23/05/18(木)14:05:35 格ゲ作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/18(木)14:05:35 No.1058327650
格ゲ作りたいというか作ってる そんなわけで「」が格ゲに望むものを忌憚なく教えて欲しい
1 23/05/18(木)14:08:34 No.1058328409
初心者でも上級者に気持ちよく勝てる
2 23/05/18(木)14:09:11 No.1058328564
絵柄のせいで開くまでかつ姉だと気付かなかった
3 23/05/18(木)14:09:16 No.1058328585
えちえち絵がどしどし描かれる魅力的なキャラ
4 23/05/18(木)14:09:19 No.1058328594
三すくみ
5 23/05/18(木)14:09:48 No.1058328709
えっちなやられ絵
6 23/05/18(木)14:10:15 No.1058328809
先行入力たっぷりにしておいて 目押し嫌い
7 23/05/18(木)14:10:20 No.1058328823
音とエフェクトがカッコいいやつ
8 23/05/18(木)14:10:41 No.1058328908
カッコいいキャラも欲しい!
9 23/05/18(木)14:11:12 No.1058329048
>三すくみ マッチングした時点で萎えるから人気でないパターンのやつじゃん
10 23/05/18(木)14:11:29 No.1058329117
モダン操作
11 23/05/18(木)14:12:13 No.1058329285
おっぱい
12 23/05/18(木)14:12:14 No.1058329287
可愛い女子
13 23/05/18(木)14:12:28 No.1058329342
ボタン連打で基本コンボが出る
14 23/05/18(木)14:12:54 No.1058329433
>マッチングした時点で萎えるから人気でないパターンのやつじゃん キャラの相性ではなくてDoA的なシステム三すくみじゃないのか!?
15 23/05/18(木)14:13:07 No.1058329483
スマブラみたいに1ボタンで必殺技
16 23/05/18(木)14:13:13 No.1058329506
>>三すくみ >マッチングした時点で萎えるから人気でないパターンのやつじゃん 投げ打撃ガードの三すくみか全体的なキャラ相性の三すくみか混ざってる?
17 23/05/18(木)14:13:13 No.1058329508
レートや段位制がまともに機能して腕前が同じくらいの人にいつでもあたれる事
18 23/05/18(木)14:13:16 No.1058329523
絶対に運ゲーになるので「初心者と中級者以上」がマッチングした時の救済措置をあまり考えない
19 23/05/18(木)14:13:19 No.1058329530
女キャラが負けたら脱衣がある
20 23/05/18(木)14:13:28 No.1058329566
攻めが強いゲームで頼む
21 23/05/18(木)14:13:40 No.1058329617
>マッチングした時点で萎えるから人気でないパターンのやつじゃん 打撃ガード投げのバランスが欲しいってことだけどマッチング関係あるのか
22 23/05/18(木)14:14:16 No.1058329751
格ゲーガチ「」とちんちんに正直な「」 どっちの意見を参考にすべきか
23 23/05/18(木)14:14:27 No.1058329798
画面埋めるくらいでかいキャラ二人くらい欲しい 巨大対決したい
24 23/05/18(木)14:14:27 No.1058329803
>レートや段位制がまともに機能して腕前が同じくらいの人にいつでもあたれる事 これやるとほぼ全員が不満になるらしいな 人間は6割くらい勝たないと「公平なマッチングだ」と思わず 勝ち負けが五分五分でも「不公平だ」とか「負けが込んでいる」って思うらしいから
25 23/05/18(木)14:14:42 No.1058329858
>格ゲーガチ「」とちんちんに正直な「」 >どっちの意見を参考にすべきか その二つは両立する 両方だ!
26 23/05/18(木)14:14:47 No.1058329886
>格ゲーガチ「」とちんちんに正直な「」 >どっちの意見を参考にすべきか 両方やらなきゃあいけないっていうのが 開発者のつらいところだな
27 23/05/18(木)14:14:55 No.1058329928
格ゲーは不愉快を擦って相手を萎えさせるゲームだからどうやっても一定の不満は出るものではないのか
28 23/05/18(木)14:15:10 No.1058329973
>画面埋めるくらいでかいキャラ二人くらい欲しい 電光戦車みたいな?
29 23/05/18(木)14:15:39 No.1058330107
>格ゲーは不愉快を擦って相手を萎えさせるゲームだから 最終的にこういうところに帰結する以上 格ゲー自体が不快なゲームなのでは?
30 23/05/18(木)14:15:55 No.1058330152
サポートキャラ出せるタイプは永パ見つかるからいらない…
31 23/05/18(木)14:15:57 No.1058330160
18禁版も出す
32 23/05/18(木)14:16:05 No.1058330189
かっこいいグラとエフェクトかなあ
33 23/05/18(木)14:16:27 No.1058330293
ストZERO2辺りのコンボの長さとゲーム性が良い 音ゲーみたいなクソ長コンボとかやりたくない
34 23/05/18(木)14:16:39 No.1058330350
打撃と投げがかち合った場合絶対に打撃が勝つようにする
35 23/05/18(木)14:16:40 No.1058330354
>電光戦車みたいな? あれも好きだ それでなければ腐れ外道とかアースクエイクぐらいの
36 23/05/18(木)14:17:06 No.1058330481
皆に遊んでもらいたいならエロイキャラでスマブラくらい簡素な入力でいいよ
37 23/05/18(木)14:17:19 No.1058330527
初心者でも使いやすい防御システム
38 23/05/18(木)14:17:32 No.1058330578
打撃音が良いといいな
39 23/05/18(木)14:18:05 No.1058330706
ぷるんぷるんおっぱいの揺れる女の子キャラ
40 23/05/18(木)14:18:22 No.1058330764
>格ゲーは不愉快を擦って相手を萎えさせるゲームだからどうやっても一定の不満は出るものではないのか 対戦ゲームって妨害し合いながらお互いのやりたいことを通すのが華みたいなとこある
41 23/05/18(木)14:18:41 No.1058330841
視認性がいいステージ
42 23/05/18(木)14:18:57 No.1058330908
>ぷるんぷるんおっぱいの揺れる女の子キャラ これで性能が主人公っぽくシンプルなやつ
43 23/05/18(木)14:19:15 No.1058330982
>処理落ちが少ないステージ
44 23/05/18(木)14:19:31 No.1058331060
キャラクターかな…
45 23/05/18(木)14:19:31 No.1058331061
2Dブシドーブレード
46 23/05/18(木)14:19:33 No.1058331068
一人用モードを充実させる
47 23/05/18(木)14:19:41 No.1058331109
大逆転を狙える何かが被ダメージのみで溜まるみたいなのはやめて
48 23/05/18(木)14:20:13 No.1058331223
今のところちんちん派が優勢かな
49 23/05/18(木)14:20:33 No.1058331302
直ガとかブロみたいなテクニカルな防御システムはハードル上げるだけなのでいらない
50 23/05/18(木)14:20:37 No.1058331322
>視認性がいいおっぱい
51 23/05/18(木)14:21:19 No.1058331524
やめて欲しいことは思いつくけどやって欲しいことと言われると今までやってた好きなゲームの部分そのままになっちゃうから難しいな
52 23/05/18(木)14:21:34 No.1058331584
同時押しは1種類まで 投げキャラは実装しない
53 23/05/18(木)14:21:34 No.1058331587
攻めっていうアクションを起こす側にご褒美与えるシステムであって欲しいかな 防御側が有利すぎると動きがなさすぎてつまんない
54 23/05/18(木)14:21:42 No.1058331620
格ゲーで一人用モードって例えばどんなのがいいんだろう ギルティとかGBVSとかはまぁなんか色々あったけど
55 23/05/18(木)14:21:45 No.1058331629
コンボゲーはやめて…
56 23/05/18(木)14:22:07 No.1058331716
ガードクラッシュ
57 23/05/18(木)14:22:22 No.1058331783
緋想天みたいなヤツ作ってくれ
58 23/05/18(木)14:22:25 No.1058331799
>格ゲーで一人用モードって例えばどんなのがいいんだろう >ギルティとかGBVSとかはまぁなんか色々あったけど ストリートファイター6!!
59 23/05/18(木)14:22:38 No.1058331851
>格ゲーで一人用モードって例えばどんなのがいいんだろう >ギルティとかGBVSとかはまぁなんか色々あったけど 初心者が操作やシステムの仕組み覚えるチュートリアル充実してるのが大事だと思う
60 23/05/18(木)14:22:41 No.1058331873
A連コンボ
61 23/05/18(木)14:22:48 No.1058331894
昔ツクール買ったけどたった1体に何百枚絵描けばいいんだよ…って即挫折しちまったよ 作れる根気えらい
62 23/05/18(木)14:22:49 No.1058331905
脱衣KO!!!
63 23/05/18(木)14:22:50 No.1058331913
パンチラ
64 23/05/18(木)14:22:51 No.1058331916
>直ガとかブロみたいなテクニカルな防御システムはハードル上げるだけなのでいらない フォルトレスディフェンスだったかゲージ使って削り無効と距離を離すやつくらいでいい
65 23/05/18(木)14:23:57 No.1058332202
>コンボゲーはやめて… コンボゲーじゃなくてもコンボ要素はどうあっても絡んでくるぞ そして往々にして非コンボゲーの方がコンボがムズい
66 23/05/18(木)14:24:01 No.1058332217
3Dの格ゲーだったらパンツ 2Dの格ゲーだったらパンチラがほしい
67 23/05/18(木)14:24:07 No.1058332245
望むものって言ったらとりあえず熱帯かな…
68 23/05/18(木)14:24:09 No.1058332248
格ゲーマーあんまやらないけど通常攻撃が必殺技みたいに派手だと触ってて楽しいから好きだな
69 23/05/18(木)14:24:15 No.1058332269
小技ラッシュを発売までに消す
70 23/05/18(木)14:24:16 No.1058332272
充実のトレモ 快適な熱帯 でも個人でこれを実装するのは超ハードル高い
71 23/05/18(木)14:24:41 No.1058332360
長いコンボは止めてほしい 格ゲーでコンボを受けてる間が一番つまらないと思ってる
72 23/05/18(木)14:24:52 No.1058332398
Vはよくわからないんだけどアイドルショーダウンくらいの気軽なバーストはいいと思いました
73 23/05/18(木)14:25:00 No.1058332434
負けた女の子がそのまま男キャラに犯される
74 23/05/18(木)14:25:02 No.1058332443
>コンボゲーじゃなくてもコンボ要素はどうあっても絡んでくるぞ >そして往々にして非コンボゲーの方がコンボがムズい なので非コンボゲーでコンボが上手いやつに絶対敵わなくなる…
75 23/05/18(木)14:25:02 No.1058332448
硬め楽しいゲームがいい 代わりにガーキャンつけていいよ
76 23/05/18(木)14:25:22 No.1058332526
エッチなデザインのキャラでおっぱいがよく揺れる
77 23/05/18(木)14:25:22 No.1058332528
>>コンボゲーはやめて… >コンボゲーじゃなくてもコンボ要素はどうあっても絡んでくるぞ >そして往々にして非コンボゲーの方がコンボがムズい スト4くらいの難易度での目押しゲーがいい ミスれって叫びながら昇竜ガチャガチャするの楽しくない?
78 23/05/18(木)14:25:51 No.1058332647
長いコンボは嫌 バシバシ前後に動けるのがいい 確定コンボはそんなに好きじゃないからある程度アドリブ性のある吹っ飛び姿勢がいい
79 23/05/18(木)14:25:54 No.1058332654
>スト4くらいの難易度での目押しゲーがいい >ミスれって叫びながら昇竜ガチャガチャするの楽しくない? 本気で楽しくない
80 23/05/18(木)14:26:06 No.1058332707
触ってて快適な機動性
81 23/05/18(木)14:26:07 No.1058332710
個人的に今までに一番楽しかったのは闘神伝3 コンパチで2倍に水増したとしてもキャラが多くて飽きなかった あと操作が超簡単だったから女友達とも遊びやすかった
82 23/05/18(木)14:26:27 No.1058332793
できたらどっかで売るの?
83 23/05/18(木)14:26:39 No.1058332844
くらいのけぞりなくしちまうか!
84 23/05/18(木)14:26:45 No.1058332865
単純に動かして楽しいのが一番だけどそれが一番難しいよね
85 23/05/18(木)14:26:46 No.1058332874
見えない起き攻めは禁止
86 23/05/18(木)14:27:03 No.1058332960
作りたい欲あるからエンジンとか何使ってるから教えて
87 23/05/18(木)14:27:04 No.1058332964
どのみちトレモするしコンボはあっていい 食らってる間ゲージとか状況確認出来るし…
88 23/05/18(木)14:27:08 No.1058332976
「長いコンボ」が人によっては飛び三段ですらカウントされるから技威力はダイブキックにするしかないよ
89 23/05/18(木)14:27:09 No.1058332977
対戦人口の多さ
90 23/05/18(木)14:27:10 No.1058332981
GGSTみたいなのつくって
91 23/05/18(木)14:27:35 No.1058333092
>くらいのけぞりなくしちまうか! 全員アーマーのままの殴り合いゲーなら餓狼伝のシステムが楽しかったなぁ
92 23/05/18(木)14:27:46 No.1058333156
スト6のトレモ並みにフレーム情報出してくれるやつ
93 23/05/18(木)14:27:48 No.1058333163
エッチな拘束技って各キャラごとに専用のやられモーション作らなきゃいけないからめっちゃしんどいよなあって
94 23/05/18(木)14:27:50 No.1058333167
プレイヤーが多くて対戦相手に困らないやつ 対戦相手がいないゲームはどんなによくできていてもダメだ…
95 23/05/18(木)14:27:56 No.1058333192
初心者でが適当に連打してるだけでもある程度繋がるってのは大事 上達していってもっと効率とか考えるなら入力難しいコンボ練習してねってくらいで
96 23/05/18(木)14:27:59 No.1058333204
起き攻めでガード強要までならいいけど起き攻めで崩されるのやめて
97 23/05/18(木)14:28:11 No.1058333252
>スト6のトレモ並みにフレーム情報出してくれるやつ 特許あるんじゃなかった?
98 23/05/18(木)14:28:12 No.1058333259
超必殺技は本当に格好良くして欲しい
99 23/05/18(木)14:28:17 No.1058333289
飛び道具はおまけ程度の強さで
100 23/05/18(木)14:28:23 No.1058333322
人口
101 23/05/18(木)14:28:33 No.1058333356
無理な要求がどんどん出てくる
102 23/05/18(木)14:28:46 No.1058333402
バッカンバッカンとヒットストップする派手な超必からしか接種できない栄養素がある
103 23/05/18(木)14:28:49 No.1058333419
演出長くしないで
104 23/05/18(木)14:29:03 No.1058333484
idolshowdown見てると相手かバンバン跳ねてバウンドしてるコンボは気持ちいいから被弾した敵の動きを激しくしてほしい
105 23/05/18(木)14:29:11 No.1058333514
GGSTの2倍くらいネガペナきつくして
106 23/05/18(木)14:29:17 No.1058333536
>負けた女の子がそのまま男キャラに犯される いっそシングルモードのみでこれに特化した格ゲー作ったらいいんじゃないか
107 23/05/18(木)14:29:48 No.1058333660
ゲージの使い道は必殺技だけ!
108 23/05/18(木)14:29:50 No.1058333671
>起き攻めでガード強要までならいいけど起き攻めで崩されるのやめて ガード強要されてる時点でもう択発生してない?
109 23/05/18(木)14:30:01 No.1058333713
オタクの意見は真に受けるとマニアックな需要しか満たせないゲームになってサクサクになるぞ!
110 23/05/18(木)14:30:02 No.1058333716
>GGSTの2倍くらいネガペナきつくして カカッ デンジャー カカッ ネガティブペナルティー
111 23/05/18(木)14:30:02 No.1058333717
斜め下に判定が強くて長くて持続もある多段空中技
112 23/05/18(木)14:30:45 No.1058333878
コマンド入れたらちゃんと技が出る
113 23/05/18(木)14:31:04 No.1058333969
アドバンシングガードを導入してくだち! 画面端が固められてるのクソつまんねえですけお!
114 23/05/18(木)14:31:09 No.1058333985
>特許あるんじゃなかった? そういえばsteamとかにゲーム出してる人はみんな特許侵害してないか調べてんのかな
115 23/05/18(木)14:31:11 No.1058333996
北斗のブーストシステム
116 23/05/18(木)14:31:16 No.1058334010
防御手段は多い方がええ!とは言わないけどコンボゲーならバーストは当然としてアバガくらいは欲しい
117 23/05/18(木)14:31:29 No.1058334064
効果音の良さ
118 23/05/18(木)14:31:48 No.1058334145
バリガとガーキャンは欲しい
119 23/05/18(木)14:32:10 No.1058334240
意見言う方はなんでもかんでも言えるけど なんでもかんでも取り入れるとゲームとしてぐちゃぐちゃになるから 切り捨てる意見はある程度最初から定めたほうがいいよ
120 23/05/18(木)14:32:26 No.1058334300
コンボは派手かつ短めがいい あとテンションが上がるSEが欲しい
121 23/05/18(木)14:32:34 No.1058334330
ノーゲージロマキャン
122 23/05/18(木)14:32:42 No.1058334365
硬直硬直鈍足の格ゲーはほんと楽しくない
123 23/05/18(木)14:32:45 No.1058334381
誠実であってくれればいいよ バグを仕様とか言わず好きなキャラだけ贔屓したりしなければ…
124 23/05/18(木)14:33:03 No.1058334445
対デカキャラ以外にキャラ限を作らない
125 23/05/18(木)14:33:10 No.1058334478
同人ゲーといえば格ゲーですよね! みたいな風潮がいつの間にか消えたからVの奴は懐かしい気分になった
126 23/05/18(木)14:33:14 No.1058334496
なんだかんだバッタゲー楽しいから好き 小ジャンプは嫌い
127 23/05/18(木)14:33:27 No.1058334558
キャラ重量の概念あると入るコンボが変わるからややこしさが生まれる気がする
128 23/05/18(木)14:33:39 No.1058334607
個人で作るなら基本システム強くしてキャラ差をプレイでなんとかしやすくしてほしい 人によっては基本システムと相性いいのが強キャラで格差の元って言うけどね
129 23/05/18(木)14:33:46 No.1058334634
>>レートや段位制がまともに機能して腕前が同じくらいの人にいつでもあたれる事 >これやるとほぼ全員が不満になるらしいな 不利やキャラや嫌いな戦法プレイヤーキックしてランク上げて自分が強いつもりなのがいけない
130 23/05/18(木)14:34:14 No.1058334743
>>特許あるんじゃなかった? >そういえばsteamとかにゲーム出してる人はみんな特許侵害してないか調べてんのかな ゲームの特許って悪用防ぐ為に取ってるほぼフリーみたいなのもかなり混じってるから 何処までがボーダーなのか正直全然判らん…
131 23/05/18(木)14:34:18 No.1058334762
何かこう見てて明確に盛り上がるポイントが欲しい 画面映えする何かとか音とか
132 23/05/18(木)14:34:20 No.1058334770
エッチなコンテニュー画面
133 23/05/18(木)14:35:05 No.1058334922
難しいコンボあってもいいけど 長いコンボはするのもされるのも嫌い
134 23/05/18(木)14:35:06 No.1058334927
天気
135 23/05/18(木)14:35:32 No.1058335053
トレモでコンボルート書けるようになって欲しる
136 23/05/18(木)14:35:46 No.1058335105
ダメージが脱衣で表現される 5段階ぐらいあるとうれしい
137 23/05/18(木)14:35:49 No.1058335119
ループコンは補正かけまくって欲しい見栄えが最悪
138 23/05/18(木)14:35:49 No.1058335121
ダイブキックとかみたいにすぐ終わるのがいい
139 23/05/18(木)14:35:53 No.1058335133
GGSTのカウンターとかスト6のドライブインパクトとか最近は盛り上がり部分を演出派手にしてるよね
140 23/05/18(木)14:36:07 No.1058335205
用途の違うゲージがあると混乱するから消費目的のゲージは1本だけにしてほしい スタンゲージとか装備耐久度とかはまあいい
141 23/05/18(木)14:36:15 No.1058335234
>何かこう見てて明確に盛り上がるポイントが欲しい >画面映えする何かとか音とか 10コンボ到達で画面全体が光ってジャラジャラコインが降ってくるとか?
