ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/20(土)08:05:34 No.1058916043
朝からセッションとかやってみたい気持ちもあるけどたぶん起きられないだろうな…という気持ちもある
1 23/05/20(土)08:07:03 No.1058916237
平日の仕事に行く時間か仕事始まる時間に起きてセッションするだけだよ 前日ちゃんと寝てればいける 洗濯物とかをなんとかする時間は欲しいけど
2 23/05/20(土)08:07:35 No.1058916309
俺は深夜卓よりは早朝卓の方がやってて体調良いから好きだ 付き合ってくれる人が少ないのが難点
3 23/05/20(土)08:07:36 No.1058916311
昔はD&DやT&Tで朝卓やってたじゃん
4 23/05/20(土)08:08:47 No.1058916472
一度やったけど頭回んなくてボロボロだったからおすすめしない 土日昼がいいんだけど予定合わせるのがなかなかできないんだよな
5 23/05/20(土)08:09:00 No.1058916493
昔は日曜日の10時から開始して1時間昼休憩いれて15時におやつ休憩いれて18時まで遊ぶとかはしてた 今は2回に分けるかな
6 23/05/20(土)08:10:12 No.1058916640
とふのころは部屋に人が入ってるのが一目瞭然だったので待機してて急に突発卓がたつこともあったな
7 23/05/20(土)08:11:16 No.1058916772
10時からセッションだからゼル伝で崩れてた生活リズムを無理やり直そうとしてるよ 4時半に寝ていま目が覚めたよ 二度寝したいのにできないよ
8 23/05/20(土)08:12:45 No.1058916975
昨日発売のデモンスパイクってぱっと見めちゃめちゃfearゲーっぽい設計なのに冒険企画局なんだね
9 23/05/20(土)08:13:34 No.1058917091
>10時からセッションだからゼル伝で崩れてた生活リズムを無理やり直そうとしてるよ >4時半に寝ていま目が覚めたよ >二度寝したいのにできないよ 仕事とか予定がないならとりあえず運動で体を疲れさせるとすっきり寝れるよ
10 23/05/20(土)08:13:56 No.1058917153
>昔はD&DやT&Tで朝卓やってたじゃん しらそん…
11 23/05/20(土)08:14:23 No.1058917199
>仕事とか予定がないならとりあえず運動で体を疲れさせるとすっきり寝れるよ ラジオ体操やるだけでもだいぶ違うよね…
12 23/05/20(土)08:14:41 No.1058917228
休日朝10時開始ぐらいならいけると思うんだけどね 社会人も学生もだいたい起きて趣味をはじめてる時間で無職は時間あわせろ
13 23/05/20(土)08:16:24 No.1058917480
Role&Rollとアークライトと冒険企画局とFEARとSNEが今一つ区別できてない
14 23/05/20(土)08:17:43 No.1058917693
初心者GMの単発艦これRPG卓の参加者を募集しています 着任ノ書収録のシナリオを一部改変したシナリオをやります 単発1~3回でやります 立卓済みです 日時は参加者さんの都合で変更も可能です 今のところ初回予定日時は5月27日(土)13:30~18:00頃 ルールブックは着任ノ書に書いてあるルールのみを使います 詳しくはこちらで https://zawazawa.jp/imgtrpg2nd_bosyuu/topic/125
15 23/05/20(土)08:17:59 No.1058917741
>とふのころは部屋に人が入ってるのが一目瞭然だったので待機してて急に突発卓がたつこともあったな とふの頃の特に示し合わせたわけでもなく暇な人が集まれてなんとなく雑談したり過去セッションの感想会やったりその時放送してる映画の実況してたりしたの好きだった懐かしい
16 23/05/20(土)08:19:14 No.1058917932
>Role&Rollとアークライトと新紀元社が今一つ区別できてない なら俺
17 23/05/20(土)08:23:04 No.1058918505
昔ながらの箱庭シナリオが好きなんだけど国産で箱庭向きのシステムってある? 厳密なシーン制とかPCハンドアウトがなくてPLが提案した行動に合わせて半アドリブで進めていけるやつ
18 23/05/20(土)08:23:49 No.1058918629
【石弓】ダメージは低いがLv1から命中補正を持ち価格は低め 【鉄砲】射程とダメージに優れる 【拳銃】ダメージは低いが命中判定のダイスが増える効果を持ち価格がバカ高い 【大弓】ダメージは低いが支援行動で武器を使った攻撃の強化が可能 【手裏剣】射撃戦用武器としても使える白兵戦用武器で最大の特徴はニンジャが使用すると〔探索〕で命中判定が行える 【爆弾】そこそこ手を出しやすくPCのスキルによらない範囲攻撃が可能な消耗品 【大砲】使用制限があるが射程が広く範囲攻撃が行え基本火力も高めで価格もバカ高い 【喇叭銃】範囲攻撃が可能だが連続で使えず命中後にダメージを与えられるかは50%のギャンブル性のある武器 【魔杖】星術か召喚のスキルグループのジョブのみ装備可能な反面ダメージ等のデータを見ると地味だが 爆発系や喇叭銃という範囲攻撃系を除きアイテム固有で唯一誤射がないのが最大の特徴 【射貫く者】威力も悪くない固定値と痛打表が2回振れる(どちらかを選択ではない!)という絶対成功時の爆発力 まよきんの射撃武器はどれも役割被ってないんだな
19 23/05/20(土)08:24:28 No.1058918725
>昔ながらの箱庭シナリオが好きなんだけど国産で箱庭向きのシステムってある? >厳密なシーン制とかPCハンドアウトがなくてPLが提案した行動に合わせて半アドリブで進めていけるやつ レレレみたいなやつ?
20 23/05/20(土)08:24:51 No.1058918780
>昔ながらの箱庭シナリオが好きなんだけど国産で箱庭向きのシステムってある? >厳密なシーン制とかPCハンドアウトがなくてPLが提案した行動に合わせて半アドリブで進めていけるやつ 蓬莱学園の冒険! なにせ古いシステムなのでシーンもハンドアウトもないし何でもありの学園島が舞台なのでトンチキ展開でも許される
21 23/05/20(土)08:25:42 No.1058918892
>昔ながらの箱庭シナリオが好きなんだけど国産で箱庭向きのシステムってある? >厳密なシーン制とかPCハンドアウトがなくてPLが提案した行動に合わせて半アドリブで進めていけるやつ https://rpgex.sakura.ne.jp/littleworld_trpg/ そもそもシステムが滅茶苦茶軽い帽子世界TRPGとかどうだろう
22 23/05/20(土)08:26:17 No.1058918967
迷宮キングダムのコモンアイテムが例えば【戦斧】だと ハルバード・プラスキー・バルディッシュ・つるはし・鎌… みたいに1つのアイテムがカテゴリになってるおかげで 武器が数種類あっても役割分担を持たせて棲み分けしやすいんだろうな
23 23/05/20(土)08:26:29 No.1058918997
>【拳銃】ダメージは低いが命中判定のダイスが増える効果を持ち価格がバカ高い 普通に買おうとすると莫大な予算が必要になるので今日もクレジットカードをリサイクル屋にもっていく…
24 23/05/20(土)08:26:45 No.1058919030
>>昔ながらの箱庭シナリオが好きなんだけど国産で箱庭向きのシステムってある? >>厳密なシーン制とかPCハンドアウトがなくてPLが提案した行動に合わせて半アドリブで進めていけるやつ >レレレみたいなやつ? まさか真っ先にレレレの名前が挙がるとは思わなかったけどそんな感じ あとはCoCの6版以前の公式シナリオみたいな発生する事件と倒すべき黒幕のデータだけ決まってて道筋は全部自由な感じのやつ 厳密にシーン制採用してるシステムだとシーン数とリソース管理が密接に絡み合ってたりするからやりづらいんだよね
25 23/05/20(土)08:28:22 No.1058919258
国産の箱庭シナリオというと旧ソードワールドを思い出す
26 23/05/20(土)08:28:41 No.1058919301
国産じゃないとダメなの?
27 23/05/20(土)08:28:56 No.1058919349
>普通に買おうとすると莫大な予算が必要になるので今日もクレジットカードをリサイクル屋にもっていく… 予算会議で参照するアイテムの価格は消費MGではなく生活レベル以下で1個入手できる枠だけで リサイクル屋で作成できるアイテムも国力以下の価格しか対象にできなくない? っていうのは割と争点になるんだけど公式のFAQは沈黙したままだという
28 23/05/20(土)08:29:49 No.1058919486
>国産じゃないとダメなの? 国粋主義者なんだろう
29 23/05/20(土)08:30:28 No.1058919587
>国産じゃないとダメなの? ダメというわけじゃないけど国産の方が人を誘いやすいのと 最近チェックした新作全部シーン制ハンドアウト制だったからそもそも存在するのかどうか気になった
30 23/05/20(土)08:30:51 No.1058919645
>昔ながらの箱庭シナリオが好きなんだけど国産で箱庭向きのシステムってある? 箱庭ってだけならサタスペも箱庭ではあるが >厳密なシーン制とかPCハンドアウトがなくてPLが提案した行動に合わせて半アドリブで進めていけるやつ ターン制だからここで引っかかるか
31 23/05/20(土)08:31:16 No.1058919699
国外のは入手性に難があったりするからな…まあ国産でも絶版はほぼ入手不可なんだが
32 23/05/20(土)08:31:35 No.1058919738
気持ちはわかるが国産はシーン制ハンドアウトありが大人気だからなあ ventangleなんかはアドリブ十割でいけるけどGM1vsPL1だから条件と外れるかな
33 23/05/20(土)08:31:41 No.1058919765
システムとして箱庭を推してるのがまず最近は少ないんじゃないだろうか そもそも昔も多かったのかどうかわからんが…
34 23/05/20(土)08:31:52 No.1058919787
まよキンは冒企ゲーの中でもルールの定義をきっちりやってるほうなんだけど それでもゲーム用語は専用のカッコで括って欲しかった…あとゲーム用語とデータ名で同名やめて!!
35 23/05/20(土)08:32:08 No.1058919837
>蓬莱学園の冒険! 絶版では…?と思ったら無料PDFがあるのねありがとうチェックする >そもそもシステムが滅茶苦茶軽い帽子世界TRPGとかどうだろう ありがとう世界観はかなりゆるふわな感じ?
36 23/05/20(土)08:32:17 No.1058919855
>国産の箱庭シナリオというと旧ソードワールドを思い出す 2.0からのミスキャなんかも箱庭シナリオと言えなくもないような
37 23/05/20(土)08:33:05 No.1058919969
帽子世界TRPGは元が同人電子ゲーのTRPG版だから世界観の解説は元ゲーに投げてる印象あるな
38 23/05/20(土)08:33:27 No.1058920027
サイバーパンクREDはシーンもハンドアウトもねえぜ!
