23/05/18(木)12:51:53 瀉血っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/18(木)12:51:53 No.1058308641
瀉血ってなんで流行ったの?
1 23/05/18(木)12:54:28 No.1058309523
見た目がなんか治りそうだから
2 23/05/18(木)12:54:57 No.1058309689
黒い血出したら赤い血になった 健康になった気がする 現代人ですらこの考えで手出すんだぞ医学の発達前じゃ仕方あるまい
3 23/05/18(木)12:55:21 No.1058309820
サウナみたいなもんだろ
4 23/05/18(木)12:55:43 No.1058309937
せめて射精だよね
5 23/05/18(木)12:55:46 No.1058309948
デトックスって概念は現代まで生きてる
6 23/05/18(木)12:56:42 No.1058310247
血を抜くとなんか体軽くなった気がするからな 献血やった時凄い元気なった気がしたけどその後ぶっ倒れそうになった
7 23/05/18(木)12:57:22 No.1058310464
衛生状態によっては水の方が汚いから血で洗い流す形になって多少はマシだった時代はあったかもしれん 菌や異物は流せるけど血は減るので結局体力勝負になる
8 23/05/18(木)12:57:24 No.1058310483
現代でも擬似科学だの偽医療だの流行ってるしな 小さいところだとサウナのととのうなんかも
9 23/05/18(木)12:57:32 No.1058310511
膿とか出して回復するってのはあるしそこら辺混同しちゃったとか
10 23/05/18(木)12:57:37 No.1058310544
血液クレンジングってどうなの
11 23/05/18(木)12:57:44 No.1058310585
>デトックスって概念は現代まで生きてる 血液クレンジングやってる所いっぱいあるのマジでなんなの…
12 23/05/18(木)12:57:51 No.1058310619
流行ったというかこれしかないというか
13 23/05/18(木)12:58:02 No.1058310665
>血液クレンジングってどうなの いいわけねーだろ
14 23/05/18(木)12:58:05 No.1058310676
血を抜かれた患者にまともな判断なんてできないから良いようにされてたとか 拷問とか洗脳の技術だよね 血を抜くって
15 23/05/18(木)12:58:29 No.1058310833
>血液クレンジングってどうなの ゴミです あの程度でクレンジングできません
16 23/05/18(木)12:58:56 No.1058310984
今でも血を抜いて戻す民間治療はあるし普通に普遍的な気持ちなんじゃね
17 23/05/18(木)12:59:07 No.1058311038
現代人ですら一部のバカが騙されるんだもんな
18 23/05/18(木)12:59:20 No.1058311128
血圧下がるとふーっと気持ちよくなるからな なんか悪いものが抜けた気がするだけ
19 23/05/18(木)12:59:32 No.1058311195
それを説明するには古代ギリシャの4体液説まで遡る必要がある
20 23/05/18(木)12:59:34 No.1058311211
細い針刺してカッピングで吸い出すやつアトピーで苦しんでた頃にやりそうになってた
21 23/05/18(木)12:59:53 No.1058311292
書き込みをした人によって削除されました
22 23/05/18(木)13:00:26 No.1058311477
>細い針刺してカッピングで吸い出すやつアトピーで苦しんでた頃にやりそうになってた あの…そもそもアトピーにはその施術では効果ないんで…
23 23/05/18(木)13:00:33 No.1058311504
腹痛いとうんこしたら良くなるだろ? 体痛いと血出したら良くなるよなあ!?
24 23/05/18(木)13:01:03 No.1058311636
>それを説明するには古代ギリシャの4体液説まで遡る必要がある そんなに?
25 23/05/18(木)13:01:40 No.1058311810
逆にそんな知識だった状態から現代医学への転換ってどこだったの
26 23/05/18(木)13:02:42 No.1058312072
解剖医ハンター面白いよね
27 23/05/18(木)13:02:43 No.1058312081
なんか悪いものを出した気分になるってのはなんとなくわかる
28 23/05/18(木)13:02:46 No.1058312093
血液クレンジングしたいなら透析でもしてろや!
29 23/05/18(木)13:03:50 No.1058312363
献血するとスッキリするという話もよく聞くので 何かしら脳内で防御反応というかそういう反応が起こるのかねえ
30 23/05/18(木)13:04:13 No.1058312486
日本だとただの自己血輸血だから野放しなんじゃない?(ただし自由診療) アメリカでは違法として摘発されたこともあるそうだけど
31 23/05/18(木)13:04:56 No.1058312673
古代ギリシャの哲学者が提唱した説を盲信していつまでも医学科学を前進させなかったのが悪い
32 23/05/18(木)13:05:00 No.1058312686
血は極端だけど喉が絡む時は痰吐けば治るし風邪引いたら鼻水出るからなあ 症状次第で血を放出するのはわからんでもないよね
33 23/05/18(木)13:05:49 No.1058312894
医療に関しては19世紀まで四体液説が支持されてたわけだからかなり急速に進化してるよ
34 23/05/18(木)13:05:54 No.1058312920
徹夜明けの朝は頭が妙にフワフワして万能感まであるみたいな感じが
35 23/05/18(木)13:06:00 No.1058312950
処置として瀉血はあるけど別に万能ではないのだ
36 23/05/18(木)13:06:27 No.1058313078
俺の感だけど 当時血流を良くする食事がなかったから 無理矢理出血させて血流をよくした?
37 23/05/18(木)13:06:37 No.1058313123
>血液クレンジングしたいなら透析でもしてろや! なんか劇的な効果を謳ってないし…
38 23/05/18(木)13:06:43 No.1058313151
墓から死体暴いて解剖してちゃんとした人体解剖図作ったりしたのっていつだっけ?
39 23/05/18(木)13:07:11 No.1058313260
血液クレンジングってヘモグロビンに酸素を結合させてるだけじゃないのあれ
40 23/05/18(木)13:07:12 No.1058313262
>俺の感だけど >当時血流を良くする食事がなかったから >無理矢理出血させて血流をよくした? なんで出血したら血流良くなるの?逆効果じゃない?
