23/05/18(木)02:04:10 仮面ラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/18(木)02:04:10 No.1058220136
仮面ライダーカブトを映画含め観たんだが ライブ感でよく考えないで作られたかどうかというのは置いといて ストーリー的に不思議な部分が多い気がする 結局ワームもネイティブワームもクソじゃねえかって感じなんだけど やってることは同じなのに敵対しててよくわからない ネイティブは人間をワームに変化させる謎の技術も持ってる そういう知性があるのに隕石に乗って降ってくる あと映画のワームってネイティブなんだけど ネイティブがワームを乗せた隕石を地球に落とそうとしてる 敵対してたんじゃないのか…?
1 23/05/18(木)02:06:59 No.1058220621
映画は実は繋がってるっぽく見えるだけの完全パラレルなのでワームとネイティブが手を組んで地球侵略しようとしてた世界もあったのかもくらいに思っておこう
2 23/05/18(木)02:08:18 No.1058220832
公式ブログの話だが 結構物語上重要なシーンをカットしたとかたびたびやってたから 本来なら最もわかりやすい話だったのかもしれない
3 23/05/18(木)02:08:21 No.1058220839
OPでやってる未来からきたベルトを掴んだみたいな話も 作中ぜんぜん触れないしな…
4 23/05/18(木)02:10:00 No.1058221092
スズメバチとアシナガバチみたいに向こうの視点ではかなり違うんだろ
5 23/05/18(木)02:10:04 No.1058221099
…とヤツらが考えているのは分かっている
6 23/05/18(木)02:10:53 No.1058221228
最終回で一応ペンダントでの一斉ネイティブ変身?は阻止されたけど 基本的には何も解決してないよねこれ
7 23/05/18(木)02:10:54 No.1058221231
まあ悪党って仲悪いもんだし
8 23/05/18(木)02:11:27 No.1058221304
>スズメバチとアシナガバチみたいに向こうの視点ではかなり違うんだろ 開拓民に追われて日本に逃げてきたインディアンを庇ってインディアンを追いかけてきた開拓民と日本人の戦争になったくらいな感覚なんじゃないかね
9 23/05/18(木)02:11:28 No.1058221308
突然ヒロインが出られなくなったりしたみたいだし急遽脚本変更したとこはあるんだろう
10 23/05/18(木)02:11:30 No.1058221311
>最終回で一応ペンダントでの一斉ネイティブ変身?は阻止されたけど >基本的には何も解決してないよねこれ 結局のところ悪さしないネイティブと共存だからな
11 23/05/18(木)02:12:04 No.1058221391
長い歴史の中でもライブ感がひと際強いライダーだ 面構えが…格好良いなこいつ…
12 23/05/18(木)02:12:32 No.1058221469
カブトに詳しい人いたら聞きたいんだけど矢車はどうやってキックホッパーゼクター手に入れたの?
13 23/05/18(木)02:12:32 No.1058221470
ネイティブ全体の総意としては人類に協力する代わりにワームから守ってくださいって感じで ホリエモンモドキはネイティブの中でも異端の過激派だったってだけじゃないの?
14 23/05/18(木)02:13:14 No.1058221575
>カブトに詳しい人いたら聞きたいんだけど矢車はどうやってキックホッパーゼクター手に入れたの? カガミンパパから貰った (ということになった)
15 23/05/18(木)02:13:37 No.1058221629
>カブトに詳しい人いたら聞きたいんだけど矢車はどうやってキックホッパーゼクター手に入れたの? カブトに搭載されてる赤い靴システムが暴走したときのために抑止力として加賀美パパが開発してた…のかもしれないって微妙に断定しないくらいの感じで超全集に書いてある
16 23/05/18(木)02:15:25 No.1058221863
>長い歴史の中でもライブ感がひと際強いライダーだ >面構えが…格好良いなこいつ… なんか展開が迷走したりするとアンチとかに平成2期のカブトだの令和のカブトだの言われたりすることがあるけど カブトはそんな簡単に第二のカブトが生まれられるような作品じゃないと思ってる
17 23/05/18(木)02:16:41 No.1058222044
ネイティブでも田所さんみたく人間の文化習俗に馴染む気があるならまぁいいが… ワームの方はぼっちゃまみたいに擬態自体は完璧にやりすぎても 結局殺人本能は抑えきれてないからな…
18 23/05/18(木)02:17:17 No.1058222128
ハイパーは有名な加賀美爆死回でTV初登場かと思ったらそれより前の回でチラ見せしてたんだっけ?設定的にいてもおかしくないけどなんだったんだろう…
19 23/05/18(木)02:17:23 No.1058222147
水色の変な鳴き声したカミキリムシの攻撃力高すぎじゃない?