39 23/05/20(土)08:33:35 No.1058920052
国産っていう条件でなければザ・ループTRPGをオススメするんだ 割と最近の発売だからまだ実店舗に在庫残ってたりするしシーンとかハンドアウトはもちろんPCのHP的なものもないくらい軽くてPLとGMのアドリブにいろいろ比重が大きいシステムだし
40 23/05/20(土)08:33:52 No.1058920103
まよきんって拳銃とかあるのか… てっきり剣と魔法のファンタジーものかと思ってた
41 23/05/20(土)08:34:23 No.1058920178
>ダメというわけじゃないけど国産の方が人を誘いやすいのと >最近チェックした新作全部シーン制ハンドアウト制だったからそもそも存在するのかどうか気になった ゲームに直結しないシーン制はシナリオの進行を補助するものでしないから全然回せると思うぜ シーン1…1日目正午、シーン2…1日目午後2時、みたいな時間で区切ってもいいんだ
42 23/05/20(土)08:35:00 No.1058920283
>まよきんって拳銃とかあるのか… >てっきり剣と魔法のファンタジーものかと思ってた その辺のファンタジーから銀河鉄道とか異世界転生とかとにかくいろいろ詰め込んだ闇鍋みたいなシステムなので…
43 23/05/20(土)08:35:01 No.1058920286
https://zawazawa.jp/imgtrpg2nd_bosyuu/topic/126 本日まよキンの初心者向け単発卓やります 日時:2023/5/20(土) 13:00-17:00 休憩後 18:00-24:00 5/20(土) 12:00までに3人以上集まらなかった場合は流卓とします 現在参加者2名です 質問貰いましたが経験者もOKです
44 23/05/20(土)08:35:16 No.1058920330
>サイバーパンクREDはシーンもハンドアウトもねえぜ! 国産じゃねえ! 国産限定じゃないならVIOLENCE推すわ!
45 23/05/20(土)08:35:29 No.1058920366
>あとはCoCの6版以前の公式シナリオみたいな発生する事件と倒すべき黒幕のデータだけ決まってて道筋は全部自由な感じのやつ 他に喩えが思いつかないけどMERPの初期モジュールみたいなのが欲しいってことかな 町のマップと現在起きてる騒動そして町の現状に不満を持つNPCたちが記載されてるけど どのNPCを依頼人にしてどう解決するかは指定されてないという
46 23/05/20(土)08:36:12 No.1058920471
>>サイバーパンクREDはシーンもハンドアウトもねえぜ! >国産じゃねえ! >国産限定じゃないならVIOLENCE推すわ! やっぱり海外ゲーのほうがそういうの多いのかな
47 23/05/20(土)08:36:25 No.1058920506
>ゲームに直結しないシーン制はシナリオの進行を補助するものでしないから全然回せると思うぜ >シーン1…1日目正午、シーン2…1日目午後2時、みたいな時間で区切ってもいいんだ GMがその場でアドリブとしてじゃあこの時間のかかる作業が終わったシーンまで飛ばしますねってやるのは全然いいんだ 厳密なシーン制って言うのはメインフェイズは各PC毎に主役シーンを1回ずつやって一周したら1サイクルで2サイクルやったらクライマックス突入みたいなやつ
48 23/05/20(土)08:36:29 No.1058920522
https://note.com/tokitayusuke/n/n9bdcf5887658 ザ・ループはこの辺のリプレイがわかりやすいというかすぐ読めるリプレイがこれくらいしかないけど かなりナラティブでアドリブ重視だから人は選ぶけど楽しいぞ!
49 23/05/20(土)08:36:39 No.1058920556
>まよきんって拳銃とかあるのか… >てっきり剣と魔法のファンタジーものかと思ってた 携帯電話もクレジットカードもあるよ 基本的にファンタジー世界だけど他の世界からの文明が変に流入してたり 他の領域の連中が文明を授けてくれたりで一部歪だったりする 天使がスーツ姿なのいいよね
50 23/05/20(土)08:37:18 No.1058920660
>厳密なシーン制って言うのはメインフェイズは各PC毎に主役シーンを1回ずつやって一周したら1サイクルで2サイクルやったらクライマックス突入みたいなやつ サイフィクみたいな感じか あれも好きだけどそれほど厳密じゃないシーン制ってことなら選択肢はだいぶ増えると思う!
51 23/05/20(土)08:38:17 No.1058920831
>厳密なシーン制って言うのはメインフェイズは各PC毎に主役シーンを1回ずつやって一周したら1サイクルで2サイクルやったらクライマックス突入みたいなやつ サイフィクを選択肢から外そう
52 23/05/20(土)08:38:42 No.1058920911
PCナンバーの話とかはやってるゲームの文化性の違いでいつもついていけない
53 23/05/20(土)08:38:48 No.1058920929
ザ・ループって子供が主役で大人立ち入り禁止と聞いたけどこの場合の子供は上限何歳まで許されるの?
54 23/05/20(土)08:39:34 No.1058921075
ループはここでもやってたな 動物園から逃げ出したトラとお話しして最終的にパンツをかぶせたら警備ロボが暴走してぶっ壊れた
55 23/05/20(土)08:39:37 No.1058921083
>厳密なシーン制って言うのはメインフェイズは各PC毎に主役シーンを1回ずつやって一周したら1サイクルで2サイクルやったらクライマックス突入みたいなやつ 昨日発売のデモンスパイクもこれっぽかったね
56 23/05/20(土)08:40:42 No.1058921281
>他に喩えが思いつかないけどMERPの初期モジュールみたいなのが欲しいってことかな >町のマップと現在起きてる騒動そして町の現状に不満を持つNPCたちが記載されてるけど >どのNPCを依頼人にしてどう解決するかは指定されてないという MERPが何かわかってないけどたぶん合ってる
57 23/05/20(土)08:41:16 No.1058921370
>ザ・ループって子供が主役で大人立ち入り禁止と聞いたけどこの場合の子供は上限何歳まで許されるの? 10~15歳がPCの年齢になる 年齢が高いと能力値も上がるけど「幸運」っていう振り直しできるリソースが減る 低年齢はその逆
58 23/05/20(土)08:41:25 No.1058921399
>>昔ながらの箱庭シナリオが好きなんだけど国産で箱庭向きのシステムってある? >箱庭ってだけならサタスペも箱庭ではあるが おい亜侠ども金を用意しなきゃお前ら死ぬぞって導入で宝箱要求して後は全部自由にやらせたことあった 殺していい二代目がいないか探し始めたりタネ銭作って地獄湯行くか話してたり結構やれたなあ
59 23/05/20(土)08:42:32 No.1058921599
>PCナンバーの話とかはやってるゲームの文化性の違いでいつもついていけない あの手の話題は与太話を真面目に受け取った意識高いのが再現なく独自発展させてくからな… ルルブには大まかなポジションしか書いてないのに目指すべきPC1像やPC2像を作り出して議論したりするし…
60 23/05/20(土)08:42:34 No.1058921605
まよキンの拳銃は巨大王国の技術部が開発したのが流れてきてる感じなのでお高い 界渡りしてきた品だったりするのもあるんだろうけどそれはそれで貴重だからお高い
61 23/05/20(土)08:42:37 No.1058921614
国産でそういう方向性だとやっぱりサタスペかなあ…
62 23/05/20(土)08:42:39 No.1058921620
出版社の作品一覧とか見てると全く知らなかったシステムの名前とか載っててびっくりする 和風幻想RPG 不知火って去年出たかなり新しいシステムみたいだけど話題になってるところを見かけた覚えがない 公式ページを見てもどんな遊び方するシステムなのかさっぱりわからん…
63 23/05/20(土)08:42:51 No.1058921671
シーン制はね…ある程度時間管理がしやすくてPCの活躍が担保しやすくクライマックスとかもわかりやすくてGMとしては便利なんだ…
64 23/05/20(土)08:43:09 No.1058921711
現実のカレンダーつかって進行するキャンペーンをやってるんだが気づけば作中で一年経ってた
65 23/05/20(土)08:43:26 No.1058921749
ザ・ループはまた遊びたいねえ
66 23/05/20(土)08:43:29 No.1058921758
>公式ページを見てもどんな遊び方するシステムなのかさっぱりわからん… 欲を言えばリプレイとか動画で見たい…ってなる
67 23/05/20(土)08:43:31 No.1058921762
>PCナンバーの話とかはやってるゲームの文化性の違いでいつもついていけない 単純に番号振ってるだけ とかもあるしなー サイフィクのハンドアウトはわりとそっち側
68 23/05/20(土)08:43:55 No.1058921817
>現実のカレンダーつかって進行するキャンペーンをやってるんだが気づけば作中で一年経ってた 楽しそう PC達もそれに合わせて年とる感じ?それともサザエさん?
69 23/05/20(土)08:44:46 No.1058921957
昨日か一昨日か紹介してあったfateとかいうやつ ナラティブ系好きなのが多いんならなんか立てれば成立するかな
70 23/05/20(土)08:44:47 No.1058921959
和風システムは定期的に出るけど遊ばれてるのあんま見ないな 神我狩とゆうこやくらいか
71 23/05/20(土)08:45:10 No.1058922020
>シーン制はね…ある程度時間管理がしやすくてPCの活躍が担保しやすくクライマックスとかもわかりやすくてGMとしては便利なんだ… 冒険企画局のゲームは何らかの形でゲーム進行の管理されてて進めやすいね まよキンは部屋数が基本最大9個で そこにケツを蹴ってくる特殊遭遇と餓えと疲労と維持費がある
72 23/05/20(土)08:45:14 No.1058922031
>>現実のカレンダーつかって進行するキャンペーンをやってるんだが気づけば作中で一年経ってた >楽しそう >PC達もそれに合わせて年とる感じ?それともサザエさん? まだ一年だから大した違いはないけど確実に年は取ってるし世界状況も変化しつつあるのが楽しい
73 23/05/20(土)08:46:00 No.1058922156
>和風システムは定期的に出るけど遊ばれてるのあんま見ないな >神我狩とゆうこやくらいか ガチガチの和系オカルト理論ぶてるやつが好きなんだけどなんだかんだあんまり換えがなくてそこらへんばっか遊んじゃうな
74 23/05/20(土)08:47:00 No.1058922338
迷宮キングダムの【携帯電話】はガワと名前がそうってだけでこれ絶対俺らの世界でいう携帯電話じゃないだろ!?別の何かだろ!?ってなる そもそも電話あるのかあの世界…?
75 23/05/20(土)08:47:19 No.1058922390
>ループはここでもやってたな >動物園から逃げ出したトラとお話しして うn >最終的にパンツをかぶせたら うn…? >警備ロボが暴走してぶっ壊れた うn!?
