23/05/18(木)12:07:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/18(木)12:07:48 No.1058293938
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/05/18(木)12:08:12 No.1058294050
キャベツみたいやな
2 23/05/18(木)12:08:55 No.1058294268
流し読みしてたら存外気付かないかもしれん
3 23/05/18(木)12:08:57 No.1058294276
>さまざまな漫画 なろう原作かな
4 23/05/18(木)12:09:21 No.1058294399
ドアが勝手に閉まるの止めとくやつ
5 23/05/18(木)12:09:27 No.1058294436
流石に無理あるだろ!?
6 23/05/18(木)12:10:07 No.1058294616
バリアフリー化は大事
7 23/05/18(木)12:10:51 No.1058294847
結局単行本作業で上に書き直す羽目になる
8 23/05/18(木)12:11:31 No.1058295059
スレ画の人の描いた階段 fu2198241.jpg fu2198243.jpg
9 23/05/18(木)12:11:32 No.1058295067
定規を使っててえらい!
10 23/05/18(木)12:11:43 No.1058295139
上の階段登ってたらセンサーかなんかに反応して下になるやつ
11 23/05/18(木)12:12:14 No.1058295299
奥側の斜辺に段ごと縦線加えればかなり騙せるだろ
12 23/05/18(木)12:13:06 No.1058295567
遠景なら確かにこれでいいな
13 23/05/18(木)12:13:11 No.1058295594
>スレ画の人の描いた階段 >fu2198241.jpg >fu2198243.jpg どうせ画角で階段の床面誤魔化す感じだろうなと思ったらそうだった いや下は割と無理あるだろ…
14 23/05/18(木)12:13:19 No.1058295647
>上の階段で殺陣してたら斬られて倒れるに反応して下になるやつ
15 23/05/18(木)12:13:20 No.1058295652
人間の補完力を信じろ
16 23/05/18(木)12:13:23 No.1058295670
新喜劇かな
17 23/05/18(木)12:14:36 No.1058296046
下が書けるなら段差くらい書き足せや!
18 23/05/18(木)12:16:45 No.1058296781
階段に座って会話とかのシーンならともかくちょっとした背景ならこれでいい気がする
19 23/05/18(木)12:17:21 No.1058296995
正確にパース取るのが面倒なだけなんだから パース適当にするのを許容するなら斜面にまでする意味ないよね
20 23/05/18(木)12:17:59 No.1058297197
遠景のぼやけの表現としてならギリ誤魔化せるか
21 23/05/18(木)12:18:15 No.1058297281
階段を映さない努力したほうが良さそう
22 23/05/18(木)12:18:19 No.1058297302
からくり屋敷
23 23/05/18(木)12:18:36 No.1058297392
下は昔の3Dゲームの階段だ
24 23/05/18(木)12:18:54 No.1058297501
バレへん!バレへん!
25 23/05/18(木)12:19:32 No.1058297725
読者はそこまで細かいところは見てないよ
26 23/05/18(木)12:19:35 No.1058297741
まぁ階段の描写が物語の主題かといえば違うが…
27 23/05/18(木)12:20:11 No.1058297929
キメゴマじゃない限りちゃんと描く必要ないでしょ
28 23/05/18(木)12:20:21 No.1058297985
>スレ画の人の描いた階段 >fu2198241.jpg >fu2198243.jpg こうして見ると全然問題ないな… 階段ちゃんと描かないから読まない!とはならんし
29 23/05/18(木)12:20:24 No.1058298009
階段がメインじゃないちょっとした背景ならそんなもんでええわな
30 23/05/18(木)12:20:29 No.1058298052
>バリアフリー化は大事 角度が急すぎない?