20 23/05/18(木)02:17:37 No.1058222186
カブトの仮面ライダーってネイティブの技術で作られたシステムだからゼクターがネイティブに操られるってのがあったけど キンクホッパーとパンチホッパーってそれを取り払った完全に人間側のライダーっていうすげぇやつなんだよな
21 23/05/18(木)02:17:48 No.1058222211
>>長い歴史の中でもライブ感がひと際強いライダーだ >>面構えが…格好良いなこいつ… >なんか展開が迷走したりするとアンチとかに平成2期のカブトだの令和のカブトだの言われたりすることがあるけど >カブトはそんな簡単に第二のカブトが生まれられるような作品じゃないと思ってる (褒めてるのか貶してるのか判断に迷っている顔)
22 23/05/18(木)02:18:10 No.1058222246
演出は突飛で脈絡もないけど 話の筋自体は進んでいくよくわからない動きするから 迷走とも言いがたい本当にライブ感としか言えない
23 23/05/18(木)02:18:21 No.1058222265
ファンもアンチも割と同じようなこと言うからな…
24 23/05/18(木)02:18:23 No.1058222269
>水色の変な鳴き声したカミキリムシの攻撃力高すぎじゃない? あいつ強そうに見えないというか加賀美が展開の都合上いきなり死んだようにしか見えないけど一応ウカワーム配下の幹部怪人の一人なので…
25 23/05/18(木)02:19:38 No.1058222392
>ハイパーは有名な加賀美爆死回でTV初登場かと思ったらそれより前の回でチラ見せしてたんだっけ?設定的にいてもおかしくないけどなんだったんだろう… ハイパーを手に入れて過去に遡れるようになった未来の天道がたまに手助けに来てくれてたというオチ
26 23/05/18(木)02:20:08 No.1058222459
地球上のワームを大集合させたのでオールゼクターコンバイーンで一掃して地球のワームはいなくなりました!! これからはネイティブとの抗争です!
27 23/05/18(木)02:20:26 No.1058222493
加賀美爆死回の静かにキレてるのが分かる天堂が良い
28 23/05/18(木)02:20:27 No.1058222496
ワームが居ます ワームと敵対する同じような姿、能力の種族、ネイティブが居ます ネイティブは人間をワームに変身させることが出来ます ここでもう考えるのをやめた
29 23/05/18(木)02:20:50 No.1058222534
>ネイティブ全体の総意としては人類に協力する代わりにワームから守ってくださいって感じで >ホリエモンモドキはネイティブの中でも異端の過激派だったってだけじゃないの? どうだろう…共存を望む穏健派もいたけど根岸(ホリエモンっぽい奴)の派閥が主流な気がする
30 23/05/18(木)02:21:59 No.1058222690
スレ画のビジュアルとアクションは多分唯一無二じゃないかな…もう今はベルトも本体もゴテゴテせざるを得ないだろうし
31 23/05/18(木)02:22:05 No.1058222701
>ワームが居ます >ワームと敵対する同じような姿、能力の種族、ネイティブが居ます >ネイティブは人間をワームに変身させることが出来ます >ここでもう考えるのをやめた ネイティブ化の理屈が雑すぎるのはともかく前半2段落はそんなに難しいか?
