でスクワットとデッドリフトを10回×3セット 3日目:18kg×2でサイドレイズ、15kg×2でハンマーカール、13kgでアームカールを10回×3セット 4日目:休み のローテーションだよ
8 23/05/20(土)12:55:26 No.1058983601
膝が痛くなってきたので腕のトレーニングメニューを増やして実質的に脚を休める期間を伸ばしました
9 23/05/20(土)12:55:45 No.1058983695
その重さは元からなんかやってただろ
10 23/05/20(土)12:58:04 No.1058984422
>その重さは元からなんかやってただろ 高校時代は部活やってたけどもう10年くらい前になるよ
11 23/05/20(土)13:00:09 No.1058985008
20キロのダンベル振り回してるの考えると夏までにマッチョマンに仕上がりそうだ
12 23/05/20(土)13:01:47 No.1058985504
肩腕まわりムキムキになってそうなメニューだ
13 23/05/20(土)13:02:34 No.1058985720
筋トレ詳しくないんだけど20kgってそんななの?マッチョの人って100キロのバーベルとか上げてるし片手20kgとか大したことないのでは?
14 23/05/20(土)13:02:45 No.1058985756
十年前とはいえ部活やってたデブは自力のパワーあったりするよな… 職場の巨漢が30kgの荷物いつも軽々持ってて悔しい
15 23/05/20(土)13:03:56 No.1058986112
若い頃運動してなかったからか筋トレちょっと頑張ると肩周り痛めたりするからゆるいのしかやれない
16 23/05/20(土)13:05:31 No.1058986564
>若い頃運動してなかったからか筋トレちょっと頑張ると肩周り痛めたりするからゆるいのしかやれない ゆるくてもやることが大事だよ 1と0の壁はでかい
17 23/05/20(土)13:05:33 No.1058986574
>筋トレ詳しくないんだけど20kgってそんななの?マッチョの人って100キロのバーベルとか上げてるし片手20kgとか大したことないのでは? バーベルは腕の力だけでどうこうしてるわけじゃないので 腕だけだと人は弱い
18 23/05/20(土)13:05:59 No.1058986702
ダンベルベンチプレスがやっと26kgでも上がるようになったけど肩が痛くて仕方がない
19 23/05/20(土)13:06:33 No.1058986880
最近の悩みは家にあるダンベルがMAX20kgなのでこれ以上重くできないことです
20 23/05/20(土)13:07:18 No.1058987109
人間ちょっと負荷上げると直ぐ関節が痛くなるよね…
21 23/05/20(土)13:07:29 No.1058987165
>体重は33.4kg→79.8kgまで落としました 減量した数字?今の体重だったら33.4だったって小学生並みの体重やばくない?
22 23/05/20(土)13:07:49 No.1058987280
体力落ちてるからウォーキングからやり始めたんだけど意外ときついね… 時速6㎞って数字はしょぼいのに1時間維持と化すると結構足に来る
23 23/05/20(土)13:07:56 No.1058987310
>減量した数字?今の体重だったら33.4だったって小学生並みの体重やばくない? 脊髄でレスしないで
24 23/05/20(土)13:07:59 No.1058987321
行こう!ジム!
25 23/05/20(土)13:08:51 No.1058987590
>その重さは元からなんかやってただろ まず運動経験がないと運動とか筋トレの仕方ってわからんな
26 23/05/20(土)13:09:08 No.1058987672
素人にはジムのマシンが優しいんだ… 無駄な動きがなくて関節の負担も少ない
27 23/05/20(土)13:09:37 No.1058987850
>体力落ちてるからウォーキングからやり始めたんだけど意外ときついね… >時速6㎞って数字はしょぼいのに1時間維持と化すると結構足に来る ジョギングにいきなりいかないのは偉い! 筋肉も落ちてるのにいきなり走ると膝に衝撃がモロに行くから膝痛いってなる人多いんだ…
28 23/05/20(土)13:09:37 No.1058987853
運動の仕方はわからないのでフィットボクシングさんにお任せする!