76 23/05/20(土)08:47:32 No.1058922428
特殊遭遇はいいシステムだよね くそ…友好的なモンスター邪魔だな殺すか…
77 23/05/20(土)08:47:36 No.1058922438
>>PCナンバーの話とかはやってるゲームの文化性の違いでいつもついていけない >単純に番号振ってるだけ >とかもあるしなー >サイフィクのハンドアウトはわりとそっち側 一時期サイフィクでGMやってたときPC1等と記載してたら参加者が主役がどうのと言い出したんで そういうのと違うから!と説明したが面倒になって「PCい」「PCろ」「PCは」と記載するようになったわ
78 23/05/20(土)08:47:47 No.1058922475
最近出たといえば幽冥鬼使をやってみたい気持ちが膨れ上がりつつある スピコピかなんかの体験レポでなぜかPCがTSしてたし…
79 23/05/20(土)08:48:08 No.1058922532
神我狩が和風システムかというとあんまりそういうイメージなかったな いや言ってることはわかるんだが
80 23/05/20(土)08:48:14 No.1058922550
>昨日か一昨日か紹介してあったfateとかいうやつ >ナラティブ系好きなのが多いんならなんか立てれば成立するかな 何か月か前にも話題になってる時期があったし卓を立てる人がいれば成立はしそう ただあれ汎用システムだけに世界観とか完全自由だから野良だと参加者同士の擦り合わせに若干難儀するかも
81 23/05/20(土)08:48:24 No.1058922584
>和風幻想RPG 不知火って去年出たかなり新しいシステムみたいだけど話題になってるところを見かけた覚えがない 同期の虚構侵食とケダモノオペラはわりと面白かった
82 23/05/20(土)08:49:04 No.1058922695
前に無料配布してたLancerを遊んでみたい気持ちがある ルール翻訳はしんどい
83 23/05/20(土)08:49:08 No.1058922708
>そもそも電話あるのかあの世界…? 昇降機ある世界だもんな…
84 23/05/20(土)08:49:19 No.1058922738
>迷宮キングダムの【携帯電話】はガワと名前がそうってだけでこれ絶対俺らの世界でいう携帯電話じゃないだろ!?別の何かだろ!?ってなる >そもそも電話あるのかあの世界…? 【稀人】が持ち込んでくる技術とかのせいで歪んだ発展してそうでいいよね…
85 23/05/20(土)08:49:35 No.1058922791
>一時期サイフィクでGMやってたときPC1等と記載してたら参加者が主役がどうのと言い出したんで >そういうのと違うから!と説明したが面倒になって「PCい」「PCろ」「PCは」と記載するようになったわ いろは歌だと順列が存在するから1と壱とAとアにしよう
86 23/05/20(土)08:49:37 No.1058922799
>スピコピかなんかの体験レポでなぜかPCがTSしてたし… スピコピは長寿名作レポ漫画だからな…あの面白さは詐欺だよって毎回なる 面白そうだなって回を読み直すと知ってるゲームで詐欺ですよこれは!!ってなったことが何度か
87 23/05/20(土)08:50:07 No.1058922880
>一時期サイフィクでGMやってたときPC1等と記載してたら参加者が主役がどうのと言い出したんで FEAR系プレイヤーあるある
88 23/05/20(土)08:50:21 No.1058922928
>前に無料配布してたLancerを遊んでみたい気持ちがある >ルール翻訳はしんどい 戦術系のロボゲーだっけ? 英語掲示板とか見るに戦術部分の評価はかなり高いよね
89 23/05/20(土)08:50:22 No.1058922931
>世界観とか完全自由 公式の世界観があるのに自由にやりすぎるいもげ卓…
90 23/05/20(土)08:50:42 No.1058922985
>ただあれ汎用システムだけに世界観とか完全自由だから野良だと参加者同士の擦り合わせに若干難儀するかも ここで共有できている世界観ならうまくいきそうだ つまり虹メFate…
91 23/05/20(土)08:50:51 No.1058923008
>何か月か前にも話題になってる時期があったし卓を立てる人がいれば成立はしそう >ただあれ汎用システムだけに世界観とか完全自由だから野良だと参加者同士の擦り合わせに若干難儀するかも ここもそこそこ人数いればなかには自由自在に変わる即興が好きって「」も一定数いそうだ
92 23/05/20(土)08:50:59 No.1058923035
>スピコピは長寿名作レポ漫画だからな…あの面白さは詐欺だよって毎回なる >面白そうだなって回を読み直すと知ってるゲームで詐欺ですよこれは!!ってなったことが何度か (犬に殺されかかる探索者たち)
93 23/05/20(土)08:51:03 No.1058923049
用語がシステムによって意味違いすぎて説明に手間取るとかよくあるわ
94 23/05/20(土)08:51:10 No.1058923066
>>そもそも電話あるのかあの世界…? >昇降機ある世界だもんな… 昇降機に住む怪異の名前がエレベーターガールなのひどい あの世界の昇降機が神聖かつ別の階域との移動・交信手段だと考えると変なのいてもおかしくないわけだが
95 23/05/20(土)08:51:27 No.1058923114
>神我狩が和風システムかというとあんまりそういうイメージなかったな >いや言ってることはわかるんだが 一番和風っぽいセーラー服女子がアークスレイヤーで他は変身ライダー風ドラゴンキャリアとかとにかく横文字が並ぶしな…
96 23/05/20(土)08:52:09 No.1058923232
アライさんマンションはまよキン世界にあってもおかしくない
97 23/05/20(土)08:52:19 No.1058923270
読んでてやりてぇ~~~!!ってなるから本当にスピコピは名作 電子版出てるからブックウォーカーで半額とかコイン還元セール対象なの本当にありがたいですね
98 23/05/20(土)08:52:22 No.1058923278
>スピコピは長寿名作レポ漫画だからな…あの面白さは詐欺だよって毎回なる >面白そうだなって回を読み直すと知ってるゲームで詐欺ですよこれは!!ってなったことが何度か 混沌の渦は絶対プレイヤーが面白いから成立した面白さだと思う ルールもデータも簡素な上ゲームスケールもしょっぱいのなんの
99 23/05/20(土)08:53:08 No.1058923395
>アライさんマンションはまよキン世界にあってもおかしくない 迷宮キングダムでも迷宮デイズでも面白そうだな アライさんマンションなキャンペーン
100 23/05/20(土)08:53:26 No.1058923446
>アライさんマンションはまよキン世界にあってもおかしくない ただ宮廷メンツがあれに迷い込むとたぶん【神の指】とかでガンガン突破していきかねない…
101 23/05/20(土)08:54:48 No.1058923670
>>神我狩が和風システムかというとあんまりそういうイメージなかったな >>いや言ってることはわかるんだが >一番和風っぽいセーラー服女子がアークスレイヤーで他は変身ライダー風ドラゴンキャリアとかとにかく横文字が並ぶしな… クラスが英名だけど専門用語はほぼ和風でモンスターも半分以上が妖怪やアジア系魑魅魍魎だから和風でいいと思うんだ 逆にクラス名はなんでなんだろうな
102 23/05/20(土)08:54:53 No.1058923688
サイバーパンクREDとシャドウラン5Eのどちらか片方買うならどっちがおすすめ? 世界観は個人的にシャドウランのサイバー技術と魔法が両立してる感じが好みっぽいんだいけどゲームシステム部分に難があるとも聞いて躊躇してる
103 23/05/20(土)08:55:13 No.1058923753
>つまり虹メFate… ここだけ見ると虹メのご主人様になって聖杯戦争でもするのかと勘違いしそう
104 23/05/20(土)08:55:44 No.1058923820
>まよきんって拳銃とかあるのか… >てっきり剣と魔法のファンタジーものかと思ってた 参加者募集中らしいですよ >https://zawazawa.jp/imgtrpg2nd_bosyuu/topic/126 >本日まよキンの初心者向け単発卓やります >日時:2023/5/20(土) 13:00-17:00 休憩後 18:00-24:00 備考:公式サイト掲載のサンプルPCを使っての参加も可能です。 ルルブ無しでの参加も可能ですが、その場合は事前に連絡ください。 だそうで
105 23/05/20(土)08:55:51 No.1058923849
>>>神我狩が和風システムかというとあんまりそういうイメージなかったな >>>いや言ってることはわかるんだが >>一番和風っぽいセーラー服女子がアークスレイヤーで他は変身ライダー風ドラゴンキャリアとかとにかく横文字が並ぶしな… >クラスが英名だけど専門用語はほぼ和風でモンスターも半分以上が妖怪やアジア系魑魅魍魎だから和風でいいと思うんだ >逆にクラス名はなんでなんだろうな 逆に前作のセイクリッドドラグーンは典型的な洋風ファンタジーなのにクラス名に漢字が並んでるという
106 23/05/20(土)08:55:59 No.1058923870
アライさんマンションまよキンめっちゃ面白そうだけどGMの負担半端ねぇな…キャンペーンだとネタ考えるのキツそう即死トラップ結構あるからその前に終わるかな
107 23/05/20(土)08:56:37 No.1058923957
サイバーパンクの方はここでもキャンペがいくつか走っててたまに単発卓が立つ シャドウランは好きだけど長らく卓立ってるの見た記憶ない
108 23/05/20(土)08:57:06 No.1058924047
>逆にクラス名はなんでなんだろうな パッと見で背景設定で使う用語に埋没するのを避けようとしたとかかな?
109 23/05/20(土)08:57:10 No.1058924058
>Role&Rollとアークライトと冒険企画局とFEARとSNEが今一つ区別できてない 自分のやるゲームさえ区別できればいい クリエイター買いとかメーカー買いとかする必要ないし
110 23/05/20(土)08:57:17 No.1058924076
>サイバーパンクREDとシャドウラン5Eのどちらか片方買うならどっちがおすすめ? ご自身の環境にもよりますね既に卓仲間がいて遊ぶことがでいるというならともかく 野良でもいいなら遊ぶ機会はシャドウランのほうが多いかもしれないなあ ここで遊ぶならREDのほうが多いか?
111 23/05/20(土)08:57:22 No.1058924089
>サイバーパンクREDとシャドウラン5Eのどちらか片方買うならどっちがおすすめ? >世界観は個人的にシャドウランのサイバー技術と魔法が両立してる感じが好みっぽいんだいけどゲームシステム部分に難があるとも聞いて躊躇してる ここでやってる人がいるのはサイパンREDかな…シャドウランのシステム部分についてはサイパンREDのルールを使って軽くしたファンメイドサプリとかもあるよ
112 23/05/20(土)08:58:14 No.1058924229
>ただ宮廷メンツがあれに迷い込むとたぶん【神の指】とかでガンガン突破していきかねない… 【お守り】と【神の指】は「目標:通路」「効果:この通路を通過したPCにダメージ」とかには無力だから…
113 23/05/20(土)08:58:30 No.1058924277
>サイバーパンクREDとシャドウラン5Eのどちらか片方買うならどっちがおすすめ? >世界観は個人的にシャドウランのサイバー技術と魔法が両立してる感じが好みっぽいんだいけどゲームシステム部分に難があるとも聞いて躊躇してる ハイテックサイバーパンクとサイザーパンクオカルトでだいぶ方向性違うからもう趣味によるん… 一応ここで立つから参加しやすいならサイバーパンクの方
114 23/05/20(土)08:59:06 No.1058924361
>サイバーパンクREDとシャドウラン5Eのどちらか片方買うならどっちがおすすめ? どっちも持ってるけどプレイするならサイバーパンク やっぱりゲームとして独立して世界観を学習できるのが長所だよ
115 23/05/20(土)08:59:07 No.1058924365
>>逆にクラス名はなんでなんだろうな >パッと見で背景設定で使う用語に埋没するのを避けようとしたとかかな? 霊力操作が全キャラクター使用可能のシステムルールと人間の種族だけが選択的に取得可能なタレント両方の名前になってるのひどい
116 23/05/20(土)08:59:43 No.1058924452
シャドウランは先日ここでおすすめしてもらったリプレイが凄く良かった プレイ経験はない
117 23/05/20(土)09:00:24 No.1058924562
シャドウランのルール的とっつきにくさはすごい 世界観はすごく好きなんだけどサタスペくらい軽くならないかな…
118 23/05/20(土)09:00:34 No.1058924600
>ただあれ汎用システムだけに世界観とか完全自由だから野良だと参加者同士の擦り合わせに若干難儀するかも つまり汎用システムを元にして何か作れるってこと? 違ったらごめん
119 23/05/20(土)09:00:36 No.1058924608
>シャドウランは先日ここでおすすめしてもらったリプレイが凄く良かった もう一度おすすめしていただいても…?
120 23/05/20(土)09:00:47 No.1058924648
>キツそう即死トラップ結構あるからその前に終わるかな 《配下》を送り込んで次の部屋の情報収集するのが実にそれっぽくていいと思うんだよね 本当にヤバイのは部屋単体効果ではなくその回で挑戦するマップでいいのではないかとも思う 解決にしろ調査だけにしろそれならミッション達成と奇妙な気分は味わえるし
121 23/05/20(土)09:01:11 No.1058924707
世界観は好きだけどシステムが好みじゃない 世界観はあんまりだけどシステムは好き どっちもあるから困る
122 23/05/20(土)09:01:14 No.1058924722
ShadowREDは海外製だけど「」が翻訳して公開してたな
123 23/05/20(土)09:01:15 No.1058924728
国産縛りというか日本語縛りでいいんでないの?