32 23/05/18(木)02:22:22 No.1058222734
最終回の空気は今も忘れられない
33 23/05/18(木)02:22:52 No.1058222794
ストーリーを嘔吐キックパンチホッパーはどっちかというと加賀美の親父ではなく 加賀美の親父を信用してないネイティブが秘密裏に作ったほうがしっくりくるんだよね
34 23/05/18(木)02:22:54 No.1058222798
>スレ画のビジュアルとアクションは多分唯一無二じゃないかな…もう今はベルトも本体もゴテゴテせざるを得ないだろうし カブトクナイガンもかっこいいからな…
35 23/05/18(木)02:24:14 No.1058222960
>ネイティブ化の理屈が雑すぎるのはともかく前半2段落はそんなに難しいか? ネイティブが人間をワームに変身させることが出来ます、で考えるのをやめた
36 23/05/18(木)02:24:50 No.1058223027
>ストーリーを嘔吐キックパンチホッパーはどっちかというと加賀美の親父ではなく >加賀美の親父を信用してないネイティブが秘密裏に作ったほうがしっくりくるんだよね 加賀美パパはネイティブの事最初から信用してないから赤い靴システムとホッパーコンビ用意してたんだし その見方は初めて聞いたわ…
37 23/05/18(木)02:25:06 No.1058223059
ドンブラからはたまにカブトの風を感じたけどカブトの脚本は別にヤクザじゃねえ
38 23/05/18(木)02:25:33 No.1058223104
天道の両親もネイティブに殺されてるしネイティブはワームと違うから大丈夫と言われても納得しかねるよね
39 23/05/18(木)02:25:48 No.1058223139
ゼクトマイザー…お前はいつどこで消えた…
40 23/05/18(木)02:27:21 No.1058223328
>ゼクトマイザー…お前はいつどこで消えた… いい武器だな!カブトボーグだろ!
41 23/05/18(木)02:27:59 No.1058223407
>天道の両親もネイティブに殺されてるしネイティブはワームと違うから大丈夫と言われても納得しかねるよね 穏健派をアテにするには過激派も多すぎないか?ってなる
42 23/05/18(木)02:31:27 No.1058223808
>加賀美パパはネイティブの事最初から信用してないから赤い靴システムとホッパーコンビ用意してたんだし >その見方は初めて聞いたわ… そうか ホリエモンが加賀美の親父を信用していないような様子だったから 赤い靴のフェールセーフ的なのがホッパーなのは俺も納得できるけど ホリエモンがいつかライダーが裏切るのを見越してホッパー用意してた? とも考えられるかな?と思った、個人的には ダークカブトも用意してたし
43 23/05/18(木)02:32:18 No.1058223894
人間の妹 ワーム(ネイティブ2世)の妹 二人が幸せに生きられる社会ならそれで良いんだろう
44 23/05/18(木)02:32:32 No.1058223935
田所さんは穏健派ネイティブだったけど 故人である田所修一に擬態してるのか ゼクト隊員の田所さんが上層部にネイティブにさせられたのか 結局明かされなかったね
45 23/05/18(木)02:33:00 No.1058223987
劇場版だと普通に加賀美パパ悪役だった記憶
46 23/05/18(木)02:33:23 No.1058224026
みてた子供は混乱したろうな… なるほどネイティブはいいやつなんだね!! いいやつじゃないんかい!って
47 23/05/18(木)02:34:26 No.1058224123
劇中何度かネイティブは一枚岩じゃないのをやってるけど なんだこいつらってなるよね 人間からネイティブされた人もいるし
48 23/05/18(木)02:34:31 No.1058224134
>ホリエモンがいつかライダーが裏切るのを見越してホッパー用意してた? >とも考えられるかな?と思った、個人的には >ダークカブトも用意してたし そもそも4大ライダーのゼクターはネイティブが好き勝手操れるから裏切る裏切らないは関係無いんだわ だからゼクターを操って変身して見せたんだし
49 23/05/18(木)02:35:29 No.1058224223
>故人である田所修一に擬態してるのか >ゼクト隊員の田所さんが上層部にネイティブにさせられたのか >結局明かされなかったね ライダー図鑑には擬態した姿って書いてあるな
50 23/05/18(木)02:35:38 No.1058224243
>劇場版だと普通に加賀美パパ悪役だった記憶 何つーか諦めちゃった感が強いよね あと劇場版のひよりって人間として産まれたけど病弱だったから加賀美に傷を残して病死したんだっけか
51 23/05/18(木)02:35:51 No.1058224262
田所さんがネイティブとかぜっっっっっっっっっっっっったい蕎麦屋の弟出した時点で考えてなかっただろってなる
52 23/05/18(木)02:36:50 No.1058224373
ネイティブ穏健派みたいに言うけどひよりみたいな 二世はともかく親世代は誰かしら殺して成り代わってんだろ
53 23/05/18(木)02:37:46 No.1058224450
水嶋ヒロって今何してんだろ
54 23/05/18(木)02:38:23 No.1058224498
>そもそも4大ライダーのゼクターはネイティブが好き勝手操れるから裏切る裏切らないは関係無いんだわ >だからゼクターを操って変身して見せたんだし あーーー!そういやそういうのあった…
55 23/05/18(木)02:38:31 No.1058224515
劇場版で世界観がリセットされる時の切ない感じが好き