31 23/05/18(木)12:21:06 No.1058298265
よく見ると背景めっちゃ手抜いてるのとかもプロの技術だしね
32 23/05/18(木)12:21:08 No.1058298284
>下が書けるなら段差くらい書き足せや! わかりました階段ちゃんと書くので主役含めたキャラ適当にします
33 23/05/18(木)12:21:53 No.1058298539
PS2ぐらいのゲームの階段って大体下だよね
34 23/05/18(木)12:21:57 No.1058298561
昔のゲームの階段はこんな感じで表現されてたよね
35 23/05/18(木)12:21:59 No.1058298574
>わかりました階段ちゃんと書くので主役含めたキャラ適当にします こんなこと言い出すようなプロ意識ない奴なら元からキャラも適当だろ
36 23/05/18(木)12:22:07 No.1058298604
>fu2198243.jpg これは話が全然違わんか?
37 23/05/18(木)12:23:11 No.1058298968
遠景なら問題ないな
38 23/05/18(木)12:24:07 No.1058299310
しげじいは流石だぜ!
39 23/05/18(木)12:24:30 No.1058299458
>>fu2198243.jpg >これは話が全然違わんか? 同じよ 人間の目と脳の補正を信頼して手抜きしてる形だし
40 23/05/18(木)12:24:35 No.1058299487
>こんなこと言い出すようなプロ意識ない奴なら元からキャラも適当だろ プロとかどうとかじゃなくて時間も労力も有限なんだから階段ちゃんと書かせるなら他の何かが犠牲になるだろ
41 23/05/18(木)12:24:52 No.1058299602
人が階段使ってる画でスレ画下出てきたら頭がおかしくなりそうだけど遠くから見る分にはな…
42 23/05/18(木)12:25:45 No.1058299911
ちゃんとしてればそれで良いとか適当だと駄目とかは限らないからな…
43 23/05/18(木)12:26:45 No.1058300304
背景なんか適当でいい漫画がうまけりゃ絵が下手でもいい
44 23/05/18(木)12:27:10 No.1058300470
遠景ならまあべつに
45 23/05/18(木)12:27:12 No.1058300478
アシスタントにまかせたらいいんじゃね
46 23/05/18(木)12:27:47 No.1058300691
>プロとかどうとかじゃなくて時間も労力も有限なんだから階段ちゃんと書かせるなら他の何かが犠牲になるだろ 手が遅いのを言い訳するなよ
47 23/05/18(木)12:27:51 No.1058300713
まあそんな変でもないしいいんじゃないっすか
48 23/05/18(木)12:28:47 No.1058301044
ゲームかなんかで階段登ってる途中で段差引っ込むやつ思い出した
49 23/05/18(木)12:28:55 No.1058301089
PS時代の階段ならまあ…
50 23/05/18(木)12:29:14 No.1058301218
逆だろ プロだから手を抜けるところは抜く
51 23/05/18(木)12:29:35 No.1058301351
>プロとかどうとかじゃなくて時間も労力も有限なんだから階段ちゃんと書かせるなら他の何かが犠牲になるだろ 有限のリソースをどう割り振るかという視点はこの件に限らず大事よね
52 23/05/18(木)12:30:15 No.1058301592
緩んだシーンならキャラがデフォルメされるんだから建造物がそうなったって問題ない
53 23/05/18(木)12:30:30 No.1058301667
遠景ならまあ…
54 23/05/18(木)12:31:38 No.1058302021
>fu2198243.jpg 階段の簡略化よりも1段目の角度がきつすぎるほうが気になる ほとんど壁だろこれ
55 23/05/18(木)12:32:38 No.1058302339
ピックアップされてるから気になるだけで流れでは気にもとめない人がほとんどでしょ
56 23/05/18(木)12:33:11 No.1058302506
>>プロとかどうとかじゃなくて時間も労力も有限なんだから階段ちゃんと書かせるなら他の何かが犠牲になるだろ >有限のリソースをどう割り振るかという視点はこの件に限らず大事よね 完璧な1セント硬貨ってやつだ
