23/05/17(水)17:19:54 次PC買... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/17(水)17:19:54 No.1058034843
次PC買い替えたら流石に11にする?
1 23/05/17(水)17:20:19 No.1058034955
12の時に買い替えたい
2 23/05/17(水)17:20:20 No.1058034957
もうした
3 23/05/17(水)17:21:01 No.1058035158
11のマシンもあるけどメインは10だよ
4 23/05/17(水)17:21:39 No.1058035320
去年買ったPCで11デビューした
5 23/05/17(水)17:22:08 No.1058035454
中古ノートパソコンでもwindows11で値段もお安めだし こっそりリカバリディスクもついてるしな
6 23/05/17(水)17:22:28 No.1058035548
11の買って10にする
7 23/05/17(水)17:22:39 No.1058035603
買い替えたらもう普通は11になるのでは…
8 23/05/17(水)17:22:43 No.1058035623
ちんぽ問題解決したからせっかくだからと11にした
9 23/05/17(水)17:22:49 No.1058035653
せっかく新しいPCなのに10入れたらあと2年くらいしか使えないから無駄でしょ
10 23/05/17(水)17:22:57 No.1058035690
気色悪
11 23/05/17(水)17:23:25 No.1058035821
11にしたけどギリギリまで10で粘ってからアプデでも良かったかな
12 23/05/17(水)17:23:35 No.1058035861
パソコンが10は非公式対応というので仕方なく11にしたけど 右クリックとコマンドバーとタブくらいかな不満は
13 23/05/17(水)17:25:06 No.1058036248
どうせそのうちサポート切れるんだから不都合ないならさっさと切り替えでも良いんじゃねーの
14 23/05/17(水)17:25:12 No.1058036274
初めから11だった
15 23/05/17(水)17:25:33 No.1058036368
そもそも買い替えたらするとかじゃなくて最初から11入ってるんじゃねーの
16 23/05/17(水)17:25:49 No.1058036429
こういうのはとっとと慣れてしまった方が楽だから
17 23/05/17(水)17:26:14 No.1058036546
11にも慣れた スマホみたいなスタートポップアップも便利だよ
18 23/05/17(水)17:26:35 No.1058036637
セキュリティの為にゲームのパフォーマンスが3割下がります!ってのはマシになったの?
19 23/05/17(水)17:27:52 No.1058036966
先月わざわざ10入ってるノート買ったよ 12のタスクバーがマシになることを祈ってこれを使い続ける
20 23/05/17(水)17:27:53 No.1058036973
リリースされてからもう何年経ってると思ってるんだ
21 23/05/17(水)17:29:20 No.1058037396
>セキュリティの為にゲームのパフォーマンスが3割下がります!ってのはマシになったの? それwindows関係あんの?
22 23/05/17(水)17:29:24 No.1058037413
98→2000→7→10ってきたから次は12になったら変えようかな
23 23/05/17(水)17:29:32 No.1058037456
全く新しいの買うなら11だろ
24 23/05/17(水)17:30:07 No.1058037596
>先月わざわざ10入ってるノート買ったよ >12のタスクバーがマシになることを祈ってこれを使い続ける もうmacにしようぜ
25 23/05/17(水)17:30:18 No.1058037659
>先月わざわざ10入ってるノート買ったよ >12のタスクバーがマシになることを祈ってこれを使い続ける そんなあり得ない未来に期待するくらいならさっさと慣れた方がいんじゃねーの感が強いが 問題なのがそこだけなら特に
26 23/05/17(水)17:30:21 No.1058037668
>それwindows関係あんの? あるよ 設定変えれば回避できるし(当然セキュリティは下がる)
27 23/05/17(水)17:30:22 No.1058037675
うわ来た
28 23/05/17(水)17:30:46 No.1058037777
コマンドバーほんとでかい
29 23/05/17(水)17:30:46 No.1058037783
>もうmacにしようぜ それならLinuxでいいわ
30 23/05/17(水)17:31:08 No.1058037887
セキュリティの強化ってメモリ保護等チート対策も含むから無用の長物にはならないんですよ
31 23/05/17(水)17:31:22 No.1058037958
8のシリアル余ってるんだけど11で認証通ったりするかな
32 23/05/17(水)17:31:47 No.1058038064
移行が遅くなるほど新環境のサポート期間も減っていくからな… ようやく移行したらまたすぐ次が来て文句のループが始まるぞ
33 23/05/17(水)17:31:50 No.1058038079
コマンドバーって何
34 23/05/17(水)17:31:59 No.1058038122
自作勢にはTPM2.0がネックすぎる
35 23/05/17(水)17:32:18 No.1058038205
いずれ11にしないといけないけどクリーンインストールするのめんどくさい
36 23/05/17(水)17:32:35 No.1058038295
タスクバーの全画面表示を左下にさせてくだち!
