23/05/18(木)09:20:12 よく考... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/18(木)09:20:12 No.1058261506
よく考えたら向こうの人からみたらかなり意味不明だよ猫の組合せ
1 23/05/18(木)09:34:12 No.1058263732
焼きそばとお好み焼きみたいなもんやろ
2 23/05/18(木)09:44:55 No.1058265625
>焼きそばとお好み焼きみたいなもんやろ 「どうなってんだ日本」
3 23/05/18(木)09:46:07 No.1058265868
すき焼きって年1,2回ぐらいしか食わないよな…
4 23/05/18(木)09:50:51 No.1058266760
ひょっとして米で餃子食うのって変に見えるのか?
5 23/05/18(木)09:52:40 No.1058267081
>ひょっとして米で餃子食うのって変に見えるのか? 中国の人から見るとご飯でご飯食ってるように感じるとか何とか
6 23/05/18(木)09:52:47 No.1058267106
水餃子の残り物のアレンジレシピな焼き餃子が何故か「ポピュラーな餃子」みたいな扱いだし やたらデカいし 米と合わせたりするし
7 23/05/18(木)09:53:46 No.1058267281
だって餃子ほとんど肉じゃん…米要るじゃん…
8 23/05/18(木)09:54:53 No.1058267485
>だって餃子ほとんど肉じゃん…米要るじゃん… 焼き餃子は皮薄すぎなんよ
9 23/05/18(木)09:55:41 No.1058267652
ほとんど皮でひとつひとつは小さくて何十個も食べるのが餃子だろ!?
10 23/05/18(木)09:55:51 No.1058267679
水餃子を焼いたのが中国の焼餃子はネットの特有のデマだよ 中国で焼餃子と言えば棒餃子のことだし 余った食材を雑にまんじゅう皮に包んで焼く風習を勘違いしてるだけ 水餃子は水餃子としてしか食わない それと白飯がたいてい長粒米だからそもそも合わない
11 23/05/18(木)09:55:58 No.1058267697
まずご飯とおかずっていう食事スタイルが世界的に珍しい
12 23/05/18(木)09:56:04 No.1058267715
俺の胃袋もスレ画を欲してきた…
13 23/05/18(木)09:56:24 No.1058267778
あいつ
14 23/05/18(木)09:57:07 No.1058267903
中国の「鍋貼」ってモロに焼き餃子だよね
15 23/05/18(木)09:58:03 No.1058268069
>まずご飯とおかずっていう食事スタイルが世界的に珍しい 世界的に主食とおかずじゃないのか?
16 23/05/18(木)09:58:24 No.1058268127
そういや中国人が白米食ってるイメージってあんまりないな
17 23/05/18(木)09:58:37 No.1058268164
ソースが美味しんぼと壺しかない水餃子を焼いたのが焼餃子説
18 23/05/18(木)09:58:56 No.1058268222
っというか中国料理は何か色々網羅しすぎてて 大抵のことはやってるみたいな感じ
19 23/05/18(木)09:59:30 No.1058268313
味玉乗ったラーメンに餃子と半チャーハンで830円は安すぎる…
20 23/05/18(木)09:59:56 No.1058268369
王将ラーメンおいしいらしいね
21 23/05/18(木)10:00:06 No.1058268392
>そういや中国人が白米食ってるイメージってあんまりないな 中国も多くはインディカ米エリアだからスープ物だと付いてくる 中華飯天津飯は日本からの逆輸入なんっだってね
22 23/05/18(木)10:01:18 No.1058268586
日本式の餃子はおかずとして進化したので皮が極端に薄いしこれでいいんだ
23 23/05/18(木)10:02:01 No.1058268714
水餃子並に分厚い皮の焼餃子大好き
24 23/05/18(木)10:02:45 No.1058268827
>>まずご飯とおかずっていう食事スタイルが世界的に珍しい >世界的に主食とおかずじゃないのか? おかず食ってご飯食うみたいなまずご飯ありきのはあんまり無い パンとかもソースを拭うもんであってパンが主役じゃないし
25 23/05/18(木)10:04:18 No.1058269139
中国式焼き餃子こんな感じ https://youtu.be/5qPsHUhrN10
26 23/05/18(木)10:08:29 No.1058269845
中国韓国台湾行ったけど 日本て白米至上主義なんだな…ってしみじみ思うくらい白米と合わせることって他の文化圏だとそこまで重視されてないのは感じたな それぞれの料理はそれぞれで完結して追加が欲しいのは米より酒だ
27 23/05/18(木)10:08:46 No.1058269906
向こうの人はタネ入ってない肉まんみたいなのをメインに食べてるんだっけ?
