虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/17(水)23:36:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/17(水)23:36:20 No.1058177731

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/17(水)23:37:28 No.1058178147

太郎焼

2 23/05/17(水)23:37:28 No.1058178149

お戦争か?

3 23/05/17(水)23:37:59 No.1058178335

しっかり書いてありますね今川焼

4 23/05/17(水)23:38:06 No.1058178363

は?ベイクドモチョチョだが?

5 23/05/17(水)23:38:23 No.1058178475

チャールンビンソン家族

6 23/05/17(水)23:38:24 No.1058178488

よし! 今川焼って言ってるな

7 23/05/17(水)23:39:49 No.1058178980

オパニャキー!

8 23/05/17(水)23:39:50 No.1058178987

オパニャキだろうが……!

9 23/05/17(水)23:40:04 No.1058179042

タロイモ!

10 23/05/17(水)23:40:34 No.1058179221

は?お焼きでしょ?アンタまさか…

11 23/05/17(水)23:40:42 No.1058179256

餅はちょっと無理じゃねえか?

12 23/05/17(水)23:41:53 No.1058179669

ベイクドモチョチョ!?!?

13 23/05/17(水)23:42:24 No.1058179840

オパニヤキ春名

14 23/05/17(水)23:42:55 No.1058180024

>餅はちょっと無理じゃねえか? コイツを饅頭と呼ぶ連中もいるので餅くらいは許容される

15 23/05/17(水)23:43:27 No.1058180216

アンコリーノ…

16 23/05/17(水)23:44:59 No.1058180766

今川焼って書いてあるやん

17 23/05/17(水)23:45:48 No.1058181030

書いてる人が不勉強なだけ

18 23/05/17(水)23:47:25 No.1058181555

台湾でも何故かおきてる名称問題

19 23/05/17(水)23:47:48 No.1058181682

月餅とか少し字がちがうけどあるし 餅でむこうでは正しいんんじゃないか

20 23/05/17(水)23:48:30 No.1058181911

台湾版の大判焼って何て言うの?

21 23/05/17(水)23:49:03 No.1058182085

>餅はちょっと無理じゃねえか? 餅(もち)じゃなくて餅(ビン)だよ 小麦粉をはじめとする穀粉を材料にした円盤状の食べ物の総称が餅(ビン)

22 23/05/17(水)23:50:12 No.1058182447

派生名多すぎ!

23 23/05/17(水)23:54:13 No.1058183705

>台湾版の大判焼って何て言うの? 大判なんとかには台湾版ねぇんだよ自惚れるな

24 23/05/17(水)23:58:08 No.1058184807

いいかげんベイクドモチョチョじゃない標準名決めようぜ 〇〇焼きみたいな感じで

25 23/05/18(木)00:05:46 No.1058187439

なんだァ…?

26 23/05/18(木)00:06:06 No.1058187558

今川焼の台湾方言ね! まぁええんちゃう

27 23/05/18(木)00:09:36 No.1058188856

タイ人がどんどん出てくる

28 23/05/18(木)00:19:14 No.1058192714

>小麦粉をはじめとする穀粉を材料にした円盤状の食べ物の総称が餅(ビン) …もしかしてこの概念は戦争を終わらすのに使えるのでは?

29 23/05/18(木)00:20:45 No.1058193341

くるみの入った月餅が食いたい

30 23/05/18(木)00:21:48 No.1058193765

パンセポンセ

31 23/05/18(木)00:27:59 No.1058196132

タロイモ入ってるの想像つかねえ 食べてみたい

32 23/05/18(木)00:30:31 No.1058196942

オパニャキスキ

33 23/05/18(木)00:30:46 No.1058197017

タロイモ英語しか思い浮かばんけど美味しいのかな

34 23/05/18(木)00:34:35 No.1058198195

御座候

35 23/05/18(木)00:38:27 No.1058199319

書き込みをした人によって削除されました

36 23/05/18(木)00:42:09 No.1058200434

はいはい台湾版今川焼きね 他に名前無いから間違い無いね

37 23/05/18(木)00:44:17 No.1058201028

まずはこいつからだな みんなで一気に叩くぞ

38 23/05/18(木)00:49:28 No.1058202512

東南アジアで小麦ってそこまでたくさん育ててたのかなあ

39 23/05/18(木)00:49:49 No.1058202608

>>小麦粉をはじめとする穀粉を材料にした円盤状の食べ物の総称が餅(ビン) >…もしかしてこの概念は戦争を終わらすのに使えるのでは? ピザと衝突してもっと面倒な事になりそう…

40 23/05/18(木)00:50:35 No.1058202815

回転焼き以外はすべて亜流である 我に肩を並べるはたい焼きのみ

41 23/05/18(木)00:51:10 No.1058202986

10元って200円ぐらいか…

42 23/05/18(木)00:51:36 No.1058203120

>ピザと衝突してもっと面倒な事になりそう… さらにクレープ ひいてはそば粉クレープまでをも交えた全面戦争に

43 23/05/18(木)00:53:51 No.1058203706

まあまあ魯肉飯でも食べて落ち着こうぜ

44 23/05/18(木)00:54:42 No.1058203924

おやき「あっ、あのっ」

45 23/05/18(木)00:54:46 No.1058203947

海外で金型の入手ルートと焼き方覚えるの一体どうやったんだ? 金型日本から輸入じゃなくて自分ところで作ってそう

46 23/05/18(木)00:55:38 No.1058204180

1個大体45円は安すぎだよ!

47 23/05/18(木)00:55:44 No.1058204210

>10元って200円ぐらいか… ニュー台湾ドルだから45円くらいだよ

48 23/05/18(木)00:56:34 No.1058204430

>いいかげんベイクドモチョチョじゃない標準名決めようぜ >〇〇焼きみたいな感じで 普通の人なら大判焼きって言いますよ

49 23/05/18(木)00:56:43 No.1058204469

>東南アジアで小麦ってそこまでたくさん育ててたのかなあ 米が優勢だろうけどまああの巨大かつ圧倒的影響を与え続けた北インドと 11世紀以来通商を続けていたイスラム商人がいる以上日本よりは入手しやすかったきはする

50 23/05/18(木)00:59:47 No.1058205235

大体中国と日本の屋台料理を適当にアレンジすればそこそこ売れるでしょ位にしか東南アジアは思ってなさそう

51 23/05/18(木)01:02:59 No.1058206105

>米が優勢だろうけどまああの巨大かつ圧倒的影響を与え続けた北インドと そういえば日本人が大好きなナンも北インドが主な小麦食品だったか

52 23/05/18(木)01:04:06 No.1058206401

つーかタイとか東南アジアの人たちってすぐ屋台で店はじめるよね 出店のハードルが低いのと日銭が稼げるからか

↑Top