29 23/05/20(土)13:09:43 No.1058987885
>>減量した数字?今の体重だったら33.4だったって小学生並みの体重やばくない? >脊髄でレスしないで 言葉足らずのドヤレスが癖付きすぎて相手に伝わらないのは匿名掲示板の住人の悪い癖だな
30 23/05/20(土)13:10:40 No.1058988187
>フィットボクシング 1つ1つのパンチを本気でぶん殴る勢いで体動かすとめちゃくちゃ筋肉痛になって面白かったな
31 23/05/20(土)13:10:46 No.1058988216
ダンベルよりもバーベル使え
32 23/05/20(土)13:11:33 No.1058988459
>脊髄でレスしないで ぶっちゃけ俺も33.4kg→79.8って何?って思ったよ
33 23/05/20(土)13:11:35 No.1058988472
>ジョギングにいきなりいかないのは偉い! >筋肉も落ちてるのにいきなり走ると膝に衝撃がモロに行くから膝痛いってなる人多いんだ… ウォーキングしてて実感したけど体力落ちてる時にいきなりジョギングしても絶対有効な有酸素運動できないよね…
34 23/05/20(土)13:12:14 No.1058988653
急にジョギングすると鵞足炎になるよね まじでフォームとそれを支える筋肉が大事
35 23/05/20(土)13:12:37 No.1058988772
意外と見落とされがちだけど呼吸も大事だな…
36 23/05/20(土)13:12:46 No.1058988809
食事はどんな風に気をつけてます? 参考に教えてもらいたい
37 23/05/20(土)13:13:13 No.1058988923
>意外と見落とされがちだけど呼吸も大事だな… どう言う意味?
38 23/05/20(土)13:13:23 No.1058988975
>素人にはジムのマシンが優しいんだ… >無駄な動きがなくて関節の負担も少ない 無駄な動きがないってのは良し悪しでもあるけどな 初心者にとってはそうだけど
39 23/05/20(土)13:13:29 No.1058989009
訂正も目に入らないくらい噛みつきたい性質の人が苦しんでるみたい
40 23/05/20(土)13:13:33 No.1058989032
>>その重さは元からなんかやってただろ >まず運動経験がないと運動とか筋トレの仕方ってわからんな 説明も無いような安い公営のジムとかだと運動経験ある人じゃないとまともに利用できんからな 大人になってから意外と思う
41 23/05/20(土)13:14:29 No.1058989305
ジョギングするぐらいならエアロバイク乗ったほうがいい 膝へのダメージが段違いだ
42 23/05/20(土)13:14:53 No.1058989414
>訂正も目に入らないくらい噛みつきたい性質の人が苦しんでるみたい 荒らしたいなら帰ってください
43 23/05/20(土)13:15:51 No.1058989719
身長は?
44 23/05/20(土)13:16:38 No.1058989943
>説明も無いような安い公営のジムとかだと運動経験ある人じゃないとまともに利用できんからな 市がやってるジムっていうかトレーニング室の利用は月1000円未満で使い放題だから本当にありがたい 運動部やってでよかったわ
45 23/05/20(土)13:17:55 No.1058990345
よくやった 運動意味ないよとか食わないと続かないぞ言ってた奴らを見返せたな
46 23/05/20(土)13:18:22 No.1058990483
近所のジムは老人に占拠されてて職員に相談しても雑談してくれる人どかしてくれないから辞めちゃった 値上がりもすごいし
47 23/05/20(土)13:19:17 No.1058990764
俺も最近ジム通い始めたマンだけど 汗だくになって帰り雨にふられて 風邪ひきしたから 皆さん気をつけてね
48 23/05/20(土)13:19:43 No.1058990906
>食事はどんな風に気をつけてます? >参考に教えてもらいたい 朝はプロテインバー(タンパク質9gの滅茶苦茶安い奴) 昼はプロテインプランサンドとかプロテインライトミールとか 夜は鶏胸肉の味噌汁とオートミールに納豆生卵乗せたやつ 朝と筋トレ後と寝る前にプロテイン飲む あと胡桃を間食で食べたりする 2週間に一回くらいのペースでご褒美としてケンタッキーのトクトクパック6ピースを食べる
49 23/05/20(土)13:20:06 No.1058991023
>身長は? 172cmくらい
50 23/05/20(土)13:20:55 No.1058991287
ダンベルかさばるし2Lのペットボトルでサイドレイズしてるけど効果あるか分からん…
51 23/05/20(土)13:21:43 No.1058991515
ケンタッキー6ピースってキツくない…?
52 23/05/20(土)13:21:45 No.1058991526
>筋トレメニューは >1日目: 20kg×2のダンベルでダンベルベンチプレス、18kg×2でショルダープレスとインクラインベンチプレスをそれぞれ10回×3セット > >2日目: 20kg×2でスクワットとデッドリフトを10回×3セット > >3日目:18kg×2でサイドレイズ、15kg×2でハンマーカール、13kgでアームカールを10回×3セット > >4日目:休み > >のローテーションだよ 負荷が少なすぎるから全身法にしたら?