28 23/05/18(木)10:10:42 No.1058270269
たこ焼きとかお好み焼きでごばん食べるようなもんだろうか
29 23/05/18(木)10:12:26 No.1058270557
>向こうの人はタネ入ってない肉まんみたいなのをメインに食べてるんだっけ? メインというか選択肢の一つぐらいだ 朝昼は粥が基本って地域もあるし
30 23/05/18(木)10:12:59 No.1058270686
棒餃子って中国でトラディショナルな料理だったのか てっきりどっかのおっさんが作った手抜き料理かと…
31 23/05/18(木)10:13:11 No.1058270722
向こう国何個分だよって広さあるから地域差日本どころじゃないぞ
32 23/05/18(木)10:13:39 No.1058270807
>向こうの人はタネ入ってない肉まんみたいなのをメインに食べてるんだっけ? 食べる割合で言えば主食は粥ってくらい粥率高いよ
33 23/05/18(木)10:14:27 No.1058270936
>すき焼きって年1,2回ぐらいしか食わないよな… いやシーズンは月一くらいでやるし食いたい
34 23/05/18(木)10:14:45 No.1058270980
叉焼ですらそもそも煮豚だから叉焼じゃないし 鶏とか使ったらもう叉焼ですらないという
35 23/05/18(木)10:15:17 No.1058271072
日本側だと逆にコメを主食に扱わないと驚いたり ライスがサラダ扱い!?
36 23/05/18(木)10:15:43 No.1058271146
>水餃子を焼いたのが中国の焼餃子はネットの特有のデマだよ >中国で焼餃子と言えば棒餃子のことだし >余った食材を雑にまんじゅう皮に包んで焼く風習を勘違いしてるだけ >水餃子は水餃子としてしか食わない 水餃子を焼いたのが焼き餃子は日本の餃子の起源の話では?
37 23/05/18(木)10:15:47 No.1058271160
具が入ったパスタみたいな認識なのかなむこうの餃子
38 23/05/18(木)10:16:04 No.1058271202
コース料理もメインは肉とかだしなそういや ひょっとして世界的に主食という概念自体が異端なのか
39 23/05/18(木)10:16:06 No.1058271210
余った材料使った残飯処理の家庭料理だから店で出すもんではないのが中国の餃子
40 23/05/18(木)10:16:50 No.1058271339
>余った材料使った残飯処理の家庭料理だから店で出すもんではないのが中国の餃子 上に貼られてる動画の料理は屋台料理の定番だよ
41 23/05/18(木)10:17:04 No.1058271380
>具が入ったパスタみたいな認識なのかなむこうの餃子 ラビオリ?
42 23/05/18(木)10:18:05 No.1058271574
>コース料理もメインは肉とかだしなそういや >ひょっとして世界的に主食という概念自体が異端なのか ドイツ人にとってのジャガイモが近いとか聞くけど本当かは知らない
43 23/05/18(木)10:18:44 No.1058271707
>水餃子を焼いたのが焼き餃子は日本の餃子の起源の話では? 中国では水餃子を食べるけど 日本では満洲方面の似た料理と合体して焼餃子になった みたいな話は聞いたことあるな
44 23/05/18(木)10:18:56 No.1058271742
>水餃子を焼いたのが焼き餃子は日本の餃子の起源の話では? それも多分違う 一番の有力説は満州で焼き餃子にかなり近い鍋貼って料理を食べてた日本人が戦後引き上げて戻ってきた時に再現して売り出したって説が有力視されてる
45 23/05/18(木)10:19:38 No.1058271862
親戚のおばちゃんが実家が中華料理屋で水餃子も出してくれたけどたしかに白米と合わせて食いたくはない感じだった
46 23/05/18(木)10:20:42 No.1058272046
>親戚のおばちゃんが実家が中華料理屋で水餃子も出してくれたけどたしかに白米と合わせて食いたくはない感じだった 厚めの皮でモチモチしてるからアレをいっぱい食べれば確かに主食なんだよな
47 23/05/18(木)10:21:45 No.1058272250
そもそもあちらさんの水餃子 1人前なのに30個40個出てきてビックリする
48 23/05/18(木)10:22:33 No.1058272390
水餃子とスープ餃子も別の料理だしね 水餃子本当に山みたいに盛られる
49 23/05/18(木)10:22:33 No.1058272392
具がひき肉ちょっとだけの水餃子を中国からの留学生が作ってくれたな
50 23/05/18(木)10:22:50 No.1058272439
でも白飯食べたいし…
51 23/05/18(木)10:24:21 No.1058272679
>>具が入ったパスタみたいな認識なのかなむこうの餃子 >ラビオリ? ちなみにヨーロッパでは日本風の餃子をラビオリ・ジャポネーゼと呼ぶ
52 23/05/18(木)10:25:09 No.1058272805
>ちなみにヨーロッパでは日本風の餃子をラビオリ・ジャポネーゼと呼ぶ シノワはあるの?
