虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/18(木)13:39:49 タブレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/18(木)13:39:49 No.1058321498

タブレットの電池交換しようと頑張ったんだけど 電池の裏に配線あって電池のリャンメン剥がす時に傷つけてオシャカになった… 結局新品買い直すことに… 午前中の格闘と新しい電池代はなんだったんや…

1 23/05/18(木)13:41:50 No.1058321987

書き込みをした人によって削除されました

2 23/05/18(木)13:43:50 No.1058322447

こういうのって何台も壊してようやく直せるもんじゃないの? しろうとが下手に電池交換とか発火したらどうすんの

3 23/05/18(木)13:49:11 No.1058323741

マイナスドライバーでも使ってこじってたのか?

4 23/05/18(木)13:50:06 No.1058323960

ジャンク複数買ってニコイチからはじめろ

5 23/05/18(木)13:50:39 No.1058324098

ものすごく率直に言うとお前がバカなだけだ

6 23/05/18(木)13:52:52 No.1058324638

捨てる時はメモリ破壊しろよ

7 23/05/18(木)13:53:22 No.1058324740

まぁ知らなかった事の勉強代だよ 次は頑張って成功させよう

8 23/05/18(木)13:57:33 No.1058325720

貴重な経験ができたじゃないか

9 23/05/18(木)13:58:02 No.1058325833

りゃんめんて

10 23/05/18(木)13:59:31 No.1058326164

交換用電池が手に入るくらいの機種ならネットに交換方法くらい載ってるだろうに 何も見ないでいきなりやったの?

11 23/05/18(木)14:00:19 No.1058326336

修理センターの中の人はよくこんなの壊さずに修理できるよね

12 23/05/18(木)14:00:29 No.1058326382

>りゃんめんて リャンメンとかトイメンとか日頃から使うやつって…ってスレが先日立ってたばかりでタイムリーだ

13 23/05/18(木)14:02:38 No.1058326898

その粘着テープテープの端を引っ張ったら粘着面全部取れるタイプじゃない?剥がそうとしたら駄目だよそれ

14 23/05/18(木)14:03:52 No.1058327198

粘着じゃなくて細いケーブルだったんじゃないの?

15 23/05/18(木)14:04:05 No.1058327255

今時の携帯端末で分解に耐える品は少ないのだ

16 23/05/18(木)14:05:10 No.1058327532

しかもこれ多分話の流れ的に裏面だからリャンメンじゃねえだろ

17 23/05/18(木)14:06:57 No.1058328021

俺もiPhone6S台無しにして二度とやらないと誓った

18 23/05/18(木)14:07:20 No.1058328101

>しかもこれ多分話の流れ的に裏面だからリャンメンじゃねえだろ …裏面に両面テープがあって剥がしてたっていう文脈じゃないの…?

19 23/05/18(木)14:07:35 No.1058328161

>今時の携帯端末で分解に耐える品は少ないのだ サイズをなるべく小さくしながら高性能化を目指してるから内部がギッチギチだよね…

20 23/05/18(木)14:08:49 No.1058328465

もうタブレットもスマホもネジと嵌合部以外にテープ固定までされてて当たり前だからやり方知らんでやったら簡単に壊れる

21 23/05/18(木)14:09:00 No.1058328517

そのタイプのテープは剥がすんじゃなくてテープ部分引っこ抜くんだよ

22 23/05/18(木)14:09:07 No.1058328545

というかよしんば綺麗に分解出来たとしても防水関係とかアウトじゃね?

