虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 小さい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/18(木)12:49:20 No.1058307808

    小さい時に光の翼に脳を焼かれてしまったので光の翼出せるロボ大好き人間になっちゃったんだけど「」は似たような経験ある?

    1 23/05/18(木)12:50:11 No.1058308076

    デッカードと龍神丸のおかげでしゃべるロボがすき

    2 23/05/18(木)12:53:43 No.1058309273

    これビーム出ないのが正しい使い方らしいな 無駄なエネルギーが出ている

    3 23/05/18(木)12:55:25 No.1058309840

    小学生の頃見たデスティニーに今も囚われてるよ俺は

    4 23/05/18(木)12:55:54 No.1058309988

    ディスティニーも光の翼で脳焼いてくるタイプの機体だよね

    5 23/05/18(木)12:55:56 No.1058309997

    ヴェルトール2nd

    6 23/05/18(木)12:55:58 No.1058310014

    こういう機体が好きっていうのではないけど自機に相棒って呼びかけるシチュが好き 踏ん張りどころで「そうだろ相棒!」とかそういうの

    7 23/05/18(木)12:56:09 No.1058310077

    ホバリングとかローラーダッシュするロボットが大好き

    8 23/05/18(木)12:56:38 No.1058310223

    アーマーパージが好きだけど何がきっかけかはもう覚えてない

    9 23/05/18(木)12:57:15 No.1058310430

    クラウダのビームカッターいいよね

    10 23/05/18(木)12:57:48 No.1058310608

    >アーマーパージが好きだけど何がきっかけかはもう覚えてない たぶんガクエンガーかエクスカイザーあたりじゃない

    11 23/05/18(木)12:58:10 No.1058310701

    >これビーム出ないのが正しい使い方らしいな >無駄なエネルギーが出ている うるせー!

    12 23/05/18(木)12:58:24 No.1058310798

    >これビーム出ないのが正しい使い方らしいな >無駄なエネルギーが出ている 使い方ではなく出ない状態のものが本来のミノフスキードライブ V時代の技術でもまだ不完全だけど 余剰エネルギーが戦闘に転用できるから結果的にプラスになってる

    13 23/05/18(木)12:58:29 No.1058310837

    >クラウダのビームカッターいいよね あんまりこすられないけどスパロボZでしっかり拾ってくれた上にスピーディな展開でよかった

    14 23/05/18(木)12:58:53 No.1058310968

    雪さん

    15 23/05/18(木)12:59:39 No.1058311232

    金ピカロボ最高!金ピカロボ最高!

    16 23/05/18(木)13:00:06 No.1058311368

    青い翼じゃないともやもやする

    17 23/05/18(木)13:00:15 No.1058311420

    最初に見たのがGガンだったので俺の脳はもう元には戻らない

    18 23/05/18(木)13:03:43 No.1058312333

    Gガンで胸に丸い球体のあるロボが好き プラモはビー玉で再現してほしい

    19 23/05/18(木)13:04:36 No.1058312594

    敵を切り刻んだり機能停止にできるのが無駄なわけないんだわ

    20 23/05/18(木)13:05:14 No.1058312756

    F90VとF91の放熱フィンかなぁ

    21 23/05/18(木)13:05:34 No.1058312833

    俺が本気モード時にアーマーが展開するロボが好きになったのはGガンの影響だと思う

    22 23/05/18(木)13:06:33 No.1058313103

    Vのせいで総集編が凝ってないと興奮できなくなった

    23 23/05/18(木)13:07:02 No.1058313213

    >プラモはビー玉で再現してほしい ビー玉入れてたのは武者のBB戦士じゃねえの!? ビー玉覗くと奥に貼ったシールが見えるの楽しいよね

    24 23/05/18(木)13:07:48 No.1058313419

    ドラえもんはもちろん勇者シリーズとボンボンを通過してきた世代なのでロボは乗り込んで操縦するよりAIで相棒みたいな位置のが好き

    25 23/05/18(木)13:09:54 No.1058313931

    >>プラモはビー玉で再現してほしい >ビー玉入れてたのは武者のBB戦士じゃねえの!? >ビー玉覗くと奥に貼ったシールが見えるの楽しいよね BB戦士の小さいビー玉で行けるなら1/100はビー玉でやってほしいだろ!

    26 23/05/18(木)13:10:19 No.1058314046

    >ディスティニーも光の翼で脳焼いてくるタイプの機体だよね あれよく意味わからなかったけどなんか眩惑効果でもあるの?

    27 23/05/18(木)13:10:27 No.1058314089

    >敵を切り刻んだり機能停止にできるのが無駄なわけないんだわ まぁ中途半端になってた部分を完全に武器転用できるようにザンスパインはしたしな

    28 23/05/18(木)13:11:06 No.1058314269

    >>ディスティニーも光の翼で脳焼いてくるタイプの機体だよね >あれよく意味わからなかったけどなんか眩惑効果でもあるの? コロイド粒子で残像出してロックを外してる

    29 23/05/18(木)13:11:30 No.1058314373

    >コロイド粒子で残像出してロックを外してる つまりF91か…

    30 23/05/18(木)13:11:35 No.1058314401

    胸の丸が地球の柄になってると良い

    31 23/05/18(木)13:11:53 No.1058314474

    >あれよく意味わからなかったけどなんか眩惑効果でもあるの? ミラージュコロイドでどうこうしてセンサー惑わす効果はあったような気がする

    32 23/05/18(木)13:11:54 No.1058314478

    ガンダム追い始めて最初の段階でポケ戦観ちゃったせいでケンプファーに性癖固定されちゃった

    33 23/05/18(木)13:12:17 No.1058314571

    >胸の丸が地球の柄になってると良い ダガーンくらいにしか許されなそう

    34 23/05/18(木)13:14:18 No.1058315135

    パーストで全部盛り好きに

    35 23/05/18(木)13:15:24 No.1058315452

    デビルガンダムに脳を焼かれたので なんかケーブルニョロニョロさせて生物的挙動するメカとか デカイ下半身から上半身が「生えてる」みたいなメカによく脆弱性突かれる

    36 23/05/18(木)13:16:12 No.1058315658

    俺はV2ABでフル武装ロボに脳を焼かれたが貴様は?