53 23/05/20(土)13:21:53 No.1058991574
>172cmくらい なるほどな むきむきになればなるほど体重は減らないからウエスト周りを測っておくといいよ 腹の皮下脂肪と内臓脂肪が最後に落ちるから一つの指標になる
54 23/05/20(土)13:23:17 No.1058991986
有酸素運動が足りない気がします
55 23/05/20(土)13:23:22 No.1058992017
ようやく脂肪が落ちてきたくらいじゃないか?
56 23/05/20(土)13:24:22 No.1058992292
>有酸素運動が足りない気がします 今のルーティンで順調なら変化させないほうがいいんじゃあないか? 減らねぇなぁ!ってなってから脂肪燃焼のパターンを模索したほうがいいとおもう
57 23/05/20(土)13:25:39 No.1058992680
やめなよマウント
58 23/05/20(土)13:26:56 No.1058993027
これ負荷少ないのか…?今負荷あげたら10回×3セットとか無理なんだが…
59 23/05/20(土)13:27:01 No.1058993055
有酸素なんて気休めだぞ 基礎代謝上げるのが一番いい
60 23/05/20(土)13:27:04 No.1058993063
続いてるのが偉いわ!
61 23/05/20(土)13:27:30 No.1058993200
お腹のお肉減ってるんだろうけど急激に痩せたからか皮がすげーだるんだるんしてる これちゃんと縮むんか…?
62 23/05/20(土)13:28:08 No.1058993375
そこまで重さ扱ってないのにサイドレイズ18㎏はイカれてると思う
63 23/05/20(土)13:28:29 No.1058993501
>あと胡桃を間食で食べたりする 食事もめちゃめちゃ気を使ってるだねぇ… 俺がお腹すいて間食に悩んでたんだけど胡桃がちょうどいいのか? 参考にしてみますありがとう
64 23/05/20(土)13:28:31 No.1058993512
きんに君の動画見ながら色々やり始めたけど何この腕の太さ どうなってんの…
65 23/05/20(土)13:28:43 No.1058993568
>お腹のお肉減ってるんだろうけど急激に痩せたからか皮がすげーだるんだるんしてる >これちゃんと縮むんか…? スイカにならないためにはスキンケアがいるらしいぞ
66 23/05/20(土)13:29:38 No.1058993855
7200kcal/kgの脂肪にアプローチするのはどんな方法を試そうが変わらないもんな
67 23/05/20(土)13:29:45 No.1058993890
>俺がお腹すいて間食に悩んでたんだけど胡桃がちょうどいいのか? >参考にしてみますありがとう スレ「」とは別人だけど我慢出来ないとき自分は煎り大豆食べてるよ タンパク質もとれていいよ
68 23/05/20(土)13:29:56 No.1058993940
あれしろこれしろ言うやつは全部無視 ただ体は壊さないように
69 23/05/20(土)13:30:02 No.1058993964
えらい 自分もここで体幹筋鍛えるトレーニングのこと聞いてから ハーフデッドリフトと腹筋系マシンだけ地道に週2~3で続けてるが そのハイペースのローテを捻出できる気力もすごいな……
70 23/05/20(土)13:30:07 No.1058993999
>俺がお腹すいて間食に悩んでたんだけど胡桃がちょうどいいのか? ナッツ類は美味いからとまんねぇわ!する可能性があるぞ良質な油分とはいえやはり油だから 俺のおすすめはするめ ただし消火にいいとはいえないから便秘には注意だ
71 23/05/20(土)13:30:45 No.1058994213
>そこまで重さ扱ってないのにサイドレイズ18㎏はイカれてると思う ミリタリープレスで80kg上げれるけどサイドレイズは8kgだよ僕 イカれたフォームでサイドレイズやってるからそもそもフォーム学んだ方がいい
72 23/05/20(土)13:30:58 No.1058994275
胡桃は1日7粒くらいが限度ってきんに君が言ってたよ
73 23/05/20(土)13:32:18 No.1058994641
中年腹を引っ込めたいんだけど腹筋だけじゃあんまり変わらんかな
74 23/05/20(土)13:32:25 No.1058994673
ジム通い始めたから継続していきたいデブ… 今日はメニューを組んでもらうデブ
75 23/05/20(土)13:32:58 No.1058994829
>中年腹を引っ込めたいんだけど腹筋だけじゃあんまり変わらんかな ダイエットはお勉強から きんにくんの動画で説明してるのがあるよ
76 23/05/20(土)13:34:59 No.1058995419
プランクやる人 全員バカです
77 23/05/20(土)13:36:51 No.1058995922
腕肩周りのダンベルで高重力扱ってる人は反動使ってたりダメな点ある可能性高いから誰かに見てもらった方がいいね
78 23/05/20(土)13:37:03 No.1058995977
下腹が気になって筋トレ始めて2年経つけど腕回りぴちぴちになっても下腹は出たままなので 脂肪減らすにはとにかく食事しかないね
79 23/05/20(土)13:37:07 No.1058995994
>プランクやる人 >全員バカです 大して効果ないのに腰痛めやすいからなぁ…
80 23/05/20(土)13:37:52 No.1058996214
なんかやった感はあると思うプランク
81 23/05/20(土)13:38:19 No.1058996334
プランクなんであんなに広まったんだろうな…
82 23/05/20(土)13:38:30 No.1058996392
>>プランクやる人 >>全員バカです >大して効果ないのに腰痛めやすいからなぁ… そうなの!?