23 23/05/18(木)14:10:39 No.1058328897

型番と電池交換とかで検索したら大体やり方わかるから 先人の知恵に頼るのがいいよ

24 23/05/18(木)14:11:06 No.1058329020

>というかよしんば綺麗に分解出来たとしても防水関係とかアウトじゃね? ブチルテープでいいぞなんならダイソーとかの百均でも売ってる

25 23/05/18(木)14:11:08 No.1058329030

リャンメンじゃないけどフレキ千切れてダメにしたのは数知れず…

26 23/05/18(木)14:12:59 No.1058329459

頭竹田くんか

27 23/05/18(木)14:17:04 No.1058330475

いい勉強になったじゃん

28 23/05/18(木)14:18:26 No.1058330781

コネクタも種類多すぎだからな

29 23/05/18(木)14:19:24 No.1058331020

俺は何かをやろうと思い立って実行に移したお前の行動力を称えるよ

30 23/05/18(木)14:19:25 No.1058331027

タブレット名 teardownとかで調べろや

31 23/05/18(木)14:20:27 No.1058331278

火事にならなくてよかったね マジで

32 23/05/18(木)14:22:53 No.1058331928

スマホのなら自分で変えたことあるけど動画で予習したな

33 23/05/18(木)14:23:02 No.1058331976

ただ破壊するだけならラジオペンチ一本で余裕なのに

34 23/05/18(木)14:23:23 No.1058332056

自己責任ほど怖いもんねえからな

35 23/05/18(木)14:23:32 No.1058332092

電池交換してタブレット代浮かそうとして 失敗してさらに金がかかる悪循環に陥る発想貧乏「」さん

36 <a href="mailto:日清">23/05/18(木)14:24:06</a> [日清] No.1058332238

>りゃんめんて 二 麺

37 23/05/18(木)14:24:59 No.1058332430

surfacePro4のバッテリー交換挑戦しようとしらべたけど 適度に熱くなってシールの粘着力を弱める道具とか必要で諦めた

38 23/05/18(木)14:25:24 No.1058332533

電池交換するレベルだともっさりしすぎで最初から買い替えの方がよくない

39 23/05/18(木)14:25:26 No.1058332538

iFixitの解説とか専用治具ないやつを自己流でやったとかなら無謀すぎる 携帯電話の時代とはもう構造が違うし

40 23/05/18(木)14:26:09 No.1058332721

>>りゃんめんて >リャンメンとかトイメンとか日頃から使うやつって…ってスレが先日立ってたばかりでタイムリーだ そうかこれも麻雀用語か

41 23/05/18(木)14:27:41 No.1058333123

絶対に安く修理させないという強いメーカーの意志を感じる

42 23/05/18(木)14:28:20 No.1058333301

壊したジャンクでもオク出しすれば割と売れるんじゃない?

43 23/05/18(木)14:28:32 No.1058333350

電池の両面かと思ったら両面テープをリャンメンと言ってるのか…

44 23/05/18(木)14:29:18 No.1058333541

リョウメンて何?

45 23/05/18(木)14:31:05 No.1058333972

面倒くさいけどちゃんとなんとか修理工房みたいなとこに持ち込んでお願いしてる 時計の電池交換も自分でやろうとしてフロントバキバキに割ってから駅前の本職に数千円払うようになった

46 23/05/18(木)14:31:50 No.1058334157

バッテリーからテープを剥がすときに当然温めてからやったんだよな?

47 23/05/18(木)14:32:05 No.1058334217

ホットガン使って温めて剥がすあたりの工程が挟まったらもう俺には無理だ

48 23/05/18(木)14:33:34 No.1058334584

>リョウメンて何? 両面テープ知らない「」初めて見た

49 23/05/18(木)14:33:39 No.1058334608

適度に風避けに何かはさみながらドライヤーでええ!

50 23/05/18(木)14:34:48 No.1058334876

もしかして両面テープをリャンメンと呼んでる業界があるのかな

51 23/05/18(木)14:40:13 No.1058336174

やっぱり平和祈念公園とかもピンフって読んじゃうの?

52 23/05/18(木)14:41:38 No.1058336524

>絶対に安く修理させないという強いメーカーの意志を感じる 作る時に安くすること考えると部品点数と工数減らすには直付けが一番なんで…

53 23/05/18(木)14:42:11 No.1058336669

>やっぱり無毛おまんことかもパイパンって読んじゃうの?