    37 23/05/18(木)13:16:46 No.1058315800

    ショベルアーム大好き

    38 23/05/18(木)13:17:30 No.1058315989

    ロボが壊れても戦うの好きだな

    39 23/05/18(木)13:17:35 No.1058316011

    トランザム良いよね…

    40 23/05/18(木)13:18:03 No.1058316142

    金曜ロードショーでやってたスピーシーズって映画のせいで性癖が…

    41 23/05/18(木)13:18:07 No.1058316160

    コジマ粒子およびネクストの設定かな…

    42 23/05/18(木)13:18:51 No.1058316341

    小学生の頃ギアス見ちゃったせいでランスロットに脳を焼かれた ワイヤー系の装備積んでるロボは無条件で好きになる

    43 23/05/18(木)13:19:15 No.1058316462

    ジェフティで機体にエネルギーラインの光が走ってるのが好きに…

    44 23/05/18(木)13:19:36 No.1058316567

    Vで光の翼が羽ばたく演出で脳を焼かれた人は多い

    45 23/05/18(木)13:21:57 No.1058317158

    サテライトキャノンすき

    46 23/05/18(木)13:23:07 No.1058317467

    パトカーからロボットに変形するのが大好きなんだが 今日日なかなか新作ではありつけない

    47 23/05/18(木)13:23:22 No.1058317538

    非人型のモノが喋るの好き 変形して人型になるとか元人間とかは無しでお願いします

    48 23/05/18(木)13:24:05 No.1058317710

    最後の相手になるゴトラたんも変なギミックいっぱいで楽しいんだ

    49 23/05/18(木)13:25:40 No.1058318100

    EXAMシステムで暴走するロボの良さがわかった!

    50 23/05/18(木)13:25:58 No.1058318174

    >Vで光の翼が羽ばたく演出で脳を焼かれた人は多い あれありそうであんまないからな 同じ事やったのVのそれパロったグランベルムくらいじゃないか?

    51 23/05/18(木)13:26:13 No.1058318242

    亀で忍者

    52 23/05/18(木)13:26:30 No.1058318310

    >サテライトキャノンすき 別に翼のモチーフは空飛ぶのに使うだけじゃないもんな 俺もサテキャ大好きだ XもDXも

    53 23/05/18(木)13:26:49 No.1058318384

    >非人型のモノが喋るの好き ナイトライダーとかガンヘッドだな

    54 23/05/18(木)13:26:59 No.1058318424

    マスク割れ 勇者シリーズぐらいかと思ったら特撮でもそこそこ見る

    55 23/05/18(木)13:27:00 No.1058318429

    エウレカのデビルフィッシュで機体乗り捨て上等の特攻攻撃は好きになった

    56 23/05/18(木)13:27:18 No.1058318485

    何にでもデカい剣持たせたくなるのはサンライズパースのせい

    57 23/05/18(木)13:27:18 No.1058318488

    >>>ディスティニーも光の翼で脳焼いてくるタイプの機体だよね >>あれよく意味わからなかったけどなんか眩惑効果でもあるの? >コロイド粒子で残像出してロックを外してる V2と比べてあんま意味ない光の翼だとかネットじゃ言われてるけど それ割と怖くない!?

    58 23/05/18(木)13:27:42 No.1058318587

    >マスク割れ >勇者シリーズぐらいかと思ったら特撮でもそこそこ見る まず真っ先に剣のダディが思い浮かぶ…

    59 23/05/18(木)13:27:49 No.1058318617

    ロボのギミックじゃないけどネームドであっても容赦なく死ぬ展開に慣れてしまったのは恐らくVのせい

    60 23/05/18(木)13:27:58 No.1058318649

    >>>>ディスティニーも光の翼で脳焼いてくるタイプの機体だよね >>>あれよく意味わからなかったけどなんか眩惑効果でもあるの? >>コロイド粒子で残像出してロックを外してる >V2と比べてあんま意味ない光の翼だとかネットじゃ言われてるけど >それ割と怖くない!? ゲームじゃむしろ一番厄介

    61 23/05/18(木)13:27:59 No.1058318655

    >それ割と怖くない!? そりゃあ意図的にF91みたいなことやってくるわけだからな

    62 23/05/18(木)13:28:37 No.1058318803

    F91の残像いいよね… ヴェスバーはいまいち凄さが分からなかったけど

    63 23/05/18(木)13:29:04 No.1058318932

    F91のバグ虐殺を超える残虐描写を今まで見た事ないな あれを越えてくるアニメがそろそろ欲しい

    64 23/05/18(木)13:29:04 No.1058318934

    バスターの連結砲いいよね…

    65 23/05/18(木)13:29:28 No.1058319043

    >ヴェスバーはいまいち凄さが分からなかったけど ウッソ君ですら使いみちあんまピンと来て無かったからなぁあれ

    66 23/05/18(木)13:30:09 No.1058319204

    こいつは強力すぎる… はヴェスバーの機能とは何の関係もないのが

    67 23/05/18(木)13:30:12 No.1058319218

    >F91のバグ虐殺を超える残虐描写を今まで見た事ないな コロニー落としたほうが超えてるだろ

    68 23/05/18(木)13:30:24 No.1058319264

    >それ割と怖くない!? 割とどころか普通にヤバいが劇中その効果がイマイチ発揮されてる場面ないのがね

    69 23/05/18(木)13:30:34 No.1058319298

    >V2と比べてあんま意味ない光の翼だとかネットじゃ言われてるけど >それ割と怖くない!? まあ本編で活かされなかったからな… 設定だけ盛られてもあんまり怖さはないかも

    70 23/05/18(木)13:30:34 No.1058319303

    負荷がかかるリミッター解除系

    71 23/05/18(木)13:30:45 No.1058319344

    ヴェスバーはあれ威力変わるとかじゃなく 弾速を変えてるだけだからな 映像でどう表現したものか…

    72 23/05/18(木)13:30:55 No.1058319397

    00が初見のガンダムなせいでGN粒子の輝きに脳を焼かれた あと天使再臨のリペア

    73 23/05/18(木)13:31:08 No.1058319441

    パイロット守るために勝手に動くロボ!

    74 23/05/18(木)13:31:29 No.1058319533

    運命は作中だと見掛け倒しでしかないからなぁ…

    75 23/05/18(木)13:31:33 No.1058319556

    V2の光の翼は青白の方がしっくり来る

    76 23/05/18(木)13:31:44 No.1058319606

    小さくない時だけどバエルに脳焼かれた ヴィーンゴルーヴ出てきた時のシーンとかバエルの下へ集えのシーンとかのポーズが好き

    77 23/05/18(木)13:31:49 No.1058319620

    >割とどころか普通にヤバいが劇中その効果がイマイチ発揮されてる場面ないのがね >まあ本編で活かされなかったからな… >設定だけ盛られてもあんまり怖さはないかも アスランそんなのに惑わされないからなぁ あいつ何気にキラ越えて劇中最強設定あるから

    78 23/05/18(木)13:32:05 No.1058319698

    VSBRはビームシールド貫通する威力ってだけであの時代でもヤバいしV時代だとオプション装備として小型化もされてるんだけど当然しっかり当てないと意味ないので…

    79 23/05/18(木)13:32:13 No.1058319729

    >ヴェスバーはあれ威力変わるとかじゃなく >弾速を変えてるだけだからな >映像でどう表現したものか… 素早いけど脆いやつと 速くはないけどビームコートされてるやつを出すとか

    80 23/05/18(木)13:32:26 No.1058319780

    >ヴェスバーはいまいち凄さが分からなかったけど おそらく禿も設定あんま分かってないよあれ…

    81 23/05/18(木)13:32:40 No.1058319828

    >F91のバグ虐殺を超える残虐描写を今まで見た事ないな Vのバイク戦艦で全部踏みつぶすもなかなかじゃない?