83 23/05/20(土)13:39:09 No.1058996598
目新しかったから
84 23/05/20(土)13:39:23 No.1058996671
筋トレ楽しいけど食って飲むから体重減らないんだよね
85 23/05/20(土)13:39:26 No.1058996682
プランクに慣れてきたら次はアブローラーだな!
86 23/05/20(土)13:39:33 No.1058996717
どうせプランクするならスパイダープランクしろ
87 23/05/20(土)13:39:35 No.1058996726
プランクより足パカパカを本気で痩せると思ってやってる人が大勢いるのが気になる
88 23/05/20(土)13:39:41 No.1058996759
筋トレなんてBIG3と懸垂と肩の種目やってりゃいいんだよ
89 23/05/20(土)13:39:46 No.1058996791
初めて2年で10キロは痩せたけど元がデブすぎるから変わらんデブ ちゃんとやってる人はやっぱり食生活を相当絞ってるんデブなあ
90 23/05/20(土)13:40:40 No.1058997050
>プランクなんであんなに広まったんだろうな… 布団なりベッドなりの上で出来るからお手軽 何より腹筋と背筋への負荷だから回復も早くて短期間でも出来る時間がどんどん伸びていくから達成感を感じやすい
91 23/05/20(土)13:41:27 No.1058997250
とにかく重いものあげりゃあいい スクワットは深けりゃいい
92 23/05/20(土)13:41:47 No.1058997330
入院したら一切動けなくても3カ月で骨と皮だけになるよ
93 23/05/20(土)13:42:01 No.1058997409
何をどうやっても部活やってた頃の運動強度には追いつけそうにない 筋量がダイレクトに響く目的と外からの強制力がある状況って中々ない それでもやらないよりはマシなので週3でマシンジムに行く
94 23/05/20(土)13:42:09 No.1058997439
にくんの世界一簡単なスクワットでいいから継続してやるのって大切
95 23/05/20(土)13:43:05 No.1058997652
>とにかく重いものあげりゃあいい 部位によって重い重量の範囲が大きく異なるから気をつけて!
