ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/18(木)09:31:42 No.1058263309
最近のベーゴマはすごいな
1 23/05/18(木)09:35:01 No.1058263899
掛け声は一生321ゴーッシュッなんだな
2 23/05/18(木)09:43:32 No.1058265351
バラバラになるのは知ってたけどなんか俺の知ってる時代より回転と動きの勢いいい気がする
3 23/05/18(木)09:45:00 No.1058265640
コマの軸先と外周の緑部分がギアになってるので外周に到達してギアが噛み合うと鬼のような加速を見せてくれて超気持ちいいいんだこれが
4 23/05/18(木)09:48:41 No.1058266381
>コマの軸先と外周の緑部分がギアになってるので外周に到達してギアが噛み合うと鬼のような加速を見せてくれて超気持ちいいいんだこれが 文面だけ見たときは絶対噛み合わないで変な弾かれ方するのがオチじゃねって思ってたがこんなにカッチリいくんだな
5 23/05/18(木)09:51:16 No.1058266838
>コマの軸先と外周の緑部分がギアになってるので外周に到達してギアが噛み合うと鬼のような加速を見せてくれて超気持ちいいいんだこれが へぇ…今そんな風になってんだ 楽しそうだな
6 23/05/18(木)09:52:02 No.1058266981
本当に久々にラインナップ見たけど今は羽根ゴタゴタつけるの流行ってないのね 怪我防止かな?それとも結局丸い方が強い?
7 23/05/18(木)09:55:38 No.1058267635
>それとも結局丸い方が強い? それはずっと言われてるけど新世代になったらとりあえずベースのギミックを楽しんでもらうためにもある程度シンプルにはなる
8 23/05/18(木)09:56:51 No.1058267855
あるある
9 23/05/18(木)09:57:26 No.1058267962
ギアのギミックこんな頻度多く出るのか 楽しそうだな
10 23/05/18(木)09:58:50 No.1058268200
へぇい
11 23/05/18(木)10:01:27 No.1058268613
中央で回ってる持久タイプ相手に攻撃タイプが空回りして何もできないの減りそうでいいね
12 23/05/18(木)10:03:07 No.1058268897
歓声が野太い…
13 23/05/18(木)10:03:39 No.1058269005
ギア?で加速するの?どうなってるんだ…
14 23/05/18(木)10:03:41 No.1058269012
これ指入れたらズタズタにならない?
15 23/05/18(木)10:04:33 No.1058269172
>これ指入れたらズタズタにならない? そもそも激しく動いてるときに入れるな
16 23/05/18(木)10:06:36 No.1058269526
最後コースアウトしたコマを拾って対戦相手に渡すの好き
17 23/05/18(木)10:07:15 No.1058269625
何回見ても「3.2.1ゴーシュッ」って言うのちょっと恥ずかしい
18 23/05/18(木)10:07:49 No.1058269735
メインユーザーもはや小学生じゃないよな
19 23/05/18(木)10:08:19 No.1058269819
子供向けおもちゃで遊ぶ場に来て今更掛け声だけ大人ぶる必要も無いからな……
20 23/05/18(木)10:08:51 No.1058269922
もじもじしてる方が恥ずかしい
21 23/05/18(木)10:08:54 No.1058269934
>ギア?で加速するの?どうなってるんだ… fu2198065.jpg 上でも言われてるけどこんな感じに噛み合って超加速するのよ
22 23/05/18(木)10:09:17 No.1058269995
軸がピョコッと出てくるけどあれがバーストか
23 23/05/18(木)10:09:24 No.1058270028
>>これ指入れたらズタズタにならない? >そもそも激しく動いてるときに入れるな テンション上がった子供はやりかねん…
24 23/05/18(木)10:09:26 No.1058270032
恥ずかしいは恥ずかしいけど恥ずかしがってちゃんとできない自分が悔しいみたいなところはあると思う
25 23/05/18(木)10:09:37 No.1058270075
これは何で勝敗が決まるの?
26 23/05/18(木)10:09:51 No.1058270122
ベーゴマ世代じゃないから分かんないけど共通規格のスターター?使って回すならもう紐の巻き方やら回し方みたいな技術は関係なく運で勝ち負けが決まるのかい?