53 23/05/18(木)10:26:11 No.1058272979
悪の組織のボスの癖に飯食ってばっかだなこいつ…
54 23/05/18(木)10:26:17 No.1058272998
繋ぐ者日本に馴染みすぎる
55 23/05/18(木)10:26:19 No.1058273004
ワンタンみたいな感じなんかな肉ちょっぴり水餃子
56 23/05/18(木)10:26:27 No.1058273032
>>ちなみにヨーロッパでは日本風の餃子をラビオリ・ジャポネーゼと呼ぶ >シノワはあるの? テレビでやってたのを覚えてたやつで 本家中華風の話はなかったなぁ
57 23/05/18(木)10:26:43 No.1058273086
>1人前なのに30個40個出てきてビックリする これはさすがにご飯つけるのは無理だな…
58 23/05/18(木)10:27:45 No.1058273285
>悪の組織のボスの癖に飯食ってばっかだなこいつ… 飲み歩く者…
59 23/05/18(木)10:27:48 No.1058273293
米つけず水餃子だけ食う前提だと香醋がよく合う
60 23/05/18(木)10:28:11 No.1058273365
トム・ハンクスは奥さんと日本来て蕎麦とビール食ってたし… キアヌはラーメン食いに来た時半チャーと餃子と唐揚げも注文するのか気になる
61 23/05/18(木)10:28:24 No.1058273405
中国は水餃子を注文する時(小麦粉)何グラム分って頼むと聞いた
62 23/05/18(木)10:30:22 No.1058273754
日本でもよくあるようにみんな国ではなくて自分のローカルな感覚が基準だから そんな料理は(俺の田舎では存在しない他の地域で食ってるかは知らないまたはそんな料理認めて)ない ぐらいなこと多いんだよな
63 23/05/18(木)10:31:13 No.1058273877
>向こう国何個分だよって広さあるから地域差日本どころじゃないぞ 烏龍茶だって中国の1地域の飲み物で飲んだことないって中国人もいるって話あるしね
64 23/05/18(木)10:32:05 No.1058274046
本場水餃子はおかずじゃなくて主食だから皮が分厚いんだよ
65 23/05/18(木)10:32:21 No.1058274085
スレ画みたいなの見てそんな組み合わせするわけないだろって言ってた台湾人の友達を付け合わせ有りのラーメン屋に連れて行ったら一発で堕ちたぞ
66 23/05/18(木)10:32:26 No.1058274101
中華丼って日本中華料理だと思うけど元はどこの料理なんだろう
67 23/05/18(木)10:33:00 No.1058274178
たしかに日本ですら食ったことないアレンジ味いっぱいあるしな…
68 23/05/18(木)10:33:29 No.1058274267
>飲み歩く者… 強そうな感じを出すんじゃねえ!
69 23/05/18(木)10:33:31 No.1058274276
>烏龍茶だって中国の1地域の飲み物で飲んだことないって中国人もいるって話あるしね 孤独のグルメでゴローちゃんが烏龍茶飲むシーンで盛り上がるらしいな
70 23/05/18(木)10:33:32 No.1058274277
まあ腹満たすのはともかくずっとこれよりはすき焼きとかも食べたいな
71 23/05/18(木)10:34:26 No.1058274448
炭水化物が被りすぎるなら餃子をやめて唐揚げセットにすればいいんだ
72 23/05/18(木)10:34:42 No.1058274503
>中華丼って日本中華料理だと思うけど元はどこの料理なんだろう 八宝菜かなあ あれのぶっかけ飯をどこかで中華丼ってやり出したんだろう
73 23/05/18(木)10:34:55 No.1058274540
確かによく考えると意味わからんな鳥チャーシュー…
74 23/05/18(木)10:34:57 No.1058274552
中国料理が中華料理になれたのだって 多分アマゾンのジャングルに生息してる生物のうち人間が見つけられたレベルの割合なんだろうな
75 23/05/18(木)10:35:33 No.1058274637
しかし安いなぁ
76 23/05/18(木)10:36:26 No.1058274804
>中華丼って日本中華料理だと思うけど元はどこの料理なんだろう 関東か横浜の店って言われてるけど諸説ありすぎてわからない ただ元々中華料理には餡かけごはんはジャンルとしてあるし八宝菜をご飯にかけて食べる食い方自体は存在してたらしい 行儀は良くないって扱いだけど
77 23/05/18(木)10:36:44 No.1058274847
蟲取りジジイが蟲だったから派閥闘争説出てるけどスレ画はなんなんだよ結局!