41 23/05/18(木)13:07:21 No.1058313305
カッピングそのものがなんの効果もないよってされてるけど普通に続いてるね
42 23/05/18(木)13:07:38 No.1058313378
競走馬に対しても笹針つってぶっとい針刺して血抜いて疲労回復!ってやってたけどやっぱり科学的根拠が無いってことで最近は殆どやらなくなったらしい
43 23/05/18(木)13:08:42 No.1058313625
たまにいるよな献血が趣味の人
44 23/05/18(木)13:09:11 No.1058313736
効果あるらしいけど個人的にマジかよ!って思ってんのが鍼
45 23/05/18(木)13:09:34 No.1058313839
>たまにいるよな献血が趣味の人 良いことじゃん
46 23/05/18(木)13:09:54 No.1058313934
>墓から死体暴いて解剖してちゃんとした人体解剖図作ったりしたのっていつだっけ? ダヴィンチの奴?なら1500年代
47 23/05/18(木)13:10:03 No.1058313976
馬のは水が溜まってる場合となんでもないのに血を抜いてる場合の話がごっちゃになってる気がする
48 23/05/18(木)13:10:20 No.1058314053
>良いことじゃん まあ社会貢献はしてるから何も言われる事はないが…
49 23/05/18(木)13:10:32 No.1058314113
サウナで整うとか言ってるバカも大勢いるんだから
50 23/05/18(木)13:10:52 No.1058314209
>効果あるらしいけど個人的にマジかよ!って思ってんのが鍼 効く人と効かない人がはっきり分かれてるから個人的にはプラセボの類だと思ってる
51 23/05/18(木)13:11:10 No.1058314291
今でも血液クレンジングとか本気で信じてる人いるからバカには出来ない
52 23/05/18(木)13:11:37 No.1058314409
やり方知ってれば病院とか気軽に開設できるんだし江戸時代と変わらんくらいヤブ医者増えてそう
53 23/05/18(木)13:11:43 No.1058314431
健康体なやつが透析やったらなんかすっきりしたりするんです?
54 23/05/18(木)13:12:01 No.1058314505
>サウナで整うとか言ってるバカも大勢いるんだから あれは気持ちいい!って言ってるだけで健康になるとかは謳ってねえんじゃねえかな…
55 23/05/18(木)13:12:22 No.1058314600
こんなに真っ黒な血が出てくるなんて!
56 23/05/18(木)13:12:36 No.1058314679
まあ効くと思ってて当人なりに効いたって実感があるならストレス解消行動の一種だし他人にやらなきゃ問題無い
57 23/05/18(木)13:12:53 No.1058314743
高血圧の人は血圧正常に近くなるし感謝されるし献血は良いことしかないぞ
58 23/05/18(木)13:12:55 No.1058314753
>競走馬に対しても笹針つってぶっとい針刺して血抜いて疲労回復!ってやってたけどやっぱり科学的根拠が無いってことで最近は殆どやらなくなったらしい 一応根拠はあるけど効果が確認できないだったはず 急性炎症を起こさせて筋肉痛を取るとか鬱血した部分から血を抜くとか体内に溜まった炭酸ガスを排出するとか
59 23/05/18(木)13:13:00 No.1058314767
なんかサウナ憎んでる子が来てない?
60 23/05/18(木)13:13:16 No.1058314845
>なんかサウナ憎んでる子が来てない? 親がサウナで焼け死んだんだろう
61 23/05/18(木)13:13:40 No.1058314949
鍼灸はやったことないけどマッサージと同ジャンルなのかな
62 23/05/18(木)13:13:58 No.1058315040
針はWHOに認められてるくらいには効果があるものなんだと思う科学的に解明されてないけど
63 23/05/18(木)13:14:30 No.1058315198
>サウナで整うとか言ってるバカも大勢いるんだから サウナの素晴らしさを知らないなんて....
64 23/05/18(木)13:14:32 No.1058315209
今でもC型肝炎だと瀉血したような
65 23/05/18(木)13:14:42 No.1058315248
整体より鍼灸を保険適用して欲しい 高い…
66 23/05/18(木)13:14:46 No.1058315268
宵闇眩燈草紙でもフィルター換えつつ丸3日ぶっ通しでやり続けないと血液洗浄はできないって言ってたな
67 23/05/18(木)13:14:50 No.1058315285
血液クレンジングはもっと理解出来ん これはまだ血圧下がったりで頭スッキリする人も居るだろうから
68 23/05/18(木)13:15:09 No.1058315376
当時アホみたいな高血圧社会だったとか…はないな
69 23/05/18(木)13:15:17 No.1058315416
>競走馬に対しても笹針つってぶっとい針刺して血抜いて疲労回復!ってやってたけどやっぱり科学的根拠が無いってことで最近は殆どやらなくなったらしい 去年だかに法律で禁止になったよ
70 23/05/18(木)13:15:30 No.1058315476
鍼灸って効くの?
71 23/05/18(木)13:15:36 No.1058315504
現代でも血漿の成分変えたら若返ったって実験なかったっけ?
72 23/05/18(木)13:15:53 No.1058315581
血液クレンジングって海老蔵がやってたやつ?
73 <a href="mailto:パラケルスス">23/05/18(木)13:15:58</a> [パラケルスス] No.1058315608
下手に患部弄るくらいなら武器に軟膏塗っとけ
74 23/05/18(木)13:16:08 No.1058315642
有酸素運動は血圧下がるよ まじで
75 23/05/18(木)13:16:19 No.1058315683
瀉血も効果がないわけじゃないぜ 万能の治療法?ムリ
76 23/05/18(木)13:16:34 No.1058315747
血液を変えるくらいなら俺は美少女のうんちで腸内フローラを変えたい
77 23/05/18(木)13:17:11 No.1058315903
>血液クレンジングってどうなの もう廃れてるよ
78 23/05/18(木)13:17:13 No.1058315911
ただただ苦しいだけだとそこまで広がらない気がするし 血が抜かれたその瞬間だけでも気分が良くなったりしたのかねえ
79 23/05/18(木)13:17:22 No.1058315955
>瀉血も効果がないわけじゃないぜ ハンバーガーちゃんがやってた喉の奥にガッガッってするやつは瀉血の一種らしいな
80 23/05/18(木)13:17:31 No.1058315991
腫れてる時に血を抜くと痛みが減る
81 23/05/18(木)13:17:37 No.1058316021
>鍼灸って効くの? 保険適用されてるぐらいには国が認めている
82 23/05/18(木)13:17:46 No.1058316062
>針はWHOに認められてるくらいには効果があるものなんだと思う科学的に解明されてないけど 結構最近解明されたぞ針 脳がやべーぞこれ!って感じる程度の小さな傷を作る事で痛み止めのためのアドレナリンやオキシトシンを緊急的に生産させてたのが 結果的に身体のコリや痛みの軽減として働いてたってカラクリだったらしい
83 23/05/18(木)13:17:47 No.1058316066
毒とかなら血を抜きつつ屈強な骨髄から即補充し続けることで回復はするか
84 23/05/18(木)13:17:54 No.1058316098
>>鍼灸って効くの? >保険適用されてるぐらいには国が認めている 効くの?
