ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/20(土)06:37:36 No.1058907917
知っているのか雷電
1 23/05/20(土)06:51:12 No.1058908889
かっこいいな追っ手
2 23/05/20(土)06:54:53 No.1058909161
こういう獣人って人類の上位互換になりがちだよね 人類の側に繫殖力が強いとかのメリットが付与されることもあるけど
3 23/05/20(土)06:56:44 No.1058909309
カタールか…
4 23/05/20(土)06:59:46 No.1058909569
>人類の側に繫殖力が強いとかのメリットが付与されることもあるけど 空手の人は空手で人外倒すことをずっと考えてた馬鹿なので チート断って自分の空手のみで戦う空手馬鹿です 転生の理由も4tトラック正拳突きで止めようとして轢かれて死んだから
5 23/05/20(土)07:02:07 No.1058909767
>>人類の側に繫殖力が強いとかのメリットが付与されることもあるけど >空手の人は空手で人外倒すことをずっと考えてた馬鹿なので >チート断って自分の空手のみで戦う空手馬鹿です >転生の理由も4tトラック正拳突きで止めようとして轢かれて死んだから 空手馬鹿じゃなくてバカじゃねえか!
6 23/05/20(土)07:05:10 No.1058910014
>カタールか… ジャーーーマーーーーーダーーーーーーハーーーーールーーーーーーー1!!!!!!!11
7 23/05/20(土)07:06:41 No.1058910120
実際尻尾があるから重心が安定する…んかいの?教えて武人の人
8 23/05/20(土)07:06:51 No.1058910137
確かに一代で現世の生は終えてるけど…
9 23/05/20(土)07:08:45 No.1058910306
>空手馬鹿じゃなくてバカじゃねえか! fu2203525.jpg でも正中線四連撃でミノタウロスに勝つんだこいつ あと空手対空サブミッションでワイバーン落としたりする
10 23/05/20(土)07:16:45 No.1058910956
まあ…ミノタウロスも正中線に急所はあるわな ちょっと分厚い筋肉に守られてるだけで
11 23/05/20(土)07:19:06 No.1058911147
情報量がデカすぎる
12 23/05/20(土)07:20:27 No.1058911249
空手対空サブミッション!?
13 23/05/20(土)07:22:31 No.1058911420
行った先の世界は柔術と精霊を複合させた空気投げ使うエルフが居るし行くべき先に行ったんだなって
14 23/05/20(土)07:24:25 No.1058911589
>実際尻尾があるから重心が安定する…んかいの?教えて武人の人 2本で支えることを考えたら正拳突きが蹴りの威力で出せる、みたいなもんだからつええだろうな
15 23/05/20(土)07:25:42 No.1058911708
>空手対空サブミッション!? fu2203536.jpg
16 23/05/20(土)07:29:50 No.1058912082
この空手家って現代ではカバを倒せるのかな?
17 23/05/20(土)07:33:26 No.1058912459
死にかけの合気道の爺さんが転生するマンガもあったけど空手もあったんだな
18 23/05/20(土)07:35:12 No.1058912641
>>空手対空サブミッション!? >fu2203536.jpg 割と納得する理由だった
19 23/05/20(土)07:48:15 No.1058913997
>情報量がデカすぎる ジャマハダルは現実にもある武器だし情報量としてはちょっと尻尾が多いだけだ
20 23/05/20(土)07:50:28 No.1058914232
尻尾で身体を支え蹴りを主軸に戦う つまりリザードマンとはカンガルーのようなものなのでは
21 23/05/20(土)07:50:35 No.1058914246
蹴り脚に肘を合わせて逆にダメージ負わせたりしててちゃんと空手で攻略してる…ってなった
22 23/05/20(土)07:52:27 No.1058914467
>実際尻尾があるから重心が安定する…んかいの?教えて武人の人 カンガルーとか見ると第三の足みたいになってるしなるんじゃないかな…
23 23/05/20(土)07:58:16 No.1058915126
この漫画すげえ面白いんだけど更新頻度はなんとかしてくれ
24 23/05/20(土)08:00:04 No.1058915359
カンガルーがドロップキックしてもこけないのは尻尾が常に体を制御してるからだからな しかも尻尾は体の真ん中に繋がっている
25 23/05/20(土)08:09:34 No.1058916572
古い型に関節技あるにはあるけど空手で関節技はなんとも
26 23/05/20(土)08:10:56 No.1058916731
そうか現代では翼竜とか大型の鳥はいなくなったから関節技が必要なくなったわけか…
27 23/05/20(土)08:12:47 No.1058916984
>カンガルーがドロップキックしてもこけないのは尻尾が常に体を制御してるからだからな >しかも尻尾は体の真ん中に繋がっている 尾てい骨から生えてて丁度体幹の前後左右のバランスに滅茶苦茶影響する部位だからね!