56 23/05/18(木)02:38:46 No.1058224551
>田所さんがネイティブとかぜっっっっっっっっっっっっったい蕎麦屋の弟出した時点で考えてなかっただろってなる ライブ感で新設定加えるなら最低限フォローしろよ!ってなる
57 23/05/18(木)02:38:55 No.1058224568
ネイティブで情勢を見て穏健派だったやつも 今までトップ張ってた強いワーム連中消えたならワンチャンあんじゃね?と心変わりしてもおかしくはないだろう
58 23/05/18(木)02:40:16 No.1058224712
田所さんの役者が俺も変身したい!って言ったからネイティブになったってのはただの噂だっけ
59 23/05/18(木)02:40:35 No.1058224739
ネイティブだったからorされちゃったから 人間田所の実家を継ぐのを諦めてたという見方もないではない
60 23/05/18(木)02:41:35 No.1058224835
>劇場版で世界観がリセットされる時の切ない感じが好き (ここから本編に繋がるのか…なんだかんだ感慨深いな…) (別に繋がってないのか…なんなんだよあの映画…)
61 23/05/18(木)02:41:41 No.1058224851
>最終回の空気は今も忘れられない 劇場版のライダー2人が一般人だったからテレビ版の黒崎も一般人何だろうか
62 23/05/18(木)02:41:56 No.1058224875
ネイティブもほんとのネイティブと元人間がいて格差がありそうだよね 元人間は本星の記憶やネイティブとワームが争ってる理由なんか知らんだろうし
63 23/05/18(木)02:42:16 No.1058224908
>ネイティブ穏健派みたいに言うけどひよりみたいな >二世はともかく親世代は誰かしら殺して成り代わってんだろ でも俺は加賀美をフォローして人類の為に戦った田所さんを悪くは思えない…
64 23/05/18(木)02:42:28 No.1058224919
根岸ホリエモンが共通認識なのほんと笑う
65 23/05/18(木)02:42:36 No.1058224938
擬態してなり替わってるからネイティブも正直滅ぼして問題ないんだよな 共存するにはリスク高すぎる
66 23/05/18(木)02:43:32 No.1058225043
まあ擬態したからと言って絶対擬態元殺してないといけないのかといわれるとそうじゃないし…ネイティブの擬態元は生きてるかもしれないし…
67 23/05/18(木)02:44:21 No.1058225105
>劇中何度かネイティブは一枚岩じゃないのをやってるけど >なんだこいつらってなるよね >人間からネイティブされた人もいるし 影山は事情知らないからいきなり自分がワームになりかわってたと思い込んで死を選んだからな
68 23/05/18(木)02:45:29 No.1058225207
>まあ擬態したからと言って絶対擬態元殺してないといけないのかといわれるとそうじゃないし…ネイティブの擬態元は生きてるかもしれないし… 擬態元と折り合いをつけて共闘してた穏健派とかもいそう
69 23/05/18(木)02:45:41 No.1058225231
>まあ擬態したからと言って絶対擬態元殺してないといけないのかといわれるとそうじゃないし…ネイティブの擬態元は生きてるかもしれないし… 複数人の医者とかあったよな
70 23/05/18(木)02:46:00 No.1058225253
ネイティブの田所さんがガタックゼクターにボコボコにされたのはまだ人間だったからなのか赤い靴云々に付随したプロテクトのせいなのかはたまた別の理由か
71 23/05/18(木)02:47:03 No.1058225370
>ネイティブの田所さんがガタックゼクターにボコボコにされたのはまだ人間だったからなのか赤い靴云々に付随したプロテクトのせいなのかはたまた別の理由か ガタックゼクターは最初から加賀美が変身するものとして決まってたんじゃなかったっけ ただ加賀美が変身してねっていうマニュアル紛失してただけで
72 23/05/18(木)02:47:45 No.1058225452
変な話田所さんがネイティブなのが一番引っかかったな俺は パーソナリティが割としっかり描かれたキャラだから実はネイティブでした〜って言われたときの!?感が滅茶苦茶あった
73 23/05/18(木)02:47:55 No.1058225469
メインストーリーは訳わかんないけどスーツもキャストも見た目良いし闘い方はスタイリッシュで斬新だったしギャグ回も面白い 子どもにはそれで良いんだよ…
74 23/05/18(木)02:48:00 No.1058225479
>擬態してなり替わってるからネイティブも正直滅ぼして問題ないんだよな >共存するにはリスク高すぎる でも殲滅しようとすると天道は妹を守るために戦うと思うぞ人間側と
75 23/05/18(木)02:48:18 No.1058225504
バトル○脚本✕みたいなことをよく言われるけど 面白い回は終盤でも本当に面白いしバトルは虫取り棒出てからあんま良くないと思う
76 23/05/18(木)02:49:23 No.1058225626
>面白い回は終盤でも本当に面白いしバトルは虫取り棒出てからあんま良くないと思う この虫取り棒他のライダーが変身してる時に使ったら変身解除するやつじゃん…って言われてたのを本編でやる
77 23/05/18(木)02:50:00 No.1058225686
虫取り棒は虫乗ってない時のビジュアルは好み
78 23/05/18(木)02:50:57 No.1058225779
ねえなんで序盤のサーモグラフィーみたいなのでワーム見分ける技術使わないの???