142 23/05/18(木)14:36:25 No.1058335277
欲しいシステム!となると結構好み出ると思うけどまず間違いなく万人が欲しいのは起動して秒でトレモ行ける機能だと思う
143 23/05/18(木)14:36:39 No.1058335326
見てて楽しくて動かして楽しいだけでいいよ
144 23/05/18(木)14:36:44 No.1058335354
>>負けた女の子がそのまま男キャラに犯される >いっそシングルモードのみでこれに特化した格ゲー作ったらいいんじゃないか イリュージョンが
145 23/05/18(木)14:36:58 No.1058335409
>>>特許あるんじゃなかった? >>そういえばsteamとかにゲーム出してる人はみんな特許侵害してないか調べてんのかな >ゲームの特許って悪用防ぐ為に取ってるほぼフリーみたいなのもかなり混じってるから >何処までがボーダーなのか正直全然判らん… 商標とかでもそうだけどとった権利をフリーで開放してたりするからめっちゃややこしいのな
146 23/05/18(木)14:37:02 No.1058335421
一撃必殺技は必須
147 23/05/18(木)14:37:04 No.1058335427
コンボ補正はかけすぎかなぐらいでちょうどいい
148 23/05/18(木)14:37:08 No.1058335437
>見てて楽しくて動かして楽しいだけでいいよ クソ難しい注文きたな…
149 23/05/18(木)14:37:10 No.1058335449
コンボを練習する際にキー入力を音ゲーみたいな譜面で用意して 光ってるところ順番に上手に押せたら技が出るみたいなど初心者向けトレモがほしい
150 23/05/18(木)14:37:27 No.1058335524
>GGSTのカウンターとかスト6のドライブインパクトとか最近は盛り上がり部分を演出派手にしてるよね 見て楽しいしロールバックにも優しい
151 23/05/18(木)14:37:38 No.1058335574
長いコンボゲーでいいけどやられてる側が運命を受け入れるボタン押したら突然ダウンしてコンボ完走分ぐらいのダメージ食らって時短できるようにして欲しい
152 23/05/18(木)14:37:40 No.1058335583
試合展開早くなるようなシステムにして対戦時間短い方が今の時代には合ってるなとは思う
153 23/05/18(木)14:37:50 No.1058335617
多くは望まないから3rdのヒットストップの感覚丸パクリしてくれ
154 23/05/18(木)14:37:51 No.1058335623
>天気 いらん
155 23/05/18(木)14:37:52 No.1058335630
トレモの充実とキーコンフィグ自由は助かる
156 23/05/18(木)14:37:53 No.1058335635
スカガとか動かしててめちゃくちゃ楽しいのでヌルヌルうごかして
157 23/05/18(木)14:38:07 No.1058335696
>欲しいシステム!となると結構好み出ると思うけどまず間違いなく万人が欲しいのは起動して秒でトレモ行ける機能だと思う ロード速度とマッチング速度は大事よね
158 23/05/18(木)14:38:13 No.1058335711
格ゲーやるならこれは知ってるだろうって前提で説明を作らない
159 23/05/18(木)14:38:22 No.1058335743
>10コンボ到達で画面全体が光ってジャラジャラコインが降ってくるとか? ハードの方にもやくものとアホみたいにデカい音も追加だ
160 23/05/18(木)14:38:28 No.1058335768
既存の格ゲーの様式破壊してほしい
161 23/05/18(木)14:38:28 No.1058335771
punish表記はもう無いのが考えられない
162 23/05/18(木)14:38:47 No.1058335826
おっぱいがプルンプルン揺れる スパスト2のキャミィが理想
163 23/05/18(木)14:38:53 No.1058335860
>GGSTのカウンターとかスト6のドライブインパクトとか最近は盛り上がり部分を演出派手にしてるよね 画面演出遅くして通信状況の再確認とかできて内部的にもメリットあるし プレイヤー側もカウンター確認とかの労力が減るからいいことが多いね
164 23/05/18(木)14:39:00 No.1058335886
見えるか見えないかのドットとか1Fしか映らないパンツ
165 23/05/18(木)14:39:01 No.1058335888
P4UのA連攻撃みたいに初心者~上級者まで使い道があるシステム
166 23/05/18(木)14:39:08 No.1058335914
日替わりパンツ
167 23/05/18(木)14:39:09 No.1058335917
○○仕込みとか解説入れないと新参はつらい
168 23/05/18(木)14:39:11 No.1058335922
>既存の格ゲーの様式破壊してほしい それ格ゲーじゃなくならないか
169 23/05/18(木)14:39:20 No.1058335953
ダーイブキーック トゥーーボターーン
170 23/05/18(木)14:39:26 No.1058335971
>欲しいシステム!となると結構好み出ると思うけどまず間違いなく万人が欲しいのは起動して秒でトレモ行ける機能だと思う メニューからトレーニング選んだ次の階層で初期に選ばれてるのがチュートリアルのやつ嫌い 連打で遷移させて
171 23/05/18(木)14:39:33 No.1058336013
化けてもいい空投げ
172 23/05/18(木)14:40:09 No.1058336150
意味のない慣習はもうとっくに破壊されてて 今ある格ゲーの様式美って必要だから残ってるもんばっかだと思う
173 23/05/18(木)14:40:12 No.1058336168
痴女服でエロさを出そうとするんじゃなくて普通の服でパンチラする格ゲーが好きです
174 23/05/18(木)14:40:13 No.1058336175
ドスケベな美女キャラがおっぱいとケツを揺らして色々なポーズとるのを鑑賞するモードは欲しい
175 23/05/18(木)14:40:38 No.1058336280
>P4UのA連攻撃みたいに初心者~上級者まで使い道があるシステム A連行った方がゲージ効率は良かったりするんだっけ アレ良いシステムだよな
176 23/05/18(木)14:40:42 No.1058336296
ああそうだ脱衣KO忘れてた
177 23/05/18(木)14:41:01 No.1058336377
>○○仕込みとか解説入れないと新参はつらい UNIのチュートリアルにファジーやら仕込みやらあったけどこれ実戦でマジでやるのか…?って戦々恐々した
178 23/05/18(木)14:41:13 No.1058336422
上中下段や立ちしゃがみの攻撃とかは別に拘らなくてもいい気はする しゃがパンとかめちゃくちゃダサいし…
179 23/05/18(木)14:41:41 No.1058336538
仕込み系は開発で想定するのとユーザーが仕様調べて作り出すものがあるからなぁ
180 23/05/18(木)14:41:52 No.1058336590
かっこいい必殺技はそれだけでちょっと効率悪くても使いたくなるしそれだけで持ちキャラにする理由になるな
181 23/05/18(木)14:42:02 No.1058336633
P4Uとかゴボファイみたいな同時押しで中段とか投げとか出るシステムがいい レバー入れ投げ嫌い
182 23/05/18(木)14:42:10 No.1058336668
>上中下段や立ちしゃがみの攻撃とかは別に拘らなくてもいい気はする >しゃがパンとかめちゃくちゃダサいし… そもそもしゃがんでパンチするってなんだよって話なんだけど最初期からあるから誰も気にしないやつ
183 23/05/18(木)14:42:15 No.1058336689
今ならAIでそんなに労せず間のフレーム描けるんかな
184 23/05/18(木)14:42:20 No.1058336708
ダッシュボタン
185 23/05/18(木)14:42:30 No.1058336760
長いコンボ覚えなくてもベイパーキャノンの当て方だけ覚えればわりとどうにかなるキャラ
186 23/05/18(木)14:42:34 No.1058336774
トドメ時のみ覚醒必殺技みたいの派手にしてほしい 逆に言えば普通の時は短めにしてほしい
187 23/05/18(木)14:42:38 No.1058336791
腕が忙しいコンボゲーはやめて てか入力難しいの嫌い
188 23/05/18(木)14:42:55 No.1058336849
1f投げ
189 23/05/18(木)14:43:04 No.1058336885
攻撃はせめて4ボタン!
190 23/05/18(木)14:43:09 No.1058336905
昇竜コマンドの排除
191 23/05/18(木)14:43:20 No.1058336938
このスレだけでも両極端が揃っている気がするぞ
192 23/05/18(木)14:43:34 No.1058336987
ボクサーキャラ
193 23/05/18(木)14:43:34 No.1058336990
コンボゲーはやめたほうがいいと思う どんな格ゲーにもコンボあるだろってよく言うがUNIやブレイブルー時代のコンボとスト6やGGSTのコンボは明らかに違うものだろう
194 23/05/18(木)14:43:59 No.1058337091
俺ゴボの弾きがガードシステムとして強いけど弱点もあるって感じで大好きなんだけどアレつけて
195 23/05/18(木)14:44:15 No.1058337168
>UNIのチュートリアルにファジーやら仕込みやらあったけどこれ実戦でマジでやるのか…?って戦々恐々した わりかしチュートリアルって詰め込み教育みたいな感じだから段階的に覚えられるように高度なテクニックはランクが上がると解放されるみたいなのがいいかもな…
196 23/05/18(木)14:44:25 No.1058337207
コマンド入力はあってもいいけどシンプル操作で技出せるようなやつ スト6みたいにシンプル操作はその分威力弱いとかあるといいよね
197 23/05/18(木)14:44:26 No.1058337215
しゃがみパンチはなくてもいいけどしゃがみパンチラはください
198 23/05/18(木)14:44:31 No.1058337228
コマンド入力を簡易性のみにしよう それ前提の必殺技の性能にされた格ゲーを見てみたい
199 23/05/18(木)14:44:43 No.1058337278
令和の格ゲーに微ダ微歩きdlは要らん でもあるとちょっと嬉しい でも要らん
200 23/05/18(木)14:44:57 No.1058337326
SEKIROみたいなシステムの格ゲーやりたい!
201 23/05/18(木)14:45:02 No.1058337345
未だに時代遅れなことしてるKOFみたいなコマンドやめて
202 23/05/18(木)14:45:35 No.1058337448
>SEKIROみたいなシステムの格ゲーやりたい! 月下かな…
203 23/05/18(木)14:45:35 No.1058337449
BBTAGみたいに波動と真空波動の他は同時押しみたいな思い切りも良い
204 23/05/18(木)14:45:45 No.1058337475
最近有りがちなリソース払うからワンボタン昇竜みたいなのは好き
205 23/05/18(木)14:46:05 No.1058337551
>どんな格ゲーにもコンボあるだろってよく言うがUNIやブレイブルー時代のコンボとスト6やGGSTのコンボは明らかに違うものだろう 前者はやめた方がいいって事?
206 23/05/18(木)14:46:12 No.1058337583
格ゲーの肝は読み合いだと思うからその読み合いに至るまでのコマンドとかの壁はできる限り無くして欲しい
207 23/05/18(木)14:46:38 No.1058337657
>BBTAGみたいに波動と真空波動の他は同時押しみたいな思い切りも良い 同時押しのほうが苦手だわ どっちにも化ける
208 23/05/18(木)14:46:47 No.1058337687
派手な演出 割とマジで
209 23/05/18(木)14:47:10 No.1058337777
おっぱいぷるんぷるんで
210 23/05/18(木)14:47:19 No.1058337824
>SEKIROみたいなシステムの格ゲーやりたい! なんか実際やったら不評でしたみたいな感じのインディーゲーなかったっけ
211 23/05/18(木)14:47:20 No.1058337827
AI実況機能付けよう
212 23/05/18(木)14:47:21 No.1058337828
見た目分かりやすいディレイはいいけど見た目ほぼ変わらなくて数f体感で遅らせたら繋がるとかはやめて欲しい
213 23/05/18(木)14:47:37 No.1058337909
絶対に詐欺飛びに行ける共通システム
214 23/05/18(木)14:47:47 No.1058337951
カグラの格ゲーなの?
215 23/05/18(木)14:48:10 No.1058338043
全キャラクソ起き攻め持ってるゲームは嫌かな…
216 23/05/18(木)14:48:14 No.1058338058
BBも途中からは一部キャラ除いてコンボかなりシンプルかつ短くなってたけど印象だけで語られがち
217 23/05/18(木)14:48:16 No.1058338069
極端にでかいキャラとかでなけりゃキャラ限コンボ出ないようにしてほしい
218 23/05/18(木)14:48:18 No.1058338076
スト6の実況も最初は正直疑問だったけど色々教えてくれるからありかなってなった
219 23/05/18(木)14:48:21 No.1058338090
全キャラ女キャラでエッチだとなお良し よっぽど勝ちたいが先行しなければ基本女キャラ使いたい
220 23/05/18(木)14:48:25 No.1058338113
微ダ ディレイ ○○仕込み 初心者が理解できない奴ら!
221 23/05/18(木)14:48:25 No.1058338115
固有ゲージで個性付けるのはだるいからやめよう! でも超必で強化状態に見たいのは好きです
222 23/05/18(木)14:48:47 No.1058338195
目押しコン前提みたいなのは嫌 具体的にスト4
223 23/05/18(木)14:48:50 No.1058338209
>>SEKIROみたいなシステムの格ゲーやりたい! >なんか実際やったら不評でしたみたいな感じのインディーゲーなかったっけ 対人でやったらどうしても攻めるが負けになるシステムだもんな
224 23/05/18(木)14:48:54 No.1058338232
ヒドゥンミサイル
225 23/05/18(木)14:49:08 No.1058338271
オンライン機能が付くなら多人数ルームがあると嬉しい
226 23/05/18(木)14:49:10 No.1058338284
離し入力なし
227 23/05/18(木)14:49:31 No.1058338351
>コマンド入力を簡易性のみにしよう >それ前提の必殺技の性能にされた格ゲーを見てみたい アラド戦記の格ゲーがそんなシステムだったけど何だかんだコンボ難しかったわ…
228 23/05/18(木)14:49:55 No.1058338459
>ヒドゥンミサイル フットダイブ
229 23/05/18(木)14:50:00 No.1058338481
ダッシュボタンくれ
230 23/05/18(木)14:50:22 No.1058338569
微ダとか歩きとかdlのコンボってもう意図しなくても発生するもんじゃない? 開発の用意したコンボ以外絶対繋がりませんくらいにしないと
231 23/05/18(木)14:50:40 No.1058338640
ボタン連打で気持ちいいコンボが出る
232 23/05/18(木)14:50:48 No.1058338676
ロマンレベルの即死コンボ
233 23/05/18(木)14:51:02 No.1058338725
素人に優しいシステムは上級者が使って酷いことになるんですよ…!!
234 23/05/18(木)14:51:02 No.1058338728
>ボタン連打で気持ちいいコンボが出るのをオフにできる
235 23/05/18(木)14:51:04 No.1058338734
簡易入力はSFV仕様でお願いね GGSTとか参考にしちゃダメよ
236 23/05/18(木)14:51:14 No.1058338783
>前者はやめた方がいいって事? ゴボファイの同じボタン連打で良いよみたいなのじゃない限りやめたほうがいいと思う 鉄拳の10連コンボのコマンド表見たときうげえってなったあの気持ちが蘇る
237 23/05/18(木)14:51:15 No.1058338786
熱血青春日記
238 23/05/18(木)14:51:24 No.1058338826
>開発の用意したコンボ以外絶対繋がりませんくらいにしないと 指定ルート以外強制ダウンか 画面つまんなそう
239 23/05/18(木)14:51:26 No.1058338834
>BBも途中からは一部キャラ除いてコンボかなりシンプルかつ短くなってたけど印象だけで語られがち ドライブ関係とかのコンボめっちゃ長かった気がする…
240 23/05/18(木)14:51:54 No.1058338949
>BBも途中からは一部キャラ除いてコンボかなりシンプルかつ短くなってたけど印象だけで語られがち CFが減らないのにゲージ回収的にはやっぱ長く繋げたいからシビアな繋ぎをひたすら練習してたなぁ
241 23/05/18(木)14:52:06 No.1058338996
>格ゲーの肝は読み合いだと思うからその読み合いに至るまでのコマンドとかの壁はできる限り無くして欲しい 対戦に参加出来るようになるまでに覚えなきゃいけないテクニック多すぎると初心者が対戦に入る導線が作れないから 目押し要素とか難しいコマンドは本当になくていいと思う
242 23/05/18(木)14:52:20 No.1058339052
昨今の入力簡易化の流れって初心者向けは勿論デバイス格差を埋める意味もあるんだろうね それでも強いのは強いんだけど…
243 23/05/18(木)14:52:32 No.1058339102
相手のコンボコマンドを同じタイミングで押していくとつばぜり合いが発生していく奴!!
244 23/05/18(木)14:52:35 No.1058339109
>コマンド入力を簡易性のみにしよう >それ前提の必殺技の性能にされた格ゲーを見てみたい ブレードストレンジャーズ
245 23/05/18(木)14:52:39 No.1058339123
ビタ押しコンボ無理だから先行入力はちょーだい
246 23/05/18(木)14:52:53 No.1058339178
コマンド入力なしで技が出るならスマホで格ゲー路線もあるのか…?
247 23/05/18(木)14:53:06 No.1058339237
鉄拳は今でもめっちゃ難しいテクニック満載なゲームなイメージがある
248 23/05/18(木)14:53:18 No.1058339288
アケコン使ってて面白いのは分かるんだけどたけえよ だからパッドにもやさしいといいね
249 23/05/18(木)14:53:20 No.1058339296
わからん殺しがわかるようにプレイヤーがやられた技や攻撃パターンを集積解析して対処方法を映像付きで優しく丁寧に説明してくれる解説おじさん機能付けて いややっぱり解説お姉さんにして
250 23/05/18(木)14:53:21 No.1058339298
>コマンド入力なしで技が出るならスマホで格ゲー路線もあるのか…? 何個かあったと思うけどアクションゲー路線だな
251 23/05/18(木)14:53:24 No.1058339307
エルフェルト
252 23/05/18(木)14:53:38 No.1058339366
男キャラいるのかは知らんがブリスして!