37 23/05/17(水)17:32:46 No.1058038351
>自作勢にはTPM2.0がネックすぎる サブPC11にしたいのにこれのせいで仕方なく10だわ
38 23/05/17(水)17:32:49 No.1058038363
>8のシリアル余ってるんだけど11で認証通ったりするかな 7以降のプロダクトキーならなんでもいいよ
39 23/05/17(水)17:33:13 No.1058038500
>8のシリアル余ってるんだけど11で認証通ったりするかな 7のプロダクトIDで10にできてるから多分できると思われるが
40 23/05/17(水)17:34:48 No.1058038977
買い替えたら11にするけど12出るくらいまで総取っ替えはないかな… パーツ入れ替えくらいならあるだろうけど
41 23/05/17(水)17:35:29 No.1058039191
どうせ12すぐ出そうだし…
42 23/05/17(水)17:35:43 No.1058039269
>8のシリアル余ってるんだけど11で認証通ったりするかな >7以降のプロダクトキーならなんでもいいよ >7のプロダクトIDで10にできてるから多分できると思われるが 出来るのか こんど新しく組む予定だからやってみる
43 23/05/17(水)17:35:58 No.1058039337
プロダクトキーは全部アカウント紐づけが楽だ
44 23/05/17(水)17:36:46 No.1058039585
pinでログイン楽なんだけどいいのかな4つの数字で
45 23/05/17(水)17:37:02 No.1058039655
正直10使い続けたいけど新規購入はさすがに11
46 23/05/17(水)17:37:06 No.1058039677
>いずれ11にしないといけないけどクリーンインストールするのめんどくさい 別に設定引き継いでアプデしても特に問題起きないよ
47 23/05/17(水)17:37:43 No.1058039859
>自作勢にはTPM2.0がネックすぎる 必須だっけ?
48 23/05/17(水)17:39:19 No.1058040299
まだ7でHDDなのでそろそろ限界だと思ってる
49 23/05/17(水)17:39:43 No.1058040420
12って11と要件同じ?世代切り捨てあるかな
50 23/05/17(水)17:40:43 No.1058040732
>まだ7でHDDなのでそろそろ限界だと思ってる SSDはいいぞ…
51 23/05/17(水)17:41:01 No.1058040819
11はセキュリティ対策のための足切りのためにナンバリング進めただけだろ
52 23/05/17(水)17:41:28 No.1058040969
>pinでログイン楽なんだけどいいのかな4つの数字で 感覚的には子供のいじりどめ程度でしょうけど 身内しか入れないような環境なら突破できるくらい暇なヤツは普通はおらんやろ程度 気になるなら指認証なり顔面認証なりすればええ
53 23/05/17(水)17:42:23 No.1058041250
無駄に古いOSで粘っても切り替えのときに困るだけだからさっさと11にした タスクバー周りの挙動は1年使っても慣れないし過去最低だと思う
54 23/05/17(水)17:42:29 No.1058041284
>11はセキュリティ対策のための足切りのためにナンバリング進めただけだろ TPMはマザーボードに実装するものだから買い替えまで必要になるからな
55 23/05/17(水)17:42:32 No.1058041294
>まだ7でHDDなのでそろそろ限界だと思ってる SSDに変えたら革命を感じられそう
56 23/05/17(水)17:42:50 No.1058041403
>pinでログイン楽なんだけどいいのかな4つの数字で 微妙だよね 覚えきれなくてモニターに付箋紙でパスワード貼るよりはマシかもしれないけど
57 23/05/17(水)17:43:34 No.1058041637
11も自動サインインにできるのかな
58 23/05/17(水)17:44:28 No.1058041917
>11も自動サインインにできるのかな できる
59 23/05/17(水)17:44:52 No.1058042041
10のサポート切れる頃に12出しますと明言してる以上しない
60 23/05/17(水)17:46:00 No.1058042379
「」のパソコンなんて不正侵入されても見られて困るデータなんて三次元ロリポルノ画像ぐらいしか無いから何も問題は無い
61 23/05/17(水)17:47:09 No.1058042720
踏み台にされて神奈川県警に誤認逮捕されればいいのに
62 23/05/17(水)17:47:26 No.1058042814
二次ロリでも社会的に死ぬには十分だ
63 23/05/17(水)17:48:23 No.1058043107
タスクバーそんなに困ることあるか?