27 23/05/18(木)10:09:54 No.1058270128
外周のギアも色々バリエーション出そう
28 23/05/18(木)10:10:11 No.1058270179
>これは何で勝敗が決まるの? 強さ
29 23/05/18(木)10:10:21 No.1058270207
もっと気合い入れた言い方と声なら恥ずかしく見えないかもしれない
30 23/05/18(木)10:10:22 No.1058270208
ベイブレードをスポーツにするっていう意気込みはまぁ…ほどほどにしといてほしいな…
31 23/05/18(木)10:11:30 No.1058270417
>ベーゴマ世代じゃないから分かんないけど共通規格のスターター?使って回すならもう紐の巻き方やら回し方みたいな技術は関係なく運で勝ち負けが決まるのかい? リリースの仕方も紐の引き方もあるぞ
32 23/05/18(木)10:12:28 No.1058270561
思ったより勢い出てて楽しそう
33 23/05/18(木)10:12:39 No.1058270608
ベイブレードはこんなに流行ったのに何故流行らなかったコバッチシューター…
34 23/05/18(木)10:13:39 No.1058270810
>これは何で勝敗が決まるの? スタジアム内で先に動きが止まったほうが負け 止める方法としては持久力の差でもいいし衝撃でパーツバラして破壊(バースト)してもいいしガードはあるけどリングアウトして戻らないでもいい
35 23/05/18(木)10:13:45 No.1058270826
当時レイヤーつけずに回したらどうなるんだろうってやって窓ガラスにヒビ入れて滅茶苦茶怒られたし子供なんて1度手がズタズタになるくらいが丁度いい
36 23/05/18(木)10:14:28 No.1058270939
>コバッチシューター kasu カスタム性あった?
37 23/05/18(木)10:14:50 No.1058270995
>>ベーゴマ世代じゃないから分かんないけど共通規格のスターター?使って回すならもう紐の巻き方やら回し方みたいな技術は関係なく運で勝ち負けが決まるのかい? >リリースの仕方も紐の引き方もあるぞ 入射角でスタジアム内での動きも変わるしパーツ厳選もあるぜ!!! ベイによっては分単位で回転時間が変わったり極端にバーストしにくいぜ!!!
38 23/05/18(木)10:15:08 No.1058271043
メタルファイトという禁じられた技術 冷静に考えると金属素材でよくやってたな…
39 23/05/18(木)10:15:39 No.1058271133
ベイブレードで世界救ったことあるか?
40 23/05/18(木)10:15:55 No.1058271186
>メタルファイトという禁じられた技術 >冷静に考えると金属素材でよくやってたな… ビーダマンもそうだったけど一回はメタルに夢を見るんだ
41 23/05/18(木)10:16:05 No.1058271208
金属にして火花が出るようにしたらもっと盛り上がるよ
42 23/05/18(木)10:16:24 No.1058271257
内部ギアがクソみたいに強いし考えられてるので 子供の引きを飛んでもないトルクに倍加させるのだ
43 23/05/18(木)10:16:28 No.1058271270
スタジアムのギアダメになるの早そうだな…
44 23/05/18(木)10:16:53 No.1058271352
そうかトライピオにこの技術導入すればいけるかもしれない
45 23/05/18(木)10:17:22 No.1058271436
まだ進化する余地あったんだね
46 23/05/18(木)10:17:49 No.1058271528
初期に火花出る金属パーツあったな…
47 23/05/18(木)10:19:07 No.1058271773
>そうかトライピオにこの技術導入すればいけるかもしれない 軟質素材千切れたりしない?
48 23/05/18(木)10:19:43 No.1058271873
外周ぐるぐる回ってお見合い状態になるのも今回のギミックで解消されるのかな
49 23/05/18(木)10:19:57 No.1058271914
>そうかトライピオにこの技術導入すればいけるかもしれない トライピオはなんとかなることがもうわかってんだよ トライグルをなんとかしろ
50 23/05/18(木)10:19:58 No.1058271917
持久型冬の時代が来るかもな…
51 23/05/18(木)10:20:20 No.1058271981
トライピオに付けてもスタジアムの大きさ的に軸にギアが噛み合うことが無い気がする…
52 23/05/18(木)10:20:30 No.1058272015
これはたしかにバトルだ…迫力あるなぁ
53 23/05/18(木)10:22:06 No.1058272309
>外周ぐるぐる回ってお見合い状態になるのも今回のギミックで解消されるのかな 明らかに真ん中に飛べやって形でレール敷いてるから否が応でもかち合う形にはなるかと
54 23/05/18(木)10:22:07 No.1058272315
>トライピオに付けてもスタジアムの大きさ的に軸にギアが噛み合うことが無い気がする… ピオにつけてみてシュートしたけど大きすぎてギアが噛まなくてすまんかったまで見えた
55 23/05/18(木)10:22:11 No.1058272331
しっかり囲って勢いよく回ってもぶっ飛ばなくしてるのか これは気持ちいい
56 23/05/18(木)10:22:16 No.1058272343
始動時のシンプルめなデザインが一番落ち着くんだ
57 23/05/18(木)10:22:50 No.1058272437
バースト以前しかやってないから最近の見てびびった
58 23/05/18(木)10:23:08 No.1058272479
こんなにパーツぽんぽん取れるんだ
59 23/05/18(木)10:23:50 No.1058272591
バーストより凄いシステム無いだろ…と思ってたけど予想を超えてきた