    82 23/05/18(木)13:32:47 No.1058319858

    VSBRのアドバンテージはビームシールド貫けることだから地味といえば地味

    83 23/05/18(木)13:32:58 No.1058319892

    ウイングガンダムがお気に入りだったので可変機は無条件で好きになってる

    84 23/05/18(木)13:33:06 No.1058319927

    >>ヴェスバーはいまいち凄さが分からなかったけど >ウッソ君ですら使いみちあんまピンと来て無かったからなぁあれ タイヤから顔覗かせたMS撃ち抜くのはいいんだが それ別にヴェスバーじゃなくてもいいんよ…

    85 23/05/18(木)13:33:14 No.1058319959

    >アスランそんなのに惑わされないからなぁ >あいつ何気にキラ越えて劇中最強設定あるから 設定だけあってもなぁ…って話の最中に設定では~って返してくるのすげぇな…

    86 23/05/18(木)13:33:19 No.1058319978

    子供の頃なにか見たわけではないのにメック型に今でも脳を焼かれている

    87 23/05/18(木)13:33:33 No.1058320025

    変形するMSやロボットに脳を焼かれてるので今でも変形できるプラモ買いをしてる アニメなんかで変形アクションをして戦う物が好きすぎる

    88 23/05/18(木)13:33:34 No.1058320032

    >F91のバグ虐殺を超える残虐描写を今まで見た事ないな >あれを越えてくるアニメがそろそろ欲しい 無理じゃね? 子供まで容赦なく殺してるシーンはそれかイデオンくらいだよ

    89 23/05/18(木)13:33:55 No.1058320109

    ワタシ本体をオトリにして生身で勝負決めるの好き!

    90 23/05/18(木)13:34:04 No.1058320149

    >F91のバグ虐殺を超える残虐描写を今まで見た事ないな 人数で言えばコロニー落としの時点でだいぶ虐殺の規模上じゃないか?

    91 23/05/18(木)13:34:17 No.1058320208

    >>アスランそんなのに惑わされないからなぁ >>あいつ何気にキラ越えて劇中最強設定あるから >設定だけあってもなぁ…って話の最中に設定では~って返してくるのすげぇな… なんなら運命の光の翼設定もアスラン最強設定もアニメだけ見てる分にはさっぱり認識出来ねぇしな…

    92 23/05/18(木)13:34:28 No.1058320252

    意味は後で付けるとして全体的にジャコってなんかカバーが開いて中の機構が解放される必殺技システム 意味は後で付けるとして

    93 23/05/18(木)13:34:44 No.1058320310

    サンドロックが自爆しようとしたら自律行動してくれるの好き

    94 23/05/18(木)13:34:44 No.1058320314

    >F91のバグ虐殺を超える残虐描写を今まで見た事ないな >あれを越えてくるアニメがそろそろ欲しい 実際に切り刻んだり焼いたりする描写が出来るのは映画ならではだな 地上波じゃ無理

    95 23/05/18(木)13:34:57 No.1058320368

    戦争以外でもコロニー落としに毒ガスにバグに御禿の大量殺人描写は容赦ない

    96 23/05/18(木)13:35:09 No.1058320414

    >F91のバグ虐殺を超える残虐描写を今まで見た事ないな ロボ関係ないけどBLOOD-C うさぎとかでググるといいかも

    97 23/05/18(木)13:35:27 No.1058320487

    >ワタシ本体をオトリにして生身で勝負決めるの好き! ガンダム系だとデカ過ぎて成立しづらいけど 半分くらいのサイズのロボットものだとたまにあるな いいよね

    98 23/05/18(木)13:35:38 No.1058320529

    >F91のバグ虐殺を超える残虐描写を今まで見た事ないな あれは残虐性よりも動機部分のしょうもなさの方が怖い なんだよ奥さん寝取られたからってのは

    99 23/05/18(木)13:35:39 No.1058320532

    >子供の頃なにか見たわけではないのにメック型に今でも脳を焼かれている 全面火力全振りでガシンガシン歩いて原子炉の熱を吹き出す渋い系統 黄色と黒の警告色をワンポイントで

    100 23/05/18(木)13:35:43 No.1058320541

    >意味は後で付けるとして全体的にジャコってなんかカバーが開いて中の機構が解放される必殺技システム >意味は後で付けるとして カンタムロボいいよね 必殺技使った後の排熱で全カバーオープンになるやつ

    101 23/05/18(木)13:36:19 No.1058320674

    >>F91のバグ虐殺を超える残虐描写を今まで見た事ないな >ロボ関係ないけどBLOOD-C うさぎとかでググるといいかも バグと対等くらいとなるとBLOODCの最終回だな まぁそっちはギャグだが

    102 23/05/18(木)13:36:25 No.1058320692

    >>ワタシ本体をオトリにして生身で勝負決めるの好き! >ガンダム系だとデカ過ぎて成立しづらいけど >半分くらいのサイズのロボットものだとたまにあるな >いいよね この前放送していたマジンガーでパイルダー分離して敵を仕留めるのは痺れたよ

    103 23/05/18(木)13:36:59 No.1058320815

    ギアスの光の翼はあんまそそられないっていうか なんかビームシールドが背中にくっついてるだけにしか見えないんだよなぁ

    104 23/05/18(木)13:37:27 No.1058320926

    ヴェスバーはクロボンだと滅茶苦茶強いそうな描写されてたな X1のビームシールド2個ぶち抜いてビームザンバーで受け止めないと止まらないくらいすごい貫通力してる

    105 23/05/18(木)13:38:00 No.1058321054

    >ギアスの光の翼はあんまそそられないっていうか >なんかビームシールドが背中にくっついてるだけにしか見えないんだよなぁ ぶしゃーって飛び出てる感じの光の翼じゃなくて完全にエネルギーが固定化されてるからそのへんに好みの差があるんじゃない?