28 23/05/20(土)08:13:42 No.1058917109
異世界転移した時にチートあげるよ 言われたけど「俺には空手があるから」と断った
29 23/05/20(土)08:18:28 No.1058917824
足3本あるようなもんだし蹴り技にしても重心移動にしても人間以上のアドバンテージあるよな
30 23/05/20(土)08:33:25 No.1058920017
リザードマン≒カンガルーということか...
31 23/05/20(土)08:34:35 No.1058920214
何でも知ってるわァ~このオーク
32 23/05/20(土)08:37:15 No.1058920651
それにしたって尻尾が強靭すぎてビビるこのリザードマン
33 23/05/20(土)08:38:06 No.1058920796
>尻尾で身体を支え蹴りを主軸に戦う >つまりリザードマンとはカンガルーのようなものなのでは 理にかなった武術だこれ
34 23/05/20(土)08:39:05 No.1058920991
亜人とヒューマンとしてのメリット差っていうと指になるのかな
35 23/05/20(土)08:39:08 No.1058921001
尻尾使った近接格闘だと少年悟空なんかもそうなるのかな 武術って感じな使い方ではなかったけど
36 23/05/20(土)08:40:17 No.1058921210
いわゆる亜人の手指の構造って一貫したイメージないから比較し難いな
37 23/05/20(土)08:42:47 No.1058921652
>それにしたって尻尾が強靭すぎてビビるこのリザードマン 普通のリザードンマンは知らんけど武人だったら尻尾も鍛えてるんだろうな… 尻尾懸垂とかしてるに違いない
38 23/05/20(土)08:45:47 No.1058922121
保つまいよなんて台詞を的確に使えるやつは信用できる
39 23/05/20(土)08:45:52 No.1058922132
まあ自前で持ってるなら使うよねそりゃ 武器付けて振り回すだけでも強そう
40 23/05/20(土)08:46:41 No.1058922294
俺も股間に尻尾があるよ~グフグフ
41 23/05/20(土)08:48:11 No.1058922540
>>尻尾で身体を支え蹴りを主軸に戦う >>つまりリザードマンとはカンガルーのようなものなのでは >理にかなった武術だこれ モンハンにもおったな尻尾で体支えたりジャンプしたりしてから蹴り入れてくるやつ
42 23/05/20(土)08:48:17 No.1058922562
尻尾があれば便利で強そうと思うが同時に重心が安定してしまうから 重心を崩し合う投げ主体の武術は発達し難い文化になりそうとか想像が膨らむな…
43 23/05/20(土)08:49:00 No.1058922684
第三の脚や腕になると考えたらそりゃ強いな
44 23/05/20(土)08:51:14 No.1058923076
部位鍛錬は格闘家なら当然するのでリザードマンも鍛錬している
45 23/05/20(土)08:53:10 No.1058923400
>尻尾があれば便利で強そうと思うが同時に重心が安定してしまうから >重心を崩し合う投げ主体の武術は発達し難い文化になりそうとか想像が膨らむな… 逆に尻尾有りの方は尻尾無しに組んだら無双出来るから鍛える流派もありそう
46 23/05/20(土)08:54:29 No.1058923610
>逆に尻尾有りの方は尻尾無しに組んだら無双出来るから鍛える流派もありそう 互いに両手両足を封じ合えば尻尾がある方は1本分強いもんな…
47 23/05/20(土)08:58:20 No.1058924240
尻尾の使い方だけで流派ができそうだな リザードマンサバット
48 23/05/20(土)09:00:08 No.1058924517
尻尾をそのものを武器化する流派もファンタジーだとたまに見るしね
49 23/05/20(土)09:02:39 No.1058924969
手練れになると尻尾を支える付け根の筋肉がめちゃくちゃ発達しそう
50 23/05/20(土)09:03:18 No.1058925069
>逆に尻尾有りの方は尻尾無しに組んだら無双出来るから鍛える流派もありそう 確かにそこはメリットデカいけど問題はリザードマン同士で争う際に不利になるところなんだよな…
51 23/05/20(土)09:03:44 No.1058925149
尻尾と片足で地面固めてキック出来るのはかなり強そう