253 23/05/18(木)14:53:39 No.1058339369
今更格ゲー遊ぶ気合入ったやつに初心者向け機能なんていらないから めちゃくちゃマニアックなシステム入れたらいい
254 23/05/18(木)14:53:49 No.1058339416
Xファクター
255 23/05/18(木)14:54:06 No.1058339471
スマブラくらい操作が簡単で DOAくらいにセクシーで 見た目はギルティな 女の子しか出てこない3D格ゲー
256 23/05/18(木)14:54:16 No.1058339516
どうせバランス取るなんて無理だからハチャメチャな方が楽しい
257 23/05/18(木)14:54:17 No.1058339525
投げキャラを強くしすぎない 飛び道具無敵とか絶対つけちゃだめ
258 23/05/18(木)14:54:51 No.1058339657
北斗みたいなの
259 23/05/18(木)14:55:01 No.1058339697
エッチなキャラ これはガチ
260 23/05/18(木)14:55:02 No.1058339703
アルカプに近づけるんじゃない
261 23/05/18(木)14:55:14 No.1058339767
>スマブラくらい操作が簡単で >DOAくらいにセクシーで >見た目はギルティな >女の子しか出てこない3D格ゲー つまり女の子しか出てこないGBVSか…
262 23/05/18(木)14:55:21 No.1058339792
調整を全部アッパーにする
263 23/05/18(木)14:55:28 No.1058339820
投げキャラでも完全無敵のコマ投げは実装しないでください
264 23/05/18(木)14:55:35 No.1058339856
フェイタリティ
265 23/05/18(木)14:55:44 No.1058339887
>女の子しか出てこない3D格ゲー 女しかいないことを喜ぶ奴って声がでかいだけ
266 23/05/18(木)14:55:57 No.1058339947
DOAは顔がね
267 23/05/18(木)14:56:03 No.1058339973
画面端を無くす
268 23/05/18(木)14:56:17 No.1058340040
>どうせバランス取るなんて無理だからハチャメチャな方が楽しい 海外製の戦隊格ゲーは中下段同時攻撃をアプデでガー不にしたと聞いてやるなぁ…と思った
269 23/05/18(木)14:56:19 No.1058340049
試合前に移動出来る仕様はキャラ差が酷くなるだけなのでやめてね
270 23/05/18(木)14:57:06 No.1058340246
>DOAは顔がね DOAのキャラの顔に文句言ってる奴なかなか珍しい
271 23/05/18(木)14:57:09 No.1058340264
むさ苦しい男たちの中にいるからこそ女キャラが数割増しで可愛く見えるから 女キャラしか出ない格ゲーはだいぶ味気ないと思う
272 23/05/18(木)14:57:10 No.1058340269
>昨今の入力簡易化の流れって初心者向けは勿論デバイス格差を埋める意味もあるんだろうね 最初からついてるパッドで操作しやすいようにしてるらしい
273 23/05/18(木)14:57:22 No.1058340327
キャラ全員かわいい女の子 HPに応じて服が脱げるシステム
274 23/05/18(木)14:57:50 No.1058340458
誰もが楽しく公平なバランスなんて幻想だからね
275 23/05/18(木)14:57:57 No.1058340486
>投げキャラを強くしすぎない >飛び道具無敵とか絶対つけちゃだめ 政治は駄目
276 23/05/18(木)14:58:06 No.1058340509
>>女の子しか出てこない3D格ゲー >女しかいないことを喜ぶ奴って声がでかいだけ アルカナハートがそこまで流行ってたかと言うとな
277 23/05/18(木)14:58:16 No.1058340549
>画面端を無くす 壁割りかリングアウトかで話が変わるな…
278 23/05/18(木)14:59:01 No.1058340731
>>画面端を無くす >壁割りかリングアウトかで話が変わるな… 画面端を繋げてスクロールはもうどっかのげーむでやってた
279 23/05/18(木)14:59:11 No.1058340780
壁割りは全ゲーム標準にしてほしい 思いっきり殴っても壁端でゴロゴロしてるだけなの寂しい
280 23/05/18(木)14:59:18 No.1058340807
>画面端を無くす 鈍足キャラが飛び道具キャラに永遠に追いつけなくない?
281 23/05/18(木)14:59:32 No.1058340859
ウユニ塩湖…
282 23/05/18(木)14:59:41 No.1058340899
>初心者でも上級者に気持ちよく勝てる これ実現しつつ面白いゲームってめちゃくちゃ製作難易度高いだろうな… と言うか面白くなるんだろうか
283 23/05/18(木)14:59:45 No.1058340915
隠しキャラいっぱい
284 23/05/18(木)14:59:48 No.1058340932
>格ゲーの肝は読み合いだと思うからその読み合いに至るまでのコマンドとかの壁はできる限り無くして欲しい ARMSできた!実力差すごいことになる!
285 23/05/18(木)14:59:49 No.1058340933
キャラの全部の動きを再生したりコマ送りで見られてシコシコできる機能
286 23/05/18(木)15:00:24 No.1058341079
遅延、逃げ、待ち行動にペナルティ付与する
287 23/05/18(木)15:00:25 No.1058341087
スレ画で答え出てるけど安易なパンチラは無限の価値がある
288 23/05/18(木)15:00:28 No.1058341098
>これ実現しつつ面白いゲームってめちゃくちゃ製作難易度高いだろうな… >と言うか面白くなるんだろうか 自分が上級者になっても初心者に負けるゲームってことだからね…
289 23/05/18(木)15:00:39 No.1058341149
>>初心者でも上級者に気持ちよく勝てる >これ実現しつつ面白いゲームってめちゃくちゃ製作難易度高いだろうな… >と言うか面白くなるんだろうか 実力がきちんと反映されないゲームなんて誰もやらないよ!
290 23/05/18(木)15:00:55 No.1058341221
微ダッシュを必要としないコンボ
291 23/05/18(木)15:01:00 No.1058341236
バランス良ければ楽しいかっていうとそうとも限らないのが難しいね
292 23/05/18(木)15:01:28 No.1058341365
GGSTは色んな意味で最新の格ゲー感がある
293 23/05/18(木)15:01:35 No.1058341401
>>初心者でも上級者に気持ちよく勝てる >これ実現しつつ面白いゲームってめちゃくちゃ製作難易度高いだろうな… >と言うか面白くなるんだろうか 相性でそうなるにしろシステムでそうなるにしろ格ゲー好きな奴からは糞ゲー扱いになると思う アイテムあり大乱闘みたいな
294 23/05/18(木)15:01:43 No.1058341429
>>初心者でも上級者に気持ちよく勝てる >これ実現しつつ面白いゲームってめちゃくちゃ製作難易度高いだろうな… >と言うか面白くなるんだろうか 逆に言うと知識と反復練習した上級者が初心者に負けるってことだからな やりこむ必要のないゲームしか出来ない
295 23/05/18(木)15:01:45 No.1058341433
クソ真面目に言うと全体的なソフト自体の処理の速さと初心者から上級者まで入れる間口の広さ 不真面目に言うとフェイタリティ
296 23/05/18(木)15:01:54 No.1058341475
バランスいい格ゲーが流行るなら今頃チャタンヤラクーシャンク対戦会は大盛況だぜチクショウ
297 23/05/18(木)15:02:10 No.1058341548
努力なんかしたくない俺に勝たせろって素直に言え
298 23/05/18(木)15:02:36 No.1058341657
>最初からついてるパッドで操作しやすいようにしてるらしい 鉄拳の原田が言ってるけどもう9割パッドFPSもパッドでそりゃ一番意識して作るようになる 2~3万の高級パッドも平気で売れちゃうのは時代が変わったと思う
299 23/05/18(木)15:02:37 No.1058341663
仕込みみたいな裏テクニックは個人的に苦手かな 知ったもん勝ちのテクなら説明書に書いといてくれ
300 23/05/18(木)15:02:49 No.1058341714
自分もちょっと格ゲ作るのに興味持ったことある いきなりゼロから作るの大変そうだなと思ってOSSとかないのか調べたけどなくて諦めた
301 23/05/18(木)15:02:55 No.1058341740
格ゲーの女キャラってやたらシコれるからな…
302 23/05/18(木)15:02:56 No.1058341743
上級者が簡単に初心者に負けうるシステムってクソゲーだし誰も真面目に遊ばんからな… 大事なのは初心者が上級者に勝てることじゃなくて初心者が初心者同士とマッチングするような仕組みの方だと思う
303 23/05/18(木)15:02:57 No.1058341746
無双ぐらいもっと馬鹿みたいに先行入力が効いてほしい 昇竜中に波動撃ったら着地後最速で出るぐらいの
304 23/05/18(木)15:03:06 No.1058341789
ダッシュしてて楽しいゲームが好き ダッシュガードでも硬直に走り込むのでもいい
305 23/05/18(木)15:03:08 No.1058341799
コンボ要素は目に見える実力アップポイントだからそこ削ると中級者あたりが結構きついと思う
306 23/05/18(木)15:03:19 No.1058341847
読み合いが肝とはいってもブロッキングの存在のおかげで読み合いは深くなるけど攻防が複雑になり過ぎてプロゲーマー勢でもあれはちょっと…ってなってるくらいだから難しい所だ
307 23/05/18(木)15:03:24 No.1058341874
何を持ってしてバランスが良いかなんて格ゲー史で誰も答えを持ち合わせてないんだからバランス云々よりも動かしてて楽しいゲームを目指して
308 23/05/18(木)15:03:26 No.1058341886
僕はコンボ練習もヒット確認も差し返しも対空も頑張りたくありません それでも上級者に勝てる格闘ゲームはありますか?
309 23/05/18(木)15:03:35 No.1058341931
やっぱ魅力的なキャラデザよ
310 23/05/18(木)15:03:41 No.1058341958
完全に劣勢でもワンチャン逆転ある要素とかどう?
311 23/05/18(木)15:03:44 No.1058341965
いつまでも無くならない人口を用意してくれ
312 23/05/18(木)15:03:54 No.1058342000
俺と一緒に成長してくれるライバル AIでもいいから
313 23/05/18(木)15:03:58 No.1058342030
>仕込みみたいな裏テクニックは個人的に苦手かな >知ったもん勝ちのテクなら説明書に書いといてくれ そう言うテクニックは稼働してしばらく経ってからユーザーが勝手に見つけたものも多いから…
314 23/05/18(木)15:04:00 No.1058342039
Aグルーヴ…
315 23/05/18(木)15:04:03 No.1058342051
>無双ぐらいもっと馬鹿みたいに先行入力が効いてほしい >昇竜中に波動撃ったら着地後最速で出るぐらいの タンデムコマンドやるか
316 23/05/18(木)15:04:05 No.1058342060
>いつまでも無くならない人口を用意してくれ 無理 ム リ
317 23/05/18(木)15:04:14 No.1058342091
スト6もGGSTも画面の演出が派手なのは 格ゲーあんまりやったことない人でも楽しそうって思えて触る入口になるから大事
318 23/05/18(木)15:04:15 No.1058342095
>僕はコンボ練習もヒット確認も差し返しも対空も頑張りたくありません >それでも上級者に勝てる格闘ゲームはありますか? アイテムあり大乱闘でもやっとけ
319 23/05/18(木)15:04:26 No.1058342143
反射神経が滅茶苦茶悪いので救済措置が欲しい どうやってもワンテンポ遅れるから30Fくらいオマケしてくれ
320 23/05/18(木)15:04:29 No.1058342161
VRで自分の動きに合わせた格ゲーとかできない?
321 23/05/18(木)15:04:33 No.1058342185
欲を言えばキャラエディット
322 23/05/18(木)15:04:50 No.1058342261
>僕はコンボ練習もヒット確認も差し返しも対空も頑張りたくありません >それでも上級者に勝てる格闘ゲームはありますか? ナメてんじゃねえぞコラ!
323 23/05/18(木)15:05:09 No.1058342321
スマブラのコンボ要素とか意味わからんくらい難易度高いから素直にガトリングとかそういうシステムが欲しい
324 23/05/18(木)15:05:10 No.1058342323
>仕込みみたいな裏テクニックは個人的に苦手かな >知ったもん勝ちのテクなら説明書に書いといてくれ 投げグラだの避けグラだの仕込み投げだのずらし押しだの 使えること前提で説明なしのテクニックが蔓延ってるの格ゲーで一番良くないとこだと思う
325 23/05/18(木)15:05:14 No.1058342351
クソキャラ列伝見ておけばとりあえずやっちゃいけなさそうなことはわかる
326 23/05/18(木)15:05:20 No.1058342376
RPG要素
327 23/05/18(木)15:05:25 No.1058342399
>完全に劣勢でもワンチャン逆転ある要素とかどう? 完全な劣勢を作らない為にわざと食らう状況調整しだすよ 軽く劣勢になったらワンチャン状況を貰う為にガード放棄するのも考えられる
328 23/05/18(木)15:05:26 No.1058342404
スマホを前提とした格ゲーで新規開拓を狙おう
329 23/05/18(木)15:05:28 No.1058342414
>欲を言えばキャラエディット お主の目には邪悪な企みを感じる
330 23/05/18(木)15:05:33 No.1058342428
GGSTやってて思ったのは相対的な体力な低さでワンチャンありつつ実力差がしっかり出るのがすごいいい調整だと思った
331 23/05/18(木)15:05:41 No.1058342454
>完全に劣勢でもワンチャン逆転ある要素とかどう? ウルコンとかの食らえば食うほど溜まるゲージ使うシステムだな
332 23/05/18(木)15:05:43 No.1058342461
>僕はコンボ練習もヒット確認も差し返しも対空も頑張りたくありません >それでも上級者に勝てる格闘ゲームはありますか? ダイブキックとかSlice, Dice & Riceとかのほぼ一撃で決まるやつは覚えることないよ
333 23/05/18(木)15:05:43 No.1058342463
上手くなって初心者に負けるのはクソゲーすぎる 人口一瞬で減って終わりだ
334 23/05/18(木)15:05:47 No.1058342480
ブロッキングブロッキング
335 23/05/18(木)15:05:49 No.1058342490
スレ画みたいなカグラの格ゲー出ないかな 出ないだろうな
336 23/05/18(木)15:06:18 No.1058342608
コンボゲーはもうたくさん 駆け引き読み合い中心と実力だけじゃ決まらないひっくり返るランダム要素があるのが良い
337 23/05/18(木)15:06:19 No.1058342612
仕込み無しのゲームって作れるのか? キャンセル無し投げ抜け無し先行入力無しとか色々な便利になってきたものがどんどんなくなっていく気が
338 23/05/18(木)15:06:19 No.1058342618
>クソキャラ列伝見ておけばとりあえずやっちゃいけなさそうなことはわかる 糞キャラいるときの格ゲーの方が人気だったりするからそうとも言えない
339 23/05/18(木)15:06:45 No.1058342744
人間には見えない反応できない2択をかければ初心者でも上級者でも平等に崩れる MVC2やアルカプはやはり神ゲー…
340 23/05/18(木)15:06:50 No.1058342767
全員投げキャラみたいな格ゲーとかあるのかな
341 23/05/18(木)15:06:53 No.1058342788
範囲が画面全体のコマ投げ
342 23/05/18(木)15:07:02 No.1058342822
>>完全に劣勢でもワンチャン逆転ある要素とかどう? >完全な劣勢を作らない為にわざと食らう状況調整しだすよ >軽く劣勢になったらワンチャン状況を貰う為にガード放棄するのも考えられる そんな動き強要される時点で上手い人の側も楽しくないから流行らないのは分かる…
343 23/05/18(木)15:07:05 No.1058342841
>完全に劣勢でもワンチャン逆転ある要素とかどう? サム零SPの無の境地は大逆転可能だし対抗手段込みでわかりやすく駆け引きになってた
344 23/05/18(木)15:07:06 No.1058342847
>完全に劣勢でもワンチャン逆転ある要素とかどう? 無敵あるゲージ技とかまさにそうじゃね 運良ければぶっぱで殺せるし
345 23/05/18(木)15:07:10 No.1058342870
>コンボゲーはもうたくさん >駆け引き読み合い中心と実力だけじゃ決まらないひっくり返るランダム要素があるのが良い これを追求すると格ゲーじゃなくてよくなるんだよな
346 23/05/18(木)15:07:11 No.1058342871
>コンボゲーはもうたくさん そういや昔これ言ってる人たくさんいたな…
347 23/05/18(木)15:07:11 No.1058342874
ロルバと観戦機能と充実したトレモ …同人ゲーの規模ならほぼ必要ないな
348 23/05/18(木)15:07:12 No.1058342875
>スマブラのコンボ要素とか意味わからんくらい難易度高いから素直にガトリングとかそういうシステムが欲しい あの操作性で気軽に猶予1F2Fとか要求してくるの頭おかしいよね それも%で目まぐるしく変わるコンボだけじゃなく普通の立ち回りですら要求される
349 23/05/18(木)15:07:13 No.1058342880
>全員投げキャラみたいな格ゲーとかあるのかな 初心者同士の鉄拳かな…
350 23/05/18(木)15:07:17 No.1058342897
そんな窮屈なのほしいなら令サムやってくれよってのが結構いる
351 23/05/18(木)15:07:19 No.1058342910
大逆転要素とかいうけど絶対見ててつまらんぞ Xファクター面白かったか?
352 23/05/18(木)15:07:27 No.1058342941
ダッシュガードはクソだと思うから無くそう
353 23/05/18(木)15:07:27 No.1058342945
>コンボゲーはもうたくさん >駆け引き読み合い中心と実力だけじゃ決まらないひっくり返るランダム要素があるのが良い >>アイテムあり大乱闘でもやっとけ
354 23/05/18(木)15:07:33 No.1058342967
スマブラは簡単みたいな風潮あるけど振り向きの概念やふっとび率に依存するコンボルートや細かいテクを見ていくと簡単とは言い難いから一見すると簡単で誰でも遊べるたのしいよおいでみたいな入口が大事なんだな…
355 23/05/18(木)15:07:34 No.1058342973
逆にいうと初心者が勝てるけど上級者にとってはさほど重要とならないシステムって何だよ? サムスピをさらに尖らせた超火力とか?
356 23/05/18(木)15:07:35 No.1058342983
>>コンボゲーはもうたくさん >>駆け引き読み合い中心と実力だけじゃ決まらないひっくり返るランダム要素があるのが良い >これを追求すると格ゲーじゃなくてよくなるんだよな ポーカーやろうぜー!!
357 23/05/18(木)15:07:40 No.1058343002
>スト6もGGSTも画面の演出が派手なのは >格ゲーあんまりやったことない人でも楽しそうって思えて触る入口になるから大事 あんまり画面ごちゃごちゃした演出は解り辛くなるんでほどほどでお願いします
358 23/05/18(木)15:07:46 No.1058343035
立ち回りが強いキャラは火力低めでなんだったら体力も低めにして
359 23/05/18(木)15:07:57 No.1058343093
3F小足
360 23/05/18(木)15:07:57 No.1058343094
格ゲーのランダム要素はあんま歓迎されてるとこ見たことないな…
361 23/05/18(木)15:08:09 No.1058343154
どんなゲームもプレイヤー側が掘り下げるから時間以が経つと勝手に複雑になるぞ
362 23/05/18(木)15:08:19 No.1058343201
>格ゲーのランダム要素はあんま歓迎されてるとこ見たことないな… なにが出るかなはいいだろ!
363 23/05/18(木)15:08:21 No.1058343206
>>クソキャラ列伝見ておけばとりあえずやっちゃいけなさそうなことはわかる >糞キャラいるときの格ゲーの方が人気だったりするからそうとも言えない ちらほらクソゲーム列伝に脚突っ込んでるキャラもいるけど 流行るくらいにはよく出来たゲームの中で壊れてたキャラって感じのが多いからね…
364 23/05/18(木)15:08:21 No.1058343207
スマブラが人気なのってスマブラだからって一点が9割ぐらいだよ
365 23/05/18(木)15:08:24 No.1058343220
窮屈なのやりたいならグバで良いじゃん
366 23/05/18(木)15:08:24 No.1058343221
ブシドーブレードみたいな即死格ゲーをまたやりたい
367 23/05/18(木)15:08:30 No.1058343243
パンチラって言おうとしたら既にたくさん言われてた
368 23/05/18(木)15:08:41 No.1058343297
・キャンセルして繋げる場合技のヒットする前から可能な先行入力 ・レバー入れ技とジャンプキャンセルはジャンプキャンセル優先 ・入れっぱ目押し ・ゆるゆるリバサ受付 ゲームバランス的なところはともかくストレス無く動かすとなるとこの辺は欲しいかなぁ?