85 23/05/18(木)13:17:55 No.1058316104
昔からあるけど効果云々でよくわからんのはエレキバン
86 23/05/18(木)13:18:18 No.1058316211
鍼効かないとか言ってるやつはデスクワークじゃないとかだろ
87 23/05/18(木)13:18:31 No.1058316265
>昔からあるけど効果云々でよくわからんのはエレキバン アレに針がついてるスポールバンは効いたよ 乳首の開発に
88 23/05/18(木)13:18:55 No.1058316365
>脳がやべーぞこれ!って感じる程度の小さな傷を作る事で痛み止めのためのアドレナリンやオキシトシンを緊急的に生産させてたのが >結果的に身体のコリや痛みの軽減として働いてたってカラクリだったらしい 痛みは感じなくなりそうだけど回復に繋がるのかいそれ?
89 23/05/18(木)13:18:55 No.1058316366
>効くの? 医療行為と認めている!
90 23/05/18(木)13:19:00 No.1058316387
瀉血処置をしますよぉおおヤマダさぁあん!!
91 23/05/18(木)13:19:04 No.1058316419
針は効く代わりに神経傷付けるリスクあるのが怖い
92 23/05/18(木)13:19:11 No.1058316456
>親がサウナで焼け死んだんだろう サウナでそうそう人が死ぬかよ…
93 23/05/18(木)13:19:13 No.1058316460
何ならなんか刺激があれば良くなったりする
94 23/05/18(木)13:19:18 No.1058316483
>ハンバーガーちゃんがやってた喉の奥にガッガッってするやつは瀉血の一種らしいな あれは正に悪い血を追い出して抗炎症剤塗り込むやり方だからな 特に疑う必要の無い原始的な治療だ
95 23/05/18(木)13:19:19 No.1058316490
鍼シールはまあ血行良くなるみたいな話は聞く
96 23/05/18(木)13:19:28 No.1058316536
400cc献血したらしばらく頭がぼぉーとした
97 23/05/18(木)13:19:33 No.1058316553
>ただただ苦しいだけだとそこまで広がらない気がするし >血が抜かれたその瞬間だけでも気分が良くなったりしたのかねえ 黒い血が視覚的に悪いもの出てるって気になるのと結果的に治ったならあれが効いたんだなって思うコンボだろうか
98 23/05/18(木)13:20:18 No.1058316744
血が出るくらいしっかりハミガキしたら健康みたいな人はいる
99 23/05/18(木)13:20:20 No.1058316756
>親がサウナで焼け死んだんだろう バーコードハゲの被害者かな?
100 23/05/18(木)13:20:22 No.1058316763
ツボ押しとかも効果あるの?
101 23/05/18(木)13:20:23 No.1058316770
>痛みは感じなくなりそうだけど回復に繋がるのかいそれ? 体って「痛いから痛い!さらに痛い!」みたいな負の無限ループするから断ち切れるのはデカい
102 23/05/18(木)13:21:09 No.1058316956
>サウナでそうそう人が死ぬかよ… ヒートショックでわりと死にそう
103 23/05/18(木)13:21:15 No.1058316979
>現代でも血漿の成分変えたら若返ったって実験なかったっけ? 若い子の血を輸血すると若返るよ
104 23/05/18(木)13:21:26 No.1058317033
瀉血はそもそも雑に血を抜くというか数種類の体液の比率バランスを整えれば治るって理屈に基づいた治療手段で 水腫とかに関しちゃ実際切って水抜いたほうが生存率が上がったので処置としちゃ正しかったという実績があるからね
105 23/05/18(木)13:21:38 No.1058317082
>若い子の血を輸血すると若返るよ イルミナティかな
106 23/05/18(木)13:21:55 No.1058317151
>1162年、ローマ法王が瀉血を禁止すると、床屋が瀉血用の小刀が付属したツールナイフを開発して瀉血を引き継いだ。現代の床屋の看板「サインポール」の元である「赤・青・白の縞模様」はもともと「赤・白の縞模様」であり、赤は血、白は止血帯を表し、ポール自体の形は瀉血の際に用いた血の流れを良くするために患者に握らせた棒を表しているという。 しらそん
107 23/05/18(木)13:22:23 No.1058317266
>>>鍼灸って効くの? >>保険適用されてるぐらいには国が認めている >効くの? 全国健康保険協会によると >はり・きゅうの施術は、健康保険扱いとはなりません。 ※医師から薬やシップを処方された場合も、治療行為となり、はり・きゅうの施術は健康保険扱いとはなりませんのでご注意ください。 2定期的に医師の同意が必要です
108 23/05/18(木)13:22:26 No.1058317280
>痛みは感じなくなりそうだけど回復に繋がるのかいそれ? 人間の体は割とうんちなので痛い所が長く痛いと治っても以降炎症物質を送り込み続ける性質があるから それを一旦止めてここやる必要無いぞってリセットするのは効果がある
109 23/05/18(木)13:22:55 No.1058317413
>ハンバーガーちゃんがやってた喉の奥にガッガッってするやつは瀉血の一種らしいな 炎症を起こしてる患部に薬剤を塗り込むっていう力技だしね 擦り傷に消毒液を塗るようなものだからちゃんと効果はある
110 23/05/18(木)13:23:30 No.1058317571
当時は医学が未発達であるっていう前提の前提をきちんと理解できてるんだろうか
111 23/05/18(木)13:23:35 No.1058317594
>>若い子の血を輸血すると若返るよ >イルミナティかな 実際そういう論文がわりと最近出てたような
112 23/05/18(木)13:23:39 No.1058317608
献血した後で体調を崩すことが多かったから一切応じなくなった
113 23/05/18(木)13:24:10 No.1058317725
>献血した後で体調を崩すことが多かったから一切応じなくなった 貧血の気があるのでは?
114 23/05/18(木)13:24:46 No.1058317888
造血機能が強くないんだろうな
115 23/05/18(木)13:24:59 No.1058317941
若い子の血液入れても若返るけど生理食塩水入れるだけでも若返るよ 今までの血液からバランス変えておかしいから新しい血液作ろうねって造血細胞に指示出せば良いだけらしい
116 23/05/18(木)13:25:16 No.1058318006
血液クレンジングしたいなら腎臓と肝臓の健康保ってに任せた方がいいよね
117 23/05/18(木)13:26:04 No.1058318205
悪い血があったとして その悪い血がどこにあるかわからん
118 23/05/18(木)13:26:28 No.1058318298
なんとなく効果ありそうな気はする
119 23/05/18(木)13:27:29 No.1058318526
効果あることにして 輸血用の血液集めたらいいのに
120 23/05/18(木)13:27:55 No.1058318638
ハンバーガーちゃんのはBスポット療法たから瀉血関係ねえよ 血を出すんじゃなくて幹部に直接薬剤塗るからその過程で血が出るだけだ 奥の方の幹部にダイレクトだからよく効く(辛い)
121 23/05/18(木)13:28:09 No.1058318703
>>>若い子の血を輸血すると若返るよ >>イルミナティかな >実際そういう論文がわりと最近出てたような 遂に彼らの存在が歴史の表舞台で暴かれ始めたのか
122 23/05/18(木)13:28:48 No.1058318856
>効果あることにして >輸血用の血液集めたらいいのに 実際無理のない献血は健康に良い話はあるから
123 23/05/18(木)13:29:01 No.1058318926
瀉血と四大体液説って関係あんの?