79 23/05/18(木)02:51:00 No.1058225783
劇場版は仮面ライダーメテオのシーンがシュールすぎてそこだけでも見る価値ある
80 23/05/18(木)02:51:47 No.1058225858
>ねえなんで序盤のサーモグラフィーみたいなのでワーム見分ける技術使わないの??? 便利すぎて無かった事にされた感じが凄い
81 23/05/18(木)02:51:50 No.1058225863
虫取り棒はせっかく各ライダーのゼクターとは別に玩具にカラバリのゼクターがそれぞれついてくるんだからどうせならそれをうまいこと理由つけて各ライダーと並び立たせてやってくださいよ…
82 23/05/18(木)02:53:03 No.1058225977
脚本は最終章以外そんなに不満ない 最後の最後で加賀美がしょうもないおっさんに騙されて天道疑うのと 天道が加賀美にちゃんと説明しようとしないのがガッカリだった…
83 23/05/18(木)02:53:10 No.1058225987
>この虫取り棒他のライダーが変身してる時に使ったら変身解除するやつじゃん…って言われてたのを本編でやる エゴの極みでキャラ性とも合ってその演出は割と好き
84 23/05/18(木)02:53:37 No.1058226024
>劇場版は仮面ライダーメテオのシーンがシュールすぎてそこだけでも見る価値ある 我が魂は…ZECTと共にありぃぃぃぃ!!!!!
85 23/05/18(木)02:54:23 No.1058226097
序盤で草加の役者さんが出てたけど爽やかイケメンで申し訳ないけどちょっと笑ってしまった
86 23/05/18(木)02:54:33 No.1058226115
でも序盤で複数のワームから仲間を守る為に立ち向かう加賀美がザビー装着者に選ばれる展開は好きだよ その後の話で天道と戦わされるなら返上しますってのも好き
87 23/05/18(木)02:54:59 No.1058226161
パリに豆腐買いに行った最終回どうだった?
88 23/05/18(木)02:55:50 No.1058226236
絶対その場で即殺できるホリエモンと在庫処理のようにわざわざ心中するダブトで泣いた
89 23/05/18(木)02:55:51 No.1058226241
>パリに豆腐買いに行った最終回どうだった? 意味不明過ぎたけどまぁ天道だし…
90 23/05/18(木)02:57:23 No.1058226401
>絶対その場で即殺できるホリエモンと在庫処理のようにわざわざ心中するダブトで泣いた 妙に展開早かった気がする
91 23/05/18(木)02:58:10 No.1058226479
>絶対その場で即殺できるホリエモンと在庫処理のようにわざわざ心中するダブトで泣いた ネイティブにされたし居場所もないから死ぬ でも天道になら世界とひよりを託せる…って感じだと思う
92 23/05/18(木)03:00:18 No.1058226680
あのクソ武器でカブトが締めくくられるのは嫌だったから虫取り棒が最終回で折れたときは興奮した
93 23/05/18(木)03:02:04 No.1058226853
>あのクソ武器でカブトが締めくくられるのは嫌だったから虫取り棒が最終回で折れたときは興奮した 雑にガタックカリバー投げつけたらなんかわざとらしくワームの卵に寄りかかって爆散するゴローちゃんと絶対その場で即殺できるホリエモンと在庫処理のようにわざわざ心中するダブトで締めくくられたけどどう?