57 23/05/18(木)12:33:14 No.1058302523
意識がいかない所はかなりふわっとした色塗りだけどパッと見るとちゃんと整って見える絵はあるよね
58 23/05/18(木)12:33:15 No.1058302531
GBAくらいの頃のゲーム思い出した
59 23/05/18(木)12:33:50 No.1058302718
漫画の背景とかめちゃくちゃ大変なのに読むのは一瞬だもんな…
60 23/05/18(木)12:34:40 No.1058303006
作品による デスノートの背景がこれだったらぶち壊しだけどギャグテイストの漫画なら全然あり
61 23/05/18(木)12:35:01 No.1058303128
漫画とかこのくらい適当で十分じゃね
62 23/05/18(木)12:35:24 No.1058303267
シンフォギア坂
63 23/05/18(木)12:35:46 No.1058303382
瞬間必生の連載じゃ重要だろこういうテクニックは 細部の描き込みはまた別の機会が回ってきたらやったらいい
64 23/05/18(木)12:39:08 No.1058304471
>スレ画の人の描いた階段 >fu2198241.jpg >fu2198243.jpg 上の方で段を省いてたらダメだったと思うよ 距離があるものはディティール削ってもOKって話になるかと
65 23/05/18(木)12:40:50 No.1058304993
>上の階段で殺陣してたら茂造じいさんが杖で壁叩くのに反応して下になるやつ
66 23/05/18(木)12:41:12 No.1058305111
蒲田行進曲の階段落ちコントみたい
67 23/05/18(木)12:42:16 No.1058305459
ポケモンのルビーとかサファイアの頃はこんな感じだったな階段
68 23/05/18(木)12:42:28 No.1058305523
>漫画の背景とかめちゃくちゃ大変なのに読むのは一瞬だもんな… アオイホノオで学園モノで机が並んでる教室を描くのが大変すぎるって話は気にしてなかったけど確かに…ってなった
69 23/05/18(木)12:42:51 No.1058305641
階段でキャラやモブが演技するなら段差は必要だけど そうじゃないならいらん
70 23/05/18(木)12:43:22 No.1058305826
>アオイホノオで学園モノで机が並んでる教室を描くのが大変すぎるって話は気にしてなかったけど確かに…ってなった 今だと机とか同じもの並べるのはデジタル化で楽になった方よね
71 23/05/18(木)12:43:45 No.1058305957
ゲームでの階段のコリジョンの話かと思った
72 23/05/18(木)12:44:43 No.1058306293
素人考えだけどアナログ時代も描いてコピーして切って貼り付けてコピーするってやればいいのでは?
73 23/05/18(木)12:45:11 No.1058306461
3Dモデルの階段をくるくる回してなんとかならんか
74 23/05/18(木)12:47:18 No.1058307149
下にするくらいならフリーハンドで段々にすりゃいいじゃん
75 23/05/18(木)12:47:36 No.1058307258
猿先生のコピ・ペ芸も時間的リソースの有効活用っス
76 23/05/18(木)12:48:23 No.1058307532
印象付ける形で階段のビジュアルを一度しっかり見せると あとは人間の脳が勝手に直線を階段と認識してくれる 人間の脳えらい!
77 23/05/18(木)12:48:57 No.1058307700
>>fu2198243.jpg >階段の簡略化よりも1段目の角度がきつすぎるほうが気になる >ほとんど壁だろこれ 今は階段に注目して見ちゃうからしょうがないけど普通に漫画読んでたら気にしないわ ベルセルクだって階段クソなんだし
78 23/05/18(木)12:48:58 No.1058307711
周りしっかり書き込んでるのに階段がこのドアストッパーだったら違和感すごいだろうな
79 23/05/18(木)12:50:10 No.1058308069
VRゲームとかだと外見は上で当たり判定は下の階段が一番プレイヤーに優しい階段になる
80 23/05/18(木)12:50:32 No.1058308185
自転車で階段降りる作画とか地獄だろうな
81 23/05/18(木)12:50:38 No.1058308210
3Dサンキュー!!!! あれ…なんか見え方がイメージと違う気がするな…?