    106 23/05/18(木)13:38:14 No.1058321116

    デメリットのある時限強化システムのある機体が好き あとサブアームと無機質な喋り方をするサポートAI

    107 23/05/18(木)13:38:30 No.1058321183

    残酷な死亡描写をたくさん見たいならとりあえずバイオレンスジャックみとけなとこある

    108 23/05/18(木)13:38:37 No.1058321204

    作画めんどくさいからあんまりやらないけどロボと人が一緒に動くシーンが巨大感あって好きだな

    109 23/05/18(木)13:38:59 No.1058321301

    >残酷な死亡描写をたくさん見たいならとりあえずジェノサイバーみとけなとこある

    110 23/05/18(木)13:39:04 No.1058321322

    デンドロとかミーティアみたいなデカい外付けユニットいいよね ギアスの映画観てたらそんな感じのでて興奮したわ

    111 23/05/18(木)13:39:06 No.1058321335

    ギアスのはあれ光の翼ならぬ光のカイトだからね

    112 23/05/18(木)13:39:16 No.1058321374

    まさにビームシールドが背中にくっついてる構造だものエナジーウイング もともとそーゆーコンセプトだ

    113 23/05/18(木)13:39:33 No.1058321439

    >ギアスの光の翼はあんまそそられないっていうか >なんかビームシールドが背中にくっついてるだけにしか見えないんだよなぁ 実際コンセプト的にはそれで正しいんじゃね? 俺はカッコいいと思うけど

    114 23/05/18(木)13:39:51 No.1058321507

    >ロボ関係ないけどBLOOD-C うさぎとかでググるといいかも 八頭身モナーとか残虐通り越してギャグだろってあの作品元からか…

    115 23/05/18(木)13:40:27 No.1058321667

    ゴルドランのワルターみたいなギャグ要員のライバルポジが中盤味方になるやつ好き

    116 23/05/18(木)13:40:40 No.1058321718

    まあ演出によって好みがあるのは当然ではあるが 似たような要素でもちゃんと作品ごとの味付けがなされてるのはいいね

    117 23/05/18(木)13:40:44 No.1058321734

    ギアスの場合は光の翼がどうのじゃなく そもそも空飛ぶべきかどうかってのが議論の対象になっちゃうんじゃないの? どうしてもローラーダッシュを忘れられない重力に魂を惹かれた人達がギアス内にはいる

    118 23/05/18(木)13:41:07 No.1058321811

    モリモリ武装そのものより使い切って捨てたりパージする瞬間が好き

    119 23/05/18(木)13:41:53 No.1058321998

    色んな機体の装備を寄せ集めて重要な決戦に挑むの好き

    120 23/05/18(木)13:42:01 No.1058322022

    >どうしてもローラーダッシュを忘れられない重力に魂を惹かれた人達がギアス内にはいる だってあれカッコいいもん… 長年ボトムズのATの幻影を追ってた層をガッチリ掴んだ

    121 23/05/18(木)13:42:08 No.1058322043

    スナイパーが接近戦武器取り出して強いのズルいよね

    122 23/05/18(木)13:42:11 No.1058322055

    ワルターといいヤミノさんといいコメディ作品のゆるさだからこそ敷居の下がるああいう展開いいよね…

    123 23/05/18(木)13:42:25 No.1058322109

    KMFのあれもローラーダッシュって言っていいの?

    124 23/05/18(木)13:42:30 No.1058322125

    ガンダムに脳を焼かれるってどうしてもバナージが出てきてしまう

    125 23/05/18(木)13:42:36 No.1058322147

    デザインじゃないけど髭にブレンにマクロスプラスに菅野よう子に耳をやられたのが俺

    126 23/05/18(木)13:42:42 No.1058322174

    むしろ戦闘に転用出来るウッソがおかしい…

    127 23/05/18(木)13:43:00 [ニイル] No.1058322240

    >スナイパーが接近戦武器取り出して強いのズルいよね 必要ない 捨てろよ

    128 23/05/18(木)13:43:03 No.1058322248

    >KMFのあれもローラーダッシュって言っていいの? 蛇腹剣みたらなんでもガリアンソードって言っちゃうのと同じだよ

    129 23/05/18(木)13:43:10 No.1058322276

    >KMFのあれもローラーダッシュって言っていいの? ランドスピナーで走ってるのに疑う余地ある!?

    130 23/05/18(木)13:43:25 No.1058322349

    ブルーディスティニーのゲームにドハマリしてから特殊能力持ちのロボは大体好きだよ

    131 23/05/18(木)13:43:52 No.1058322468

    フリーザに脳焼かれたのでボスが最後にデカくなるんじゃなく同じ位の大きさになるのが好き

    132 23/05/18(木)13:43:55 No.1058322482

    >蛇腹剣みたらなんでもガリアンソードって言っちゃうのと同じだよ 俺それ正式名称かと思ってたら ガリアンっていう手塚治虫のアニメが元ネタなんだってね…

    133 23/05/18(木)13:44:22 No.1058322571

    ギアスはランドスピナーとスラッシュハーケンの組み合わせで3次元戦闘出来るのがいいよね

    134 23/05/18(木)13:44:35 No.1058322632

    折れたフレームはよく刺さる

    135 23/05/18(木)13:44:35 No.1058322634

    えっ?

    136 23/05/18(木)13:44:44 No.1058322663

    ブーストオン! ブーストポッド作動!エンジン臨界点へカウントスタート! いいよね…

    137 23/05/18(木)13:44:58 No.1058322731

    ギアスは後発のロボアニメだけあって 80年代~90年代ロボのギミックのいい所取りだもん そりゃ受けるわ

    138 23/05/18(木)13:45:06 No.1058322771

    ツインサテライトキャノン!

    139 23/05/18(木)13:45:13 No.1058322804

    >フリーザに脳焼かれたのでボスが最後にデカくなるんじゃなく同じ位の大きさになるのが好き シャーマンキングで同じことされたよ

    140 23/05/18(木)13:45:28 No.1058322857

    >折れたフレームはよく刺さる 爆発しないから作画班が死ぬような目にあったアニメ!

    141 23/05/18(木)13:45:33 No.1058322880

    乗ってるヤツがスペシャルだからコントロールしてるだけで 機体の後方に無造作にビームが放射されるって味方にとっても危なくてしゃあないやつだからな

    142 23/05/18(木)13:45:38 No.1058322897

    >ガリアンっていう手塚治虫のアニメが元ネタなんだってね… 今あるアニメの元ネタ辿ると大体手塚治虫か藤子不二雄だからな たまに永井豪

    143 23/05/18(木)13:46:04 No.1058323000

    水星の魔女はMSの四肢ぶっ壊れバトルが多いけどようはMSのバイタルパートを技量でしのぎ続けると四肢からぶった切れるという至極まっとうなダメージなんだけど興奮するよね

    144 23/05/18(木)13:46:13 No.1058323037

    >>ガリアンっていう手塚治虫のアニメが元ネタなんだってね… >今あるアニメの元ネタ辿ると大体手塚治虫か藤子不二雄だからな >たまに永井豪 お願いだからお禿の名前も出してあげて…

    145 23/05/18(木)13:47:06 No.1058323243

    俺はACでパイルバンカーに脳を貫かれたものだが V系以外でまともに扱えたためしがない

    146 23/05/18(木)13:47:06 No.1058323245

    最初にパワーが上がると金色になったのは誰?

    147 23/05/18(木)13:47:23 No.1058323319

    >ガリアンっていう手塚治虫のアニメが元ネタなんだってね… ガリアンって手塚治虫なの?!