64 23/05/17(水)17:49:09 No.1058043340
今の時代セキュリティ軽視は流石にネタとしても滑ってるよ…
65 23/05/17(水)17:49:12 No.1058043365
7のPCを10にしてて無理やり11にした このまま12までいけそう
66 23/05/17(水)17:50:11 No.1058043654
>タスクバーそんなに困ることあるか? うぜえとはなる 特に10と併用してたら11クソだな!ってなる 諦めて11オンリーにすれば慣れる
67 23/05/17(水)17:50:56 No.1058043859
10のサポート切れそうになったら考える 俺は今までずっとそうしてきた
68 23/05/17(水)17:51:38 No.1058044099
10と11の標準ウイルス駆除は割と高性能 クソ重いけど
69 23/05/17(水)17:51:56 No.1058044190
結局WSLあるしLinux専用機はいらないんだよな
70 23/05/17(水)17:51:59 No.1058044211
会社から指示があったら私有PC含め移行する
71 23/05/17(水)17:52:11 No.1058044289
>タスクバーそんなに困ることあるか? 強制結合が糞だけどそれはまあ無理やり慣れた ウィンドウのサムネにカーソル合わせるとそのウィンドウ以外全部見えなくなるのがクソ
72 23/05/17(水)17:53:35 No.1058044734
ラップトップが性能的にアプデ無理で結局10で残ってる
73 23/05/17(水)17:54:11 No.1058044908
TPMはPC丸ごと盗まれた対策みたいなもんだし
74 23/05/17(水)17:54:54 No.1058045154
>結局WSLあるしLinux専用機はいらないんだよな WSL起因の躓き所とかあるし 有るにこしたことは無いぜ
75 23/05/17(水)17:55:00 No.1058045188
11も左揃えにしたらマシになるし… コンテキストメニューは元に戻すって話聞いたけどどうなんです?
76 23/05/17(水)17:55:06 No.1058045215
>結局WSLあるしLinux専用機はいらないんだよな がっつりやるにしても仮想マシンインストールして使えばいいしな
77 23/05/17(水)17:55:11 No.1058045252
>タスクバーそんなに困ることあるか? 横に置きたい
78 23/05/17(水)17:56:16 No.1058045603
11がクソだと思うところは 技術的に難しいとかじゃなくMSのコレがカッコいいって見せ方にお前らが合わせろってところだからな…
79 23/05/17(水)17:57:33 No.1058046009
>技術的に難しいとかじゃなくMSのコレがカッコいいって見せ方にお前らが合わせろってところだからな… メンテナンスコストと変なこだわりのある少数の客を天秤にかけた結果だぞ
80 23/05/17(水)17:58:12 No.1058046218
11ってデスクトップに区分け窓みたいなの作れるようになった?