82 23/05/18(木)12:51:05 No.1058308374
>下は昔の3Dゲームの階段だ PSや64の階段 階段が立体的になったのってどのハードからだろう…
83 23/05/18(木)12:52:38 No.1058308902
>fu2198243.jpg これくらい遠景だったらそりゃこれで十分だわ 一段ずつ描けるサイズじゃないし
84 23/05/18(木)12:53:55 No.1058309339
その階段を使ってるか使おうとしてる人間が一緒に写ってたらいやなんだよこの階段!ってなるかもだけど 上で貼られてるような風景の一部だったら案外気にならないもんだな
85 23/05/18(木)12:54:56 No.1058309680
階段が重要なファクターだったら手抜きすんなって思うけど ただの背景ならこれでいいと思う
86 23/05/18(木)12:55:11 No.1058309768
キャラが乗ってる時と背景とは全然別の話だよな
87 23/05/18(木)12:55:17 No.1058309801
つまらないものならドーン!
88 23/05/18(木)12:55:36 No.1058309896
トリガーの動画かなんかでアニメーターが階段とそれを降りる人間描けるわけないだろ!って言ってたの思い出した
89 23/05/18(木)12:55:45 No.1058309947
作業において手を抜ける所の見極めや活用は結構重要だからな…
90 23/05/18(木)12:59:45 No.1058311267
ジョジョの同人誌で超クオリティ高いけどめちゃくちゃ時間のかかる階段パースの描き方を伝授するヨーヨーマッの話思い出した
91 23/05/18(木)13:00:41 No.1058311546
画面に映るものを律儀に全部描こうとするのは素人かそういう趣味の狂人の発想
92 23/05/18(木)13:01:08 No.1058311673
言っている意味がわかった 平行な線引いてから階段の両脇のL字を影とかでつければ簡単なのか
93 23/05/18(木)13:01:40 No.1058311807
階段だけならまだしも登り降りする人間がセットだと手抜けないよね…
94 23/05/18(木)13:01:54 No.1058311881
>スレ画の人の描いた階段 >fu2198241.jpg >fu2198243.jpg 拡大してるだろこれ 本来はページの隅っことかで気づかれないとかだろ
95 23/05/18(木)13:02:03 No.1058311922
単に省略してるんだなーって思われるだけだ
96 23/05/18(木)13:02:54 No.1058312130
古き家とかの階段ってこんな感じに急だよね
97 23/05/18(木)13:02:57 No.1058312142
仮にこのページ貼って階段の作画おかしくね?ってスレ立てたら神経質な粘着扱いされるよな
98 23/05/18(木)13:03:37 No.1058312316
>階段だけならまだしも登り降りする人間がセットだと手抜けないよね… だから画角や構図を工夫する 階段を進む足をピックアップしたコマを気合いれて書く事で 今は急いでますとか逆にふと気になった事があって足を止めるとか情緒を描く
99 23/05/18(木)13:05:15 No.1058312759
>仮にこのページ貼って階段の作画おかしくね?ってスレ立てたら神経質な粘着扱いされるよな 普段から他人を下に見てる奴にしかできない発想だ
100 23/05/18(木)13:05:29 No.1058312814
別に省略するのは構わないけど 崖みたいな傾斜になってるのは描いてて気づかないのか 普段そんなところを登ってるのか
101 23/05/18(木)13:05:32 No.1058312822
>階段が重要なファクターだったら手抜きすんなって思うけど >ただの背景ならこれでいいと思う 階段が重要な話なんてある? と思ったがDIOとポルナレフの対峙があったな…あれは階段が重要だわ
102 23/05/18(木)13:06:33 No.1058313105
ドリフでも覚えがある気がするけどこの階段やってたっけ…
103 23/05/18(木)13:07:08 No.1058313241
池田屋描くときとか…
104 23/05/18(木)13:10:10 No.1058314008
影付けるだけで坂に線引いただけの階段でもそれっぽくなるんだな
105 23/05/18(木)13:10:27 No.1058314090
山奥の神社がこんな感じで踊り場もないから崖登ってる気分だった 帰りの下りが怖すぎて泣いた
106 23/05/18(木)13:10:43 No.1058314164
角度ごとき誰も気にしてないしなんなら文句つけるやつも言われないと一生気づかないやつ
107 23/05/18(木)13:11:38 No.1058314411
アホみたいな階段は現実の方が結構あるからな…
108 23/05/18(木)13:12:45 No.1058314716
やっぱ便利だぜ…3Dソフト!