52 23/05/20(土)09:07:14 No.1058925799
カポエイラ系の動きも強そうだな
53 23/05/20(土)09:07:18 No.1058925810
本当になんなんだお前ら…
54 23/05/20(土)09:08:30 No.1058926033
鍛え抜かれた尻尾を股間の間から前に出して見せつけるのが流行る
55 23/05/20(土)09:09:53 No.1058926295
2足接地で安定感高められるのも強いけど1足接地で人間と同じ安定感の蹴りを2連で繰り出せるんだよな…
56 23/05/20(土)09:11:50 No.1058926631
なんなら飛び蹴りのタイミングすらずらせる
57 23/05/20(土)09:11:51 No.1058926635
ボクシングスタイルで脚を使わずに戦うと思いきや突然横合いから尻尾で鞭打してくる流派とかありそう
58 23/05/20(土)09:11:58 No.1058926651
ある流派では尻尾を針のように細く硬くすることで一撃必中の暗殺術になるという…
59 23/05/20(土)09:13:15 No.1058926895
野人転生でも空手でなんとかしてるし空手スゴイ
60 23/05/20(土)09:13:22 No.1058926909
なんなら羽根と尻尾で飛び込みの軌道変えてくるヤツもいる
61 23/05/20(土)09:13:40 No.1058926965
>カポエイラ系の動きも強そうだな 尻尾ビンタもコンビネーションに入ってくるよな
62 23/05/20(土)09:15:36 No.1058927330
>野人転生でも空手でなんとかしてるし空手スゴイ 漫画か原作更新まだ来てないのかな…
63 23/05/20(土)09:15:48 No.1058927370
>野人転生でも空手でなんとかしてるし空手スゴイ いっそ何とかならずさっさと死んだ方が幸せなんじゃねえかなあいつ…
64 23/05/20(土)09:16:08 No.1058927436
そういや鉄拳にカンガルーいたな どういう技になってるのか見てくるか
65 23/05/20(土)09:17:59 No.1058927791
タイトルでまず気になるのがずるいよ 空手バカ異世界
66 23/05/20(土)09:19:57 No.1058928231
水面蹴りと見せかけて尻尾のリーチ生かして足に絡ませて寝技…とかできそうだな 組み技ありじゃないか?尻尾使った関節技とか 立ちとグラウンドどっち優先するかって話になるけど…
67 23/05/20(土)09:23:26 No.1058928958
リザードマンがなんだ、トラックのほうがよっぽど強かったぞ
68 23/05/20(土)09:23:45 No.1058929030
>タイトルでまず気になるのがずるいよ >空手バカ異世界 代は絶えてるからな…
69 23/05/20(土)09:23:51 No.1058929053
今のところ作中最強はトラック
70 23/05/20(土)09:25:09 No.1058929302
まあトラックは人を殺すために生まれたような存在だもんな…
71 23/05/20(土)09:25:44 No.1058929417
>水面蹴りと見せかけて尻尾のリーチ生かして足に絡ませて寝技…とかできそうだな >組み技ありじゃないか?尻尾使った関節技とか >立ちとグラウンドどっち優先するかって話になるけど… 尻尾を相手の片脚に巻いて引きずり倒しつつ残ったもう片方を腕や脚で極めるとか出来そうよね
72 23/05/20(土)09:27:38 No.1058929814
体の作りの違いからどのような武術が発展するかは異種族ものならではの面白さだと思う多腕とかもあるだろうし
73 23/05/20(土)09:29:25 No.1058930169
画像の空手バカとヤジンで闘ったらどっちが勝つのかな
74 23/05/20(土)09:29:49 No.1058930241
人間引っ付いたまま飛べるワイバーンとか4tくらいあるんじゃないの 間接決めると飛べなくなるあたり魔法的な浮力は無しでペラペラなのか
75 23/05/20(土)09:29:56 No.1058930266
亜人だと角を積極的に使う武術とかも発展しそう
76 23/05/20(土)09:35:05 No.1058931311
絵がめちゃくちゃ上手いな
77 23/05/20(土)09:41:43 No.1058932674
空手って関節技アリなの?