81 23/05/17(水)17:58:23 No.1058046279
昔のOS使ってセキュリティガバガバな奴らなんて切り捨てた方が良いからな…
82 23/05/17(水)17:58:29 No.1058046318
ウィルスメールが届いたけど 送り主のメールクライアントがOutlook Expressって書いてあって XP使って乗っ取られてんじゃねえよってなった
83 23/05/17(水)17:58:31 No.1058046335
この前いたけどコピペのショートカットキーやタスクバーのピン留めすら知らない人が上級者気取りで文句言ってるのを見てると そりゃ俺でもその手の連中の話しなんて聞く訳ないよなってなる
84 23/05/17(水)17:58:35 No.1058046355
かっこよさっていうかラップトップとかタブレット向けに最適化してるからデスクトップユーザーには使いづらいデザインになってるんじゃね
85 23/05/17(水)17:59:30 No.1058046645
4Kモニタ使っててタスクバー結合はマジ無駄って思う
86 23/05/17(水)17:59:30 No.1058046646
surface proで使ってる分には最高に使いやすいし洗練されてるよ
87 23/05/17(水)17:59:35 No.1058046674
セキュリティもだけどここんとこ割りと大規模なアーキテクチャの刷新が続いてるから古いPC早々に足切りしちゃうのは必要だと思う 古いっても2025年時点で8年前の機種だし切られるの
88 23/05/17(水)17:59:35 No.1058046676
>右クリックとコマンドバーとタブくらいかな不満は 右クリック慣れようと思ったけど後で追加したソフトで展開だかdefender絡みだか忘れたけどどっちかで不便感じて レジストリというかそれ弄るコマンドラインで変えて旧メニューに戻したわ… というかわりと旧のに戻せること多いっぽいけどまあなれてない人にレジストリ弄るの大変そうねって思う
89 23/05/17(水)17:59:39 No.1058046695
強制結合がマジで余計なお世話すぎる
90 23/05/17(水)17:59:40 No.1058046699
8は回避したから11も回避したい
91 23/05/17(水)18:00:00 No.1058046799
>技術的に難しいとかじゃなくMSのコレがカッコいいって見せ方にお前らが合わせろってところだからな… そういうのはリンゴでやれよって思う
92 23/05/17(水)18:01:08 No.1058047177
今時OSの微妙な違いくらいで怒るって滅多無いが ブラウザベースでできることが増えたせいか
93 23/05/17(水)18:01:11 No.1058047201
デザインとかより目的の機能に到達するのに1段階手間が増えるのが嫌なんだよな なんでもしまっちゃうAppleみたいなことしてる
94 23/05/17(水)18:01:12 No.1058047207
旧コンテクストメニューは逆に新しいアプリが非対応になっていくから新しいのに慣れた方がいいぞ どうしても使うときはshiftキーで
95 23/05/17(水)18:01:36 No.1058047328
>この前いたけどコピペのショートカットキーやタスクバーのピン留めすら知らない人が上級者気取りで文句言ってるのを見てると 11嫌がってるのはそんな奴だけ!って思ってるのも痛いと思う
96 23/05/17(水)18:02:46 No.1058047710
文句言うくらいなら使わなければいいのよ
97 23/05/17(水)18:02:51 No.1058047740
>デザインとかより目的の機能に到達するのに1段階手間が増えるのが嫌なんだよな コントロールパネルと設定がマジでそんな感じ 統合したいのならさっさとやれ
98 23/05/17(水)18:03:25 No.1058047926
>文句言うくらいなら使わなければいいのよ サポは切るけどな
99 23/05/17(水)18:03:25 No.1058047929
linuxのKDEとは見た目を似せて似せられてしてたけど11で劣化したせいで向こうの方がwindowsしてるようになったわ
100 23/05/17(水)18:03:34 No.1058047984
現PCを11に上げる気はないけど 買い替えスパン長いから次は11で遊ぶ
101 23/05/17(水)18:04:11 No.1058048196
チンポがない奴が多すぎる
102 23/05/17(水)18:04:14 No.1058048213
>買い替えスパン長いから次は11で遊ぶ 12になってそう 12がいいものなのはわからないが
103 23/05/17(水)18:04:16 No.1058048226
>文句言うくらいなら使わなければいいのよ 使わなきゃMSに文句言えないだろうが
104 23/05/17(水)18:04:28 No.1058048289
>チンポがない奴が多すぎる なによ!
105 23/05/17(水)18:04:50 No.1058048407
セキュリティポリシー関連も別アプリになってるし まだコンパネそんな使う時あるかといわれると微妙
106 23/05/17(水)18:04:50 No.1058048410
つーかコンテキストメニューくらいカスタマイズさせろよ
107 23/05/17(水)18:05:38 No.1058048655
わりと7くらいからついてる機能を知らないで煽ってるやつとかここではよく見るな
108 23/05/17(水)18:05:48 No.1058048703
エロゲってwin以外だとできないの?
109 23/05/17(水)18:06:03 No.1058048782
>わりと7くらいからついてる機能を知らないで煽ってるやつとかここではよく見るな どこ?
110 23/05/17(水)18:06:32 No.1058048958
マイコンピューターで右クリするときなんか半分くらい管理メニュー使いたいときだから後ろに隠すなとは思った
111 23/05/17(水)18:06:33 No.1058048959
コンパネも一度起動したらピン留めすりゃすぐ起動できるのに
112 23/05/17(水)18:06:41 No.1058049010
コンテキストメニューの改悪はマジでステップひとつ増えただけで何もメリット感じないんだが
113 23/05/17(水)18:06:49 No.1058049060
わざわざレジストリいじらないとタスクバーを動かせないのがめんどくさい
114 23/05/17(水)18:07:00 No.1058049114
タスクバーを横に置けないってのゴミ過ぎるからギリギリまで10で頑張る
115 23/05/17(水)18:07:28 No.1058049275
>コンパネも一度起動したらピン留めすりゃすぐ起動できるのに あっちこっちとっ散らかってるのが問題なのでは?