109 23/05/18(木)13:13:38 No.1058314942
>アホみたいな階段は現実の方が結構あるからな… 山城とかは段差も幅もごちゃごちゃした階段をわざと作ってあるね フル装備の兵が隊列で登るのに難儀するように
110 23/05/18(木)13:14:00 No.1058315052
マンガってよく見たら顔変なコマあったりするしね
111 23/05/18(木)13:14:21 No.1058315152
>3Dサンキュー!!!! >あれ…なんか見え方がイメージと違う気がするな…? 現実って思ってるのと違う
112 23/05/18(木)13:14:53 No.1058315309
>現実って思ってるのと違う まず人間の目と脳すげーってなる
113 23/05/18(木)13:17:55 No.1058316101
影つければ多少それっぽくなるんじゃね
114 23/05/18(木)13:19:27 No.1058316524
島本が言ってた教室への恨み節を思い出した それがメインじゃないのに手を抜くとめっちゃ突っ込まれるみたいな
115 23/05/18(木)13:19:54 No.1058316649
ちゃんと描けるから細かいとこの違和感が逆に気になる感じだな… 風見鶏がデカすぎるとか
116 23/05/18(木)13:28:20 No.1058318749
せっかく手抜きたいときに陰入れるのはちょっと…
117 23/05/18(木)13:28:42 No.1058318832
ちゃんと描こうと思ったらめちゃくちゃ幅広く取るなこいつ...
118 23/05/18(木)13:30:34 No.1058319301
階段警察とかいても困るし…
119 23/05/18(木)13:32:22 No.1058319763
写真をトレス…これだ! うまくできねえー!
120 23/05/18(木)13:34:02 No.1058320147
>1684383475418.png 海苔でも干してる?
121 23/05/18(木)13:35:44 No.1058320544
>トリガーの動画かなんかでアニメーターが階段とそれを降りる人間描けるわけないだろ!って言ってたの思い出した あんたんとこほどの会社がそれ言ったらもう立場ない人ばかりになっちゃうじゃん
122 23/05/18(木)13:36:21 No.1058320681
名作傑作と言われる漫画でも手を抜くところは思いっきり手を抜いてるもんだ
123 23/05/18(木)13:36:27 No.1058320701
下の線画をAIにぶち込んで階段ってプロンプト入れたらまともな階段出来るからそれをトレスすればいい
124 23/05/18(木)13:38:02 No.1058321064
遠景なら問題ないっしょ
125 23/05/18(木)13:38:05 No.1058321072
手抜きはもちろん大事だけど上手い人のそれと下手のそれじゃ全然話が違うというか
126 23/05/18(木)13:42:40 No.1058322165
漫画ならストーリーとかキャラの方に力を入れて欲しいから削れる労力はぜひ削って欲しい
127 23/05/18(木)13:43:26 No.1058322352
言ってしまえばデフォルメの範疇だしな
128 23/05/18(木)13:43:53 No.1058322472
実例を見ると案外行けるな…
129 23/05/18(木)13:45:44 No.1058322926
影あるだけで背景なら気にせず読んじゃう
130 23/05/18(木)13:46:19 No.1058323059
2秒も見ないくせに違和感あると直ぐ気付かれるそれが背景…
131 23/05/18(木)13:48:50 No.1058323655
実際見たら雑なのは結構気になるよ うまいから背景として溶け込んで気にならないのであって、良い方のイメージで語ってる