124 23/05/20(土)09:01:53 No.1058924836
fu2203632.pdf どっかで読んだな…と思って探してたらあったわここのザ・ループレポ
125 23/05/20(土)09:02:08 No.1058924885
魔法やクリッターは魅力ではあるんだよシャドウラン そしてデータも多いからそういうの眺めるだけで楽しい人は絶対こっち REDはシステムもデータもすっきりしてるがその分物足りなさがある だけどすっきりしてるからこそわかりやすい…あとアニメもゲームもあるから雰囲気掴みやすいしな まあ俺は両方買ったし好きなら両方買おうぜとお勧めしたい気持ちでいっぱいです
126 23/05/20(土)09:02:12 No.1058924897
>>ただあれ汎用システムだけに世界観とか完全自由だから野良だと参加者同士の擦り合わせに若干難儀するかも >つまり汎用システムを元にして何か作れるってこと? >違ったらごめん そうそうFATE自体は汎用システム だからGMが全部決めてもいいしPL達とみんなで相談して決めていってもいいしデータとフレーバーを切り離せるから別作品の世界観借りてもいい
127 23/05/20(土)09:02:15 No.1058924907
この街でPCを生活させたいけどルール重たいとかまあまあある
128 23/05/20(土)09:03:00 No.1058925023
>世界観は好きだけどシステムが好みじゃない ワールドデザイナーとシステムデザイナーが別だと起こりやすい印象ある システムの基本部分が世界観に直結してないとか
129 23/05/20(土)09:03:03 No.1058925032
>この街でPCを生活させたいけどルール重たいとかまあまあある ぎちぎちに決められてる感が出るとダメだな…
130 23/05/20(土)09:03:30 No.1058925109
ナイトシティで生活するチンピラシムやりてえ~
131 23/05/20(土)09:03:43 No.1058925145
D&Dの世界観のエベロンは大好きだけどシステム的にD&D向きじゃないよな…と思ってたら原作者自身もブログでエベロンがあんまりD&D向きじゃないことに言及してた
132 23/05/20(土)09:04:16 No.1058925260
見てください この新品同然のシャドウラン5th!
133 23/05/20(土)09:05:10 No.1058925438
サタスペは既に遊んである程度「多分こうだと思う…」って処理できてたユーザいたのでかいよ!! 好きだけど個別ルールも多いからな
134 23/05/20(土)09:05:34 No.1058925505
>>シャドウランは先日ここでおすすめしてもらったリプレイが凄く良かった >もう一度おすすめしていただいても…? ニコデスマンガ https://www.nicovideo.jp/watch/sm35686436
135 23/05/20(土)09:05:49 No.1058925546
正直シャドウランやりたいけど重いし面倒臭いからサタスペ(もしくはRED)やってるみたいなところはある
136 23/05/20(土)09:05:51 No.1058925552
シャドウラン買った時にまず糊の臭いきっついな~って思った なんであんな凄い臭いするんだろうあのルルブ 製本のせい?
137 23/05/20(土)09:06:06 No.1058925605
>D&Dの世界観のエベロンは大好きだけどシステム的にD&D向きじゃないよな…と思ってたら原作者自身もブログでエベロンがあんまりD&D向きじゃないことに言及してた ただ出して良かった世界観と舞台だなってエベロン
138 23/05/20(土)09:06:10 No.1058925618
>ニコデスマンガ >https://www.nicovideo.jp/watch/sm35686436 ありがとう!
139 23/05/20(土)09:07:19 No.1058925814
エベロンは色んな勢力の思惑に関わりながらゆっくり成長できるならいいと思う ただガンガン成長してスーパーパワーを手に入れてしまうとちょっとね
140 23/05/20(土)09:07:45 No.1058925898
最近買った艦これRPGは読んで見るだにシステムと世界観が噛み合ってていい出来してるな 原作ものだから拡張性に限界ありそうなのが難と言えば難
141 23/05/20(土)09:08:40 No.1058926062
今年の年始から初めたサイバーパンクRED火曜リレーは最終話が始まったよ 武器調達依頼を引き受けながらペニスマンの謎にも迫ってるよ
142 23/05/20(土)09:08:50 No.1058926088
>最近買った艦これRPGは読んで見るだにシステムと世界観が噛み合ってていい出来してるな >原作ものだから拡張性に限界ありそうなのが難と言えば難 戦闘がやや大味なのと新規艦娘の追加が望めないことを除くとすごい楽しいシステムなんですよ…
143 23/05/20(土)09:09:09 No.1058926156
>原作ものだから拡張性に限界ありそうなのが難と言えば難 新しい艦娘を拡張してほしいんですよ…! サプリが出ないんですよ…!
144 23/05/20(土)09:09:10 No.1058926160
>武器調達依頼を引き受けながらペニスマンの謎にも迫ってるよ うn…うn…?
145 23/05/20(土)09:09:25 No.1058926198
>最近買った艦これRPGは読んで見るだにシステムと世界観が噛み合ってていい出来してるな >原作ものだから拡張性に限界ありそうなのが難と言えば難 いい仕事してるよね なので俺はFGOがホットなうちに冒険企画局に仕事の依頼が来てFateなりFGOなりのTRPGが出てバズって冒険企画局が儲からねえかなぁ~と夢を見ている
146 23/05/20(土)09:09:40 No.1058926260
>>最近買った艦これRPGは読んで見るだにシステムと世界観が噛み合ってていい出来してるな >>原作ものだから拡張性に限界ありそうなのが難と言えば難 >戦闘がやや大味なのと新規艦娘の追加が望めないことを除くとすごい楽しいシステムなんですよ… 前者はともかく後者結構致命的じゃない…?
147 23/05/20(土)09:09:49 No.1058926283
>新しい艦娘を拡張してほしいんですよ…! >サプリが出ないんですよ…! ついでに新品ルルブも発行されない
148 23/05/20(土)09:10:11 No.1058926346
FGOがホットな期間既に何年なんだよ…
149 23/05/20(土)09:10:16 No.1058926356
ペニスマン(原作キャラ)
150 23/05/20(土)09:10:54 No.1058926475
>前者はともかく後者結構致命的じゃない…? 普通のTRPGならそれこそ有志がデータ作ったりできるんだが艦これはその辺絶望的なのが
151 23/05/20(土)09:11:14 No.1058926536
>前者はともかく後者結構致命的じゃない…? かなり 艦これの二次創作規約的な問題もあるので公式がデータ作ってくれないとマジどうにもならない
152 23/05/20(土)09:12:30 No.1058926753
>エベロンは色んな勢力の思惑に関わりながらゆっくり成長できるならいいと思う >ただガンガン成長してスーパーパワーを手に入れてしまうとちょっとね 逆に低レベルのままだと強めの敵を出せないという問題もある 小説でやってたみたいにマインドフレイヤ―やウォーフォージド軍団と戦いつつ小悪党にも苦戦するのはD&Dだと結構難しい 旧版のシステムに合わせて作った設定なのに版上げでシステム変わって宙ぶらりんになった…とかもある
153 23/05/20(土)09:12:43 No.1058926792
艦むす毎に固有アビリティや能力値で違いがあるからキャラ選択が面白い分オリジナル作るのちょっと気を使うね エロ同人クイーン鹿島を作るのも再現性に迷う
154 23/05/20(土)09:12:44 No.1058926799
艦これRPGの新規データって個々に作って配布しないって感じでもまずそうかな?
155 23/05/20(土)09:13:23 No.1058926912
>艦これRPGの新規データって個々に作って配布しないって感じでもまずそうかな? 実際自作公開してる人はいるのでまあ…
156 23/05/20(土)09:13:43 No.1058926978
>ペニスマン(原作キャラ) 確かにジョニーはかなり頭チンポ野郎だが…
157 23/05/20(土)09:13:48 No.1058926993
原作もので原作のキャラを踏襲しつつもオリジナリティ出せるところは好きなんだがなあ艦これ うちの鎮守府の金剛はアルペジオの金剛です! カーニバルダヨ!
158 23/05/20(土)09:14:08 No.1058927060
卓内なら身内でコンセンサス取れてりゃなんとでもなるでしょ 初期からキャラ置き換えとかやってたよいなかったし自分の秘書艦
159 23/05/20(土)09:15:17 No.1058927276
>カーニバルダヨ! 摩耶じゃねーか!
160 23/05/20(土)09:16:26 No.1058927487
>うちの鎮守府の金剛は番長の金剛です!
161 23/05/20(土)09:16:34 No.1058927523
冒険企画局の版権ゲーはかなり信用してるので魔界戦記ディスガイアTRPGの製品版を早く…!! R&Rに毎号記事は載ってるから余計にどういう状況なのかわからなくて怖いんですけど!?
162 23/05/20(土)09:16:56 No.1058927582
>この新品同然のシャドウラン5th! でも実卓を一度やったから俺は満足できてる キャベツ畑潜入ミッションだった
163 23/05/20(土)09:17:14 No.1058927644
FGOっていうかFateはなあ 既存キャラのエミュは下手するとプレイヤー同士で戦争になりアレなのでオリジナルサーヴァントを作って遊ぶ方向にするのが無難だけどそれやると後に冷や汗をかくが大量発生するのでそっちも無理という
164 23/05/20(土)09:17:20 No.1058927667
>キャベツ畑潜入ミッションだった コウノトリ的な意味で?
165 23/05/20(土)09:17:38 No.1058927726
>キャベツ畑潜入ミッションだった 赤ちゃん工場か…
166 23/05/20(土)09:17:56 No.1058927779
>キャベツ畑潜入ミッションだった このすばみたいなミッションだな…
167 23/05/20(土)09:18:18 No.1058927855
>>キャベツ畑潜入ミッションだった >コウノトリ的な意味で? 有機野菜のほうだった
168 23/05/20(土)09:18:24 No.1058927880
>それやると後に冷や汗をかくが大量発生するのでそっちも無理という FEARゲーはサーヴァント召喚使役っぽいデータとサンプルキャラのあるやつがいっぱいあるからよろしくなぁ!