60 23/05/18(木)10:25:26 No.1058272848
他のシリーズと混ぜて遊ぶなよ!って注意書きもこれ見たら納得だな…
61 23/05/18(木)10:26:01 No.1058272939
>バーストより凄いシステム無いだろ…と思ってたけど予想を超えてきた スタジアムも込みのギミックって発想はなかったな…
62 23/05/18(木)10:26:17 No.1058272995
値段どれくらいだろ
63 23/05/18(木)10:26:25 No.1058273021
>こんなにパーツぽんぽん取れるんだ 最近のはバーストされるかどうかも性能の一つとなってるので取れやすいやつと取れにくいやつがいる
64 23/05/18(木)10:26:28 No.1058273037
さすがにバサルトホロギウム最強伝説も終わりかな… ディアブロネメシスでやっとタメ張れそう
65 23/05/18(木)10:27:09 No.1058273164
>他のシリーズと混ぜて遊ぶなよ!って注意書きもこれ見たら納得だな… 貴様のブレードは第X世代!それに比べて俺のは第Y世代! 絶対勝てるわけがないだろうがあああああああああ!!!! みたいな会話になっちゃうんだ…
66 23/05/18(木)10:27:11 No.1058273173
>最近のはバーストされるかどうかも性能の一つとなってるので取れやすいやつと取れにくいやつがいる その中から更に個体差で緩いヤツと硬いヤツがあるから楽しいよね!
67 23/05/18(木)10:28:07 No.1058273345
>>他のシリーズと混ぜて遊ぶなよ!って注意書きもこれ見たら納得だな… >貴様のブレードは第X世代!それに比べて俺のは第Y世代! >絶対勝てるわけがないだろうがあああああああああ!!!! >みたいな会話になっちゃうんだ… 旧型でジャイアントキリングするの見てみたい!
68 23/05/18(木)10:28:07 No.1058273349
>>バーストより凄いシステム無いだろ…と思ってたけど予想を超えてきた >スタジアムも込みのギミックって発想はなかったな… それ自体は前からマグネスタジアムとかあったけどなんかあっちはあんまり当時の話聞かないな…
69 23/05/18(木)10:28:20 No.1058273390
デカいやつより飛ぶやつの方が弱かった記憶がある
70 23/05/18(木)10:29:24 No.1058273580
ベイブレードは予算と安全性度外視したらどのくらい強いの作れるのかな… ビーダマンは自作パーツ込みで凄い威力の作ってる動画見たけど
71 23/05/18(木)10:29:55 No.1058273680
強くなるだけじゃなくて戦ってる絵面も良くなってるんだな
72 23/05/18(木)10:30:02 No.1058273699
これは見栄えいいな…
73 23/05/18(木)10:31:06 No.1058273857
加速ってコマ自体の回転を消費して横方向の移動速度を加速とかそんな感じか
74 23/05/18(木)10:31:14 No.1058273882
>デカいやつより飛ぶやつの方が弱かった記憶がある デカい円い円盤はコンセプト継いだやつは後のシリーズでも出てきて強いのも多いどころか当時のやつでも海外版は改良されてて相応に強さを発揮できてたけど ジャンプするやつは永遠にネタキャラだからな…
75 23/05/18(木)10:31:18 No.1058273893
大学生くらいかこの声の感じ
76 23/05/18(木)10:31:54 No.1058274007
思ってた以上に迫力あって楽しい
77 23/05/18(木)10:32:08 No.1058274055
お見合い防止のために傾斜強くするんじゃなくてギヤ這わせるの頭いいな…
78 23/05/18(木)10:32:45 No.1058274146
円形のフィールドの頃しか知らないから今ってこんなにぶつかるんだ
79 23/05/18(木)10:33:17 No.1058274229
今ってスタジアムがっちり囲まれてるんだ
80 23/05/18(木)10:34:16 No.1058274419
>今ってスタジアムがっちり囲まれてるんだ だんだん攻撃的なムーブ出来るようになっていって昔の通りだと簡単にリングアウトするからね…
81 23/05/18(木)10:34:31 No.1058274466
>今ってスタジアムがっちり囲まれてるんだ 漫画みたいに頬かすって血が流れるとかガチで有りそうだしな…
82 23/05/18(木)10:34:41 No.1058274496
囲まないとキケんすぎる…
83 23/05/18(木)10:35:18 No.1058274607
Xダッシュすると見た目はカッコいいけど 接触してる分回転数の減りが早そうだしコースアウトの危険もあるし魅せ技っぽいのかな
84 23/05/18(木)10:36:50 No.1058274869
メタルファイトの頃には既に危なかった気はせんでもない
85 23/05/18(木)10:38:42 No.1058275189
危なそうに見えるけど前期は危険な形状と強力ランチャーで本当に凶器になってた奴いたからこれでもマイルドなのかもしれん…
86 23/05/18(木)10:39:10 No.1058275275
外周を回ると真ん中へ打ち出される仕組みになってるのかしこいな そりゃ盛り上がるわ…
87 23/05/18(木)10:39:13 No.1058275284
メタルファイトは窓にぶつけたらガラスが割れそうな硬さと重さがあった
88 23/05/18(木)10:40:01 No.1058275420
そもそも一定重量のそこそこの硬度の塊が回転して弾き合ってる時点で原点の原点であるベーゴマの時点から危険な要素のある玩具なのは間違ってない 危険な要因になる質量や材質がアップグレードしまくってはいるけど
89 23/05/18(木)10:40:36 No.1058275524
全周覆われてるからもう手前側にしかリングアウトしないんだね ルール上持久勝ちしても1ポイントしか貰えないってのはそんなに塩試合だらけになってたの?