369 23/05/18(木)15:08:43 No.1058343312
>>格ゲーのランダム要素はあんま歓迎されてるとこ見たことないな… >なにが出るかなはいいだろ! 実際そんなに歓迎はされてはない
370 23/05/18(木)15:08:55 No.1058343368
>逆にいうと初心者が勝てるけど上級者にとってはさほど重要とならないシステムって何だよ? >サムスピをさらに尖らせた超火力とか? 上級者がゲーム巧者を指すならそれを活用してこその上級者だからそんなものはない 火力が高ければ当てる方が上手い方が安定して勝つ
371 23/05/18(木)15:08:56 No.1058343379
ここ見てると昔ギルティの台の後ろで大声で3rd勢が「こんなん格ゲーじゃないじゃん!」って言い出して白い目で見られてたの思い出す
372 23/05/18(木)15:09:05 No.1058343414
>格ゲーのランダム要素はあんま歓迎されてるとこ見たことないな… そりゃ練習するほど上手くなれる方が人は嬉しいからな
373 23/05/18(木)15:09:14 No.1058343447
>Xファクター面白かったか? 面白かったよ
374 23/05/18(木)15:09:22 No.1058343480
>コンボゲーはもうたくさん >駆け引き読み合い中心と実力だけじゃ決まらないひっくり返るランダム要素があるのが良い これ間に受けるとクソみてえな初見殺しと2択3択だけのゲーム出来上がるよ
375 23/05/18(木)15:09:28 No.1058343504
キャラ限コンボいっぱあるとてめーそこまで熱意持ってこのゲームやんねーぞ舐めんなよって感じでやめちゃう 東方のとか結構あったな
376 23/05/18(木)15:09:40 No.1058343555
>そんな窮屈なのほしいなら令サムやってくれよってのが結構いる あれ技ガードしても反撃が難しいとかハチャメチャな動きできるキャラもいたりで意外と窮屈でもなかったな 個人的には恋姫が一番窮屈だと思った
377 23/05/18(木)15:09:47 No.1058343585
死ぬほど口悪くてテンション高いキャラが欲しい 山崎とかテルミみたいなの
378 23/05/18(木)15:09:50 No.1058343606
初心者帯で強くて上級者帯じゃほどほどのキャラ 初心者帯は使いこなせなくて上級者帯だと最強キャラ っていうのは割とあるけどそれは話が違うもんな…
379 23/05/18(木)15:09:51 No.1058343610
起き攻めのない格ゲーやってみたいけど面白いのかな…?
380 23/05/18(木)15:10:06 No.1058343678
全キャラ相撲取りの相撲格ゲーとかやりたい
381 23/05/18(木)15:10:09 No.1058343696
>・入れっぱ目押し カオスコード勢だ!カオスコード勢がいるぞ!!
382 23/05/18(木)15:10:10 No.1058343698
>ここ見てると昔ギルティの台の後ろで大声で3rd勢が「こんなん格ゲーじゃないじゃん!」って言い出して白い目で見られてたの思い出す Justiceでレーザー撃ちまくってたりしたらその感想もまあ分からんでも無いし…
383 23/05/18(木)15:10:12 No.1058343703
>スマブラは簡単みたいな風潮あるけど振り向きの概念やふっとび率に依存するコンボルートや細かいテクを見ていくと簡単とは言い難いから一見すると簡単で誰でも遊べるたのしいよおいでみたいな入口が大事なんだな… 本当によくできてると思う 格ゲーとスマブラは違うみたいな対比にされがちだけどスマブラは格ゲーが間口広く奥が深く進化した一つの形じゃねぇかなあと思ってる skrisnも開発秘話でそう語ってるしね
384 23/05/18(木)15:10:19 No.1058343730
>>なにが出るかなはいいだろ! >実際そんなに歓迎はされてはない 本体が弱いからかろうじて許されてるだけだよね
385 23/05/18(木)15:10:20 No.1058343736
>僕はコンボ練習もヒット確認も差し返しも対空も頑張りたくありません >それでも上級者に勝てる格闘ゲームはありますか? 僕も定石とか覚えたくありません それでも藤井聡太に勝てる将棋の大会はありますか?
386 23/05/18(木)15:10:25 No.1058343753
>起き攻めのない格ゲーやってみたいけど面白いのかな…? footsies,やるかい?
387 23/05/18(木)15:10:38 No.1058343813
>起き攻めのない格ゲーやってみたいけど面白いのかな…? 立ち回りの強さが全てのゲームになるから単に幅が狭くなるだけの気もするけどね
388 23/05/18(木)15:10:40 No.1058343819
>>・入れっぱ目押し >カオスコード勢だ!カオスコード勢がいるぞ!! まてKOF勢かもしれん
389 23/05/18(木)15:10:41 No.1058343824
>起き攻めのない格ゲーやってみたいけど面白いのかな…? 移動起き上がりとかディレイスタンディングで逃げられるかも… くらいがちょうど良い
390 23/05/18(木)15:10:41 No.1058343825
スマブラは常に気張ってないといけないから疲れるんだよアレ… ゲームスピードもアホみたいに早いし
391 23/05/18(木)15:11:03 No.1058343922
>個人的には恋姫が一番窮屈だと思った 恋姫は動きが軽快な分窮屈さはないよ 差し替えしや差し込みを狙うゲームではあるけど ダッシュとガードが軽快なお陰で間合い調整にストレスが少ない
392 23/05/18(木)15:11:13 No.1058343963
>キャラ限コンボいっぱあるとてめーそこまで熱意持ってこのゲームやんねーぞ舐めんなよって感じでやめちゃう >東方のとか結構あったな アクセントコアとかこれ極まりすぎてすごかったな 間違いなく一部の熱狂的なファンにしか遊ばせる気なかったよねあれ
393 23/05/18(木)15:11:13 No.1058343964
>起き攻めのない格ゲーやってみたいけど面白いのかな…? 触るたびに完全リセットなら立ち回り強いキャラが一生チクチクやって終わるだけのクソゲーになるかな
394 23/05/18(木)15:11:29 No.1058344028
明らかに判定の都合上そういうのが出てくるのが仕方ないデカキャラとかならいいんだけど ぱっと見の見た目で分からないレベルのキャラ限コンボとかは面倒くささが…
395 23/05/18(木)15:11:36 No.1058344059
格ゲー下手だけどいろいろやってみた結果BBTAGこそまじで至高だと思った
396 23/05/18(木)15:11:50 No.1058344115
>>>なにが出るかなはいいだろ! >>実際そんなに歓迎はされてはない >本体が弱いから え…
397 23/05/18(木)15:11:56 No.1058344136
2Dアクションって前に出る方がリスク高いからそのご褒美としての起き攻めなのよね 起き攻めなしならじゃあ積極的に前に出て攻撃するご褒美をどうしようか じゃあ攻撃当てたら勝ちで良いじゃんというダイブキックですよろしくね
398 23/05/18(木)15:12:12 No.1058344190
>移動起き上がりとかディレイスタンディングで逃げられるかも… >くらいがちょうど良い 上級者「移動とディレイ起き上がり対応のセットプレイ作りました!」
399 23/05/18(木)15:12:27 No.1058344249
>起き攻めのない格ゲーやってみたいけど面白いのかな…? DOAはけっこう起き攻め緩かったかも っていうか拒否しやすいっていうか
400 23/05/18(木)15:12:48 No.1058344339
とりあえずラスボスがかっこよければいい
401 23/05/18(木)15:12:56 No.1058344368
>3F小足 それはあってもいいけど強度の強い技にコンボ移行するな!!
402 23/05/18(木)15:12:56 No.1058344369
>ポーカーやろうぜー!! ちなみにポーカーは結局52枚のカードでやりくりする都合上 採算の取れる押し引きの状況やタイミングがある程度数学的に割り出せてるから まずそれを覚えないと覚えてる人間にひたすらカモられるよ 何も知らないとボコられるのはどこ行っても一緒
403 23/05/18(木)15:12:59 No.1058344382
ダイブキックってあらゆるゲームで悪さしてない?
404 23/05/18(木)15:13:06 No.1058344410
そんなにコンボが嫌なら餓狼2のうちの子になっちゃいなさい!
405 23/05/18(木)15:13:09 No.1058344425
ちょっと前に買ったけどブレイカーズリベンジが操作性や火力感とかかなり良いと思った キャラランクはともかく
406 23/05/18(木)15:13:09 No.1058344426
良い感じのダメージボイス
407 23/05/18(木)15:13:12 No.1058344437
ディレイスタンディングは細かな調整放り投げた結果生まれた産物な印象が拭えなくてあまり良い印象がない
408 23/05/18(木)15:13:16 No.1058344453
1F切り返し兼入れ替え技としての通常投げにしてガードできるようにして
409 23/05/18(木)15:13:18 No.1058344459
バランスだのシステムだの二の次で対戦人口が一番欲しい
410 23/05/18(木)15:13:23 No.1058344471
>格ゲーとスマブラは違うみたいな対比にされがちだけどスマブラは格ゲーが間口広く奥が深く進化した一つの形じゃねぇかなあと思ってる 奥の深さが格ゲーがなるべく切り捨ててきた形の深さだから単純に進化とは言いたくない… あのキャラ数の回避fと最速ガー反fとずらしとコンボとか真面目に覚え用と思ったら気が狂って死ぬぞ
411 23/05/18(木)15:13:26 No.1058344478
アーケードモードが面白くて一人でも楽しめる
412 23/05/18(木)15:13:31 No.1058344496
>格ゲー下手だけどいろいろやってみた結果BBTAGこそまじで至高だと思った シンプルでキャラの個性もありつつ組み合わせで無限の可能性がある良いゲームだった やっぱ無法には無法をぶつけた方が楽しい
413 23/05/18(木)15:13:31 No.1058344497
移動起き上がりとかダルイし全キャラ1f当身持ってたりゲージ払って拒否できるシステムの方が好きだな…
414 23/05/18(木)15:13:44 No.1058344547
>恋姫は動きが軽快な分窮屈さはないよ >差し替えしや差し込みを狙うゲームではあるけど >ダッシュとガードが軽快なお陰で間合い調整にストレスが少ない 気軽に振り背負ったりキャンセルできる牽制技限られてるのは窮屈だなって思った でもよく考えたらカリンさまとかかなり好き勝手やれてたな
415 23/05/18(木)15:13:55 No.1058344593
一見簡単そう・私にもできそうって見せかけるのが大事なんかもしれん
416 23/05/18(木)15:14:02 No.1058344611
移動起き上がり嫌いだったわ そこの択はいらねえってなる
417 23/05/18(木)15:14:21 No.1058344685
>移動起き上がりとかダルイし全キャラ1f当身持ってたりゲージ払って拒否できるシステムの方が好きだな… 待ちゲーになる奴!
418 23/05/18(木)15:14:27 No.1058344709
起き攻めはやってる側楽しいけど受けてる側クソつまんねえの極地だから ゲージ吐くなりなんなりで完全に拒否できる方法残しといてくれ
419 23/05/18(木)15:14:40 No.1058344746
>ちょっと前に買ったけどブレイカーズリベンジが操作性や火力感とかかなり良いと思った >キャラランクはともかく 実質キャラ3人しかいないからな
420 23/05/18(木)15:14:43 No.1058344760
同人格ゲーやるような奴なんか相当格ゲーに飢えてるようなのしかいないから初心者でも~とかは全部どうでもいいと思う
421 23/05/18(木)15:14:47 No.1058344779
>ディレイスタンディングは細かな調整放り投げた結果生まれた産物な印象が拭えなくてあまり良い印象がない ガー不起き攻めの情報全然集められなかったから仕方ない
422 23/05/18(木)15:14:57 No.1058344821
ゲージはライフと超必とせいぜいもう一本くらいで収めてくれ
423 23/05/18(木)15:14:57 No.1058344822
cpu専用のキャラがいるとワクワクする
424 23/05/18(木)15:14:58 No.1058344824
メルブラも相当令和の格ゲーとして考えて作られたんだろうけどシールド周りで複雑になっていった…
425 23/05/18(木)15:15:01 No.1058344839
スマブラは技の役割が分かりやすいのがいい ストは同じ必殺技を4種類も搭載するな
426 23/05/18(木)15:15:16 No.1058344901
>ここ見てると昔マブカプの台の後ろで大声で格ゲー勢が「こんなんシューティングゲームじゃん!」って言い出して白い目で見られてたの思い出す
427 23/05/18(木)15:15:21 No.1058344920
アルティメットKOシステムを搭載 体力わずかな時に最強奥義みたいなの食らったら死ぬだろこれ って思っちゃうんで結構好きなんだよな
428 23/05/18(木)15:15:21 No.1058344924
>起き攻めはやってる側楽しいけど受けてる側クソつまんねえの極地だから >ゲージ吐くなりなんなりで完全に拒否できる方法残しといてくれ その場合起き攻めやる側の楽しさだいぶなくなるからなぁ…
429 23/05/18(木)15:15:24 No.1058344940
圧倒的強キャラが一体居て対戦成り立たないとかでない限りバランスちょっと悪いほうが面白い
430 23/05/18(木)15:15:39 No.1058345004
個人的に投げに使用回数制限つけてほしい
431 23/05/18(木)15:16:11 No.1058345100
>ちょっと前に買ったけどブレイカーズリベンジが操作性や火力感とかかなり良いと思った >キャラランクはともかく ノウハウないはずのメーカーが突如として放ったのにやたら触り心地良いんだよねあれ キャラも技もシステムもヒットエフェクトすらどっかで見たことあるなこれ!?とは思ったけど
432 23/05/18(木)15:16:16 No.1058345119
>ストは同じ必殺技を4種類も搭載するな まあ4種類は要らんかな… なんなら通常技もPとK各3種類は多いよね
433 23/05/18(木)15:16:16 No.1058345121
トレモの内容をアークゲー並に充実させること
434 23/05/18(木)15:16:19 No.1058345138
このスレの言うことをホイホイ聞いたらクソゲーになるということだけはわかるぜ
435 23/05/18(木)15:16:20 No.1058345144
>圧倒的強キャラが一体居て対戦成り立たないとかでない限りバランスちょっと悪いほうが面白い これはすごいあると思う弱キャラ使ってかつ楽しみって結構あるし
436 23/05/18(木)15:16:42 No.1058345219
技少ないのもなぁ…OP相殺はかなり苦肉の策に思える
437 23/05/18(木)15:16:52 No.1058345248
俺の格ゲーの趣味CVS2とジョジョで止まってるな…
438 23/05/18(木)15:16:53 No.1058345252
しゃがみ喰らい確認とかいる?
439 23/05/18(木)15:16:54 No.1058345258
昇竜コマンドとかは全キャラ統一する そもそもコマンドいらない
440 23/05/18(木)15:17:02 No.1058345291
>アーケードモードが面白くて一人でも楽しめる vtuberの格ゲーはslay the spireと組み合わせたのは面白いと思った
441 23/05/18(木)15:17:13 No.1058345327
守りが強いと無限ステージで下がりながらジャブだけ振り合うゲームに帰着するからな
442 23/05/18(木)15:17:14 No.1058345330
>全キャラ相撲取りの相撲格ゲーとかやりたい 「ああ播磨灘」とか「つっぱり大相撲」とか
443 23/05/18(木)15:17:24 No.1058345373
もしリリース出来たとしても心無い格ゲーおじさんがすぐ壊しちゃって調子に乗ってゲームに蔑称付けることにキレない心を持って欲しい
444 23/05/18(木)15:17:25 No.1058345378
格ゲーは自分一人でやるもんだからマッチングの不満は無いなぁ 相手が強いか自分が至らなかったかしか無いじゃん スプラトゥーンみたいに味方に足引っ張られて負けてもお前がカバーしないのが悪いとか言われるのは凄いストレスだけど
445 23/05/18(木)15:17:25 No.1058345382
デカキャラの判定詐欺をしない
446 23/05/18(木)15:17:33 No.1058345412
最近のシステム豊富なゲームとかまぁこのスレにあるような意見大体拾ってる気がする これがあってこれがないってのはあるけど
447 23/05/18(木)15:17:36 No.1058345430
守りが強いゲームは基本つまらん
448 23/05/18(木)15:17:38 No.1058345440
>バランスだのシステムだの二の次で対戦人口が一番欲しい ガンダムやってるとマジでこれ実感した どんなクソでもとにかく同じくらいの腕前のやついると楽しい
449 23/05/18(木)15:17:54 No.1058345495
操作のストレスが少なくて演出ド派手くらいが実現しやすくていいのかもね 先行入力ありとヒットストップが強めだとコンボしやすくてありがたい
450 23/05/18(木)15:17:57 No.1058345500
>そもそもコマンドいらない 無茶言うな
451 23/05/18(木)15:17:58 No.1058345505
今までで(初心者帯で)対戦してて一番はーしょうもなってなったのはローアイン
452 23/05/18(木)15:18:14 No.1058345562
BBの紫投げのシステムはかなり好きだった
453 23/05/18(木)15:18:15 No.1058345563
今の子ってゲーム下手よね
454 23/05/18(木)15:18:29 No.1058345614
コマンド苦手ならアカツキがかなり良いと思う
455 23/05/18(木)15:18:47 No.1058345674
>今の子ってゲーム下手よね いやそんな事はないんじゃないか
456 23/05/18(木)15:18:58 No.1058345706
初心者に優しい情報くれたら何でもいいよ このキャラはこういう動きが強いとかコマンドを数字で表すのやめてくれたら嬉しい
457 23/05/18(木)15:19:05 No.1058345730
ロールバック
458 23/05/18(木)15:19:09 No.1058345746
最近だとスト6にもルークやガイルのジャスト入力あるけど 何のジレンマもなくできた方が一方的に得するものはいらないと思う スト4の目押しもそうだが失敗したときにストレスになるだけであれがゲーム面白くするとは思えん 頭使う要素ない単なる精度チェックでしかないんだもの
459 23/05/18(木)15:19:10 No.1058345751
>今の子ってゲーム下手よね それはない
460 23/05/18(木)15:19:19 No.1058345790
空中投げ
461 23/05/18(木)15:19:24 No.1058345805
PS2で大相撲監修の格ゲー出てたよなって思ったらまあまあプレミアついてた…
462 23/05/18(木)15:19:27 No.1058345813
623S
463 23/05/18(木)15:19:30 No.1058345827
DNFとかスマブラ式の入力だったけどやったらコンボ難しかったぞ
464 23/05/18(木)15:19:32 No.1058345837
>今の子ってゲーム下手よね 単純に経験値で上回れてるだけの勘違いおじさん…
465 23/05/18(木)15:19:39 No.1058345864
>今の子ってゲーム下手よね 格ゲーより遥かに気にするところが多いFPSTPSやってるからゲームは下手じゃないよ やるゲームに格ゲーの選択肢がない
466 23/05/18(木)15:19:51 No.1058345915
コマンドがあるから作れる駆け引きとかあるから… 下段を多めに固めてる最中無敵技をある程度無視できるのとかはまさにコマンドがあるからこそだし
467 23/05/18(木)15:19:52 No.1058345922
今の子は1本のゲーム長く遊ぶことなんてないからそこで差があるように見えるんじゃないの
468 23/05/18(木)15:20:17 No.1058346024
剣とか武器は判定に忖度せずちゃんと振ること
469 23/05/18(木)15:20:18 No.1058346036
オンライン対戦!
470 23/05/18(木)15:20:21 No.1058346041
対戦人口ほしいって要望出されてもどうすればいいんだよ!
471 23/05/18(木)15:20:24 No.1058346053
ゲームの上手さなんて生まれた時代関係ないと思う
472 23/05/18(木)15:20:25 No.1058346060
スポンサーも必要だな!