124 23/05/18(木)13:29:07 No.1058318955
>>ハンバーガーちゃんがやってた喉の奥にガッガッってするやつは瀉血の一種らしいな >炎症を起こしてる患部に薬剤を塗り込むっていう力技だしね >擦り傷に消毒液を塗るようなものだからちゃんと効果はある 消毒液にそんな薬効は無いぞ
125 23/05/18(木)13:29:15 No.1058318990
歯医者とかで隙間ガシガシ磨いて血を出せみたいな事言うけどあれも瀉血?
126 23/05/18(木)13:29:19 No.1058319005
血が出たじゃないですか
127 23/05/18(木)13:30:08 No.1058319201
血が出た! YOU DIED
128 23/05/18(木)13:30:15 No.1058319231
歯医者行くとある程度血が出るのは逆に歯茎の健康にいいですからってよく言われる
129 23/05/18(木)13:30:48 No.1058319358
新しい血作るために 新陳代謝活性化したりしないの
130 23/05/18(木)13:30:58 No.1058319408
>歯医者とかで隙間ガシガシ磨いて血を出せみたいな事言うけどあれも瀉血? 瀉血ではないけど磨きが足りてなくて歯肉炎になりかけの人いるから血を出すくらいの勢いでやった方が効果あるぜ!って感じ 磨いてれば歯茎割と硬くなる
131 23/05/18(木)13:31:11 No.1058319454
今の流行りは血液ロンダリングだよね
132 23/05/18(木)13:31:12 No.1058319456
いまだに、Bスポット療法なんて無意味な治療法が流行ってるんだからなくならないでしょ
133 23/05/18(木)13:31:14 No.1058319466
血を抜くことで新しい血漿が作られて元気になったりしないの? 何もせずとも普段から古いのは排泄されて新しい血が作られてるから無意味?
134 23/05/18(木)13:31:18 No.1058319479
>歯医者行くとある程度血が出るのは逆に歯茎の健康にいいですからってよく言われる 歯周病になると歯茎が瘦せてくんだっけか
135 23/05/18(木)13:31:27 No.1058319528
書き込みをした人によって削除されました
136 23/05/18(木)13:31:53 No.1058319642
>ハンバーガーちゃんのはBスポット療法たから瀉血関係ねえよ EAT療法は瀉血関係あるよ
137 23/05/18(木)13:32:12 No.1058319723
短時間で効果が出ているように見える っていうのが現代でも持て囃されてるので過去なんてもっと凄いんだよ
138 23/05/18(木)13:32:22 No.1058319768
>いまだに、Bスポット療法なんて無意味な治療法が流行ってるんだからなくならないでしょ 医学知識ゼロなのに物知り顔で語るお客様来たな
139 23/05/18(木)13:32:40 No.1058319831
金払って献血に来てくれるんだから最高じゃん
140 23/05/18(木)13:32:41 No.1058319833
>いまだに、Bスポット療法なんて無意味な治療法が流行ってるんだからなくならないでしょ で…でた~~~~ 自称有識者!!
141 23/05/18(木)13:32:52 No.1058319871
>新しい血作るために >新陳代謝活性化したりしないの するっちゃする
142 23/05/18(木)13:33:22 No.1058319983
>いまだに、Bスポット療法なんて無意味な治療法が流行ってるんだからなくならないでしょ 無意味どころか効果絶大だろう 炎症起こした患部に消炎剤直接塗布するわけで 問題は痛いから患者が嫌がって続けたがらない
143 23/05/18(木)13:33:32 No.1058320017
>新しい血作るために >新陳代謝活性化したりしないの そもそも新しい血なんて毎日作っとる
144 23/05/18(木)13:33:35 No.1058320036
Gスポット療法!?
145 23/05/18(木)13:34:33 No.1058320273
病気が治るとかはないけど マッサージとかサウナと同じくらいには効果あると思う
146 23/05/18(木)13:37:09 No.1058320860
>逆にそんな知識だった状態から現代医学への転換ってどこだったの 細菌の発見じゃねえかな
147 23/05/18(木)13:37:27 No.1058320927
血を出して身体に危機感を煽らせてる?
148 23/05/18(木)13:37:36 No.1058320962
でも週2の断食は効果あったよ
149 23/05/18(木)13:37:56 No.1058321036
血液をサラサラにしましょうね~
150 23/05/18(木)13:38:09 No.1058321097
>第二の機序はEATの瀉血作用です。脳の老廃物は脳脊髄液・リンパ路・静脈循環を経て全身循環血中に排泄されますが、慢性上咽頭炎の際に認められる上咽頭の高度なうっ血状態はこの排泄機構の機能不全と関連することが推察されます。特に激しい慢性上咽頭炎の際にEATで認められる上咽頭からの著明な出血現象は、それ自体が障害された脳脊髄液・リンパ路・静脈循環の改善に寄与しているのかも知れません。 だってさ
151 23/05/18(木)13:38:38 No.1058321211
笹針を刺そうぜ!
152 23/05/18(木)13:38:43 No.1058321234
>いまだに、Bスポット療法なんて無意味な治療法が流行ってるんだからなくならないでしょ ちゃんと調べてから物言おうね 患部を炎症させて膿ませてるのを排膿させて薬剤を塗布するの両方だからこれで効果がないなら効果がないという論文をちゃんとだそうね
153 23/05/18(木)13:38:45 No.1058321244
>細菌の発見じゃねえかな 歴史的には割と最近からじゃないか
154 23/05/18(木)13:38:49 No.1058321266
マウスを使った実験だと計画的な瀉血には血流改善効果があるみたい ソースは岐阜大学 https://repository.lib.gifu-u.ac.jp/bitstream/20.500.12099/36568/1/mk_0833.pdf
155 23/05/18(木)13:39:51 No.1058321511
>マウスを使った実験だと計画的な瀉血には血流改善効果があるみたい スレ画は無計画だったからダメなのか
156 23/05/18(木)13:40:27 No.1058321668
いくら医学が未発達の時代でも一切何の効果も無かったら続かないだろうし分野によってはある程度瀉血も有効だったんだろう
157 23/05/18(木)13:40:30 No.1058321679
鼻咽腔のBだ!
