ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/20(土)12:20:39 No.1058972577
どれが欲しい?
1 23/05/20(土)12:21:12 No.1058972751
香木
2 23/05/20(土)12:22:17 No.1058973095
やっぱ平蜘蛛でしょう
3 23/05/20(土)12:23:18 No.1058973398
平蜘蛛に花火仕込むしかあるまい
4 23/05/20(土)12:24:38 No.1058973820
九十九茄子
5 23/05/20(土)12:24:43 No.1058973845
南無三宝ッ!!
6 23/05/20(土)12:25:23 No.1058974049
上の3つはふ~んて感じだけど 下の3つは結構欲しいな…
7 23/05/20(土)12:25:52 No.1058974198
蘭奢待だけ格とカテゴリが違いすぎん?
8 23/05/20(土)12:26:38 No.1058974465
ボンバーマン平蜘蛛
9 23/05/20(土)12:27:34 No.1058974716
ウッチャンナンチャンウッチャンナンチャンの人の元ネタこれなんだ
10 23/05/20(土)12:28:09 No.1058974909
>ウッチャンナンチャンウッチャンナンチャンの人の元ネタこれなんだ それやってる人は元ネタ知らなかったけどな
11 23/05/20(土)12:28:15 No.1058974954
やっぱ九十九かなぁ
12 23/05/20(土)12:28:24 No.1058975003
沈香…
13 23/05/20(土)12:28:50 No.1058975124
一四五が欲しい
14 23/05/20(土)12:29:29 No.1058975363
褒美が茶碗て面白いよな 実用性のある金メダルみたいな感じなのかな
15 23/05/20(土)12:30:26 No.1058975696
>褒美が茶碗て面白いよな >実用性のある金メダルみたいな感じなのかな 流行り物とプレミアの合せ技 褒美で土地やるわけにもいかんから信長的にはありがたかっただろう
16 23/05/20(土)12:30:50 No.1058975817
蘭奢待って茶器か?
17 23/05/20(土)12:32:03 No.1058976190
>褒美が茶碗て面白いよな 高級車とかと同じカテゴリじゃないの
18 23/05/20(土)12:34:46 No.1058977045
褒美の品を茶会で披露すれば受けるだろうから社交というか人脈作りで役に立ちそう
19 23/05/20(土)12:36:46 No.1058977673
へうげものガチャ
20 23/05/20(土)12:37:34 No.1058977927
戦国マウントバトル専用武器より米のほうが欲しい…
21 23/05/20(土)12:38:46 No.1058978296
へうげもので見た
22 23/05/20(土)12:39:29 No.1058978519
言葉の響きでグラップラー刃牙とかそういうなんかだと思ってたわランジャタイ
23 23/05/20(土)12:39:36 No.1058978547
>やっぱ九十九かなぁ 出汁入れてぇ
24 23/05/20(土)12:40:07 No.1058978726
>>褒美が茶碗て面白いよな >高級車とかと同じカテゴリじゃないの まぁその価値自体も信長が買い占めて上げたものなんだが
25 23/05/20(土)12:40:52 No.1058979006
現代アートと一緒で無価値なものを虚言で暴騰させて それ餌にしといたら元手は安く済むってすんぽーよ
26 23/05/20(土)12:41:40 No.1058979246
信長って天才じゃん
27 23/05/20(土)12:42:26 No.1058979489
価値とはなんぞやって考えさせられるね
28 23/05/20(土)12:43:17 No.1058979767
関東管領より茶器欲しいです…
29 23/05/20(土)12:44:24 No.1058980132
>現代アートと一緒で無価値なものを虚言で暴騰させて >それ餌にしといたら元手は安く済むってすんぽーよ 侘びというコンセプトを前提にしないとただのボロボロで歪んだ茶碗だったりするからな…
30 23/05/20(土)12:44:34 No.1058980186
あげられる土地がないから茶碗で代用しよ!って凄い発想力だ
31 23/05/20(土)12:44:52 No.1058980285
何の趣味でも最初は明らかに他と違う特徴のある形や色のが欲しくなるけど 時間が経つとぱっと見よくあるものなんだけどよく見ると良いやつじゃんってものが欲しくなる
32 23/05/20(土)12:45:09 No.1058980374
ノブノブだって美術品投資したかったわけじゃないんだが
33 23/05/20(土)12:45:12 No.1058980383
現存組すごすぎる…
34 23/05/20(土)12:48:26 No.1058981413
信長は茶器をただのツールとして見てたけど 部下の秀吉とかその他大勢が結構ドハマリしちゃったの凄い 信長凄すぎる
35 23/05/20(土)12:48:26 No.1058981416
へうげものごっこしたいから平蜘蛛ちょうだい
36 23/05/20(土)12:49:38 No.1058981810
九十九茄子とか天下人のためのアイテムみたいになってる
37 23/05/20(土)12:52:44 No.1058982807
ジオウで出てたのこれかーってなった
38 23/05/20(土)13:00:32 No.1058985126
平蜘蛛の爆死は有名だけど爆発四散したなら形とかわかんなくない?
39 23/05/20(土)13:01:29 No.1058985411
手柄立てるたびに土地与えてたらすぐ土地なくなっちゃうから代わりに茶器渡すね… これ一個でお城と同価値ということにしとこう
40 23/05/20(土)13:04:17 No.1058986202
>蘭奢待だけ格とカテゴリが違いすぎん? 木だからしょぼいってこと?