473 23/05/18(木)15:20:37 No.1058346102
>頭使う要素ない単なる精度チェックでしかないんだもの 精度高くこなせるプレイヤーの方が勝つのは当たり前
474 23/05/18(木)15:20:44 No.1058346135
>今の子ってゲーム下手よね 今流行ってるFortniteだのLoLだのApexだのってメチャメチャ難しいよ 昔のゲームから考えたらしんじられないくらい複雑化してるしネット対戦でレベルも上がりまくりだよ その発言はさすがにおじさんすぎて恥ずかしいぞ
475 23/05/18(木)15:20:54 No.1058346179
>操作のストレスが少なくて演出ド派手くらいが実現しやすくていいのかもね >先行入力ありとヒットストップが強めだとコンボしやすくてありがたい リアルバウト餓狼シリーズはかなりそれを実現してたと思う かなり先行入力効くし通常技のフォロースルーは全てキャンセル可能で操作難易度はめちゃくちゃ低かった
476 23/05/18(木)15:21:01 No.1058346214
若い子はマイクラで恐ろしい速度で建物作ったりするんじゃないの?
477 23/05/18(木)15:21:02 No.1058346219
>今までで(初心者帯で)対戦してて一番はーしょうもなってなったのはローアイン あいつは立ち回り弱いからまだマシに感じた…しょーもないのは間違いないけど 個人的にはフェリとかヴィーラがクソだった
478 23/05/18(木)15:21:19 No.1058346287
頭の悪い子は増えたよそしてそれを認めい
479 23/05/18(木)15:21:22 No.1058346303
ギルティでも10代20代が大会上位にいたりするから最近の若い子云々は関係なさそう スト6も新規勢が台頭してくるといいね
480 23/05/18(木)15:21:23 No.1058346307
やっぱりお誕生日強化システムは欲しいよね
481 23/05/18(木)15:21:32 No.1058346342
>対戦人口ほしいって要望出されてもどうすればいいんだよ! 遊びたいって思う格ゲーに一番欲しい要素ではあるし… でも個人で作る格ゲーに人口なんて求めてはいけない
482 23/05/18(木)15:21:32 No.1058346344
でもコマンドを言語化する時下半回転とか前1/4回転とかはともかく昇竜とか言語化するのクソ難しくない?
483 23/05/18(木)15:21:41 No.1058346371
昔のスト2とかせめて黎明期のKOFくらいシンプルにしてくれ スマブラなんか操作は独特だしめっちゃ初心者お断りだった
484 23/05/18(木)15:21:45 No.1058346393
課金勝利!
485 23/05/18(木)15:22:05 No.1058346480
壁で一生ハメられて死ぬのがつまらなすぎるからギルティギアストライヴみたいに壁割れて欲しいなぁ
486 23/05/18(木)15:22:07 No.1058346495
同時押しってミスったときしか印象ないから無くしてほしい
487 23/05/18(木)15:22:08 No.1058346503
>頭の悪い子は増えたよそしてそれを認めい 昔考えたらとてもそんな事言えない
488 23/05/18(木)15:22:10 No.1058346510
>昔のスト2とかせめて黎明期のKOFくらいシンプルにしてくれ >スマブラなんか操作は独特だしめっちゃ初心者お断りだった 俺と一緒にファイコレでハパ2やろう
489 23/05/18(木)15:22:11 No.1058346513
格ゲーの敷居が高いってのも別に初心者帯じゃやんなくても良い基礎コンボ(上級者向け)やらテクニックが検索で大量にでてウッってなるのも影響大きいからねぇ
490 23/05/18(木)15:22:15 No.1058346536
FPSもMOBAもできる気しねえ… 俺にできる対人ゲームは格ゲーとカードゲームしかない…
491 23/05/18(木)15:22:19 No.1058346560
つまりコマンドが殆どない鉄拳は簡単な部類のゲーム
492 23/05/18(木)15:22:19 No.1058346562
>課金勝利! 最強キャラ!最強波動拳!
493 23/05/18(木)15:22:20 No.1058346564
>やっぱりお誕生日強化システムは欲しいよね 課金勝利 課金勝利キャンセル 究極課金勝利
494 23/05/18(木)15:22:29 No.1058346593
>頭の悪い子は増えたよそしてそれを認めい 老害まんまの思考しててすごい
495 23/05/18(木)15:22:31 No.1058346602
>対戦人口ほしいって要望出されてもどうすればいいんだよ! いい感じのCPUを作って黙ってランクマに紛れ込ませておくとか…
496 23/05/18(木)15:22:37 No.1058346624
>でもコマンドを言語化する時下半回転とか前1/4回転とかはともかく昇竜とか言語化するのクソ難しくない? だから昇竜波動竜巻で通じるからそれでいいじゃん
497 23/05/18(木)15:22:39 No.1058346635
>頭の悪い子は増えたよそしてそれを認めい 頭悪そうなのに他人の頭の良さを測れるのか
498 23/05/18(木)15:22:46 No.1058346670
>頭の悪い子は増えたよそしてそれを認めい 俺若い頃こんなゲーム上手くなかったわって最近の子見て思ってるけど…
499 23/05/18(木)15:22:56 No.1058346706
>>頭使う要素ない単なる精度チェックでしかないんだもの >精度高くこなせるプレイヤーの方が勝つのは当たり前 そりゃそうだけどその精度には何かジレンマがあったほうがよくない? 例えば地上戦の差し替えしなんかもどれだけ精度良く反応できるかって勝負ではあるけど あれは結局技が来るのを見ておかなきゃいけないし待たなきゃいけないから意識配分や立ち回りのジレンマがあるわけじゃん コンボやソニック撃つときにジャスト入力成功するかしないかってのはそういう悩みがなく成功か失敗かの1か0でしかないから 精度競うならもっと複雑な部分で競おうよって思う
500 23/05/18(木)15:23:15 No.1058346797
小手先のテクニック重視すぎて格ゲーの読み合いの要素を軽視してたスト4は大量のスト4原人を生み出してしまった
501 23/05/18(木)15:23:16 No.1058346798
シンプルにしてくれって声に答えました!ってゲームは思い出したようにちょくちょく出てるけどあんまり受けない
502 23/05/18(木)15:23:18 No.1058346805
>昔のスト2とかせめて黎明期のKOFくらいシンプルにしてくれ >スマブラなんか操作は独特だしめっちゃ初心者お断りだった スト2シリーズはそれはそれでコマンドの受付が独特だったりダメージスタン値にランダム要素があったりと今は再現して欲しく無いな…
503 23/05/18(木)15:23:19 No.1058346808
>格ゲーの敷居が高いってのも別に初心者帯じゃやんなくても良い基礎コンボ(上級者向け)やらテクニックが検索で大量にでてウッってなるのも影響大きいからねぇ 一番は基本的に一人の戦いだからじゃね 買っても負けても自分のせいだし練習も一人でシコシコだし友達より敵が増えるし
504 23/05/18(木)15:23:22 No.1058346819
>今流行ってるFortniteだのLoLだのApexだのってメチャメチャ難しいよ フォトナはマジで無理だと思った 格ゲーなみかそれ以上の知識量に加えてとんでもない速度の入力制度が必要なのが無理すぎる 即座に建築して一箇所だけ穴開けて一瞬でエイムして撃って一瞬で穴塞ぐとか絶対できない
505 23/05/18(木)15:23:25 No.1058346831
ガキでも黒人でもできるからfpsは流行ってるんだよって外人が言ってたわ
506 23/05/18(木)15:23:30 No.1058346857
623系のコマンドミスすること多いからあまり使いたくない…
507 23/05/18(木)15:23:31 No.1058346862
>課金勝利 >課金勝利キャンセル >究極課金勝利 満を持してのUNI新作に実装されるだろうか
508 23/05/18(木)15:23:40 No.1058346895
>スト2シリーズはそれはそれでコマンドの受付が独特だったりダメージスタン値にランダム要素があったりと今は再現して欲しく無いな… そこはフェアにしないとダメだよね
509 23/05/18(木)15:23:50 No.1058346933
>つまりコマンドが殆どない鉄拳は簡単な部類のゲーム コマンドリスト見ただけでウ...となるゲームだ…
510 23/05/18(木)15:23:57 No.1058346955
kof15はシンプルなはずなんだけどもなんか操作感がめちゃくちゃ古い…!
511 23/05/18(木)15:24:14 No.1058347011
鉄拳は人口滅茶苦茶多い
512 23/05/18(木)15:24:17 No.1058347024
>ガキでも黒人でもできるからfpsは流行ってるんだよって外人が言ってたわ 簡単だし負けの責任も曖昧にできるから軽くやるにはいいんだよね
513 23/05/18(木)15:24:26 No.1058347050
>シンプルにしてくれって声に答えました!ってゲームは思い出したようにちょくちょく出てるけどあんまり受けない 格ゲー全体的によりシンプルな方向性に進んでない?しかもそれでウケてるし
514 23/05/18(木)15:24:27 No.1058347054
スト2みたいなのやりたいはもうスト2やればいいだろ…
515 23/05/18(木)15:24:38 No.1058347105
おじいがよく最近のゲーム複雑すぎてわからないからやらないって言ってるの聞く
516 23/05/18(木)15:24:46 No.1058347133
>今の子ってゲーム下手よね FPSTPSみてるとそうでもない気がする むしろ少数でチーム組んで戦うタイプのバトロワとか狭いマップで2つに別れて戦う一人あたりの責任の重いゲームが好まれているまでない…?
517 23/05/18(木)15:24:51 No.1058347158
鉄拳は弱Pとかをいちいちコマンドリストに入れいてるような感じだから仕方ない部分もある
518 23/05/18(木)15:24:51 No.1058347160
同人格ゲーだと絶対的なコマンド数はあまり数出せないだろうから キャラ毎に差別化された操作感があると嬉しい あとメリハリのあるキャラデザ(シルエット)
519 23/05/18(木)15:25:10 No.1058347228
>一番は基本的に一人の戦いだからじゃね >買っても負けても自分のせいだし練習も一人でシコシコだし友達より敵が増えるし エクバはこの辺本当上手くやったわ 相方のせいにできるのって本当に大事
520 23/05/18(木)15:25:11 No.1058347232
>>昔のスト2とかせめて黎明期のKOFくらいシンプルにしてくれ >>スマブラなんか操作は独特だしめっちゃ初心者お断りだった >スト2シリーズはそれはそれでコマンドの受付が独特だったりダメージスタン値にランダム要素があったりと今は再現して欲しく無いな… 上振れした時は当てた方もびっくりするくらいにょきっと減るよね…
521 23/05/18(木)15:25:16 No.1058347249
コマンド簡単ならバーチャファイターが既にあるからバーチャやろう
522 23/05/18(木)15:25:23 No.1058347274
>簡単だし負けの責任も曖昧にできるから軽くやるにはいいんだよね 簡単なのはそうだけど負けの責任はめちゃくちゃ重いぞ 味方の分もカバー出来ないと安定して勝てないからな 味方のせいでーって言ってるうちは上手くなれないし勝てても味方運だけ
523 23/05/18(木)15:25:38 No.1058347338
ぶっちゃけ初心者の思うシンプルさは言うほどシンプルではないという問題がある
524 23/05/18(木)15:25:47 No.1058347376
>シンプルにしてくれって声に答えました!ってゲームは思い出したようにちょくちょく出てるけどあんまり受けない シンプルにすればするほど上級者初心者っていうか長くやってる方と後から始めた方の差が埋まりようがなくなっちゃう気がする
525 23/05/18(木)15:26:00 No.1058347420
スマブラやるわ
526 23/05/18(木)15:26:20 No.1058347493
>味方のせいでーって言ってるうちは上手くなれないし勝てても味方運だけ こう面倒臭いのを見るとバトロワ流行る訳だ
527 23/05/18(木)15:26:39 No.1058347565
スケベなキャラいっぱい出てくるゲームほしい カグラとかアズレンとかドルウェブとかピョンテみたいなキャラで格ゲーしたい
528 23/05/18(木)15:26:42 No.1058347580
ギルティと言えばクソ面倒くさい複雑なシステムばかりだったけど STでだいぶシンプルになった
529 23/05/18(木)15:27:06 No.1058347686
>シンプルにすればするほど上級者初心者っていうか長くやってる方と後から始めた方の差が埋まりようがなくなっちゃう気がする そこは実力差なんだから仕方ないだろ そこが不満って言うならもうソシャゲでガチャだけやってろとしか
530 23/05/18(木)15:27:25 No.1058347763
一度でいいからボタンだけで通常技と必殺技が完結してるゲームを出してほしいなどうなるのか A:パンチ B:キック X:強パンチ Y:強キック 236A:昇竜 214B:竜巻 236X:強昇竜 214Y:竜巻 みたいな感じじゃなくて A:パンチ B:昇竜 X:竜巻 Y:波動拳 みたいにボタンだけで完結してるの ボタン数は今どきLR含めたら8つはあるし
531 23/05/18(木)15:27:26 No.1058347771
skriknのゲーム指南チャンネルは格ゲー視点でもめちゃくちゃ参考になる モーションは1F目から大きく動かせとか人体の構造なんか無視してメリハリ効いたモーションにしろとか
532 23/05/18(木)15:27:30 No.1058347782
>ギルティと言えばクソ面倒くさい複雑なシステムばかりだったけど >STでだいぶシンプルになった アークも大人になったな…それでこのシンの覚醒の目押しだけど…
533 23/05/18(木)15:27:45 No.1058347824
>ギルティと言えばクソ面倒くさい複雑なシステムばかりだったけど >STでだいぶシンプルになった シンプル過ぎてびっくりする え…空中受け身ないの!?ってなる
534 23/05/18(木)15:27:47 No.1058347834
負けたら味方のせい勝ったら俺のおかげメンタルが一番適正高いぞ長続きするから
535 23/05/18(木)15:27:57 No.1058347858
これはこういうゲームだよ~ってのを文章だけじゃなくて実際にプレイしたり動画で見せてくれるモードあるといいよね
536 23/05/18(木)15:28:09 No.1058347894
>味方のせいでーって言ってるうちは上手くなれないし勝てても味方運だけ 多分重要なのは上手くなることじゃなくて責任が曖昧でプレイヤーが辞めないことだと思う
537 23/05/18(木)15:28:11 No.1058347905
読みあいや駆け引きに関係なくなんでこんな無駄に難しい要素になってんだよ…!ってのは間違いなく要らない
538 23/05/18(木)15:28:12 No.1058347906
>コマンド簡単ならバーチャファイターが既にあるからバーチャやろう 一番難しいやつじゃん…
539 23/05/18(木)15:28:12 No.1058347910
>>簡単だし負けの責任も曖昧にできるから軽くやるにはいいんだよね >簡単なのはそうだけど負けの責任はめちゃくちゃ重いぞ >味方の分もカバー出来ないと安定して勝てないからな >味方のせいでーって言ってるうちは上手くなれないし勝てても味方運だけ 他人に転嫁出来るから「軽くやるには」向いてるって話では…?
540 23/05/18(木)15:28:16 No.1058347920
スマブラとか簡単やろって始めてみると意外と思い通りに動かせない
541 23/05/18(木)15:28:20 No.1058347951
やってみればそこまで複雑ではないんだけどニンマスの技の分類は当時でも加減しろ莫迦!って思った
542 23/05/18(木)15:28:23 No.1058347954
操作簡単にするより 難しい操作の練習を初心者が楽しく或いは分かりやすく会得する仕組みの方が大事だと思う
543 23/05/18(木)15:28:28 No.1058347973
> A:パンチ B:昇竜 X:竜巻 Y:波動拳 >みたいにボタンだけで完結してるの >ボタン数は今どきLR含めたら8つはあるし ゲーセンにあるようなジャンケンゲーはそれに近いような気がする
544 23/05/18(木)15:28:29 No.1058347979
>昔ツクール買ったけどたった1体に何百枚絵描けばいいんだよ…って即挫折しちまったよ >作れる根気えらい 省エネモーションのQOH参考にすると良いよ とにかく動きにこだわりたくて枚数描きまくってたならうn…
545 23/05/18(木)15:28:54 No.1058348061
軽くやるカジュアル層が多いのがFPSは強いんだ
546 23/05/18(木)15:28:58 No.1058348069
賞金で釣らないと今時流行る要素ねーな…
547 23/05/18(木)15:29:05 No.1058348094
格ゲー初心者の配信見てて思ったのは 格ゲーって入口部分の動きだけだと爽快感のない動きしか出来ないのは辛い部分なんかなとなった FPSとかだと走って撃ってってするだけで結構激しい動きするし スマブラも走って殴るとかジャンプするだけでもアクション的な動きの爽快感結構あるけど 格ゲーってボタン押してレバー動かしてってだけだとすげー地味
548 23/05/18(木)15:29:10 No.1058348111
>ボタン数は今どきLR含めたら8つはあるし 単純にできること少なくて面白くないんじゃないかな… でもスマブラって技数少ないしそんな感じだよね
549 23/05/18(木)15:29:23 No.1058348159
AIは俺よりほんの少しだけ強くて俺の苦手なところを一生擦り続ける仕様にしてほしい
550 23/05/18(木)15:29:27 No.1058348170
正直格ゲーって勝ちより質の高い負けした時の方が楽しい気がする
551 23/05/18(木)15:29:40 No.1058348210
対戦ガチでやりたい層なんて少数で大多数は気持ちよくゲームしたいだけだから…
552 23/05/18(木)15:29:41 No.1058348214
>>味方のせいでーって言ってるうちは上手くなれないし勝てても味方運だけ >多分重要なのは上手くなることじゃなくて責任が曖昧でプレイヤーが辞めないことだと思う 自分の失敗と真面目に向き合うって辛いからな… 味方のせいにしてすぐ次の対戦にいける方が数こなして経験値も溜まりやすいし
553 23/05/18(木)15:29:50 No.1058348265
勝ってもスケベは見られず負けたときだけ見られるようにしてほしい 初心者がシコれて初心者に接待してもシコれるように
554 23/05/18(木)15:29:54 No.1058348279
>味方のせいでーって言ってるうちは上手くなれないし勝てても味方運だけ こういうことスプラトゥーンで言われたことあるけど本気で言ってるのかな?ただ相手攻撃したいだけじゃない? 4VS4なんだからどうしたって自分より味方の戦力の方が大きいんだからそりゃ勝ちも負けも味方運によることは否定できないだろ 味方運抜きで勝つなんて不可能だよ
555 23/05/18(木)15:29:54 No.1058348280
今も昔も上手いやつ下手なやつがいるだけなのを全体がそうみたいに言うのはキチガイのそれ
556 23/05/18(木)15:29:54 No.1058348283
FPS視点の格ゲーをもっと作る感じでいこう
557 23/05/18(木)15:29:56 No.1058348286
>一度でいいからボタンだけで通常技と必殺技が完結してるゲームを出してほしいなどうなるのか この感じだと通常技の種類が少なすぎてすげー浅いゲームになる気がするな 単にやることが減ったって感想になりそう
558 23/05/18(木)15:29:56 No.1058348288
>AIは俺よりほんの少しだけ強くて俺の苦手なところを一生擦り続ける仕様にしてほしい 対人は人がやってこそだけどトレモやダミーでAIを活用する未来はありそうだよね
559 23/05/18(木)15:29:57 No.1058348291
>格ゲーってボタン押してレバー動かしてってだけだとすげー地味 マニュアル運転感あるよね
560 23/05/18(木)15:29:58 No.1058348297
現状のレバーを後ろに入れてガードって変えるべきだと思う? ボタンガードは昔やってみてクソの極みだと思ったけど考えを変えるべきなのかなぁ
561 23/05/18(木)15:30:04 No.1058348316
FPSとかもそうだけど難しいからやらないんじゃなくて楽しいから難しくても気にしないってのを目指すべきなんだよね なんかスレ「」の聞きたいこととズレてきてる気がするけど
562 23/05/18(木)15:30:13 No.1058348353
>スマブラとか簡単やろって始めてみると意外と思い通りに動かせない スティックやボタン押す強弱をちゃんと使い分けようとすると無理だこれ!ってなる はじき入力だけなら余裕だけど他に2段階くらい要求されるからなジャンプの高度とか
563 23/05/18(木)15:30:13 No.1058348355
最近のFPSアビリティ多いけど全部ワンボタンで出るから初心者も遊べるのかね
564 23/05/18(木)15:30:15 No.1058348362
>AIは俺よりほんの少しだけ強くて俺の苦手なところを一生擦り続ける仕様にしてほしい ここにいたのか俺の友達…
565 23/05/18(木)15:30:17 No.1058348370
直ガ好きなんだけどSTくらい難易度高いともうええわになる 空中直ガして空投げして落とすとか上手ぶれるから大好きだったんだけど
566 23/05/18(木)15:30:17 No.1058348372
根性値いる?