96 23/05/20(土)13:43:17 No.1058997716
>筋トレ楽しいけど食って飲むから体重減らないんだよね 好きに食って飲んでも今より太らないために筋トレしてるわ 二郎系おいしいデブ……
97 23/05/20(土)13:43:22 No.1058997741
プランクはお手軽ではあるけどめっちゃ精神的にキツイわりに効果は薄いって言う筋トレ嫌いを増やした種目でもあると思う
98 23/05/20(土)13:43:28 No.1058997768
最近腹まわりの肉が気になってきた…俺も筋トレをすべき時期か…
99 23/05/20(土)13:44:07 No.1058997952
>何をどうやっても部活やってた頃の運動強度には追いつけそうにない >筋量がダイレクトに響く目的と外からの強制力がある状況って中々ない >それでもやらないよりはマシなので週3でマシンジムに行く 学生の頃と比べたらどうしたって運動する時間も取れないしどうにもならんよね 趣味が運動って人ならまた別だけど大抵は仕事上がりなんて疲れてもうおうちかえって横になる…ってなるし
100 23/05/20(土)13:44:36 No.1058998079
米軍が置き換えたくらいだから昔ながらの上体起こしよりは効果的でしょプランク
101 23/05/20(土)13:45:20 No.1058998267
疲れて筋トレできね~って一時期サボってたけど逆に筋トレ行った方が日々疲れないことに気づいて復活した
102 23/05/20(土)13:46:19 No.1058998513
>趣味が運動って人ならまた別だけど大抵は仕事上がりなんて疲れてもうおうちかえって横になる…ってなるし 俺はそれを朝ジムに切り替えて解決した 人少なくてやりたいの待ちなしでできるし快適だよ
103 23/05/20(土)13:46:41 No.1058998611
>疲れて筋トレできね~って一時期サボってたけど逆に筋トレ行った方が日々疲れないことに気づいて復活した デスクワークでも精神だけじゃなくて肉体もきっちり疲れるだろ? よく眠れて精神面と回復も早くなるしデスクでも腰を痛めにくくなるってすんぽーよ
104 23/05/20(土)13:46:46 No.1058998639
そういえばプランクが効果は薄いって突然言われるようになったけど何らかの論文とか出たんかね?
105 23/05/20(土)13:46:48 No.1058998648
皮下脂肪じゃない下腹部の膨らみをへこませたい…
106 23/05/20(土)13:46:49 No.1058998652
下手な種目で腹筋鍛えようとすると腹筋じゃなくて腰痛めすぎ問題がね…
107 23/05/20(土)13:47:57 No.1058998954
鍛えても鍛えても元の体型がドラえもんだからカッコつかないなあ…
108 23/05/20(土)13:48:33 No.1058999108
>皮下脂肪じゃない下腹部の膨らみをへこませたい… 原因が分からんと難しい部位だな 内臓脂肪が劇的につきやすくなる晩酌が原因って人が結構いるから もし晩酌してるなら回数減らすか晩酌をする日の摂取カロリーを減らすとかがいいよ
109 23/05/20(土)13:50:21 No.1058999609
サイドレイズ18はやばくない?
110 23/05/20(土)13:50:35 No.1058999671
ちょっとでも外部ストレスでメンタルやると週3行くのも億劫 行きさえすれば凄い充実感得られるけど…今日もダルいし明日にするか…
111 23/05/20(土)13:51:09 No.1058999819
なんか強固な目的がないとこんな継続出来ない 何が目的なの
112 23/05/20(土)13:51:17 No.1058999856
>入院したら一切動けなくても3カ月で骨と皮だけになるよ 病院食は多分カロリーもな…
113 23/05/20(土)13:52:09 No.1059000078
筋肉つけながら痩せるのって難しいよね
114 23/05/20(土)13:52:18 No.1059000109
>なんか強固な目的がないとこんな継続出来ない >何が目的なの 健康に立って歩ける期間を少しでも伸ばすため 死ぬ時は同じでも寝たきり透析になるのは終盤にしたい
115 23/05/20(土)13:54:01 No.1059000577
>なんか強固な目的がないとこんな継続出来ない >何が目的なの 俺は体型でケチつけられたくないから鍛えてる
116 23/05/20(土)13:54:42 No.1059000777
通風に一度なってもうこの痛みは嫌だの一念でやってる
117 23/05/20(土)13:54:51 No.1059000820
体育会系としての基礎がある奴が羨ましい 鍛えてなくてもフォームシュッとしてるし
118 23/05/20(土)13:55:16 No.1059000917
ジム3ヶ月継続できる人3割いかないぐらいだっけ
119 23/05/20(土)13:55:43 No.1059001044
俺はジム通うの無理って分かってたからベンチと可変ダンベル6畳1kの部屋に置いてる マシンは無いけどやっぱり思い立ったらすぐ出来るメリットはデカい
120 23/05/20(土)13:56:49 No.1059001350
>健康に立って歩ける期間を少しでも伸ばすため >死ぬ時は同じでも寝たきり透析になるのは終盤にしたい 腰痛酷かったけど運動初めたらテキメンに消えた 痩せるとか筋肉つけたいとかかっこよくなりたいとかどうでも良いから健康でいたい
121 23/05/20(土)13:56:55 No.1059001381
普通の腹筋だと腰痛めやすいからプランク推奨みたいなの昔見たけどまた変わったんか
122 23/05/20(土)13:57:37 No.1059001558
>ジム3ヶ月継続できる人3割いかないぐらいだっけ それに関してはそれまでの生活に加えて始めても実際にはその時間が取れないってケースやジムでのトレーニングってのが合わないってケースがとても多い
123 23/05/20(土)13:58:32 No.1059001807
長生きはそこそこでいいけど病気はしたくないからな…
124 23/05/20(土)13:58:51 No.1059001872
なんか最近また肩こりひどくなってきたんだけどシュラッグすればいい?