41 23/05/20(土)13:04:45 No.1058986346
呂宋の壺なんてどうですか
42 23/05/20(土)13:07:52 No.1058987292
さてもが欲しい! 写しないの!?
43 23/05/20(土)13:09:07 No.1058987659
蘭奢待ってまだ時々削ってるのかな
44 23/05/20(土)13:10:43 No.1058988205
名前忘れたけどなんかあの油混ざった水みたいな感じの青っぽい茶碗は?
45 23/05/20(土)13:10:59 No.1058988275
安倍が生きてたら削ってただろうけどレベルで誰も削ってない
46 23/05/20(土)13:11:05 No.1058988303
茶碗一つで城が建つし 価値はさじ加減だし
47 23/05/20(土)13:14:04 No.1058989168
爆破してぇなぁ
48 23/05/20(土)13:14:15 No.1058989229
>名前忘れたけどなんかあの油混ざった水みたいな感じの青っぽい茶碗は? 曜変天目?
49 23/05/20(土)13:18:44 No.1058990601
せいじはだめ
50 23/05/20(土)13:18:48 No.1058990621
稲葉天目いいよね
51 23/05/20(土)13:20:35 No.1058991179
九十九茄子ってなんか正方形のタイルみたいなので構成されてなかった? 別物?
52 23/05/20(土)13:24:25 No.1058992302
下3つは信長のシェフに出てきたな ちょっと欲しいかも
53 23/05/20(土)13:24:49 No.1058992428
>平蜘蛛の爆死は有名だけど爆発四散したなら形とかわかんなくない? 実物を見た山上宗二によって詳しい姿形寸法が記録されていた はず
54 23/05/20(土)13:25:13 No.1058992534
>九十九茄子ってなんか正方形のタイルみたいなので構成されてなかった? >別物? 金継修繕したやつはへうげもののオリジナル九十九茄子のその後じゃない?
55 23/05/20(土)13:27:56 No.1058993317
>>九十九茄子ってなんか正方形のタイルみたいなので構成されてなかった? >>別物? >金継修繕したやつはへうげもののオリジナル九十九茄子のその後じゃない? あれは同じ茄子形の茶入れだけど九十九茄子じゃねえ
56 23/05/20(土)13:29:48 No.1058993907
fu2204187.jpg
57 23/05/20(土)13:30:48 No.1058994232
へうげもので気になったので宗匠のやつ!
58 23/05/20(土)13:31:26 No.1058994400
信長のシェフで見たやつだ!ほしい!
59 23/05/20(土)13:36:19 No.1058995775
蘭奢待にお茶注いで飲んだら最高ってこと?
60 23/05/20(土)13:36:40 No.1058995860
この欠けてる部分に茶を注ぐわけじゃないのか蘭奢待
61 23/05/20(土)13:39:36 No.1058996735
蘭奢待って信長がポンってもらったもんじゃなかったのか
62 23/05/20(土)13:43:14 No.1058997705
池上遼一の漫画で信長自ら蘭奢待切り取るシーンあったけど小刀でサクッとやってたな なんか魚の干物かと思えたよ
63 23/05/20(土)13:43:40 No.1058997813
蘭奢待は実は東大寺の収蔵記録に記録がない(国家珍宝帳に記載されているのは全浅香の方)ので 来歴不明のいつのまにかそこにあった宝物だったりする
64 23/05/20(土)13:44:24 No.1058998024
東大寺
65 23/05/20(土)13:45:01 No.1058998209
なんか燃やすといい匂いがする流木
66 23/05/20(土)13:46:12 No.1058998482
>来歴不明のいつのまにかそこにあった宝物だったりする え…怖…
67 23/05/20(土)13:46:32 No.1058998562
ちんぽうちょう?ちんぽうちょう!!?
68 23/05/20(土)13:49:31 No.1058999376
>来歴不明のいつのまにかそこにあった宝物だったりする 誰!? 誰なのぉ!?
69 23/05/20(土)13:49:40 No.1058999421
蘭奢待は権勢を極めた人が天皇にお願いしてちょっぴり切り取ることが許されるってものなのでとても値段なんかつけられない代物
70 23/05/20(土)13:51:23 No.1058999876
だいたい利休が悪い 商人と茶人の立場両方使ってガラクタにサイン入れて土地が買える値段付けたり価値の創造と流行りの創造全部やった
71 23/05/20(土)13:52:39 No.1059000202
細川井戸茶碗欲しい・・・ 眺めながら「井戸の茶碗」聞きたい
72 23/05/20(土)13:56:01 No.1059001126
>商人と茶人の立場両方使ってガラクタにサイン入れて土地が買える値段付けたり価値の創造と流行りの創造全部やった 村上隆の上位バージョンみたいなやつだったのかな
73 23/05/20(土)13:56:52 No.1059001359
>蘭奢待は権勢を極めた人が天皇にお願いしてちょっぴり切り取ることが許されるってものなのでとても値段なんかつけられない代物 のはずなんだけど義政も信長も 「今から東大寺行くんでちょっと切ってきますね、あっご褒美で半分もらいますね」 って一方的に伝えてきて切ってる…
74 23/05/20(土)13:57:18 No.1059001476
香木はマジでやべえ値段するやつだ
75 23/05/20(土)13:57:30 No.1059001527
>って一方的に伝えてきて切ってる… 権勢極めた奴は遠慮を知らんな…
76 23/05/20(土)13:58:35 No.1059001819
一度香り嗅いでみたいよね蘭麝待
77 23/05/20(土)13:59:32 No.1059002069
ちんこう…