    148 23/05/18(木)13:47:27 No.1058323337

    >お願いだからお禿の名前も出してあげて… 富野アニメが初で今でも使われてるモチーフってあんま思い当たらんなぁ

    149 23/05/18(木)13:47:38 No.1058323384

    光の翼だけじゃなくてその間も入ったらアウトだからなV2…

    150 23/05/18(木)13:47:38 No.1058323387

    >最初にパワーが上がると金色になったのは誰? 悟空さ

    151 23/05/18(木)13:47:51 No.1058323439

    Vガンダムで束ねたビームサーベルの1振りで大量撃墜するやつ

    152 23/05/18(木)13:47:53 No.1058323453

    手塚治虫のガリアンって何!?

    153 23/05/18(木)13:48:06 No.1058323504

    ロボだからこそ遠慮なく破損出来るってのは良いよね でも破損しながら戦うロボに脳を焼かれた原因は分からん…

    154 23/05/18(木)13:48:20 No.1058323552

    >富野アニメが初で今でも使われてるモチーフってあんま思い当たらんなぁ ワードだけど黒歴史とかかなぁ モチーフは何かあったか今から思い出す

    155 23/05/18(木)13:48:23 No.1058323565

    >富野アニメが初で今でも使われてるモチーフってあんま思い当たらんなぁ ロボットに乗るための特殊な才能の開祖って誰なんだろ

    156 23/05/18(木)13:48:25 No.1058323575

    >最初にパワーが上がると金色になったのは誰? 勇者ライディーン?ゴッドマーズ?

    157 23/05/18(木)13:48:34 No.1058323600

    サイ・サイシーが腕が使えない時髪の毛に連動した器官振り回してるの見て好きになったけど他に見ない

    158 23/05/18(木)13:48:36 No.1058323610

    >最初にパワーが上がると金色になったのは誰? うーん…ゴッドマーズとかじゃないのかな もっと古いのがあるかも

    159 23/05/18(木)13:48:38 No.1058323621

    >>お願いだからお禿の名前も出してあげて… >富野アニメが初で今でも使われてるモチーフってあんま思い当たらんなぁ ちなみにスレ画の光の翼の元ネタは レイズナーのザカールのVMAX時に一瞬翼がはためくような演出になるシーンって 大河原は言ってるんだよな だからモチーフ元は高橋良輔って事になる

    160 23/05/18(木)13:48:52 No.1058323669

    ザンネックキャノンが性癖ぶっ刺さりすぎる ゲンガオゾもバックパックビームの出力アホみたいになってて好き……

    161 23/05/18(木)13:48:57 No.1058323687

    >ロボットに乗るための特殊な才能の開祖って誰なんだろ アストロガンガー

    162 23/05/18(木)13:48:59 No.1058323693

    富野作品はビット兵器とかどうだろう それより前にあったっけ?

    163 23/05/18(木)13:49:04 No.1058323713

    >手塚治虫のガリアンって何!? 俺も知らん あの人の作品多すぎて把握してないわ…

    164 23/05/18(木)13:49:13 No.1058323751

    >>ガリアンっていう手塚治虫のアニメが元ネタなんだってね… >ガリアンって手塚治虫なの?! 違うよ

    165 23/05/18(木)13:49:49 No.1058323901

    Gガンダムでパワーアップすると色々開いたり展開するパワーアップに痺れたよ

    166 23/05/18(木)13:49:52 No.1058323915

    手塚治虫の漫画ってどろろくらいしかまともに読んだ事ない… 鉄腕アトムとかもネットで知ってるだけだからな ブルートも1~2巻しか読んでないし

    167 23/05/18(木)13:50:04 No.1058323953

    >ちなみにスレ画の光の翼の元ネタは >レイズナーのザカールのVMAX時に一瞬翼がはためくような演出になるシーンって >大河原は言ってるんだよな 何故カトキデザインの機体の演出の話なのにガワラが?

    168 23/05/18(木)13:50:09 No.1058323970

    俺は親父に連れられて見たガンヘッドで相棒AIに脳を焼かれたよ

    169 23/05/18(木)13:50:13 No.1058323989

    アサルトシュラウドの弱そうな外見からごっついやつに化けて最後の最後に装甲犠牲に脱ぎ捨てて最高にかっこいい本体がキメるの だいすき

    170 23/05/18(木)13:50:24 No.1058324035

    >>お願いだからお禿の名前も出してあげて… >富野アニメが初で今でも使われてるモチーフってあんま思い当たらんなぁ ロボットでがっつり戦争物やったのとかは初じゃない?ジオンの建物はアレだけど

    171 23/05/18(木)13:50:37 No.1058324089

    NTのピキーンは流石に禿発じゃね? まぁ禿作品以外でそれモチーフとして使うのって 大抵パロディシーンくらいだけど

    172 23/05/18(木)13:50:45 No.1058324119

    超軽量ロボで一発でも食らったら終わりなのいいよね

    173 23/05/18(木)13:51:10 No.1058324214

    >>ちなみにスレ画の光の翼の元ネタは >>レイズナーのザカールのVMAX時に一瞬翼がはためくような演出になるシーンって >>大河原は言ってるんだよな >何故カトキデザインの機体の演出の話なのにガワラが? 更に言うなら演出作ったの福田だからな

    174 23/05/18(木)13:51:14 No.1058324233

    禿のは初出かは知らんけどラストシューティングあたりは脳が焼けた人多そう

    175 23/05/18(木)13:51:46 No.1058324364

    >ロボットでがっつり戦争物やったのとかは初じゃない?ジオンの建物はアレだけど ヤマトをロボット物でやっただけではあるんだけど ロボアニメとしては初めてだね

    176 23/05/18(木)13:51:53 No.1058324399

    >手塚治虫の漫画ってどろろくらいしかまともに読んだ事ない… 俺の手塚現体験はる https://www.amazon.co.jp/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E6%B2%BB%E8%99%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E9%B3%A5%E5%82%91%E4%BD%9C%E9%9B%86-%E6%89%8B%E5%A1%9A-%E6%B2%BB%E8%99%AB/dp/4253104266

    177 23/05/18(木)13:51:56 No.1058324418

    >超軽量ロボで一発でも食らったら終わりなのいいよね 多分コルレル

    178 23/05/18(木)13:52:06 No.1058324453

    >富野作品はビット兵器とかどうだろう >それより前にあったっけ? 攻撃用小型メカをメインに使うという定義であればヤッターマンからあるからどう定義するのが正しいものか

    179 23/05/18(木)13:52:06 No.1058324456

    >NTのピキーンは流石に禿発じゃね? >まぁ禿作品以外でそれモチーフとして使うのって >大抵パロディシーンくらいだけど あれは元ネタはスパイダーセンスでしょ?