78 23/05/18(木)10:37:01 No.1058274897
すき焼きとテリヤキが同カテゴリな不思議
79 23/05/18(木)10:37:05 No.1058274909
>No.1058274637 >しかし安いなぁ 1000円はしそうだよね 賃貸払ってない味ってやつなんだろうか
80 23/05/18(木)10:37:10 No.1058274927
お好み焼きも餃子も主成分は野菜だろ
81 23/05/18(木)10:37:16 No.1058274948
>蟲取りジジイが蟲だったから派閥闘争説出てるけどスレ画はなんなんだよ結局! >>飲み歩く者…
82 23/05/18(木)10:38:04 No.1058275077
>>>まずご飯とおかずっていう食事スタイルが世界的に珍しい >>世界的に主食とおかずじゃないのか? >おかず食ってご飯食うみたいなまずご飯ありきのはあんまり無い >パンとかもソースを拭うもんであってパンが主役じゃないし サンドイッチにおいておにぎりの米に相当するのはパンではなく肉!パンは海苔! って漫画のコマあったな
83 23/05/18(木)10:38:13 No.1058275098
>すき焼きとテリヤキが同カテゴリな不思議 頭領もボンボンなのに発想一般的観光客すぎない?
84 23/05/18(木)10:38:22 No.1058275129
>お好み焼きも餃子も主成分は野菜だろ あんまウケよく無かったけど刃牙の餃子は野菜料理のシーン個人的には好き
85 23/05/18(木)10:39:20 No.1058275298
照り焼きって日本食なのか…いつどこから湧いてきたんだこれ?
86 23/05/18(木)10:39:33 No.1058275342
テリヤキは照り焼きとは違うテリヤキという料理になってる
87 23/05/18(木)10:40:25 No.1058275492
>テリヤキは照り焼きとは違うテリヤキという料理になってる 違うんだ…味付けの問題じゃないのか
88 23/05/18(木)10:40:39 No.1058275536
ジャップは「カツカレーにトンカツが乗ってない」とかいうクレームを入れてくる… とかいう話聞いて笑っちゃう
89 23/05/18(木)10:41:21 No.1058275668
鶏肉や魚の照り焼きとテリヤキは全く別の食い物だからな
90 23/05/18(木)10:41:55 No.1058275777
餃子は炭水化物…?
91 23/05/18(木)10:41:59 No.1058275787
>あんまウケよく無かったけど刃牙の餃子は野菜料理のシーン個人的には好き あれはあれで悪くはないんだけどバキに期待してるタイプの飯描写ではなかった
92 23/05/18(木)10:42:30 No.1058275891
>>テリヤキは照り焼きとは違うテリヤキという料理になってる >違うんだ…味付けの問題じゃないのか 照り焼きは調味量で照りが出るように焼いた調理法 海外のはテリヤキソースを使った料理を全部テリヤキっていう
93 23/05/18(木)10:42:40 No.1058275914
やすいなスレ画…
94 23/05/18(木)10:43:09 No.1058276022
>烏龍茶だって中国の1地域の飲み物で飲んだことないって中国人もいるって話あるしね 元々宮廷向けなんだっけ
95 23/05/18(木)10:43:27 No.1058276063
日本の中華だとマントウが無いから米で食うしかないんだ
96 23/05/18(木)10:43:31 No.1058276074
外国の料理変形させたり名称変えたりは世界共通なんだなあ…
97 23/05/18(木)10:43:53 No.1058276139
>叉焼ですらそもそも煮豚だから叉焼じゃないし >鶏とか使ったらもう叉焼ですらないという ラーメンで便宜上チャーシューって呼んでるだけだもんな
98 23/05/18(木)10:44:16 No.1058276211
テリヤキは日本初(?)のテリヤキソースを使えばテリヤキ
99 23/05/18(木)10:44:39 No.1058276282
Youtubeで日本に来る前の中華料理の作り方とかもいっぱい見れるようになったから見比べるの楽しい
100 23/05/18(木)10:45:17 No.1058276387
>照り焼きって日本食なのか…いつどこから湧いてきたんだこれ? 照り焼きは昔からある調理法 テリヤキバーガーはモスがキッコーマンと提携してたから醤油使わなきゃって開発した(と言われている)
101 23/05/18(木)10:45:33 No.1058276433
中華料理ってなんか地域ごとにいっぱい種類あるけど 基本的には米より小麦派だと思っていいの?