54 23/05/18(木)14:42:59 No.1058336863

テープ固定がしっかりしてるのも製品の耐久性とかの品質のためだろうしな

55 23/05/18(木)14:45:31 No.1058337435

ぶきっちょの癖にこういうのやろうとする人

56 23/05/18(木)14:45:45 No.1058337473

表面のフタ外してバッテリー交換できるような設計ってそんな厳しいもんなのかな

57 23/05/18(木)14:46:47 No.1058337686

>表面のフタ外してバッテリー交換できるような設計ってそんな厳しいもんなのかな リチウム電池が危険な可燃物なので しっかり固定しとかないと端子がズレて発火したりして危ない

58 23/05/18(木)14:47:18 No.1058337816

>もしかして両面テープをリャンメンと呼んでる業界があるのかな 建築現場とトラック架装工場だとりゃんめんって言ってたな

59 23/05/18(木)14:47:52 No.1058337968

>ぶきっちょの癖にこういうのやろうとする人 最近そういう医療漫画みたな…

60 23/05/18(木)14:47:53 No.1058337974

時計用こじ開けが役に立った

61 23/05/18(木)14:49:17 No.1058338303

配線に傷入ったくらいならなんとかなりそうだけど

62 23/05/18(木)14:49:38 No.1058338386

できたのはできたけどもう二度と自分ではやらないと思う

63 23/05/18(木)14:50:41 No.1058338642

>できたのはできたけどもう二度と自分ではやらないと思う 丸一日かけてYouTube見ながら自分でエアコン掃除した時これ思った

64 23/05/18(木)14:50:48 No.1058338675

フレキ傷つけたの?

65 23/05/18(木)14:51:09 No.1058338758

時間と金を無駄にしたバカ

66 23/05/18(木)14:51:10 No.1058338763

都内なら俺が無料で直してやったのに

67 23/05/18(木)14:51:52 No.1058338935

タブレットで電池交換しなきゃいけない頃にはもう型落ちもいいとこだからな 新しく買ったほうが安い 最近は中華が異様な高スペックを安値で叩き売ってるから猶更

68 23/05/18(木)14:53:26 No.1058339319

>俺は何かをやろうと思い立って実行に移したお前の行動力を称えるよ やる気出すのは悪いことじゃないかもしらんが なんか新しいことやるなら事前にもうちょい下調べやろうよ…

69 23/05/18(木)14:59:10 No.1058340770

>>やっぱりパニック状態とかもテンパってるって読んじゃうの?

70 23/05/18(木)15:00:16 No.1058341046

>>俺は何かをやろうと思い立って実行に移したお前の行動力を称えるよ >やる気出すのは悪いことじゃないかもしらんが >なんか新しいことやるなら事前にもうちょい下調べやろうよ… 俺はPS4コントローラー分解で「開ける時にバキッというけど力づくで大丈夫です」を鵜呑みにして開けたら爪が欠けたマン!

71 23/05/18(木)15:00:35 No.1058341132

>タブレットで電池交換しなきゃいけない頃にはもう型落ちもいいとこだからな >新しく買ったほうが安い >最近は中華が異様な高スペックを安値で叩き売ってるから猶更 しらそん

72 23/05/18(木)15:03:42 No.1058341960

ipadproはこれがあるからなぁ 糞仕様

73 23/05/18(木)15:04:28 No.1058342155

>>最近は中華が異様な高スペックを安値で叩き売ってるから猶更 >しらそん これ気になる https://m.ja.aliexpress.com/item/1005005529542561.html?aff_fcid=7296a4142bbd481d86a49f928e25fcf6-1684389832112-06774-_DlnXee9&tt=CPS_NORMAL&aff_fsk=_DlnXee9&aff_platform=portals-tool&sk=_DlnXee9&aff_trace_key=7296a4142bbd481d86a49f928e25fcf6-1684389832112-06774-_DlnXee9&terminal_id=56313e79cf3142fcbad530807e02429e&afSmartRedirect=y

74 23/05/18(木)15:05:07 No.1058342317

iPhoneXでやったけどバッテリーがあまりにも剥がれなくてテコでやったら裏側の薄い黒いやつが若干剥がれた あと周りの防水テープがくちゃくちゃになったからわざわざそれだけ買い直して後日貼り直した… めっちゃ面倒くさかった…

75 23/05/18(木)15:05:53 No.1058342513

普通に分解自体が楽しいからわかるよ ノートの関節ひん曲がった!