567 23/05/18(木)15:30:33 No.1058348435
>読みあいや駆け引きに関係なくなんでこんな無駄に難しい要素になってんだよ…!ってのは間違いなく要らない 令サムやってて連続ガード中もずっとガードボタン押してないといけないのはマジでいらない伝統だと思った 他のゲームは今どきそんな面倒なことさせないんだからさ…
568 23/05/18(木)15:30:40 No.1058348457
>現状のレバーを後ろに入れてガードって変えるべきだと思う? >ボタンガードは昔やってみてクソの極みだと思ったけど考えを変えるべきなのかなぁ ボタンガードは未だにクソだと思ってるよ
569 23/05/18(木)15:30:41 No.1058348462
>>昔ツクール買ったけどたった1体に何百枚絵描けばいいんだよ…って即挫折しちまったよ >>作れる根気えらい >省エネモーションのQOH参考にすると良いよ >とにかく動きにこだわりたくて枚数描きまくってたならうn… 大体こんなのいいよね~って必殺技とかのモーションから作り初めてやられモーション作り辺りでモチベーション落として…ってのがテンプレだと聞いた
570 23/05/18(木)15:30:53 No.1058348520
>AIは俺よりほんの少しだけ強くて俺の苦手なところを一生擦り続ける仕様にしてほしい 対応できなかったらインパクト連続3回撃ってくる賢いCPUはやはり求められているな…
571 23/05/18(木)15:30:55 No.1058348526
味方のせいに出来るってよりキャリーしてもらって無相応でも勝てることがあるのが大きいんじゃない?
572 23/05/18(木)15:31:01 No.1058348542
>正直格ゲーって勝ちより質の高い負けした時の方が楽しい気がする 単純に勝ち負けより勝負の質が大事ってのは多分間違いないと思う
573 23/05/18(木)15:31:26 No.1058348630
一番必要なのはなに言われても嫌にならない心だよ 格ゲーを作るなら自分に人権なんてないものくらいに思うこと
574 23/05/18(木)15:31:29 No.1058348636
>ゲーセンにあるようなジャンケンゲーはそれに近いような気がする ジャーン ケーーン
575 23/05/18(木)15:31:42 No.1058348673
>直ガ好きなんだけどSTくらい難易度高いともうええわになる >空中直ガして空投げして落とすとか上手ぶれるから大好きだったんだけど 猶予厳し過ぎ!って思ってたけど今となってはあれでいいかな 直ガゲーになったらメチャクチャ息苦しくなると思うよあのゲーム
576 23/05/18(木)15:31:59 No.1058348728
>操作簡単にするより >難しい操作の練習を初心者が楽しく或いは分かりやすく会得する仕組みの方が大事だと思う これは大事だな 成長を実感することは面白さに繋がるから続けるモチベーションになる
577 23/05/18(木)15:32:01 No.1058348736
>格ゲー初心者の配信見てて思ったのは >格ゲーって入口部分の動きだけだと爽快感のない動きしか出来ないのは辛い部分なんかなとなった >FPSとかだと走って撃ってってするだけで結構激しい動きするし >スマブラも走って殴るとかジャンプするだけでもアクション的な動きの爽快感結構あるけど >格ゲーってボタン押してレバー動かしてってだけだとすげー地味 画面の変化が少ないから見てて飽きやすいのはある GGSTの壁割りはプレイしてない人間でも結構画面上の変化が大きいんで見てて楽しいなとは思う
578 23/05/18(木)15:32:17 No.1058348797
友達とやっててもちょっと実力に差があるから対戦中に練習みたいな動きしだしてピキピキくる
579 23/05/18(木)15:32:45 No.1058348906
ドラマティックフィナーレはちゃんとフィナーレするならあってもいいと思うの
580 23/05/18(木)15:33:02 No.1058348965
>勝ってもスケベは見られず負けたときだけ見られるようにしてほしい >初心者がシコれて初心者に接待してもシコれるように 仁義ストーム?がそんなんだったな アルカナとかやってると思うけどぼこぼこにされたキャラでシコると気持ちいいよね
581 23/05/18(木)15:33:02 No.1058348966
虹格どうなったん?
582 23/05/18(木)15:33:07 No.1058348985
>現状のレバーを後ろに入れてガードって変えるべきだと思う? >ボタンガードは昔やってみてクソの極みだと思ったけど考えを変えるべきなのかなぁ 車の運転に例えてるレスあるけどほんとそれしっくりきた シフトレバーがみんな同じようにガード=後ろ方向入力ってもうユニバーサルデザインになって染みついてんだよな 他の手段模索するのも大事だとは思うけどきっと浸透はしないだろう
583 23/05/18(木)15:33:42 No.1058349120
>こういうことスプラトゥーンで言われたことあるけど本気で言ってるのかな?ただ相手攻撃したいだけじゃない? >4VS4なんだからどうしたって自分より味方の戦力の方が大きいんだからそりゃ勝ちも負けも味方運によることは否定できないだろ >味方運抜きで勝つなんて不可能だよ 俺はその引用先ではないけど じゃあその負け試合で自分はノーミスだったのか?って話では? その試合にいるのが自分じゃなくて世界一スプラ上手い人間だったら勝てた可能性もあるわけだし 自分に大なり小なり非があるうちはそれを改善するよう努めるべきって事なんじゃないの 別に自分の力で試合に100%勝てるようになれって話ではないと思う
584 23/05/18(木)15:33:50 No.1058349143
>一番必要なのはなに言われても嫌にならない心だよ >格ゲーを作るなら自分に人権なんてないものくらいに思うこと 遥か昔ストzero2の頃の船水さんのインタビューでインターネットやパソコン通信で痛いところを突いてくる子は滅茶苦茶口が悪くてしんどいって言ってたな…
585 23/05/18(木)15:33:56 No.1058349180
>現状のレバーを後ろに入れてガードって変えるべきだと思う? >ボタンガードは昔やってみてクソの極みだと思ったけど考えを変えるべきなのかなぁ 表裏対応できるガードボタンなら喜んで使う
586 23/05/18(木)15:34:03 No.1058349212
レバー方向でガードは それ込みで溜めキャラの調整してるから今更変えるの難しいだろうなとは思う
587 23/05/18(木)15:34:04 No.1058349217
負けず嫌いは強くなるけどただプライドの高いだけの奴は強くなれんのよな格ゲーって
588 23/05/18(木)15:34:06 No.1058349230
>虹格どうなったん? 細々と続いてるよ
589 23/05/18(木)15:34:18 No.1058349273
ニュートラルがガードになる鉄拳があるんだからもう万策つきてるでしょ
590 23/05/18(木)15:34:25 No.1058349313
>>正直格ゲーって勝ちより質の高い負けした時の方が楽しい気がする >単純に勝ち負けより勝負の質が大事ってのは多分間違いないと思う 単にサンドバッグ殴って勝ってもなんも面白くないしな 攻防の緊張感やスリルがあるからこそ勝った時のカタルシスが大きくなるし 負けてもそれ以上に試合内容が楽しければ満足できる
591 23/05/18(木)15:34:25 No.1058349317
昇竜コマンドも何だよそれ…ってなるけど文化になってるしじゃあ代替で下下コマンドとかもあるけど暴発し易いんだよな…
592 23/05/18(木)15:35:12 No.1058349514
DOAってボタンガードもレバーガードもあるが 使い分ける場合ってあるんだろうか それなりにやったけどボタンガードできるメリットを感じたことはなかった
593 23/05/18(木)15:35:14 No.1058349521
>昇竜コマンドも何だよそれ…ってなるけど文化になってるしじゃあ代替で下下コマンドとかもあるけど暴発し易いんだよな… 下下コマンドってぶっちゃけダメダメだと思ってるから流行らないまま消えてくれたほうがいい…
594 23/05/18(木)15:35:22 No.1058349555
>レバー方向でガードは >それ込みで溜めキャラの調整してるから今更変えるの難しいだろうなとは思う これから「」が作るゲームなら溜めキャラなしにすりゃ変えても良いのよ
595 23/05/18(木)15:35:26 No.1058349575
エルフォルテ相手に勝っても試合中のストレスの方が勝るしな
596 23/05/18(木)15:36:00 No.1058349709
>現状のレバーを後ろに入れてガードって変えるべきだと思う? >ボタンガードは昔やってみてクソの極みだと思ったけど考えを変えるべきなのかなぁ これ変えたら地上戦の常識全部変わるから何かイノベーションがないと難しいと思う ボタンガード押したら動けないって仕様だともちろん今のガードとは全然違うし ボタンガード押したままそのまま歩けたら前歩きがノーリスクになって地上技全く刺さらないゲームになっちゃう
597 23/05/18(木)15:36:16 No.1058349779
>仁義ストーム?がそんなんだったな >アルカナとかやってると思うけどぼこぼこにされたキャラでシコると気持ちいいよね ボンバーマンガールだっけ あれみたいにうまいコンボ決められたらより脱げるとかいいと思う 長いお手玉とか別ジャンルだけどカードゲームで長いソリティア喰らうとうざいしストレスに対する軽減策が欲しい
598 23/05/18(木)15:36:18 No.1058349783
>下下コマンドってぶっちゃけダメダメだと思ってるから流行らないまま消えてくれたほうがいい… んんんんんんんんんん!!!!!!
599 23/05/18(木)15:36:22 No.1058349806
>下下コマンドってぶっちゃけダメダメだと思ってるから流行らないまま消えてくれたほうがいい… BBのノエルが22B22BBBCみたいなコンボあってめっちゃ大変だったけど独特で楽しかったな
600 23/05/18(木)15:36:25 No.1058349819
コマンド操作が必要なことによって咄嗟に必殺技が出ないことによって起きる読み合いってのは間違いなくあるよね それこそ初心者帯とかでとりあえず飛ぶのが強いってのはあんまり昇竜を警戒しなくて良いからって感じだし
601 23/05/18(木)15:36:38 No.1058349868
ボタンガードはそれこそスマブラがあるだろ
602 23/05/18(木)15:36:45 No.1058349906
レバー後ろでガードは残そう 上中下段をなくそう キャラ全員にトキのナギッと同じ前ダッシュを搭載してひたすら裏表を取り合うゲームだ!
603 23/05/18(木)15:37:00 No.1058349971
正直そんなところより初めはSEとかエフェクトが大事かなって思う 俺エクサムゲー殆どSEとかエフェクトが軽くて楽しくなかった
604 23/05/18(木)15:37:03 No.1058349981
>昇竜コマンドも何だよそれ…ってなるけど文化になってるしじゃあ代替で下下コマンドとかもあるけど暴発し易いんだよな… コマンドはもういらないんじゃないかなって思う 格ゲーの楽しい部分とはあんまり関係ない気がする いやコマンド安定するようになった!って喜びはあるだろうけどもっと楽しい部分あるっていうか
605 23/05/18(木)15:37:13 No.1058350016
>キャラ全員にトキのナギッと同じ前ダッシュを搭載してひたすら裏表を取り合うゲームだ! 私めくり嫌い!(バアアアアン)
606 23/05/18(木)15:37:33 No.1058350071
22技はキーボード操作やパッドだと出しやすいんですよ…!
607 23/05/18(木)15:38:00 No.1058350190
>ボタンガードはそれこそスマブラがあるだろ あれの前後回避はちゃんとリスクリターンがあるんだけど その場回避はリスクなさすぎていらなくね?って毎回思う
608 23/05/18(木)15:38:01 No.1058350193
ボタンガードするらんま1/2の格ゲーあったな
609 23/05/18(木)15:38:06 No.1058350213
前ステバクステしたら64分の1でこけるとかどう?
610 23/05/18(木)15:38:14 No.1058350254
ちょっと話ズレるけどアケコンの転売商材化はなんとかなってほしいな
611 23/05/18(木)15:38:16 No.1058350258
>遥か昔ストzero2の頃の船水さんのインタビューでインターネットやパソコン通信で痛いところを突いてくる子は滅茶苦茶口が悪くてしんどいって言ってたな… 煽り文化が浸透してた関係で口が悪ければ悪いほどクールみたいなとこあったから 慣れちゃってるだけで冷静にみたら今のプロでもかなり口悪い
612 23/05/18(木)15:38:22 No.1058350280
>DOAってボタンガードもレバーガードもあるが >使い分ける場合ってあるんだろうか >それなりにやったけどボタンガードできるメリットを感じたことはなかった 即座にレバー前攻撃したいときとか?
613 23/05/18(木)15:38:32 No.1058350319
>コマンド操作が必要なことによって咄嗟に必殺技が出ないことによって起きる読み合いってのは間違いなくあるよね >それこそ初心者帯とかでとりあえず飛ぶのが強いってのはあんまり昇竜を警戒しなくて良いからって感じだし 昇竜は出すのに最速でも3Fかかって直前にどこにレバーを入れてたかによってはるかに遅れることもあるって言うのはものすごいゲーム性だと思う 溜めさえ出来てりゃ1レバーのサマーは溜めがいる事も含めて
614 23/05/18(木)15:38:37 No.1058350339
・えっちな要素 ・攻防に関わるゲームシステムの選択 ・簡易操作か否か ・コンボの細かい操作と難度の是非 ・対戦中エフェクトの充実 ・マッチング環境 ・便利な既存ゲームのUIやシステム ・一人プレイモード スレ見ただけでも結構考える事多すぎるな…
615 23/05/18(木)15:38:42 No.1058350366
>ちょっと話ズレるけどアケコンの転売商材化はなんとかなってほしいな そんなことになってんの
616 23/05/18(木)15:39:29 No.1058350576
>>ちょっと話ズレるけどアケコンの転売商材化はなんとかなってほしいな >そんなことになってんの コントローラはだいたい全部そうなってる 任天堂のプロコンとか酷い
617 23/05/18(木)15:39:33 No.1058350591
スマブラのMiiみたいに必殺技をあらかじめ選択して戦うカスタム格ゲーで!
618 23/05/18(木)15:39:39 No.1058350625
MBTLはコマンドとかコンボ周りをある程度易化してすぐにシールドの読み合いっていう格ゲー的な面白さに初心者も取っつきやすくしたのは凄い偉いと思ってる
619 23/05/18(木)15:39:54 No.1058350682
>自分に大なり小なり非があるうちはそれを改善するよう努めるべきって事なんじゃないの >別に自分の力で試合に100%勝てるようになれって話ではないと思う じぶんのミスを振り返って改善しようってのごもっとも 自分はミスをしてないなんて言うつもりは無くて 味方が明らかにミスばかりや味方が敗因になった試合でもそれをカバーできない自分が悪いとか勝てたとしても味方運に依るものなんだからとか言われてるのは道理に合わんでしょうと だから1VS1の格闘ゲームはそういうことなくていいなぁと思う
620 23/05/18(木)15:40:15 No.1058350776
モビルトレースシステムが欲しいな コントローラーじゃ物足りない
621 23/05/18(木)15:40:28 No.1058350830
PSのストEXαのコンボ練習モードをセーブせずに延々とやってた時期があったけどアレもエフェクトやらなんやらの効果で触り心地が良かったからだったなぁ
622 23/05/18(木)15:40:33 No.1058350844
既存の人気格ゲーみたいに人口が多くはならないならスパッと切り捨ててコンボ長いほうが一人練習自己満足できていい
623 23/05/18(木)15:40:34 No.1058350851
申し訳ないがシールドの読み合いは正直あんまり面白くなかった
624 23/05/18(木)15:40:37 No.1058350862
VRでの格ゲーか…
625 23/05/18(木)15:41:03 No.1058350971
>スマブラのMiiみたいに必殺技をあらかじめ選択して戦うカスタム格ゲーで! 何選ぶか読み合いがめんどくさすぎるやつ!
626 23/05/18(木)15:41:03 No.1058350975
>そんなことになってんの 昔から専用コントローラーとかプロコンは商材化されてない? ちょっとやる気のある新人向けの低価格帯のエントリーアケコンとかも実売価格の3倍とかになってて誘いづらい
627 23/05/18(木)15:41:07 No.1058350992
超ダ付ければいいよ 超ダと2Cのやりとりは本当に格ゲーの駆け引きの気持ちよさのハードルを極限まで引き下げてる
628 23/05/18(木)15:41:08 No.1058350995
Lvとステータスでごり押しできる格闘ゲームもいいかもしれないな
629 23/05/18(木)15:41:32 No.1058351100
スカートの中に化け物飼ってる女の子
630 23/05/18(木)15:41:33 No.1058351105
ストZEROみたいにオートガートと簡単スパコン有りの初心者モード選べる感じが良さそう
631 23/05/18(木)15:41:50 No.1058351185
一番大事なのは動かしてて気持ちいいかじゃないかな…
632 23/05/18(木)15:41:51 No.1058351191
>Lvとステータスでごり押しできる格闘ゲームもいいかもしれないな 家庭用のZERO3はそうだったなぁ
633 23/05/18(木)15:41:57 No.1058351215
最近の子供にとってはゲームがコミュニケーションツールでもあるから1vs1の格闘ゲームより友達と一緒に遊びやすい1vs1vs1vs1のスマブラや多対多のチームFPSが流行ってるとかなんとかかんとか
634 23/05/18(木)15:42:00 No.1058351230
>昇竜は出すのに最速でも3Fかかって直前にどこにレバーを入れてたかによってはるかに遅れることもあるって言うのはものすごいゲーム性だと思う >溜めさえ出来てりゃ1レバーのサマーは溜めがいる事も含めて ボタン必殺技自体は新しい層に向けて出すなら必要なモノだと思うけども ボタン必殺技前提でなかった既存の格闘ゲームにそのままお出しするのは新規IPでしっかり考えた上でやらないといけないと思う
635 23/05/18(木)15:42:14 No.1058351287
>味方が明らかにミスばかりや味方が敗因になった試合でもそれをカバーできない自分が悪いとか勝てたとしても味方運に依るものなんだからとか言われてるのは道理に合わんでしょうと 味方が弱くて負けたはまああると思う ランクが上がらないのはそういう場面をキャリー出来ないからだから試合ごとの短期的みるかランクの上下という長期的に見るかだと思う
636 23/05/18(木)15:42:18 No.1058351309
アケコンなんか今いらんだろあんな棒
637 23/05/18(木)15:42:32 No.1058351360
対戦人口確保するために宣伝と定期的なアップデートかな… 大会定期的にやるだけでやっぱり人は集まるよ
638 23/05/18(木)15:42:34 No.1058351378
>一番大事なのは動かしてて気持ちいいかじゃないかな… 格闘ゲーキャラの動くドットエロで抜くの気持ち良いよね
639 23/05/18(木)15:42:44 No.1058351406
カスタム格ゲーはいま無いジャンルではあるんだが人気が出るかは…
640 23/05/18(木)15:42:49 No.1058351422
DBFZは立ち回りはハチャメチャなのに固め崩しで急に真面目になるから面白いね
641 23/05/18(木)15:42:52 No.1058351435
>アケコンなんか今いらんだろあんな棒 今はわざわざ買ってまでやるようなもんでもないね
642 23/05/18(木)15:42:58 No.1058351462
>一番大事なのは動かしてて気持ちいいかじゃないかな… 気持ちいいキャラとそうでなかったキャラってどんなん
643 23/05/18(木)15:43:15 No.1058351531
今時ってパッドの方が主流なの?