169 23/05/20(土)09:18:48 No.1058927968
エルデンリングTRPGはどんなもんになるのかわからん 最悪資料にはなるから買うけど
170 23/05/20(土)09:19:09 No.1058928047
FateのTRPGの同人版とか以前あったし公式が雑誌付録にボドゲなんかも出してるけどやっぱりマスターとサーヴァントって関係をアナログでやるのに苦労してる感ある 主軸片方にしちゃうと簡単なんだけどそれだと普通のPvPの話でいいしな
171 23/05/20(土)09:19:17 No.1058928072
>既存キャラのエミュは下手するとプレイヤー同士で戦争になりアレなのでオリジナルサーヴァントを作って遊ぶ方向にするのが無難だけどそれやると後に冷や汗をかくが大量発生するのでそっちも無理という なあに「」ならGURPSでお昼休みにポケモンや仮面ライダーたちを再現して戦わせてた学生時代さ
172 23/05/20(土)09:20:53 No.1058928406
Fate再現するとどうしてもマスターとサーヴァントによる二役を扱うのが一番重いよね 一人二役で掛け合いなんかさせてもハードル上がったりRP閉じこもりがちになるし そうだろココロダンジョン…
173 23/05/20(土)09:21:01 No.1058928443
エルデンはダクソTRPGの味付けが変わる感じじゃない? 息苦しさは減りそうだけど
174 23/05/20(土)09:21:37 No.1058928563
>このすばみたいなミッションだな… シャドウラン5th シナリオ キャベツ農場襲撃 正式名称はこうだった
175 23/05/20(土)09:21:48 No.1058928605
>FGOっていうかFateはなあ >既存キャラのエミュは下手するとプレイヤー同士で戦争になりアレなので オンセだと立ち絵があれば勝手に脳内変換されて違和感ほぼなかったなあ まあそれでも戦争禁止ってレギュレーションは設けるだろうが
176 23/05/20(土)09:21:54 No.1058928628
>Fate再現するとどうしてもマスターとサーヴァントによる二役を扱うのが一番重いよね そこはステラナイツ式でいこう
177 23/05/20(土)09:22:46 No.1058928830
>Fate再現するとどうしてもマスターとサーヴァントによる二役を扱うのが一番重いよね >一人二役で掛け合いなんかさせてもハードル上がったりRP閉じこもりがちになるし つまりルリルラかステラナイツ方式にすればOKという訳か
178 23/05/20(土)09:22:56 No.1058928867
>>Fate再現するとどうしてもマスターとサーヴァントによる二役を扱うのが一番重いよね >そこはステラナイツ式でいこう 女サーヴァントのロールの練習しないと…
179 23/05/20(土)09:23:06 No.1058928893
>なあに「」ならGURPSでお昼休みにポケモンや仮面ライダーたちを再現して戦わせてた学生時代さ ポケモンも仮面ライダーもGURPSと相性悪すぎる…
180 23/05/20(土)09:23:29 No.1058928973
>Fate再現するとどうしてもマスターとサーヴァントによる二役を扱うのが一番重いよね ステラナイツ見たときにこれでやればいいんじゃね?とは結構思ったな 自分で1ペア2人やるのではなく相方をずらして他のプレイヤーがやるの というかまず公式のキャッチコピーがアニメ版のFate/Zeroだこれってなったんですよ!!
181 23/05/20(土)09:23:38 No.1058929012
ステラナイツ方式にすると聖杯戦争じゃなくて聖杯大戦になる感じかな
182 23/05/20(土)09:23:52 No.1058929054
GURPSと相性のいい設定って何?
183 23/05/20(土)09:23:59 No.1058929073
>Fate再現するとどうしてもマスターとサーヴァントによる二役を扱うのが一番重いよね >一人二役で掛け合いなんかさせてもハードル上がったりRP閉じこもりがちになるし >そうだろココロダンジョン… ピーカーブー方式でいくとPLがマスターやりたがらない!みたいなことになりそういや逆か?
184 23/05/20(土)09:24:09 No.1058929108
ウィッチクエストとかピーカーブーとかフタリソウサ方式なら役割の異なるPC2人をPLに割り振れる
185 23/05/20(土)09:24:11 No.1058929113
>ポケモンも仮面ライダーもGURPSと相性悪すぎる… 妖魔夜行は必須ルルブさ
186 23/05/20(土)09:24:20 No.1058929132
やったことはないけどステラナイツがそこらへんの問題をうまくクリアしてるのはよく分かった それは純粋に興味あるな
187 23/05/20(土)09:24:25 No.1058929158
カルデアに召喚された既存鯖が特異点を解決してくゲームにするなら戦争起こるような解釈違いもあんま起きない…? …TRPGとしては自由度低いな!
188 23/05/20(土)09:24:44 No.1058929221
>ピーカーブー方式でいくとPLがマスターやりたがらない!みたいなことになりそういや逆か? つまりCSTでやるFate お兄ちゃんはマスター
189 23/05/20(土)09:24:50 No.1058929235
一人二役やる必要ある? ADWIZは一人二キャだったけど片方ほぼ置物だったじゃん
190 23/05/20(土)09:24:56 No.1058929260
FGOならそれこそ艦これ方式がいいんじゃないかな GMがマスター
191 23/05/20(土)09:25:21 No.1058929334
>GURPSと相性のいい設定って何? 真面目な話するとハリウッド映画
192 23/05/20(土)09:25:52 No.1058929443
公式ライターはたぶん自分たちのキャラ使ってTRPGしたりしてるんだろうな…
193 23/05/20(土)09:26:10 No.1058929503
>…TRPGとしては自由度低いな! ステージセッティングとルールあればいいんじゃない?派生作品多いのもウリだし サーヴァントだけで潜るダンジョンとか原作要素だ
194 23/05/20(土)09:26:36 No.1058929584
>やったことはないけどステラナイツがそこらへんの問題をうまくクリアしてるのはよく分かった 1PL2PCなんだけど1人のPCの中でペアが完結してないのは他には無い特徴だね
195 23/05/20(土)09:26:36 No.1058929588
>GURPSと相性のいい設定って何? 原作あるのが無難だなと思う
196 23/05/20(土)09:26:44 No.1058929618
>FGOならそれこそダークデイズドライブ方式がいいんじゃないかな >GMがマスター
197 23/05/20(土)09:27:01 No.1058929670
FGOとFateでかなり話がちがうからな FGOのが人気出る理由もわかる
198 23/05/20(土)09:27:02 No.1058929672
>GURPSと相性のいい設定って何? パルプ系
199 23/05/20(土)09:27:06 No.1058929687
>ポケモンも仮面ライダーもGURPSと相性悪すぎる… GURPSじゃなくダブルクロスなら完全にウチだったわ
200 23/05/20(土)09:27:27 No.1058929770
>公式ライターはたぶん自分たちのキャラ使ってTRPGしたりしてるんだろうな… 旧ビーストバインドのサプリメント収録リプレイを思い出す…
201 23/05/20(土)09:27:39 No.1058929820
>公式ライターはたぶん自分たちのキャラ使ってTRPGしたりしてるんだろうな… 上で仮面ライダーの話してたから公式ライダーに見えてライダーがTRPGしてるのかと思った
202 23/05/20(土)09:29:07 No.1058930106
>上で仮面ライダーの話してたから公式ライダーに見えてライダーがTRPGしてるのかと思った (滑舌が悪くて発言が聞き取れないブレイド組)
203 23/05/20(土)09:29:07 No.1058930108
>上で仮面ライダーの話してたから公式ライダーに見えてライダーがTRPGしてるのかと思った …やりそうなキャラマジで浮かばんな…
204 23/05/20(土)09:29:17 No.1058930144
「地獄に堕ちろクソマスター」と言いながらランサーが運転を開始 金ピカがマスターご希望の名物店で激辛麻婆豆腐にシリアス判定でチャレンジするも撃沈
205 23/05/20(土)09:29:58 No.1058930277
>公式ライターはたぶん自分たちのキャラ使ってTRPGしたりしてるんだろうな… 田中天のブログのレポは面白かったですよ (現在は全て削除されている)
206 23/05/20(土)09:30:08 No.1058930306
公式じゃ絶対出ないけど仮面ライダーTRPGとかあったら面白う あなた怪人です怪人らしくボスに任命された悪いことをしましょうやりすぎると仮面ライダーが来て爆発四散されるみたいな
207 23/05/20(土)09:30:31 No.1058930393
>>GURPSと相性のいい設定って何? >真面目な話するとハリウッド映画 かかってこいよベネット!フェイント→攻撃なんて捨ててかかってこい!!
208 23/05/20(土)09:30:41 No.1058930421
ライダー側じゃないのかよ!
209 23/05/20(土)09:30:43 No.1058930426
>>ポケモンも仮面ライダーもGURPSと相性悪すぎる… >妖魔夜行は必須ルルブさ オンセ仲間と百鬼夜翔やるかって話して各自妖怪作ってきたら そのうちの一人が妖怪が思いつかなかったと言ってポケモン作ってきて… 最終的にみんなポケモンで冒険するセッションなりました
210 23/05/20(土)09:31:19 No.1058930536
>そのうちの一人が妖怪が思いつかなかったと言ってポケモン作ってきて… >最終的にみんなポケモンで冒険するセッションなりました やさしいせかい…
211 23/05/20(土)09:31:54 No.1058930647
ダーテング使えばよかったんじゃね?
212 23/05/20(土)09:32:26 No.1058930759
ダーテングドライブ 略してDDD
213 23/05/20(土)09:32:49 No.1058930844
マスターってそういう…
214 23/05/20(土)09:33:00 No.1058930887
3つめのDどこだよ
215 23/05/20(土)09:33:20 No.1058930944
イケメン(ポケモン)
216 23/05/20(土)09:33:44 No.1058931029
>公式じゃ絶対出ないけど仮面ライダーTRPGとかあったら面白う >あなた怪人です怪人らしくボスに任命された悪いことをしましょうやりすぎると仮面ライダーが来て爆発四散されるみたいな ライダーやるやつはいくつか出てる FEARからもニチアサ全部ミックスしたのが出てる
217 23/05/20(土)09:34:07 No.1058931105
>ライダーやるやつはいくつか出てる ここでも卓立ってたな
218 23/05/20(土)09:34:43 No.1058931231
>ライダーやるやつはいくつか出てる BRPで変身ヒーローやるルールも出てたなあ
219 23/05/20(土)09:34:43 No.1058931232
バトルしながら各地を巡るポケモンとDDDは相性が良いのでは…?
220 23/05/20(土)09:34:58 No.1058931279
>公式じゃ絶対出ないけど仮面ライダーTRPGとかあったら面白う >あなた怪人です怪人らしくボスに任命された悪いことをしましょうやりすぎると仮面ライダーが来て爆発四散されるみたいな 動物モチーフとか物質モチーフとか色々選べると面白そうだよね
221 23/05/20(土)09:35:29 No.1058931386
>あなた怪人です怪人らしくボスに任命された悪いことをしましょうやりすぎると仮面ライダーが来て爆発四散されるみたいな ニンジャスレイヤーじゃないか
222 23/05/20(土)09:35:43 No.1058931439
>バトルしながら各地を巡るポケモンとDDDは相性が良いのでは…? 名探偵ピカチュウみたいなシナリオでもいいね
223 23/05/20(土)09:36:07 No.1058931525
>>あなた怪人です怪人らしくボスに任命された悪いことをしましょうやりすぎると仮面ライダーが来て爆発四散されるみたいな >ニンジャスレイヤーじゃないか 忍殺TRPGだこれ
224 23/05/20(土)09:36:27 No.1058931598
>>ライダーやるやつはいくつか出てる >BRPで変身ヒーローやるルールも出てたなあ それは興味あるな MARVELのではないよね?