102 23/05/18(木)10:46:43 No.1058276646
しょう油とみりん使うから一応日本食じゃないかなテリヤキ…
103 23/05/18(木)10:47:28 No.1058276778
>中華料理ってなんか地域ごとにいっぱい種類あるけど >基本的には米より小麦派だと思っていいの? 南は米で北は寒くて米栽培出来なかったから小麦文化になったとか聞いた
104 23/05/18(木)10:47:34 No.1058276796
>中華料理ってなんか地域ごとにいっぱい種類あるけど >基本的には米より小麦派だと思っていいの? 知り合いの中国人曰く北の方だともっぱら小麦粉使うらしい 米は正月にハレ食的に食うと言ってた
105 23/05/18(木)10:47:37 No.1058276807
台湾ラーメンが台湾だと名古屋ラーメンって呼ばれてるんだっけ
106 23/05/18(木)10:48:13 No.1058276908
>台湾ラーメンが台湾だと名古屋ラーメンって呼ばれてるんだっけ やり返したみたいでちょっと好き
107 23/05/18(木)10:48:14 No.1058276910
>ジャップは「カツカレーにトンカツが乗ってない」とかいうクレームを入れてくる… >とかいう話聞いて笑っちゃう そういえば一応里帰り?って感じになるのかねイギリスに日本式カレーは
108 23/05/18(木)10:48:15 No.1058276915
>中華料理ってなんか地域ごとにいっぱい種類あるけど >基本的には米より小麦派だと思っていいの? どっちが多いかは知らんが北は小麦で南は米なのは確か
109 23/05/18(木)10:48:57 No.1058277047
お寿司と雑炊がセットで出てくる感じかしら
110 23/05/18(木)10:49:02 No.1058277065
>台湾ラーメンが台湾だと名古屋ラーメンって呼ばれてるんだっけ 名古屋めし台湾ラーメンアメリカンが名古屋めし名古屋ラーメンアメリカンになってしまうのか…
111 23/05/18(木)10:50:04 No.1058277263
じゃあシベリアをロシアに持って行ったら…
112 23/05/18(木)10:50:30 No.1058277344
多分餃子はこっちでいうおにぎりだ ちっちゃいおにぎりいっぱい食べるんだ
113 23/05/18(木)10:50:32 No.1058277352
主食って「主によく食べる食物(特に穀物)」と「副食に対する概念」の2つのニュアンスあるけど アジア以外は後者の概念薄いんじゃない?
114 23/05/18(木)10:51:04 No.1058277444
米は寒いとこダメだもんな…
115 23/05/18(木)10:51:13 No.1058277480
北南の違いなのか… 趣味でパン作ってた時に中華にも手出したけど老麺法難しくて無理だった
116 23/05/18(木)10:51:20 No.1058277501
>じゃあシベリアをロシアに持って行ったら… ロシアでは「トーキョー」というお菓子として知られている… なんか普通にありそうな話だ
117 23/05/18(木)10:51:22 No.1058277505
スキヤキ(砂糖醤油味) テリヤキ(砂糖醤油味)
118 23/05/18(木)10:53:04 No.1058277813
中華丼の中華要素ってなんだろうな…
119 23/05/18(木)10:53:35 No.1058277919
>中華丼の中華要素ってなんだろうな… あんかけ野菜炒め?
120 23/05/18(木)10:54:06 No.1058278004
何にせよ食に関しては日本人でよかったなってなる
121 23/05/18(木)10:54:40 No.1058278117
塩味あんかけは中華扱いされるよね 順番逆なんだろうが
122 23/05/18(木)10:55:08 No.1058278194
テリヤキは俺の中でマックでしか食わない味付けになったわ 和食代表ってイメージも無い
123 23/05/18(木)10:55:37 No.1058278288
麻婆豆腐は向こうの人の作り方見ると唐辛子バシャバシャ入れててそんなに…ってなったけど 自分で真似て作ってみると豆腐の水分とかで思ったよりからあじが中和されるからあんくらい入れてもいいな…ってなる
124 23/05/18(木)10:55:45 No.1058278309
コース料理のパンは日本人的な主食としてではなく口直しのためのもの だから「海外でパンを残しておくと要らないと思って下げられる」とか 「日本人は何故かパンをたくさん用意すると喜ぶ」みたいな話が出てくる
125 23/05/18(木)10:56:17 No.1058278415
海外の人にテリヤキ食べたい!って言われた時に何の照り焼きが食べたいの?って返すと困惑されると聞いた
126 23/05/18(木)10:56:19 No.1058278423
〇〇国風味とかで馴染みのない香辛料とか入ってると受け入れにくかったりするから国民の舌に合わせてカスタムするのは重要
127 23/05/18(木)10:56:47 No.1058278502