644 23/05/18(木)15:43:17 No.1058351540
格ゲーに欲しいシステムの話からだんだん非実在初心者のために憂ういつもの流れになって来たな
645 23/05/18(木)15:43:31 No.1058351589
緋想天のデッキシステム大好きだったから誰か受け継いでほしい 天気はノーセンキュー
646 23/05/18(木)15:43:32 No.1058351593
>スレ見ただけでも結構考える事多すぎるな… ゲーム制作してるなら問題点の切り分けと対応はなんとかなるだろう…
647 23/05/18(木)15:43:47 No.1058351644
>今時ってパッドの方が主流なの? なんなら昔からパッドのが人口多いと思う
648 23/05/18(木)15:43:49 No.1058351652
>格ゲーに欲しいシステムの話からだんだん非実在初心者のために憂ういつもの流れになって来たな 一番ほしいシステムは新規が定着する神システムだから…
649 23/05/18(木)15:43:59 No.1058351688
最近Vtuberの格ゲーやったら面白かったけど対戦するとかちょっといいかなってなったな 対戦しないやつはどんなに素晴らしいバランスでもしないから気にしなくて良いと思うよ
650 23/05/18(木)15:44:05 No.1058351708
初心者がビッグタイトルでもない格闘ゲームをやりこむこと無いからゲーマー向けでいいと思う
651 23/05/18(木)15:44:06 No.1058351713
まことは動かして気持ちが良い レミーは窮屈
652 23/05/18(木)15:44:07 No.1058351718
コントローラーはゲームによる KOFとかは未だにレバーだったりするし
653 23/05/18(木)15:44:18 No.1058351763
すごいグラ! 多い人口! 楽しい対戦!
654 23/05/18(木)15:44:19 No.1058351765
>今時ってパッドの方が主流なの? ツイッチで配信みてるけどパッド勢がかなり多いよ アケコンはガチャ音問題が解決できないから騒音気にする人が昔より多い気がする
655 23/05/18(木)15:44:21 No.1058351771
>緋想天のデッキシステム大好きだったから誰か受け継いでほしい >天気はノーセンキュー アレ面白いけど画面で見るべきところ増えて大変なんだよな
656 23/05/18(木)15:44:21 No.1058351772
>カスタム格ゲーはいま無いジャンルではあるんだが人気が出るかは… ストEX3は必殺技カスタムできたけどコンシューマ専用だったし当のカスタムキャラがいまいち地味であんまり楽しくはなかったな…
657 23/05/18(木)15:44:55 No.1058351897
気持ちいいキャラはまあ大体ストシリーズとにかくレスポンスがいいしSEがいい 龍虎の拳もバコーンが気持ちよくて一人用でも気楽に遊べた 逆にアルカナは超必で決めても背景だけ動いてキャラと動きあってなくてちゃんの超必で決めても気持ちよさが足りなくてやめた
658 23/05/18(木)15:44:56 No.1058351903
スト6のカスタムできるアバターでの対戦は面白くなるのかなあれ
659 23/05/18(木)15:45:14 No.1058351970
対戦人口が期待できないならやっぱ一人用モードかなって 2Dアクションを基本にして対戦キャラに落とし込んだ方が一人用モードやるかってやってみる人多くなるかも
660 23/05/18(木)15:45:15 No.1058351972
デイリークエに初心者のHPを50%以上削って負けるとか入れれば新規が定着するかも
661 23/05/18(木)15:45:27 No.1058352026
なんだかんだで対戦人口多いとソロプレイも増える
662 23/05/18(木)15:45:32 No.1058352039
爽快感って大事だよね コンボもやってる側の爽快感はあるので程々に欲しい
663 23/05/18(木)15:45:32 No.1058352040
>今時ってパッドの方が主流なの? 鉄拳のプロデューサーが言ってたけど何繋いでるかデータ取ったら9割以上パッドでパッド以外の専用コントローラー使ってるのは1割居ないとかなんとか
664 23/05/18(木)15:45:52 No.1058352104
>スト6のカスタムできるアバターでの対戦は面白くなるのかなあれ あれはソロ向けに用意したものだろう 調査するとオンライン対戦をしない人口って思ったより多いそうだからその人のためのものじゃないか
665 23/05/18(木)15:45:56 No.1058352122
>スト6のカスタムできるアバターでの対戦は面白くなるのかなあれ あれはおまけみたいなもんで お披露目会とかそんな要素が強いだろうし 出来るようにしてある事が重要なんだと思う
666 23/05/18(木)15:46:00 No.1058352139
可愛いキャラに限って操作複雑なのはやめろ
667 23/05/18(木)15:46:01 No.1058352143
>デイリークエに初心者のHPを50%以上削って負けるとか入れれば新規が定着するかも 明らかに手を抜かれるのは分かるのでキレるぞ
668 23/05/18(木)15:46:33 No.1058352255
ベースになるグラはヘボくていいから気持ちのいいエフェクトとSEとモーションが欲しい
669 23/05/18(木)15:46:40 No.1058352286
>デイリークエに初心者のHPを50%以上削って負けるとか入れれば新規が定着するかも 地味に難しいことを
670 23/05/18(木)15:46:45 No.1058352311
>スト6のカスタムできるアバターでの対戦は面白くなるのかなあれ スマブラのMiiファイターみたいなもんだと思えば…
671 23/05/18(木)15:46:55 No.1058352342
あっ大事なこと忘れてた ボイス無しキャラはマジでつまらないからボイスは入れておいてくれ
672 23/05/18(木)15:46:56 No.1058352347
前々から思ってたんだけどレバーでコマンド入れるのって楽しいか? あとコンボって実質ムービーの長い大技と一緒じゃないの?
673 23/05/18(木)15:46:56 No.1058352353
>可愛いキャラに限って操作複雑なのはやめろ こりこりするかにゃ~
674 23/05/18(木)15:47:04 No.1058352376
格ゲーのセオリーを学べるモードが欲しい 初心者がボコられながら学ぶのは今はもう辛い
675 23/05/18(木)15:47:18 No.1058352424
操作感だとmowのグラント好きだったなそう言えば
676 23/05/18(木)15:47:21 No.1058352431
長いストーリーモードで色々強化したりして遊んで操作に慣れて上手くなったら 能力制限された対人戦って流れがベストじゃね 初手対人は馬鹿よ
677 23/05/18(木)15:47:25 No.1058352448
>なんだかんだで対戦人口多いとソロプレイも増える というよりかは総人口が多いから対戦人口が多いって形じゃねえかな
678 23/05/18(木)15:47:36 No.1058352488
強→中→弱も撃てるようにしてほしい 全キャラ強い通常技と派手な必殺技を最低1つずつ持っててほしい UNIの続編出ねえかな…
679 23/05/18(木)15:47:38 No.1058352493
A連でゲージ技まで行くシステム
680 23/05/18(木)15:48:12 No.1058352617
ブレイブルーも今はいいけど素手キャラのSEがペシペシペシとかパシパシパシって感じで なんかこう…火力出てない感が凄かった
681 23/05/18(木)15:48:37 No.1058352733
>前々から思ってたんだけどレバーでコマンド入れるのって楽しいか? >あとコンボって実質ムービーの長い大技と一緒じゃないの? だからもう長いコンボの格ゲーは減ったよ コマンドなし格ゲーは出たやつどれも売れなかったから出す側もコマンドに回帰するしかなかったんだよ…タイトル一つも知らないでしょ?
682 23/05/18(木)15:48:49 No.1058352792
とりあえず脱衣KOはいれろネタでもなんでも盛り上がる
683 23/05/18(木)15:49:03 No.1058352864
>強→中→弱も撃てるようにしてほしい >全キャラ強い通常技と派手な必殺技を最低1つずつ持っててほしい >UNIの続編出ねえかな… UNIの続編決まったぞ
684 23/05/18(木)15:49:24 No.1058352942
>あとコンボって実質ムービーの長い大技と一緒じゃないの? どんな上級者でもコンボミスからは逃れられないしそこはちょっと違うと思う くらってる側からしたらウンザリはするけど…
685 23/05/18(木)15:49:52 No.1058353059
硬派向けにコンボが存在しない格ゲー欲しいな そういうモードとかでもいいけど
686 23/05/18(木)15:49:56 No.1058353067
UNIの続編も餓狼伝説の続編も出るんだ みんな格ゲーを求めているんだ
687 23/05/18(木)15:50:01 No.1058353087
>あとコンボって実質ムービーの長い大技と一緒じゃないの? コンボは位置や始動やその後の展開でやることが全然違うぞ
688 23/05/18(木)15:50:03 No.1058353090
>バランスだのシステムだの二の次で対戦人口が一番欲しい 下手にゲーム増えると分散するから結局ストと鉄拳しか残らない
689 23/05/18(木)15:50:07 No.1058353109
コンボを嫌う人は多いけど結局どんな格ゲーでもコンボできる出来ないで明確に差ができるから覚えるしかないんだ
690 23/05/18(木)15:50:14 No.1058353140
ゲージでパリィとか当て身投げ
691 23/05/18(木)15:50:17 No.1058353153
硬派にコンボが存在しないと上級者が一生勝つゲームが出来ます
692 23/05/18(木)15:50:29 No.1058353208
コンボがない格ゲーってダイブキックくらいしか知らない
693 23/05/18(木)15:50:35 No.1058353235
>硬派向けにコンボが存在しない格ゲー欲しいな >そういうモードとかでもいいけど 格ゲーマー目線だとそれは軟派向けじゃねぇか?
694 23/05/18(木)15:50:58 No.1058353310
>あとコンボって実質ムービーの長い大技と一緒じゃないの? ゲージ効率とか殺しきりとか起き攻めの容易さとかでルート変えること考えると違う 見栄えだけが良いロマンコンとかできるし まあ自由度があるかどうかって話か
695 23/05/18(木)15:51:17 No.1058353384
コンボ無いゲームは小手先のテクで勝てないからマジで息苦しくなるよ
696 23/05/18(木)15:51:22 No.1058353405
コンボ少ない差し合いゲーはマジで見た目終わってるから今の配信時代には合わないぞ…
697 23/05/18(木)15:51:23 No.1058353408
作るなら4ボタンでお願い 6ボタンはやめて右手の指は5本しか無いんだよ?
698 23/05/18(木)15:51:24 No.1058353414
自分で組んだ動きをしてくれるCPUどうして対戦とか 結構違う層とか取り入れられると思うし楽しそう
699 23/05/18(木)15:51:30 No.1058353433
コンボ無くしたら余計に初心者がなぶり殺されるだけだよ
700 23/05/18(木)15:51:31 No.1058353439
コンボ無しが良いなら初代ストリートファイターでもやってりゃええ!
701 23/05/18(木)15:51:33 No.1058353447
コンボが無いと硬派ってどこから来た風潮なんだ…
702 23/05/18(木)15:51:44 No.1058353492
例えばリュウのジャンプ大K中P波動拳だって立派なコンボなんだ
703 23/05/18(木)15:52:18 No.1058353608
ボタン6個もいらねえから
704 23/05/18(木)15:52:23 No.1058353628
>ゲージ効率とか殺しきりとか起き攻めの容易さとかでルート変えること考えると違う >見栄えだけが良いロマンコンとかできるし >まあ自由度があるかどうかって話か 技術介入度や判断による個人差が生まれるから面白いんだよね
705 23/05/18(木)15:52:57 No.1058353757
格ゲーやる前はコンボ無い方が簡単でいいかもしれないとは思ってたけど 出来るようになるとコンボあった方がいいって思うようになるよ だって楽しいもん
706 23/05/18(木)15:52:58 No.1058353764
ストシリーズもなんだかんだずっとコンボがあったし あったからコンボ表記出てきたんだろうし
707 23/05/18(木)15:53:00 No.1058353775
コンボが一切ない餓狼2はまさに窮屈なゲームだったなあれ
708 23/05/18(木)15:53:00 No.1058353777
ディシディアNTみたいな3on3 制作の敷居高杉
709 23/05/18(木)15:53:04 No.1058353793
>コンボが無いと硬派ってどこから来た風潮なんだ… ギルティとか出てきたときに適応できないからそれを馬鹿にしたがるストにしがみつく老害
710 23/05/18(木)15:53:12 No.1058353823
ジャンプ大→しゃがみ大 ゲージがあればそこから必殺技どーん このくらいではいかが…?
711 23/05/18(木)15:53:35 No.1058353906
そもそもコンボができないと読み合いやらの格ゲー対戦の本質的な楽しさの部分に触れないのが敷居高すぎるからやっぱりコンボは優しくして欲しい
712 23/05/18(木)15:53:37 No.1058353915
対戦が格闘ゲームの本分なのに一人用モード充実ってなんか違うような… それなら対戦格闘ゲームでやる必要ないでしょ 他のジャンルの方がいいのでは
713 23/05/18(木)15:53:48 No.1058353959
スト6も4ボタンにしよ?
714 23/05/18(木)15:53:58 No.1058354008
>ボタン6個もいらねえから これは本当にそうだと思う パッドのプレイヤーも多い現代に合わない…
715 23/05/18(木)15:54:09 No.1058354045
>コンボが一切ない餓狼2はまさに窮屈なゲームだったなあれ 残影拳!
716 23/05/18(木)15:54:11 No.1058354049
>技術介入度や判断による個人差が生まれるから面白いんだよね 相手が知ってる定番コンボからあえて逸れて意表をついて補正切りとかできると俺上手い感味わえて好き
717 23/05/18(木)15:54:27 No.1058354101
>対戦が格闘ゲームの本分なのに一人用モード充実ってなんか違うような… >それなら対戦格闘ゲームでやる必要ないでしょ >他のジャンルの方がいいのでは 格闘ゲームと対戦ゲームを混同するのはやめような
718 23/05/18(木)15:54:28 No.1058354108
>UNIの続編決まったぞ でもあれ韓国の商標だかレーティングだかに登録されただけと聞いたけど… 来たら嬉しいけどね
719 23/05/18(木)15:54:29 No.1058354110
>対戦が格闘ゲームの本分なのに一人用モード充実ってなんか違うような… >それなら対戦格闘ゲームでやる必要ないでしょ >他のジャンルの方がいいのでは 対戦は生身の人間相手だけを指す言葉じゃないぜ!
720 23/05/18(木)15:54:31 No.1058354123
>だって楽しいもん 練習は一人遊びの要素として面白いし実戦も状況に応じたコンボ選択判断とかあるからな…
721 23/05/18(木)15:54:34 No.1058354137
>ジャンプ大→しゃがみ大 >ゲージがあればそこから必殺技どーん >このくらいではいかが…? 差し合いゲーになるな 面白いバランス取るの超難しいと思う
722 23/05/18(木)15:54:38 No.1058354150
>対戦が格闘ゲームの本分なのに一人用モード充実ってなんか違うような… >それなら対戦格闘ゲームでやる必要ないでしょ >他のジャンルの方がいいのでは 対戦がメインなんて事は基本ないよ それは対戦メインでやってる人間の勘違いだよ 対戦なんてやらない層のが多い
723 23/05/18(木)15:54:50 No.1058354200
ストリートファイターシリーズでさえもうシリーズ途中からコンボ出来ないやつは土俵に上がれてるかも怪しいのに…
724 23/05/18(木)15:55:01 No.1058354233
XmenVSストリートファイターなんかはめちゃくちゃ操作優しくて適当なタイミングでボタン押してるだけで派手なコンボが成立するよ! そのせいでクッソ長くてややこしいコンボが生まれたよ!
725 23/05/18(木)15:55:05 No.1058354255
初代サムスピみたいな変な緊張感ゲー
726 23/05/18(木)15:55:08 No.1058354261
>今の子ってゲーム下手よね FPSで今の子に勝つの辛い
727 23/05/18(木)15:55:19 No.1058354312
最近は超必殺技の演出が長いゲーム減ってきてくれて嬉しい ブレイブルーの何作目からか忘れたけど長いコンボ+シメの超必がクソ長いみたいなのばかりになって引退したんだ
728 23/05/18(木)15:55:33 No.1058354364
ぶっちゃけると初心者はコンボゲーの方が勝てる 子供のとき従兄にKOFでは勝てなかったがマブカプではたまに勝てたぐらい適当に浮かせてコンボ出来れば必殺技出なくても勝てた
729 23/05/18(木)15:55:50 No.1058354428
例えば麻雀って言う対戦がメインのゲームあるけどさ 一人で脱衣麻雀プレイする人もいるんだよ 当然格闘ゲームだって一人プレイする人はいるんだ
730 23/05/18(木)15:56:01 No.1058354472
>対戦が格闘ゲームの本分なのに一人用モード充実ってなんか違うような… >それなら対戦格闘ゲームでやる必要ないでしょ >他のジャンルの方がいいのでは 使ってる時間考えたらトレモに一番時間かけることになるはずなので一人モード充実させる方が正解じゃないかな
731 23/05/18(木)15:56:09 No.1058354495
>ストリートファイターシリーズでさえもうシリーズ途中からコンボ出来ないやつは土俵に上がれてるかも怪しいのに… それこそスト5のガイルのコンボとか下手なコンボゲーより長いと思う
732 23/05/18(木)15:56:15 No.1058354519
>対戦が格闘ゲームの本分なのに一人用モード充実ってなんか違うような… >それなら対戦格闘ゲームでやる必要ないでしょ >他のジャンルの方がいいのでは CSだけでも熱帯人口なんてプレイヤーの半分もいないわけで認識があまりに古いと言わざるをえない
733 23/05/18(木)15:56:28 No.1058354559
差し合いゲーはマジで経験と頭に入ってるデータがものを言うからな… コンボゲーは案外勢いでなんとでもなるのが多い
734 23/05/18(木)15:56:41 No.1058354613
最近のゲーム超必殺技の演出結構長めじゃね KOFくらいか ストVは結構長いしギルティもそれなりに長い グラブルは滅茶苦茶長い
735 23/05/18(木)15:56:48 No.1058354642
アルカナハートぐらいしかやったことないけど短めのコンボでもそれなりに打点は出て長いコンボだと減衰キツいけどメリットはあるぐらいのやつがいい 欲を言えばあらゆる性癖に対応したゲームがいい
736 23/05/18(木)15:56:49 No.1058354651
今の子マジで大したことないよ 小2の甥っ子とスマブラやったけどギリ勝ち越せたし
737 23/05/18(木)15:56:59 No.1058354697
四段階ぐらいで服壊れろ
738 23/05/18(木)15:57:09 No.1058354725
>差し合いゲーはマジで経験と頭に入ってるデータがものを言うからな… >コンボゲーは案外勢いでなんとでもなるのが多い コンボ―ゲーもただの差し合いだろ 差し合いを制したら長いコンボが始まるだけだし
739 23/05/18(木)15:57:14 No.1058354737
>今の子マジで大したことないよ >小2の甥っ子とスマブラやったけどギリ勝ち越せたし (楽しんでるな…)
740 23/05/18(木)15:57:24 No.1058354784
コンボが格ゲーの面白さじゃないって言ってるのは人の言葉借りてるだけ このコンボ気持ちいいなって思った事ない格ゲーマーいないでしょ
741 23/05/18(木)15:57:31 No.1058354817
色々システムについて語ったけど一番ほしいもの忘れてた めっちゃ揺れるデカパイ
742 23/05/18(木)15:57:36 No.1058354831
>ブレイブルーの何作目からか忘れたけど長いコンボ+シメの超必がクソ長いみたいなのばかりになって引退したんだ それむしろシリーズ最初がそういう路線でCP2あたりから改善された要素じゃねえかな…
743 23/05/18(木)15:57:38 No.1058354838
>今の子マジで大したことないよ >小2の甥っ子とスマブラやったけどギリ勝ち越せたし 一緒に楽しんでくれる優しいおじさんじゃん
744 23/05/18(木)15:57:49 No.1058354864
立ち回りとか差し合いが重要なゲームなら俺でも勝てるみたいな幻想抱いてる奴はそろそろ絶滅したかな…
745 23/05/18(木)15:57:57 No.1058354898
>コンボ―ゲーもただの差し合いだろ >差し合いを制したら長いコンボが始まるだけだし ほんとに格ゲーやってる?