90 23/05/18(木)10:40:41 No.1058275544
プラスチックもそれはそれで子供は尖らせて凶器にして遊んだりするから…
91 23/05/18(木)10:40:51 No.1058275580
>メタルファイトの頃には既に危なかった気はせんでもない ほぼ金属の塊が回転してた時代だから一番危険だった時代じゃないかな…
92 23/05/18(木)10:41:08 No.1058275636
むしろ手元が狂って明後日の方向に飛ぶ可能性があるベーゴマの方が危険なまである
93 23/05/18(木)10:42:28 No.1058275878
>ルール上持久勝ちしても1ポイントしか貰えないってのはそんなに塩試合だらけになってたの? ガチで勝ちに行くと真ん中でチリチリ擦りながら持久勝負がメインみたいになってたから…
94 23/05/18(木)10:43:32 No.1058276077
最高に楽しそうだな
95 23/05/18(木)10:43:34 No.1058276085
透明なやつ取っ払ったら酷いことなりそう
96 23/05/18(木)10:43:44 No.1058276118
これ野放しで吹き飛ばしたらケガするって!
97 23/05/18(木)10:43:54 No.1058276140
クリティカルヒットすると全部バラバラになるやつが好き
98 23/05/18(木)10:44:21 No.1058276229
甥っ子が持ってきたのを小さいシューターでやってたらリリース時に指に当たっちゃって爪割れたよ 金属パーツは危ないね
99 23/05/18(木)10:44:34 No.1058276268
この急加速をスタジアムで発生させてるのがすごい
100 23/05/18(木)10:45:00 No.1058276343
DBスタジアムほんとつまんなかったからな…
101 23/05/18(木)10:45:59 No.1058276505
自分の周りではスタジアムの所持率がかなり低かったけどこれならスタジアムも売れそう
102 23/05/18(木)10:46:14 No.1058276558
持久タイプとか防御タイプとか作られてはいるけど持久力高くて防御も優れてるやつが無難に強いと絵面はほんとに面白くないから難しいところだ
103 23/05/18(木)10:49:28 No.1058277148
じゃあインペリアルドラゴンにXダッシュ軸履かせるか!
104 23/05/18(木)10:52:19 No.1058277677
>持久タイプとか防御タイプとか作られてはいるけど持久力高くて防御も優れてるやつが無難に強いと絵面はほんとに面白くないから難しいところだ まあコマこして考えたら長く回る方が強いのは自然ではあるんだけどね…
105 23/05/18(木)10:52:33 No.1058277722
>じゃあインペリアルドラゴンにXダッシュ軸履かせるか! やるおじさんは当然いるだろうとしてあのクソ重ドラゴンシリーズにギア噛ませる想定の設計してあるかな…
106 23/05/18(木)10:53:13 No.1058277850
コマ同士がぶつかっても結構長く回転し続けてるんだな
107 23/05/18(木)10:57:54 No.1058278706
今回のシリーズメタル復活してるし素手で取るの怖いな
108 23/05/18(木)10:57:59 No.1058278723
自作ベイとか見るとこの沼深い…ってなる
109 23/05/18(木)10:58:42 No.1058278851
ベーゴマ二千円だけど引く機械が一万ってたけえな
110 23/05/18(木)10:59:41 No.1058279038
ベイブレードって何世代目? 初代メタルバーストスレ画?