>麻婆豆腐は向こうの人の作り方見ると唐辛子バシャバシャ入れててそんなに…ってなったけど >自分で真似て作ってみると豆腐の水分とかで思ったよりからあじが中和されるからあんくらい入れてもいいな…ってなる 日本の四川料理は陳さんが店の看板メニュー模索する上で日本向けにアレンジしたのが大体元になってるからな
128 23/05/18(木)10:58:47 No.1058278874
>〇〇国風味とかで馴染みのない香辛料とか入ってると受け入れにくかったりするから国民の舌に合わせてカスタムするのは重要 八角いれると某漫画家にdisられたりするからな…
129 23/05/18(木)10:59:10 No.1058278930
>日本の四川料理は陳さんが店の看板メニュー模索する上で日本向けにアレンジしたのが大体元になってるからな あの人が考えて日本のメジャーな中華料理になったのたくさんあって貢献度すごいんだよな
130 23/05/18(木)10:59:19 No.1058278963
>そういえば一応里帰り?って感じになるのかねイギリスに日本式カレーは 確かカレー粉がイギリスルートだったもんな
131 23/05/18(木)11:00:17 No.1058279139
>海外の人にテリヤキ食べたい!って言われた時に何の照り焼きが食べたいの?って返すと困惑されると聞いた 肉のテリヤキソース炒めがテリヤキだからね 基本魚はない
132 23/05/18(木)11:00:24 No.1058279159
本格四川料理は胃腸が死ぬ
133 23/05/18(木)11:00:52 No.1058279246
>>そういえば一応里帰り?って感じになるのかねイギリスに日本式カレーは >確かカレー粉がイギリスルートだったもんな そもそもインドからならタイカレーとかみたいになるだろうし 日本でカレー食べられてるって海外で言うとまずそっちを思い浮かべる人が多いらしい そきて現物を見て驚く
134 23/05/18(木)11:01:24 No.1058279345
> 陳建民は「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」と、日本の味覚に合わせたアレンジを行った。現在の日本では当たり前になっている「回鍋肉にキャベツを入れる」、中国では一般的な汁無しに対する「ラーメン風担担麺」、「エビチリソースの調味にトマトケチャップ」[注釈 1]、「麻婆豆腐には豚挽肉と長ネギ」というレシピは建民が日本で始めたものだと言われている。 この人なんか凄くない?
135 23/05/18(木)11:02:02 No.1058279487
量が少ないな…
136 23/05/18(木)11:02:04 No.1058279490
カレーのスパイス自体は胡椒は来てたし大陸ルートでも来そうなもんだがあんまり受け入れられなかったのか
137 23/05/18(木)11:02:27 No.1058279559
まぁ日本人炭水化物基本的に好きだよね
138 23/05/18(木)11:03:08 No.1058279686
冷やし中華とか意味わからない名前だもんな
139 23/05/18(木)11:03:53 No.1058279836
>カレーのスパイス自体は胡椒は来てたし大陸ルートでも来そうなもんだがあんまり受け入れられなかったのか ウコンとかあるけど大体薬扱いなんじゃね
140 23/05/18(木)11:05:05 No.1058280072
>この人なんか凄くない? ウソ中華お爺さんすごいと思ってない人あまりいないと思う
141 23/05/18(木)11:06:57 No.1058280428
パクチー山盛りは向こうからみたら奇特な行為みたいなもん
142 23/05/18(木)11:07:11 No.1058280481
そろそろ冷やし中華始めてもいい頃
143 23/05/18(木)11:07:15 No.1058280496
>照り焼きは調味量で照りが出るように焼いた調理法 >海外のはテリヤキソースを使った料理を全部テリヤキっていう も、もろちん知ってたさ!
144 23/05/18(木)11:07:16 No.1058280501
アレンジしないと多分ウケないだろうしな
145 23/05/18(木)11:07:55 No.1058280619
聞きかじりとか最悪ここでの又聞き程度で何かと断言する「」多すぎ問題
146 23/05/18(木)11:08:03 No.1058280649
>アレンジしないと多分ウケないだろうしな 自分とこの料理海外で出すのに食べやすいよう工夫するのは寿司とかでもやるからね
147 23/05/18(木)11:08:50 No.1058280821
ニンニクの芽使った回鍋肉食べてみたい
148 23/05/18(木)11:08:54 No.1058280837
>冷やし中華とか意味わからない名前だもんな 中華料理と中国料理で分けて呼ぶ人も居るからなもはや
149 23/05/18(木)11:09:40 No.1058281008
>パクチー山盛りは向こうからみたら奇特な行為みたいなもん インド飯の動画とか見てると引くぐらいパクチってるぞ
150 23/05/18(木)11:09:54 No.1058281063
中華料理って陳建民と満州引き上げ組の人達の料理ぐらいの括りでいいのかな?