78 23/05/20(土)09:44:07 No.1058933149
>空手って関節技アリなの? 流派によっては普通になかったっけ?
79 23/05/20(土)09:44:19 No.1058933204
>俺も股間に尻尾があるよ~グフグフ いま小指の話はしてないんだよ
80 23/05/20(土)09:45:23 No.1058933437
>亜人だと角を積極的に使う武術とかも発展しそう 耳が発達したキャラデザが多いから 微細な動きを音で感知するみたいなのがいてもいいな
81 23/05/20(土)09:46:49 No.1058933735
>微細な動きを音で感知するみたいなのがいてもいいな つまり耳も急所になると…!
82 23/05/20(土)09:50:12 No.1058934470
>亜人だと角を積極的に使う武術とかも発展しそう 俺が前に見たやつだと 角を前面に出して突撃して相手を突き飛ばしたり 相手に角を突き刺してそこからエネルギーを吸い取ったり 地面に潜り込んで角だけを地上に出して攻撃したりと 結構多様な戦い方をしてたよ
83 23/05/20(土)09:50:25 No.1058934519
>体の作りの違いからどのような武術が発展するかは異種族ものならではの面白さだと思う多腕とかもあるだろうし 独眼流(サイクロプス)
84 23/05/20(土)09:51:22 No.1058934718
>亜人だと角を積極的に使う武術とかも発展しそう 昔やってたローグライクだと角つきの種族が近接戦闘すると 角による格闘戦追加ダメージとかあったな…
85 23/05/20(土)09:52:20 No.1058934946
角は武器になるけど同時に弱みにもなりそうだな 頭部にそんな掴み易い部位が有るとか
86 23/05/20(土)09:52:52 No.1058935049
超音波によって相手の全身の動きを耳で観る吸血鬼武道家 どうです?
87 23/05/20(土)09:53:32 No.1058935188
空手で人外倒すなら宇宙空手くらい使えないとな…
88 23/05/20(土)09:53:54 No.1058935271
>超音波によって相手の全身の動きを耳で観る吸血鬼武道家 >どうです? 吸血鬼だと小賢しいことをしなくても単純にフィジカルが強すぎるとかになりそう
89 23/05/20(土)09:57:01 No.1058935910
>>超音波によって相手の全身の動きを耳で観る吸血鬼武道家 >>どうです? >吸血鬼だと小賢しいことをしなくても単純にフィジカルが強すぎるとかになりそう そんなフィジカル強者が武道家にこっぴどくやられて武術に目覚める どうです?
90 23/05/20(土)09:57:43 No.1058936046
フィジカルが強くてテクニックが無いは格闘漫画だとかませ属性だからなあ…
91 23/05/20(土)10:00:26 No.1058936636
>角は武器になるけど同時に弱みにもなりそうだな >頭部にそんな掴み易い部位が有るとか 掴めたらもうどんな風にでも首を極められそう 掴めたらね
92 23/05/20(土)10:00:35 No.1058936673
折っても打ってもすぐ回復するから大して効いていない… しかし効いていないのは肉体であってプライドはボコボコだ
93 23/05/20(土)10:04:00 No.1058937351
>>>超音波によって相手の全身の動きを耳で観る吸血鬼武道家 >>>どうです? >>吸血鬼だと小賢しいことをしなくても単純にフィジカルが強すぎるとかになりそう >そんなフィジカル強者が武道家にこっぴどくやられて武術に目覚める >どうです? 銃夢みたいになりそう