111 23/05/18(木)11:00:39 No.1058279210
ヤスリとかパテで色々改造してもいいんかな
112 23/05/18(木)11:01:21 No.1058279335
>ヤスリとかパテで色々改造してもいいんかな 個人でやるぶんにはいいと思うけど公式大会はまあだめでしょ
113 23/05/18(木)11:01:23 No.1058279343
やっぱ性能差とかあるのかな
114 23/05/18(木)11:01:45 No.1058279417
ベーゴマはお爺さんが子供の頃にやってた遊びなんだよと昔話として聞いてたけど ベイブレードもこれだけ長く続いてると俺がお爺さんになった時にも同じような事を伝えられそうな気がしてきた
115 23/05/18(木)11:01:46 No.1058279426
斬新で派手なギミックあるのに従来の勝ち方負け方も普通に起きうるバランス凄いな
116 23/05/18(木)11:02:09 No.1058279505
久しぶりにぶつかる部分金属になるのか… ウルボーグMSベースのアドバンスガーディアン使ってたから懐かしい
117 23/05/18(木)11:03:51 No.1058279829
ベイブレードも結構歴史長いよな
118 23/05/18(木)11:04:30 No.1058279953
インペリアルドラゴンは定期的に話題になるくらい強いね…
119 23/05/18(木)11:04:34 No.1058279967
スレ画に限らずだけどコマ遊びって海外だと人気あるんだろうか
120 23/05/18(木)11:04:52 No.1058280026
>インペリアルドラゴンは定期的に話題になるくらい強いね… 何なんだろうなあいつ…
121 23/05/18(木)11:05:15 No.1058280110
>ベイブレードも結構歴史長いよな 色んなホビーが出ては消えてるのを見てると何回も新生してるのはすごいわ
122 23/05/18(木)11:05:27 No.1058280141
バトル系ホビーとしての完成度すごいよね特にバースト辺りから
123 23/05/18(木)11:06:29 No.1058280339
なんか緑色の命みたいなものが飛び出してたが出ていいやつなのかよかった
124 23/05/18(木)11:06:34 No.1058280356
>>ベイブレードも結構歴史長いよな >色んなホビーが出ては消えてるのを見てると何回も新生してるのはすごいわ 毎回ワクワクする要素を追加してきてすごいよね
125 23/05/18(木)11:07:12 No.1058280482
軸先の負担すごそうだし交換前提なのかなこれ
126 23/05/18(木)11:07:29 No.1058280533
バトル系ホビーでガッツリかち合って攻撃するのはやっぱり興奮するよね
127 23/05/18(木)11:07:49 No.1058280590
>毎回ワクワクする要素を追加してきてすごいよね 空力だったりジャンプ機構だったり
128 23/05/18(木)11:07:54 No.1058280611
メタルファイトは分厚い金属のボディに天井のないフィールドってう危険要素の塊だから… マジで重いし厚いんだよねあれペットボトルのキャップ位はある
129 23/05/18(木)11:08:24 No.1058280730
少なくとも父親が子供に昔やってたって言えるくらいの年月は経ったな…
130 23/05/18(木)11:09:07 No.1058280882
俺の鉛のベーゴマの方が強く見える…
131 23/05/18(木)11:10:17 No.1058281147
>>インペリアルドラゴンは定期的に話題になるくらい強いね… >何なんだろうなあいつ… 某配信者がよく引っ張り出すのもあったとして それ抜きにしてもとっくに型落ちしてて後継機も出てたけど攻撃力だけはずっとトップクラスでついにシリーズ終焉まで話題に出やがった
132 23/05/18(木)11:12:55 No.1058281682
理屈は分かるけどここまできれいに加速するもんなんだな
133 23/05/18(木)11:12:59 No.1058281698
>俺の鉛のベーゴマの方が強く見える… 軸まで完全金属にすると安全性って多大な問題がある それさっ引いても当たったらサイズで押し負けるんじゃねえかな
134 23/05/18(木)11:13:14 No.1058281747
>俺の鉛のベーゴマの方が強く見える… 強い弱いってのは同じレギュレーション適用しないと比べられないので…
135 23/05/18(木)11:13:31 No.1058281799
スタジアム外に吹っ飛ばないのがメタベイの危険性を克服している
136 23/05/18(木)11:13:49 No.1058281843
トライピオっぽい声が聞こえる
137 23/05/18(木)11:14:10 No.1058281915
>メタルファイトは分厚い金属のボディに天井のないフィールドってう危険要素の塊だから… 有名スタジアムのワイドスクエアがメタルファイトのやつだったか 怖い
138 23/05/18(木)11:14:20 No.1058281957
メタベイはプレイヤー殺しに来てるから
139 23/05/18(木)11:15:03 No.1058282094
鉛のベーゴマで比較するならそれこそ今のベイの平均くらいの重量と基本的なギミックを仕込んで同じ射出装置で回しせる鉛のベーゴマを作らなきゃいかんしそんなもん作ったら当然硬さと重さと無駄のない形状で強いに決まってる
140 23/05/18(木)11:15:38 No.1058282203
真ん中に鎮座するスタミナゲーにならなそうで楽しみ
141 23/05/18(木)11:15:41 No.1058282212
普通のベーゴマと対戦してもいいけどモーメントの関係でベイブレード側のほうが有利な気がする
142 23/05/18(木)11:15:44 No.1058282225
>>メタルファイトは分厚い金属のボディに天井のないフィールドってう危険要素の塊だから… >有名スタジアムのワイドスクエアがメタルファイトのやつだったか >怖い 直撃世代だったけど凄いぞ 250㎜のペットボトルの壁が四隅にあるくらいで後は大体平だ (一応中心は低くなってるけど柵とかない)
143 23/05/18(木)11:16:12 No.1058282316
>スタジアム外に吹っ飛ばないのがメタベイの危険性を克服している 最後吹っ飛んでる!