151 23/05/18(木)11:10:20 No.1058281154
>パクチー山盛りは向こうからみたら奇特な行為みたいなもん インドもパク盛り文化圏だ
152 23/05/18(木)11:10:36 No.1058281205
パクチーとコリアンダーって同じ?
153 23/05/18(木)11:10:54 No.1058281264
中華料理と中国料理は別物とかもここで聞くけど 誰が定義したかもわからん謎情報だし
154 23/05/18(木)11:11:02 No.1058281294
昼飯何にするかな やはり中華か
155 23/05/18(木)11:11:03 No.1058281295
>中華料理と中国料理で分けて呼ぶ人も居るからなもはや どっちがどっちなんだ
156 23/05/18(木)11:11:07 No.1058281309
中華一番の四川料理は唐辛子を避けて食べる食べ方も誤解らしいね
157 23/05/18(木)11:11:10 No.1058281316
仮にもめちゃんこ強い裏組織の格闘家がするような食事じゃねえ…
158 23/05/18(木)11:11:10 No.1058281321
>中華料理って陳建民と満州引き上げ組の人達の料理ぐらいの括りでいいのかな? というか日本の洋食の一ジャンルだろう 洋食って言い方も広義と狭義があって狭義のイメージが強いから紛らわしいが
159 23/05/18(木)11:11:18 No.1058281345
インドはチーズもクリームも盛るから盛り文化みたいなのあるんかな…
160 23/05/18(木)11:11:39 No.1058281417
>>中華料理と中国料理で分けて呼ぶ人も居るからなもはや >どっちがどっちなんだ 前者が日本料理 後者が本場
161 23/05/18(木)11:12:11 No.1058281514
>中華一番の四川料理は唐辛子を避けて食べる食べ方も誤解らしいね じゃあやっぱり普通に食ってるのか… あいつら辛さに強すぎだろ…
162 23/05/18(木)11:12:16 No.1058281532
>前者が日本料理 >後者が本場 >誰が定義したかもわからん謎情報だし
163 23/05/18(木)11:12:40 No.1058281624
>>前者が日本料理 >>後者が本場 >>誰が定義したかもわからん謎情報だし そう呼ぶ人も居るって最初にレスしたし…
164 23/05/18(木)11:13:00 No.1058281702
>パクチーとコリアンダーって同じ? おんなじ 英語とタイ語だったかな?
165 23/05/18(木)11:14:58 No.1058282077
>中華一番の四川料理は唐辛子を避けて食べる食べ方も誤解らしいね 食う人もいるけど普通避けるよ入ってる量半端じゃない料理とかあるし
166 23/05/18(木)11:16:40 No.1058282407
あんまり栄養なさそうだしな唐辛子…
167 23/05/18(木)11:17:42 No.1058282625
餃子は自分で作るとその皮の量に驚くんだよな 餃子一人前は普通にご飯をよそうのと変わらない炭水化物量
168 23/05/18(木)11:19:45 No.1058283011
四川人モリモリ唐辛子も食うけど四川人でも流石に食いきれない四川料理メニューもあるらしい
169 23/05/18(木)11:21:04 No.1058283269
つまり四川料理は食うとき唐辛子を除けたり除けなかったりするんだな
170 23/05/18(木)11:21:25 No.1058283337
なんであんなに唐辛子使えるか不思議だったが一株で200本近く唐辛子とれて それがだだっ広い畑で栽培されてんだよな
171 23/05/18(木)11:23:00 No.1058283626
本場の四川料理は辛さのなかに美味さもあるだぜ! って言われて食べたから辛かった ゆるさない
172 23/05/18(木)11:26:06 No.1058284243
>本場の四川料理は辛さのなかに美味さもあるだぜ! >って言われて食べたから辛かった >ゆるさない シロー…
173 23/05/18(木)11:26:32 No.1058284338
ブータンだっけ唐辛子を野菜として食べるの 孤独のグルメ知識しかないけど
174 23/05/18(木)11:27:20 No.1058284489
唐辛子ってハズレというか辛くないやつピーマンに近い味するよね
175 23/05/18(木)11:27:34 No.1058284550
>知り合いの中国人曰く北の方だともっぱら小麦粉使うらしい そういえば地理の時間に中国北部は小麦食文化で東南アジア寄りの南部は米食文化って習った覚えがあるな
176 23/05/18(木)11:27:57 No.1058284630
花椒とかのまーだからーだがどっちか忘れたけど痺れるスパイス未だに苦手だ
177 23/05/18(木)11:28:27 No.1058284743
中国のどこかには日本みたいな焼き餃子食べるとこもあるんだろうか
178 23/05/18(木)11:28:37 No.1058284771
ブータンは作物の栽培があんまり上手く行かなかった歴史があって クソ環境でもよく育つ唐辛子ばかり育ち僅かな量で米がたくさん食べる食文化になった ブータンも米主食文化圏だね
179 23/05/18(木)11:29:21 No.1058284922
ウイグル料理って土地的には中国に近いのに独特というか若干日本に近いよね
180 23/05/18(木)11:30:08 No.1058285096
>おんなじ >英語とタイ語だったかな? ありがとう そうか…同じなのか… てっきり違うスパイスかと思ってレスする所だった…
181 23/05/18(木)11:30:46 No.1058285218
>中国のどこかには日本みたいな焼き餃子食べるとこもあるんだろうか 日本がよく知るあの形は完全に日本生まれだからな… 上海香港だと日高屋だかが日式中華って形で進出してた
182 23/05/18(木)11:30:59 No.1058285260
餃子の皮の厚さが問題言うても そんなら肉まんでご飯食べるのと同じだし
183 23/05/18(木)11:31:30 No.1058285373
>そんなら肉まんでご飯食べるのと同じだし 一般的には食わないよね?