125 23/05/20(土)14:00:26 No.1059002345
上半身に比べて足トレは軽めだねまあケガした時のリスクが大きいからそれは人それぞれだけども
126 23/05/20(土)14:02:18 No.1059002868
>なんか強固な目的がないとこんな継続出来ない >何が目的なの 昼間っから匿名掲示板見るとかアニメ見るとかシコるとか以外の建設的な趣味ないとそろそろ気が狂いそうな奴には打ってつけの趣味だった ジムだって混んでなきゃマイペースにやれるし人はと合わせたりコミュニケーション取る必要もない 筋肉痛も適度で有れば日常生活のいいスパイスだし 結果がついてくるとかは分からないけどただ鍛えるだけなら一番楽しいよ
127 23/05/20(土)14:03:07 No.1059003079
>普通の腹筋だと腰痛めやすいからプランク推奨みたいなの昔見たけどまた変わったんか 気になって調べてみたけど日常的に競技スポーツをしているようなプロアスリートにはあまり効果はない(かもしれない)って論文があったよ 理屈としては競技に特化した肉体作るならプランクする時間を競技の練習をして体を最適化していく方がいいみたいな感じだったけど科学的な調査とかはほぼされておらず胡散臭いわ https://www.jstage.jst.go.jp/article/ptcse/27/1/27_27-003/_pdf/-char/ja
128 23/05/20(土)14:03:10 No.1059003091
効率も大事だけどいかに継続できるかどうかが1番だからね…
129 23/05/20(土)14:03:32 No.1059003186
>なんか強固な目的がないとこんな継続出来ない >何が目的なの おじさんになると何で中高年がウォーキングや運動してるのかが分かる 運動しないと体が余計しんどいのよ
130 23/05/20(土)14:05:34 No.1059003758
ジム通いはいかに生活ルーティーンに組み込めるかどうかなところある
131 23/05/20(土)14:06:11 No.1059003924
HIITだったかも一時期流行ったし 目新しい理論が次々現れては消えていく
132 23/05/20(土)14:06:29 No.1059004003
ジム会費月8000円は最初たっか!と思ったけど 健康を買ってると考えると安いくらいなんだよな…
133 23/05/20(土)14:07:00 No.1059004148
炭水化物抜くやつ 全員馬鹿です
134 23/05/20(土)14:07:10 No.1059004195
寝てる間に鍛わらねえかなあ
135 23/05/20(土)14:07:56 No.1059004419
有酸素の是非はプロのビルダー同士でも言ってることが全然違ったりするから考え方や体質によるのかな
136 23/05/20(土)14:08:07 No.1059004482
4ヶ月も続けられるなんてマジですごい!
137 23/05/20(土)14:08:18 No.1059004543
ただ健康になるだけならペットボトルもって歩いてりゃいい
138 23/05/20(土)14:09:13 No.1059004784
>有酸素の是非はプロのビルダー同士でも言ってることが全然違ったりするから考え方や体質によるのかな 引き締めるんだったら絶対いるけどな 筋トレが有酸素みたいになってる人は知らん
139 23/05/20(土)14:09:16 No.1059004796
俺にはウォーキングくらいしか出来そうにないんだけど 俺の腹の肉はウォーキングでも落ちてくれるんだろうか?
140 23/05/20(土)14:09:22 No.1059004833
>ただ健康になるだけならペットボトルもって歩いてりゃいい おしっこしたくなったら使うの?
