ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/18(木)22:27:59 ID:SDnT3QLQ SDnT3QLQ No.1058497501
福岡弁いいよね
1 23/05/18(木)22:29:52 No.1058498244
宮崎もこれだった
2 23/05/18(木)22:29:54 No.1058498258
はぁ~よだけしよだけし
3 23/05/18(木)22:30:13 No.1058498390
北九州と福岡を混同するにわかが立てたスレ
4 23/05/18(木)22:30:49 No.1058498592
よだるしになり だるいという言葉に進化する
5 23/05/18(木)22:31:28 ID:SDnT3QLQ SDnT3QLQ No.1058498853
もしかして古語?
6 23/05/18(木)22:35:48 No.1058500512
大分と宮崎のイメージだった
7 23/05/18(木)22:39:51 No.1058502046
聞いたことない
8 23/05/18(木)22:44:30 No.1058503765
沖縄の人もこれ言ってた
9 23/05/18(木)22:47:56 No.1058505050
オッドタクシーのせいでなんか怖い言葉だなってイメージになった
10 23/05/18(木)22:54:07 No.1058507249
せからしか!
11 23/05/18(木)22:55:07 No.1058507613
物をしまう事を「直す」と言う人は九州人
12 23/05/18(木)22:55:44 No.1058507838
大分以南だろこれ 福岡にも熊本にも大分にも住んでたが福岡のイメージ薄いぞ
13 23/05/18(木)22:58:42 No.1058508857
たまにこの本の見開きに大きい文字が浮かび上がってる画像見るけどどうやって作ってるの?
14 23/05/18(木)23:00:42 No.1058509577
福岡はしゃーしいじゃない?
15 23/05/18(木)23:01:15 No.1058509791
しゃあしい=うるさい よだきい=だるい
16 23/05/18(木)23:01:26 No.1058509862
サシャが言ってたやつこれだっけ
17 23/05/18(木)23:02:12 No.1058510153
よだきいは面倒くさいって感じだね
18 23/05/18(木)23:03:12 No.1058510519
>サシャが言ってたやつこれだっけ あいつの日田弁は大分県外の人にどれだけ伝わってたんだろう…
19 23/05/18(木)23:05:18 No.1058511336
怠慢な人をよだきんぼって呼んだり
20 23/05/18(木)23:05:19 No.1058511340
大分の事は分からないけど宮崎県の県北から中部の沿岸部を中心とした地域でよく聞く 面倒とか怠いと言う意味合い全てを内包した言葉として使われている 疲れてこれ以上の仕事をしたくない時や 面倒な人を指して言う事もある
21 23/05/18(木)23:06:02 No.1058511609
たぶん福岡では言わない 少なくともメジャーではない
22 23/05/18(木)23:06:13 No.1058511693
>せからしか! なんとなく熊本のイメージ
23 23/05/18(木)23:06:35 No.1058511830
これ宮崎弁でしょ 宮崎出身の同期が言ってて何語!?ちなったもん
24 23/05/18(木)23:06:52 No.1058511938
多いの事を「多いい」って言うのは九州全域?
25 23/05/18(木)23:07:27 No.1058512181
>多いの事を「多いい」って言うのは九州全域? そんな事言ったやつはどこのいなか?
26 23/05/18(木)23:07:48 No.1058512327
ちかっぱ!
27 23/05/18(木)23:08:47 No.1058512675
うちの地方はしろしい
28 23/05/18(木)23:09:50 No.1058513114
大分でもてげてげが通じる事ある
29 23/05/18(木)23:09:58 No.1058513164
ばりしんどい
30 23/05/18(木)23:10:32 No.1058513397
なまよだーき
31 23/05/18(木)23:10:57 No.1058513564
東北生まれだからこのスレの大半が何を言ってるのか分からない
32 23/05/18(木)23:13:39 No.1058514566
どげんやねよ?
33 23/05/18(木)23:14:11 No.1058514759
>東北生まれだからこのスレの大半が何を言ってるのか分からない 震災の時に自衛隊いたもんだから宮城の南三陸とか行ってたんだけどお年を召した方とか逆に何言ってるか分からなかった 失礼ですが九州人なもので言葉がわからないので標準語でって頼んでも無理だったよ
34 23/05/18(木)23:14:29 No.1058514896
濃ゆい
35 23/05/18(木)23:17:43 No.1058516108
んにいもげんしにゃよざらんこさせたらいっとうじゃ こえちょるしをばかにしておらんだりするがんたれどもんくせしちょって えばってばっかりじゃ
36 23/05/18(木)23:19:36 No.1058516831
地元に帰るとき石丸謙二郎さんから知らない大分弁教えて貰ってる
37 23/05/18(木)23:20:06 No.1058517011
>こえちょるし 痩せろ
38 23/05/18(木)23:20:30 No.1058517141
>んにいもげんしにゃよざらんこさせたらいっとうじゃ >こえちょるしをばかにしておらんだりするがんたれどもんくせしちょって >えばってばっかりじゃ こえとるんはやせよえ
39 23/05/18(木)23:20:45 No.1058517254
どげんふうな
40 23/05/18(木)23:22:10 No.1058517763
あかんなん言いよるかいっちょん分からん…
41 23/05/18(木)23:22:55 No.1058518062
>>多いの事を「多いい」って言うのは九州全域? >そんな事言ったやつはどこのいなか? 下関だけど聞き覚えがあるからたぶん北九州の方?
42 23/05/18(木)23:25:56 No.1058519218
よく使う言葉で方言なのがショックだったのは「まめらん」
43 23/05/18(木)23:25:56 No.1058519220
>>>多いの事を「多いい」って言うのは九州全域? >>そんな事言ったやつはどこのいなか? >下関だけど聞き覚えがあるからたぶん北九州の方? 調べたら関東の広範囲と中国地方・九州の一部で使ってるって出てきた 俺大分なんだけど多いいってみんな使ってるな
44 23/05/18(木)23:26:04 No.1058519268
>>んにいもげんしにゃよざらんこさせたらいっとうじゃ >>こえちょるしをばかにしておらんだりするがんたれどもんくせしちょって >>えばってばっかりじゃ >こえとるんはやせよえ そいがよざらんこっていっちょっとにーよだきかねー
45 23/05/18(木)23:26:52 No.1058519582
うちの地方では「よだきい」じゃなくて「よだぎい」だったな
46 23/05/18(木)23:27:14 No.1058519737
福岡県民だけど別府鉄輪地獄変で初めて聞いたから大分の言葉かと思ってた
47 23/05/18(木)23:27:16 No.1058519748
>よだきいは面倒くさいって感じだね 鬱陶しいも半分って印象
48 23/05/18(木)23:34:04 No.1058522155
多いいって方言だったのか… 自分も下関だけども
49 23/05/18(木)23:40:35 No.1058524480
あんじゃいもんばなんていいよっとかいっちょんわからん
50 23/05/18(木)23:42:30 No.1058525209
仕事中咄嗟に「ああいいよそれ俺からってくから」って出て後輩にポカーンとされた