158 23/05/18(木)13:41:10 No.1058321823
こういう有害な医療が流行ってたから武器軟膏みたいな毒にも薬にもならない医療行為が相対的にマシになったりする
159 23/05/18(木)13:41:20 No.1058321864
ペストマスクだって当時の最新医学の賜だからな 医学と神学が分離されてない時代という背景とか色々考えずにバカにしてるだけのはちょっと
160 23/05/18(木)13:41:30 No.1058321902
>だってさ 推論しか載ってなくてダメだった 効果があるらしいなって「」レベルの治療法じゃん
161 23/05/18(木)13:42:10 No.1058322048
でも若い子の血を入れると身体が若返るのは本当
162 23/05/18(木)13:42:31 No.1058322129
>スレ画は無計画だったからダメなのか 末期になるとカミソリが何個か付いたツールで刺して血を出すだけだからな…
163 23/05/18(木)13:42:53 No.1058322215
>>効果あるらしいけど個人的にマジかよ!って思ってんのが鍼 >効く人と効かない人がはっきり分かれてるから個人的にはプラセボの類だと思ってる 東大に務める鍼灸医が本を出してるけど プラセボ効果で人が治せるのやべえな…逆に怖えわ
164 23/05/18(木)13:43:30 No.1058322368
>効果があるらしいなって「」レベルの治療法じゃん 過去は胡散臭いし大言壮語だろこれ…って潰された両方だけど 今はやっぱこれ効果あるよって復権してるやつだから復権しただけの実績があるんだ
165 23/05/18(木)13:43:35 No.1058322386
つまりリストカッターって見かけによらず血液は健康なのか
166 23/05/18(木)13:43:37 No.1058322393
>なんかサウナ憎んでる子が来てない? 瀉血信仰の真逆でなんとなく健康に悪いイメージがあるという理由でサウナを憎んで憎んでやまない「」はなんか昔からずっといる ベクトルが逆なだけで考え方は完全に中世の医者
167 23/05/18(木)13:45:28 No.1058322858
まあ全く意味ないはずはないんだよな経験則とかだけでやってきた過去の医術だって… 本当に意味なかったらもっと速い段階でやめようぜってなったと思うし
168 23/05/18(木)13:45:57 No.1058322977
>ベクトルが逆なだけで考え方は完全に中世の医者 いや中世の医者はまだ患者を治そうとしてたけど サウナが憎いのは単なる知恵足らずよ
169 23/05/18(木)13:46:11 No.1058323026
>つまりリストカッターって見かけによらず血液は健康なのか 消毒されてない刃物で雑菌を体にいれてるマゾにみえる…
170 23/05/18(木)13:46:56 No.1058323193
>消毒されてない刃物で雑菌を体にいれてるマゾにみえる… なあにかえって免疫がつく
171 23/05/18(木)13:48:14 No.1058323535
>東大に務める鍼灸医が本を出してるけど >プラセボ効果で人が治せるのやべえな…逆に怖えわ プラセボ効果をよく調べるといいと思うよ
172 23/05/18(木)13:49:05 No.1058323715
人工透析とか効くけど それに行かないんだよね血液クレンジングする人
173 23/05/18(木)13:50:04 No.1058323955
血液ドロドロも根拠ないんじゃなかったっけ
174 23/05/18(木)13:51:36 No.1058324322
>>東大に務める鍼灸医が本を出してるけど >>プラセボ効果で人が治せるのやべえな…逆に怖えわ >プラセボ効果をよく調べるといいと思うよ 俺は匿名掲示板で語る「」の持論より 鍼灸医を雇用してる東大医学部を信じるから…
175 23/05/18(木)13:53:03 No.1058324679
瀉血動画はなんかゾワゾワして安眠できる
176 23/05/18(木)13:53:11 No.1058324701
サウナもそうだけど なんで人間って体液出すと健康になった気持ちになるんだろうね
177 23/05/18(木)13:53:11 No.1058324704
血液に酸素通してキレイにするってのは肺がやってるんですよ
178 23/05/18(木)13:53:59 No.1058324895
ちんちんから体液出た!
179 23/05/18(木)13:55:02 No.1058325125
>サウナもそうだけど >なんで人間って体液出すと健康になった気持ちになるんだろうね 膿出すからじゃない?
180 23/05/18(木)13:55:02 No.1058325126
ちなみに高血圧の症状を抑えるのには効果あるよ 血の量が減るから
181 23/05/18(木)13:55:36 No.1058325259
ほーら悪い血液とれましたよー っていうのはなんかこう…いいね!って気分にはなれるよ気分だけ 人間の体そういうものでないとはわかってても
182 23/05/18(木)13:56:01 No.1058325345
>小さいところだとサウナのととのうなんかも その感覚に至ったことないから今ひとつ分かんないけどあれは体にいい悪いというか気持ちいいからやってるんではないのか
183 23/05/18(木)13:56:14 No.1058325403
こんなスレですらサウナ信者が必死に否定してくるんだな 風呂代わりに汗を出すだけならともかくまともな頭で考えたら水風呂に繰り返し入るなんてただのヒートショックだって分かるだろ
184 23/05/18(木)13:56:23 No.1058325436
中国で針を使った麻酔なし手術とかやってるから効果はあると思う ジャッキーチェンみたいに痛いの超我慢してただけじゃない限り
185 23/05/18(木)13:57:12 No.1058325647
悪いものはどんどん出そう! おしっこ!うんち!血液!活性酸素!