    180 23/05/18(木)13:52:38 No.1058324569

    禿作品はそもそも初代ガンダムからしてスターウォーズクローンだし…

    181 23/05/18(木)13:53:36 No.1058324792

    元ネタなになには俺が知らねーマイナーだからダメ―って不毛だからやめるんだ

    182 23/05/18(木)13:53:53 No.1058324867

    >>超軽量ロボで一発でも食らったら終わりなのいいよね >多分コルレル バイパーⅡとかサイファーとかマイザーとかかもしれん

    183 23/05/18(木)13:54:46 No.1058325066

    手塚治虫もだけど何気に藤子不二雄のSF系作品いいよね…

    184 23/05/18(木)13:55:43 No.1058325285

    >>>超軽量ロボで一発でも食らったら終わりなのいいよね >>多分コルレル >バイパーⅡとかサイファーとかマイザーとかかもしれん これ元を辿れば始祖はエクルビス戦の装甲無しスコタコなのかな おそらく一番古いよね?

    185 23/05/18(木)13:56:04 No.1058325357

    ダンボール戦機でアキレスD9のソードビット見てからビット兵器大好きになっちまった

    186 23/05/18(木)13:56:25 No.1058325446

    両腕斬られた上3VS1の状態で奮戦するクロスボーンガンダムとかそういうシチュエーションが好き

    187 23/05/18(木)13:56:34 No.1058325486

    ウッソじゃないとまともに使えない説得力が補完されてるからな光の翼 ウッソ以外が使ったら皆殺し兵器になってる

    188 23/05/18(木)13:56:56 No.1058325570

    エネルギー源が禁じられたヤツで動いているのいいよね

    189 23/05/18(木)13:57:02 No.1058325608

    それたもだけど横山先生のジャイアントロボと鉄人28号といいロボット作品のカンブリア紀があって70~80年代のロボット成長期を経験したボーイはどんな作品にも脳を焼かれた

    190 23/05/18(木)13:57:22 No.1058325681

    最初に見たものでもないけど 多分種のOPのせいで曲の盛り上がりと合わせてライバル機体とかキャラが出てくるのが大好きになった

    191 23/05/18(木)13:57:34 No.1058325726

    >手塚治虫もだけど何気に藤子不二雄のSF系作品いいよね… まずドラえもんがあれカテゴラリ的にはSFになるよな? 一番売れたSF作品なんじゃないか…?

    192 23/05/18(木)13:57:45 No.1058325764

    >あれは元ネタはスパイダーセンスでしょ? あんなキュピピピピーンってSE入ってたっけ? スパイダーセンスはなんかもやもやする感じでは?

    193 23/05/18(木)13:58:10 No.1058325858

    >禿のは初出かは知らんけどラストシューティングあたりは脳が焼けた人多そう ロボがボロボロになって戦うのはそれこそ庵野くんが脳を焼かれてるもんな…

    194 23/05/18(木)13:58:28 No.1058325912

    昔の大長編ドラのシリーズはSF的にかなりグッと来る名作ばっかだった・・・

    195 23/05/18(木)13:58:38 No.1058325951

    すこしふしぎ

    196 23/05/18(木)13:58:42 No.1058325964

    子供のころトランスフォーマーでロボにハマったから変形が当たり前で メダロットも続編になったら変形を始めたからその考え方を強固にして アーマードコアでロボに変形なんていらない捨てろよと矯正された

    197 23/05/18(木)13:58:50 No.1058325996

    >それたもだけど横山先生のジャイアントロボと鉄人28号といいロボット作品のカンブリア紀があって70~80年代のロボット成長期を経験したボーイはどんな作品にも脳を焼かれた 次々と現れる革新的な作品とデザイン…

    198 23/05/18(木)13:58:55 No.1058326015

    ビーストマスターで下半身がコードみたいな未完成っぽいラスボスが性癖になった

    199 23/05/18(木)13:59:02 No.1058326043

    >禿のは初出かは知らんけどラストシューティングあたりは脳が焼けた人多そう ラストシューティング一応TVマジンガー最終回はそれらしい事してるけど 流石に元ネタではないだろうなぁ

    200 23/05/18(木)13:59:09 No.1058326079

    剣が真っ二つに割れて射撃モードになるの好き ルガーランスのせいだわ

    201 23/05/18(木)13:59:48 No.1058326216

    どう見ても不細工なのに俺の2号ロボの理想は未だにウォーカーギャリアだ

    202 23/05/18(木)14:00:12 No.1058326308

    剣がそのまま銃になるモチーフに一番最初に触れたのはFF8だった若輩者です…

    203 23/05/18(木)14:00:18 No.1058326329

    バレル開放型の兵器は脳焼かれる人多いよね

    204 23/05/18(木)14:00:47 No.1058326442

    ゼーガとかロボじゃないけどアムドライバーでメカにクリアパーツが好きな体になってしまった

    205 23/05/18(木)14:01:20 No.1058326583

    >剣がそのまま銃になるモチーフに一番最初に触れたのはFF8だった若輩者です… あれは銃剣っていうか銃弾の発射の勢いで剣を速く振るう的な 形変えたパイルバンカーなんだよな なかなかロックな武器だった

    206 23/05/18(木)14:01:21 No.1058326586

    >昔の大長編ドラのシリーズはSF的にかなりグッと来る名作ばっかだった・・・ ブリキの迷宮でヒーロー負けとメカバレ廃棄処分に目覚めました さらに遡ると鬼太郎でもヒーロー負けを植え付けられてたなって思う

    207 23/05/18(木)14:01:36 No.1058326645

    サベージのせいでずんぐりむっくりなのに興奮するようになった

    208 23/05/18(木)14:01:56 No.1058326728

    機体の限界超えた機動後に排熱シーンがあるとごきげんですよ私は

    209 23/05/18(木)14:02:05 No.1058326766

    >昔の大長編ドラのシリーズはSF的にかなりグッと来る名作ばっかだった・・・ ザンタクロスの話する? …ザンダクロスだっけ…?

    210 23/05/18(木)14:02:12 No.1058326791

    クロスボーンガンダムとかパトレイバーの零式でフェイスオープン大好きになったよ

    211 23/05/18(木)14:02:25 No.1058326846

    王道だけどやっぱり各部が展開して隙間から光がほとばしってパワー全開!ってのはしびれる

    212 23/05/18(木)14:02:29 No.1058326864

    ライディーン見たことないけどロボが担ぐバカでかい弓大好き 弓を構える姿って最高にハッタリ効いてるよね

    213 23/05/18(木)14:02:32 No.1058326873

    >バレル開放型の兵器は脳焼かれる人多いよね 開いたバレルの間を青白い電流がジリジリする描写を好きにならないわけがない

    214 23/05/18(木)14:02:46 No.1058326934

    >あれは銃剣っていうか銃弾の発射の勢いで剣を速く振るう的な >形変えたパイルバンカーなんだよな どっちかって言うと高周波ブレードじゃないか?