116 23/05/17(水)18:08:01 No.1058049450
レジストリいじれば昔のコンテキスト直で出せるぞ
117 23/05/17(水)18:08:11 No.1058049511
もう7くらいからタスクバーの検索使ってるからとっちらかった感はないな
118 23/05/17(水)18:08:11 No.1058049517
XP→7→10と使ってるので11回避したいのはある
119 23/05/17(水)18:08:36 No.1058049648
>もう7くらいからタスクバーの検索使ってるからとっちらかった感はないな いちいち検索するのか…
120 23/05/17(水)18:09:19 No.1058049885
>>もう7くらいからタスクバーの検索使ってるからとっちらかった感はないな >いちいち検索するのか… macもそうだがアイコン探すより断然テキスト入力して検索の方が楽だ
121 23/05/17(水)18:10:16 No.1058050184
>エロゲってwin以外だとできないの? Windows以外の家庭用OSには公序良俗に反するプログラムをダウンロードする自由がないからな Windowsもそろそろ怪しいけど
122 23/05/17(水)18:10:24 No.1058050239
タスクバーの結合は何で解除できないの? 困るか?とかズレたレスあるけどそもそも選べないようにする理由がわからん
123 23/05/17(水)18:10:29 No.1058050274
まあその方が楽な人は極少数だからスレが立つ度に文句言われてるんですけどね
124 23/05/17(水)18:10:39 No.1058050323
11にしたらプリンターのドライバーが無くて印刷出来なくなった サブマシンだからダメージは無いけどwin10のサポートが終わったらプリンターも買い替えになる事が分かった
125 23/05/17(水)18:10:43 No.1058050344
これでmacに移行したとしても文句出るよ 特にキーボードの設定のとっちらかり具合がwindowsと比にならんくらい酷い
126 23/05/17(水)18:10:45 No.1058050348
>>>もう7くらいからタスクバーの検索使ってるからとっちらかった感はないな >>いちいち検索するのか… >macもそうだがアイコン探すより断然テキスト入力して検索の方が楽だ WindowsにはAlfredがないからさ…
127 23/05/17(水)18:11:11 No.1058050490
>タスクバーの結合は何で解除できないの? >困るか?とかズレたレスあるけどそもそも選べないようにする理由がわからん マイクロソフトもAppleもそういう会社なんで…
128 23/05/17(水)18:12:10 No.1058050787
ゲイツがエロみたいじゃん
129 23/05/17(水)18:12:22 No.1058050839
普段使いの据え置きノートパソコンのヒンジが折れたから買い換えたのにまだろくに使えてないや 普段使いのマイナーソフトウェアと11の相性が悪すぎた…
130 23/05/17(水)18:12:32 No.1058050898
>>>>もう7くらいからタスクバーの検索使ってるからとっちらかった感はないな >>>いちいち検索するのか… >>macもそうだがアイコン探すより断然テキスト入力して検索の方が楽だ >WindowsにはAlfredがないからさ… 代替はいくらでもあるけどスタートメニューにある検索ボックスで十分高性能じゃね
131 23/05/17(水)18:12:48 No.1058050983
Winキー押しながら数字押すとタスクバーのアプリを起動できるじゃん でも何番目かたまに忘れて視線移動するじゃん その時下を見に行くのは微妙につらい
132 23/05/17(水)18:13:21 No.1058051162
macもmacで綺麗なのは液晶なだけってくらいとっ散らかってるから酷い
133 23/05/17(水)18:13:35 No.1058051253
>困るか?とかズレたレスあるけどそもそも選べないようにする理由がわからん まあ理由はサポートコストの低減とか色々わかるんだけど そこか?って疑問はあるのと1パターンに絞るにしても使いにくい 使いやすいって言ってるやつ見たことない
134 23/05/17(水)18:14:10 No.1058051456
まあMSが腰上げるまで不満言って置いてくれ 俺はもう慣れた
135 23/05/17(水)18:14:26 No.1058051558
>>WindowsにはAlfredがないからさ… >代替はいくらでもあるけどスタートメニューにある検索ボックスで十分高性能じゃね たまに使うから十分高性能であることはわかるんだけどWin+Spaceとかで立ち上がるようにしてくれません?IMEの切り替えなんて害しかない機能に割り当ててないでさ…
136 23/05/17(水)18:14:42 No.1058051659
完成させたら後は改悪する以外の仕事はないからな
137 23/05/17(水)18:15:00 No.1058051740
>特にキーボードの設定のとっちらかり具合がwindowsと比にならんくらい酷い たまーに使うとショートカットがCtrlだったりCommandだったりしてキレそうになる
138 23/05/17(水)18:15:24 No.1058051887
>macもmacで綺麗なのは液晶なだけってくらいとっ散らかってるから酷い Mac お前はパソコンだ だからどこからアプリケーションを落としてどこに入れるかは俺に決めさせろ
139 23/05/17(水)18:15:35 No.1058051949
スタートメニューのテキスト検索はWinボタンだけだから更に楽じゃねえか!