186 23/05/18(木)13:57:15 No.1058325656
>>なんかサウナ憎んでる子が来てない? >親がサウナで焼け死んだんだろう 流石ね47
187 23/05/18(木)13:57:38 No.1058325745
ドロドロ血もサラサラ血もその時の体水分量でどちらにもなれるのでなんの判断にも今はならないって
188 23/05/18(木)13:57:41 No.1058325754
>ちなみに高血圧の症状を抑えるのには効果あるよ >血の量が減るから 血が作られすぎちゃう病気でも物理的に抜かなきゃだから当然効果あるんだってね
189 23/05/18(木)13:57:47 No.1058325776
いきなり信者とか言い出してこわ…
190 23/05/18(木)13:57:53 No.1058325795
サウナで「信者」って単語出るの面白いな 俺は風呂信者
191 23/05/18(木)13:58:41 No.1058325961
>風呂代わりに汗を出すだけならともかくまともな頭で考えたら水風呂に繰り返し入るなんてただのヒートショックだって分かるだろ 水風呂嫌なら普通にシャワーで汗流すだけでもいいじゃん…
192 23/05/18(木)13:59:21 No.1058326130
>中国で針を使った麻酔なし手術とかやってるから効果はあると思う >ジャッキーチェンみたいに痛いの超我慢してただけじゃない限り 苦し紛れにアクション俳優を持ち出してくるの笑うでしょ
193 23/05/18(木)14:00:09 No.1058326291
>>親がサウナで焼け死んだんだろう >サウナでそうそう人が死ぬかよ… 葬儀屋に勤めてた頃の記憶だけどサウナのキルレートは割りと高かった 勿論焼死じゃなくてヒートショックとかが原因だけどね 今はネットでサウナの入り方とか調べられるから大分少なくなってると思うけど
194 23/05/18(木)14:00:56 No.1058326476
>>風呂代わりに汗を出すだけならともかくまともな頭で考えたら水風呂に繰り返し入るなんてただのヒートショックだって分かるだろ >水風呂嫌なら普通にシャワーで汗流すだけでもいいじゃん… そうだね サウナーは理解して
195 23/05/18(木)14:01:27 No.1058326614
信者にはBスポット療法してあげようね
196 23/05/18(木)14:01:30 No.1058326620
静脈の概念理解できないと怖いもんな
197 23/05/18(木)14:01:41 No.1058326667
俺もお風呂信者 シャワーオンリーは毛穴が綺麗にならない経典を掲げてる
198 23/05/18(木)14:01:55 No.1058326719
アメリカの初代大統領すら瀉血で死んでる始末
199 23/05/18(木)14:02:07 No.1058326773
たまにサウナとか食い物とかキレる理由がなさそうなものでキレ散らかす人居るけど 本当にそれが原因で親兄弟や恋人友人が死んだ人なんだろうか…
200 23/05/18(木)14:02:14 No.1058326800
>>>親がサウナで焼け死んだんだろう >>サウナでそうそう人が死ぬかよ… >葬儀屋に勤めてた頃の記憶だけどサウナのキルレートは割りと高かった キルレートとか個人的な観測を語り始めて駄目だった
201 23/05/18(木)14:02:42 No.1058326914
僕は大人のお風呂信者!
202 23/05/18(木)14:02:50 No.1058326951
>>サウナもそうだけど >>なんで人間って体液出すと健康になった気持ちになるんだろうね 汗は一応老廃物を出す効果もあるから…
203 23/05/18(木)14:03:00 No.1058326980
>たまにいるよな献血が趣味の人 400mlぶんダイエットになるかなって…
204 23/05/18(木)14:03:06 No.1058327007
東洋医学は日柄もんが多くてのんびり時間がかかるのが多い中鍼治療はかなり性急なアプローチだよね
205 23/05/18(木)14:03:14 No.1058327034
>僕は大人のお風呂信者! ちんちんから老廃物だすマン!
206 23/05/18(木)14:03:22 No.1058327072
普通の風呂でもヒートショック死はままあるからな…
207 23/05/18(木)14:03:37 No.1058327129
水風呂の不設置 アルコール類の販売禁止 ロウリュ不可 これくらいやって初めてまともなサウナ
208 23/05/18(木)14:03:52 No.1058327202
いま問題になってる宗教二世だから サウナ信者を弾圧してしまう…
209 23/05/18(木)14:04:08 No.1058327268
ヒートショック?熱中症じゃなくて?
210 23/05/18(木)14:04:09 No.1058327271
自分の血抜いて後で戻す自己輸血ドーピングが存在する
211 23/05/18(木)14:04:27 No.1058327341
>いま問題になってる宗教二世だから >サウナ信者を弾圧してしまう… サウナに家財を取られたのか…
212 23/05/18(木)14:04:32 No.1058327363
瀉血が流行ったころって四体液説っていう病気は血液含む体液のバランスが崩れたからだって理論が主流だった だから血を抜いて体液のバランスを良くしようって感じらしい なんで怪我にも瀉血するんです…?
213 23/05/18(木)14:04:45 No.1058327423
これだけヒートショックが有名になったのにまだサウナでととのう~とか言ってるんだものな 民間療法いいよね…みたいなスレならともかくどの口で瀉血バカにしてんだか
214 23/05/18(木)14:05:45 No.1058327686
まだやるのか
215 23/05/18(木)14:05:49 No.1058327705
ヒートショックって寒→温で血管が広がるから血圧が急低下して起こるものじゃないの?
216 23/05/18(木)14:05:56 No.1058327742
>>いま問題になってる宗教二世だから >>サウナ信者を弾圧してしまう… >サウナに家財を取られたのか… 両親は煽てられて…のぼせ上がったんです! まるでヒートショックのように!
217 23/05/18(木)14:06:09 No.1058327791
どんだけサウナ憎いんだよ…
218 23/05/18(木)14:06:39 No.1058327935
まずサウナって医療行為じゃないし関係ない話でキレながら現れる事の方が異常なんすよ
219 23/05/18(木)14:07:10 No.1058328065
サウナは急激に人口増えすぎたから既存新規トラブルも多い
220 23/05/18(木)14:07:18 No.1058328098
サウナを健康法と見るのも疑問だけどそうキレ散らかすのはもっと分からない……
221 23/05/18(木)14:07:30 No.1058328141
サウナくんは自分でサウナアンチ啓蒙スレ立ててそこでやろうね
222 23/05/18(木)14:07:34 No.1058328160
サウナいってればスレが伸びて俺のレスでスレがのびてる! って気持ちいい「」療法なんだろう
223 23/05/18(木)14:08:07 No.1058328299
サウナがついてる銭湯や温泉は毎日2、3回救急車来てるって言ってた「」も昔いたが同じ人か?
224 23/05/18(木)14:08:24 No.1058328368
>今でも血液クレンジングとか本気で信じてる人いるからバカには出来ない あれは医療じゃなくて美容目的じゃなかったのか?
225 23/05/18(木)14:08:28 No.1058328385
葬儀屋にいたからってサウナでヒートショックで亡くなったとか死亡診断書にいちいち書くか普通…?
226 23/05/18(木)14:09:05 No.1058328532
健康な人が透析受けたら内臓の負担減ったりする?