94 23/05/18(木)03:03:57 No.1058226998
結果から言うのもアレだけど三島が陸パパを裏切って根岸の手下になったの完全な判断ミスだよね…
95 23/05/18(木)03:04:23 No.1058227046
終盤は色々言いたい事あるけど「俺の言葉だ」が好きだからいいかな…
96 23/05/18(木)03:04:47 No.1058227085
ちっさい虫飛ばすアレくらい清々しい販促丸出しアイテムは逆に気にならなかった
97 23/05/18(木)03:06:03 No.1058227189
ゼクトマイザーはあれ強すぎるだろ… トルーパーにたくさん持たせとけ
98 23/05/18(木)03:07:40 No.1058227325
話がどうこうより天道鬼つええ!みたいなキャラの活躍を見る作品だと思うんだけど 悩んだり翻弄されることが多くて後半そこもちょっと微妙になったなって思った(かっこいいところはかっこいいが)
99 23/05/18(木)03:08:49 No.1058227432
>悩んだり翻弄されることが多くて後半そこもちょっと微妙になったなって思った(かっこいいところはかっこいいが) そこでこの出てきたら何となく面白くなる地獄兄弟
100 23/05/18(木)03:09:08 No.1058227470
最終回の合成丸出しのバカみたいなエッフェル塔好きだよ
101 23/05/18(木)03:09:09 No.1058227471
https://youtu.be/RklsDV2bexs?t=83 本編でやれや!ってなったやつ
102 23/05/18(木)03:11:17 No.1058227635
>https://youtu.be/RklsDV2bexs?t=83 >本編でやれや!ってなったやつ 最後のジャンクションダークカブトだったんだ…
103 23/05/18(木)03:12:15 No.1058227706
>ゼクトマイザーはあれ強すぎるだろ… ダブトが持ってたらもうちょい戦えたんだろうか ハイパーゼクターでどうにもならんか…
104 23/05/18(木)03:12:25 No.1058227718
>結果から言うのもアレだけど三島が陸パパを裏切って根岸の手下になったの完全な判断ミスだよね… いいだろ?最強のグリラスワームだぜ?
105 23/05/18(木)03:15:39 No.1058227982
>>結果から言うのもアレだけど三島が陸パパを裏切って根岸の手下になったの完全な判断ミスだよね… >いいだろ?最強のグリラスワームだぜ? 言うほど強かったかなあれ…
106 23/05/18(木)03:17:14 No.1058228128
三島ちゃんは最強のワームになれたはずだけど 最後くらいしか登場してないので強さが伝わってこない
107 23/05/18(木)03:19:29 No.1058228293
三島は今なら仮面ライダーになってたんだろうな
108 23/05/18(木)03:19:57 No.1058228328
敵が残ってなかったんだろうけどラスボスの格じゃないよな三島
109 23/05/18(木)03:20:25 No.1058228365
>三島は今なら仮面ライダーになってたんだろうな ザビーになってるの何だったんだろう
110 23/05/18(木)03:21:39 No.1058228445
>三島は今なら仮面ライダーになってたんだろうな ザビーを引き継いで陸を裏切らなかったせいで追われる身になる展開はある
111 23/05/18(木)03:23:07 No.1058228560
前半の弟回とか加賀美がザビーになる話とかドレイクがゴンと別れる話のあたりは最高傑作感凄かった 後半も大筋のストーリーがアレだけど剣が死ぬとこやドレイクVSウカワームは好きなんだけどね
112 23/05/18(木)03:23:13 No.1058228567
三島さんはとにかく強くなりたかったんだっけ
113 23/05/18(木)03:23:42 No.1058228599
>>三島は今なら仮面ライダーになってたんだろうな >ザビーになってるの何だったんだろう 矢車も影山も不甲斐ないところに強いデキる男が現れた ザビーゼクターは即乗り換えた
114 23/05/18(木)03:26:10 No.1058228793
>敵が残ってなかったんだろうけどラスボスの格じゃないよな三島 飯を食わないキャラで天道と対になってるのは好き 何がしたいのかはよくわからなかった…
115 23/05/18(木)03:26:20 No.1058228803
>話がどうこうより天道鬼つええ!みたいなキャラの活躍を見る作品だと思うんだけど >悩んだり翻弄されることが多くて後半そこもちょっと微妙になったなって思った(かっこいいところはかっこいいが) 自己レスするけどあんま縦軸が強くて謎で引っ張る作品で主人公無双みたいな内容にするの相性が悪かった気がする