184 23/05/18(木)11:31:47 No.1058285439
ベトナムはインディカ米もジャポニカ米も作ってるから チャーハンライスみたいなメニューあったな
185 23/05/18(木)11:31:53 No.1058285462
>中国のどこかには日本みたいな焼き餃子食べるとこもあるんだろうか スレの上の方でその辺の話してるから見るヨロシ
186 23/05/18(木)11:33:33 No.1058285844
>>そんなら肉まんでご飯食べるのと同じだし >一般的には食わないよね? つまり中国人にとっては餃子もそういう感覚ということか
187 23/05/18(木)11:33:45 No.1058285896
>中国のどこかには日本みたいな焼き餃子食べるとこもあるんだろうか https://www.cyzo.com/2020/09/post_253179_entry.html > 鍋貼は、もともと餃子の本場とされる山東省で食べられていました。そして、この山東省出身の人たちは、旧満州に多く入植していたんです。つまり、山東省の人たちが旧満州に餃子を持ち込み、その味に触れた日本人が、戦後の引き揚げに際して改めて日本に餃子を伝えた可能性が高い。実際、“餃子の町”として知られる宇都宮や浜松は、満州軍や満州開拓団とかかわりの深い土地でした」
188 23/05/18(木)11:35:19 No.1058286240
当たり前だけど文化に対するネットの通説ってソースが古いのか断片的に切り取ってるのか事実と異なる事多いな
189 23/05/18(木)11:35:27 No.1058286267
トウガラシと言っても辛いとは限らないからトウガラシを沢山食べる地域と紹介されていても辛い料理とは限らない ピーマンだって広義のトウガラシ
190 23/05/18(木)11:36:24 No.1058286501
そういえば昔テレビで台湾人か中国人が 日本の月餅は美味いけどなんか違うんだよって 何が違うか説明出来ないけど間違いなく何かが違う事を訴えてたな
191 23/05/18(木)11:37:50 No.1058286836
https://youtu.be/-xTgWMLn3uU 鍋貼と日式の比較やってた
192 23/05/18(木)11:38:06 No.1058286889
>そういえば昔テレビで台湾人か中国人が >日本の月餅は美味いけどなんか違うんだよって >何が違うか説明出来ないけど間違いなく何かが違う事を訴えてたな 例えどれだけ本場リスペクトと言っても土地に入ればその土地の味が混ざるからな...
193 23/05/18(木)11:38:29 No.1058286975
鉄板棒餃子(鍋貼)が中国人にとっての焼餃子と言うのもそこまで一口には語れないんだよね 現台湾人が多かった地域の料理で今だと扱いがほぼ台湾料理側になってる 台湾が中国かどうかの個人的な見解は控える
194 23/05/18(木)11:39:14 No.1058287145
>台湾が中国かどうかの個人的な見解は控える 危ない!
195 23/05/18(木)11:39:39 No.1058287233
前日の余り物なんでも饅頭皮に包んで焼くのは現地民も嫌がるらしいね
196 23/05/18(木)11:39:49 No.1058287269
>例えどれだけ本場リスペクトと言っても土地に入ればその土地の味が混ざるからな... 本場で修行して認められて賞とったフランス料理のシェフが「俺には本物のフランス料理は作れない。なぜなら俺は醤油と味噌で生きてきた日本人でバターの味で生きてきたフランス人じゃないからだ」って言ってたの思い出した