227 23/05/18(木)14:09:06 No.1058328538
血を抜いて酸素入れてから戻すやつ それあなたの肺が無料でやってくれますよ
228 23/05/18(木)14:09:25 No.1058328617
>サウナいってればスレが伸びて俺のレスでスレがのびてる! >って気持ちいい「」療法なんだろう ムキムキしてる自分とそれを眺める「」の温度差でスレが整うな…
229 23/05/18(木)14:09:25 No.1058328618
>サウナがついてる銭湯や温泉は毎日2、3回救急車来てるって言ってた「」も昔いたが同じ人か? 葬儀屋に勤めていた「」はこれを見越して啓蒙してるんだ サウナ信者は回収してシャワーないし風呂信者になれ
230 23/05/18(木)14:09:42 No.1058328691
>まだ触るのか
231 23/05/18(木)14:10:01 No.1058328760
もっと言うと血液クレンジングの話も若干スレ違い感ある
232 23/05/18(木)14:10:40 No.1058328901
そもそも医療行為だ健康になるんだってサウナ入ってる奴そんないねえよ?
233 23/05/18(木)14:10:54 No.1058328973
>葬儀屋にいたからってサウナでヒートショックで亡くなったとか死亡診断書にいちいち書くか普通…? 死亡診断書は基本的には医者が書くが 葬儀屋に勤めていた「」はどうやってキルレートまで数えたんだ…
234 23/05/18(木)14:11:06 No.1058329017
>結構最近解明されたぞ針 それだと経絡とかいう異常のある部位と離れたところに鍼打つ理屈までたどり着いてないような…
235 23/05/18(木)14:11:07 No.1058329024
中世時代にも受け継がれた古代ギリシャ古代ローマの叡智だぞ瀉血
236 23/05/18(木)14:11:31 No.1058329122
機序解明されていないまま使ってる薬だってあるんだから効果出れば別にいいよ
237 23/05/18(木)14:11:33 No.1058329130
>もっと言うと血液クレンジングの話も若干スレ違い感ある 医療行為じゃないからな…
238 23/05/18(木)14:12:25 No.1058329328
献血すると新しい血に入れ替わって健康になってる気だけはする 400ccが新しく作られるまで1ヶ月以上かかるらしいから結構時間かかるよね
239 23/05/18(木)14:12:25 No.1058329332
>中世時代にも受け継がれた古代ギリシャ古代ローマの叡智だぞ瀉血 その叡智効果無いんすよ
240 23/05/18(木)14:12:57 No.1058329447
>それだと経絡とかいう異常のある部位と離れたところに鍼打つ理屈までたどり着いてないような… 医療知識のない人がわかるような所に理屈なくね?
241 23/05/18(木)14:13:32 No.1058329581
なんで献血で血を抜いた方が健康になるんだよ
242 23/05/18(木)14:14:09 No.1058329723
>その叡智効果無いんすよ それがわかるまでが学問の発展で重要なところで 意味がないから全部アホ!っていう子が結構いてうわあってなる
243 23/05/18(木)14:14:09 No.1058329724
しかし笹針で健康になった競走馬もいるし…
244 23/05/18(木)14:14:20 No.1058329771
>なんで献血で血を抜いた方が健康になるんだよ 知らんのか 血を抜いたあとに渡される飲み物に 血を作る働きを促進する効果がある
245 23/05/18(木)14:14:34 No.1058329828
面倒なんだろうけど本人の健康状態とか年齢とかで献血の間隔短く出来ないかなあ 駅前の献血車にまだ献血可能日じゃないからと毎回断るのが申し訳なく感じる
246 23/05/18(木)14:15:08 No.1058329968
>それだと経絡とかいう異常のある部位と離れたところに鍼打つ理屈までたどり着いてないような… 病気の方も病んでる箇所と痛む箇所が違う事もあるし場所の違いなど些細な事よ
247 23/05/18(木)14:15:57 No.1058330165
若い人の血液に入れ替えた方が健康になるんじゃなかったか
248 23/05/18(木)14:16:19 No.1058330256
最近わかってきたんだが 健康で丈夫なやつってある程度無茶しても割と大丈夫なのよ だから間違った治療法しても自力で直るのよ もちろん丈夫じゃないやつが間違ったことするとすぐ死ぬけどそういう過った例外は無視される
249 23/05/18(木)14:16:39 No.1058330352
半端に正しい知識だけ得て逆に盲目になるのはよくないな…
250 23/05/18(木)14:16:41 No.1058330366
>なんで献血で血を抜いた方が健康になるんだよ 数百ccの出血があったら死ぬかもしれないだろ 生存本能で一時的に元気になるんだ
251 23/05/18(木)14:16:58 No.1058330451
>若い人の血液に入れ替えた方が健康になるんじゃなかったか えっ!血液型の判定も曖昧な時代に輸血を!?
252 23/05/18(木)14:17:41 No.1058330626
鍼灸はマジで効くから一緒にしてほしくないけどなぁ
253 23/05/18(木)14:17:55 No.1058330675
ちょっと前まで男は献血で血を入れ換えた方がいいみたいな話もあったりするし 古い血を抜くみたいな概念は抱きやすいんだろうな
254 23/05/18(木)14:18:25 No.1058330780
鍼灸の鍼の話はよく聞くけど灸ってなんなの
255 23/05/18(木)14:18:43 No.1058330848
お灸でしょ
256 23/05/18(木)14:18:55 No.1058330897
>鍼灸の鍼の話はよく聞くけど灸ってなんなの 熱い
257 23/05/18(木)14:19:01 No.1058330927
まだ科学的に判明してないだけの鍼と 科学的にアウトと判明してる瀉血を一緒にするのは違うかと
258 23/05/18(木)14:19:42 No.1058331111
自衛隊のパイロットが視力の維持に鍼に来るってうさんくさいおじさんに試しにやってもらったら本当に視力上がってびっくりした
259 23/05/18(木)14:20:05 No.1058331185
>それだと経絡とかいう異常のある部位と離れたところに鍼打つ理屈までたどり着いてないような… 上のレスでも言われてましたけど 別に医学関係で働いてもないあなたが判断できるレベルの理屈じゃないでしょうし WHOや医療機関が認めても私は信用しないって態度で ネットで持論を展開せず今後も生きていけばよろしいんじゃないでしょうか
260 23/05/18(木)14:20:37 No.1058331324
>死亡診断書は基本的には医者が書くが >葬儀屋に勤めていた「」はどうやってキルレートまで数えたんだ… 統計取ってた訳じゃなかったから上で言われてる通り個人的観測だよ… サウナも風呂も人並みには好きだけど血管弱ってたらヒートショックはマジでヤバいから気をつけて欲しいだけだよ…
261 23/05/18(木)14:21:14 No.1058331501
瀉血も何一つ効果がない訳ではないんじゃないか
262 23/05/18(木)14:21:49 No.1058331645
>水風呂の不設置 >アルコール類の販売禁止 >ロウリュ不可 >これくらいやって初めてまともなサウナ なんでサウナの話してんの君
263 23/05/18(木)14:22:38 No.1058331855
>瀉血も何一つ効果がない訳ではないんじゃないか まあ鬱血した時とかはいいんじゃないの…
264 23/05/18(木)14:23:05 No.1058331983
クレンジングの逆がエクモなのかもしれん
265 23/05/18(木)14:23:42 No.1058332146
一定の状況では効果があったから広まったものを万能の治療法と解釈して全てにおいて使ってしまい逆効果になるという古来よくあるパターン
266 23/05/18(木)14:23:55 No.1058332192
>なんで献血で血を抜いた方が健康になるんだよ 血中行き場のない老廃物とある程度サヨナラできる
267 23/05/18(木)14:24:01 No.1058332215
>クレンジングの逆がエクモなのかもしれん 取り出した血液から酸素を抜いて体に返すの!?