141 23/05/20(土)14:10:14 No.1059005064
>俺にはウォーキングくらいしか出来そうにないんだけど >俺の腹の肉はウォーキングでも落ちてくれるんだろうか? 3年続ければ確実に落ちる
142 23/05/20(土)14:10:36 No.1059005171
>>ただ健康になるだけならペットボトルもって歩いてりゃいい >おしっこしたくなったら使うの? 飲み口の広いペットボトルまたでないかな…
143 23/05/20(土)14:10:38 No.1059005181
>有酸素の是非はプロのビルダー同士でも言ってることが全然違ったりするから考え方や体質によるのかな 俺の周囲の人ら見てる限りだと炭水化物しっかりとるタイプだと有酸素運動で消費して 炭水化物を抜くタイプは有酸素運動とかいらねえってなる感じかなあ
144 23/05/20(土)14:11:21 No.1059005385
>俺にはウォーキングくらいしか出来そうにないんだけど >俺の腹の肉はウォーキングでも落ちてくれるんだろうか? 太りすぎてて筋トレに有効な可動範囲も取れないとかなら食事制限からでもいいんだ
145 23/05/20(土)14:11:56 No.1059005554
>>有酸素の是非はプロのビルダー同士でも言ってることが全然違ったりするから考え方や体質によるのかな >引き締めるんだったら絶対いるけどな >筋トレが有酸素みたいになってる人は知らん 大会で結果出してるような人でも絶対やらない!って人やウォーキングはやるよって人やガッツリランニングするよって人も居るからなぁ… ぱっと見ウォーキングはやる派が多いようには見えるが
146 23/05/20(土)14:12:52 No.1059005786
大会前に絞るだけなら睡眠時間削るとかって人もいるもんね
147 23/05/20(土)14:15:56 No.1059006694
有酸素運動は痩せるかわりに筋肉落ちるリスクもあるからそこらへんをどう考えてるかによるのかな 痩せるのだけが目的なら絶対やったほうがいいとは思う
148 23/05/20(土)14:16:12 No.1059006745
>もし晩酌してるなら回数減らすか晩酌をする日の摂取カロリーを減らすとかがいいよ 2週に1回くらいしか飲んでないなぁ…
149 23/05/20(土)14:16:16 No.1059006767
ダンベル欲しいんだけどベンチ置く場所がないのと賃貸なもんで落としたら怖い…
150 23/05/20(土)14:18:03 No.1059007273
>ダンベル欲しいんだけどベンチ置く場所がないのと賃貸なもんで落としたら怖い… ちゃんとしたジョイントマットも買うんだよ!
151 23/05/20(土)14:18:04 No.1059007275
HIITがいいと聞くけど一般人ができるHIITなんて有酸素運動と変わんねえよ!という話も聞くし何が何やら
152 23/05/20(土)14:18:22 No.1059007389
痩せるのが目的ならウォーキングは有効というか大前提って感じ あまり歩かない人なら尚更
153 23/05/20(土)14:19:05 No.1059007575
HIITは別にイージーな有酸素運動やりこんでて更に上を目指すならかなりいい選択肢
154 23/05/20(土)14:20:02 No.1059007820
>米軍が置き換えたくらいだから昔ながらの上体起こしよりは効果的でしょプランク 多分罰ゲーム的にアホみたいな量やらせてたから腰痛めてただけであいつらプランクでも身体壊すまでやると思う
155 23/05/20(土)14:21:11 No.1059008127
>HIITがいいと聞くけど一般人ができるHIITなんて有酸素運動と変わんねえよ!という話も聞くし何が何やら 有酸素運動を短い時間で同じ効果が得られる!ってんで人気だしそれでいいんじゃない?
156 23/05/20(土)14:23:26 No.1059008702
タバタ式はウォームアップとクールダウン含めたら30分位掛かるから普通に有酸素運動しててもそんな時間変わらないんやけどな
157 23/05/20(土)14:24:16 No.1059008938
>HIITがいいと聞くけど一般人ができるHIITなんて有酸素運動と変わんねえよ!という話も聞くし何が何やら そもそも四六時中トレーニングしてるプロアスリート用の短時間で動ける量を増やすトレーニングだから一般人には無理よ
158 23/05/20(土)14:25:19 No.1059009233
一般人の全力でやろう
159 23/05/20(土)14:26:51 No.1059009638
肝臓の数値が基準上限+10でやべーと思って運動始めたらむしろ悪化して基準上限×10になった そんなことある?
160 23/05/20(土)14:27:06 No.1059009691
リモートで首と肩がバキバキになったので筋トレしないとだめだな
161 23/05/20(土)14:28:29 No.1059010104
負荷上げると貧血にもなりやすいからウォオーミングアップは忘れずに
162 23/05/20(土)14:28:45 No.1059010190
>肝臓の数値が基準上限+10でやべーと思って運動始めたらむしろ悪化して基準上限×10になった >そんなことある? プロテインとか飲みすぎると負担かかったりはするが…