76 23/05/18(木)15:06:27 No.1058342651

フレキ配線がテープにくっ付いてるとぶっ殺したくなる

77 23/05/18(木)15:06:36 No.1058342703

アリエクで高い買い物はちょっと…

78 23/05/18(木)15:07:30 No.1058342951

アリエクのPCやタブレットは普通にスペック偽装品あるから止めといたほうが

79 23/05/18(木)15:07:50 No.1058343056

>アリエクで高い買い物はちょっと… 紛争あるしアリエクはまだマシだろ 時間かかりすぎるけど

80 23/05/18(木)15:08:15 No.1058343187

ぶっ壊れる覚悟でDIY修理いいよね

81 23/05/18(木)15:09:17 No.1058343459

前なら電池ヘタったらスマホ買い替えだけど 最近の円安と半導体高騰で同じ値段で新しいの買うと性能落ちるから電池自分で交換するか悩む

82 23/05/18(木)15:09:37 No.1058343543

自己修理って結局面倒だから修理はプロに任せろよ

83 23/05/18(木)15:10:39 No.1058343817

DIYとか工作は好きでもないならやるもんじゃねえ プロに任せるか新品買え

84 23/05/18(木)15:12:34 No.1058344275

>アリエクで高い買い物はちょっと… Plusって認証されてるとこは偽物を送ってくることはないので大丈夫 商品自体の品質や個体差はまあ…

85 23/05/18(木)15:12:51 No.1058344348

今の時代分解とか壊す前提でやるやつだろ…

86 23/05/18(木)15:12:59 No.1058344380

>ぶっ壊れる覚悟でDIY修理いいよね 昔と違って意外と部品とかサービスマニュアル手に入るのあるのあるから良いよね 修理受付て貰えなかったビデオカメラとか意外と自分で直せた

87 23/05/18(木)15:15:23 No.1058344934

上画面つかなくなった3ds直そうとしたら下画面もつかなくなったよ

88 23/05/18(木)15:17:18 No.1058345346

フレキケーブルはマジで繊細だから…

89 23/05/18(木)15:18:52 No.1058345688

じゃあデジカメの内部電池の交換に成功した俺を褒めて欲しい

90 23/05/18(木)15:18:53 No.1058345691

>今の時代分解とか壊す前提でやるやつだろ… 英語ならiFixitとかYoutuberが分解解説上げてくれるし海外通販で部品手に入るから 防水とかは戻らないけど直すのは昔より多分楽だよ 超マイナー端末とかでなけりゃなんか情報あるもん 後は純粋に経験値で器用にやれるか

91 23/05/18(木)15:19:59 No.1058345950

>フレキケーブルはマジで繊細だから… 繊細すぎる…

92 23/05/18(木)15:20:47 No.1058346154

バッテリー死んでるSurfaceが安く出回ってるから自分で変えちゃえばオトクじゃね?と思ってiFixit見たら俺等でも厳しいからやめとけ!って書いてあって買わなかったの思い出した