268 23/05/18(木)14:24:57 No.1058332422
こいつサウナ以前に葬儀屋なんて半分坊さんみたいな仕事やってたのに客の死因でキルレとか倫理観ゼロかよ
269 23/05/18(木)14:25:23 No.1058332530
古代から中世なら患者も若くて体力ある奴が多かっただろうから 多少血を抜いても平気だったのだろう
270 23/05/18(木)14:25:39 No.1058332596
>鍼灸の鍼の話はよく聞くけど灸ってなんなの 温めると血行が良くなって痛み物質が留まりにくい
271 23/05/18(木)14:25:55 No.1058332665
>サウナも風呂も人並みには好きだけど血管弱ってたらヒートショックはマジでヤバいから気をつけて欲しいだけだよ… ご遺体にキルレートなんて言ってるクズが口を開くんじゃないよ
272 23/05/18(木)14:26:39 No.1058332845
病気になった人から血を抜くは正しいかはともかく悪い物を抜く的なイメージで分からんでもない 溺れた人から血を抜くのは何を期待したんだろう
273 23/05/18(木)14:27:08 No.1058332973
モーツァルトもこれで死んだ説あるな
274 23/05/18(木)14:27:26 No.1058333049
ミル貝によるともともとは傷に溜まった膿を排出する行為だったらしい
275 23/05/18(木)14:29:55 No.1058333693
プラセンタのサプリメントもこの考え方なのかな
276 23/05/18(木)14:29:59 No.1058333705
女は生理で定期的に血を抜けるからいいよなシンドいからそんな特典いらんわって言われそうだけど
277 23/05/18(木)14:31:09 No.1058333982
元々全く根拠のないものってことでもないはずなんだよな 色々混同して効果のないものにまでやってた節はあるだろうけど
278 23/05/18(木)14:31:09 No.1058333983
>>サウナも風呂も人並みには好きだけど血管弱ってたらヒートショックはマジでヤバいから気をつけて欲しいだけだよ… >ご遺体にキルレートなんて言ってるクズが口を開くんじゃないよ クズと来たか
279 23/05/18(木)14:32:18 No.1058334269
>プラセンタのサプリメントもこの考え方なのかな プラセンタは実際栄養素豊富だそうだし違うんじゃないの わざわざ取り込むほどかどうかはともかく
280 23/05/18(木)14:32:33 No.1058334325
ニンニク注射と水素水も詐欺だっけ?
281 23/05/18(木)14:33:42 No.1058334621
>こいつサウナ以前に葬儀屋なんて半分坊さんみたいな仕事やってたのに客の死因でキルレとか倫理観ゼロかよ 少なくともうちは本当に心の底から葬祭ディレクターという仕事に誇りを持っている人間と人として終わってる人間のどちらかしかいなかった しかし少なくとも両者ともに死生観というか生き死にに対する感覚は変質してたと思う
282 23/05/18(木)14:33:49 No.1058334648
>ニンニク注射と水素水も詐欺だっけ? ニンニク注射は実はニンニク入ってないただの栄養剤注射なんだ 水素水は詐欺
283 23/05/18(木)14:34:42 No.1058334851
もしかしてオキシドールを静脈注射すれば血がきれいになるのか?
284 23/05/18(木)14:35:46 No.1058335108
>ニンニク注射は実はニンニク入ってないただの栄養剤注射なんだ メロンパンにメロンが入ってないようなものか…
285 23/05/18(木)14:36:18 No.1058335244
>ニンニク注射は実はニンニク入ってないただの栄養剤注射なんだ しらそん…
286 23/05/18(木)14:38:20 No.1058335737
>血中行き場のない老廃物とある程度サヨナラできる 輸血受けてる人は汚い血を貰ってることに
287 23/05/18(木)14:40:29 No.1058336241
>しかし少なくとも両者ともに死生観というか生き死にに対する感覚は変質してたと思う 真面目に反省するなら対応変えるけどさ ネットじゃなくて普通に生きてる市井の人々と触れ合って感覚を戻すか 直接的にアプローチするならカウンセリングに少し通って治療して 瀉血のスレで自分の職歴を披露してサウナの危険性を説いても誰も救われんよ
288 23/05/18(木)14:41:58 No.1058336613
てか自分の正義信じて疑わないのも怖いぞかなり
289 23/05/18(木)14:42:18 No.1058336699
瀉血のスレがなんでサウナのスレに!?
290 23/05/18(木)14:43:13 No.1058336912
キーワード デトックス
291 23/05/18(木)14:44:05 No.1058337124
効果あるもんはポジネガあるから 使い方加減だいじ
292 23/05/18(木)14:44:56 No.1058337321
>瀉血のスレがなんでサウナのスレに!? 擬似医療の知識をおぼえた子がスレを立てて 自分で怪しいと思ったものを手当たりしだいに上げただけだろう
293 23/05/18(木)14:45:32 No.1058337438
>ニンニク注射は実はニンニク入ってないただの栄養剤注射なんだ 何でニンニク入れてないの!?
294 23/05/18(木)14:46:21 No.1058337612
>>ニンニク注射は実はニンニク入ってないただの栄養剤注射なんだ >何でニンニク入れてないの!? 血管に不純物を入れると死にかねねえだろ!?
295 23/05/18(木)14:46:34 No.1058337651
>何でニンニク入れてないの!? 身体中から悪臭放つようになるぞ
296 23/05/18(木)14:48:16 No.1058338064
>瀉血のスレで自分の職歴を披露してサウナの危険性を説いても誰も救われんよ 無視しとけばいい話なのに突っ込んで話を大幅に逸らしてしまった事については誠に申し訳ないと思う 瀉血に限らず血を抜くのって癖になるらしいね
297 23/05/18(木)14:49:38 No.1058338389
>瀉血に限らず血を抜くのって癖になるらしいね 「」らしいオチだが コイツこりてねえ~!