144 23/05/18(木)11:16:25 No.1058282360
>>>メタルファイトは分厚い金属のボディに天井のないフィールドってう危険要素の塊だから… >>有名スタジアムのワイドスクエアがメタルファイトのやつだったか >>怖い >直撃世代だったけど凄いぞ >250㎜のペットボトルの壁が四隅にあるくらいで後は大体平だ >(一応中心は低くなってるけど柵とかない) ペットボトル位の高さだった失礼
145 23/05/18(木)11:18:48 No.1058282845
停止リングアウトの他にぶっ壊したら勝ちの概念入れてきたの革命だと思う
146 23/05/18(木)11:20:08 No.1058283083
これちょっとだけなんか変な形だなってなっちゃうからいい感じにスタジアムもなっていってほしい
147 23/05/18(木)11:20:40 No.1058283186
世代だった人たちが今はベイ作る側にいるんだろうな…って思えるギミックだ
148 23/05/18(木)11:21:23 No.1058283327
ギミックがここまでちゃんと活きるのは設計が優秀なんだろうな
149 23/05/18(木)11:21:25 No.1058283338
ヒの動画だとベイブレードの軌跡が見れる台?もあったけどあれもかっこよかった
150 23/05/18(木)11:23:06 No.1058283648
戦う前は紐をよく水につけておくんだぜ
151 23/05/18(木)11:26:52 No.1058284396
ダッシュベイも変な形だったけどいいスタジアムだったから形はまぁ
152 23/05/18(木)11:28:10 No.1058284680
>世代だった人たちが今はベイ作る側にいるんだろうな…って思えるギミックだ カイから始まってバーストまで続く空中からの攻撃もいつかはやりたがってそう
153 23/05/18(木)11:28:18 No.1058284708
3!2!1!ゴー!シュッ…で笑っちゃう
154 23/05/18(木)11:28:31 No.1058284752
ベイブレードはコマ遊びとして浸透しすぎて普通のコマ遊びをする時も掛け声がゴーシュートになるくらいです
155 23/05/18(木)11:30:50 No.1058285233
>3!2!1!ゴー!シュッ…で笑っちゃう 子供が変にシュートタイミングずらし辛いいい掛け声なんだぜ
156 23/05/18(木)11:30:53 No.1058285245
>3!2!1!ゴー!シュッ…で笑っちゃう 紐を一気に引っ張るからシュッ...になるのは避けられない... シュート!って言い切ってる奴そんなに見ない
157 23/05/18(木)11:31:37 No.1058285406
今っていうか誰もスレ画はやったことないよ 発売7月だから
158 23/05/18(木)11:32:55 No.1058285684
>停止リングアウトの他にぶっ壊したら勝ちの概念入れてきたの革命だと思う 漫画映えもするからなぁ… いや漫画もわりと頻繁に悪役相手にベイ壊されてた気がするな…
159 23/05/18(木)11:32:58 No.1058285697
先行購入できる6月のおもちゃショー行こうかと思ったけど昨日昼にポチポチ予約してたら交通費分飛んだから7月まで待つぜー!
160 23/05/18(木)11:33:32 No.1058285839
バースト概念なかった時代から物理的に破壊されてたからな
161 23/05/18(木)11:34:16 No.1058286014
勢い良すぎてあぶねーなー飛んでかない?と思って見てたけど壺状になってて大丈夫なのか と思ったら飛んでった 怖い…
162 23/05/18(木)11:35:25 No.1058286257
>バースト概念なかった時代から物理的に破壊されてたからな なんならボトムが磨耗して死ぬ
163 23/05/18(木)11:35:53 No.1058286369
>勢い良すぎてあぶねーなー飛んでかない?と思って見てたけど壺状になってて大丈夫なのか >と思ったら飛んでった >怖い… また外付けフェンスつけなきゃ…
164 23/05/18(木)11:36:00 No.1058286404
子供のおもちゃとしちゃ普通に危なくない?!