140 23/05/17(水)18:15:41 No.1058051971
エロゲができる「」はやっぱ特別な存在だったんだな
141 23/05/17(水)18:16:12 No.1058052155
どちらかというとソフト側の問題なのだがWindowsのアプリ検索はあいまい検索できないので困ることが結構ある
142 23/05/17(水)18:16:56 No.1058052401
>スタートメニューのテキスト検索はWinボタンだけだから更に楽じゃねえか! スタートメニュー開くだけでテキスト検索できることが直感的にわかりにくい まあ慣れる方が最終的に正義か…
143 23/05/17(水)18:17:17 No.1058052522
macに触れてみるとcmdとfnとctrlとoptionが乱雑に入り組んでるのがよく感じなかった
144 23/05/17(水)18:17:57 No.1058052772
俺がWindowsPC使ってる理由の9割くらいはエロゲができるからみたいな所がある
145 23/05/17(水)18:18:09 No.1058052819
>たまに使うから十分高性能であることはわかるんだけどWin+Spaceとかで立ち上がるようにしてくれません?IMEの切り替えなんて害しかない機能に割り当ててないでさ… そこら辺はPowerToys使えってことなんだと思う
146 23/05/17(水)18:19:18 No.1058053260
買ったノートはいつの間にか11になってた 自作したのはずっと10のままだが11にどうアップデートするのかわからん
147 23/05/17(水)18:19:39 No.1058053387
>macに触れてみるとcmdとfnとctrlとoptionが乱雑に入り組んでるのがよく感じなかった しかも公式のキーボードからしてfnとctrlとcapslockの位置がブレブレだからな…
148 23/05/17(水)18:20:31 No.1058053671
スペックたんなくて無理ー4460
149 23/05/17(水)18:20:54 No.1058053820
人の11PCのネットワークが不調って言うからとりあえずネットワーク設定でも見るかとドヤ顔でコマンドプロンプトを起動しようとしたらどこにあるのか全く分からなくて焦った 10ならWinキー叩いてcmdで出るよね…?
150 23/05/17(水)18:21:46 No.1058054164
>人の11PCのネットワークが不調って言うからとりあえずネットワーク設定でも見るかとドヤ顔でコマンドプロンプトを起動しようとしたらどこにあるのか全く分からなくて焦った >10ならWinキー叩いてcmdで出るよね…? 11でも出るが
151 23/05/17(水)18:22:12 No.1058054319
cmdはWin+Rから出してる習慣的に
152 23/05/17(水)18:22:41 No.1058054499
>11でも出るが えぇ…じゃあ何だったんだあれ
153 23/05/17(水)18:23:08 No.1058054661
>>11でも出るが >えぇ…じゃあ何だったんだあれ 安全モードとかあるのかもしれない
154 23/05/17(水)18:24:30 No.1058055206
>>たまに使うから十分高性能であることはわかるんだけどWin+Spaceとかで立ち上がるようにしてくれません?IMEの切り替えなんて害しかない機能に割り当ててないでさ… >そこら辺はPowerToys使えってことなんだと思う 本当じゃんPowerToysであっさり置き換えられたわサンキュー
155 23/05/17(水)18:24:32 No.1058055217
エロゲはやってないけどPCゲームはやるよって場合Protonでまあまあカバーできるんだよね
156 23/05/17(水)18:25:10 No.1058055452
https://img.2chan.net/b/res/1058048595.htm
157 23/05/17(水)18:25:16 No.1058055486
macでAfred使ってるならueliも便利だよ
158 23/05/17(水)18:25:32 No.1058055583
>俺がWindowsPC使ってる理由の9割くらいはエロゲができるからみたいな所がある 俺も最初はそうだったけどMac一度使ったらWindowsってやっぱすげえや…ってなった
159 23/05/17(水)18:31:07 No.1058057581