225 23/05/20(土)09:37:07 No.1058931722
同人仮面ライダーTRPGは公式素材利用してガチ怒られた奴なのであまり大っぴらに語るのはアレなやつ
226 23/05/20(土)09:38:29 No.1058932005
>ダーテングドライブ >略してDDD 助っ人外国人が出そうな名前だな
227 23/05/20(土)09:39:02 No.1058932129
あのシステム好きでよく身内と遊んでいたがもう語るに語れないな
228 23/05/20(土)09:39:03 No.1058932133
>>>あなた怪人です怪人らしくボスに任命された悪いことをしましょうやりすぎると仮面ライダーが来て爆発四散されるみたいな >>ニンジャスレイヤーじゃないか >忍殺TRPGだこれ 忍殺TRPGってそうなんだ…
229 23/05/20(土)09:39:13 No.1058932165
ライダーや戦隊をTRPGでやりたいって人どれくらいいるんだろう プリキュアですらあやしいのに
230 23/05/20(土)09:39:15 No.1058932170
>>>ライダーやるやつはいくつか出てる >>BRPで変身ヒーローやるルールも出てたなあ >それは興味あるな >MARVELのではないよね? 国産というか日本人が作ったルールです ゲノムシードでぐぐると小説が出るけど同じ世界観で作者も同じ
231 23/05/20(土)09:39:54 No.1058932303
>>ダーテングドライブ >>略してDDD >助っ人外国人が出そうな名前だな DTDという略称だけはなんかカッコいい テングだけど
232 23/05/20(土)09:42:00 No.1058932726
>ライダーや戦隊をTRPGでやりたいって人どれくらいいるんだろう >プリキュアですらあやしいのに やりたくないわけじゃないけど人の集まりがいいかは知らない 特に戦隊だとPL複数人必要だから…
233 23/05/20(土)09:42:05 No.1058932749
D&Dの映画が来月から配信されるからD&Dの機運がまた高まるはず
234 23/05/20(土)09:42:47 No.1058932888
>ゲノムシードでぐぐると小説が出るけど同じ世界観で作者も同じ スピコピで見たような気がする
235 23/05/20(土)09:43:10 No.1058932972
ポケモンTRPG…トレーナー同士の関わりあいって基本的に健全な競技バトルだからPL間で交流する部分あんまり無くてアレか
236 23/05/20(土)09:43:19 No.1058932999
ダブクロで戦隊やったら思い白いかもと思ったが「」同士でやったらジェットマン化するだろうな…
237 23/05/20(土)09:43:40 No.1058933076
ライダーやプリキュアやりたいって一口にまとめても公式のキャラやりたいのかオリジナルの戦士を使いたいのか公式の敵と戦いたいのか公式キャラでオリジナルの敵と戦いたいのかとほしいものが人によって違うからそこすり合わせるのが大変ではある
238 23/05/20(土)09:43:44 No.1058933085
そんな暇があるならターシャ本出してってところだけどソードコースト冒険者ガイド再販してくれないかなあ…
239 23/05/20(土)09:43:54 No.1058933120
>特に戦隊だとPL複数人必要だから… 戦隊出すのなら同一戦隊よりも個別の戦隊同士でクロスオーバーみたいなのが遊びやすそうね
240 23/05/20(土)09:44:19 No.1058933209
>ポケモンTRPG…トレーナー同士の関わりあいって基本的に健全な競技バトルだからPL間で交流する部分あんまり無くてアレか ポケモンコロシアムTRPGにしよう
241 23/05/20(土)09:44:32 No.1058933243
チームカルマで文字通り「戦隊」のあるサタスペをよろしく!!!
242 23/05/20(土)09:44:36 No.1058933262
プリキュアの1話完結フォーマットはシナリオの参考になるぞたぶん
243 23/05/20(土)09:45:00 No.1058933344
>>ポケモンTRPG…トレーナー同士の関わりあいって基本的に健全な競技バトルだからPL間で交流する部分あんまり無くてアレか >ポケスペTRPGにしよう
244 23/05/20(土)09:45:11 No.1058933380
>D&Dの映画が来月から配信されるからD&Dの機運がまた高まるはず ブルーレイも7月に出るよ! 5280円!
245 23/05/20(土)09:45:23 No.1058933432
>そこすり合わせるのが大変ではある ビギニングアイドルでもアイドル性の違いでぶつかりあったりするからな
246 23/05/20(土)09:45:38 No.1058933490
>チームカルマで文字通り「戦隊」のあるサタスペをよろしく!!! あいつら戦隊という名の私刑執行人共じゃん!!
247 23/05/20(土)09:45:42 No.1058933504
戦隊らしくするって外見を色違いでほぼ統一して戦闘前名乗りを事前に決めておくってとかだからTRPG的に面白い要素あるかっていうと正直あんまり思いつかんな…
248 23/05/20(土)09:45:49 No.1058933530
>ポケモンTRPG D&Dでポケモン作ってる外人いたな PCでポケモン作ってそれで冒険する気なのかよ!?って思った 想像つかないぞカース・オヴ・ストラードしてるポケモンなんて…
249 23/05/20(土)09:46:14 No.1058933620
>ポケモンTRPG…トレーナー同士の関わりあいって基本的に健全な競技バトルだからPL間で交流する部分あんまり無くてアレか なのでPCはポケモンにするのが無難だと思う NPCトレーナーと一緒に旅して相手トレーナーのポケモンと戦ったりする
250 23/05/20(土)09:46:54 No.1058933753
>ビギニングアイドルでもアイドル性の違いでぶつかりあったりするからな キュートとクールとパッションで毎回戦争起きてる気がする
251 23/05/20(土)09:46:59 No.1058933775
ソドワで乗らないライダーやってるときはポケモン使い言われたな 実際スタイルは近いけど
252 23/05/20(土)09:48:17 No.1058934045
>D&Dでポケモン作ってる外人いたな >PCでポケモン作ってそれで冒険する気なのかよ!?って思った 「我が左目はグルームシュの失われた眼なり!」 ピカチュウのHPがぐーんと減り…激怒状態になった!!
253 23/05/20(土)09:49:15 No.1058934241
神我狩のコントラクターも実質ポケモン使い 低レベル帯だとコストもタレント枠もかつかつだから称号取るだけで外付けリソースが得られてべらぼうに強いんだ…
254 23/05/20(土)09:49:16 No.1058934248
>キュートとクールとパッションで毎回戦争起きてる気がする そこは序の口でアイマス違いだったりそもそもアイマスじゃなかったり イメージがゲームじゃなかったりとか
255 23/05/20(土)09:50:04 No.1058934430
>D&Dでポケモン作ってる外人いたな このポケモン「こうかはいまひとつのようだ」と「こうかがないみたいだ…」が多い気がする!
256 23/05/20(土)09:50:09 No.1058934459
>そこは序の口でアイマス違いだったりそもそもアイマスじゃなかったり >イメージがゲームじゃなかったりとか アイドル難しいなー
257 23/05/20(土)09:50:19 No.1058934492
>>チームカルマで文字通り「戦隊」のあるサタスペをよろしく!!! >あいつら戦隊という名の私刑執行人共じゃん!! PCでやる罪狩だからな…ルビがヴィジランテなあいつらの
258 23/05/20(土)09:50:32 No.1058934547
アイドルは宗教だからな
259 23/05/20(土)09:50:42 No.1058934584
ライダーウォーリーダーは本当に本人の主動作放棄して行けっワイバーンブレスだ!避けろヒポグリフ!になる
260 23/05/20(土)09:52:04 No.1058934869
アイドルの活動って斧で木を切り倒したり素手で崖登りだろ? という認識を共有してる身内とアイドルクトゥルフやったなあ うんうん発狂もアイカツだね
261 23/05/20(土)09:54:25 No.1058935392
FGOのTRPGなら話の途中だがワイバーンだ!で導入パート飛ばしたりできるんだろうなしてみたい…
262 23/05/20(土)09:55:29 No.1058935630
>FGOのTRPGなら話の途中だがワイバーンだ!で導入パート飛ばしたりできるんだろうなしてみたい… やるだけならどのシステムでもできるだろ
263 23/05/20(土)09:56:54 No.1058935888
>公式じゃ絶対出ないけど仮面ライダーTRPGとかあったら面白う 海外だとスーパーヒーローものだけでなくマーブルとかDCの版権も取ったの多いよね
264 23/05/20(土)09:57:03 No.1058935916
FGOでやるから完成するネタみたいなところがあるし
265 23/05/20(土)09:58:07 No.1058936129
君達は今ダンジョンの前にいるとか悪霊の家の前にいるとか導入スキップ自体は昔からあって鉄板ネタですらある 楽しいかどうかはともかく
266 23/05/20(土)09:59:34 No.1058936455
今なんでここにいるかどういう立場なのかを端折られると個人的にはだいぶ困る
267 23/05/20(土)09:59:51 No.1058936515
似たようなあれでもポケモンよりデジモンの方がやりやすそうに思えるのは何故だろう
268 23/05/20(土)10:00:59 No.1058936759
>君達は今ダンジョンの前にいるとか悪霊の家の前にいるとか導入スキップ自体は昔からあって鉄板ネタですらある 今あなたは世界の危機を救うために倒すべき魔王の前にいる はよくやったな
269 23/05/20(土)10:01:11 No.1058936805
デジモンは基本的に人語を喋ってるし社会の概念すらあるからな
270 23/05/20(土)10:01:44 No.1058936905
デジモンもパートナーと一人二役だからキツそうに見える
271 23/05/20(土)10:01:56 No.1058936959
>似たようなあれでもポケモンよりデジモンの方がやりやすそうに思えるのは何故だろう 基本的にパートナーが固定で1対1 競技じゃなくて人間が良く死ぬ 世界自体が結構厳しい 辺りでは?
272 23/05/20(土)10:01:59 No.1058936965
カブトボーグTRPGなら初回がラスボス戦でも許される
273 23/05/20(土)10:02:10 No.1058937003
>デジモンもパートナーと一人二役だからキツそうに見える よし!ステラナイツのルールブックだ!
274 23/05/20(土)10:02:10 No.1058937004
ティアマトのアスペクトをたおした! ティアマトはつづいてアスペクトをくりだそうとしている… サザンドラをいれかえますか? →はい いけ!モルデンカイネン!! モルデンカイネンのとんぼがえり!
275 23/05/20(土)10:02:22 No.1058937040
>今なんでここにいるかどういう立場なのかを端折られると個人的にはだいぶ困る そこまで端折ってるのはなかなか見ないな D&Dのソロアドで洞窟の前から始まるやつでも「お宝があると聞いて探しに来た」くらいの立場は説明されてたし
276 23/05/20(土)10:02:22 No.1058937045
>カブトボーグTRPGなら初回がラスボス戦の回想でも許される
277 23/05/20(土)10:02:41 No.1058937101
デジモンやるならピーカーブーおすすめですよ
278 23/05/20(土)10:02:43 No.1058937111
PLもGMもカブトボーグの世界についていけないという最大の欠点があるだろ
279 23/05/20(土)10:03:13 No.1058937200
>いけ!モルデンカイネン!! >モルデンカイネンのとんぼがえり! 出オチじゃねーか!
280 23/05/20(土)10:03:33 No.1058937259
>PLもGMもカブトボーグの世界についていけないという最大の欠点があるだろ チャージ3回!フリーエントリー!ノーオプション!
281 23/05/20(土)10:04:03 No.1058937356
>似たようなあれでもポケモンよりデジモンの方がやりやすそうに思えるのは何故だろう 無限大な夢のあとの
282 23/05/20(土)10:04:14 No.1058937388
>PLもGMもカブトボーグの世界についていけないという最大の欠点があるだろ お前身も心もお米になっちまったのかよ!
283 23/05/20(土)10:05:00 No.1058937558
>PLもGMもカブトボーグの世界についていけないという最大の欠点があるだろ ボーボボTRPGと同じ弱点だったか…
284 23/05/20(土)10:05:13 No.1058937600
一回ボーグバトラーのPCが来たから世界観をカブトボーグっぽくしたらPLからギブアップされたことがあるな…なぜだ…
285 23/05/20(土)10:05:30 No.1058937656
デモンスパイク買った! ここで立つのかな
286 23/05/20(土)10:06:00 No.1058937759
>一回ボーグバトラーのPCが来たから世界観をカブトボーグっぽくしたらPLからギブアップされたことがあるな…なぜだ… このボーグ馬鹿!