165 23/05/18(木)11:36:30 No.1058286525
>子供のおもちゃとしちゃ普通に危なくない?! 初代の頃から危なかったぜー!
166 23/05/18(木)11:36:34 No.1058286541
>今っていうか誰もスレ画はやったことないよ >発売7月だから インフルエンサーも呼んで体験発表会やったからインフルエンサー込みで言うならやったことある奴はいるにはいる
167 23/05/18(木)11:36:50 No.1058286603
カバーを更に塞ぐ蓋は出そう
168 23/05/18(木)11:36:52 No.1058286608
バーストしにくいベイが強い→じゃあ持久勝負するね…で結局バースト時代も持久型が強かったわけだけど 今回は得点制にして持久勝ちの点数低くしたの偉い
169 23/05/18(木)11:37:27 No.1058286745
体験会動画時点でエンブレムが衝撃で吹き飛んで行った対戦動画あるのがちょっと不安 バースト負けとは別ね
170 23/05/18(木)11:37:30 No.1058286760
シュートしたら蓋したりしたらなんか料理してるみたいになるな…
171 23/05/18(木)11:37:35 No.1058286781
>子供のおもちゃとしちゃ普通に危なくない?! 昔から
172 23/05/18(木)11:37:36 No.1058286782
これだとアタッカータイプ有利すぎたりしない?
173 23/05/18(木)11:37:55 No.1058286851
初代の頃に指の肉抉られたことあるし昔から普通に危険だから大丈夫
174 23/05/18(木)11:38:24 No.1058286962
自由回転するビットないし持久同士でもオーバーフィニッシュ多めになるんじゃないかな
175 23/05/18(木)11:38:30 No.1058286982
>これだとアタッカータイプ有利すぎたりしない? レビュー見る限りエクストリームフィニッシュはなかなか決まらないみたいだし多分バランスは取れてるんだろう
176 23/05/18(木)11:38:31 No.1058286987
>これだとアタッカータイプ有利すぎたりしない? 今までは持久タイプの時代だったからこれくらいダイナミックな方が良いと俺は思う
177 23/05/18(木)11:38:56 No.1058287071
>ベイブレードをスポーツにするっていう意気込みはまぁ…ほどほどにしといてほしいな… 強い機体がでたらそれ一強になるしスポーツ化は無理だろ
178 23/05/18(木)11:39:01 No.1058287093
>これだとアタッカータイプ有利すぎたりしない? 持久型は見映え的に死んでもいいやつだから
179 23/05/18(木)11:39:10 No.1058287127
持久型もエクストリームダッシュしないわけじゃないからな…
180 23/05/18(木)11:39:14 No.1058287146
元のベーゴマ自体危ない物だったな・・・
181 23/05/18(木)11:39:44 No.1058287253
タカトミの調整は極端だからなあ バーストもアタックが環境の時代からチリチリしか許さないスタジアムに変えたりしてたし
182 23/05/18(木)11:40:01 No.1058287306
ドライガーFで俺は指の骨を折りました…
183 23/05/18(木)11:40:11 No.1058287351
>>ベイブレードをスポーツにするっていう意気込みはまぁ…ほどほどにしといてほしいな… >強い機体がでたらそれ一強になるしスポーツ化は無理だろ バーストの頃からだけど5on5とか複数持ち寄る対戦形式だから最強のベイをどこで出すかとかの駆け引きはあるんだ
184 23/05/18(木)11:40:23 No.1058287398
公式の対戦動画見た感じでは防御型でカウンター決めるの楽しそう
185 23/05/18(木)11:41:42 No.1058287680
スタジアムアウトしたらポイント高いとかバーストしたらポイント高いとかずーっと攻撃有利なルール設定にしてるけどそれでも持久強い時代の方が長いからこのシリーズもきっとそうなる
186 23/05/18(木)11:43:33 No.1058288084
なんならベイブレード系YouTuberは大体指とか膝とか傷だらけだ
187 23/05/18(木)11:43:33 No.1058288089
このスタジアムで持久有利とかどんなベイならなるのか逆に見てみたいぞ
188 23/05/18(木)11:43:44 No.1058288133
これベイマックスだっけ
189 23/05/18(木)11:43:54 No.1058288176
スタミナが強かったことと持久戦は絵面的に映えないことはわかってても相手を弾き飛ばすと3倍のポイントだ!とか最も爽快な勝ち方だ!とかタイプごとにそんな押し出し具合違っていいの!?と思わなくもない
190 23/05/18(木)11:43:57 No.1058288186
すげー楽しそうだけど今でもベイブレード遊んでくれそうな友達はいねえ!