93 23/05/18(木)15:21:40 No.1058346370

ハンダゴテの先で触っちゃってダメにした時の絶望感 誰も俺を愛さない

94 23/05/18(木)15:21:48 No.1058346402

>フレキケーブルはマジで繊細だから… ちょっとストレス掛けただけで断線してびっくりした

95 23/05/18(木)15:22:21 No.1058346567

ヒートガン必要な工程あるやつは俺には無理だ…

96 23/05/18(木)15:22:27 No.1058346589

>フレキケーブルはマジで繊細だから… 逆に製品作るときはどうやって取り付けてるんだろう

97 23/05/18(木)15:23:35 No.1058346877

あれよく見るけどそんな繊細なのか 適当にピラピラさせてた

98 23/05/18(木)15:24:34 No.1058347086

セガのCX-1はサムスン製のブラウン管で直せる奴おらん言われるんだよね どこも売れば良いだけで糞仕様やわ

99 23/05/18(木)15:24:53 No.1058347163

俺はマウスですら掃除して綺麗に元に戻せなかったよ…

100 23/05/18(木)15:24:53 No.1058347166

フレキシブルケーブルは意外と雑にいけるやつと本当に繊細なやつ両方ありすぎる あとフレキシブルケーブルはなんとかなってもコネクタが劣化してて外すとき死ぬとかある…

101 23/05/18(木)15:24:55 No.1058347176

>ヒートガン必要な工程あるやつは俺には無理だ… ドライヤーでいいかしら?

102 23/05/18(木)15:24:59 No.1058347191

昔はPSP分解修理で学べたけど今はいい教材あるかな

103 23/05/18(木)15:25:24 No.1058347280

繊細すぎるフレキも嫌だけど ちょっと古い家電の中にある分厚くて硬いやつも嫌

104 23/05/18(木)15:28:53 No.1058348051

>>フレキケーブルはマジで繊細だから… >逆に製品作るときはどうやって取り付けてるんだろう 全部機械がやる

105 23/05/18(木)15:29:01 No.1058348082

最近はいろんな分解動画が公開されててありがたい

106 23/05/18(木)15:29:38 No.1058348203

充電できない時点でもう壊れてるからダメで元々!って思うと楽だよ 直せたら儲けもん

107 23/05/18(木)15:30:05 No.1058348320

コントローラー清掃するときにリボンケーブル外さないといけなくてちょっと面倒だった

108 23/05/18(木)15:30:33 No.1058348434

>充電できない時点でもう壊れてるからダメで元々!って思うと楽だよ >直せたら儲けもん そんな感じでやっても壊しちゃったら割としょんぼりするよね…

109 23/05/18(木)15:31:51 No.1058348701

>コントローラー清掃するときにリボンケーブル外さないといけなくてちょっと面倒だった DS4あたりからの世代はもうだめだな…

110 23/05/18(木)15:31:59 No.1058348729

ケーブル自体は無事だけど端子がバラバラになったトラウマがある…

111 23/05/18(木)15:32:12 No.1058348775

古いFireHD10起動しなくなったやつ放ったらかしてるの思い出した 中いじったら直るかなぁ

112 23/05/18(木)15:32:19 No.1058348805

予熱が足りんかったな

113 23/05/18(木)15:34:10 No.1058349238

分解修理はコントローラーが限界の俺だったけど最近はそれすら怪しい

114 23/05/18(木)15:34:29 No.1058349338

素人がいじるにはリチウムイオンバッテリーはエネルギーが強すぎて危ない処分も困るし

115 23/05/18(木)15:34:40 No.1058349386

>INTとSKLが足りんかったな

116 23/05/18(木)15:35:45 No.1058349649

コジアケ使ってスマホ蓋の爪全部割ってから我が家ではDIY修理とかしない方針になった

117 23/05/18(木)15:37:23 No.1058350041

最近は逆に電子基盤のハンダいじることが減った気がする カイロが密集し過ぎてるのと定番以外の故障をテスターで追うには要素多すぎる

118 23/05/18(木)15:40:18 No.1058350791

スマホ分解修理動画よく見るけど不器用な俺には絶対無理だわ…ってなる あの小さい中にギチギチに詰まりすぎてる…

119 23/05/18(木)15:42:45 No.1058351410

iPhone4sだかの時点でもう画面は両面テープついてたからその先とか行ける気がしねーのよな

↑Top