746 23/05/18(木)15:58:00 No.1058354907
>差し合いゲーはマジで経験と頭に入ってるデータがものを言うからな… >コンボゲーは案外勢いでなんとでもなるのが多い 小技からコンボ入ってリターン取れる方がまだ初心者にもチャンス生まれるのは考えたら当たり前なんだよな
747 23/05/18(木)15:58:12 No.1058354954
結局のところ一方的に敵をボコボコにできたら楽しいし ボコボコにされたらつまらないんだよ
748 23/05/18(木)15:58:31 No.1058355006
体力はドカンドカン減ってほしい
749 23/05/18(木)15:58:31 No.1058355007
やっぱり梅喧だよな
750 23/05/18(木)15:58:33 No.1058355013
>>ブレイブルーの何作目からか忘れたけど長いコンボ+シメの超必がクソ長いみたいなのばかりになって引退したんだ >それむしろシリーズ最初がそういう路線でCP2あたりから改善された要素じゃねえかな… シリーズ最初は超必に最低保証なかったから違うね コンボ自体は(最初と比べて)短めになって行ったけど
751 23/05/18(木)15:58:37 No.1058355025
負けたときはえっちなゲームがはじまる…これだ!
752 23/05/18(木)15:58:41 No.1058355036
>XmenVSストリートファイターなんかはめちゃくちゃ操作優しくて適当なタイミングでボタン押してるだけで派手なコンボが成立するよ! >そのせいでクッソ長くてややこしいコンボが生まれたよ! 操作を簡単にすると上手い人がその中で難しいことするからこうなる
753 23/05/18(木)15:58:43 No.1058355044
kofというかsnkはいまだにやっぱACの会社なんだなあと思う部分が多い
754 23/05/18(木)15:58:47 No.1058355055
ハクメンとかユズリハみたいな俺が使いこなせないけど格好良いキャラ!
755 23/05/18(木)15:58:53 No.1058355080
えろふんどし!
756 23/05/18(木)15:58:55 No.1058355090
>負けたときはえっちなゲームがはじまる…これだ! 対戦のテンポ悪いのはちょっと……
757 23/05/18(木)15:58:58 No.1058355099
コンボに微ダと二段jc必要にするのやめてくだち
758 23/05/18(木)15:59:25 No.1058355204
そもそも初心者はコンボができない所か技を100%発生させられないって根本的な事忘れてそう
759 23/05/18(木)15:59:32 No.1058355233
目押しとか確認は簡単にしてほしい
760 23/05/18(木)15:59:33 No.1058355234
>コンボに微ダと二段jc必要にするのやめてくだち 微ダはわかるけど二段jcはいいだろ!
761 23/05/18(木)15:59:39 No.1058355258
ループ回避システムをかいくぐる為にめちゃくちゃ複雑なルートになったスカルガールズいいよね…
762 23/05/18(木)15:59:41 No.1058355262
>コンボが格ゲーの面白さじゃないって言ってるのは人の言葉借りてるだけ >このコンボ気持ちいいなって思った事ない格ゲーマーいないでしょ 派手に動いててカッケーな…やってみてえな…ってなって実際やったら案外できたのが格ゲーにハマったきっかけだった気がする
763 23/05/18(木)15:59:48 No.1058355291
>立ち回りとか差し合いが重要なゲームなら俺でも勝てるみたいな幻想抱いてる奴はそろそろ絶滅したかな… 差し合いなら俺でも勝てるとはいかなくても 俺でも楽しめるはあると思うけどな コンボゲーは相手のコンボ見てるだけの時間が長くなるのが萎える 俺は恋姫とか下手でも楽しかった
764 23/05/18(木)16:00:09 No.1058355364
>目押しとか確認は簡単にしてほしい やはりクソデカカウンターか
765 23/05/18(木)16:00:12 No.1058355381
スレを読むととりあえず第一条件はデカパイということがわかる
766 23/05/18(木)16:00:14 No.1058355385
下手の横好き未満なのでバランスとか何も分からんけど東方の非想天系列なんかは動かしてて楽しい度は満点だったと思う
767 23/05/18(木)16:00:25 No.1058355424
>対戦のテンポ悪いのはちょっと…… いいや負けることが目的になるぐらい充実させてサンドバッグプレイヤーを増やしてお互いに気持ちよくなってもらえる…クソゲーだこれ!
768 23/05/18(木)16:00:28 No.1058355436
>俺は恋姫とか下手でも楽しかった それはかなり一般的ではない適性を持ってるだけだと思うよ良い悪いの問題ではなく
769 23/05/18(木)16:00:29 No.1058355442
>>目押しとか確認は簡単にしてほしい >やはりクソデカカウンターか クソデカカウンターとウォールクラッシュは発明だよ
770 23/05/18(木)16:00:31 No.1058355448
そもそも格ゲーって操作むずいんよ 簡易入力がどうとかじゃなくてキャラが直感的に動いてくれないんよ
771 23/05/18(木)16:00:43 No.1058355489
フェイタリティを導入する
772 23/05/18(木)16:00:50 No.1058355512
>ループ回避システムをかいくぐる為にめちゃくちゃ複雑なルートになったスカルガールズいいよね… 初期の即死コン祭りも結構楽しかったのでちょっと残念だった
773 23/05/18(木)16:00:51 No.1058355519
恋姫めっちゃ面白いけど じゃあ人がいるかってなると少ないからね
774 23/05/18(木)16:00:51 No.1058355520
5~6コンボが中央ノーゲージ最大のゲームが好きです
775 23/05/18(木)16:00:57 No.1058355552
恋姫とかそこそこちゃんとコンボするゲームじゃねーか
776 23/05/18(木)16:01:28 No.1058355650
カウンター入ったら時間停止して欲しい
777 23/05/18(木)16:01:39 No.1058355683
ボスキャラは1人用では使えるようにする
778 23/05/18(木)16:01:44 No.1058355702
>簡易入力がどうとかじゃなくてキャラが直感的に動いてくれないんよ 思ったより前に進まねえし武器振らねえなコイツ…ってなる
779 23/05/18(木)16:01:49 No.1058355713
デカいIP使えばデカい人口になるんだ
780 23/05/18(木)16:01:52 No.1058355724
ステキBGMと可愛い女の子と変な声だ
781 23/05/18(木)16:01:54 No.1058355730
>スレを読むととりあえず第一条件はデカパイということがわかる 閃乱カグラを2D対戦格闘に落とし込んだら最高だよなってスレ画を見て思ったよ
782 23/05/18(木)16:02:01 No.1058355760
アホみたいに長いコンボがなければいいよ…
783 23/05/18(木)16:02:14 No.1058355805
登録したコンボをオートで完走するシステム
784 23/05/18(木)16:02:15 No.1058355807
>>コンボに微ダと二段jc必要にするのやめてくだち >微ダはわかるけど二段jcはいいだろ! 難しいから嫌!
785 23/05/18(木)16:02:17 No.1058355816
はじめた頃はコンボ中に8タメ2とか出来るかバカ!と思ってたはずなのに人間の慣れって怖いね
786 23/05/18(木)16:02:32 No.1058355873
デカパイに人は抗えない
787 23/05/18(木)16:02:38 No.1058355900
90年代後半から00年代前半ならともかくここで上がってる不満点は昨今の格ゲーでは結構改善されてると思う 全部が全部ではないけど
788 23/05/18(木)16:02:56 No.1058355946
>90年代後半から00年代前半ならともかくここで上がってる不満点は昨今の格ゲーでは結構改善されてると思う >全部が全部ではないけど デカパイ不足は!?
789 23/05/18(木)16:03:10 No.1058355995
>デカいIP使えばデカい人口になるんだ 最初は人いるけど長く人が残るにはやっぱゲームの面白さと動かしやすさってのが必要ではある
790 23/05/18(木)16:03:10 No.1058355999
jcは大体上入れっぱでいいから楽じゃない? ディレイやめろ
791 23/05/18(木)16:03:13 No.1058356008
昔からやってて追って来た人は対応できると思うけど 本当に今から始める人ってついてこれるの?
792 23/05/18(木)16:03:15 No.1058356018
>>90年代後半から00年代前半ならともかくここで上がってる不満点は昨今の格ゲーでは結構改善されてると思う >>全部が全部ではないけど >デカパイ不足は!? あるだろデカパイ!
793 23/05/18(木)16:03:20 No.1058356033
>登録したコンボをオートで完走するシステム 小足入ったら10割りコンか…
794 23/05/18(木)16:03:24 No.1058356049
>デカパイに人は抗えない 知らない作品の格ゲーでデカパイ剣豪使ったら難し過ぎて驚いたのが俺だ
795 23/05/18(木)16:03:26 No.1058356056
>あるだろデカパイ! 足りねえ!
796 23/05/18(木)16:03:35 No.1058356083
BBCSは基本的にコンボ長くて辟易したな コンボは好きだけどあれはいらん
797 23/05/18(木)16:03:42 No.1058356111
デカパイはヒットボックスか大きいからナイチチが最強なんですよ…!
798 23/05/18(木)16:03:50 No.1058356145
>そもそも格ゲーって操作むずいんよ >簡易入力がどうとかじゃなくてキャラが直感的に動いてくれないんよ 突然しゃがんでびっくりすることは無いが 突然ジャンプしてびっくりすることはちょっとある
799 23/05/18(木)16:04:03 No.1058356194
>小足入ったら10割りコンか… それはシステム云々じゃなくて小足から10割コンボが完走してしまう調整が悪い
800 23/05/18(木)16:04:05 No.1058356198
コンボの制限なんてエクバや天則みたいな一定ヒット後強制終了みたいなのでも別にいいんだよね それで爽快感が損なわれたりはしない
801 23/05/18(木)16:04:06 No.1058356206
>昔からやってて追って来た人は対応できると思うけど >本当に今から始める人ってついてこれるの? 10年前にはじめた時にそう思ってたけど10年経ったいまそこそこやれてるよ
802 23/05/18(木)16:04:08 No.1058356210
デカパイばっかの高クオリティフリー格ゲーあったな…
803 23/05/18(木)16:04:09 No.1058356213
>そもそも格ゲーって操作むずいんよ >簡易入力がどうとかじゃなくてキャラが直感的に動いてくれないんよ それは下手なだけだから練習しろ
804 23/05/18(木)16:04:18 No.1058356239
ある程度は簡易化した方が良いけど何でもかんでも面倒くさいって言う人はそもそも向いてないと思う
805 23/05/18(木)16:04:26 No.1058356265
デカい武器持ったロリキャラ!
806 23/05/18(木)16:04:29 No.1058356277
>昔からやってて追って来た人は対応できると思うけど >本当に今から始める人ってついてこれるの? 本人のやる気次第じゃね それこそでかい大会若手出てきてるし ゴボとか中学生とか高校生でくそ強いのといたし ストもギルティも若手暴れてる
807 23/05/18(木)16:04:34 No.1058356297
>10年前にはじめた時にそう思ってたけど10年経ったいまそこそこやれてるよ そこそこやるのに10年かかるとか寿司屋かよ
808 23/05/18(木)16:04:41 No.1058356325
>デカい武器持ったロリキャラ! に乳を盛れ!
809 23/05/18(木)16:04:43 No.1058356332
>デカパイばっかの高クオリティフリー格ゲーあったな… おしえて はやく
810 23/05/18(木)16:04:46 No.1058356344
ラグがない 再戦が早い
811 23/05/18(木)16:04:59 No.1058356392
>ラグがない >再戦が早い 対戦する時これありがたいよね
812 23/05/18(木)16:05:02 No.1058356403
>ラグがない ムリ
813 23/05/18(木)16:05:11 No.1058356431
>そこそこやるのに10年かかるとか寿司屋かよ 同じぐらいにはじめたやつは1年ぐらいにそこそこやれるようになったよ おれはできなかったよ
814 23/05/18(木)16:05:12 No.1058356437
>昔からやってて追って来た人は対応できると思うけど >本当に今から始める人ってついてこれるの? 新しいシリーズならみんないっしょによーいどんなので
815 23/05/18(木)16:05:14 No.1058356441
>登録したコンボをオートで完走するシステム steamの98にこれあるというか知らないだけで家庭用なら結構ありそう
816 23/05/18(木)16:05:31 No.1058356504
投げ中にカメラの移動入れて
817 23/05/18(木)16:05:32 No.1058356513
>ムリ 無理だけどロールバック方式はすげえよマジでってなった
818 23/05/18(木)16:05:32 No.1058356514
>デカい武器持ったロリキャラ! Es…ギルティに出ろ…
819 23/05/18(木)16:05:42 No.1058356541
>おしえて >はやく ヴァンガードプリンセスな
820 23/05/18(木)16:05:42 No.1058356543
>>そもそも格ゲーって操作むずいんよ >>簡易入力がどうとかじゃなくてキャラが直感的に動いてくれないんよ >それは下手なだけだから練習しろ 自由に動かす練習が必要な時点でダメだって話
821 23/05/18(木)16:05:55 No.1058356592
まあ格ゲーの強さに関しては圧倒的に努力より才能ってジャンルだからな…
822 23/05/18(木)16:06:04 No.1058356625
>>そもそも格ゲーって操作むずいんよ >>簡易入力がどうとかじゃなくてキャラが直感的に動いてくれないんよ >それは下手なだけだから練習しろ なぜ人が離れるのかを体現している…!
823 23/05/18(木)16:06:05 No.1058356628
>自由に動かす練習が必要な時点でダメだって話 今ある対戦ゲーム何一つできないだろそれ
824 23/05/18(木)16:06:07 No.1058356640
>下手の横好き未満なのでバランスとか何も分からんけど東方の非想天系列なんかは動かしてて楽しい度は満点だったと思う 弾が方向キーで打ち分けできるし強いけどグレイズで無効化できる(ただし飛んでる間はパンチ通し放題)っていうのが初心者同士でもジャンケン成立して面白かったな…と今になって思う
825 23/05/18(木)16:06:17 No.1058356680
カジュアルさが必要だよな 上手いプロなんかよりまず一般人にも人気出るやつ
826 23/05/18(木)16:06:17 No.1058356683
なんというか音ゲーみたいなもんで多少なりとも練習が必要だから面白いわけで完全に取り払ったらダメだと思うよ
827 23/05/18(木)16:06:18 No.1058356684
>つまりコマンドが殆どない鉄拳は簡単な部類のゲーム >今時ってパッドの方が主流なの? 昔からガチ勢ぐらいだよアケコン さらにプロは最速目指してヒットボックスとかツアーに予備含めて持ち運びやすいパッドとか色々
828 23/05/18(木)16:06:24 No.1058356710
今のSFとGG以外の人気作って言ったら何になります?
829 23/05/18(木)16:06:32 No.1058356747
>自由に動かす練習が必要な時点でダメだって話 それが必要ないゲームってなんだ
830 23/05/18(木)16:06:33 No.1058356749
やる気があるならいつからはじめてもいけると思うよ
831 23/05/18(木)16:06:37 No.1058356771
>今のSFとGG以外の人気作って言ったら何になります? 鉄拳
832 23/05/18(木)16:06:38 No.1058356780
>>おしえて >>はやく >ヴァンガードプリンセスな ありがと ロリキャラもいて良いね
833 23/05/18(木)16:06:42 No.1058356795
>今のSFとGG以外の人気作って言ったら何になります? imgの?それとも世間の?
834 23/05/18(木)16:07:13 No.1058356904
>それが必要ないゲームってなんだ ドラクエとかじゃね?
835 23/05/18(木)16:07:14 No.1058356909
>無理だけどロールバック方式はすげえよマジでってなった PC熱帯メインだけどオフのCS機でやっても全然遜色ないというかむしろオフの方が重かったな
836 23/05/18(木)16:07:23 No.1058356946
パワーレンジャー
837 23/05/18(木)16:07:25 No.1058356953
>今のSFとGG以外の人気作って言ったら何になります? P4U
838 23/05/18(木)16:07:30 No.1058356969
>>今のSFとGG以外の人気作って言ったら何になります? >imgの?それとも世間の? どっちでも
839 23/05/18(木)16:07:50 No.1058357050
ヴァンプリは背景ごちゃごちゃしてて見づらいけど貧乳投げキャラとか前張り痴女とかいてそれなりに好きだったな 地震以降更新が途絶えて作者が亡くなった疑惑があるときいて悲しい
840 23/05/18(木)16:08:05 No.1058357093
練習がウケないならFPSもイカも流行らねえんだ
841 23/05/18(木)16:08:07 No.1058357107
最初に触ったときに気持ちいい動きとか見た目に派手な動きになりにくいのは格ゲーの欠点の一つではあるんだろうけど その辺改良していくとスマブラみたいなアクションゲームのキャラの動きで対戦するってゲームの方向性になるんかなと ただそれはそれで既存の格ゲーとは結構違う遊びになっちゃうからもどかしい
842 23/05/18(木)16:08:09 No.1058357111
>>imgの?それとも世間の? >どっちでも imgではUNIが大人気ゲームだよ
843 23/05/18(木)16:08:18 No.1058357155
UNIみたいなゲームミュージック! ギルティみたいなメタルサウンド!
844 23/05/18(木)16:08:26 No.1058357181
ヴァンプリってまだSteamのアレあるの?
845 23/05/18(木)16:08:36 No.1058357222
FPSでさえリココンとかエイム練習したりするのに格ゲーの練習だけ否定されてもな
846 23/05/18(木)16:08:52 No.1058357283
UNIは面白いからな…
847 23/05/18(木)16:08:53 No.1058357285
格闘ゲームとは趣が違うけど昔やったテイルズシリーズのセミオートみたいな戦闘が初心者に良いと思う
848 23/05/18(木)16:08:58 No.1058357304
鉄拳 鉄拳滅茶苦茶人口多いからね
849 23/05/18(木)16:09:07 No.1058357334
>ヴァンプリってまだSteamのアレあるの? そりゃまぁ止める人が居なければ なんで居ないんでしょうね…?
850 23/05/18(木)16:09:39 No.1058357462
>練習がウケないならFPSもイカも流行らねえんだ FPSと言うかAPEXでしょ あれも操作難しいキーマウが死滅して8割ぐらいPADになってるけど やっぱり操作簡単な方が受けるんだろうな
851 23/05/18(木)16:09:51 No.1058357515
FPSは基本の操作に加えて地形覚えないといけないのに
852 23/05/18(木)16:09:57 No.1058357534
むしろパッドでボタン増えてない?