191 23/05/18(木)11:44:42 No.1058288338
ベアリングラバー軸カウンター刃特化とか…
192 23/05/18(木)11:44:59 No.1058288401
外周を回ってると自然に真ん中に誘導されるシステムは海外限定であった fu2198194.jpg こういうスタジアムを思い出す
193 23/05/18(木)11:45:01 No.1058288405
>すげー楽しそうだけど今でもベイブレード遊んでくれそうな友達はいねえ! 対戦ホビーで一番大切なのは遊んでくれる相手なんだよね…
194 23/05/18(木)11:45:09 No.1058288434
>このスタジアムで持久有利とかどんなベイならなるのか逆に見てみたいぞ シールダーみたいなのを超重量にして中央から動かないとか…?それにしたって体当たりもろに食らって外周に触れるよなぁ…
195 23/05/18(木)11:45:49 No.1058288586
メタルファイトのなんか…床のすごく一部が電池で回転するやつ!
196 23/05/18(木)11:46:44 No.1058288782
かなりの重さで真円かつ左回転とかなら環境壊しそうだけどまぁ当分出ないだろう
197 23/05/18(木)11:47:18 No.1058288910
一回ダッシュしたらふっ飛ばされた方もレールに乗る循環に入って殴り合いになるのか
198 23/05/18(木)11:47:34 No.1058288959
俺のスタジアムはこれだわ… fu2198204.jpg
199 23/05/18(木)11:48:10 No.1058289123
ドーム2倍くらいあってもいいのに
200 23/05/18(木)11:48:27 No.1058289185
火花出るやつが人気あるってきいたから動画でみれると思ったのに
201 23/05/18(木)11:48:34 No.1058289219
問題は地味な持久型が弱くなったら 誰がそんなもん買うんだってことだよな…
202 23/05/18(木)11:48:38 No.1058289239
>俺のスタジアムはこれだわ… これ真ん中回転する意味あったのかな…
203 23/05/18(木)11:48:38 No.1058289242
常識的な範囲でアタックするんだろうなーと思ってたら狂ったように暴れ回ってて俺は…びっくりした
204 23/05/18(木)11:50:04 No.1058289587
持久型のビットは弱くてもレイヤーとラチェット目的に買うとかはありそうじゃない? Xダッシュの当たり方次第でどんなブレードでも吹っ飛ばせそうではあるし
205 23/05/18(木)11:50:12 No.1058289612
そのうちロックガチガチで丸いくせにすげーデカくて穴に落とせないじゃねーか!みたいなベイが出てくるよ
206 23/05/18(木)11:50:45 No.1058289727
マグネットスタジアムもってたけどマグネットをどこに設置するかでひと悶着ある
207 23/05/18(木)11:50:59 No.1058289779
ちっちゃい発射装置は指怪我するから取っ手があるやつを勧める
208 23/05/18(木)11:51:15 No.1058289844
ビット使わないだろうけど見た目が好きでナイトとウィザードのブースター版買ったぞ俺
209 23/05/18(木)11:51:17 No.1058289849
子供向けおもちゃだけど子供の握力じゃとても引けないビーダマンもあるぜ!
210 23/05/18(木)11:51:39 No.1058289938
>丸いくせにすげーデカくて穴に落とせないじゃねーか!みたいなベイが出てくるよ 空力ギミックもつけて地面に吸い付くようにしよう
211 23/05/18(木)11:52:53 No.1058290211
結局真上から二人でシュートしづらそうなの解決できないな…いや構造上無理と言ったら無理なんだけども なんか個室から道通ってスタジアム行くやつとかあった気がするけどあれも消耗とかしそうだし
212 23/05/18(木)11:52:53 No.1058290212
>空力ギミックもつけて地面に吸い付くようにしよう して
213 23/05/18(木)11:56:19 No.1058290969
バーストは惜しまれつつ終了って最高の終わり方出来たな…
214 23/05/18(木)11:56:33 No.1058291024
無理やり逆向きに射出してうおお左回転!とかやってたけど今のベイブレードは回転の向きは右が主流なんだろうか
215 23/05/18(木)11:56:41 No.1058291045
2つ同時にシュートできるランチャーが欲しい…
216 23/05/18(木)11:57:06 No.1058291143
トライグルのバージョン2.0だと思ってたらバージョン1.2くらいだったサイバードラグーンも好き
217 23/05/18(木)11:57:51 No.1058291309
>バーストは惜しまれつつ終了って最高の終わり方出来たな… 最後のランブー待ってるが?
218 23/05/18(木)11:58:17 No.1058291399
見た目が派手でルールが明確なホビーは強いよね
219 23/05/18(木)12:02:19 No.1058292387
単体持久だとアタックとスタミナで4倍くらい違うみたいだから外に飛ばされるかバーストしなければスタミナが勝ちそう