23/05/20(土)00:48:50 バター... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/20(土)00:48:50 No.1058864777
バターと一緒に焼き飯つくったらなぜか冷凍ピラフの味になったんだけどどゆこと? ちゅーかではないのか?
1 23/05/20(土)00:49:54 No.1058865087
バターを入れるな
2 23/05/20(土)00:50:45 No.1058865342
あじぱーのほうが中華っぽくなる
3 23/05/20(土)00:51:25 No.1058865563
あぶらにニンニクの風味もしくはニラ
4 23/05/20(土)00:51:43 No.1058865656
もしくはネギ
5 23/05/20(土)00:51:59 No.1058865726
しゃんタンは万能なのだ…
6 23/05/20(土)00:52:37 No.1058865898
中華味ってそもそもなんだ…?って気がしてきた
7 23/05/20(土)00:53:06 No.1058866038
カレーうどんスパイスで作るとき何かが足りなかったんだけどスレ画入れたらこれだよこれ!ってなった
8 23/05/20(土)00:55:38 No.1058866749
公式サイトのレシピにも結構洋風の多いんだよね
9 23/05/20(土)01:07:12 No.1058869770
ラード使え?
10 23/05/20(土)01:07:15 No.1058869781
これ単体だと案外プレーンな味してんだよね で、ピラフの味ってだいたいバターの風味だから
11 23/05/20(土)01:10:07 No.1058870523
中華スープの素ではあるけど >原材料 / 食塩(国内製造)、畜肉エキス、野菜エキス、食用油脂(動物油脂、植物油脂)、砂糖、乳糖、小麦粉、香辛料/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・乳成分・牛肉・ごま・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉を含む) だから他の調味料とかスパイスとかがあれば洋風にも中華にもなるよね
12 23/05/20(土)01:11:15 No.1058870790
ピラフと焼き飯は一緒だろ
13 23/05/20(土)01:13:22 No.1058871339
>ピラフと焼き飯は一緒だろ ピラフ(生米と具材を炒めてからスープで炊く)と焼き飯(炊き上がったご飯を炒める)は別物だよう
14 23/05/20(土)01:14:17 No.1058871585
たぶん醤油入れたら和風になるのかな
15 23/05/20(土)01:21:43 No.1058873538
ジャンバラヤもピラフも同じだろ
16 23/05/20(土)01:39:15 No.1058878294
中華料理自体が割と可変的フォーマットしてるからな
17 23/05/20(土)01:42:19 No.1058879170
>中華料理自体が割と可変的フォーマットしてるからな それを中華に含めるかどうかはこの際置いといて エビチリなんかは洋食でもぜんぜんおかしくないやつだよね
18 23/05/20(土)02:11:26 No.1058885567
中華って要は鶏ガラ?
19 23/05/20(土)02:15:18 No.1058886333
>中華って要は鶏ガラ? 鴨の骨でスープ取るの西洋によくあるしガラだけでは何とも言えんな 中華ってなんだろうな…
20 23/05/20(土)02:25:39 No.1058888260
>中華ってなんだろうな… 花椒とか陳皮とか桂枝とか八角とかのスパイス類
21 23/05/20(土)02:32:50 No.1058889622
かなり塩辛いから意外と量はシビア
22 23/05/20(土)02:47:56 No.1058892518
>花椒とか陳皮とか桂枝とか八角とかのスパイス類 その辺は省によって変わるんで… 広すぎてこれって言えねぇな