    215 23/05/18(木)14:02:57 No.1058326972

    >サベージのせいでずんぐりむっくりなのに興奮するようになった わかる…いまだに曲線メインのロボの中では至高だと思ってるわサベージ

    216 23/05/18(木)14:03:12 No.1058327025

    >弓を構える姿って最高にハッタリ効いてるよね 弓の形自体がね 銃に比べて絵的に映えまくっててズルいんだわ

    217 23/05/18(木)14:04:26 No.1058327331

    自分の弓ロボはドラゴンカイザーからかな

    218 23/05/18(木)14:04:42 No.1058327404

    デッカードのせいでロボリョナにちょっと目覚めたところある ガオガイガーがズタボロされてなお闘志を失わない姿は最高だ

    219 23/05/18(木)14:04:44 No.1058327418

    ロボでやる意味ねーじゃん ってことこそやる価値がある

    220 23/05/18(木)14:04:49 No.1058327445

    >アーマードコアでロボに変形なんていらない捨てろよと矯正された はい…ホワイトグリント飛ぶね…

    221 23/05/18(木)14:05:32 No.1058327637

    >ライディーン見たことないけどロボが担ぐバカでかい弓大好き >弓を構える姿って最高にハッタリ効いてるよね ライディーンは本体のスマートのスタイルと 弓を構える姿の組み合わせでカッコよさが凄いんだ 地味にロボデザインの中では革命的な存在だよね…

    222 23/05/18(木)14:06:06 No.1058327783

    >デッカードのせいでロボリョナにちょっと目覚めたところある >ガオガイガーがズタボロされてなお闘志を失わない姿は最高だ ロボリョナといえば漫画メダロット ストンミラーが沸騰するシーンは色々と植え付けてくれた

    223 23/05/18(木)14:06:12 No.1058327802

    >はい…ホワイトグリント飛ぶね… あの空力的にナンセンスなのに無理矢理飛ばしてやるぜなOP凄い好き

    224 23/05/18(木)14:06:37 No.1058327926

    >わかる…いまだに曲線メインのロボの中では至高だと思ってるわサベージ 最近だとデミトレーナー好き 同じデザイナーだったわ

    225 23/05/18(木)14:06:50 No.1058327986

    >あの空力的にナンセンスなのに無理矢理飛ばしてやるぜなOP凄い好き アホみたいな噴射煙いいよね…

    226 23/05/18(木)14:06:54 No.1058328004

    >はい…ホワイトグリント飛ぶね… 君4からFAまでの間に魔改造され過ぎじゃね?

    227 23/05/18(木)14:07:37 No.1058328164

    >>はい…ホワイトグリント飛ぶね… >君4からFAまでの間に魔改造され過ぎじゃね? 名前が同じだけの別機体だけどね

    228 23/05/18(木)14:09:12 No.1058328569

    主役ロボットは最後木っ端微塵にぶっ壊れてくれないとやだって性癖になった 具体的にはEWのウイングゼロぐらい

    229 23/05/18(木)14:10:02 No.1058328766

    ロボットを呼び出す基礎パーツはすでにあるのに操縦者や操縦するまでの技能や解決策を持った主人公がやってきて足りないものがパチッとはまってロボット登場 そんなきれいな1話があるとぐっと引き込まれて視聴継続したくなる

    230 23/05/18(木)14:10:52 No.1058328964

    >ロボットを呼び出す基礎パーツはすでにあるのに操縦者や操縦するまでの技能や解決策を持った主人公がやってきて足りないものがパチッとはまってロボット登場 そんなきれいな1話があるとぐっと引き込まれて視聴継続したくなる 種の一話めっちゃ好きそう

    231 23/05/18(木)14:10:53 No.1058328965

    >ロボットを呼び出す基礎パーツはすでにあるのに操縦者や操縦するまでの技能や解決策を持った主人公がやってきて足りないものがパチッとはまってロボット登場 そんなきれいな1話があるとぐっと引き込まれて視聴継続したくなる 00二期だな…

    232 23/05/18(木)14:11:28 No.1058329114

    ムサシがああこれ社長の趣味だなが大量に詰まってて見てて面白かった

    233 23/05/18(木)14:12:55 No.1058329440

    ギミックじゃないけど舞い降りる翼で完全に脳を焼かれたよ

    234 23/05/18(木)14:13:40 No.1058329612

    自機の名前を呼んでくれるとなんか嬉しいって気持ちになる

    235 23/05/18(木)14:14:43 No.1058329864

    いまだに好きなんですよ…ブリッツ グレイプニールとランサーダート

    236 23/05/18(木)14:16:15 No.1058330238

    >名前が同じだけの別機体だけどね あーこれも結構好きだ ホワイトグリントで目覚めたわけではないけど別機体だけど名前同じってやつ

    237 23/05/18(木)14:16:44 No.1058330375

    初ガンダムゲーが戦士達の軌跡だったのでええ拗らせましたとも

    238 23/05/18(木)14:16:51 No.1058330416

    ラスボス機体に主人公が乗って大暴れっての好きなんだけどあんまり見なくてな… 主役機が強いのとは別の暗い愉悦があって好きなんだが

    239 23/05/18(木)14:17:11 No.1058330502

    ヴェルトールイドとセカンドとギアのほうのゼノギアスで完全にロボ性癖が固まったにでバックパックに可変型機構があると濡れる もちろんデスティニーとV2も大好きだ!!

    240 23/05/18(木)14:18:04 No.1058330703

    >具体的にはEWのウイングゼロぐらい いいですよね白くて美しい機体がボロボロになるの

    241 23/05/18(木)14:18:19 No.1058330752

    子供の頃見たF91のせいでフルパワーの時に各部位が展開するのが大好きにされてしまった...

    242 23/05/18(木)14:18:21 No.1058330762

    別にAIがあるとか意思があるとかじゃないけど最後の最後にパイロットを生かそうとする様に見えるとか 最後に生身の戦友みたいに分かれるやつが好き

    243 23/05/18(木)14:19:12 No.1058330970

    >子供の頃見たF91のせいでフルパワーの時に各部位が展開するのが大好きにされてしまった... 良いよね...プラモだと結構オミットされてしまう展開機構だけど最近だと結構オミットされてないんだよね ありがたい...