287 23/05/20(土)10:06:08 No.1058937788
>出オチじゃねーか! モルデンカイネンズ・ユー・ターン(6レベル呪文)
288 23/05/20(土)10:06:40 No.1058937906
>>D&Dでポケモン作ってる外人いたな >このポケモン「こうかはいまひとつのようだ」と「こうかがないみたいだ…」が多い気がする! いまひとつとこうかがないはオリジナルのポケモンもかなり多いけどd&dはこうかがばつぐんなことが少ない…
289 23/05/20(土)10:06:47 No.1058937943
単発まよキンPL3人そろったので卓成立しました 4人までやれるので興味があったらどうぞ
290 23/05/20(土)10:06:49 No.1058937949
>デジモンやるならピーカーブーおすすめですよ それは思う いいよね…
291 23/05/20(土)10:06:58 No.1058937975
昔カードランカーのGMやったときはTCG経験ないしアニメも見たことないからカブトボーグを参考にしたよ カードの養殖業に成功したダークランカーを倒すシナリオにした
292 23/05/20(土)10:07:32 No.1058938107
>単発まよキンPL3人そろったので卓成立しました >4人までやれるので興味があったらどうぞ 部屋は12時まで立たないのかしら?見学は可能?
293 23/05/20(土)10:07:58 No.1058938181
ホビー系なら頭おかしくても許されるのがいいね!
294 23/05/20(土)10:07:59 No.1058938187
>単発まよキンPL3人そろったので卓成立しました >4人までやれるので興味があったらどうぞ めでたい!
295 23/05/20(土)10:08:20 No.1058938250
>>単発まよキンPL3人そろったので卓成立しました >>4人までやれるので興味があったらどうぞ >部屋は12時まで立たないのかしら?見学は可能? 12時半までに部屋立てます 見学は自由
296 23/05/20(土)10:08:39 No.1058938310
>デモンスパイク買った! >ここで立つのかな システムの設計とかデータのバランスとかどんな感じ? 攻撃側が防御技能を指定できるのは楽しそうだけど逆に実質一番低い能力が防御力になるからいっそ得意分野極振りが最適解にならない…?と懸念してる
297 23/05/20(土)10:09:21 No.1058938439
ハーフオークはたおれた もう捧げられる左目がない! あなたは目の前が真っ暗になった… テン テン テテテン はいみんな元気になりましたよ
298 23/05/20(土)10:11:33 No.1058938912
>プリキュアの1話完結フォーマットはシナリオの参考になるぞたぶん 個人的には戦隊シリーズの劇場版の冒頭3分ぐらいのワクワク感と状況説明は見習っていきたい 親戚の子供を連れて行って劇場で初めて見る戦隊なのにセットアップの完了が早い…!!
299 23/05/20(土)10:12:12 No.1058939037
>単発まよキンPL3人そろったので卓成立しました よかったね!
300 23/05/20(土)10:12:45 No.1058939157
>今なんでここにいるかどういう立場なのかを端折られると個人的にはだいぶ困る 転落表(D66)
301 23/05/20(土)10:13:23 No.1058939300
ダイススレの方が適正ありそうな題材多そう
302 23/05/20(土)10:13:50 No.1058939403
TRPG世界の治安は悪ければ悪いほど良い
303 23/05/20(土)10:14:40 No.1058939560
>単発まよキンPL3人そろったので卓成立しました 参加者に初心者が混ざってて当初の目的は達成されたな!
304 23/05/20(土)10:15:13 No.1058939671
治安がいい世界は話作りづらすぎる 治安が素晴らしいのにTRPGやりやすいのなんてアルファコンプレックスくらいです
305 23/05/20(土)10:15:24 No.1058939713
TRPGのGMやるんだけど全滅の救済としてPCのパーティーよりもレベルが高い騎士が駆けつけてくるとかどうだろうか?パパスみたいなホイミも使えるような感じの万能タイプでさ
306 23/05/20(土)10:16:03 No.1058939853
>>単発まよキンPL3人そろったので卓成立しました >参加者に初心者が混ざってて当初の目的は達成されたな! 経験者だけになったら難易度上げないといけないからどうしようかと思ったぜ
307 23/05/20(土)10:16:12 No.1058939890
>>今なんでここにいるかどういう立場なのかを端折られると個人的にはだいぶ困る >転落表(D66) 虎のそれめっちゃ好き 今まで元気に話してた亜侠が明日をもしれない命になって病弱なフリ始めたかと思えば もう死ぬんだから無茶してやると虎に突撃したり
308 23/05/20(土)10:16:50 No.1058940015
>治安がいい世界は話作りづらすぎる >治安が素晴らしいのにTRPGやりやすいのなんてアルファコンプレックスくらいです 幸福で完璧な治安なのに話も作りやすいなんて流石は幸福で完璧なシステムだ
309 23/05/20(土)10:17:28 No.1058940136
治安が悪いなどという報告はないですからね
310 23/05/20(土)10:17:38 No.1058940171
>経験者だけになったら難易度上げないといけないからどうしようかと思ったぜ やめろォ!オレを殺されたいのか!?
311 23/05/20(土)10:18:43 No.1058940398
>>>単発まよキンPL3人そろったので卓成立しました >>参加者に初心者が混ざってて当初の目的は達成されたな! >経験者だけになったら難易度上げないといけないからどうしようかと思ったぜ 経験者を助けると思って4人目の参加者に新たな初心者が?
312 23/05/20(土)10:19:09 No.1058940480
完全な無法も逆に難しいから困る 治安はスラム街程度にしても最低限の法治は整えたい…
313 23/05/20(土)10:19:45 No.1058940599
>完全な無法も逆に難しいから困る >治安はスラム街程度にしても最低限の法治は整えたい… いい警官と悪い警官がいるくらいの法秩序
314 23/05/20(土)10:20:19 No.1058940718
>TRPGのGMやるんだけど全滅の救済としてPCのパーティーよりもレベルが高い騎士が駆けつけてくるとかどうだろうか?パパスみたいなホイミも使えるような感じの万能タイプでさ 色んな意味で状況に左右されすぎるからなんとも言えねえ! システムはなにかレベルで戦力が大きく開くのかそうでもないのかキャンペーンか単発か身内か野良か諸々で変わりすぎる
315 23/05/20(土)10:20:38 No.1058940796
>完全な無法も逆に難しいから困る >治安はスラム街程度にしても最低限の法治は整えたい… 治安:世紀末(5)
316 23/05/20(土)10:21:09 No.1058940905
>経験者を助けると思って5人目の参加者に新たな初心者が?
317 23/05/20(土)10:21:13 No.1058940924
>TRPGのGMやるんだけど全滅の救済としてPCのパーティーよりもレベルが高い騎士が駆けつけてくるとかどうだろうか?パパスみたいなホイミも使えるような感じの万能タイプでさ D&Dで救済キャラとしてゼンクが駆け付けるようなもんか
318 23/05/20(土)10:21:38 No.1058941009
ナニワ地下帝国でやらかしても大阪市警に捕まるのびっくりするよね
319 23/05/20(土)10:21:59 No.1058941085
>治安はスラム街程度にしても最低限の法治は整えたい… 大体治安レベルは暴対法前の昭和みたいな感じでやってるなあ
320 23/05/20(土)10:22:21 No.1058941163
TRPGのGMをやるって曖昧すぎる システム名くらい出してくれ
321 23/05/20(土)10:23:06 No.1058941344
>ナニワ地下帝国でやらかしても大阪市警に捕まるのびっくりするよね 沙京でファンブルして駆けつけてくる制服警官は沙京協定なにするものぞと燃える情熱を感じる…
322 23/05/20(土)10:23:26 No.1058941422
>TRPGのGMやるんだけど全滅の救済としてPCのパーティーよりもレベルが高い騎士が駆けつけてくるとかどうだろうか? 今だ!セーラームーン!
323 23/05/20(土)10:24:01 No.1058941551
バルダーズゲートくらいの治安が好き
324 23/05/20(土)10:24:04 No.1058941561
>今だ!セーラームーン! ダイス振ってランダムで決めるうんちく表は欲しい
325 23/05/20(土)10:24:07 No.1058941579
>攻撃側が防御技能を指定できるのは楽しそうだけど逆に実質一番低い能力が防御力になるからいっそ得意分野極振りが最適解にならない…?と懸念してる まだサラッと目を通したぐらいだけどランダムな能力値の[達成値/10]回が行動回数だから極振りはあんまり良くなさそうかな…?
326 23/05/20(土)10:24:52 No.1058941724
>バルダーズゲートくらいの治安が好き あんまり落ち着きたくない位で丁度いいんかなPCには
327 23/05/20(土)10:25:04 No.1058941769
>バルダーズゲートくらいの治安が好き (その辺の民家にいるリッチ)
328 23/05/20(土)10:25:40 No.1058941908
>>治安が素晴らしいのにTRPGやりやすいのなんてアルファコンプレックスくらいです >幸福で完璧な治安なのに話も作りやすいなんて流石は幸福で完璧なシステムだ >治安が悪いなどという報告はないですからね コンピューター様何でトラブルシューターのような危険な仕事を私に割り振るのでしょうか? 平和では無いのでしょうか?
329 23/05/20(土)10:25:42 No.1058941913
>>バルダーズゲートくらいの治安が好き >(その辺の民家にいるリッチ) PC版は暗黒街過ぎる
330 23/05/20(土)10:25:59 No.1058941986
書き込みをした人によって削除されました
331 23/05/20(土)10:26:47 No.1058942170
>>治安はスラム街程度にしても最低限の法治は整えたい… >大体治安レベルは暴対法前の昭和みたいな感じでやってるなあ いいよね1980年代日本セッティング 携帯電話もないし都市部ではオカルトや新興宗教団体が流行ってて田舎では未だに古臭い因習が残ってて一番シナリオ作りやすい
332 23/05/20(土)10:27:00 No.1058942220
急に来た?
333 23/05/20(土)10:27:06 No.1058942242
>まだサラッと目を通したぐらいだけどランダムな能力値の[達成値/10]回が行動回数だから極振りはあんまり良くなさそうかな…? 達成値で行動回数が増えると聞き…俺は心の中でプラーナを燃やし始めた
334 23/05/20(土)10:27:36 No.1058942352
>急に来た? すまなかった
335 23/05/20(土)10:27:47 No.1058942397
>いいよね1980年代日本セッティング >携帯電話もないし都市部ではオカルトや新興宗教団体が流行ってて田舎では未だに古臭い因習が残ってて一番シナリオ作りやすい サタスペでも欲しいんだよなこれ ちょうどクライムウォーの時期だし
336 23/05/20(土)10:27:52 No.1058942426
>PLのお気持ち表明が始まった時はこれだから女は…って内心思いながら処理していた俺はクソだよ >お前のその破滅に向かう悲壮感あるキャラが勝手に自滅方向に行ったんだよ!!?NPCにやんわりと止めさせても頑固なんでとかやめてくれえ 状況がよく読めないんだが破滅しようとしてるPCが破滅したから怒ってんのか? 意味分かんないんだが
337 23/05/20(土)10:28:27 No.1058942543
>>攻撃側が防御技能を指定できるのは楽しそうだけど逆に実質一番低い能力が防御力になるからいっそ得意分野極振りが最適解にならない…?と懸念してる >まだサラッと目を通したぐらいだけどランダムな能力値の[達成値/10]回が行動回数だから極振りはあんまり良くなさそうかな…? ちゃんとその辺は考えられてるのねありがとう かなり興味あるから読んで良さそうなら後日でもレビューしてくれると助かる
338 23/05/20(土)10:28:35 No.1058942572
もう削除されたレスだから引用はおやめなせ おやめなせえ
339 23/05/20(土)10:28:35 No.1058942574
やめなされやめなされ 消されたレスにさわるのはやめなされ…
340 23/05/20(土)10:28:43 No.1058942608
>コンピューター様何でトラブルシューターのような危険な仕事を私に割り振るのでしょうか? >平和では無いのでしょうか? おや市民トラブルシュータ―に危険などありませんよ 完璧で幸福な市民なら安全に仕事をこなせるはずです あなたは完璧な市民ではない反逆者なのですか?