>俺がWindowsPC使ってる理由の9割くらいはエロゲができるからみたいな所がある いわゆる紙芝居式のエロゲくらいならparallels desktopの仮想Winで充分動くよ
160 23/05/17(水)18:31:42 No.1058057821
最近のアップデートだとタスクバーのUI一新したけど めちゃくちゃ軽くなって良かった
161 23/05/17(水)18:32:46 No.1058058177
そろそろOSごと入れ直ししたいけどあれこれ構築した後だと恐ろしくめんどくさい… ちゃんと用途ごとにPC分けりゃよかった
162 23/05/17(水)18:35:02 No.1058058968
11の上書きインストールはめちゃくちゃ楽だよ これで何度助かったことか
163 23/05/17(水)18:35:26 No.1058059132
いい加減デフォルト設定で使うことに慣れるべきだよ「」は
164 23/05/17(水)18:37:56 No.1058060056
若干スレ違いなんだけど最近ゲームしてると1戦目とか1ラウンド目だけやけに重いんだけどなにか解決策ある?
165 23/05/17(水)18:38:52 No.1058060373
スレ違というかその情報量だけだとエスパーだぞ
166 23/05/17(水)18:39:03 No.1058060457
>若干スレ違いなんだけど最近ゲームしてると1戦目とか1ラウンド目だけやけに重いんだけどなにか解決策ある? フォーカスモード使う
167 23/05/17(水)18:40:10 No.1058060864
今は3Dエロゲも外せないからスペックもそこそこ欲しいところ
168 23/05/17(水)18:40:13 No.1058060886
>いい加減デフォルト設定で使うことに慣れるべきだよ「」は うるさいUIをゴミにするな
169 23/05/17(水)18:41:18 No.1058061288
>うるさいUIをゴミにするな 適応力がゴミ
170 23/05/17(水)18:41:24 No.1058061317
>スレ違というかその情報量だけだとエスパーだぞ 原因とかが全くわからないから何の情報出せばいいのかもわからない
171 23/05/17(水)18:42:27 No.1058061690
何のゲームのどんな状況で重くなるのか言え
172 23/05/17(水)18:42:47 No.1058061806
>いい加減デフォルト設定で使うことに慣れるべきだよ「」は いやだいシェル変更してCPU使用率やWinampの曲名を画面隅に表示するんだい
173 23/05/17(水)18:44:48 No.1058062535
>何のゲームのどんな状況で重くなるのか言え valorantでゲーム起動して初戦の1ラウンド目とかスト6体験版起動して1戦目とか
174 23/05/17(水)18:45:35 No.1058062809
>いやだいシェル変更してCPU使用率やWinampの曲名を画面隅に表示するんだい もうあれだけカスタマイズを頑張ってた頃の気力がおきないよね…
175 23/05/17(水)18:46:40 No.1058063180
>原因とかが全くわからないから何の情報出せばいいのかもわからない ゲームタイトルPC構成回線状況 そしてそんな事ここで聞いて答えが出ると思うな
176 23/05/17(水)18:46:40 No.1058063183
ローカルアカウントでログインするのにちょっと手こずった 変な仕組みやめろ
177 23/05/17(水)18:47:01 No.1058063310
12が出すよって公表するタイミング早すぎて割ともう11を改善する気なく切り捨てるつもりなんじゃねえかと思ってる いつかマシになるだろうと不便さガマンしながら使ってるけども
178 23/05/17(水)18:48:05 No.1058063670
>valorantでゲーム起動して初戦の1ラウンド目とかスト6体験版起動して1戦目とか まだHDDとか使ってる?
179 23/05/17(水)18:48:53 No.1058063934
俺は好きだよwindows11 俺が新しい物好きだからっていうのがでかいんだが それでもwindows11は好きだよ
180 23/05/17(水)18:49:08 No.1058064020
>いい加減デフォルト設定で使うことに慣れるべきだよ「」は なんでデフォルトに拘るの 与えられたものをそのまま使うしか出来ない老人じゃあるまいし