    244 23/05/18(木)14:19:27 No.1058331039

    遠くに見える光の翼が鳥の羽ばたきみたいに見える演出大好き

    245 23/05/18(木)14:19:36 No.1058331084

    現役を退いた旧型機を持ち出して強敵を倒すっていうのはよく妄想で聞くシチュエーションだけど実際見たのはアルドノアゼロのニロケラス戦だった あれ以来オレンジ色の訓練機が好きになった

    246 23/05/18(木)14:19:56 No.1058331159

    少年とロボットの組み合わせいいよね 欲を言えばロボットは喋らないのが望ましい

    247 23/05/18(木)14:20:03 No.1058331181

    最初が種だったから翼というかデカいバックパック無いと物足りなさ感じてしまう

    248 23/05/18(木)14:20:25 No.1058331271

    >欲を言えばロボットは喋らないのが望ましい 俺はしゃべる方がいいんだよなぁ… ワタルシリーズ大好き…

    249 23/05/18(木)14:20:41 No.1058331348

    F91からGWXあたりはかなり似たような焼かれ方多そう 強い武器はバスター〇〇とかもこの時期

    250 23/05/18(木)14:20:57 No.1058331416

    >>欲を言えばロボットは喋らないのが望ましい >俺はしゃべる方がいいんだよなぁ… >ワタルシリーズ大好き… 俺もだ 勇者大好き

    251 23/05/18(木)14:21:05 No.1058331459

    意思とか無いはずなのに乗り手に応える機体とか好き ほぼオカルト領域に入ってるけどep7ユニコーン召喚とかルプスレクス最終決戦時の対モビルアーマー専用のはずのリミッター解除とか

    252 23/05/18(木)14:21:12 No.1058331493

    メガビームライフルみたいな2枚板みたいなバレルが展開して発射される武器が好き で思ったけど自分もたぶんV世代なんだろうな

    253 23/05/18(木)14:21:41 No.1058331615

    確かスパロボのCMだと思うけど初号機が吠えるのがすっげえカッコよくて… エヴァがどういう作品かも知らない頃だ

    254 23/05/18(木)14:22:11 No.1058331734

    >少年とロボットの組み合わせいいよね >欲を言えばロボットは喋らないのが望ましい 意思はあるけど喋れないブレンみたいなのめちゃくちゃ好き…

    255 23/05/18(木)14:23:08 No.1058331994

    ロボットとは違うんだけど一応それっぽい感じでハマったのは.hackGUのスケィス第三形態かな 背中にある8本の剣とか最高すぎた しかも腕に纏わせてデータドレイン出すとか最高

    256 23/05/18(木)14:23:36 No.1058332117

    エヴァはリフトでの発進がすごい好きだった ゼルエル戦だと攻撃にも使うところも

    257 23/05/18(木)14:23:47 No.1058332165

    シャイニングフィンガーに光の翼搭載の運命大好きだった なのにアニメ見て初搭乗回がアスラン抹殺ですごい微妙な気持ちになった覚えがある

    258 23/05/18(木)14:24:09 No.1058332249

    >いまだに好きなんですよ…ブリッツ >グレイプニールとランサーダート スティレット投擲噴進対装甲貫入弾もいいよね…

    259 23/05/18(木)14:24:33 No.1058332335

    バルバトス...!って名前呼んだ後にカメラアイが光るシーンで性癖が増えた

    260 23/05/18(木)14:26:07 No.1058332713

    ジャンパーソンの車の助手席がヘリになるのが凄い好きなんだけど何でなのか自分でもよく分からない...別にトランスフォーマーとかは好きでもないし

    261 23/05/18(木)14:26:55 No.1058332922

    両手脚にタイヤつけて拳法使うロボが好き

    262 23/05/18(木)14:28:55 No.1058333448

    実物大ガンダム初めて見た時のビル影からぬっと出てくる感じに脳を焼かれた うぉでっか...ってなるの好きです

    263 23/05/18(木)14:30:34 No.1058333838

    >俺はしゃべる方がいいんだよなぁ… >ワタルシリーズ大好き… 七魂で喋らなくて喋る龍神丸が好きだったって気づいたわ…

    264 23/05/18(木)14:33:13 No.1058334493

    ガオガイガーの合体バンクにいまだに心を囚われている

    265 23/05/18(木)14:33:14 No.1058334498

    いわゆるリアルロボに分類される奴らは目で感情出すよね 光ったり回ったり

    266 23/05/18(木)14:33:24 No.1058334551

    光の翼が羽ばたく演出はゼノギアスのエンディングムービーのラストシーン好き

    267 23/05/18(木)14:34:15 No.1058334754

    >ガオガイガーの合体バンクにいまだに心を囚われている 良いよね勇者ロボの合体 自分はグレートマイトガインのグレートダッシュかな

    268 23/05/18(木)14:34:29 No.1058334803

    >いわゆるリアルロボに分類される奴らは目で感情出すよね >光ったり回ったり 目からオイルが流れる安直な演出大好き!

    269 23/05/18(木)14:34:56 No.1058334898

    >>俺はしゃべる方がいいんだよなぁ… >>ワタルシリーズ大好き… >七魂で喋らなくて喋る龍神丸が好きだったって気づいたわ… ていうか龍神丸は声が卑怯過ぎるのよ… シュワちゃんじゃん…

    270 23/05/18(木)14:35:15 No.1058334966

    >シュワちゃんじゃん… おぉーーーッ!!!

    271 23/05/18(木)14:35:20 No.1058334991

    ライジンオーがゴッドライジンオーになる時に兜をかぶるとこがすごい好き

    272 23/05/18(木)14:36:16 No.1058335240

    AC由来で常に両手に武器持ってないと落ち着かない あと連射速度の高そうなマシンガンが好き

    273 23/05/18(木)14:36:57 No.1058335402

    >>シュワちゃんじゃん… >おぉーーーッ!!! コンボイじゃん…

    274 23/05/18(木)14:37:55 No.1058335644

    ナルガクルガの目が好きだったから阿頼耶識のリミッター開放したときの目も好き

    275 23/05/18(木)14:38:06 No.1058335677

    >ガオガイガーの合体バンクにいまだに心を囚われている 子供心に来るところまで来たなみたいな謎の感動があったわ

    276 23/05/18(木)14:39:39 No.1058336035

    着替えて長袖から手を出す時に合体バンクみたいに手をクワッと広げるやつ未だにやってしまう

    277 23/05/18(木)14:40:15 No.1058336180

    >>>シュワちゃんじゃん… >>おぉーーーッ!!! >コンボイじゃん… それでがっかりにはならないだろ!いい加減にしろ!

    278 23/05/18(木)14:40:48 No.1058336322

    >>>>シュワちゃんじゃん… >>>おぉーーーッ!!! >>コンボイじゃん… >それでがっかりにはならないだろ!いい加減にしろ! もっと龍神丸っぽく言って

    279 23/05/18(木)14:41:22 No.1058336461

    ゴルディオンハンマーのせいでアンバランスな合体ロボが好き

    280 23/05/18(木)14:42:24 No.1058336727

    片腕だけでっかいやついいよね… G第二形態好き

    281 23/05/18(木)14:44:41 No.1058337270

    >ライジンオーがゴッドライジンオーになる時に兜をかぶるとこがすごい好き シンケンオーとかゴーカイオー好き?

    282 23/05/18(木)14:44:55 No.1058337319

    >片腕だけでっかいやついいよね… >紅蓮弐式好き

    283 23/05/18(木)14:46:00 No.1058337538

    >着替えて長袖から手を出す時に合体バンクみたいに手をクワッと広げるやつ未だにやってしまう 個人的にグレートバーンガーンの手がグッとなるシーンが好きでしてね