341 23/05/20(土)10:29:09 No.1058942698
何で書き込み時間と書き込み内容と方向性で被ってんだよ!?
342 23/05/20(土)10:29:38 No.1058942806
>コンピューター様何でトラブルシューターのような危険な仕事を私に割り振るのでしょうか? >平和では無いのでしょうか? もちろん言うまでもなくアルファコンプレクスは完璧で幸福で平和です つまりトラブルシューターの仕事も完璧に安全なのです もし危険と感じるならその市民はミュータントだ
343 23/05/20(土)10:30:16 No.1058942937
書き込みをした人によって削除されました
344 23/05/20(土)10:30:19 No.1058942945
>>コンピューター様何でトラブルシューターのような危険な仕事を私に割り振るのでしょうか? >>平和では無いのでしょうか? >もちろん言うまでもなくアルファコンプレクスは完璧で幸福で平和です >つまりトラブルシューターの仕事も完璧に安全なのです >もし危険と感じるならその市民はミュータントだ ミュータントなどいませんよ
345 23/05/20(土)10:30:56 No.1058943064
>TRPG世界の治安は悪ければ悪いほど良い そこら辺はあまりにも世紀末だとPCがついていけない人が出てくるから…
346 23/05/20(土)10:31:14 No.1058943126
海馬くん…
347 23/05/20(土)10:32:08 No.1058943308
>そこら辺はあまりにも世紀末だとPCがついていけない人が出てくるから… じゃあ着いてこれるPCで参加しろや!
348 23/05/20(土)10:32:32 No.1058943391
すまなかったと思って消したのならそこからレス続けちゃ駄目だよ!?
349 23/05/20(土)10:32:40 No.1058943431
治安が悪い前提だと正義感あるPCでも軽犯罪くらいなら自然と容認してくれるから解決策の幅が増えてありがたい 1920年代アメリカなら一般市民でもマフィアの暴力に頼ることがあるとかそういうやつ
350 23/05/20(土)10:32:54 No.1058943474
>>今だ!セーラームーン! >ダイス振ってランダムで決めるうんちく表は欲しい 出てくるタイミングになると貼られる例のジングルのBGM
351 23/05/20(土)10:32:59 No.1058943486
>やめなされやめなされ 妖魔夜行で岩魚坊主を出されたことあったなあ PCの一人が毒使いなものだから俺は毒もみに夢中なんだ今度は地獄で毒もみをやるかなと言い出して何がなんだか 参加者は全員大笑いしてたけど人に説明するとほんと意味不明だなこれ
352 23/05/20(土)10:33:08 No.1058943524
>治安が悪い前提だと正義感あるPCでも軽犯罪くらいなら自然と容認してくれるから解決策の幅が増えてありがたい >1920年代アメリカなら一般市民でもマフィアの暴力に頼ることがあるとかそういうやつ 西部劇だ!
353 23/05/20(土)10:33:31 No.1058943599
思ったよりみんなデモンスパイク買ってないのか…?
354 23/05/20(土)10:34:06 No.1058943729
>思ったよりみんなデモンスパイク買ってないのか…? やるかわからないルルブを買うのはなかなかね…
355 23/05/20(土)10:34:39 No.1058943854
呪印感染を買ったけど結局誰もやることもなかったよ 露悪的で救済措置がないんだよね
356 23/05/20(土)10:34:59 No.1058943929
>今だ!セーラームーン! デスアホウドリの他愛もないおしゃべりはタキシード仮面の前口上と終わったら戦闘開始のメカニズムと同じなのか…今気づいたぞ
357 23/05/20(土)10:35:01 No.1058943935
>西部劇だ! 西部劇だとマフィアというほど組織化されてないかな 街を占拠してるならずものぐらいで まあ100%やられ役だが
358 23/05/20(土)10:35:14 No.1058943998
>思ったよりみんなデモンスパイク買ってないのか…? 気にはなってるんだけど公式が推してる要素が典型的なFEARゲーの範囲を出ないからお金出すならもう一押し欲しい 例えばデータバランスの良さとか
359 23/05/20(土)10:35:15 No.1058944003
>参加者は全員大笑いしてたけど人に説明するとほんと意味不明だなこれ ウォーハンマーで「まどうてくだせえ!」ってスケイブンにたかられるシナリオやったな…
360 23/05/20(土)10:35:20 No.1058944024
>>思ったよりみんなデモンスパイク買ってないのか…? >やるかわからないルルブを買うのはなかなかね… つまり立てれば買ってくれるし集まるということだな!
361 23/05/20(土)10:35:33 No.1058944086
>>思ったよりみんなデモンスパイク買ってないのか…? >やるかわからないルルブを買うのはなかなかね… あることだよね
362 23/05/20(土)10:35:41 No.1058944116
結局飛行船のもルルブだけ持っててプレイしてないなぁ…
363 23/05/20(土)10:36:10 No.1058944227
>気にはなってるんだけど公式が推してる要素が典型的なFEARゲーの範囲を出ないからお金出すならもう一押し欲しい 冒険企画局です…
364 23/05/20(土)10:36:39 No.1058944338
>もう一押し欲しい 齋藤ゲー
365 23/05/20(土)10:36:41 No.1058944345
>結局飛行船のもルルブだけ持っててプレイしてないなぁ… 空いてる曜日は!
366 23/05/20(土)10:37:12 No.1058944456
>>気にはなってるんだけど公式が推してる要素が典型的なFEARゲーの範囲を出ないからお金出すならもう一押し欲しい >冒険企画局です… 知ってるけどその上でめっちやFEARゲーっぽく見えるんだ
367 23/05/20(土)10:37:33 No.1058944544
>>もう一押し欲しい >齋藤ゲー 過去作知らないんだけど良かったの?
368 23/05/20(土)10:37:41 No.1058944581
一時期本当に狂ったように買いすぎて本棚どころか押し入れ迄ルルブで埋まってしまったので かなりセーブすることにしてるのだ
369 23/05/20(土)10:37:43 No.1058944589
まあまあ安いから買うのには躊躇しないけど新しいゲームやる時って人がいないとやらないしね
370 23/05/20(土)10:38:07 No.1058944681
>>結局飛行船のもルルブだけ持っててプレイしてないなぁ… >空いてる曜日は! 毎週土曜!
371 23/05/20(土)10:38:40 No.1058944832
>知ってるけどその上でめっちやFEARゲーっぽく見えるんだ おいおいじゃあダブクロユーザーに冒険企画局ゲーをそれっぽく見せて買わせられるんじゃねえのか? 第二次世界大戦が怒らなかった架空の歴史の日本で現代異能ゲー!サタスペ!!
372 23/05/20(土)10:38:43 No.1058944848
なら立てるか…土曜昼歯車の塔サンプルシナリオ卓!
373 23/05/20(土)10:39:13 No.1058944973
>>今だ!セーラームーン! >ダイス振ってランダムで決めるうんちく表は欲しい 「」とサタスペしてたら登場したチュンさんが立ち絵タキシード仮面さまでうんちくの後に情報くれたことあった
374 23/05/20(土)10:39:25 No.1058945020
>なら立てるか…土曜昼歯車の塔サンプルシナリオ卓! R&Rのシナリオがサプリに再録されてないおかげで既知プレイヤーが少なくてオススメですぜ!
375 23/05/20(土)10:39:47 No.1058945090
>>知ってるけどその上でめっちやFEARゲーっぽく見えるんだ >おいおいじゃあダブクロユーザーに冒険企画局ゲーをそれっぽく見せて買わせられるんじゃねえのか? >第二次世界大戦が怒らなかった架空の歴史の日本で現代異能ゲー!サタスペ!! 腐敗した警察組織に所属したりヤクザの賭場に単身乗り込んだりする現代の闇! 怪我を負っても頼れるのは闇医者だけ!
376 23/05/20(土)10:40:02 No.1058945155
>>なら立てるか…土曜昼歯車の塔サンプルシナリオ卓! >R&Rのシナリオがサプリに再録されてないおかげで既知プレイヤーが少なくてオススメですぜ! 問題はGMも持ってないってことだけだな…
377 23/05/20(土)10:40:06 No.1058945166
>第二次世界大戦が怒らなかった架空の歴史の日本で現代異能ゲー!サタスペ!! 異能の力を手に入れるためにキャラクターは様々な代償を支払う…時には愛する者の命さえ!サタスペ!
378 23/05/20(土)10:40:10 No.1058945180
>一時期本当に狂ったように買いすぎて本棚どころか押し入れ迄ルルブで埋まってしまったので >かなりセーブすることにしてるのだ 積むことになってもそれはいい 問題は積む場所なんだよな…
379 23/05/20(土)10:40:20 No.1058945219
卓立っててやる機会がありそうなルルブは買うかもしれない
380 23/05/20(土)10:40:21 No.1058945225
>過去作知らないんだけど良かったの? 大体どれもお世辞にも万人向けとは言えない尖り具合だがハマる奴はハマるし俺は好き
381 23/05/20(土)10:40:30 No.1058945267
>>>知ってるけどその上でめっちやFEARゲーっぽく見えるんだ >>おいおいじゃあダブクロユーザーに冒険企画局ゲーをそれっぽく見せて買わせられるんじゃねえのか? >>第二次世界大戦が怒らなかった架空の歴史の日本で現代異能ゲー!サタスペ!! >腐敗した警察組織に所属したりヤクザの賭場に単身乗り込んだりする現代の闇! >怪我を負っても頼れるのは闇医者だけ! 要素だけ聞くとハードボイルドハリウッド映画なんだけどな…
382 23/05/20(土)10:40:46 No.1058945323
「」とセッションしてるとたまに教養ある笑いを出してくるなと思うことがある
383 23/05/20(土)10:40:46 No.1058945325
>異能の力を手に入れるためにキャラクターは様々な代償を支払う…時には愛する者の命さえ!サタスペ! これかなり真実を語っていたうえでオシャレだから僕は好きだな
384 23/05/20(土)10:40:49 No.1058945342
>>なら立てるか…土曜昼歯車の塔サンプルシナリオ卓! >R&Rのシナリオがサプリに再録されてないおかげで既知プレイヤーが少なくてオススメですぜ! 温泉宿に行くシナリオが面白そうだからと掲載号買ったし実際面白そうなんだけどサーベイもあるから単発としては重い…!
385 23/05/20(土)10:41:03 No.1058945402
>卓立っててやる機会がありそうなルルブは買うかもしれない まよキンとかいかがかな?今から参加できそうだよ
386 23/05/20(土)10:41:05 No.1058945408
>積むことになってもそれはいい >問題は積む場所なんだよな… 引っ越すときに引っ越し屋にさぁ… 大分処分したよ ゲーム友達に無償で配ったり
387 23/05/20(土)10:41:13 No.1058945435
>「」とセッションしてるとたまに教養ある笑いを出してくるなと思うことがある テハハー!頭は柔らかくないとな
388 23/05/20(土)10:41:14 No.1058945440
>問題は積む場所なんだよな… やはり電子書籍…電子書籍はすべてを解決する…!
389 23/05/20(土)10:41:48 No.1058945589
>>卓立っててやる機会がありそうなルルブは買うかもしれない >まよキンとかいかがかな?今から参加できそうだよ ごめん
390 23/05/20(土)10:41:49 No.1058945592
>>卓立っててやる機会がありそうなルルブは買うかもしれない >まよキンとかいかがかな?今から参加できそうだよ ルルブなしで参加も可能と募集にはあるな 電子版あるから今買ってもいいわけだが
391 23/05/20(土)10:42:53 No.1058945831
>ヤクザの賭場に単身乗り込んだり (地獄湯でスッペンペンになる亜侠)